JPH04327575A - 2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミルイミダ ゾールの製造法 - Google Patents

2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミルイミダ ゾールの製造法

Info

Publication number
JPH04327575A
JPH04327575A JP3187117A JP18711791A JPH04327575A JP H04327575 A JPH04327575 A JP H04327575A JP 3187117 A JP3187117 A JP 3187117A JP 18711791 A JP18711791 A JP 18711791A JP H04327575 A JPH04327575 A JP H04327575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formylimidazole
alkyl
raw material
halogeno
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3187117A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kakimoto
柿本 武彦
Toshimi Ogawa
小川 利美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2148125A priority Critical patent/JPH0441481A/ja
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3187117A priority patent/JPH04327575A/ja
Priority to GB9212143A priority patent/GB2267705B/en
Publication of JPH04327575A publication Critical patent/JPH04327575A/ja
Priority to US07/999,134 priority patent/US5319094A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、利尿剤、降圧剤等医薬
品の原料として有用な2−アルキル−4−ハロゲノ−5
−ホルミルイミダゾールの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホル
ミルイミダゾールは上記の如く有用な用途を有し、近年
注目されている化学品であるがその製造法に関する公知
文献はあまりなく例えば、2−アミノ−3,3−ジクロ
ロアクリロニトリルとアルデヒドからシフ塩基を経由し
て製造する方法(特開昭54−148788号公報)が
開示されているにすぎない。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】しかしながらこの公
知技術においては、原料である2−アミノ−3.3−ジ
クロロアクリロニトリルが入手困難であり、工業的規模
での実施において非常に不利となり満足し得る方法とは
言い難い。故に、工業的に入手容易な原料より高収率で
製造できる2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミル
イミダゾールの新たな製造方法の開発が当業者間で強く
望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかるに本発明者等はか
かる目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、2−アル
キル−5−ホルミルイミダゾールをN−ハロゲノサクシ
ンイミドを用いてハロゲン化する方法を見出し、本発明
を完成するに至った。一般にN−ハロゲノサクシンイミ
ドによるイミダゾール類のハロゲン化は、副生成物であ
るコハク酸とハロゲン化イミダゾール類との分離操作が
非常に困難であるとされ、本発明者等も懸念していたの
であるが、本発明における2−アルキル−4−ハロゲノ
−5−ホルミルイミダゾールにおいては、該コハク酸と
の分離操作が比較的容易に行うことができ、工業的規模
での実施において悪影響を及ぼさないことが判明した。 以下、本発明について具体的に説明する。本発明の反応
は化1で示される。
【0005】
【化1】
【0006】本発明においては、原料2−アルキル−5
−ホルミルイミダゾールのアルキル基は炭素数2〜6の
アルキル基であり、N−ハロゲノサクシンイミドのハロ
ゲノ基としてはクロル基及びブロム基であり、それぞれ
に対応して目的とする2−アルキル−4−ハロゲノ−5
−ホルミルイミダゾールの製造が可能である。本発明に
おいては、溶剤に原料2−アルキル−5−ホルミルイミ
ダゾールと原料1モルに対して0.5〜1.5モル、好
ましくは1.0〜1.15モルのN−ハロゲノサクシン
イミドを仕込み無触媒、特に好ましくは触媒の存在下で
反応を行う。
【0007】溶剤としては、原料2−アルキル−5−ホ
ルミルイミダゾールを溶解するが水とは相溶しないもの
であればよい。例えば、塩化メチル、塩化メチレン、ク
ロロホルム、四塩化炭素、1−クロルエタン、1,2−
ジクロルエタン等のハロゲン化炭化水素、ペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、オクタン等の飽和炭化水素、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、酢酸エチ
ル、酢酸イソプロピル等のエステル、エチルエーテル、
プロピルエーテル等のエーテル等が単独、又は二種以上
併用して使用される。該溶剤の使用量は、原則的には各
溶媒に対する原料2−アルキル−5−ホルミルイミダゾ
ールの溶解度まで使用可能であるが、実用的には原料2
−アルキル−5−ホルミルイミダゾールに対して5〜2
0重量倍程度までの範囲で使用される。
【0008】触媒を使用する場合、触媒としては炭酸水
素ナトリウム、炭酸水素カリウム等が挙げられる。該触
媒の使用量は原料2−アルキル−5−ホルミルイミダゾ
ール1モルに対して0.01〜0.10モル、好ましく
は0.03〜0.05モルが適当である。本発明で使用
されるすべての薬剤の仕込み手段は任意であり、一括仕
込み、分割仕込み、連続仕込み、滴下仕込み等いずれも
実施可能であるが、特に一括仕込みが有利である。
【0009】反応温度は0〜80℃、好ましくは30〜
50℃が適当であり、又反応時間は0.5〜7.0時間
、好ましくは1.0〜3.0時間が有利である。反応終
了後、反応終了液を減圧濃縮し、缶残物を酢酸エチルで
溶解した後水抽出を行い、2層に分離した上層部を分取
し、濃縮して目的物である2−アルキル−4−ハロゲノ
−5−ホルミルイミダゾールを得る。必要であれば更に
精製が行われる。目的物の収率は、原料2−アルキル−
5−ホルミルイミダゾールに対して50〜70%である
【0010】
【作    用】本発明は利尿剤や降圧剤等医薬品の原
料として有用な2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホル
ミルイミダゾールの製造法として工業的に入手容易な原
料を用い、高収率で目的物が得られるので経済面、製造
面において非常に有利である。
【0011】
【実施例】以下、本発明において実例を挙げて詳述する
。 実施例1 ジオキサン23.0g、メチルセロソルブ13.0g中
に2−ブチル−5−ホルミルイミダゾール4.0g、(
0.0263モル)、N−クロロサクシンイミド4.0
4g(0.0303モル)及び触媒として炭酸水素ナト
リウム0.11g(0.001263モル)を仕込み温
度を50℃に保ちつつ7.0時間撹拌反応を行った。 反応終了後0.5時間熟成した後、かかる液を減圧濃縮
し、缶残物を酢酸エチルで溶解した後水抽出を行い、2
層に分離した上層部を分取し、濃縮すると黒色の乾固物
5gを得た。高速液体クロマトグラフィーによる分析の
結果、消費した原料2−ブチル−5−ホルミルイミダゾ
ールに対して収率は60%であった。乾固物をクロロブ
タンに溶解して再結晶を行い、結晶の融点を測定すると
92〜95℃であり、2−ブチル−4−クロロ−5−ホ
ルミルイミダゾールの融点と一致した。
【0012】実施例2 実施例1において2−ブチル−5−ホルミルイミダゾー
ルを2−プロピル−5−ホルミルイミダゾールに、N−
クロロサクシンイミドをN−ブロムサクシンイミドに変
更した以外は同例に準じて実験を行った。得られた乾固
物は消費した原料2−プロピル−5−ホルミルイミダゾ
ールに対して収率75%であり、乾固物をイソプロピル
アルコールに溶解して再結晶を行い、2−プロピル−4
−ブロム−5−ホルミルイミダゾールを得た。
【0013】
【効    果】本発明は、利尿剤や降圧剤等医薬品の
原料として有用な2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホ
ルミルイミダゾールを工業的に入手容易な原料を用い、
高収率で目的物が得られるので経済面、製造面において
非常に有利に製造できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−アルキル−5−ホルミルイミダゾール
    をN−ハロゲノサクシンイミドを用いてハロゲン化する
    ことを特徴とする2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホ
    ルミルイミダゾールの製造法
JP3187117A 1990-06-05 1991-04-23 2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミルイミダ ゾールの製造法 Pending JPH04327575A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148125A JPH0441481A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 イミダゾール類のハロゲン化方法
JP3187117A JPH04327575A (ja) 1990-06-05 1991-04-23 2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミルイミダ ゾールの製造法
GB9212143A GB2267705B (en) 1990-06-05 1992-06-09 Process for producing 2-alkyl-4-halo-5-formylimidazoles
US07/999,134 US5319094A (en) 1990-06-05 1992-12-31 Process for producing 2-alkyl-4-halo-5-formylimidazoles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148125A JPH0441481A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 イミダゾール類のハロゲン化方法
JP3187117A JPH04327575A (ja) 1990-06-05 1991-04-23 2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミルイミダ ゾールの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04327575A true JPH04327575A (ja) 1992-11-17

Family

ID=26478449

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148125A Pending JPH0441481A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 イミダゾール類のハロゲン化方法
JP3187117A Pending JPH04327575A (ja) 1990-06-05 1991-04-23 2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミルイミダ ゾールの製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148125A Pending JPH0441481A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 イミダゾール類のハロゲン化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5319094A (ja)
JP (2) JPH0441481A (ja)
GB (1) GB2267705B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118239A (ja) * 1993-07-23 1995-05-09 Konika Chem:Kk 4−クロロイミダゾール−5−カルバルデヒド誘導体の製造法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395943A (en) * 1994-02-16 1995-03-07 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for purification of 2-alkyl-4-halo-5-formylimidazoles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE412587B (sv) * 1973-12-04 1980-03-10 Merck & Co Inc Forfarande for framstellning av substituerade imidazoler
JPS54148788A (en) * 1978-05-15 1979-11-21 Takeda Chem Ind Ltd 1,2-disubstituted-4-halogenoimidazole-5-acetic acid derivative and its preparation
GB8620060D0 (en) * 1986-08-18 1986-10-01 Roussel Lab Ltd Chemical compounds
CA1339133C (en) * 1987-03-13 1997-07-29 Rikuo Nasu Imidazole compounds and biocidal composition comprising the same for controlling harmful organisms
JPH02262562A (ja) * 1988-10-20 1990-10-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd イミダゾール系化合物
JP2966041B2 (ja) * 1990-05-21 1999-10-25 コニカ株式会社 イミダゾール環のクロル化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118239A (ja) * 1993-07-23 1995-05-09 Konika Chem:Kk 4−クロロイミダゾール−5−カルバルデヒド誘導体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US5319094A (en) 1994-06-07
GB2267705B (en) 1996-01-03
GB2267705A (en) 1993-12-15
JPH0441481A (ja) 1992-02-12
GB9212143D0 (en) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04327575A (ja) 2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミルイミダ ゾールの製造法
US20210070778A1 (en) Novel process for the preparation of crisaborole and its intermediates
CN110563659B (zh) 非均相铜催化一锅制备1,2,3-三唑类化合物的方法
JP3663229B2 (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
KR20230019141A (ko) (4-이소프로폭시-2-메틸)페닐 이소프로필 케톤의 제조 방법
JPS5927343B2 (ja) 3−アミノイソオキサゾ−ル類の合成法
CN107382642B (zh) α,β-二苯基-1-芳基丙烯酮化合物的制备方法
JPH09169733A (ja) 4−トリフルオロメチルニコチン酸の製造方法
JPH0672987A (ja) メタンスルホニルフルオライド誘導体の製造方法
JPH03271273A (ja) 2―クロロ―5―(アミノメチル)ピリジンの製造方法
JPH0426678A (ja) イミダゾール―4―クロロ―5―カルバルデヒド誘導体の製造法
JP3445191B2 (ja) オキサゾール化合物の製造方法
JPH04108793A (ja) ペニシリン類のエステル化方法
JPH04182440A (ja) 3,5―ジフルオロ―1―ブロモベンゼンの製造方法
JPS59222430A (ja) フルオロシクロプロパン誘導体
JPS6051180A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPH0543553A (ja) 3,5−ジクロロピラゾール−4−カルボン酸エステル類の製造方法
KR20010073096A (ko) 옥사졸 화합물의 제조방법
JP2001106672A (ja) 2,5−ジクロロピリジンの製造方法
JPS6350340B2 (ja)
JP2000034277A (ja) 3,3,4,4―テトラメチル―2―アゼチジノンの製造方法
JPS61293979A (ja) 3−置換−2−ホルミルチオフエン化合物の製造方法
JPH06107646A (ja) 複素環化合物の製造方法