JP2000323740A - 集光型太陽光発電装置 - Google Patents

集光型太陽光発電装置

Info

Publication number
JP2000323740A
JP2000323740A JP11129434A JP12943499A JP2000323740A JP 2000323740 A JP2000323740 A JP 2000323740A JP 11129434 A JP11129434 A JP 11129434A JP 12943499 A JP12943499 A JP 12943499A JP 2000323740 A JP2000323740 A JP 2000323740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
groove
light reflecting
transparent substrate
transparent member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11129434A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Miyamura
芳▲徳▼ 宮村
Tsuyoshi Uematsu
強志 上松
Yoshiaki Yazawa
義昭 矢澤
Shinichi Muramatsu
信一 村松
Ken Tsutsui
謙 筒井
Hiroyuki Otsuka
寛之 大塚
Jiyunko Minemura
純子 峯邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11129434A priority Critical patent/JP2000323740A/ja
Publication of JP2000323740A publication Critical patent/JP2000323740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光発電素子間に入射された光を光発電素子に
入射させるようにして、太陽光利用効率を向上させた集
光型太陽光発電装置を提供する。 【解決手段】 一方の面が光入射面となる透明基板と、
前記透明基板の光入射面と反対側の面に設けられる透明
部材と、光反射面を有し、当該光反射面が前記透明部材
と対向するように設けられる光反射層と、前記透明部材
中に設けられる複数の光発電素子とを備える集光型太陽
光発電装置であって、前記光反射層の光反射面は、断面
形状がV溝形状の第1のV溝と第2のV溝とを有し、前
記第1および第2のV溝は、それぞれ互いに直交するよ
うに設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集光型太陽光発電
装置に係わり、特に、太陽光利用効率を向上させる際に
有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の発電用太陽電池は、透明ガラスの
下に光発電素子を隙間が少なくなるように配列させ、さ
らに、この下に湿度等の周囲環境条件から光発電素子を
保護するために、ポリフッ化ビニル(以下、単にPVF
と称する。)から成る保護膜を接着するようにしてい
た。最近では、例えば、特開平10−284747号に
記載されているように、光発電素子の配列間隔を広げ、
光発電素子の使用量をわずかでも少なくする工夫がなさ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公報(特開平10
−284747号)に記載されている発電用太陽電池
は、光発電素子と光発電素子との間に入射された太陽光
を散乱板によって四方八方に散乱させ、その一部を前記
光発電素子に到達させ、発電に寄与させることにより、
入射した太陽光を余すことなく有効に利用するようにし
たものである。しかしながら、前記公報に記載された発
電用太陽電池では、光取り込み率という観点から不十分
であり、光発電素子間に入射された光を50%以上取り
込みながら、光の集光倍率を1.5以上あるいは2倍以
上とすることはできなかった。本発明は、前記従来技術
の問題点を解決するためになされたものであり、本発明
の目的は、集光型太陽光発電装置において、光発電素子
間に入射された光を光発電素子に入射させるようにし
て、太陽光利用効率を向上させることが可能となる技術
を提供することにある。本発明の前記ならびにその他の
目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によ
って明らかにする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。即ち、本発明は、一方の面が光入射
面となる透明基板と、前記透明基板の光入射面と反対側
の面に設けられる透明部材と、前記透明基板の光入射面
と反対側の面側に設けられる光反射層と、前記透明部材
中に設けられる複数の光発電素子とを備える集光型太陽
光発電装置であって、前記光反射層は、その光反射面
が、前記透明基板の光入射面から入射され当該光反射面
に到達した光が、当該光反射面で反射された後、前記透
明基板の光入射面の裏面で全反射されて、前記複数の光
発電素子の一つに入射するような断面形状を有すること
を特徴とする。また、本発明は、一方の面が光入射面と
なる透明基板と、前記透明基板の光入射面と反対側の面
に設けられる透明部材と、光反射面を有し、当該光反射
面が前記透明部材と対向するように設けられる光反射層
と、前記透明部材中に設けられる複数の光発電素子とを
備える集光型太陽光発電装置であって、前記光反射層の
光反射面は、断面形状がV溝形状の第1のV溝と第2の
V溝とを有し、前記第1および第2のV溝は、それぞれ
互いに直交するように設けられていることを特徴とす
る。
【0005】また、本発明は、一方の面が光入射面とな
る透明基板と、前記透明基板の光入射面と反対側の面に
設けられる透明部材と、光反射面を有し、当該光反射面
が前記透明部材と対向するように設けられる光反射層
と、前記透明部材中に設けられる複数の光発電素子とを
備える集光型太陽光発電装置であって、前記光反射層の
光反射面は、断面形状がV溝形状の第1のV溝と、前記
第1のV溝の斜面に設けられ断面形状がV溝形状の第2
のV溝とを有し、前記第1のV溝および第2のV溝は、
それぞれ互いに直交するように設けられていることを特
徴とする。また、本発明は、一方の面が光入射面となる
透明基板と、前記透明基板の光入射面と反対側の面に設
けられる透明部材と、前記透明部材中に設けられる複数
の光発電素子と、光反射面を有し、当該光反射面が前記
透明部材と対向するように設けられる光反射層で、前記
各光発電素子の直下領域に設けられる第1の光反射層
と、前記各光発電素子の前記透明基板の光入射面から遠
い方の面側に設けられ、光反射面を有する第2の光反射
層と、前記透明部材と対向するように設けられるミラー
で、前記第1の光反射層の間に設けられるミラーとを備
える集光型太陽光発電装置であって、前記第1の光反射
層の光反射面は、断面形状がV溝形状の第1のV溝を有
し、前記第2の光反射層の光反射面は、断面形状がV溝
形状の第2のV溝を有し、前記第1のV溝および第2の
V溝は、それぞれ互いに直交するように設けられている
ことを特徴とする。
【0006】また、本発明は、前記第1および第2のV
溝は、その開き角度が120度±10度以内、望ましく
は、120度±5度以内であることを特徴とする。ま
た、本発明は、一方の面が光入射面となる透明基板と、
前記透明基板の光入射面と反対側の面に設けられる透明
部材と、光反射面を有し、当該光反射面が前記透明部材
と対向するように設けられる光反射層と、前記透明部材
中に設けられる複数の光発電素子とを備える集光型太陽
光発電装置であって、前記光反射層の光反射面は、断面
形状がピラミッド形状の凹部あるいは凸部を有すること
を特徴とする。また、本発明は、前記ピラミッド形状の
凹部あるいは凸部は、その頂点の角度が120度±10
度以内、望ましくは、120度±5度以内であることを
特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一機能を有するものは同一符
号を付け、その繰り返しの説明は省略する。 [実施の形態1]図1は、本発明の実施の形態1の集光
型太陽光発電装置の概略構成を示す要部断面図である。
同図において、1−1は厚み3mm程度のガラス板、1
−2はエチレンー酢酸ビニル共重合体(通称=EVA、
以下、単に、EVAと称する。)、1−3は片面受光光
発電素子(太陽電池)、1−5はV溝光反射層(1)、
1−6はミラー、1−7はV溝光反射層(2)、1−8
は保護膜(PVF)、1−9は側面反射面である。EV
A(1−2)は、ガラス板(1−1)と、光発電素子
(1−3)およびV溝光反射層(1)(1−5)並びに
V溝光反射層(2)(1−7)とを接着する機能を有す
る。
【0008】本実施の形態において、光発電素子(1−
3)は、例えば、図2に示すようにマトリクス状に配置
される。本実施の形態において、ガラス板(1−1)の
光入射面から入射する入射太陽光(1−4)は、以下の
3通りの経路により光発電素子(1−3)に到達して発
電に寄与する。 (一)直接光発電素子(1−3)に到達して発電に寄与
する。 (二)一旦、V溝光反射層(1)(1−5)に入射し、
V溝光反射層(1)(1−5)で反射され、ガラス板
(1−1)の光入射面の裏面で全反射となり光発電素子
(1−3)に到達して発電に寄与する。 (三)V溝光反射層(1)(1−5)に入射し、V溝光
反射層(1)(1−5)で反射され光発電素子(1−
3)の裏面に到達し、光発電素子(1−3)の裏面に配
置されたミラー(1−6)で反射され、別のV溝光反射
層(2)(1−7)に入射し、さらにV溝光反射層
(2)(1−7)で反射され、ガラス板(1−1)の太
陽光入射面の裏面で全反射となり、最終的に、光発電素
子(1−3)に到達する。
【0009】本実施の形態において、光発電素子(1−
3)の裏面のミラー(1−6)は、光反射を効率良く行
なうために、光発電素子(1−3)の裏面に、アルミニ
ウムあるいは銀などの反射材料を塗布、あるいは蒸着な
どにより形成して構成される。また、V溝光反射層
(1)(1−5)およびV溝光反射層(2)(1−7)
は、厚さ0.07ミリのアクリル系紫外線硬化樹脂の表
面に銀を蒸着して作成し、そのV溝のピッチは0.2ミ
リである。また、V溝光反射層(1)(1−5)および
V溝光反射層(2)(1−7)は、そのV溝の開き角度
が120度±10度以内、好ましくは、120度±5度
が望ましい。なお、V溝光反射層(1)(1−5)とV
溝光反射層(2)(1−7)とは、一体に形成されてい
てもよく、また、それぞれ独立に形成されていてもよ
い。ここで、V溝光反射層(1)(1−5)と、V溝光
反射層(2)(1−7)とは、V溝が互いに直交する形
となるように配置されている。V溝光反射層(1)(1
−5)は、第1の方向(図1の紙面上で左右方向)に光
を振る作用を有し、V溝光反射層(2)(1−7)は、
第1の方向と直交する第2の方向(図1の紙面上で垂直
方向)に光の進行を変える役目を有している。これらの
作用により反射された光は、ガラス板(1−1)の光入
射面の裏面での全反射条件を満たす結果となる。
【0010】また、集光型太陽光発電装置の側面は、光
反射材料からなる側面反射層(1−9)が接着あるいは
蒸着などにより形成されており、この側面反射層(1−
9)に入射する光は、側面反射層(1−9)で反射さ
れ、光発電素子(1−3)に到達する(図1に示すイの
経路)。ここで、光反射層にV溝がない場合は、光の進
行方向は点線で表した方向に進み、装置の外に出ていっ
てしまい、発電に寄与しなくなってしまう。いわゆるロ
ス光となって光利用効率が悪くなる。V溝光反射層
(1)(1−5)およびV溝光反射層(2)(1−7)
での反射回数は、V溝光反射層(1)およびV溝光反射
層(2)のそれぞれのV溝で奇数回が望ましく、そうす
ることで、ガラス板(1−1)の太陽光入射面の裏面で
の全反射条件を満足することが容易である。そのため、
本実施の形態では、反射回数が、V溝光反射層(1)
(1−5)およびV溝光反射層(2)(1−7)のそれ
ぞれのV溝で奇数回となるように、ガラス板(1−1)
あるいはEVA(1−2)の厚さ、光発電素子(1−
3)の幅および配列ピッチを設定している。
【0011】本実施の形態においては、光発電素子(1
−3)は、ガラス板(1−1)側から入射した太陽光を
受光して発電を行なっている。即ち、本実施の形態にお
いて、図3に示すLaの部分に入射する太陽光(1−
4)は、そのまま光発電素子(1−3)に入射される。
また、図3に示すLbの部分に入射する太陽光(1−
4)は、V溝光反射層(1)(1−5)あるいはV溝光
反射層(2)(1−7)により反射されて、光発電素子
(1−3)に入射される。今、光発電素子(1−3)に
入射される光が、図3に示すLaの部分のみの状態のと
きを、光の集光倍率((La+Lb)/La)を1と
し、また、Lb≧La/2であれば、本実施の形態の集
光型太陽光発電装置では、光発電素子(1−3)間に入
射された光を50%以上取り込みながら、光の集光倍率
を1.5以上あるいは2倍以上とすることができる。こ
のように、本実施の形態の光発電素子(1−3)は、片
面受光光発電素子にもかかわらず、本実施の形態では、
光発電素子(1−3)の裏面に入射した光も発電に寄与
している。本来ならば、光発電素子(1−3)の裏側に
入射した光を発電に寄与させる場合には、光発電素子
(1−3)として、裏面でも受光する両面受光光発電素
子が必要である。しかしながら、本実施の形態では、製
造容易な片面受光光発電素子(1−3)を用いて、あた
かも、製造が難しい両面受光光発電素子(1−3)を使
用した如く発電することができる。
【0012】以上説明したように、本実施の形態では、
光発電素子(1−3)の配列間隔を従来のものより大き
くできる。その上、本実施の形態では、光発電素子(1
−3)間に入射した太陽光も、V溝光反射層(1)(1
−5)およびV溝光反射層(2)(1−7)によって、
最終的には光発電素子(1−3)に誘導し、発電に寄与
させている。そのため、本実施の形態では、光利用効率
を低下することなく集光倍率を大きくすることができ
る。
【0013】図4は、本実施の形態の集光型太陽光発電
装置の製造方法を説明するための図である。以下、図4
を用いて、本実施の形態の集光型太陽光発電装置の製造
方法を説明する。初めに、同図(a)に示すように、ガ
ラス基板(1−1)上に、シート状のEVA(2−0)
を複数枚重ねて配置する。次に、ガラス基板(1−1)
上に配置されたEVA(2−0)の上から型(2−4)
を押付けながら、真空容器中で泡の巻き込みをなくすよ
うに真空脱気しながら、EVA(2−0)の溶融温度
(120℃)まで加熱した後、さらに、150℃まで温
度を上昇させ、EVA(2−0)を架橋・硬化させて型
(2−4)から取り出す。これにより、同図(b)に示
すように、架橋・硬化されたEVA(2−0)に、光発
電素子(1−3)を埋め込むための凹部(2−1)を形
成する。この場合に、ガラス基板(1−1)とEVA
(2−0)とは、EVA(2−0)の溶着現象により特
別の接着剤を必要とせず、強力に接着される。なお、前
記した温度条件は、使用するEVAの特性によるもので
あり、別のEVAを使用した場合は、この限りではな
い。
【0014】次に、同図(c)に示すように、凹部(2
−1)内に光発電素子(1−3)が埋め込まれたEVA
(2−0)の上に、シート状のEVA(2−2)を複数
枚重ねて配置し、さらに、その上にV溝光反射層(1)
(1−5)およびV溝光反射層(2)(1−7)を配置
する。なお、図示はしていないが、光発電素子(1−
3)の裏面はミラー(1−6)が形成されている。次
に、押し治具(2−5)により、これらを密着するよう
に押しつけ、真空容器中で脱気、加熱して、ガラス基板
(1−1)上に、EVA(1−2)、光発電素子(1−
3)およびV溝光反射層(1)(1−5)およびV溝光
反射層(2)(1−7)を取り付ける。次に、同図
(d)に示すように、V溝光反射層(1)(1−5)お
よびV溝光反射層(2)(1−7)の上に保護膜(1−
8)を接着し、また、側面に側面反射層(1−9)を接
着して、本実施の形態の集光型光発電装置を作成する。
【0015】[実施の形態2]図5は、本発明の実施の
形態2の集光型太陽光発電装置の概略構成を示す要部断
面図である。本実施の形態は、前記実施の形態1におい
て、光発電素子(1−3)の裏面に配置したミラー(1
−6)と、V溝光反射層(2)(1−7)とを入れ替え
たものであり、本実施の形態においても、前記実施の形
態1と同様の効果を得ることができる。
【0016】[実施の形態3]図6は、本発明の実施の
形態3の集光型太陽光発電装置に使用される光反射層の
概略構成を示す斜視図である。本実施の形態の光反射層
(3−0)は、断面形状がV溝形状のV溝(1)(3−
1)と、このV溝(1)(3−1)の斜面に形成される
断面形状がV溝形状のV溝(2)(3−2)とで構成さ
れる。ここで、V溝(1)(3−1)は、そのV溝の開
き角度が120度、ピッチが0.2ミリであり、また、
V溝(2)(3−2)は、そのV溝の開き角度が120
度、ピッチ0.05ミリであり、このV溝(1)(3−
1)とV溝(2)(3−2)とは互いに直交している。
前記実施の形態1、2では、V溝光反射層(1)(1−
5)およびV溝光反射層(2)(1−7)の配列を、光
発電素子(1−3)の真下とそうでない部分とで変える
ように考慮していたが、本実施の形態の光反射層(3−
0)を使用する場合は、配列を考慮する必要はなくな
り、集光型太陽光発電装置の製造工程が容易となる。
【0017】[実施の形態4]図7は、本発明の実施の
形態4の集光型太陽光発電装置に使用される光反射層の
概略構成を示す斜視図である。本実施の形態の光反射層
(4−0)は、その断面形状が逆ピラミッド形状の逆ピ
ラミッド溝(凹部)(4−1)を有し、この逆ピラミッ
ド溝(4−1)は、その頂点の角度が120度、その配
列ピッチは0.2ミリである。なお、逆ピラミッド溝
(4−1)表面には、光反射用の金属(アルミや銀な
ど)が蒸着等の手法により形成されている。前記実施の
形態1、2では、V溝光反射層(1)(1−5)および
V溝光反射層(2)(1−7)の配列を、光発電素子
(1−3)の真下とそうでない部分とで変えるように考
慮していたが、本実施の形態の光反射層(4−0)を使
用する場合は、配列を考慮する必要はなくなり、集光型
太陽光発電装置を製造工程が容易となる。また、光反射
層(4−0)の断面形状は、ピラミッド形状の凹部に限
らず、ピラミッド形状の凸部の場合も同様な効果を有す
る。以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0018】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。 (1)本発明によれば、光反射層により、透明基板の光
入射面から入射され光反射層に到達した光を、複数の光
発電素子の一つに誘導するようにしたので、太陽光利用
効率を向上させることが可能となる。 (2)本発明によれば、製造が容易な片面受光光発電素
子を用いて、両面受光光発電素子を使用したものと同等
の太陽光利用効率を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の集光型太陽光発電装置
の概略構成を示す要部断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1の集光型太陽光発電装置
における光発電素子の配置例を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態1の集光型太陽光発電装置
における光の集光倍率を説明するための図である。
【図4】本発明の実施の形態1の集光型太陽光発電装置
の製造方法を説明するための図である。
【図5】本発明の実施の形態2の集光型太陽光発電装置
の概略構成を示す要部断面図である。
【図6】本発明の実施の形態3の集光型太陽光発電装置
に使用される光反射層の概略構成を示す斜視図である。
【図7】本発明の実施の形態4の集光型太陽光発電装置
に使用される光反射層の概略構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1−1…ガラス板、1−2,2−0,2−2…エチレン
ー酢酸ビニル共重合体(EVA)、1−3…光発電素
子、1−4…入射太陽光、1−5…V溝光反射層
(1)、1−6…ミラー、1−7…V溝光反射層
(2)、1−8…保護膜、1ー9…側面反射層、2−1
…凹部、2−4…型、2−5…押し治具、3−0,4−
0…光反射層、3−1…V溝(1)、3−2…V溝
(2)、4−1…逆ピラミッド溝。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月12日(2000.6.1
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。即ち、本発明は、一方の面が光入射
面となる透明基板と、前記透明基板の光入射面と反対側
の面に設けられる透明部材と、前記透明基板の光入射面
と反対側の面側に設けられる光反射層と、前記透明部材
中に設けられる複数の光発電素子と、前記各光発電素子
の前記透明基板の光入射面から遠い方の面側に設けら
れ、その光反射面が前記光反射層と対向するミラーとを
備える集光型太陽光発電装置であって、前記光反射層
は、その光反射面が、前記透明基板の光入射面から入射
され当該光反射面に到達した光が、当該光反射面で反射
された後、前記透明基板の光入射面の裏面で全反射され
て、前記複数の光発電素子の一つに入射するような断面
形状を有することを特徴とする。また、本発明は、一方
の面が光入射面となる透明基板と、前記透明基板の光入
射面と反対側の面に設けられる透明部材と、光反射面を
有し、当該光反射面が前記透明部材と対向するように設
けられる光反射層と、前記透明部材中に設けられる複数
の光発電素子とを備える集光型太陽光発電装置であっ
て、前記光反射層の光反射面は、断面形状がV溝形状の
第1のV溝と第2のV溝とを有し、前記第1および第2
のV溝は、それぞれ互いに直交するように設けられてい
ることを特徴とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】また、本発明は、一方の面が光入射面とな
る透明基板と、前記透明基板の光入射面と反対側の面に
設けられる透明部材と、光反射面を有し、当該光反射面
が前記透明部材と対向するように設けられる光反射層
と、前記透明部材中に設けられる複数の光発電素子とを
備える集光型太陽光発電装置であって、前記光反射層の
光反射面は、断面形状がV溝形状の第1のV溝と、前記
第1のV溝の斜面に設けられ断面形状がV溝形状の第2
のV溝とを有し、前記第1のV溝および第2のV溝は、
それぞれ互いに直交するように設けられていることを特
徴とする。また、本発明は、一方の面が光入射面となる
透明基板と、前記透明基板の光入射面と反対側の面に設
けられる透明部材と、前記透明部材中に設けられる複数
の光発電素子と、光反射面を有し、当該光反射面が前記
透明部材と対向するように設けられる第1の光反射層
と、前記各光発電素子の直下領域に設けられ、その光反
射面が前記透明部材と対向するように設けられるミラー
と、前記各光発電素子の前記透明基板の光入射面から遠
い方の面側に設けられ、光反射面が前記ミラーと対向す
第2の光反射層とを備える集光型太陽光発電装置であ
って、前記第1の光反射層の光反射面は、断面形状がV
溝形状の第1のV溝を有し、前記第2の光反射層の光反
射面は、断面形状がV溝形状の第2のV溝を有し、前記
第1のV溝および第2のV溝は、それぞれ互いに直交す
るように設けられていることを特徴とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢澤 義昭 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 村松 信一 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 筒井 謙 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 大塚 寛之 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 峯邑 純子 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 2H042 DA02 DA04 DA11 DC02 DD01 DE03 5F051 BA13 GA03 JA02 JA04 JA14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面が光入射面となる透明基板と、 前記透明基板の光入射面と反対側の面に設けられる透明
    部材と、 前記透明基板の光入射面と反対側の面側に設けられる光
    反射層と、 前記透明部材中に設けられる複数の光発電素子とを備え
    る集光型太陽光発電装置であって、 前記光反射層は、その光反射面が、前記透明基板の光入
    射面から入射され当該光反射面に到達した光が、当該光
    反射面で反射された後、前記透明基板の光入射面の裏面
    で全反射されて、前記複数の光発電素子の一つに入射す
    るような断面形状を有することを特徴とする集光型太陽
    光発電装置。
  2. 【請求項2】 一方の面が光入射面となる透明基板と、 前記透明基板の光入射面と反対側の面に設けられる透明
    部材と、 光反射面を有し、当該光反射面が前記透明部材と対向す
    るように設けられる光反射層と、 前記透明部材中に設けられる複数の光発電素子とを備え
    る集光型太陽光発電装置であって、 前記光反射層の光反射面は、断面形状がV溝形状の第1
    のV溝と第2のV溝とを有し、 前記第1および第2のV溝は、それぞれ互いに直交する
    ように設けられていることを特徴とする集光型太陽光発
    電装置。
  3. 【請求項3】 前記光反射層は、第1のV溝を有する第
    1の光反射層と、第2のV溝を有する第2の光反射層と
    に分離されていることを特徴とする請求項2に記載の集
    光型太陽光発電装置。
  4. 【請求項4】 一方の面が光入射面となる透明基板と、 前記透明基板の光入射面と反対側の面に設けられる透明
    部材と、 光反射面を有し、当該光反射面が前記透明部材と対向す
    るように設けられる光反射層と、 前記透明部材中に設けられる複数の光発電素子とを備え
    る集光型太陽光発電装置であって、 前記光反射層の光反射面は、断面形状がV溝形状の第1
    のV溝と、 前記第1のV溝の斜面に設けられ断面形状がV溝形状の
    第2のV溝とを有し、 前記第1のV溝および第2のV溝は、それぞれ互いに直
    交するように設けられていることを特徴とする集光型太
    陽光発電装置。
  5. 【請求項5】 前記各光発電素子の前記透明基板の光入
    射面から遠い方の面側に設けられるミラーを有すること
    を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に
    記載の集光型太陽光発電装置。
  6. 【請求項6】 一方の面が光入射面となる透明基板と、 前記透明基板の光入射面と反対側の面に設けられる透明
    部材と、 前記透明部材中に設けられる複数の光発電素子と、 光反射面を有し、当該光反射面が前記透明部材と対向す
    るように設けられる光反射層で、前記各光発電素子の直
    下領域に設けられる第1の光反射層と、 前記各光発電素子の前記透明基板の光入射面から遠い方
    の面側に設けられ、光反射面を有する第2の光反射層
    と、 前記透明部材と対向するように設けられるミラーで、前
    記第1の光反射層の間に設けられるミラーとを備える集
    光型太陽光発電装置であって、 前記第1の光反射層の光反射面は、断面形状がV溝形状
    の第1のV溝を有し、 前記第2の光反射層の光反射面は、断面形状がV溝形状
    の第2のV溝を有し、 前記第1のV溝および第2のV溝は、それぞれ互いに直
    交するように設けられていることを特徴とする集光型太
    陽光発電装置。
  7. 【請求項7】 前記第1および第2のV溝は、その開き
    角度が120度±10度以内であることを特徴とする請
    求項2ないし請求項6のいずれか1項に記載の集光型太
    陽光発電装置。
  8. 【請求項8】 前記第1および第2のV溝は、その開き
    角度が120度±5度以内であることを特徴とする請求
    項2ないし請求項6のいずれか1項に記載の集光型太陽
    光発電装置。
  9. 【請求項9】 一方の面が光入射面となる透明基板と、 前記透明基板の光入射面と反対側の面に設けられる透明
    部材と、 光反射面を有し、当該光反射面が前記透明部材と対向す
    るように設けられる光反射層と、 前記透明部材中に設けられる複数の光発電素子とを備え
    る集光型太陽光発電装置であって、 前記光反射層の光反射面は、断面形状がピラミッド形状
    の凹部あるいは凸部を有することを特徴とする集光型太
    陽光発電装置。
  10. 【請求項10】 前記ピラミッド形状の凹部あるいは凸
    部は、その頂点の角度が120度±10度以内であるこ
    とを特徴とする請求項9に記載の集光型太陽光発電装
    置。
  11. 【請求項11】 前記ピラミッド形状の凹部あるいは凸
    部は、その頂点の角度が120度±5度以内であること
    を特徴とする請求項9に記載の集光型太陽光発電装置。
  12. 【請求項12】 前記各光発電素子の前記透明基板の光
    入射面から遠い方の面側に設けられるミラーを有するこ
    とを特徴とする請求項9ないし請求項11のいずれか1
    項に記載の集光型太陽光発電装置。
JP11129434A 1999-05-11 1999-05-11 集光型太陽光発電装置 Pending JP2000323740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129434A JP2000323740A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 集光型太陽光発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129434A JP2000323740A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 集光型太陽光発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000323740A true JP2000323740A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15009394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129434A Pending JP2000323740A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 集光型太陽光発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000323740A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210847A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Hitachi Ltd 集光型太陽光発電装置及びその製造方法
JP2001237448A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2003124483A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Toyota Motor Corp 光起電力素子
WO2010038482A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 凸版印刷株式会社 太陽電池モジュール
WO2010061818A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 トヨタ自動車株式会社 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP2010123718A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2010123912A (ja) * 2009-04-03 2010-06-03 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール
KR100972424B1 (ko) 2010-03-10 2010-07-26 박상희 다방향성 태양광 집광장치
JP2010245184A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
JP2010537417A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 太陽電池構造体
JP2011124510A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
CN102217089A (zh) * 2008-11-19 2011-10-12 凸版印刷株式会社 光再利用片和太阳能电池模块
WO2012083755A1 (zh) * 2010-12-21 2012-06-28 北京大学 一种太阳能电池模块
JP5068854B2 (ja) * 2008-11-19 2012-11-07 凸版印刷株式会社 太陽電池モジュール及び光源モジュール
JP2014036044A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Sharp Corp 太陽電池モジュール
JP2015185712A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
JP2017501582A (ja) * 2013-12-27 2017-01-12 ビーワイディー カンパニー リミテッドByd Company Limited 光電池モジュール
JP2020031237A (ja) * 2019-11-22 2020-02-27 大日本印刷株式会社 太陽電池複合型表示体
US10937915B2 (en) 2016-10-28 2021-03-02 Tesla, Inc. Obscuring, color matching, and camouflaging solar panels
CN114866017A (zh) * 2022-07-07 2022-08-05 徐州浩华能源科技有限公司 一种具有清洁功能的光伏发电装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210847A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Hitachi Ltd 集光型太陽光発電装置及びその製造方法
JP2001237448A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2003124483A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Toyota Motor Corp 光起電力素子
JP2010537417A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 太陽電池構造体
WO2010038482A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 凸版印刷株式会社 太陽電池モジュール
EP2339645A4 (en) * 2008-10-03 2014-03-26 Toppan Printing Co Ltd SOLAR BATTERY MODULE
EP2339645A1 (en) * 2008-10-03 2011-06-29 Toppan Printing Co., Ltd. Solar battery module
TWI452710B (zh) * 2008-11-19 2014-09-11 Toppan Printing Co Ltd 光再利用薄片及太陽電池模組
CN102217089A (zh) * 2008-11-19 2011-10-12 凸版印刷株式会社 光再利用片和太阳能电池模块
JP2010123718A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール
JP5068854B2 (ja) * 2008-11-19 2012-11-07 凸版印刷株式会社 太陽電池モジュール及び光源モジュール
JP4993021B2 (ja) * 2008-11-19 2012-08-08 凸版印刷株式会社 光再利用シート及び太陽電池モジュール
EP2352176A1 (en) * 2008-11-27 2011-08-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solar cell manufacturing method and solar cell
WO2010061818A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 トヨタ自動車株式会社 太陽電池の製造方法及び太陽電池
EP2352176A4 (en) * 2008-11-27 2012-08-01 Toyota Motor Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING SOLAR CELL AND SOLAR CELL
JP2010129754A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toyota Motor Corp 太陽電池の製造方法
JP2010245184A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
JP2010123912A (ja) * 2009-04-03 2010-06-03 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2011124510A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
KR100972424B1 (ko) 2010-03-10 2010-07-26 박상희 다방향성 태양광 집광장치
WO2012083755A1 (zh) * 2010-12-21 2012-06-28 北京大学 一种太阳能电池模块
JP2014036044A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Sharp Corp 太陽電池モジュール
JP2017501582A (ja) * 2013-12-27 2017-01-12 ビーワイディー カンパニー リミテッドByd Company Limited 光電池モジュール
JP2015185712A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
US10937915B2 (en) 2016-10-28 2021-03-02 Tesla, Inc. Obscuring, color matching, and camouflaging solar panels
US11569401B2 (en) 2016-10-28 2023-01-31 Tesla, Inc. Obscuring, color matching, and camouflaging solar panels
JP2020031237A (ja) * 2019-11-22 2020-02-27 大日本印刷株式会社 太陽電池複合型表示体
CN114866017A (zh) * 2022-07-07 2022-08-05 徐州浩华能源科技有限公司 一种具有清洁功能的光伏发电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000323740A (ja) 集光型太陽光発電装置
JP3616568B2 (ja) 太陽電池間に反射体を有する太陽電池モジュール
US8039731B2 (en) Photovoltaic concentrator for solar energy system
JP3174549B2 (ja) 太陽光発電装置及び太陽光発電モジュール並びに太陽光発電システムの設置方法
US4162928A (en) Solar cell module
US6008449A (en) Reflective concentrating solar cell assembly
US9464783B2 (en) Concentrated photovoltaic panel
US20100252107A1 (en) Solar cell module
JP2001119054A (ja) 集光型太陽光発電装置
US20090250093A1 (en) Enhanced concentrator PV pannel
US8674281B2 (en) Solar energy harvesting system using luminescent solar concentrator with distributed outcoupling structures and microoptical elements
JP2013123059A (ja) 集光のための方法及び装置
WO1995015582A1 (en) A photovoltaic solar panel and a method for producing same
US8354628B2 (en) Luminescent solar concentrator with distributed outcoupling structures and microoptical elements
TW201816030A (zh) 用於光重導向膜之黏著劑
JP2004047753A (ja) 集光素子付き太陽電池
JP2010258034A (ja) 太陽電池モジュール
JP3404365B2 (ja) 集光型太陽光発電装置
JP3433224B2 (ja) 平板集光太陽電池モジュール
JP2007073774A (ja) 太陽電池
JPH02213173A (ja) 集光型太陽電池
JP2011003834A (ja) 太陽電池モジュール
AU2018223261B2 (en) Optical shield for photovoltaic cell
US20190353882A1 (en) Solar concentrator apparatus and solar collector array
TWM441933U (en) Solar cell module