JP2000323727A - ショットキバリアダイオード - Google Patents

ショットキバリアダイオード

Info

Publication number
JP2000323727A
JP2000323727A JP13227799A JP13227799A JP2000323727A JP 2000323727 A JP2000323727 A JP 2000323727A JP 13227799 A JP13227799 A JP 13227799A JP 13227799 A JP13227799 A JP 13227799A JP 2000323727 A JP2000323727 A JP 2000323727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
resistance
layer
low
resistance epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13227799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3627572B2 (ja
Inventor
Kenji Ishihara
賢次 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP13227799A priority Critical patent/JP3627572B2/ja
Publication of JP2000323727A publication Critical patent/JP2000323727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627572B2 publication Critical patent/JP3627572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 順方向特性及び逆方向特性を維持しつつ、か
つ容量も小さくすることができ、特にミキサ用など高周
波用に適したショットキバリアダイオードを提供する。 【解決手段】 N++型のシリコン基板10上に形成した
2〜3Ωcm程度の高抵抗エピタキシャル層21と、高
抵抗エピタキシャル層21上に選択的に形成した0.5
Ωcm程度の低抵抗エピタキシャル層22と、低抵抗エ
ピタキシャル層22の端面から高抵抗エピタキシャル層
21表面にかけて導入したP型のガードリング層40
と、低抵抗エピタキシャル層22及びガードリング層4
0と接する金属層50を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にミキサ用、検
波用または高速スイッチング用など高周波用に適したシ
ョットキバリアダイオード(以下、「SBD」とい
う。)に関する。
【0002】
【従来の技術】SBDは、金属と半導体との接触によっ
て生じる電位障壁を利用したダイオードであり、電位障
壁の高さ(バリアハイト)が低くなるよう金属と半導体
を選択することで、PN接合のダイオードに比べて順方
向電圧を低くすることができるという利点がある反面、
一般に逆方向電流が大きく、耐圧も低いという欠点があ
った。
【0003】また、SBDは少数キャリアの蓄積効果が
原理的にゼロであるため、PN接合のダイオードに比べ
て逆回復時間が短く、スイッチング速度が速いという利
点があることから、ミキサ用、検波用または高速スイッ
チング用などに用いられている。
【0004】図4(a)は一般的なSBDの断面図、図
4(b)はこのSBDの一部を省略した平面図である。
++型のシリコン基板10上に形成したN- 型のエピタ
キシャル層20の表面に環状の熱酸化膜60を形成し、
この熱酸化膜60で囲まれたエピタキシャル層20の表
面と接してショットキメタルとなる金属層50を形成
し、ショットキ接合面30を形成している。ショットキ
接合面30の周縁は電界集中がおこりやすく、これに起
因して耐圧が低下するなど逆方向特性が劣化することを
防ぐため、ショットキ接合面30の周囲には金属層50
と接してP型のガードリング層40を環状に形成するこ
とで、逆バイアス時にエピタキシャル層20とガードリ
ング層40とのPN接合により発生した空乏層70の広
がりにより、逆方向特性の劣化を防いでいる。
【0005】ミキサ用など高周波用に適したSBDに望
まれる電気特性として、順方向電圧が低いこと、耐圧が
高いこと、容量Cが小さいことなどが挙げられる。
【0006】このうち、SBDの容量Cは、次式により
与えられる。
【0007】
【数1】
【0008】ただし、S:コンデンサを形成する面積
ε0 :真空誘電率 εS :シリコンの比誘電率 W:空
乏層の距離。
【0009】上記式から明らかなように、コンデンサを
形成する面積Sを小さくすることにより容量Cを小さく
することができる。
【0010】図4で示すSBDにおいては、コンデンサ
を形成する面積Sは、ショットキ接合面30の面積とガ
ードリング層40の面積の和となり、ガードリング層4
0の外径aが例えば50μmである場合、コンデンサを
形成する面積Sは625πμm2 となる。これに対し、
ガードリング層を形成しない場合、コンデンサを形成す
る面積Sはショットキ接合面30の面積のみとなり、シ
ョットキ接合面30の外径bが例えば30μmである場
合、コンデンサを形成する面積Sは225πμm2 とな
るため、ガードリング層を形成した場合と比べ、容量を
約35%に低減することができる。しかしながら、ガー
ドリング層を形成しない場合、ショットキ接合面の周縁
に電界集中がおこり、耐圧が低下するなど逆方向特性が
劣化してしまうという問題がおこる。
【0011】このため、上記式から容量Cを小さくする
別の手段として、空乏層の距離Wを大きくする方法が考
えられ、SBDの空乏層の距離Wは次式により与えられ
る。
【0012】
【数2】
【0013】ただし、ε0 :真空誘電率 εS :シリコ
ンの比誘電率 q:電子の電荷量ND:不純物濃度 V
R :逆方向電圧。
【0014】上記式から明らかなように、エピタキシャ
ル層の不純物濃度ND を大きく、すなわち比抵抗を小さ
くすることで、SBDの容量Cを小さくすることができ
る。
【0015】図4で示すSBDにおいては、エピタキシ
ャル層20の不純物濃度ND が例えば5×1015
-3、すなわち比抵抗が1.0Ωcm程度である場合、
空乏層の距離Wは0.7μm程度となる。これに対し、
例えばエピタキシャル層の不純物濃度が例えば8×10
14cm-3、すなわち比抵抗が5Ωcm程度である場合、
空乏層の距離Wは2.23μmと広くなり、容量Cを約
30%に小さくすることができる。しかしながら、エピ
タキシャル層20の不純物濃度を小さく、すなわち比抵
抗を高くすると、バリアハイトが高くなり、順方向電圧
が高くなってしまうという別の問題が発生する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記説明したように、
SBDの容量を小さくする手段として、ガードリング層
を形成しないと逆方向特性が劣化し、エピタキシャル層
の比抵抗を高くすると順方向特性が劣化してしまうとい
う問題がおこる。
【0017】本発明は上記問題点を解決するものであ
り、順方向特性及び逆方向特性を劣化させることなく、
かつ容量も小さくすることができるSBDを提供するこ
とを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、第1導電型の半導体基板上に形成した高抵
抗エピタキシャル層と、前記高抵抗エピタキシャル層上
に選択的に形成した低抵抗エピタキシャル層と、前記低
抵抗エピタキシャル層の端部から前記高抵抗エピタキシ
ャル層表面にかけて形成した第2導電型のガードリング
層と、前記低抵抗エピタキシャル層及び前記ガードリン
グ層と接する金属層を備えたSBDである。高抵抗エピ
タキシャル層の比抵抗は2〜5Ωcm、低抵抗エピタキ
シャル層の比抵抗は0.1〜1.0Ωcmであることが
好ましい。
【0019】上記説明したように本発明によれば、エピ
タキシャル層の不純物濃度を小さく、すなわち比抵抗を
高くすることにより、逆バイアス時に空乏層の広がりを
大きくすることができるため、容量Cを小さくすること
ができる。
【0020】また、低抵抗エピタキシャル層と金属層と
でショットキ接合面を形成するため、バリアハイトを下
げることができ、順方向電圧を低くすることができる。
【0021】また、低抵抗エピタキシャル層の端面は金
属層を均一に形成することが困難であるため、ショット
キ接合が不安定となり逆方向特性が劣化してしまうこと
を防ぐため、低抵抗エピタキシャル層の端面を含めてガ
ードリング層を形成することで、低抵抗エピタキシャル
層の端面を安定化し、逆方向特性が劣化することを防い
でいる。
【0022】また、前記低抵抗エピタキシャル層直下の
前記高抵抗エピタキシャル層内に前記高抵抗エピタキシ
ャル層の不純物濃度より高濃度の埋め込み層を形成する
ことが好ましい。これによれば、エピタキシャル層のシ
リーズ抵抗を小さくすることができ、大電流時における
順方向電圧も低くすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0024】図1は本実施形態に係るSBDの断面図で
ある。N++型のシリコン基板10上の全面に形成した高
抵抗エピタキシャル層21上に、低抵抗エピタキシャル
層22を選択的に形成している。低抵抗エピタキシャル
層22の端部から高抵抗エピタキシャル層21の表面に
かけて、P型のガードリング層40を環状に形成してい
る。高抵抗エピタキシャル層21の周辺部には環状の熱
酸化膜60を形成し、高抵抗エピタキシャル層21の表
面に露出するガードリング層40の一方の周縁を覆って
いる。低抵抗エピタキシャル層22、及び高抵抗エピタ
キシャル層21の表面に露出するガードリング層40と
接してショットキメタルとなる金属層50を形成し、シ
ョットキ接合面30を形成している。ショットキメタル
には、例えばTi、Mo、及びCrから選ばれる金属材
料が用いられる。各エピタキシャル層の比抵抗について
は、高抵抗エピタキシャル層21が例えば2〜3Ωcm
程度であるのに対して、低抵抗エピタキシャル層は例え
ば0.5Ωcm程度とした。
【0025】このように、低抵抗エピタキシャル層と金
属層とでショットキ接合を形成しているため、バリアハ
イトが下がり順方向電圧を低くすることができる。ま
た、低抵抗エピタキシャル層の端面を含んでガードリン
グ層を形成しているため、不安定な低抵抗エピタキシャ
ル層の端面をPN接合で保護することができ、逆方向特
性が劣化することを防いでいる。
【0026】また、図2に別の実施形態を示しており、
低抵抗エピタキシャル層22直下の高抵抗エピタキシャ
ル層21からシリコン基板10の界面にかけて、高抵抗
エピタキシャル層21の不純物濃度より高濃度のN+
埋め込み層80を形成することにより、高抵抗エピタキ
シャル層21内のシリーズ抵抗を小さくし、大電流時に
おける順方向電圧を低くすることができる。埋め込み層
80は不純物濃度が7〜8×1019cm-3程度となるよ
うリン(P)などのN型不純物をドーピングして形成し
た。
【0027】以下、図3を用いて本実施形態に係るSB
Dの製造方法について説明する。図3(a)に示すよう
に、比抵抗が3〜5Ωcm程度(不純物濃度が2〜3×
10 19cm-3程度)で厚さ400μm程度のシリコン基
板10上に、比抵抗が2〜3Ωcm程度(不純物濃度が
1〜2×1015cm-3程度)で厚さ3〜5μm程度の高
抵抗エピタキシャル層21を成長させる。
【0028】次いで、図3(b)に示すように、高抵抗
エピタキシャル層21上の全面に比抵抗が0.4〜0.
6Ωcm程度(不純物濃度が2〜4×1017cm-3
度)で厚さ0.3〜0.7μm程度の低抵抗エピタキシ
ャル層(図示せず)を形成した後、高抵抗エピタキシャ
ル層21上の周辺部をエッチングより除去し、選択的に
低抵抗エピタキシャル層22を形成する。低抵抗エピタ
キシャル層22は、熱酸化膜などのマスクを利用して選
択的に形成する方法を採用してもよい。
【0029】次に、図3(c)に示すように、低抵抗エ
ピタキシャル層22の端部、及び高抵抗エピタキシャル
層21表面にかけて、ボロン(B)などのP型の不純物
を熱拡散またはイオン注入し、ガードリング層40を形
成する。
【0030】この後、図3(d)に示すように、低抵抗
エピタキシャル層22、高抵抗エピタキシャル層21の
表面に露出するガードリング層40と接して、ショット
キメタルとなる金属層50を形成し、ショットキ接合面
30を得る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、S
BDの順方向特性及び逆方向特性を向上させ、かつ容量
も小さくすることができる。このため、特にミキサ用、
検波用または高速スイッチング用など高周波用に適した
SBDを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るSBDの断面図
【図2】本発明の他の実施形態に係るSBDの断面図
【図3】本発明の実施形態に係るSBDの製造方法説明
【図4】(a)一般的なSBDの断面図 (b)図4(a)のSBDの一部を取り除いた平面図
【符号の説明】
10 シリコン基板 20 エピタキシャル層 21 高抵抗エピタキシャル層 22 低抵抗エピタキシャル層 30 ショットキ接合面 40 ガードリング層 50 金属層 60 熱酸化膜 70 空乏層 80 埋め込み層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板上に形成した高
    抵抗エピタキシャル層と、前記エピタキシャル層上に選
    択的に形成した低抵抗エピタキシャル層と、前記低抵抗
    エピタキシャル層の端部から前記エピタキシャル層表面
    にかけて形成した第2導電型のガードリング層と、前記
    低抵抗エピタキシャル層及び前記ガードリング層と接す
    る金属層を備えたことを特徴とするショットキバリアダ
    イオード。
  2. 【請求項2】 前記低抵抗エピタキシャル層直下の前記
    高抵抗エピタキシャル層内に前記高抵抗エピタキシャル
    層の不純物濃度より高濃度の埋め込み層を形成したこと
    を特徴とするショットキバリアダイオード。
  3. 【請求項3】 前記高抵抗エピタキシャル層の比抵抗は
    2〜5Ωcm、前記低抵抗エピタキシャル層の比抵抗は
    0.1〜1.0Ωcmである請求項1及び2記載のショ
    ットキバリアダイオード。
JP13227799A 1999-05-13 1999-05-13 ショットキバリアダイオード Expired - Fee Related JP3627572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13227799A JP3627572B2 (ja) 1999-05-13 1999-05-13 ショットキバリアダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13227799A JP3627572B2 (ja) 1999-05-13 1999-05-13 ショットキバリアダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000323727A true JP2000323727A (ja) 2000-11-24
JP3627572B2 JP3627572B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=15077530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13227799A Expired - Fee Related JP3627572B2 (ja) 1999-05-13 1999-05-13 ショットキバリアダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627572B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246609A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置
JP2003504855A (ja) * 1999-07-03 2003-02-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属半導体コンタクトを備えたダイオード、および金属半導体コンタクトを備えたダイオードの製造方法
JP2006505955A (ja) * 2002-11-06 2006-02-16 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション チップスケールのショットキーデバイス
JP2008135592A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ショットキバリア半導体装置
CN100437221C (zh) * 2005-10-14 2008-11-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其制造方法
WO2014038225A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504855A (ja) * 1999-07-03 2003-02-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属半導体コンタクトを備えたダイオード、および金属半導体コンタクトを備えたダイオードの製造方法
JP2002246609A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置
JP4614554B2 (ja) * 2001-02-13 2011-01-19 日本インター株式会社 半導体装置
JP2006505955A (ja) * 2002-11-06 2006-02-16 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション チップスケールのショットキーデバイス
US8921969B2 (en) 2002-11-06 2014-12-30 Siliconix Technology C. V. Chip-scale Schottky device
CN100437221C (zh) * 2005-10-14 2008-11-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其制造方法
JP2008135592A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ショットキバリア半導体装置
WO2014038225A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3627572B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221688B1 (en) Diode and method for manufacturing the same
TWI362737B (en) High energy esd structure
US7588958B2 (en) Schottky barrier diode and manufacturing method thereof
US20030045035A1 (en) Novel edge termination structure for semiconductor devices
US20040031971A1 (en) High reverse voltage silicon carbide diode and method of manufacturing the same high reverse voltage silicon carbide diode
CN106531813A (zh) 半导体装置
JPH0734479B2 (ja) 半導体デバイス
TW201351665A (zh) 具有相反極性蕭基二極體場防護環之蕭基二極體
US6562706B1 (en) Structure and manufacturing method of SiC dual metal trench Schottky diode
US7709864B2 (en) High-efficiency Schottky rectifier and method of manufacturing same
US6727525B1 (en) Diode comprising a metal semiconductor contact and a method for the production thereof
US20210098579A1 (en) Schottky diode with high breakdown voltage and surge current capability using double p-type epitaxial layers
JP2000323727A (ja) ショットキバリアダイオード
US10304971B2 (en) High speed Schottky rectifier
JPH06283727A (ja) 電力用半導体素子
JP3581027B2 (ja) ショットキーバリア半導体装置
JP2000294805A (ja) ショットキバリアダイオード及びその製造方法
JP3947921B2 (ja) ショットキバリアを有する半導体装置
JPH09283771A (ja) ショットキーバリアダイオード
JPH04233281A (ja) 半導体装置
JPH03185870A (ja) 半導体装置
JP3620344B2 (ja) ショットキバリアダイオード及びその製造方法
JP3625380B2 (ja) ショットキーバリア半導体装置およびその製法
JP2004221456A (ja) 半導体装置
JPH0969637A (ja) ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees