JP2000313837A - 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液 - Google Patents

水性顔料分散体およびインクジェット用記録液

Info

Publication number
JP2000313837A
JP2000313837A JP12100499A JP12100499A JP2000313837A JP 2000313837 A JP2000313837 A JP 2000313837A JP 12100499 A JP12100499 A JP 12100499A JP 12100499 A JP12100499 A JP 12100499A JP 2000313837 A JP2000313837 A JP 2000313837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
carbon black
aqueous
salt
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12100499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3861508B2 (ja
Inventor
Toshifumi Kamimura
敏文 上村
Tsukasa Iguchi
司 井口
Mikiya Kato
幹也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP12100499A priority Critical patent/JP3861508B2/ja
Publication of JP2000313837A publication Critical patent/JP2000313837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861508B2 publication Critical patent/JP3861508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】水分散性、経時分散安定性に優れた水性顔料分
散体およびその製造方法、さらにその顔料分散体を用い
たインクジェット用記録液において、印字後の耐光性,
耐水性、色相,印字濃度、普通紙上に印字した場合の色
域再現範囲に優れ、ノズルでの吐出安定性の良好な水性
インクジェット用記録液を提供することにある。 【解決手段】水性の液体中に、酸性官能基もしくはその
塩を有するフタロシアニン誘導体を吸着させたカーボン
ブラック粒子を分散した水性顔料分散体であって、上記
酸性官能基もしくはその塩を有するフタロシアニン誘導
体の吸着量は酸性官能基もしくはその塩の総量として上
記カーボンブラック粒子を基準として0.2〜1.0m
mol/gであり、上記水性の液体中の未吸着の上記酸
性官能基もしくはその塩を有する水溶性フタロシアニン
誘導体の量は上記カーボンブラック粒子を基準として1
×10-2mmol/g以下であり、上記カーボンブラッ
ク粒子はゼータ電位が−10〜−60の範囲の負帯電性
であることを特徴とする水性顔料分散体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水分散性、経時分
散安定性に優れた水性顔料分散体およびその製造方法、
さらに印字後の耐光性,耐水性、色相に優れ,ノズルで
の吐出安定性の良好なインクジェット用記録液に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、顔料を水中で分散させるため界面
活性剤や分散剤、分散樹脂を用いて水性インキや水性塗
料としている。しかしながら、界面活性剤の場合には泡
立ちの問題があり起泡性を改善するため消泡剤との併用
が必要となり、消泡剤と界面活性剤との相性、印刷後乾
燥時のレベリング性の課題など活性剤や添加剤の併用に
よるインキ性能のバランスに問題点がある。また、分散
樹脂の場合、比較的高粘度のインキ、塗料系においては
非常に有効な分散安定化効果が認められるが、低粘度分
散体に関しては樹脂の溶剤に溶解する粘度の影響が大き
く、低粘度への限界がある。
【0003】一方、顔料分散剤として顔料誘導体を使用
し、表面処理する方法が知られている。顔料誘導体処理
法とは、分散させる顔料と同種の化合物を酸性基または
塩基性基を置換基として導入し顔料に吸着させて極性を
増大し、濡れを向上させ分散性を良好にする方法であ
る。誘導体処理法は、他の分散剤、界面活性剤に比べて
分散性の向上が顕著であるが、誘導体が溶剤に溶けるこ
とから塗料やインキの塗工、印刷でのブリードや混色の
問題が起こる。この問題は顔料誘導体処理法が分散剤や
界面活性剤と同じく分散前に添加剤として使用し、顔料
に吸着する部分が分散効果を上げているが、吸着してい
る誘導体に比して未吸着部分が多いことから塗膜時での
ブリードや混色、耐溶剤性の低下といった現象が起こる
ためである。このように、分散剤や界面活性剤、顔料誘
導体を使用する場合、分散性効果を上げるためには顔料
に吸着する量以上の添加量が必要である。さらに、誘導
体の構造と溶剤との相互作用、または溶解性のため分散
系がフロキュレーションによりチキソトロピックな状態
となり、誘導体だけでは分散性の改善が難しい。この対
処法として界面活性剤との併用や有機溶剤、添加剤の添
加により改善している。しかしながら、多くの場合分散
系を複雑にし、かつ塗膜乾燥時のはじき等の問題があ
る。
【0004】上記手法以外に、顔料粉体表面を化学的に
修飾する方法が提案されている。工業的に行われている
例としては、カーボンブラックの気相法、液相法による
処理であり、気相法としてはオゾン処理やプラズマ処理
などの酸化処理による極性官能基の発現を目的としてい
る。液相法の場合は通常気相法で行われている酸化処理
よりさらに強い処理が必要な場合に用いられ、硝酸、亜
硝酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、過マンガン酸
塩などの強い酸化剤を使用している。これらの処理によ
り、分散剤や樹脂を使用することなく水系への顔料の分
散が可能であり、応用範囲が広がっている。しかしなが
ら、処理工程の特徴から生産コストが高いデメリットを
持ち、また有機顔料への技術の応用が出来ないことから
使用される範囲が限定されている。
【0005】一方、インクジェット用記録液では特開昭
53−61412号公報、特開昭54−89811号公
報、特開昭55−65269号公報に開示されているよ
うに、酸性染料、直接染料、塩基性染料等の水溶性染料
をグリコール系溶剤と水に溶解したものが多く用いら
れ、その記録物は一般に水溶性染料の水に溶解しやすい
特性上、耐水性が乏しく水をこぼしたりすると容易に記
録部分の染料のにじみを生じるという問題があった。ま
た、染料の構造上の特性から耐光性が悪いという問題が
あった。これら水性インクジェット用記録液に要求され
る項目としては, ・にじみがなく高品位な記録画像が得られること、 ・記録液の乾燥、定着速度が速いこと、 ・ノズルや記録液流通経路で目詰まりせず、安定して記
録液が吐出すること、 ・記録液の保存安定性が良いこと、 ・記録濃度が高いこと、 ・印刷物の耐候性、耐水性が良いこと等が特に重要であ
る。
【0006】このような耐水性の不良を改良するため、
特開昭56−57862号公報に開示されているよう
に、染料の構造を変えたり、塩基性の強い記録液を調製
することが試みられている。また、特開昭50−490
04号公報、特開昭57−36692号公報、特開昭5
9−20696号公報、特開昭59−146889号公
報に開示されているように、記録紙と記録液との反応を
うまく利用して耐水性の向上を図ることも行われてい
る。これらの方法は、特定の記録紙については著しい効
果をあげているが、記録紙の制約を受けるという点で汎
用性に欠け、特定の記録紙以外を用いた場合は、水溶性
染料を使用する記録液では記録物の充分な耐水性が得ら
れないことが多い。
【0007】また、耐水性の良好な記録液としては,油
溶性染料を高沸点溶剤に分散ないし溶解したもの、油溶
性染料を揮発性の溶剤に溶解したものがあるが、溶剤の
臭気や溶剤の排出の問題があり、環境上好ましくない。
また、大量の記録を行う場合や装置の設置場所によって
は、溶剤回収等が必要になるという問題がある。そこ
で、記録物の耐水性をよくするために、水系媒体に有機
顔料を分散した記録液の開発が行われている。
【0008】しかし、顔料は染料と異なり微小粒子とし
て分散させることおよび分散状態を安定に保つことが非
常に困難である。一方、インクジェット用の記録液にお
いては、プリンターの高解像化につれノズル径が細かく
なってきており、これに伴い顔料粒子の粒子径も微細化
する必要が生じている。しかしながら、顔料型の場合に
は、ノズルからの吐出安定性と再溶解(分散)性、印字
後の発色性の必要項目を共に満たすことは困難であり、
顔料型インクジェット用記録液の課題となっている。
【0009】顔料型インクジェット用記録液の分散性と
染料の鮮明な色調を併有した例として、特公昭60−4
5667号公報、特公昭60−45668号公報、特公
昭60−45669号公報に開示されているように、使
用する顔料と同色の水溶性染料を顔料と併用し、分子量
1000〜100000の高分子分散剤を使用した記録
液が提案されている。この技術は、染料単独で使用する
場合と比べると顔料が含有されていることで耐水性、耐
光性の面で向上しているものの、染料が顔料比として
1:10〜10:1の割合で使用するため印刷物として
のブリード、混色や根本的な耐水性の改善はなされてい
ない。さらに、顔料単独の場合に比べチキソトロピー性
が改善されるものの、染料濃度が高まると会合する傾向
があり、増粘など利用面として制限があるなど、顔料型
インクジェット記録液に要求されている条件を満たすも
のではなく、染料と顔料の中間的な性能である。また、
特開平5−247391号公報に開示しているスルホン
酸基またはスルホン酸塩基を有する染料と顔料との併用
も上記技術と同等のものと考えられる。
【0010】上記顔料と染料の併用型記録液を改善した
ものとして、特開平9−151344号公報に開示され
ている様に、顔料に染料を積極的吸着させることで顔料
よりも色再現範囲が広く、かつ染料よりも耐水性、耐光
性の良い顔料インクが提案されている。有機顔料への染
料の吸着は、染料に反応性染料を用いて顔料表面、ある
いは顔料構造中の官能基と染料のもつ官能基の一部(す
なわち、顔料が酸性官能基であれば染料は塩基性基、ま
たはその逆)と反応させることで吸着させている。この
技術は、非常に有用である反面顔料の官能基に左右さ
れ、有機顔料の場合には特にその効果を活用するには多
くの制限がある。上記公報の例では、顔料の分子構造中
に酸性基を持つ場合には塩基性基の染料、顔料に塩基性
基を持つ場合には酸性基の染料が吸着するとされてい
る。この際、水系分散媒体として分散性を考慮し染料が
分散性を向上するための分散剤として働く場合には、酸
性染料には塩基性媒体、塩基性染料には酸性媒体を使用
することが必要となり、顔料、染料の組み合わせによる
制限がある。通常、インクジェット用水系記録液はプリ
ンターヘッドやノズルの腐食への考慮から酸性媒体は使
用せず塩基性媒体であり、上記例の場合分散性を考慮す
ると酸性染料が必要となり、カルボキシル基やスルホン
酸基を持つ顔料は使えないことになる。また、この逆の
弱塩基性を持つ顔料の場合、染料の酸性基と顔料、分散
媒体の塩基性度の競争吸着の状態になり、顔料の塩基性
度に比べ塩基性度の低い分散媒体を使用する必要が生じ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、経時
での保存安定性、ノズルでの吐出安定性、さらには印字
した場合の充分な色再現性範囲を有し、顔料型が有する
優れた耐水性と耐光性の両立した性能を持ちながら水系
で自己分散する顔料型インクジェット用記録液を提供す
ることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、水性の液体中
に、酸性官能基もしくはその塩を有するフタロシアニン
誘導体を吸着させたカーボンブラック粒子を分散した水
性顔料分散体であって、上記酸性官能基もしくはその塩
を有するフタロシアニン誘導体の吸着量は酸性官能基も
しくはその塩の総量として上記カーボンブラック粒子を
基準として0.2〜1.0mmol/gであり、上記水
性の液体中の未吸着の上記酸性官能基もしくはその塩を
有する水溶性フタロシアニン誘導体の量は上記カーボン
ブラック粒子を基準として1×10-2mmol/g以下
であり、上記カーボンブラック粒子はゼータ電位が−1
0〜−60の範囲の負帯電性であることを特徴とする水
性顔料分散体に関するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい態様としては以
下の如くである。 (1)カーボンブラックの粒子が、10〜500nmで
ある。 (2)吸着されたフタロシアニン誘導体と未吸着のフタ
ロシアニン誘導体の合計の酸性基官能基もしくはその塩
の平均が1分子当たり1.0より多く2.0未満の混合
物である。
【0014】本発明の従来技術と大きく異なる点は、酸
化処理カーボンブラックや有機顔料の化学的表面改質に
見られる自己分散型顔料と同等の特性を安易に安価に作
成できる点であり、染料と顔料の併用系とは顔料分散体
としての設計上大きく異なる。さらに、従来の染料吸着
型の顔料分散体は適用範囲が狭く、分散効果、インキ物
性の面から比較して、本発明の顔料分散体は水系での易
分散型顔料の新規な表面改質技術と言える。本発明にお
けるカーボンブラック顔料と顔料誘導体の吸着は、カー
ボンブラックが持つ芳香環と誘導体の化学構造が持つ芳
香環が疎水性相互作用により近接し、π−πスタッキン
グにより吸着するものと考えられる。従来、顔料誘導体
処理法に関しては、顔料との骨格類似な顔料誘導体が顔
料への吸着力が非常に大きいことから有効な分散剤とし
て使われてきたことは紹介したが、本発明での最大のポ
イントは、分散剤としての使用するのではなく誘導体が
一層吸着として顔料表面に整列することで、従来にはな
い顔料濃度が高い範囲で他の分散剤や樹脂を使用するこ
となく、低粘度で高い表面張力を持つ経時分散安定性の
高い水系顔料分散剤を発明したことである。
【0015】本発明に用いるカーボンブラックとして
は、チャネルブラック法、ファーネスブラック法、アセ
チレンブラック法等の種々の方法によって製造されるカ
ーボンブラックが使用できる。具体的には、三菱化学社
製の#900、#970、#100、#2200、#2
300、#2350、#2600、MA−7、MA−
8、MA−100、MA−11、MCF88、#45
L、#50、#10、#33、#40、#4000、#
52、CF9等、キャボット社製のRegal 250
R、330R、415R、400R、660R、330
R、Mogul L、Monarch 460、88
0、1000等、デグサ社製のPrintexU、2
5、35、40、45、55、60、75、80、8
5、90、95、150T、Color Black
FW1、FW18、FW200、S170、S150、
Special Black 4、250、350等、
コロンビアカーボン社製のRaven 760、125
5等、東海カーボン社製のTOKABLACK #85
00、#8300、#7550、#7400、#735
0、#7240、#7100、#7050、#550
0、#4500、#4400、#4300等を例示でき
る。
【0016】使用するカーボンブラック粒子の粒径とし
ては、好ましくは10〜500nm、インクジェット用
記録液としては10〜35nmのものが用いられるが、
これを水に分散させたときの平均粒径としての値は10
〜300nm(レーザー散乱法による測定値)のものが
良好である。
【0017】本発明に用いるフタロシアニン誘導体とし
ては、下記一般式[I]のフタロシアニン化合物があ
る。 一般式[I]
【0018】
【化1】
【0019】(式中、MはCu、Ti、Ni、Al、F
e、Co、H−Hを表し、X1、X2、X3、X4は独
立に−Br、−Clを表し、Y1、Y2、Y3、Y4は
独立に−COOH、−COONa、−COOK、−SO
3H、−SO3Na、−SO3K、一般式[II]で示さ
れる酸性アミン塩を表し、k1、k2、k3、k4、n
1、n2、n3、n4は何れも0〜4の整数を表し、n
1+n2+n3+n4=1〜4であり、好ましくはk1
+k2+k3+k4=0〜3である。) 一般式[II]
【0020】
【化2】
【0021】(式中、R1、R2、R3、R4は独立に
水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜3の
アルカノール基、炭素数1〜4のアルキル基で置換され
たアルキルアカノール基を表す。) インクジェット用記録液としては、アンモニアの他、水
溶性アミン化合物が好ましく、具体的にはジメチルアミ
ン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルア
ミン、トリエチルアミン、プロピルアミン、イソプロピ
ルアミン、ジプロピルアミン、ブチルアミン,イソブチ
ルアミン、sec−ブチルアミン、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリ
イソプロパノールアミン、イソプロパノールアミン、ジ
メチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、
N−ブチルジエタノールアミンが挙げられる。その他の
水溶性アミン化合物としては、N,N−ジメチル−1,
3−ジアミノプロパン、N,N−ジエチル−1,3−ジ
アミノプロパンなどが挙げられる。
【0022】水溶性フタロシアニン誘導体の合成方法と
してフタロシアニンを発煙硫酸や濃硫酸、クロロ硫酸な
どのスルホン化剤を用いてスルホン化するのが一般的で
ある。カルボキシル基の導入は、フタロシアニン合成時
の環化の原料として置換基を持ったものを使う必要があ
る。どちらの方法においても、合成した誘導体の官能基
数は分布を持ち、精製分離をしない限りその置換基数は
平均値として表され、実際に使用する誘導体の置換基数
は整数とはならない。好ましく使用できる水溶性フタロ
シアニン誘導体の酸性官能基の平均置換基数としては1
以上2未満、更に好ましくは1〜1.9であり、2より
多い置換基数を持つ場合分散安定効果を有するもののそ
の置換基数が多くなることで顔料への吸着保持力に対し
脱着力が大きく充分な効果が得られない。
【0023】カーボンブラックへのフタロシアニン誘導
体の吸着処理は、通常顔料分散に使用している分散機が
使用できる。吸着処理は、フタロシアニン誘導体を塩基
性の範囲で所定の水に溶解させ、顔料をその溶液中に添
加して分散させることで吸着処理が進行するものであ
る。この場合、使用する水としては、2価以上の金属塩
を含まない精製水、純水またはこれに準ずる水を使用す
ること必要である。水道水やミネラル分を含有する水に
は2価の金属塩が含まれ、この金属塩がフタロシアニン
誘導体の酸性基と結合することで不溶化し、水系での分
散を妨げるためである。本発明の処理顔料は顔料粒子が
負帯電し、静電反発により水性媒体中で分散するもので
あり、分散安定効果を得るためには水性液媒体と酸性官
能基へのカウンターイオンは1価のカチオンである必要
がある。即ち、2価以上のCa、Mn、Fe、Ba、A
l、Niなどの無機イオンは凝集、沈殿の原因となるた
め極力避ける必要がある。
【0024】吸着処理に使用する分散機としては、ペイ
ントコンディショナー(レッドデビル社製)、ボールミ
ル、サンドミル(シンマルエンタープライゼス社製「ダ
イノーミル」等)、アトライター、パールミル(アイリ
ッヒ社製「DCPミル」等)、コボールミル、ホモミキ
サー、ホモジナイザー(エム・テクニック社製「クレア
ミックス」等)、湿式ジェットミル(ジーナス社製「ジ
ーナスPY」、ナノマイザー社製「ナノマイザー」)等
を用いることができる。分散機としてメディアを使うも
のには、ガラスビーズ、ジルコニアビーズ、アルミナビ
ーズ、磁性ビーズ、スチレンビーズを用いることができ
る。
【0025】分散機によって吸着処理した顔料分散体
は、水溶性誘導体中の化学構造と酸性官能基が水中でフ
ァンデルワールス力の作用によりフロキュレーションを
起こしやすい状態であり、粘度上昇や凝集など安定性が
悪い。さらに、過剰の水溶性誘導体のために印刷持のブ
リード、混色、印刷物の耐水性劣化などインキとしての
使用が制限される。本発明では、カーボンブラックに未
吸着の水溶性誘導体を上記悪影響のない範囲まで取り除
くことで分散性と経時安定性、印刷物としての特性を両
立させることができた。未吸着の水溶性誘導体を取り除
く方法としては、遠心分離、限外濾過が使用できる。
【0026】限外濾過や遠心分離法を用いて未吸着の顔
料誘導体を分離することにより、分散安定性に優れた顔
料分散体にすることができる。カーボンブラックに顔料
誘導体を分散吸着させる場合、pHを通常11〜8近辺
に調整する。この状態ではどのpH領域でも誘導体の添
加量を分散性が向上する下限まで減らしたとしてもフロ
キュレーションによるチキソ性の高い分散体となる。し
かしながら、未吸着の顔料誘導体を分離することでチキ
ソ性は無くなり非常に低粘度の顔料分散体を得ることが
できる。フロキュレーションは顔料誘導体濃度と顔料粒
子間の距離に起因しているため、顔料濃度が高い程フロ
キュレーションを起こしやすく、フロキュレーションの
起こる臨界濃度が存在する。この濃度勾配は、顔料粒子
の粒子径、顔料比表面積、顔料誘導体吸着量、誘導体中
の官能基量などによって変化し、各要因を制御すること
で安定な分散領域を確保することが可能である。
【0027】本発明の顔料分散体をインクジェット用記
録液として使用する場合、顔料濃度を2〜5重量%の範
囲で使用することが一般的であるが、誘導体が原因で起
こりうるブリードに対して顔料誘導体濃度の下限値が制
限される。これは、分散体中の顔料濃度が2〜5重量%
と低い場合、フロキュレーションの下限値は顔料誘導体
濃度としては高いレベルまで許容できるためである。顔
料濃度15〜20重量%の水系顔料分散体では3〜20
cps程度に低粘度とすることができ、顔料誘導体の官
能基数は2以下が好ましい。この場合のフロキュレーシ
ョン臨界濃度は、顔料濃度15重量%において顔料基準
で未吸着顔料誘導体濃度が1×10-2mmol/g以下
である。また、顔料に吸着している顔料誘導体量による
顔料表面官能基(酸性基もしくはその塩)の総量は、顔
料当たり0.2〜1.0mmol/gである。未吸着誘
導体量および顔料に吸着している顔料誘導体量の測定法
としては、酸性官能基量を定量化する方法としてボーム
法が用いられ、滴定によって酸性基を中和するアルカリ
量を酸で逆滴定することで測定できる。
【0028】インクジェット用記録液として使用する場
合の表面処理顔料分散体の分散粒径は、レーザー光散乱
粒度分布計により測定した平均粒径が10〜300n
m、かつ500nm以上の粗大粒子が全粒子の3重量%
以下が好ましい。平均分散粒径が大きすぎるとインクジ
ェット用記録液として吐出安定性を損なったり、沈殿を
生じる等の欠点があり、粗大粒子が少なければ少ない程
良い。本発明の顔料分散体は、インクジェット用記録液
100重量部中に0.5〜10重量部、さらには2〜5
重量部含まれていることが好ましい。顔料が少なすぎる
と記録液としての充分な濃度が得られず、また多すぎる
と記録液として要求される吐出安定性、ノズルの耐目詰
まり性が損なわれる。
【0029】本発明のインクジェット用記録液には、紙
への定着性、インキ塗膜の耐水性を向上させるために、
水性樹脂を用いることが出来る。使用できる水性樹脂と
しては、水溶性樹脂と水分散性樹脂に大別でき、それぞ
れアクリル系樹脂、スチレン−アクリル系樹脂、酢酸ビ
ニル系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ブタジエン系樹脂、石油
系樹脂、フッ素系樹脂等の樹脂および水分散性樹脂が挙
げられる。
【0030】水分散性樹脂の分散粒径は、重合操作や界
面活性剤等により種々変えることができ、通常は数十〜
数千nmの粒径のものが得られる。ノズルでの目詰まり
を無くすためには、レーザー光散乱粒度分布計により測
定した水分散性樹脂の平均粒径が20〜300nm、か
つ500nm以上の粗大粒子が全樹脂粒子の3重量%以
下、さらには平均粒径が50〜200nm、かつ500
nm以上の粗大粒子が全樹脂粒子の2重量%以下である
ことが好ましい。水溶性樹脂または水分散性樹脂は、イ
ンクジェット用記録液100重量部中に0.05〜5重
量部、さらには0.1〜3重量部含まれることが好まし
い。樹脂が少なすぎると満足な耐水性が得られ難く、ま
た、多すぎるとインクジェット用記録液として必要な吐
出安定性を損ない、また、ノズルの目詰まりなどの障害
が出る。
【0031】本発明のインクジェット用記録液には、表
面張力調整用、紙への浸透性の調整用として、アニオン
性、カチオン性、ノニオン性、両性の界面活性剤や高分
子界面活性剤を用いることができる。界面活性剤は、界
面活性剤を用いて顔料の分散を行うインクジェット用記
録液に対しては、記録液の安定性、紙に対する浸透性に
効果があったが、顔料表面への顔料誘導体吸着処理をし
た顔料に対しては、界面活性剤の添加量が多いと顔料の
分散安定性を損なうことがある。
【0032】アニオン性界面活性剤としては、脂肪酸
塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホ
ン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ジアルキル
スルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキル
ジアリールエーテルジスルホン酸塩、アルキルリン酸
塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩、ナフ
タレンスルホン酸フォルマリン縮合物、ポリオキシエチ
レンアルキルリン酸エステル塩、グリセロールボレイト
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセロール脂肪
酸エステル等が例示できる。
【0033】非イオン性界面活性剤としては、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシエチレンオキシプロ
ピレンブロックコポリマー、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセ
リン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、フッ素系、シ
リコン系等の非イオン性界面活性剤が例示できる。
【0034】カチオン性界面活性剤としては、アルキル
アミン塩、第4級アンモニウム塩、アルキルピリジニウ
ム塩、アルキルイミダゾリウム塩等が例示できる。両イ
オン性界面活性剤としては、アルキルベタイン、アルキ
ルアミンオキサイド、ホスファジルコリン等が例示でき
る。高分子界面活性剤としては、アクリル系水溶性樹
脂、スチレン/アクリル系水溶性樹脂、水溶性ポリエス
テル樹脂、水溶性ポリアミド樹脂等が例示できる。界面
活性剤は、必要に応じてアニオン性界面活性剤、カチオ
ン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、高分子界面活
性剤等の2種以上を併用しても良い。
【0035】本発明の水性顔料分散体およびインクジェ
ット用記録液は、水系媒体中に表面処理顔料、水系樹
脂、および必要に応じてその他の添加剤により構成され
る。水系媒体とは、水、水と混和可能な有機溶媒および
それらの混合物を表し、水としては、金属イオン等を除
去したイオン交換水ないし蒸留水を、水性顔料分散体ま
たはインクジェット用記録液の49〜95重量%の範囲
で用いられる。水性溶剤とは本明細書中で水と混和可能
な有機溶剤を表し、インクジェット用記録液としてのノ
ズル部分での乾燥、記録液の固化を防止し、安定な記録
液の噴射およびノズルでの経時の乾燥を防止するもので
あり、単独ないし混合して記録液の1〜50重量%、好
ましくは2〜25重量%の範囲で用いられる。
【0036】水性溶剤としては、エチレングリコール、
ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3
−プロパンジオール、トリエチレングリコール、ポリエ
チレングリコール、グリセリン、テトラエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、ケトンアルコール、ジ
エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモ
ノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエー
テル、1,2−ヘキサンジオール、N−メチル−2−ピ
ロリドン、2,4,6−ヘキサントリオール、テトラフ
ルフリルアルコール、4−メトキシ−4メチルペンタノ
ン等を例示できる。また、記録液の乾燥を速める目的に
おいては、メタノール、エタノール、イソプロピルアル
コール等のアルコール類も用いることができる。
【0037】本発明のインクジェット用記録液には、必
要に応じて下記の様な種々の添加剤を用いることができ
る。記録液の被印刷体が紙のような浸透性のある材料の
ときは、紙への記録液の浸透を早め見掛けの乾燥性を早
くするため浸透剤を加えることができる。浸透剤として
は、水性溶剤で例示したジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル等のグリコールエーテル、アルキレングリコ
ール、ポリエチレングリコールモノラウリルエーテル。
ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、ジオクチルスルホ
コハク酸ナトリウム等を用いることができる。これら
は、記録液の0〜5重量%、好ましくは0.1〜5重量
%の範囲で用いられる。浸透剤は上記使用量で十分な効
果があり、これよりも多いと印字の滲み、紙抜け(プリ
ントスルー)を起こし好ましくない。
【0038】防腐剤は、記録液への黴や細菌の発生を防
止する目的で添加し、防黴剤としては、デヒドロ酢酸ナ
トリウム、安息香酸ナトリウム、ソジウムピリジンチオ
ン−1−オキサイド、ジンクピリジンチオン−1−オキ
サイド、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、1
−ベンズイソチアゾリン−3−オンのアミン塩等が用い
られる。これらは、記録液中に0.05〜1.0重量%
の範囲で含まれることが好ましい。
【0039】キレート剤は、記録液中の金属イオンを封
鎖するものであり、ノズル部での金属の析出や記録液中
での不溶解性物の析出等を防止するものであり、エチレ
ンジアミンテトラアセティックアシド、エチレンジアミ
ンテトラアセティックアシドのナトリウム塩、エチレン
ジアミンテトラアセティックアシドのジアンモニウム
塩、エチレンジアミンテトラアセティックアシドのテト
ラアンモニウム塩等が用いられる。これらは、記録液中
に0.005〜0.5重量%の範囲で用いられる。
【0040】また、記録液のpHを調整し、記録液の安
定ないし、記録装置中の記録液配管との安定性を得るた
め、アミン、無機塩、アンモニア等のpH調整剤、リン
酸等の緩衝液を用いることができる。また、記録液の吐
出時あるいは配管内部での循環、移動、あるいは記録液
の製造時の泡の発生を防止するため消泡剤を添加するこ
ともできる。
【0041】本発明のインクジェット用記録液は、顔料
分散体および水系樹脂を水系媒体中に分散し、適宜水で
希釈、他の添加剤を混合することにより製造できる。分
散は、ディスパー、サンドミル、ホモジナイザー、ボー
ルミル、ペイントシェーカー、超音波分散機等を用いて
行うことができる。また、混合攪拌は通常の羽を用いた
攪拌機による攪拌のほか、高速の分散機、乳化機等によ
り行うことができる。
【0042】混合された記録液は、希釈の前または後
に、孔径0.65μm以下のフィルター、さらには孔径
0.45μm以下のフィルターにて十分濾過することが
好ましい。フィルター濾過に先立ち遠心分離による濾過
を行うこともでき、これにより、フィルター濾過におけ
る目詰まりを少なくし、フィルター交換を少なくでき
る。記録液は、記録装置の方式にもよるが、粘度0.8
〜15cps(25℃)の液体として調整することが好
ましい。表面張力は、25〜73dyn/cmに調整す
ることが好ましい。pHは、特に制約されないが7〜1
0の弱アルカリ性が好ましい。
【0043】本発明の水性顔料分散体は、インクジェッ
ト用記録液の他、印刷インキ、塗料、化粧品、筆記用イ
ンキ、トナー、液体現像剤、電子写真用材料など広範囲
の分野に利用が可能である。
【0044】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明は実施例に特に限定されるものでは
ない。実施例中、部および%は、それぞれ重量部および
重量%を表す。なお、実施例、比較例で得られた水性顔
料分散体の粒径および粘度の測定方法、保存安定性、乾
燥粉体の再溶解性、インクジェット用記録液の粒径、粘
度、保存安定性、吐出安定性、耐水性、耐目詰まり性の
評価、普通氏への印字品質、誘導体吸着によるカーボン
ブラックへの官能基導入量または未吸着誘導体量、顔料
分散体のゼータ電位の測定は下記の方法で行った。
【0045】(1)粒径 レーザー回折方式の粒度分布計(日機装社製「マイクロ
トラックUPA」)を用いて測定し、平均粒径(d99
の値)、500nm以上の粗大粒子の含有率を算出し
た。 (2)粘度 低粘度領域では振動式粘度計(山一電気社製「VM−1
A」)、中粘度領域以上についてはB型粘度計で25℃
における粘度を測定した。
【0046】(3)保存安定性 水性顔料分散体では、50℃での粒径変化が15nm未
満および粘度の変化が0.5cps未満である保存期間
の日数を示した。保存安定性が一日以下の場合について
は×で示した。インクジェット用記録液では、50℃で
3ヶ月保存後の粒径および粘度の変化から保存安定性を
評価した(○:粒径の変化15nm未満かつ粘度の変化
0.2cps未満、×:粒径の変化15nm以上または
粘度の変化0.2cps以上)。 (4)起泡性 50mlの蓋付きスクリュー管に水性顔料分散体を30
ml加え、上下に20回程激しく振り、3分後の泡の状
態で起泡性を評価した(◎:泡が消失、○:泡がスクリ
ュー管内面に少し、△:泡が全面にあり起泡高さ3mm
未満、×:泡が全面にあり起泡高さ3mm以上)。 (5)表面張力 表面張力計(協和界面化学社製「CBVP−Z」)で2
5℃における表面張力を測定した。 (6)吐出安定性 インクジェット用記録液をインクジェットプリンター
(エプソン社製「HG−5130」)のカートリッジに
詰めて、普通紙(ゼロックス社製「K」)に印字を行
い、吐出安定性を評価した。(○:ノズルから120分
以上安定に連続吐出する、△:連続吐出120分以内で
液滴の着弾位置に乱れが生ずる、×:ノズルから安定に
吐出しない)。
【0047】(7)耐水性 (4)で得られた印字物を、水に濡らしたのち指で擦
り、印字物の変化を目視で評価した(○:インキの滲
み、剥がれが認められない、×:インキの滲み、剥がれ
が認められる)。 (8)耐目詰まり性 (6)と同様にして印字後にプリンタのキャップを外
し、1時間後に再度印字を行い、目詰まりの有無を評価
した(○:ノズルの目詰まり無し、×:ノズルの目詰ま
り有り)。 (9)印字品質 インクジェット用記録液をインクジェットプリンター
(エプソン社製「PM−750C」)のカートリッジに
詰めて、普通紙(ゼロックス社製「4024」)に印字
を行い、インキのフェザーリング性を評価した。(○:
フェザーリングが殆どなく、「龍」の次がにじまずに判
別可能、×:フェザーリングが有り、にじみにより
「龍」の字が判別困難。 (10)吸着誘導体による導入官能器量 顔料分散体を乾燥し、乾燥顔料を通常の電導度滴定によ
り水酸化ナトリウムを添加し一昼夜攪拌後、塩酸により
逆滴定し中和点により酸性基量を換算した。 (11)未吸着誘導体量の測定(スルホン酸基) 誘導体中のスルホン酸基量を発光分光分析により硫黄量
からスルホン酸またはスルホン酸塩量を換算し、官能基
数を出す。限外濾過の透過液中の硫黄量を発光光度分析
により求め、スルホン酸またはスルホン酸塩量を換算
し、誘導体の官能基数から透過液中の誘導体存在量を計
算する。 (12)ゼータ電位測定 顔料分散体を精製水で測定可能範囲まで希釈し、ゼータ
電位測定装置(日機装社製:Zeta PALS)によ
って顔料分散体のゼータ電位を測定した。
【0048】実施例1 Printex 55(デグサ社製)20g、スルホン
化した銅フタロシアニン誘導体(平均スルホン酸基導入
量=1.3)8g、イオン交換水110gを混合し、混
合液のpHが9以上になる様に水酸化ナトリウムを添
加、ジルコニアビーズをメディアとしてペイントシェー
カーを用いて約5時間分散した。顔料濃度3重量%にな
るまでイオン交換水で希釈した顔料分散液から限外濾過
により未吸着の顔料誘導体を分離し、透過水の誘導体濃
度が顔料基準で0.005mmol/g以下までイオン
交換水を加水しながら洗浄し、還流水のpHが9.0で
顔料分散体の固形分が15重量%になるよう濃縮した。
この時の処理顔料中のスルホン酸基量は顔料基準で0.
6mmol/gであり、滴定による表面酸性基量とほぼ
同じ値を示した。ゼータ電位の測定結果は−47であっ
た。
【0049】実施例2 #900(三菱化学社製)20g、スルホン化した無金
属フタロシアニン誘導体(平均スルホン酸基導入量=
1.2)7g、イオン交換水110gを混合し、混合液
のpHが9以上になる様に水酸化ナトリウムを添加、ジ
ルコニアビーズをメディアとしてペイントシェーカーを
用いて約5時間分散した。顔料濃度3重量%になるまで
イオン交換水で希釈した顔料分散液から限外濾過により
未吸着の顔料誘導体を分離し、透過水の誘導体濃度が顔
料基準で0.002mmol/g以下までイオン交換水
を加水しながら洗浄し、還流水のpHが9.0で顔料分
散体の固形分が15重量%になるよう濃縮した。この時
の処理顔料中のスルホン酸基量は顔料基準で0.48m
mol/gであり、滴定による表面酸性基量とほぼ同じ
値を示した。ゼータ電位の測定結果は−50であった。
【0050】実施例3 #7400(東海カーボン社製)20g、スルホン化し
た銅フタロシアニン誘導体(平均スルホン酸基導入量=
1.6)9g、イオン交換水110gを混合し、混合液
のpHが9以上になる様に水酸化ナトリウムを添加、ジ
ルコニアビーズをメディアとしてペイントシェーカーを
用いて約5時間分散した。顔料濃度3重量%になるまで
イオン交換水で希釈した顔料分散液から限外濾過により
未吸着の顔料誘導体を分離し、透過水の誘導体濃度が顔
料基準で0.003mmol/g以下までイオン交換水
を加水しながら洗浄し、還流水のpHが9.0で顔料分
散体の固形分が15重量%になるよう濃縮した。この時
の処理顔料中のスルホン酸基量は顔料基準で0.50m
mol/gであり、滴定による表面酸性基量とほぼ同じ
値を示した。ゼータ電位の測定結果は−40であった。
【0051】比較例1 Printex 55(デグサ社製)20g、スルホン
化した銅フタロシアニン誘導体(平均スルホン酸基導入
量=1.3)8g、イオン交換水110gを混合し、混
合液のpHが9以上になる様に水酸化ナトリウムを添
加、ジルコニアビーズをメディアとしてペイントシェー
カーを用いて約5時間分散した。得られた顔料分散体
は、チキソ性を有した高粘度な分散体であり、未吸着量
の顔料誘導体濃度はカーボンブラック基準で0.4mm
ol/gであった。さらに、顔料分散体を3重量%に希
釈しNo.2濾紙へ滴下したところ、顔料誘導体の緑色
のブリードが確認された。
【0052】比較例2 #900(三菱化学社製)20g、C.I.ダイレクト
ブラック199を2g、イオン交換水110gを混合
し、ジルコニアビーズをメディアとしてペイントシェー
カーを用いて約5時間分散し、顔料分散体とした。
【0053】比較例3 #7400(東海カーボン社製)20g、C.I.ダイ
レクトブルー122を1.2g、イオン交換水110g
を混合し、ジルコニアビーズをメディアとしてペイント
シェーカーを用いて約5時間分散した。
【0054】比較例4 Monarch880(キャボット社製)20g、フタ
ロシアニン誘導体”ソルスパーズ12000”(ゼネカ
社製)2g、ジルコニアビーズをメディアとしてペイン
トシェーカーを用いて約5時間分散した。
【0055】
【表1】
【0056】(実施例4〜6、比較例4〜7)表2に示
す組成の原料を攪拌槽に仕込み、ディスパーにより攪
拌、混合を行った後、0.8μmのメンブランフィルタ
ーで濾過し、インクジェット用記録液を得た。得られた
インクジェット用記録液について、粒径および粘度を測
定し、保存安定性、吐出安定性、耐水性、耐目詰まり性
を評価した。結果を表2に示す。
【0057】
【表2】
【0058】水溶性樹脂溶液:ジョンソンポリマー
(株)製スチレン/アクリル系水溶性樹脂水溶液、「ジ
ョンクリルJ−62」、固形分約34% 活性剤:花王(株)製アニオン性界面活性剤「ペレック
ス0T−P」、固形分約70% 防黴剤:ゼネカ(株)製「プラクセルGXL」
【0059】
【発明の効果】本発明の水性顔料分散体は、インクジェ
ット用記録液に用いた場合に、優れた耐水性、保存安定
性を有し、ノズルでの目詰まりが無く、長期にわたり安
定な吐出を与える。また、紙に印字した印字品位におい
て充分な濃度を有し、色域再現範囲が広く、染料タイプ
と比べて耐光性に優れている。そのため、オフィスにお
ける書類作成、郵便物の宛名書き、ダンボールのマーキ
ング、ナンバーリング、バーコード付与等の分野でカラ
ー化印字物として広範囲な分野で利用できる。さらに、
水性顔料分散体は、グラビアインキ、水性塗料、その他
印刷インキ分野に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/00 B41J 3/04 101Y Fターム(参考) 2C056 EA13 FC01 2H086 BA55 BA59 BA60 4J037 AA02 CB26 DD05 DD12 DD17 EE02 EE43 FF09 FF15 FF22 FF25 4J039 AD03 AD09 AD17 AE06 AE07 AE08 AE11 BA04 BC05 BC07 BC09 BC12 BC13 BC19 BC20 BC27 BC33 BC50 BC51 BC54 BC56 BC57 BC58 BC60 BC65 BC79 BE01 BE22 CA06 DA02 EA35 EA38 EA41 EA42 EA44 GA03 GA24 GA26

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性の液体中に、酸性官能基もしくはそ
    の塩を有するフタロシアニン誘導体を吸着させたカーボ
    ンブラック粒子を分散した水性顔料分散体であって、上
    記酸性官能基もしくはその塩を有するフタロシアニン誘
    導体の吸着量は酸性官能基もしくはその塩の総量として
    上記カーボンブラック粒子を基準として0.2〜1.0
    mmol/gであり、上記水性の液体中の未吸着の上記
    酸性官能基もしくはその塩を有する水溶性フタロシアニ
    ン誘導体の量は上記カーボンブラック粒子を基準として
    1×10-2mmol/g以下であり、上記カーボンブラ
    ック粒子はゼータ電位が−10〜−60の範囲の負帯電
    性であることを特徴とする水性顔料分散体。
  2. 【請求項2】 カーボンブラックの粒子が、10〜50
    0nmである請求項1記載の水性顔料分散体。
  3. 【請求項3】 吸着されたフタロシアニン誘導体と未吸
    着のフタロシアニン誘導体の合計の酸性官能基もしくは
    その塩の平均が一分子当たり1.0以上2.0未満であ
    る請求項1または3記載の水性顔料分散体。
  4. 【請求項4】 酸性官能基もしくはその塩を有するフタ
    ロシアニン誘導体を溶解および/または分散させた水性
    の液体中でカーボンブラックの粒子を分散させ且つ上記
    カーボンブラック粒子の表面に上記酸性官能基もしくは
    その塩を有するフタロシアニン誘導体を吸着させる工程
    と、未吸着の上記酸性官能基もしくはその塩を有するフ
    タロシアニン誘導体を除去する工程とからなることを特
    徴とする請求項1ないし3いずれか記載の水性顔料分散
    体の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1ないし3いずれか記載の水性顔料
    分散体、活性剤および/または水性樹脂を含むことを特
    徴とするインクジェット用記録液。
JP12100499A 1999-04-28 1999-04-28 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液 Expired - Fee Related JP3861508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12100499A JP3861508B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12100499A JP3861508B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000313837A true JP2000313837A (ja) 2000-11-14
JP3861508B2 JP3861508B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=14800412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12100499A Expired - Fee Related JP3861508B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3861508B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211122A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法およびインクジェット記録用カートリッジ
JP2002361939A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Hitachi Koki Co Ltd 画像記録装置
JP2003213166A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Konica Corp インクジェット用カラーインクセットとそれを用いたインクジェットカートリッジ、インクジェット画像記録方法及びインクジェット記録画像
JP2004203903A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Sharp Corp インクジェット記録用顔料インクおよびインクジェット記録方法
JP2004224947A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 吸着処理カーボンブラックの製造方法
JP2004224950A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 複合化カーボンブラックの製造方法
JP2004224948A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 乾式処理によるカーボンブラックの製造方法
JPWO2002094954A1 (ja) * 2001-05-21 2004-09-09 日本ペイント株式会社 金属コロイド高濃度溶液の製造方法
JP2005068410A (ja) * 2003-08-05 2005-03-17 Canon Inc 機能物質内包構造体及び機能物質分散組成物
JP2005222630A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 磁気記録媒体の非磁性層形成用塗料及びバック層形成用塗料
US7132012B2 (en) 2004-07-15 2006-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phthalocyanine compound, ink, ink jet recording method and image forming method
JP2007254516A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Seiko Epson Corp 水性顔料分散液、水性インク及びインクジェット記録液
US7300503B2 (en) 2004-07-21 2007-11-27 Fujifilm Corporation Dye mixture and ink containing the same, inkjet recording method and image forming method
WO2013129555A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 大同化成工業株式会社 ブラックマトリックス用カーボンブラック分散体
WO2013129403A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 新日鉄住金化学株式会社 ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物およびその製造方法
CN108337878A (zh) * 2015-12-07 2018-07-27 宝洁公司 改变角质表面的处理组合物、设备和方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211122A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法およびインクジェット記録用カートリッジ
JPWO2002094954A1 (ja) * 2001-05-21 2004-09-09 日本ペイント株式会社 金属コロイド高濃度溶液の製造方法
JP2002361939A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Hitachi Koki Co Ltd 画像記録装置
JP2003213166A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Konica Corp インクジェット用カラーインクセットとそれを用いたインクジェットカートリッジ、インクジェット画像記録方法及びインクジェット記録画像
JP2004203903A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Sharp Corp インクジェット記録用顔料インクおよびインクジェット記録方法
JP2004224947A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 吸着処理カーボンブラックの製造方法
JP2004224950A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 複合化カーボンブラックの製造方法
JP2004224948A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 乾式処理によるカーボンブラックの製造方法
JP2005068410A (ja) * 2003-08-05 2005-03-17 Canon Inc 機能物質内包構造体及び機能物質分散組成物
JP2005222630A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 磁気記録媒体の非磁性層形成用塗料及びバック層形成用塗料
US7132012B2 (en) 2004-07-15 2006-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phthalocyanine compound, ink, ink jet recording method and image forming method
US7300503B2 (en) 2004-07-21 2007-11-27 Fujifilm Corporation Dye mixture and ink containing the same, inkjet recording method and image forming method
JP2007254516A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Seiko Epson Corp 水性顔料分散液、水性インク及びインクジェット記録液
JPWO2013129403A1 (ja) * 2012-02-29 2015-07-30 新日鉄住金化学株式会社 ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物およびその製造方法
WO2013129403A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 新日鉄住金化学株式会社 ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物およびその製造方法
KR20140130216A (ko) * 2012-02-29 2014-11-07 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 블랙 매트릭스용 감광성 수지조성물 및 그 제조방법
CN104254790A (zh) * 2012-02-29 2014-12-31 大同化成工业株式会社 黑色矩阵用炭黑分散体
JPWO2013129555A1 (ja) * 2012-02-29 2015-07-30 大同化成工業株式会社 ブラックマトリックス用カーボンブラック分散体
WO2013129555A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 大同化成工業株式会社 ブラックマトリックス用カーボンブラック分散体
TWI621668B (zh) * 2012-02-29 2018-04-21 大同化成工業股份有限公司 黑色矩陣用碳黑分散體
CN104254790B (zh) * 2012-02-29 2018-05-22 大同化成工业株式会社 黑色矩阵用炭黑分散体
KR102001628B1 (ko) * 2012-02-29 2019-07-18 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 블랙 매트릭스용 감광성 수지조성물 및 그 제조방법
CN108337878A (zh) * 2015-12-07 2018-07-27 宝洁公司 改变角质表面的处理组合物、设备和方法
JP2019508365A (ja) * 2015-12-07 2019-03-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 角質表面を改質するための処置組成物、装置及び方法
CN108337878B (zh) * 2015-12-07 2021-07-20 宝洁公司 改变角质表面的处理组合物、设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3861508B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826615B2 (ja) 水系顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP3674375B2 (ja) 水系顔料分散体の製造方法
JP5568863B2 (ja) β−アルコキシプロピオンアミド類を使用した水性インキ組成物
US6451103B1 (en) Self-dispersible aqueous pigment dispersion
JP3861508B2 (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JPH11246807A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP4512341B2 (ja) インクジェット用インク
US20080011193A1 (en) Water-bsed pigment dispersion, water-based ink, and ink jet recording liquid
JP2012184334A (ja) 水性インクジェットインキ
JP2002121460A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP3317162B2 (ja) インクジェット用記録液
JPH11246806A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP4320991B2 (ja) 水性顔料分散体およびそれを用いたインクジェット記録液
JP5530581B2 (ja) 水性顔料分散液及びインクジェット記録用インク組成物
JP2002241638A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP2007269021A (ja) 画像形成方法、画像形成装置、及びインクジェット記録装置
JP2012102247A (ja) インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録装置
JP4304866B2 (ja) 水性顔料分散体の製造方法
JP2002220557A (ja) プロセス印刷インキセット
JP4106999B2 (ja) 水性顔料分散体ならびにインクジェット用記録液
JP2011515504A (ja) ニッケルまたはニッケル合金を含むインクジェットプリントヘッドに用いる改善された耐食性を有するインクジェットインク
JP4323153B2 (ja) インク組成物およびインクジェット記録方法
JPH10219165A (ja) インクジェット用記録液
JP2014028965A (ja) 水性顔料分散液及びインクジェット記録用インク組成物
JP2004277449A (ja) 水性インク及びこれを用いた印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees