JP2000307749A - 携帯無線機 - Google Patents

携帯無線機

Info

Publication number
JP2000307749A
JP2000307749A JP11112494A JP11249499A JP2000307749A JP 2000307749 A JP2000307749 A JP 2000307749A JP 11112494 A JP11112494 A JP 11112494A JP 11249499 A JP11249499 A JP 11249499A JP 2000307749 A JP2000307749 A JP 2000307749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
wireless
user interface
communication
interface unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11112494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takebe
裕幸 武部
Masao Miyazaki
正夫 宮崎
Itsuki Kawachi
厳 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11112494A priority Critical patent/JP2000307749A/ja
Priority to US09/543,556 priority patent/US6731951B1/en
Priority to AU27659/00A priority patent/AU739050B2/en
Priority to DE60029044T priority patent/DE60029044T8/de
Priority to ES00108400T priority patent/ES2265827T3/es
Priority to EP00108400A priority patent/EP1047252B1/en
Priority to KR10-2000-0020581A priority patent/KR100465467B1/ko
Priority to CNB001068555A priority patent/CN1147186C/zh
Publication of JP2000307749A publication Critical patent/JP2000307749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3805Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving with built-in auxiliary receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型薄型で非常に携帯性に優れ通話時に人体
の影響を受けず、音声,データを同時に通信するマルチ
コール及び携帯無線機を使用したTV電話に適した携帯
端末を提供する。 【解決手段】 基地局との通信に必要な大電力を必要と
し小型化が困難である無線ユニットと実際にユーザが操
作するユーザインターフェイスユニットを分離し、両ユ
ニット間を小電力無線通信で接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声、データ等を
送受信する携帯無線電話機等の携帯無線機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、準マイクロ波帯を使用した各種の
移動通信が脚光を浴びており、その携帯性等により、小
型、薄型で、長時間使用可能な無線端末が望まれてい
る。また、使用用途は音声だけではなくデータ、画像等
の多岐にわたる通信が望まれている。
【0003】まず、図9に従来の携帯無線機PHの例を
示す。図9は、音声専用の携帯電話の一例であり、樹脂
で形成されている筐体91内に、図示しない無線部、C
PU,及びメモリ等で構成される制御部、図示しないダ
イバーシチ用内蔵アンテナを有し、その筐体91の外面
には、マイク92、レシーバ96、液晶93、及びキー
94等で構成されるユーザインターフェイス部、及び外
部アンテナ95を有し、更に筐体91背面に電池97収
容部を有する。
【0004】次に、図10にデータ伝送可能な従来の携
帯無線機PHを使用してデータ通信を行う場合の一例を
示す。データ通信用のノートパソコン(以下、「PC」
と略記する)101は、PCカードスロット102内に
挿入されるカード状のデータ通信モデムカード103と
ケーブル104を介して上述図9に示した携帯無線機P
Hに接続される。携帯無線機PHで受信されたデータ
は、データ通信モデム(変復調装置)103を介しPC
内に伝送され、また逆にPC101からのデータは携帯
無線機PHを介して図示しない基地局に送信される。こ
の際、携帯無線機PHは、該基地局とPC101間のデ
ータのみの通信及び、発着呼等の通信制御を行う物とし
て機能する。そしてこのような携帯無線機PHは、その
携帯性により小型化、特に薄型化が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記携
帯無線機PH内には比較的部品自体の大きさが大きい内
蔵アンテナやRF(Radio Frequency)フィルター等が
存在する。また、駆動用の電池は携帯無線機PHを長時
間使用可能とする為にかなり大容量なものが必要となり
大型電池が使用されている。これらの要因のため前記携
帯無線機PHの飛躍的な小型、薄型化は望めなかった。
【0006】また、前記携帯無線機使用時(通話時)に
は携帯無線機PHは耳にあてがい使用されるため、送受
信アンテナ95が非常に大きな損失体である人体頭部に
近接して動作し、アンテナ放射特性が大きく劣化するこ
とにより通信品質が劣化していた。
【0007】一方、データ通信を行う際にはケーブル1
04によってPC101と接続する必要が有るため、デ
ータ通信する為にはケーブル接続等の煩雑な操作が必要
となると同時に、端末が2個分離して存在するため移動
しながらの使用に適さなかった。
【0008】また、PC101に直接前記携帯無線機P
Hを挿入する例もあるが、この場合携帯無線機PH内に
PC101と接続可能な無線モデムが必要であり携帯無
線機PHの小型化に適さない。
【0009】また、以上のようにデータ通信を行う際に
はPC101と携帯無線機PHが接続されている為、マ
ルチコール等によりデータと音声を同時に通信する場合
や、携帯無線機PHを使用したTV電話の場合、イヤホ
ンマイクジャック等を接続する必要があった。
【0010】本発明は、前記の問題点を解消するためな
されたものであって、小型、薄型で非常に携帯性に優
れ、長時間使用可能で通信時に人体の影響を受けにく
く、音声,データを同時に通信するマルチコール及び携
帯無線機を使用したTV電話に通した携帯端末を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、次の構成を有する。請求項1の発明は、
通信情報を基地局と無線通信する無線ユニット部と、操
作者が該無線通信で用いる入出力インターフェイスを備
えたユーザインターフェイスユニット部とを有する携帯
無線機において、前記無線ユニット部は、基地局との無
線通信に用いるための第1の無線通信部と、前記ユーザ
インターフェイスユニット部との無線通信に用いる第2
の無線通信部と、該第1、第2の無線通信部を制御する
無線ユニット制御部と、該無線ユニット部を駆動するた
めの第1の電源部とを備えており、また前記ユーザイン
ターフェイスユニット部は、前記無線ユニット部との間
で前記第1の無線通信部よりも小電力無線通信する第3
の無線通信部と、該第3の無線通信部と前記入出力イン
ターフェイスとを制御するユーザインターフェイスユニ
ット制御部と、該ユーザインターフェイスユニット部を
駆動する前記第1の電源部よりも小電力又は小型の第2
の電源部とを備えており、前記ユーザインターフェイス
ユニット部を前記無線ユニット部から分離して無線通信
を可能とすることを特徴とする携帯無線機である。
【0012】請求項2の発明は、無線ユニット部とユー
ザインターフェイスユニット部が、着脱自在に構成され
ることを特徴とする請求項1記載の携帯無線機である。
【0013】請求項3の発明は、無線ユニット部が画像
又はデータ表示可能な画像データ処理装置との接続を可
能とする通信モデムを有することを特徴とする請求項1
又は2記載の携帯無線機である。
【0014】請求項4の発明は、無線ユニット部は電気
的な第1の接触部を有し、またユーザインターフェイス
ユニット部も電気的な第2の接触部を有し、その無線ユ
ニット部とユーザインターフェイスユニット部を合体し
た時にその第1、第2の接触部が接続されることを特徴
とする請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯無線
機である。
【0015】請求項5の発明は、第1、第2の接触部は
電源ラインを含み、無線ユニット部とユーザインターフ
ェイスユニット部とを合体した時には、ユーザインター
フェイスユニット部が無線ユニット部内の第1の電池部
で駆動されることを特徴とする請求項4記載の携帯無線
機であある。
【0016】請求項6の発明は、第1、第2の接触部は
電源ラインを含んでおり、無線ユニット部とユーザイン
ターフェイスユニット部とを合体した時には、ユーザイ
ンターフェイスユニット部内の第2の電池部が無線ユニ
ット部内にある第1の電池部により充電されることを特
徴とする請求項4又は5記載の携帯無線機である。
【0017】請求項7の発明は、無線ユニットは予め画
像又はデータ表示可能な画像データ処理装置に内蔵され
ていることを特徴とする請求項1から3のいずれ1項に
記載の携帯無線機である。
【0018】請求項1の発明によれば、基地局からの通
信情報は、第1の無線通信部に受信された後、無線ユニ
ット制御部の制御の下で、第2の無線通信部に伝送さ
れ、その第2の無線通信部からユーザインターフェイス
ユニット部に向けて無線送信される。そしてユーザイン
ターフェイスユニット部では、第1の無線通信部よりも
小電力無線通信する第3の無線通信部にて通信情報を受
信した後、ユーザインターフェイスユニット制御部の制
御の下で入出力インターフェイスに伝送され、操作者は
入出力インターフェイスを介して通信情報を得ることが
できる。また逆に、操作者側からの通信情報は入出力イ
ンターフェイスを用いて入力され、ユーザインターフェ
イスユニット制御部の制御の下で、第1の無線通信部よ
りも小電力無線通信する第3の無線通信部から無線ユニ
ット部に向けて小電力で無線送信され、それを第2の無
線通信部にて受信し、更に無線ユニット制御部の制御の
下で第1の無線通信部に伝送された後に基地局に向けて
送信されこととなる。
【0019】携帯無線機を無線ユニット部とユーザイン
ターフェイスユニット部を分離可能とすることで、操作
者が手にとって操作する操作部はユーザインターフェイ
スユニット部のみとなり、従来の携帯無線機よりも小型
化し、携帯性の優れたものとできる。特に、大電力を必
要としないユーザインターフェイスユニット部を分離す
ることで、ユーザーが手にとって操作するユーザインタ
ーフェイスユニット部内の第2の電源部を大電力を必要
とする無線ユニット部内の第1の電源部よりも小電力又
は小型することができ、ユーザインターフェイスユニッ
ト部の小型、薄型、及び軽量化が可能となった。また、
近距離で無線通信する無線ユニット部とユーザインター
フェイスユニット部間では、基地局との通信に必要な高
性能な無線機を必要としないので、第1の無線通信部よ
りも小電力無線通信(第2の電源部を使用)する第3の
無線通信部をユーザインターフェイスユニット部内に設
けることで、無線通信機能を確保しながらユーザインタ
ーフェイスユニット部の小型、薄型、及び軽量化が可能
となる。以上より、実際に操作者が操作する小型化した
ユーザインターフェイスユニット部を例えば、オペレー
ションや送受話で使用されたり、胸ポケット等に携帯で
きるような小型、薄型、及び軽量化が可能となり、操作
者が希望する携帯無線機を提供することが可能となっ
た。
【0020】また、無線ユニット部とユーザインターフ
ェイスユニット部を分離し、無線通信することで、基地
局との高品質無線通信に必要不可欠な高性能アンテナで
ある第1の無線通信部が通話時に人体頭部に近接しない
ために実使用状態でのアンテナの高性能化が実現され
る。
【0021】また、長時間使用するために無線ユニット
部の第1の電池部を大容量化した場合においても鞄等に
携帯される無線ユニット部は若干大型化するが実際に使
用するユーザインターフェイスユニット部の大きさは変
化しないため携帯性を損ねることが無い。
【0022】請求項2の発明によれば、前記無線ユニッ
ト部と前記ユーザインターフェイスユニット部とを着脱
自在に構成されることで、通常の携帯無線機としての使
用と選択的な使用態様が可能となり、取り扱い性が向上
する。
【0023】請求項3の発明によれば、音声とデータや
画像を同時に通信する場合、ユーザーインターフェイス
ユニット部で通話しながら無線ユニット部のデータや画
像を見ながら通信する事が可能となる。
【0024】請求項4の発明によれば、該無線ユニット
部と該ユーザインターフェイスユニット部を合体した時
に、第1、第2の接触部が接続されることにより、通常
の携帯無線機としての使用と分離しての使用との選択的
な使用態様が可能となり、取り扱い性が向上する。
【0025】請求項5の発明によれば、第1、第2の接
触部が電源ラインを含み、無線ユニット部と前記ユーザ
インターフェイスユニット部とを合体した時にユーザイ
ンターフェイスユニット部が前記第1の電池部で駆動さ
れることで、小電力の第2の電源の消費を抑えることが
できる。
【0026】請求項6の発明によれば、前記第1、第2
の接触部は電源ラインを含み、前記無線ユニット部と前
記ユーザインターフェイスユニット部とを合体した時に
は、前記第2の電池部が前記第1の電池部により充電さ
れることで、小電力の第2の電源の消費電力を補うこと
ができる。
【0027】請求項7の発明によれば、無線ユニットを
予め画像データ処理装置に内蔵されていることで、デー
タや画像を同時に通信可能となり、イヤホーンジャック
等を使用せずにに画像データ通信部に表示されるデータ
や画像を見ながら通信する事が可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施
形態に係る携帯無線機の概略ブロック図である。図1の
携帯無線機は、データ、画像、音声等を基地局と無線通
信する無線ユニット1と無線ユニット1に対して別途設
けられたユーザインターフェイスユニット2を有してい
る。
【0029】無線ユニット1は、図示しない基地局との
無線通信を行うための第1の無線機4と、第1の無線機
4に接続された第1のアンテナ3と、ユーザインターフ
ェイスユニット2と小電力で無線通信を行うための第2
の無線機8と、第2の無線機8に接続された第2のアン
テナ7と、第1、第2の無線機4、8を制御するための
CPUやメモリ等で構成された制御装置5と、その制御
装置5や第1、第2の無線機4、8を駆動するための電
池6を有している。
【0030】ユーザインターフェイスユニット2は、ユ
ーザーが通信を行うために操作、参照する入出力インタ
ーフェイスとして、液晶画面等で構成される表示部13
やキー等の入力部14と、送受話を行うためのマイク1
5とレシーバ12と、着信を通知するためのリンガ11
と、小電力無線通信を行うための第3の無線機10と、
該インターフェイスや第3の無線機10を制御するため
のCPUやメモリ等で構成されたインターフェイス制御
装置16と、前記第3の無線機10と接続された第3の
アンテナ9とを有している。
【0031】前記第1のアンテナ3及び第1の無線機4
は、前記した従来の携帯電話PH等と同様に対基地局間
で音声、データ、通信制御信号等の無線通信を行う。該
通信信号のうち音声、データ、発着呼信号等のユーザに
通知すべきユーザ信号は、無線ユニット1内の第2のア
ンテナ7とユーザインターフェイスユニット2内の第3
のアンテナ9間で小電力で無線通信された後に表示部1
3、インガ11、及びレシーバ12等へ送られる。
【0032】無線ユニット1は基地局との長距離間で公
衆無線通信を行うために大電力送信機、高性能フィル
タ、及び高性能アンテナ等を備える必要があるために、
比較的大型な電池、フィルタ、及びアンテナ等を備えて
いる。従って、無線ユニット1全体としては比較的大型
又は、厚みがあるものとなっている。しかしながらユー
ザインターフェイスユニット2は、前記無線ユニット1
と近距離間での無線通信を行うので、小電力無線機のみ
を内蔵れば通信可能であって、そのため無線部は非常に
簡潔に構成でき、また出力が小さいため電源としての電
池17も非常に小型なものが使用できる。従って、ユー
ザインターフェイスユニット2は無線ユニット1と比べ
て非常に小型又は薄型化が可能となる。
【0033】以上説明した携帯無線機を通常使用する場
合は、無線ユニット1は鞄等に収納し、ユーザインター
フェイスユニット2のみでオペレーション及び音声、デ
ータ通信等が可能となり、利用者の望む携帯性の向上が
図れ、取扱性が優れたものとできる。また、無線ユニッ
ト1は使用時に頭部に近接しないため、高性能が必要と
なる第1のアンテナ3も損失体(人体頭部)に近接せず
実使用時のアンテナ特性の高性能化が実現される。さら
に第1の電池6を大型化(大容量化)し、最も電力の消
費が激しい無線ユニット1を長時間使用可能とした場合
において、無線ユニット1は多少大型化するものの前述
のように鞄等に収納でき、実際に胸ポケット等に収納及
び、通信時にユーザに使用されるユーザインターフェイ
スユニット2の大きさは変化しないため携帯性を損なう
ことはものとなる。
【0034】図2は、本発明の第2の実施形態に係る携
帯無線機の斜視図である。尚、前記実施形態と同一構成
には同一符号を付して説明を省略する。図2に示す携帯
無線機は、着脱自在に構成されたユーザインターフェイ
スユニット2と無線ユニット1を有しており、両ユニッ
ト共にその着脱床面が略同一矩形となる薄型箱状を形成
している。第1の実施形態と同様に、無線ユニット1
は、図示しない第1、第2の無線機4、8、制御装置
5、第2のアンテナ7、及び第1の電池6と第1のアン
テナ3を有し、ユーザインターフェイスユニット2に
は、図示しない第3の無線機10、インターフェイス制
御装置16、第3のアンテナ9、及び第2の電池17
と、ユーザーが通信を行うために操作、参照するインタ
ーフェイスとしての液晶画面13、キー14、送受話を
行うためのマイク15とレシーバ12を操作面に設けて
いる。
【0035】図示しない基地局との無線通信に使用され
る第1のアンテナ3は、無線ユニット1筐体外部に引
出、収納可能に取付けられており、一方、小電力で上記
ユーザ信号を送受信する第2、3のアンテナ7、9は、
それぞれ無線ユニット1筐体内、ユーザインターフェイ
スユニット2筐体内に内蔵されている。
【0036】第2のアンテナは、無線ユニット1内でユ
ーザインターフェイスユニット2との接合面側に内蔵さ
れ、また、第3のアンテナもユーザインターフェイスユ
ニット2内で、無線ユニット1接合面側に内蔵されてい
る。
【0037】以上説明した構成よりなる第2実施形態の
携帯無線機を通常使用する場合は、無線ユニット1とユ
ーザインターフェイスユニット2は分離し、無線ユニッ
ト1は鞄等に収納し、ユーザインターフェイスユニット
2のみで音声及びデータ通信が可能となる。また、鞄等
の無線ユニット1を収納する場所が無い場合、ユーザイ
ンターフェイスユニット2と無線ユニット1を合体させ
て使用、保管する事が可能となり、取扱性に優れたもの
となる。この際、第2、第3のアンテナがそれぞれ接合
面側に内蔵されているため近接してた場合には電磁結合
によりそれぞれのユニット間が電気的に接続され、従来
の携帯電話と同様な使用も可能となる。
【0038】図3は、本発明の第3の実施形態に係る携
帯無線機を示す斜視図である。尚、前記実施形態と同一
構成には同一符号を付して説明を省略する。図3に示す
携帯無線機PHは、基地局との間で無線通信を行う箱状
の無線ユニット31と、その無線ユニット31に着脱自
在に設けられる横断面円形のペン形をしたユーザインタ
ーフェイスユニット32を有し、それぞれのユニット3
1、32の合体時には無線ユニット31の長手方向に向
かって設けれれた円弧状の凹部34にユーザインターフ
ェイスユニット32が密着収納可能としている。尚、無
線ユニット31、ユーザインターフェイスユニット32
内部構成は、前記説明した無線ユニット1や、ユーザイ
ンターフェイスユニット2と同一構成であるので説明を
省略する。
【0039】本実施形態に従えばユーザインターフェイ
スユニット32がペン型であるため胸ポケット等への収
納性が良好であり、さらに市販の単3、単4等の乾電池
33が使用可能となるので電源切れ等の対応が簡単とな
り、携帯無線機の取り扱いが良くなる。
【0040】図4は、本発明の第4の実施形態に係る携
帯無線機を示す斜視図であり、また図5は図4に示す携
帯無線機の概略ブロック図である。尚、前記実施形態と
同一構成には同一符号を付して説明を省略する。本実施
形態における携帯無線機は上記第1の実施形態の携帯無
線機において、無線ユニットとユーザインターフェイス
ユニットを合体した時に電磁結合ではなく接続インター
フェイスで接続するものである。
【0041】図5に示すように、無線ユニット40内の
制御装置5に接続されているユーザ信号線UL1は第2
の無線機8に、ユーザ信号線UL2は第1の接触端子4
2にそれぞれ接続されている。同様にユーザインターフ
ェイスユニット41内のユーザインターフェイス制御装
置16に接続されているユーザ信号線UL3は第3の無
線機10に、ユーザ信号線UL4は第2の接触端子43
にそれぞれ接続されている。
【0042】第1の接触端子42と第2の接触端子43
は、図4に示すように無線ユニット40とユーザインタ
ーフェイスユニット41を通信可能に対向して合体した
場合に接続する位置に設けてある。
【0043】無線ユニット40とユーザインターフェイ
スユニット41の合体時に第1、第2の接触端子42、
43が接触すると、それと同時に無線ユニット40内の
制御装置5から第2の無線機8への上述のユーザ信号U
L1及び、ユーザインターフェースユニット41内のイ
ンターフェイス制御装置16から第3の無線機10への
ユーザ信号UL3は遮断され、一方、無線ユニット40
内の制御装置5とユーザインターフェイスユニット41
内のユーザインターフェイス制御装置16は第1、第2
の接触部42,43を介して直接接続される。
【0044】本実施形態によれば、無線ユニット40と
ユーザインターフェイスユニット41が合体した時にユ
ーザ信号UL2、UL4が直接接続されるため、合体時
に第2、第3のアンテナ7、9が近接する必要が無くな
り、無線ユニット40とユーザインターフェイスユニッ
ト41内のアンテナ7、9の配置設計の自由度が高ま
る。
【0045】また、第1、2の接触端子42,43に第
1の電池6からの電源ラインを含めることで、合体時に
無線ユニット40内の大容量の電池6を使用してユーザ
インターフェイスユニット41を駆動することが可能と
なり、ユーザインターフェイスユニット41内の第2の
電池17が消耗してしまった場合でも使用可能となり、
また電池17の消費電力を抑えることが可能となる。
【0046】さらにユーザインターフェイスユニット4
1内又は、無線ユニット40内に充電回路を設けること
により両ユニット40、41の合体時に無線ユニット4
0内にある大容量の第1の電池6によりユーザインター
フェイスユニット41内の第2の電池17を充電するこ
とが可能となる。よって、乾電池33(図3)を電源と
して使用せずに、充電可能な小型、薄型充電地を使用す
ることが使用可能となり、設計事項の自由度が高まりユ
ーザインターフェイスユニット41の小型化、薄型化が
可能となる。
【0047】図6は、本発明の第5の実施形態に係る携
帯無線機を示す無線ユニット61の斜視図であり、図7
はその無線ユニット61の概略ブロック図である。尚、
本実施形態は、第1、2実施形態の無線ユニットを画
像、データ処理、表示可能なノートパソコン(PC)、
テレビ等のPCカードスロットに挿入可能としたもので
あり、前記実施形態と同一構成には同一符号を付して説
明を省略する。図7に示すように無線ユニット61は、
図示しない基地局との無線通信を行うための第1の無線
機4と、第1の無線機4に接続された第1のアンテナ3
と、ユーザインターフェイスユニット(図示せず)と微
弱又は特定小電力で無線通信を行うための第2の無線機
8と、該第2の無線機8に接続された第2のアンテナ7
と、第1、第2の無線機4、8を制御するためのCPU
やメモリ等で構成された制御装置5と、その制御装置5
に接続された通信モデム63と、制御装置5や無線機
4、8や通信モデム部66を駆動するための第1の電池
6を有している。
【0048】前記通信モデム部66は、図6に示すよう
に無線ユニット61の前面下端部に設けた水平方向の回
動軸により開閉可能なカード状のフリップ部62に内蔵
され、フリップ部62を無線ユニット61から開状態と
することでノートパソコン等のPCカードスロット(図
10参照)に挿入可能としている。また、無線ユニット
61のフリップ部62を閉じた状態では、ユーザインタ
ーフェイスユニット(図示せず)とほぼ同一の床面を持
ち該ユニットと合体して通常の携帯電話として使用する
ことが可能となる。
【0049】よって、第1の無線機4により受信された
信号のうち音声、発着呼、ダイヤルデータ等のユーザイ
ンターフェースユニットでの出力可能とする第1分類信
号は、制御装置5により選択的に第2の無線機8を介し
第2のアンテナ7よりユーザインターフェイスユニット
(図示せず)と通信される。一方、データ、画像等のコ
ンピュータディスプレイ、テレビ等により出力可能とす
る第2分類信号は、制御装置5により選択的に通信モデ
ム部63を介してPCに伝送される。
【0050】本実施形態によれば、PC等でデータや画
像通信を行う際、PCに固定されている無線ユニット6
1に対して、微弱又は特定小電力無線で無線通信可能に
ユーザインターフェイスユニット(図示せず)が独立し
て設けられるために、通信のコントロールや音声の送受
話は手元でユーザインターフェイスユニットを用い操作
可能であり、データ通信時においても操作性は劣化しな
い。また、マルチコール等を用いた、データと音声等を
同時に送受信する場合はさらに好ましく、PC上のデー
タを見ながらユーザインターフェイスユニットを用いて
通常の音声通話が可能となる。尚、第1分類信号も第2
分類信号と同様に通信モデム部66を介しPCで制御可
能としても良い。
【0051】図8は、本発明の第6の実施形態に係る携
帯無線機を示す斜視図である。図8の携帯無線機は、前
記第5の実施形態において、無線ユニット61を画像、
データ処理可能なPC(画像データ通信端末)内にあら
かじめ内蔵したものである。図8の携帯無線機は、画像
データ通信端末81内にあらかじめ内蔵され、基地局と
通信を行うための無線ユニットと、第1のアンテナ部8
3を有する。音声通話や、発着呼等の通信オペーレーシ
ョンはユーザインターフェイスユニット82と画像デー
タ通信端末81の両方で行うことが可能であり、デー
タ、画像等は画像データ通信端末81で表示等を行う。
尚、前記実施形態と同様にユーザインターフェイスユニ
ット82と画像データ通信端末81間は、微弱又は特定
小電力無線通信で接続されている。
【0052】本実施形態の携帯無線機によれば、WWW
(World Wide Web)等の画像、データのみを頻繁に通信
するユーザは、画像データ通信端末81のみで無線通信
可能となり、別途通信用の無線ユニット等を接続する必
要はない。
【0053】また、音声通話時には前記実施形態と同様
にユーザインターフェイスユニット82を用いることに
よりイヤホーンマイクジャック等を接続する必要はな
く、操作性が向上する。
【0054】
【発明の効果】以上説明した通り、請求項1の発明によ
れば、携帯無線機を無線ユニット部とユーザインターフ
ェイスユニット部を分離可能とすることで、操作者が手
にとって操作する操作部はユーザインターフェイスユニ
ット部のみとなり、従来の携帯無線機よりも小型化し、
携帯性の優れたものとできる。特に、大電力を必要とし
ないユーザインターフェイスユニット部を分離すること
で、ユーザーが手にとって操作するユーザインターフェ
イスユニット部内の第2の電源部を大電力を必要とする
無線ユニット部内の第1の電源部よりも小電力又は小型
することができ、ユーザインターフェイスユニット部の
小型、薄型、及び軽量化が可能となった。また、近距離
で無線通信する無線ユニット部とユーザインターフェイ
スユニット部間では、基地局との通信に必要な高性能な
無線機を必要としないので、第1の無線通信部よりも小
電力無線通信(第2の電源部を使用)する第3の無線通
信部をユーザインターフェイスユニット部内に設けるこ
とで、無線通信機能を確保しながらユーザインターフェ
イスユニット部の小型、薄型、及び軽量化が可能とな
る。以上より、実際に操作者が操作する小型化したユー
ザインターフェイスユニット部を例えば、オペレーショ
ンや送受話で使用されたり、胸ポケット等に携帯できる
ような小型、薄型、及び軽量化が可能となり、操作者が
希望する携帯無線機を提供することが可能となった。
【0055】また、無線ユニット部とユーザインターフ
ェイスユニット部を分離し、無線通信することで、基地
局との高品質無線通信に必要不可欠な高性能アンテナで
ある第1の無線通信部が通話時に人体頭部に近接しない
ために実使用状態でのアンテナの高性能化が実現され
る。
【0056】また、長時間使用するために無線ユニット
部の第1の電池部を大容量化した場合においても鞄等に
携帯される無線ユニット部は若干大型化するが実際に使
用するユーザインターフェイスユニット部の大きさは変
化しないため携帯性を損ねることが無い。
【0057】請求項2の発明によれば、前記無線ユニッ
ト部と前記ユーザインターフェイスユニット部とを着脱
自在に構成されることで、通常の携帯無線機としての使
用と選択的な使用態様が可能となり、取り扱い性が向上
する。
【0058】請求項3の発明によれば、音声とデータや
画像を同時に通信する場合、ユーザーインターフェイス
ユニット部で通話しながら無線ユニット部のデータや画
像を見ながら通信する事が可能となる。
【0059】請求項4の発明によれば、該無線ユニット
部と該ユーザインターフェイスユニット部を合体した時
に、第1、第2の接触部が接続されることにより、通常
の携帯無線機としての使用と分離しての使用との選択的
な使用態様が可能となり、取り扱い性が向上する。
【0060】請求項5の発明によれば、第1、第2の接
触部が電源ラインを含み、無線ユニット部と前記ユーザ
インターフェイスユニット部とを合体した時にユーザイ
ンターフェイスユニット部が前記第1の電池部で駆動さ
れることで、小電力の第2の電源の消費を抑えることが
できる。
【0061】請求項6の発明によれば、前記第1、第2
の接触部は電源ラインを含み、前記無線ユニット部と前
記ユーザインターフェイスユニット部とを合体した時に
は、前記第2の電池部が前記第1の電池部により充電さ
れることで、小電力の第2の電源の消費電力を補うこと
ができる。
【0062】請求項7の発明によれば、無線ユニットを
予め画像データ処理装置に内蔵されていることで、デー
タや画像を同時に通信可能となり、イヤホーンジャック
等を使用せずにに画像データ通信部に表示されるデータ
や画像を見ながら通信する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る携帯無線機の概
略ブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る携帯無線機の斜
視図である。
【図3】本発明の第3の実施形態に係る携帯無線機の斜
視図である。
【図4】本発明の第4の実施形態に係る携帯無線機の斜
視図である。
【図5】本発明の第4の実施形態に係る携帯無線機の概
略ブロック図である。
【図6】本発明の第5の実施形態に係る携帯無線機の無
線ユニットの斜視図である。
【図7】本発明の第5の実施形態に係る携帯無線機の無
線ユニットの概略ブロック図である。
【図8】本発明の第6の実施形態に係る携帯無線機の斜
視図である。
【図9】従来の携帯無線機を示す斜視図である。
【図10】従来の携帯無線機を用いたデータ通信時を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1、31、40、61 無線ユニット 2、32、41、82 ユーザインターフェイスユニッ
ト 3、83 第1のアンテナ 4 第1の無線部 5 制御部 6 第1の電池部 7 第2のアンテナ 8 第2の無線部 9 第3のアンテナ 10 第3の無線部 11 リンガ 12 レシーバ 13 表示部 14 入力部 15 マイク 16 ユーザインターフェイス制御部 17 第2の電池部 33 乾電池 42 第1の接触端子 43 第2の接触端子 62 フリツプ 66 通信モデム 81 画像データ通信端末
フロントページの続き (72)発明者 河内 厳 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5K023 AA07 HH06 MM21 PP12 5K067 AA35 AA42 BB04 DD51 DD52 EE03 EE10 EE35 FF02 FF23 KK01 KK05 KK06 5K101 KK04 LL12 NN18 NN41

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信情報を基地局と無線通信する無線ユ
    ニット部と、操作者が該無線通信で用いる入出力インタ
    ーフェイスを備えたユーザインターフェイスユニット部
    とを有する携帯無線機において、 前記無線ユニット部は、基地局との無線通信に用いるた
    めの第1の無線通信部と、前記ユーザインターフェイス
    ユニット部との無線通信に用いる第2の無線通信部と、
    該第1、第2の無線通信部を制御する無線ユニット制御
    部と、該無線ユニット部を駆動するための第1の電源部
    とを備え、 前記ユーザインターフェイスユニット部は、前記無線ユ
    ニット部との間で前記第1の無線通信部よりも小電力無
    線通信する第3の無線通信部と、該第3の無線通信部と
    前記入出力インターフェイスとを制御するユーザインタ
    ーフェイスユニット制御部と、該ユーザインターフェイ
    スユニット部を駆動する前記第1の電源部よりも小電力
    又は小型の第2の電源部とを備え、 前記ユーザインターフェイスユニット部を前記無線ユニ
    ット部から分離して無線通信を可能とすることを特徴と
    する携帯無線機。
  2. 【請求項2】 前記無線ユニット部と前記ユーザインタ
    ーフェイスユニット部は、着脱自在に構成されることを
    特徴とする請求項1記載の携帯無線機。
  3. 【請求項3】 前記無線ユニット部は、画像又はデータ
    表示可能な画像データ処理装置との接続を可能とする通
    信モデムを有することを特徴とする請求項1又は2記載
    の携帯無線機。
  4. 【請求項4】 前記無線ユニット部は電気的な第1の接
    触部を有し、前記ユーザインターフェイスユニット部は
    電気的な第2の接触部を有し、該無線ユニット部と該ユ
    ーザインターフェイスユニット部を合体した時は、該第
    1、第2の接触部が接続されることを特徴とする請求項
    1から3のいずれか1項に記載の携帯無線機。
  5. 【請求項5】 前記第1、第2の接触部は電源ラインを
    含み、前記無線ユニット部と前記ユーザインターフェイ
    スユニット部とを合体した時には、該ユーザインターフ
    ェイスユニット部は前記第1の電池部で駆動されること
    を特徴とする請求項4記載の携帯無線機。
  6. 【請求項6】 前記第1、第2の接触部は電源ラインを
    含み、前記無線ユニット部と前記ユーザインターフェイ
    スユニット部とを合体した時には、前記第2の電池部が
    前記第1の電池部により充電されることを特徴とする請
    求項4又は5記載の携帯無線機。
  7. 【請求項7】 前記無線ユニットは、予め画像又はデー
    タ表示可能な画像データ処理装置に内蔵されていること
    を特徴とする請求項1から3のいずれ1項に記載の携帯
    無線機。
JP11112494A 1999-04-20 1999-04-20 携帯無線機 Pending JP2000307749A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112494A JP2000307749A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 携帯無線機
US09/543,556 US6731951B1 (en) 1999-04-20 2000-04-05 Portable wireless equipment
AU27659/00A AU739050B2 (en) 1999-04-20 2000-04-10 Portable wireless equipment
DE60029044T DE60029044T8 (de) 1999-04-20 2000-04-17 Tragbares schnurloses Kommunikationsgerät
ES00108400T ES2265827T3 (es) 1999-04-20 2000-04-17 Equipo portatil de comunicaciones radioelectricas.
EP00108400A EP1047252B1 (en) 1999-04-20 2000-04-17 Portable wireless communication equipment
KR10-2000-0020581A KR100465467B1 (ko) 1999-04-20 2000-04-19 휴대용 무선 장비
CNB001068555A CN1147186C (zh) 1999-04-20 2000-04-20 便携式无线电设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112494A JP2000307749A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 携帯無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307749A true JP2000307749A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14588063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11112494A Pending JP2000307749A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 携帯無線機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6731951B1 (ja)
EP (1) EP1047252B1 (ja)
JP (1) JP2000307749A (ja)
KR (1) KR100465467B1 (ja)
CN (1) CN1147186C (ja)
AU (1) AU739050B2 (ja)
DE (1) DE60029044T8 (ja)
ES (1) ES2265827T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236745A (ja) * 2008-03-10 2008-10-02 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法、プログラム及び媒体
US8255588B2 (en) 2001-12-10 2012-08-28 Sony Corporation Signal processing apparatus, signal processing method, signal processing system, program and medium

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1313528B1 (it) * 1999-09-20 2002-07-24 Telital Spa Telefoni cellulari con parte di potenza separabile e rete di telefonia con essi
US6976217B1 (en) * 2000-10-13 2005-12-13 Palmsource, Inc. Method and apparatus for integrating phone and PDA user interface on a single processor
KR100404095B1 (ko) * 2001-04-06 2003-11-03 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 전원 공급 장치 및 방법
FI20010779A (fi) * 2001-04-12 2002-10-13 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirtonopeuden kasvattamiseksi sekä vastaanotin, lähetin ja päätelaite
US6987986B2 (en) * 2001-06-21 2006-01-17 Boesen Peter V Cellular telephone, personal digital assistant with dual lines for simultaneous uses
US7280100B2 (en) * 2001-10-11 2007-10-09 Palm, Inc. Accessory module for handheld devices
TW563974U (en) * 2002-02-06 2003-11-21 Lite On Technology Corp Electricity saving device for user for user interface terminal device of cellular phone
GB2386496A (en) * 2002-03-11 2003-09-17 Sendo Int Ltd Interchangable cover for a communication device
US6947777B2 (en) * 2002-10-16 2005-09-20 Ward-Kraft, Inc. Compact electronic communication device with self-mounting feature and method of removably coupling such a device to a surface
US7277738B2 (en) * 2003-03-31 2007-10-02 Intel Corporation Integrated antenna and PC card carrying case
JP4168269B2 (ja) * 2003-08-01 2008-10-22 日本電気株式会社 携帯電話端末および携帯電話端末の同期制御方法
EP1672817B1 (en) * 2004-12-17 2008-09-17 Alcatel Lucent Portable device with antenna diversity
US20070135185A1 (en) * 2005-11-22 2007-06-14 Motorola, Inc. Modular multifunction speaker and headset
EP1811754A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-25 Research In Motion Limited Communications mobile device with detachable user interface unit
CN101212743B (zh) * 2006-12-28 2011-03-16 中兴通讯股份有限公司 一种防止手机漏接电话的装置及方法
WO2008117098A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Gert Frederik Meyer A mobile telephone comprising a projector and a separable handset
CN110417951B (zh) * 2018-04-28 2021-01-01 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端
CN115065878A (zh) * 2022-06-07 2022-09-16 展讯通信(上海)有限公司 一种无线数据终端

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644681A (en) * 1969-02-10 1972-02-22 Cardwell Oil Corp Ltd N P L Cordless telephone system
JPS6339218A (ja) 1986-08-04 1988-02-19 Alpine Electron Inc 無線通信機器
EP0303067B1 (en) * 1987-07-16 1994-06-15 Nec Corporation Cordless telephone with battery saving function
US5020090A (en) 1989-11-13 1991-05-28 Intelligence Technology Corporation Apparatus for removably connecting a cellular portable telephone to a computer
KR920011068B1 (ko) * 1990-07-25 1992-12-26 현대전자산업 주식회사 무선에 의한 채널 및 비밀코드 변경과 상호기억방식을 채용한 무선전화시스템 및 비밀코드 변경방법
JP2993087B2 (ja) 1990-09-19 1999-12-20 日本電気株式会社 携帯電話機
JPH04196626A (ja) 1990-11-26 1992-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式
FR2674400B1 (fr) 1991-03-21 1993-07-23 Swatch Ag Appareil telephonique.
JPH0629917A (ja) * 1992-07-13 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動無線電話装置
KR940017282A (ko) * 1992-12-31 1994-07-26 백중영 키패드분리형 휴대폰 및 그것의 통화방법
FR2706103B1 (fr) 1993-06-03 1997-01-31 Ericsson Ge Mobile Communicat Appareil radiotéléphonique.
EP0629071A1 (en) 1993-06-07 1994-12-14 AT&amp;T GLOBAL INFORMATION SOLUTIONS INTERNATIONAL INC. Apparatus for connecting a computer to a telephone system
JP2503906B2 (ja) 1993-07-23 1996-06-05 日本電気株式会社 携帯無線機
JPH0774802A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Hitachi Ltd 小電力コードレス電話機
BE1007488A3 (nl) 1993-09-10 1995-07-11 Philips Electronics Nv Telefoontoestel met een afneembaar bedienings- en weergeefpaneel.
CN1097353C (zh) * 1994-09-14 2002-12-25 艾利森公司 用于蜂窝手机的卫星通信适配器
KR0130517B1 (ko) * 1994-12-31 1998-04-14 김준성 두 채널 무선 중계기를 사용하여 셀영역을 확장시킨 무선 lan 시스템의 장치 및 방법
EP0824820B1 (de) * 1995-05-03 2003-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Tragbares funkkommunikations gerät mit integrierter kamera und bildanzeigevorrichtung
JPH0927836A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Uniden Corp 停電検出機能を備えたコードレス電話機
US5937348A (en) * 1995-10-05 1999-08-10 International Business Machines Corporation Cordless communication system for a portable computer modem
US5745849A (en) * 1996-02-09 1998-04-28 Digital Monitoring Products, Inc. Combination cordless telephone and premise-monitoring alarm system
US5983100A (en) * 1996-03-14 1999-11-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Circuit assembly for effectuating communication between a first and a second locally-positioned communication device
US6223029B1 (en) * 1996-03-14 2001-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Combined mobile telephone and remote control terminal
JPH09284415A (ja) * 1996-04-19 1997-10-31 Toyo Commun Equip Co Ltd 携帯電話
JPH1013334A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Hiroyuki Une 分離型携帯電話機
US5926756A (en) * 1996-08-26 1999-07-20 Motorola, Inc. Method and system for programming a cellular phone
US6330244B1 (en) * 1996-09-05 2001-12-11 Jerome Swartz System for digital radio communication between a wireless lan and a PBX
US5943627A (en) 1996-09-12 1999-08-24 Kim; Seong-Soo Mobile cellular phone
JPH10173799A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp データ通信機能付き携帯電話機と無線通信モデムカード
US5999821A (en) * 1997-01-29 1999-12-07 Motorola, Inc. Radiotelephone having a user interface module
AR011161A1 (es) * 1997-02-28 2000-08-02 Kyocera Corp Unidad de comunicacion satelital movil de modalidad dual
JPH10303824A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Nec Corp 携帯端末機とオプション装置との接続方法および装置
US6067583A (en) * 1998-04-14 2000-05-23 Gateway 2000, Inc. Modular, reconfigurable components methods for wireless data transfer between a computer and a communications system
US6496498B1 (en) * 1999-11-19 2002-12-17 Siemens Information & Communication Mobile Llc Method and system for avoiding periodic bursts of interference in wireless communication between a mobile unit and a base unit
KR20000030372A (ko) * 2000-02-25 2000-06-05 우승훈 분리형 휴대폰 단말기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8255588B2 (en) 2001-12-10 2012-08-28 Sony Corporation Signal processing apparatus, signal processing method, signal processing system, program and medium
JP2008236745A (ja) * 2008-03-10 2008-10-02 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法、プログラム及び媒体

Also Published As

Publication number Publication date
ES2265827T3 (es) 2007-03-01
DE60029044T2 (de) 2007-01-11
EP1047252A3 (en) 2003-11-12
EP1047252A2 (en) 2000-10-25
EP1047252B1 (en) 2006-06-28
AU2765900A (en) 2000-10-26
DE60029044T8 (de) 2007-06-28
CN1147186C (zh) 2004-04-21
CN1271215A (zh) 2000-10-25
AU739050B2 (en) 2001-10-04
US6731951B1 (en) 2004-05-04
KR100465467B1 (ko) 2005-01-13
DE60029044D1 (de) 2006-08-10
KR20000077046A (ko) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000307749A (ja) 携帯無線機
US6646873B2 (en) Personal digital assistant for connecting with a communtcations module
JP2003163956A (ja) 携帯無線機
JP2001298516A (ja) 携帯型無線通信装置
KR20030011146A (ko) 블루투스를 이용한 휴대폰 보조장치
JP3775962B2 (ja) 携帯型無線情報端末装置
CN201365288Y (zh) 移动电话
JPH08153075A (ja) 携帯型情報機器およびその情報機器に使用される通信用icカード
JP2003032344A (ja) 携帯端末
JPH1165725A (ja) 携帯端末
KR20000063410A (ko) 무선 이어폰마이크.
KR100976377B1 (ko) 휴대 단말기
JPH10173799A (ja) データ通信機能付き携帯電話機と無線通信モデムカード
KR100451834B1 (ko) 분리형 액정화면을 갖는 휴대폰
JP4026839B1 (ja) 携帯電話機用のアタッチメント式ディスプレイ装置
JPH03162023A (ja) 携帯電話機
KR200187686Y1 (ko) 휴대용 화상 이동무선통신기기의 뒷면표시창(Display)
KR100556881B1 (ko) 리모콘 연결부를 구비한 휴대용 단말기 및 휴대용 단말기용 리모콘 장치
KR200221377Y1 (ko) 배터리 외장형 휴대폰
JP2004172826A (ja) 携帯電話機
JPH0621868A (ja) 携帯無線電話の外部記憶装置
WO2008066564A1 (en) Wireless communicaton device and method for communicating in two different communication modi
JP2000333148A (ja) 携帯テレビ電話端末
JP2000324557A (ja) 情報装置およびpcカード
WO2009030967A2 (en) Wireless communication device and method for communicating in at least two different communication modi

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124