JPH1165725A - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末

Info

Publication number
JPH1165725A
JPH1165725A JP9223333A JP22333397A JPH1165725A JP H1165725 A JPH1165725 A JP H1165725A JP 9223333 A JP9223333 A JP 9223333A JP 22333397 A JP22333397 A JP 22333397A JP H1165725 A JPH1165725 A JP H1165725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable terminal
wireless communication
information terminal
communication function
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9223333A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Matsunobu
豊 松延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9223333A priority Critical patent/JPH1165725A/ja
Publication of JPH1165725A publication Critical patent/JPH1165725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】機能的及び物理的に分割可能な構成にし、通話
とデータ通信双方を行いたい場合、データ通信のみでよ
い場合、無線通信が不要の場合と用途に応じてコンパク
トで最適な形状の情報端末を提供すること。 【解決手段】入力部,表示部,中央処理部、及びメモリ
とを含む情報端末本体部分と、バッテリー部分と、電波
を送受信する無線通信機能部分と、スピーカーやマイク
等を有する送受話器部分を有する携帯端末において、無
線通信機能部分が前記情報端末本体部分に着脱自在に構
成されている携帯端末。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】情報携帯端末において、デー
タ通信を行う際に用いる電話端末部の組込み方法,接続
形状,着脱方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電話器においては、携帯電話やPHS
(パーソナルハンディホンシステム)など無線通信を利
用した電話が爆発的に普及している。
【0003】携帯型の情報端末であるノートパソコン,
H/PC(ハンドヘルドパーソナルコンピューター),
PDA(パーソナルデータアシスタント)においては、
電話機からのデータを変換するアダプタ,ケーブルを介
して電話器を接続することによりデータ通信やFAX通
信が可能である。
【0004】特に屋外など有線の通信設備が利用しにく
い場合は、情報携帯端末機と移動電話機を接続してどこ
からでも即座にデータ通信可能となっている。
【0005】このような状況の中、迅速に接続可能にす
るために前記PDAとPHSを一体化した製品が考えら
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ある程度表示
画面の大きさを必要とする情報端末機と移動電話機を一
体化すると電話として使用する時に形状が大きすぎたり
して必ずしも使い勝手が良好とはいえない。
【0007】そこで、特開平6−301445 号公報のように
電話機一体型の携帯情報端末から電話機部分が脱着でき
るような技術も考え出されている。
【0008】情報携帯電話端末としては、情報端末機と
して使用する場合には、ある程度の表示画面サイズが無
いと小さすぎて使いづらいという一方、電話機として使
用する場合先程の表示画面の大きさは大きすぎる。
【0009】現状では一方の使用シーンに応じた形状を
実現させようとすると、他方が犠牲となることが余儀な
くなされている。
【0010】先に記した公報は1つの解とも考えられる
が、内部の構成要素に目を向けると機能が重複する部分
もありモバイル(携帯)用途として機器機器全体の軽薄
化に制約が残っている。
【0011】本発明の目的は、機能的及び物理的に分割
可能な構成にし、通話とデータ通信双方を行いたい場
合、データ通信のみでよい場合、無線通信が不要の場合
と用途に応じてコンパクトで最適な形状の情報端末を提
供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】内部の構成要素に着目
し、情報端末としての情報端末部分,データ通信に必要
な無線通信部分,通話に必要な受話器部分に分けて、用
途に応じて不要な部分は着脱可能な構成とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて説明する。
【0014】図1で示すように、本発明の携帯端末は、
無線通信機能部101と受話器部102と情報端末機本
体部103に大分割することができる。
【0015】図1bは図1を背面から見た図である。
【0016】ここで無線通信部101はPCMCIA企
画のインターフェースを持ち、無線通信部101を取外
した場合に情報端末機本体部103の空いたスペースは
PCカードスロットとして使用できるように構成されて
いる。
【0017】情報端末としてデータの表示、入力は本体
部103とバッテリー217で使用可能である。以下、
単に本体部といえばバッテリーを含んだものを指す。
【0018】情報端末に音声機能を付加しそれぞれの操
作に応じて効果音を出したり、簡単な録音再生を行う音
声メモ等の機能を付加する場合は、図4のように無線通
信部101を取り外して本体部103と受話器部102
を組み合わせて行う。
【0019】取り外した無線通信部101は図3のよう
に別のパソコン301に組み合わせて電話通信ユニット
として使用できる。
【0020】その場合の無線通信部101はインターフ
ェースにPCMCIA企画を有し、PCカードとしてパ
ソコンに従属して制御される。
【0021】電話回線を用いて、距離の離れた設備にデ
ータを送ったり、離れた設備からデータを受け取りたい
時は、図7に示すように受話器部102を取り外して本
体部103と無線通信部101を組み合わせて行う。
【0022】その際のダイヤルしたり回線を接続する操
作は本体部103に表示した0から9の数字をペンにて
指示操作をすることによりダイヤルし、無線通信部10
1を制御して行うことができる。
【0023】情報端末として本機を使用しながら更に電
話として通話を行いたい時は、本体部103と無線通信
部101と受話器部102を組み合わせて行う。
【0024】本体部103からダイヤルを入力して、受
話器部102を用いて音声を送受信する。
【0025】回線が接続された後は受話器部102を子
機として使用することができる。
【0026】電話機としてのみ使用する場合は、図1c
のように受話器部102に電話のダイヤルボタン208
と表示用の簡単なLCD207を付加した受話器部10
2b構成として、図6のように無線通信部101と受話
器部102bとを組み合わせ、携帯型の電話機として使
用できる。
【0027】図5のように無線通信部101と受話器部
102は電話機として、残りの本体部103は情報端末
として独立して使用できる。電話機部分のバッテリー2
11は本体部103から充電可能に構成する。
【0028】このように、必要な機能毎に分割可能な構
成とすることにより単機能として使用する場合での複合
機としての肥大化を防止することができる。
【0029】即ち、言い換えれば、特定の機能を使用す
る場合に使用する必要のない機能部分を取り外すことに
より、コンパクトで手に持って使用し易い形態/形状を
提供することができる。
【0030】図2に本発明の一実施形態の電気的機能ブ
ロック図を示す。
【0031】無線通信部101は、電波をキャッチする
アンテナ201,高周波の処理を行うRFモジュール部
202,信号の変調復調をしたりするI/F信号処理部
203,信号のタイミング制御やデータ処理を行うベースバ
ンド処理部204,それぞれのブロックやユーザーイン
ターフェースを制御するマイコン205,本体部とのイ
ンターフェース処理を行うPCMCIAインターフェー
ス部206を有している。
【0032】受話器部102は、LCD207,ダイヤ
ルボタン208,スピーカー209、及びマイク210
を有している。電話機は前述のように、本体部103を
通じてダイヤル操作できるものではあるが、取り外した
場合に電話機単独使用のダイヤル等入力するためのボタ
ンである。LCD207は電話機の状態を表示するため
のものである。211はバッテリーで本体部と共用可能
であるがコードレス受話器として使用する場合は受話器
部の電源となる。尚、これは脱着可能の構成にしてあ
る。
【0033】情報端末本体部103は、各ブロック全体
を制御するMPU212,文字や画像を表示する表示部
(LCD)213,データを記憶格納しておくメモリ2
14,文字やデータを入力する入力部215(この例で
はタブレット),タブレット入力をデータ変換するデジ
タイザ216等を有している。
【0034】又、本体部103の電源として本体と着脱
自在に構成されたバッテリー217を具備している。
【0035】このブロック図が示すように無線通信部1
01,受話器部102,本体部103,バッテリー217
が分離可能である。
【0036】これにより以下の実施形態のような機器の
構成が可能となる。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、機能
的及び物理的に分割可能な構成にしたので、通話とデー
タ通信双方を行いたい場合、データ通信のみでよい場
合、無線通信が不要の場合と用途に応じてコンパクトで
最適な形状の情報端末を提供することができたものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の外観図を示すもので、
(a)は正面から観た分解斜視図、(b)は背面から観
た分解斜視図、(c)は他の実施形態の正面から観た分
解斜視図。
【図2】本発明の一実施形態の機能ブロック図。
【図3】本発明の一実施形態の使用例の斜視図。
【図4】本発明の一実施例の外観図
【図5】本発明の一実施形態の使用例の斜視図。
【図6】本発明の一実施形態の使用例の斜視図。
【図7】本発明の一実施形態の使用例の斜視図。
【符号の説明】
101…無線通信部、102,102b…受話器部、1
03…本体部、201…アンテナ、202…RFモジュ
ール部、203…I/F信号処理部、204…ベースバ
ンド処理部、205…マイコン、206…PCMCIA
インターフェース部、207…LCD(電話機用)、2
08…ボタン(電話機用)、209…スピーカー、21
0…マイク、211…バッテリー(電話機用)、212
…MPU、213…表示部、214…メモリ、215…
入力部、216…デジタイザ、217…バッテリー、3
01…パソコン。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力部,表示部,中央処理部、及びメモリ
    とを含む情報端末本体部分と、バッテリー部分と、電波
    を送受信する無線通信機能部分と、スピーカーやマイク
    等を有する送受話器部分を有する携帯端末において、 無線通信機能部分が前記情報端末本体部分に着脱自在に
    構成されている携帯端末。
  2. 【請求項2】請求項1記載の携帯端末において、 その分離した無線通信機能部分が特定規格のインターフ
    ェース部分を持ちその規格に合う電話ユニットとして使
    用できる携帯端末。
  3. 【請求項3】請求項2記載の携帯端末において、 その分離した無線通信機能部分のインターフェース部分
    がPCMCIA規格のインターフェースであり、電話ユ
    ニット機能付きPCカードとして使用できる携帯端末。
  4. 【請求項4】請求項2記載の携帯端末において、 その分離した無線通信機能部分のインターフェース部分
    がPCMCIA規格のインターフェースであり、空いた
    部分がPCMCIAスロットとして利用できる携帯端
    末。
  5. 【請求項5】請求項1記載の携帯端末において、 スピーカーやマイク等を有する電話送受話器部分と無線
    通信機能部分が着脱自在に構成されている携帯端末。
  6. 【請求項6】請求項5記載の携帯端末において、 その分離した電話送受話器部分がマイク,スピーカー,
    ダイヤルボタン,LCD、及びバッテリーを有し、それ
    自体でコードレスの受話器としての機能有する携帯端
    末。
  7. 【請求項7】請求項6記載の携帯端末において、 その分離した電話送受話器部分が着信通知機能付きコー
    ドレス受話器である携帯端末。
  8. 【請求項8】請求項6あるいは7記載の携帯端末におい
    て、 その分離した電話送受話器部分にバッテリーを有し、そ
    のバッテリーを情報端末本体部分側から充電可能に構成
    した携帯端末。
  9. 【請求項9】請求項1あるいは5記載の携帯端末におい
    て、 その分離した無線通信機能部分と受話器部分の2つを合
    わせることで小型の携帯電話端末として使用できる携帯
    端末。
  10. 【請求項10】請求項5記載の携帯端末において、 スピーカーやマイク等を有する電話送受話器部分の裏側
    に無線通信機能部分を着脱自在に設けた携帯端末。
  11. 【請求項11】請求項1記載の携帯端末において、 無線通信機能部分が前記情報端末本体部分の裏側に着脱
    自在に設けた携帯端末。
  12. 【請求項12】入力部,表示部,中央処理部、及びメモ
    リとを含む情報端末本体部分と、バッテリー部分と、電
    波を送受信する無線通信機能部分と、スピーカーやマイ
    ク等を有する送受話器部分を有する携帯端末において、 無線通信機能部分を前記情報端末本体部分の裏側に着脱
    自在に設けると共に、前記電話送受話器部分を前記情報
    端末本体部分の横に着脱自在に設けた携帯端末。
JP9223333A 1997-08-20 1997-08-20 携帯端末 Pending JPH1165725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223333A JPH1165725A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223333A JPH1165725A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1165725A true JPH1165725A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16796521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9223333A Pending JPH1165725A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1165725A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010049224A (ko) * 1999-11-18 2001-06-15 뉴먼 에드워드 개인용 통신 장치
JP2003523683A (ja) * 2000-02-15 2003-08-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド Pdaとワイヤレス電話機を含む統合電子装置における電力節約のための方法および装置
US6684083B1 (en) 1999-10-21 2004-01-27 Nec Corporation Portable information terminal with standby power supply
WO2005006732A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Yoshiaki Takida インターネット端末型次世代ファクシミリ装置
KR100677191B1 (ko) * 2000-01-06 2007-02-02 엘지전자 주식회사 휴대용 컴퓨터를 위한 디지탈 티브이 수신장치
US7221961B1 (en) 1999-06-14 2007-05-22 Ntt Docomo, Inc. Wireless telecommunications unit attachable to and detachable from an external unit
JP2010152887A (ja) * 2008-12-10 2010-07-08 Bandrich Inc 電子システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221961B1 (en) 1999-06-14 2007-05-22 Ntt Docomo, Inc. Wireless telecommunications unit attachable to and detachable from an external unit
US6684083B1 (en) 1999-10-21 2004-01-27 Nec Corporation Portable information terminal with standby power supply
KR20010049224A (ko) * 1999-11-18 2001-06-15 뉴먼 에드워드 개인용 통신 장치
KR100677191B1 (ko) * 2000-01-06 2007-02-02 엘지전자 주식회사 휴대용 컴퓨터를 위한 디지탈 티브이 수신장치
JP2003523683A (ja) * 2000-02-15 2003-08-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド Pdaとワイヤレス電話機を含む統合電子装置における電力節約のための方法および装置
WO2005006732A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Yoshiaki Takida インターネット端末型次世代ファクシミリ装置
JP2010152887A (ja) * 2008-12-10 2010-07-08 Bandrich Inc 電子システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6952617B1 (en) Handheld computer with detachable handset
JP3485060B2 (ja) 情報処理端末装置及びそれに用いる携帯電話端末接続方法
US20020155864A1 (en) Modular mobile communication device
JP2001177612A (ja) パーソナル・コミュニケータ
JP2002186022A (ja) ウェアブル端末システム
JP2002050978A (ja) 携帯情報端末及び携帯情報端末用ディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置
CN101355680A (zh) 便携式通信终端及用该通信终端的电视电话系统
JP2000307749A (ja) 携帯無線機
JPH07143250A (ja) 電話システムにコンピューターを接続するための移動用電話ユニット
JPH1165725A (ja) 携帯端末
KR20030011146A (ko) 블루투스를 이용한 휴대폰 보조장치
JP3461212B2 (ja) 通信用icカード
KR20130022027A (ko) 분리형 이동통신단말기
WO2001006344A1 (en) Handheld computer with detachable handset
JP3454536B2 (ja) 携帯型コンピュータ
JP2003032344A (ja) 携帯端末
JPH09224075A (ja) コードレス電話システム
JP2006314068A (ja) 無線装置用再構成可能な周辺デバイス
KR20010003177A (ko) 송수화기 기능이 분리된 데이터 통신용 이동 전화기
JPH10173799A (ja) データ通信機能付き携帯電話機と無線通信モデムカード
JPH11155001A (ja) 携帯無線電話装置および機能付加装置
JP2001077893A (ja) 携帯端末アダプター
JP2983326B2 (ja) 携帯無線電話装置
KR20080046948A (ko) 통신 서비스 시스템
KR100698321B1 (ko) 이동 통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104