JP2000297563A - 施錠装置 - Google Patents

施錠装置

Info

Publication number
JP2000297563A
JP2000297563A JP11106944A JP10694499A JP2000297563A JP 2000297563 A JP2000297563 A JP 2000297563A JP 11106944 A JP11106944 A JP 11106944A JP 10694499 A JP10694499 A JP 10694499A JP 2000297563 A JP2000297563 A JP 2000297563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
handle
door
key
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11106944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3432170B2 (ja
Inventor
Takeshi Asai
剛 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tochigiya Co Ltd
Original Assignee
Tochigiya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigiya Co Ltd filed Critical Tochigiya Co Ltd
Priority to JP10694499A priority Critical patent/JP3432170B2/ja
Publication of JP2000297563A publication Critical patent/JP2000297563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432170B2 publication Critical patent/JP3432170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 解錠が困難な小型の施錠装置を提供する。 【解決手段】 施錠部材1が、固定シリンダ2と、固定シ
リンダ2内部に回動可能に装着された第1シリンダ3とを
有し、第1シリンダ3が、爪金具5を取り付け可能な後端
部3bと、前端部3aとを有し、第1シリンダ3の前端部3a
に、扉6の前面と平行に施錠、解錠操作用ハンドルを挿
抜可能な挿入口3dと、挿入口3dから第1シリンダ3の径
方向内方へ延びる挿入路3eとが形成され、ハンドルを挿
入路3eへ挿入するとハンドルが第1シリンダと係合し、
ハンドルの旋回によって第1シリンダ3を正逆両方向へ
回動させて、爪金具5を係脱させる施錠装置であり、第
1シリンダ3内部には、第2シリンダ4が回動可能に装着
され、第2シリンダ4が、第1シリンダ3の前端部3aに第
2シリンダ4を回動させることが可能な鍵を挿抜するこ
とができる鍵挿入部と、挿入路3eに位置してハンドルに
係脱可能な係合部4aとを有し、係合部4aは、第2シリン
ダ4が回動して所要の位置にあるときにハンドルと係合
可能、かつ、前記位置以外にあるときにハンドルと係合
不能に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、施錠装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】実開平6−67741号公報に開示の施
錠装置は、扉に取り付けられる施錠部材と、施錠部材を
操作するための施錠部材に挿抜可能なハンドルとで構成
されている。施錠部材は、扉に固定される固定シリンダ
と、固定シリンダの内部に回動可能に装着された可動シ
リンダとによって形成されている。可動シリンダは、扉
の内側へ露出する後端部に爪金具を取り付け可能であ
り、扉の外側へ露出する前端部に扉前面と平行な方向へ
ハンドルの挿抜を可能にするハンドル挿入口と、ハンド
ル挿入口から可動シリンダの径方向内方へ延びるハンド
ル挿入路とが形成されている。固定シリンダと可動シリ
ンダとは、それらの間に介在する錠機構によって互いに
係脱可能である。
【0003】施錠部材は、ハンドルをハンドル挿入路へ
挿入すると、錠機構が解除される。挿入されたハンドル
を旋回させると、可動シリンダが正逆両方向へ回動し、
施錠、解錠操作を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記施錠装置(以下、
第1施錠装置という)において、扉の解錠を困難にする
ために、第1施錠装置の他に第2施錠装置を別体に取り
付けたものがある。第2施錠装置は、扉に取り付けられ
る施錠部材と、施錠部材を操作するための施錠部材に挿
抜可能な鍵とで構成されている。施錠部材は、扉に固定
される固定シリンダと、固定シリンダの内部に回動可能
に装着された可動シリンダと、可動シリンダの回動によ
って固定シリンダの外周面から進退可能なラッチとによ
って形成され、固定シリンダと可動シリンダとが錠機構
によって互いに係脱可能である。鍵が鍵挿入部へ挿入さ
れると固定シリンダと可動シリンダとの係合が解除さ
れ、可動シリンダを回動させることができる。第1施錠
装置の可動シリンダには、第2施錠装置のラッチが進
入、退却にすることができるほぞ穴が形成され、ラッチ
がほぞ穴に進入すると第1施錠装置の可動シリンダの回
動が阻止される。
【0005】第2施錠装置を設けたものは、第2施錠装
置を別途扉に取り付けなければならず、手間を要すると
ともに、装置が大型化してしまうという問題がある。
【0006】本発明は、解錠が困難な小型の施錠装置の
提供を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ために、本発明が前提とするのは、扉に取り付けられる
施錠部材と、前記施錠部材の施錠、解錠操作用のハンド
ルとで構成され、前記施錠部材が、前記扉に固定される
固定シリンダと、前記固定シリンダの内部に回動可能に
装着された第1シリンダとを有し、前記第1シリンダ
が、前記扉の内側に位置して爪金具を取り付け可能な後
端部と、前記扉の外側に位置する前端部とを有し、前記
第1シリンダの前端部に、前記扉の前面と平行に前記ハ
ンドルを挿抜可能なハンドル挿入口と、前記挿入口から
前記第1シリンダの径方向内方へ延びるハンドル挿入路
とが形成され、前記ハンドルを前記挿入路へ挿入すると
前記ハンドルが前記第1シリンダと係合し、前記ハンド
ルの旋回によって前記第1シリンダを正逆両方向へ回動
させて、前記扉が開閉可能に取り付けられた固定枠に前
記爪金具を係脱させることができる施錠装置である。
【0008】かかる前提において、本発明が特徴とする
ところは、前記第1シリンダの内部には、前記第1シリ
ンダと同軸の第2シリンダが回動可能に装着され、前記
第2シリンダが、前記第1シリンダの前端部近傍に前記
第2シリンダを回動させることが可能な鍵を挿抜するこ
とができる鍵挿入部を有し、かつ、前記第1シリンダの
ハンドル挿入路に位置し、前記ハンドル挿入路へ挿入さ
れた前記ハンドルに係脱可能な係合部を有し、前記係合
部は、前記第2シリンダが回動して所要の位置にあると
きに前記ハンドルと係合可能、かつ、前記位置以外にあ
るときに前記ハンドルと係合不能に形成されていること
にある。
【0009】本発明の実施の形態の一例としては、前記
第2シリンダの係合部が、長軸と短軸とを有する長円形
のものであり、前記ハンドルには、挿入前端部から後方
へ向かって延びる案内部が形成され、前記案内部の幅
が、前記第2シリンダ係合部の前記長軸の寸法よりも小
さくて前記短軸の寸法よりも大きく、前記案内部は、前
記第2シリンダ係合部の短軸が前記ハンドルの挿入方向
と交差したときに前記係合部に進入可能である。
【0010】本発明の実施の形態の他の一例としては、
前記第1シリンダと前記第2シリンダとが、それらシリ
ンダの間に介在する錠機構によって互いに係脱可能であ
って、前記鍵を前記鍵挿入部へ挿入すると前記鍵に形成
された解除手段で前記錠機構が解除され、前記鍵の回動
によって前記第2シリンダを正逆両方向へ回動させ、前
記第2シリンダの係合部を前記ハンドルに対して係合可
能な位置と係合不能な位置とに旋回させる。
【0011】本発明の実施の形態の他の一例としては、
前記固定シリンダと前記第1シリンダとが、それらの間
に介在する錠機構によって互いに係脱可能であって、前
記ハンドルを前記挿入路に挿入すると前記ハンドルの挿
入前端部に形成された解除手段で前記錠機構が解除さ
れ、前記固定シリンダに対して前記第1シリンダが回動
可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】添付の図に基づいて、本発明に係
る施錠装置の詳細を説明すると、以下のとおりである。
【0013】図1は、開閉する扉6の側部に、扉6の外
側から内側へ貫通させて取り付けた施錠装置の斜視図で
あり、扉6と固定枠13とが破断図で示されている。施
錠装置は、扉6に取り付けられる施錠部材1と、施錠部
材1に対して挿抜可能であって施錠装置の施錠、解錠操
作用のハンドル7と、施錠部材1に対して挿抜可能な鍵
8とで構成されている。図では、ハンドル7と鍵8とが
施錠部材1から抜脱した状態にあり、施錠部材1の爪金
具5が固定枠13に内側から係合し、固定枠13に対し
て閉じられた扉6が施錠された状態にある。ハンドル7
を扉6の外側の面と平行に矢印Y方向から施錠部材1へ
挿入し、時計方向へ旋回させると、爪金具5も時計方向
へ旋回して固定枠13との係合が解かれ、扉6が解錠状
態となる。
【0014】ハンドル7の施錠部材1に対する挿入前端
部7aには、扉6の外側の面と対向する面にハンドル7
の厚み方向へ凹む凹部7b(解除手段)と、挿入前端部
7aの前端から挿入方向Yと反対の方向へ延びる案内凹
部7cとが形成されている。
【0015】図2は、図1のA−A線矢視断面図であ
り、第2シリンダ4と爪金具5の後方に位置するワッシ
ャ11およびボルト12とを切断しない状態で示す。施
錠部材1は、扉6に固定させる固定シリンダ2と、固定
シリンダ2の内部に回動可能に装着された第1シリンダ
3と、第1シリンダ3と同軸であって第1シリンダ3の
内部に回動可能に装着された第2シリンダ4とで形成さ
れている。
【0016】固定シリンダ2は、扉6の外側に位置する
前端部2aと、扉6の内側に位置する後端部2bと、前
後端部2a,2b間を貫通する中空部2cとを有する。
後端部2bには、第1シリンダ3の回動範囲を規制する
突出部2dが固定シリンダ2の周面から固定シリンダ2
の軸方向後方へ延びている。固定シリンダ2は、固定シ
リンダ2の後端部2bの周面に形成された螺子にナット
10を螺着し、前端部2aに形成されたフランジ2eと
ナット10とで扉6を挟むようにして取り付けられてい
る。
【0017】第1シリンダ3は、固定シリンダ2の中空
部2cに装着され、扉6の外側に位置して固定シリンダ
2から露出する前端部3aと、扉6の内側に位置して固
定シリンダ2から露出する後端部3bとを有する。固定
シリンダ2と第1シリンダ3とは、それら2,3の間に
介在する後記の錠機構によって互いに係脱可能であり、
錠機構が解除されると、第1シリンダ3は、第1シリン
ダ3の外周面が固定シリンダ2の中空部2cの周面に摺
接した状態で正逆両方向へ回動可能となる。
【0018】第1シリンダ3の前端部3aには、その前
端から第1シリンダ3の軸方向後方へ延びる透孔3cが
形成されている。前端部3aの周面には、扉6の外側の
面と平行にハンドル7を挿抜可能なハンドル挿入口3d
が形成され、挿入口3dから第1シリンダ3の径方向内
方へハンドル挿入路3eが延びている。挿入路3eで
は、第1シリンダ3の軸方向へ延びるピンタンブラ32
の一部が露出している。
【0019】第1シリンダ3の後端部3bには、第1シ
リンダ3が回動するときに、その回動始点と回動終点と
で固定シリンダ2の突出部2dに当接するストッパー部
を有する回動規制リング9と、リング9の後方に位置す
る爪金具5とが、第1シリンダ3の周方向へ回動するこ
とがないような状態で、後端部3bにワッシャ11を介
して螺着するボルト12によって取り付けられている。
後端部3bには、固定シリンダ2とリング9との間に、
第1シリンダ3の固定シリンダ2からの抜脱を防止する
ための軸用C形止め輪14が取り付けられている。
【0020】第2シリンダ4は、第1シリンダ3の透孔
3cに装着され、第1シリンダ3の前端部3aに露出す
る端部から第1シリンダ3の軸方向後方へ延びていて鍵
8を挿抜可能な鍵挿入部(図示せず)と、第1シリンダ
3のハンドル挿入路3eに位置し、ハンドル7の案内凹
部7cに係脱可能かつ第2シリンダ4の回動とともに旋
回可能であって第2シリンダ4の径方向外方へ延びる係
合部4aとを有する。第1シリンダ3と第2シリンダ4
とは、それらシリンダ3,4の間に介在する公知のシリ
ンダ錠機構によって互いに係脱可能であり、錠機構が解
除されると、第2シリンダ4は、第2シリンダ4の外周
面が第1シリンダ3の透孔3cの周面に摺接した状態で
正逆両方向へ回動可能となる。
【0021】図3は、図1における施錠装置のB−B線
矢視断面図であり、仮想線で示すハンドル7の案内凹部
7cが第2シリンダ4の係合部4aに納まった状態を示
す。係合部4aの断面は、長軸L1と短軸L2とを有す
る長円形のもので、長軸L1は、案内凹部7cの幅L3
よりも大きく、短軸L2は、案内凹部7cの幅L3より
も僅かに小さい。ゆえに、係合部4aの短軸L2がハン
ドル7の挿入方向Yと交差したときに、案内凹部7cが
係合部4aに進入可能となり、ハンドル7を挿入路3e
へ挿入することができる。係合部4aの短軸L2がハン
ドル7の挿入方向Yと並行すると、案内凹部7cが係合
部4aに係合不能となり、ハンドル7を挿入路3eへ挿
入することができない。
【0022】図4は、固定シリンダ2と第1シリンダ3
との間に介在する錠機構の部分拡大図であり、第2シリ
ンダ4を切断しない状態で示す。図では、ハンドル7の
挿入前端部7aが挿入路3eへ挿入され、ハンドル7の
案内凹部7cが第1シリンダ3の係合部4aに進入した
状態を仮想線で示す。固定シリンダ2と第1シリンダ3
とには、第1シリンダ3の軸方向へ延びる穿穴が形成さ
れ、固定シリンダ2の穿穴には、圧縮バネ30が装填さ
れている。圧縮バネ30の先には、固定シリンダ2と第
1シリンダ3との穿穴それぞれに跨ることが可能なドラ
イバ31が装填され、第1シリンダ3の穿穴には、ピン
タンブラ32が装填されている。ドライバ31が固定シ
リンダ2と第1シリンダ3とを跨いだときに、固定シリ
ンダ2に対する第1シリンダ3の回動が阻止される。
【0023】図では、挿入路3eへ挿入されたハンドル
7の凹部7bが、ピンタンブラ32を第1シリンダ3の
軸方向後方へ押している。ドライバ31とピンタンブラ
32との当接面33は、固定シリンダ2と第1シリンダ
3との摺接面に移動し、第1シリンダ3が回動可能な状
態にある。図1において、ハンドル7を時計方向へ旋回
させて第1シリンダ3を回動させると、爪金具5が固定
枠13から外れ、扉6の固定枠13に対する施錠を解く
ことができる。
【0024】ハンドル7は、回動始点と回動終点との間
においてピンタンブラ32がハンドル7の凹部7bと第
1シリンダ3の穿穴とに保持され、凹部7bと第1シリ
ンダ3の穿穴とに跨るピンタンブラ32が、回動始点と
回動終点との間でのハンドル7の抜脱を阻止している。
ハンドル7を回動終点まで回動させると、固定シリンダ
2に形成された穿穴とピンタンブラ32との位置が一致
し、ハンドル7を抜こうとすればピンタンブラ32が凹
部7bから外れるように、ピンタンブラ32を第1シリ
ンダ3の軸方向後方へ押し戻すことができるので、ハン
ドル7を挿入路3eから引き抜くことができる。
【0025】図示はしていないが、第2シリンダ4の周
面から突出する板タンブラの一部が、第1シリンダ3に
形成された穿穴に進入し、第1シリンダ3に対する第2
シリンダ4の回動が阻止されている。第2シリンダ4の
鍵挿入部へ鍵8を挿入すると、鍵の刻み目(解除手段)
が、圧縮ばね(図示せず)の付勢に抗して板タンブラを
第2シリンダの内部へ押し戻し、第1シリンダ3の穿穴
から板タンブラが抜脱する。この状態になると、第1シ
リンダ3と第2シリンダ4との係合が解除され、第2シ
リンダ4が回動可能となる。鍵8で第2シリンダ4を回
動させると、係合部4aの短軸L2をハンドル7の挿入
方向Yと交差させたり、並行させたりすることができ
る。第2シリンダ4は、約90°の範囲で回動するよう
に規制されている。
【0026】ハンドル7の回動始点と回動終点とは、扉
6の内側における固定シリンダ2の突出部2dと回動規
制リング9のストッパー部とにより規制されている。
【0027】かかる施錠装置では、装置に適合したハン
ドル7が挿入されなければ解錠することができない。ま
た、そのハンドル7は、鍵8を使用して第2シリンダ4
の係合部4aの短軸L2をハンドル7の挿入方向Yと交
差させたときに挿入可能となり、長軸L1を挿入方向Y
と交差させたときに挿入不能となる。
【0028】施錠装置は、このように二重ないし三重に
施錠することができるから、安全性が高いばかりでな
く、爪金具5を取り付ける第1シリンダ3の中で第2シ
リンダ4が回動するから、施錠装置の扉6に対する取り
付け面積が大きくなることはない。
【0029】この発明は、固定シリンダ2と第1シリン
ダ3との間に介在する錠機構を省いて実施することが可
能である。また、第2シリンダ4とハンドル7との係
合、非係合は、図示例の如き長円形の係合部4aと案内
凹部7cとのそれに限らず、様々な態様が可能である。
たとえば、ハンドル7の挿入部分7aには、ハンドル7
の挿入方向へ延びる凸部が形成され、挿入路3eに位置
するシリンダ4には、凸部が係脱可能であってシリンダ
4の径方向内方へ凹む凹部が形成されていてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る施錠装置によれば、第1シ
リンダと第2シリンダとの間に介在する錠機構を解除し
て、ハンドルの案内部が第2シリンダの係合部に進入で
きるように第2シリンダを回動させなければならないの
で、固定シリンダと第1シリンダとの間に介在する錠機
構のみを有する施錠装置と比較し、その解錠が困難であ
る。本発明に係る施錠装置は、2つの錠機構を一体化し
た構成なので、上記従来技術とは異なり、2つの施錠装
置を扉に取り付ける必要はなく、施錠装置を小型にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】施錠装置の斜視図。
【図2】図1のA−A線矢視断面図。
【図3】図1のB−B線矢視断面図。
【図4】固定シリンダと第1シリンダとの間に介在する
錠機構の部分拡大図。
【符号の説明】
1 施錠部材 2 固定シリンダ 3 第1シリンダ 3a 前端部 3b 後端部 3d ハンドル挿入口 3e ハンドル挿入路 4 第2シリンダ 4a 係合部 5 爪金具 6 扉 7 ハンドル 7a 挿入前端部 7b 凹部(解除手段) 7c 案内凹部(案内部) 8 鍵 L1 長軸 L2 短軸 L3 幅

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉に取り付けられる施錠部材と、前記施
    錠部材の施錠、解錠操作用のハンドルとで構成され、前
    記施錠部材が、前記扉に固定される固定シリンダと、前
    記固定シリンダの内部に回動可能に装着された第1シリ
    ンダとを有し、前記第1シリンダが、前記扉の内側に位
    置して爪金具を取り付け可能な後端部と、前記扉の外側
    に位置する前端部とを有し、前記第1シリンダの前端部
    に、前記扉の前面と平行に前記ハンドルを挿抜可能なハ
    ンドル挿入口と、前記挿入口から前記第1シリンダの径
    方向内方へ延びるハンドル挿入路とが形成され、前記ハ
    ンドルを前記挿入路へ挿入すると前記ハンドルが前記第
    1シリンダと係合し、前記ハンドルの旋回によって前記
    第1シリンダを正逆両方向へ回動させて、前記扉が開閉
    可能に取り付けられた固定枠に前記爪金具を係脱させる
    ことができる施錠装置において、 前記第1シリンダの内部には、前記第1シリンダと同軸
    の第2シリンダが回動可能に装着され、前記第2シリン
    ダが、前記第1シリンダの前端部近傍に前記第2シリン
    ダを回動させることが可能な鍵を挿抜することができる
    鍵挿入部を有し、かつ、前記第1シリンダのハンドル挿
    入路に位置し、前記ハンドル挿入路へ挿入された前記ハ
    ンドルに係脱可能な係合部を有し、前記係合部は、前記
    第2シリンダが回動して所要の位置にあるときに前記ハ
    ンドルと係合可能、かつ、前記位置以外にあるときに前
    記ハンドルと係合不能に形成されていることを特徴とす
    る前記装置。
  2. 【請求項2】 前記第2シリンダの係合部が、長軸と短
    軸とを有する長円形のものであり、前記ハンドルには、
    挿入前端部から後方へ向かって延びる案内部が形成さ
    れ、前記案内部の幅が、前記第2シリンダ係合部の前記
    長軸の寸法よりも小さくて前記短軸の寸法よりも大き
    く、前記案内部は、前記第2シリンダ係合部の短軸が前
    記ハンドルの挿入方向と交差したときに前記係合部に進
    入可能である請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記第1シリンダと前記第2シリンダと
    が、それらシリンダの間に介在する錠機構によって互い
    に係脱可能であって、前記鍵を前記鍵挿入部へ挿入する
    と前記鍵に形成された解除手段で前記錠機構が解除さ
    れ、前記鍵の回動によって前記第2シリンダを正逆両方
    向へ回動させ、前記第2シリンダの係合部を前記ハンド
    ルに対して係合可能な位置と係合不能な位置とに旋回さ
    せる請求項1または請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記固定シリンダと前記第1シリンダと
    が、それらの間に介在する錠機構によって互いに係脱可
    能であって、前記ハンドルを前記挿入路に挿入すると前
    記ハンドルの挿入前端部に形成された解除手段で前記錠
    機構が解除され、前記固定シリンダに対して前記第1シ
    リンダが回動可能となる請求項1ないし請求項3いずれ
    かに記載の装置。
JP10694499A 1999-04-14 1999-04-14 施錠装置 Expired - Fee Related JP3432170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10694499A JP3432170B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10694499A JP3432170B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000297563A true JP2000297563A (ja) 2000-10-24
JP3432170B2 JP3432170B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=14446496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10694499A Expired - Fee Related JP3432170B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432170B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252257B2 (en) 2000-11-13 2007-08-07 Sony Corporation Tape drive apparatus, tape extraction apparatus and tape cassette
CN111155835A (zh) * 2018-11-07 2020-05-15 派阁国际(香港)有限公司 一种执手锁具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252257B2 (en) 2000-11-13 2007-08-07 Sony Corporation Tape drive apparatus, tape extraction apparatus and tape cassette
CN111155835A (zh) * 2018-11-07 2020-05-15 派阁国际(香港)有限公司 一种执手锁具
CN111155835B (zh) * 2018-11-07 2021-08-27 派阁国际(香港)有限公司 一种执手锁具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3432170B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09144405A (ja) コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置
JP2002364213A (ja) 2箇錠型ドアロックハンドル装置
JP2000297563A (ja) 施錠装置
JP2820660B2 (ja) 抜差し型扉用ロックハンドル装置
JP2000320197A (ja) 施錠装置
JP2001152711A (ja) 扉用ロックハンドル装置
JP3540962B2 (ja) 施錠装置
JP3085878B2 (ja) 両開き戸の施錠装置
JP4865486B2 (ja) 自動車のドアハンドル装置
JP2868737B2 (ja) 扉用ロックハンドル装置
JP2000160891A (ja) 施錠装置
JP3524517B2 (ja) キーハンドル抜差し型ロック装置
JP4035841B2 (ja) 解錠防止機構を持つ錠
JP2001073597A (ja) 平面ハンドル装置
JPH0639417Y2 (ja) 自動販売機の扉施錠装置
JP2001027064A (ja) 車両のドアロック装置
JP2003343135A (ja) ツインロック
JP2003148027A (ja) 扉用締付けハンドル装置
JP2549353Y2 (ja) 摘み部出没型扉用ロック装置
JP2548158Y2 (ja) リッドロック装置
JP2884150B2 (ja) 家具等における扉の施解錠装置
JP3037579U (ja) 扉用ロックハンドル装置
TWM619203U (zh) 門閂鎖組件
JP3093332U (ja) ピッキング防止装置
JPH0932368A (ja) 摘み部出没型扉用ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees