JP2000297493A - スラブ構造 - Google Patents

スラブ構造

Info

Publication number
JP2000297493A
JP2000297493A JP11107152A JP10715299A JP2000297493A JP 2000297493 A JP2000297493 A JP 2000297493A JP 11107152 A JP11107152 A JP 11107152A JP 10715299 A JP10715299 A JP 10715299A JP 2000297493 A JP2000297493 A JP 2000297493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
slab structure
slab
plate
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11107152A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Sato
孝典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP11107152A priority Critical patent/JP2000297493A/ja
Publication of JP2000297493A publication Critical patent/JP2000297493A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工性に優れたフラットスラブを形成するこ
とのできるスラブ構造を提供することを課題としてい
る。 【解決手段】 スラブ3を、互いに隣接する柱2,2間
に設けられたH型鋼からなる支持部材6と、これら支持
部材6の上下のフランジ6a,6bおよびウェブ6cに
よって形成された凹部12に端部を収めて支持されたデ
ッキプレート7と、デッキプレート7上に打設されて床
面を形成する床コンクリート8とから構成するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビル等の構造物
を、フラットスラブ構造を用いて構築する場合に好適な
スラブ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビルやマンション等の構造物にお
いて、下面に梁型の出ないフラットスラブ構造(無梁床
版構造)が用いられることがある。このようなフラット
スラブ構造において、柱を小径の充填型鋼管コンクリー
ト柱(いわゆる「CFT柱」)とした場合、柱の外周面
を構成する鋼管とスラブとの接合部近辺に作用する直接
せん断応力が大きくなり、この部分の種々の条件が厳し
くなる。そこで柱の外周面に、鉄骨を用いてキャピタル
を形成し、このキャピタルでプレキャストコンクリート
製あるいは鉄筋コンクリート製等のスラブを支えること
が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成においては、スラブがプレキャストコンクリート製あ
るいは鉄筋コンクリート製のいずれであっても、スラブ
を構成する鉄筋と、キャピタルを構成する鉄骨との接合
(定着)が困難であるという問題がある。さらに、施工
時には、スラブを形成する部分において、プレキャスト
コンクリート製の場合には床版、現場打ちコンクリート
製の場合には型枠を支持するサポートが必要となり、そ
の組立・解体に手間がかかるという問題がある。本発明
は以上のような点を考慮してなされたもので、施工性に
優れたフラットスラブを形成することのできるスラブ構
造を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
互いに隣接する鋼管充填コンクリート造の柱間に、一方
向に延在する支持部材が設けられ、複数本のこれら支持
部材によって囲まれた部分には、その端部が前記各支持
部材の下部側で支持されたプレートと、該プレートの上
面に打設されたコンクリートとによってスラブが形成さ
れていることを特徴としている。
【0005】柱に設けた支持部材でプレートを支持し、
その上面にコンクリートを打設することによってスラブ
を形成するので、スラブからの応力はプレートおよび支
持部材を介して柱に流れることになり、柱が充填型鋼管
コンクリート造である場合にも、柱にキャピタル等を設
けることなく、フラットスラブを形成することができ
る。
【0006】請求項2に係る発明は、請求項1記載のス
ラブ構造であって、前記支持部材がH型鋼であり、かつ
前記支持部材の下部側が前記H型鋼の下側のフランジで
あることを特徴としている。
【0007】支持部材の下部側(例えば支持部材をH型
鋼とするときには下側のフランジ)で支持することによ
り、支持部材上にプレートを載せる場合等に比較し、ス
ラブの階高を抑えることができる。
【0008】請求項3に係る発明は、請求項1記載のス
ラブ構造であって、前記支持部材の側面に凹部が形成さ
れ、前記プレートの端部が前記支持部材の凹部内に収め
られて支持されていることを特徴としている。
【0009】これによっても、支持部材上にプレートを
載せる場合等に比較し、スラブの階高を抑えることがで
きる。
【0010】請求項4に係る発明は、請求項3記載のス
ラブ構造であって、前記支持部材がH型鋼であり、前記
凹部が、前記H型鋼の上下のフランジとウェブとによっ
て形成されていることを特徴としている。
【0011】支持部材がH型鋼であり、このようなH型
鋼には、上下のフランジとウェブとによって凹部が元々
形成されているので製作に特に手間がかかることもな
い。
【0012】請求項5に係る発明は、請求項1から4の
いずれかに記載のスラブ構造であって、前記支持部材
が、その軸線を前記柱の外周面よりも外周側に位置させ
た状態で設けられていることを特徴としている。
【0013】柱と支持部材とが互いに交差せずに設けら
れることになるので、プレートの角部を柱の断面形状等
に合わせて切り欠いたりする必要もない。
【0014】請求項6に係る発明は、請求項1から5の
いずれかに記載のスラブ構造であって、前記柱の外周面
にブラケットが設けられ、該ブラケットに前記支持部材
が接合されていることを特徴としている。
【0015】このようなブラケットを工場等で一体に設
けておくことにより、現場ではこのブラケットに支持部
材を接合するのみでよい。
【0016】請求項7に係る発明は、請求項1から6の
いずれかに記載のスラブ構造であって、前記プレート
が、略波形の断面を有していることを特徴としている。
【0017】請求項8に係る発明は、請求項7記載のス
ラブ構造であって、前記波形断面を有している前記プレ
ートによりその上面および下面に形成される溝が、配管
・配線等のスペースとされていることを特徴としてい
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るスラブ構造の
実施の形態の一例を、図1ないし図3を参照して説明す
る。
【0019】図1および図2は、例えばビルやマンショ
ン倉庫等の構造物の躯体1を示すものである。この躯体
1は、充填型鋼管コンクリート造(CFT造)の柱2
と、これらの柱2,2,…間に設けられたフラットスラ
ブ構造のスラブ3とから構成されている。
【0020】柱2は、鋼管4の内部にコンクリート5が
充填された充填型鋼管コンクリート造であり、ここで
は、例えば断面視円形を有している。もちろんこの柱2
は矩形断面であってもよい。
【0021】スラブ3は、互いに隣接する柱2,2間に
設けられた支持部材6と、これら支持部材6によって支
持されたデッキプレート(プレート)7と、デッキプレ
ート7上に打設されて床面を形成する床コンクリート
(コンクリート)8(図2参照)とから構成されてい
る。
【0022】支持部材6は、各柱2に対し、互いに直交
する二方向に沿って配設されており、各方向において
は、所定間隔を隔てた互いに平行な二本一組の支持部材
6で、各柱2をその両側から挟み込むような形態として
いる。図1および図3に示すように、各支持部材6は、
H型鋼で形成されており、その両端部が、各柱2に設け
られたブラケット10に接合されている。ここで各支持
部材6を構成するH型鋼には、例えば428×407×
20×35等のサイズのものが用いられ、上下のフラン
ジ6a,6bが幅広のものが好適である。
【0023】ブラケット10は、柱2を構成する鋼管4
の外周面に溶接されて一体に設けられている。このブラ
ケット10は、平面視矩形の上下のプレート10a,1
0bと、これらの間に設けられたウェブ10cとから構
成されており、その各角部には、支持部材6を接合する
べく、上下のプレート10a,10bとウェブ10cと
によって、支持部材6の断面と同一断面を有した部分が
形成されている。このようなブラケット10に、各支持
部材6は溶接あるいはボルト等を用いて接合されてい
る。そして、図1に示したように、ブラケット10を挟
んでその両側に位置する支持部材6のウェブ6cと、ブ
ラケット10のウェブ10cとは、同一線上に位置して
おり、これにより柱2の側面に沿って、一方向に連続す
るH型断面の鋼材が接合されたのと同様の構造となって
いる。
【0024】このようにして各柱2に支持部材6を設け
ると、4本の柱2,2,…によって囲まれた部分には、
その四辺が支持部材6によって構成された部分が形成さ
れる。そして、これら4本の支持部材6によって囲まれ
た部分に、前記デッキプレート7が、その四辺を四方の
支持部材6の上下のフランジ6a,6bとウェブ6cと
によって形成された凹部12内に収められて設けられて
いる。これによりデッキプレート7は支持部材6の下部
側(下側のフランジ6b)で支持された構成となってい
る。図2に示したように、このデッキプレート7は、台
形断面の溝7a,7bが上下交互に形成された波形断面
を有しており、当然ながら支持部材6の上下のフランジ
6a,6bの間隔よりも低い(例えば300〜400mm
程度)高さを有し、また溝7a,7bの幅は、例えば2
00mm程度に設定されている。
【0025】このようなデッキプレート7の上面側に形
成される溝7a、あるいは下面側に形成される溝7b
は、上階あるいは下階の配線・配管・ダクトL等のスペ
ースとして用いられる。このような配線・配管・ダクト
Lは、デッキプレート7の溝7aあるいは7bに沿って
配設され、また、必要に応じ支持部材6のウェブ6cに
形成される図示しない穴等を通して配設されるようにな
っているのである。
【0026】そして、上記デッキプレート7の上面に、
例えば支持部材6の上部フランジ6aよりも所定寸法上
方のレベルまで床コンクリート8が打設されることによ
りフラットスラブ構造のスラブ3が形成されることにな
る。ところで、柱2を挟んでその両側に位置する二本一
組の支持部材6,6の間の部分は、前記と同様のデッキ
プレートで塞いでもよいし、また、支持部材6の上部フ
ランジ6a上にプレート等を配置し、その上面にコンク
リートを打設するようにしてもよい。
【0027】このようにして構成されたフラットスラブ
構造のスラブ3は、デッキプレート7が支持部材6によ
って支持された構成となっている。この支持部材6はあ
くまでも、その軸線が柱2の外周面よりも外周側に位置
するようにして取り付けられるものであり、いわゆるラ
ーメン構造の梁とは異なる。また、デッキプレート7
が、支持部材6の上下のフランジ6a,6bとウェブ6
cとによって形成された凹部12内に収められることと
なるので、デッキプレート7より下面側にこの支持部材
6が突出することもなく、したがって当然下面に梁型の
出ないフラットスラブ構造が形成されるのである。
【0028】上述したようなスラブ構造では、スラブ3
からの応力はデッキプレート7および支持部材6,ブラ
ケット10を介して柱2に流れることになり、柱2が充
填型鋼管コンクリート造である場合にも、従来のように
キャピタル等を設けることなくフラットスラブ構造のス
ラブ3を形成することができる。したがって、従来のよ
うに鉄筋とキャピタルとの接合等が不要であり、施工を
容易に行うことができる。さらに、デッキプレート7は
支持部材6の側面に形成された凹部12に収められ、い
わゆるH型鋼の腹に収められているのでスラブ3の階高
を抑えることが可能となり、室内空間をより大きく確保
することができ、フラットスラブ構造による効果を一層
顕著なものとすることができる。
【0029】加えて、施工面においては、デッキプレー
ト7の端部を凹部12に収めるのみでよいので、その取
付が容易であり、したがってこの点においても施工を容
易に行うことができる。そして、このような工法により
デッキプレート7の設置時にはサポート等が不要であ
る。
【0030】また、支持部材6がH型鋼であり、この支
持部材6は柱2の鋼管4に一体に設けられたブラケット
10に接合するのみでよいので、施工性に優れている。
【0031】そして、柱2と支持部材6とが直接交差し
ないようになっているので、デッキプレート7の角部を
柱2の断面形状等に合わせて切り欠いたりする必要もな
い。したがって、この点でも施工を容易に行うことがで
きる。
【0032】さらに、ブラケット10を柱2の鋼管4に
設けておくようにしたので、このようなブラケット10
は工場等で予め鋼管4に一体化しておけばよく、したが
って現場では、このブラケット10に支持部材6を溶接
あるいはボルト等を用いて接合するのみでよい。この点
においても施工性を優れたものとすることができる。
【0033】しかも、支持部材6にはH型鋼を利用する
ことができ、デッキプレート7を支持する支持部材6の
製作に特に手間がかかることもなく、これにより上記効
果を低コストで得ることができる。
【0034】また、デッキプレート7の溝7a,7bを
利用して配線・配管・ダクトL等を設けるようにしたの
で、それらの設置作業を効率よく行うことができ、ま
た、これらの納まりも良好なものとなる。
【0035】以上から、上記構成を適用することによ
り、フラットスラブ構造のスラブ3を、施工性に優れた
ものとすることができ、その結果、工期短縮化およびそ
れによる工費節減を図ることが可能となる。
【0036】なお、上記実施の形態において、柱2を円
形断面としたが矩形断面であってもよく、矩形断面の場
合は支持部材6を柱2の鋼管4の側面に直接接合するよ
うな構成も可能である。また、ブラケット10の構成に
ついては上記したようなものに限るものではなく、支持
部材6を容易、かつ確実に接合することができるのであ
れば、いかなる構成のものでもよい。さらに、用いるデ
ッキプレート7の形状等についても上記以外のものを用
いてもよい。
【0037】また、支持部材6にH型鋼を用い、上下の
フランジ6a,6bとウェブ6cとによって形成された
凹部12内にデッキプレート7を収める構成としたが、
これに限るものではなく、支持部材6の下部側でデッキ
プレート7を支持する構成とすることも可能である。す
なわち、図4に示すように、支持部材6’に、上側のフ
ランジ6a’よりも下側のフランジ6b’の方が幅広の
H型鋼を用い、上側のフランジ6a’に対して側方に突
出した下側のフランジ6b’上でデッキプレート7の端
部を支持する構成とすることも可能である。
【0038】この他にも、支持部材としてはH型鋼に限
るものではなく、その側面に形成された凹部、あるいは
少なくとも下部側でデッキプレート7等のプレートを支
持することができるのであれば、いかなる材質のものを
用いても良い。
【0039】これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない
範囲内であれば、いかなる構成を採用しても良く、また
上記したような構成を適宜選択的に組み合わせたものと
しても良いのは言うまでもない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係るス
ラブ構造によれば、柱に設けた支持部材でプレートを支
持し、その上面にコンクリートを打設することによって
スラブを形成するので、スラブからの応力はプレートお
よび支持部材を介して柱に流れることになり、柱が充填
型鋼管コンクリート造である場合にも、柱にキャピタル
等を設けることなく、フラットスラブを形成することが
できる。したがって、鉄筋とキャピタルとの接合等が不
要であり、施工を容易に行うことができる。また、支持
部材の下部側でプレートが支持されるので、支持部材上
にプレートを載せる場合等に比較し、スラブの階高を抑
えることができる。さらに、施工面においては、プレー
トの下部側にプレートを載せるのみでよいので、その取
付が容易であり、またプレートの設置時にはサポート等
が不要である。したがってこの点においても施工を容易
に行うことができる。
【0041】請求項2に係るスラブ構造によれば、支持
部材がH型鋼であり、その下側のフランジでプレートを
支持するようにしたので、その製作に特に手間がかかる
こともなく、また支持部材としてH型鋼を柱に接合すれ
ばよいので施工性がよい。その結果、低コストで上記ス
ラブ構造を実現することができる。
【0042】請求項3に係るスラブ構造によれば、支持
部材の側面に凹部を形成し、この凹部にプレートの端部
を収めるようにした。そして、請求項4に係るスラブ構
造によれば、支持部材がH型鋼であり、このようなH型
鋼には、上下のフランジとウェブとによって凹部が元々
形成されているので製作に特に手間がかかることもな
く、また支持部材としてH型鋼を柱に接合すればよいの
で施工性がよい。その結果、低コストで上記スラブ構造
を実現することができる。
【0043】請求項5に係るスラブ構造によれば、柱と
支持部材とが直接交差しないようになっているので、プ
レートの角部を柱の断面形状等に合わせて切り欠いたり
する必要もない。したがって、施工を容易に行うことが
できる。
【0044】請求項6に係るスラブ構造によれば、ブラ
ケットを工場等で一体に設けておくことにより、現場で
はこのブラケットに支持部材を接合するのみでよく、そ
の結果、施工性を高めることが可能となる。
【0045】請求項7に係るスラブ構造によれば、プレ
ートが波形断面を有しているのでプレート自体の剛性が
高い。さらに、請求項8に係るスラブ構造によれば、デ
ッキプレートに形成された溝に配管・配線等を通すこと
により、配管・配線スペースを確保することができ、ま
た、その配線・配管作業も容易に行うことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るスラブ構造を適用したスラブの
一例を示す平面図である。
【図2】 図1の立断面図である。
【図3】 前記スラブと柱との取り合い部分を示す立断
面図である。
【図4】 本発明に係るスラブ構造の他の一例を示す立
断面図である。
【符号の説明】
2 柱 6,6’ 支持部材 6a,6b,6b’ フランジ 6c ウェブ 7 デッキプレート(プレート) 7a,7b 溝 8 床コンクリート(コンクリート) 10 ブラケット 12 凹部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに隣接する鋼管充填コンクリート造
    の柱間に、一方向に延在する支持部材が設けられ、複数
    本のこれら支持部材によって囲まれた部分には、その端
    部が前記各支持部材の下部側で支持されたプレートと、
    該プレートの上面に打設されたコンクリートとによって
    スラブが形成されていることを特徴とするスラブ構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスラブ構造であって、前
    記支持部材がH型鋼であり、かつ前記支持部材の下部側
    が前記H型鋼の下側のフランジであることを特徴とする
    スラブ構造。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のスラブ構造であって、前
    記支持部材の側面に凹部が形成され、前記プレートの端
    部が前記支持部材の凹部内に収められて支持されている
    ことを特徴とするスラブ構造。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のスラブ構造であって、前
    記支持部材がH型鋼であり、前記凹部が、前記H型鋼の
    上下のフランジとウェブとによって形成されていること
    を特徴とするスラブ構造。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載のスラ
    ブ構造であって、前記支持部材が、その軸線を前記柱の
    外周面よりも外周側に位置させた状態で設けられている
    ことを特徴とするスラブ構造。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載のスラ
    ブ構造であって、前記柱の外周面にブラケットが設けら
    れ、該ブラケットに前記支持部材が接合されていること
    を特徴とするスラブ構造。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれかに記載のスラ
    ブ構造であって、前記プレートが、略波形の断面を有し
    ていることを特徴とするスラブ構造。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のスラブ構造であって、前
    記波形断面を有している前記プレートによりその上面お
    よび下面に形成される溝が、配管・配線等のスペースと
    されていることを特徴とするスラブ構造。
JP11107152A 1999-04-14 1999-04-14 スラブ構造 Withdrawn JP2000297493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107152A JP2000297493A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 スラブ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107152A JP2000297493A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 スラブ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000297493A true JP2000297493A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14451837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107152A Withdrawn JP2000297493A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 スラブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000297493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511185A (ja) * 2008-01-24 2011-04-07 コンソリデーテッド システムズ インコーポレイテッド パネル化システム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511185A (ja) * 2008-01-24 2011-04-07 コンソリデーテッド システムズ インコーポレイテッド パネル化システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574779B2 (ja) 建物
JP2004169298A (ja) 柱と梁の接合構造、柱と梁の接合方法
JP2000297493A (ja) スラブ構造
JP3831545B2 (ja) ユニット式建物
JP2003206569A (ja) 複合構造建築物の仕口構造
JP4898317B2 (ja) 耐震壁設置構造
JP2008031644A (ja) 鉄骨造建物の床架構および同床架構の建築構法
JP3828641B2 (ja) 柱と梁の結合構造
JP4029340B2 (ja) 鉄骨骨組構造
JPH09317021A (ja) ユニット建物とその施工方法
JP7256698B2 (ja) 段差梁の接合構造
JP7127835B2 (ja) 建物の補強構造
JP4449891B2 (ja) ユニット建物
JP7095836B2 (ja) 建物構造
JP6630776B2 (ja) スラブ構造の施工方法
JP3966613B2 (ja) 鉄骨架構の施工方法
JPH0967940A (ja) 既設建物の補強構造
KR200223787Y1 (ko) H빔결합용 건축자재
JP2003074207A (ja) 境界梁ダンパーおよびその取付方法
JP3183983B2 (ja) 建物ユニットの骨組み構造
JP3359417B2 (ja) 建物ユニット、ユニット建物及びユニット建物の施工方法
JP2023168863A (ja) 建物の床構造及び建物
JP2024048795A (ja) 縦胴縁支持構造
JP2004270217A (ja) 小梁構造
JPH05272170A (ja) 柱・梁の混合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704