JP2000294550A - 半導体製造方法及び半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造方法及び半導体製造装置

Info

Publication number
JP2000294550A
JP2000294550A JP11097831A JP9783199A JP2000294550A JP 2000294550 A JP2000294550 A JP 2000294550A JP 11097831 A JP11097831 A JP 11097831A JP 9783199 A JP9783199 A JP 9783199A JP 2000294550 A JP2000294550 A JP 2000294550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semiconductor manufacturing
film
plasma
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11097831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4255563B2 (ja
Inventor
Emi Murakawa
惠美 村川
Toshiaki Hongo
俊明 本郷
Satoshi Kawakami
聡 川上
Mitsuhiro Yuasa
光博 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP09783199A priority Critical patent/JP4255563B2/ja
Priority to KR1020000010968A priority patent/KR100745495B1/ko
Priority to US09/521,601 priority patent/US6399520B1/en
Publication of JP2000294550A publication Critical patent/JP2000294550A/ja
Priority to US10/123,485 priority patent/US6470824B2/en
Priority to KR1020060044607A priority patent/KR100856531B1/ko
Priority to KR1020080019058A priority patent/KR100943246B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4255563B2 publication Critical patent/JP4255563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコン基板とSiN膜との界面での膜質制
御を首尾よく行うことができ、しかも、短時間で高品質
のSiN膜を形成することのできる半導体の製造方法及
び製造装置を提供する。 【解決手段】 処理ガス雰囲気下で、ケイ素を主成分と
するウエハWに、複数のスリットを有する平面アンテナ
部材RLSA60を介してマイクロ波を照射することに
より酸素、又は窒素、又は酸素と窒素とを含むプラズマ
を形成し、このプラズマを用いて前記ウエハW表面に直
接に酸化、窒化、又は酸窒化を施して酸化膜相当換算膜
厚で1nm以下の絶縁膜2を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体の製造方法
に係り、更に詳細には、MIS型半導体装置におけるゲ
ート絶縁膜形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、MIS型半導体デバイスの微細化
に伴い、4nm程度以下の極めて薄いゲート絶縁膜が要
求されている。従来、ゲート絶縁膜材料としては、85
0°C〜1000°C程度の高温加熱炉を用いてシリコ
ン基板の直接酸化によって得られるシリコン酸化膜(S
iO2 膜)が工業的に使用されてきた。
【0003】しかしながら、SiO2 膜を4nm以下に
薄くすると、このゲート絶縁膜を流れる漏れ電流(ゲー
トリーク電流)が多くなり、消費電力の増大やデバイス
特性劣化の加速などの問題が生じる。
【0004】また、ゲート電極形成時に当該ゲートに含
まれるホウ素がSiO2 膜を突き抜けてシリコン基板に
達し、半導体デバイス特性を劣化させるという問題も生
じる。 このような問題点を解決する一つの方法とし
て、ゲート絶縁膜材料として窒化膜(SiN膜)が検討
されている。
【0005】このSiN膜をCVD法によって形成する
と、シリコン基板との界面に多数の不完全結合(ダング
リングボンド)が発生してデバイス特性が劣化してしま
う。そのため、当該SiN膜形成では、プラズマを用い
たシリコン基板を直接窒化する方法が有望と考えられ
る。直接窒化を行う理由は、界面準位の少ない高品質の
ゲート絶縁膜を得るためである。
【0006】また、プラズマを用いる理由は、低温でS
iN膜を形成するためである。SiN膜を加熱によって
窒化すると1000°C以上の高温が必要であり、この
熱工程によりシリコン基板に注入されたドーパントが差
異拡散することによってデバイス特性が劣化してしま
う。このような方法は特開昭55−134937号公報
や特開昭59−4059号公報などに開示されている。
【0007】しかしながら、プラズマを用いてSiN膜
を形成する場合、プラズマ中のイオンがプラズマシース
電位により加速されて高エネルギーでシリコン基板に入
射されるため、いわゆるプラズマダメージがシリコン基
板界面或いはシリコン基板に発生し、デバイス特性が生
じるという問題が指摘されている。
【0008】この問題に対し、電子温度が低く、プラズ
マダメージの小さい多数のスリットを有する平面アンテ
ナを備えたマイクロ波プラズマ装置が報告されている。
【0009】(Ultra Clean technology Vol.10 Supple
ment 1,p.32,1998,Published byUltra Clean Societ
y)。
【0010】このプラズマ装置を用いると、電子温度は
1eV程度以下であり、プラズマシース電圧も数V以下
になるため、プラズマシース電圧が50V程度の従来の
プラズマに対して、プラズマダメージを大幅に低減でき
る。
【0011】しかし、このプラズマ装置を用いてシリコ
ン窒化処理を行う場合でも、直接窒化によってSiN膜
を形成する場合には、シリコン基板界面にのみ酸素を偏
在させることにより結合欠陥の少ない良質な界面を得る
ためには、シリコン基板との界面での膜質制御が難しい
という問題がある。
【0012】更に、このプラズマ装置を用いた場合、窒
素原子がシリコン基板内に拡散することにより窒化が進
むため、窒化速度が遅く、被処理体に所定の処理を施す
時間が長く、単位時間あたりの被処理体の処理枚数が少
なく、工業的に利用することができないという問題があ
る。例えば4nmのSiN膜を形成する場合、圧力やマ
イクロ波パワーなどのプラズマ条件を種々調整しても5
分程度以上かかり、量産製造の点から要求されるスルー
プット、例えば被処理体一枚当たり1分程度という処理
時間の目標値を大幅に下回る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の問
題点を解決するためになされたものである。即ち、本発
明は、シリコン基板とSiN膜との界面での膜質制御を
首尾よく行うことのできる半導体の製造方法及び製造装
置を提供することを目的とする。
【0014】また、本発明は、短時間で高品質のSiN
膜を形成することのできる半導体の製造方法及び製造装
置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明の半導体製造方法は、処理ガス雰囲気下で、ケイ素
を主成分とする被処理基体に、複数のスリットを有する
平面アンテナ部材を介してマイクロ波を照射することに
より酸素、又は窒素、又は酸素と窒素とを含むプラズマ
を形成し、このプラズマを用いて前記被処理基体表面に
直接に酸化、窒化、又は酸窒化を施して1nm以下の膜
厚(シリコン酸化膜換算)の絶縁膜を形成することを特
徴とする。
【0016】本発明の半導体製造方法では、絶縁膜厚が
1nm以下であるため、シリコン基板の窒化は拡散では
なくプラズマにより生成された窒素原子又は酸素原子又
は窒素原子と酸素原子がシリコン基板表面と反応する工
程が主な工程となり、窒化速度は30秒程度の短時間で
行うことができる。
【0017】この直接窒化又は酸化又は酸窒化した薄膜
絶縁膜上にCVD法により残りの絶縁膜を形成する場
合、3nm/min以上の製膜速度が比較的容易に達成
できるため、トータル4nmの膜厚の絶縁膜でも2分以
内で形成できる。
【0018】更に本発明の半導体製造方法では、直接窒
化又は酸化又は酸窒化によりシリコン基板との界面に良
質な絶縁膜を形成する工程とその上にCVD法により残
りの絶縁膜を形成する工程とを独立に行うことができる
ため、全て、直接窒化又はCVD法によって絶縁膜を形
成する方法に比べてシリコン基板界面での膜質制御性が
向上し、より良質な絶縁膜を形成することができる。
【0019】この半導体製造方法において、前記処理ガ
スは、例えば、N2 又はN2 O又はNO又はNH3 を含
むガスが挙げられる。この処理ガスはアルゴンなどの希
ガスを含んでいても良い。
【0020】また、本発明の他の半導体製造方法は、処
理ガス雰囲気下で、ケイ素を主成分とする被処理基体
に、複数のスリットを有する平面アンテナ部材を介して
マイクロ波を照射することにより酸素、又は窒素、又は
酸素と窒素とを含むプラズマを形成し、このプラズマを
用いて前記被処理基体表面に直接に酸化、窒化、又は酸
窒化を施して第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1
の絶縁膜上に第2の絶縁膜を形成する工程と、を具備す
ることを特徴とする。
【0021】上記半導体製造方法において、前記第2の
絶縁膜は、例えば、窒化ケイ素からなる絶縁膜が挙げら
れる。
【0022】この第2の絶縁膜を形成する工程は、CV
D法により行ってもよく、プラズマ照射により行っても
よい。
【0023】この第2の絶縁膜の形成は、例えば、N2
又はNH3 及びモノシラン又はジクロルシラン又はトリ
クロルシランを含むプラズマを供給することにより形成
する方法が挙げられる。
【0024】本発明の半導体製造方法によれば、処理ガ
ス雰囲気下で、ケイ素を主成分とする被処理基体に、複
数のスリットを有する平面アンテナ部材を介してマイク
ロ波を照射する、いわゆるRLSA(Radial Line Slot
Antenna)アンテナを用いる方法でシリコン基板上に直
接プラズマを供給してSiN絶縁膜を形成するので、シ
リコン基板とその表面に形成されるSiN絶縁膜との界
面の膜質制御を首尾よく行うことができる。
【0025】更に、本発明の他の半導体製造方法によれ
ば、いわゆるRLSAアンテナを用いた方法で第1の絶
縁膜を形成した上に第2の絶縁膜を全て低ダメージプラ
ズマ照射により形成するので高品質のSiN膜を形成す
ることができる。特に第2の絶縁膜をCVD法により形
成する場合には短時間での製膜が可能となり、短時間で
高品質のSiN膜を形成することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一つの実施の形態
について説明する。
【0027】まず本発明の半導体製造方法によって製造
される半導体装置の構造の一例について、絶縁膜として
ゲート絶縁膜を備えた半導体装置を例にして図1により
説明する。
【0028】図中1はシリコン基板、11はフィールド
酸化膜、2はゲート絶縁膜であり、13はゲート電極で
ある。本発明はゲート絶縁膜2に特徴があり、このグー
ト絶縁膜2は、図1(b)に示すように、シリコン基板
1との界面に形成された、品質の高い絶縁膜よりなる例
えば1nm程度の厚さの第1の絶縁膜21と、第1の絶
縁膜21の上面に形成され、例えば3nm程度の厚さの
第2の膜22とにより構成されている。
【0029】この例では品質の高い第1の膜21は、処
理ガス雰囲気下で、ケイ素を主成分とする被処理基体
に、複数のスリットを有する平面アンテナ部材を介して
マイクロ波を照射することにより酸素、又は窒素、又は
酸素と窒素とを含むプラズマを形成し、このプラズマを
用いて前記被処理基体表面に直接に酸化、窒化、又は酸
窒化を施して形成された、第1のシリコン酸窒化膜(以
下「SiON膜」という)よりなる。
【0030】また第1の膜21よりも成膜速度の大きい
第2の膜22は、前記第1の絶縁膜上に第2の絶縁膜を
形成する工程により形成されている。
【0031】次に、このようなゲート絶縁膜2の形成方
法について説明する。
【0032】図2は本発明の半導体製造方法を実施する
ための半導体製造装置30の全体構成を示す概略図であ
る。
【0033】図2に示すように半導体製造装置30のほ
ぼ中央には搬送室31が配設されており、この搬送室3
1の周囲を取り囲むようにプラズマ処理ユニット32、
CVD処理ユニット33、二機のロードロックユニット
34及び35、加熱ユニット36が配設されている。
【0034】ロードロックユニット34,35の横には
予備冷却ユニット45、冷却ユニット46がそれぞれ配
設されている。
【0035】搬送室31の内部には搬送アーム37及び
38が配設されており、前記各ユニット32〜36との
間でウエハWを搬送する。
【0036】ロードロックユニット34及び35の図中
手前側にはローダーアーム41及び42が配設されてい
る。これらのローダーアーム41及び42は、更にその
手前側に配設されたカセットステージ43上にセットさ
れた4台のカセット44との間でウエハWを出し入れす
る。
【0037】なお、図2中のCVD処理ユニット33は
プラズマ処理ユニット32と同型のプラズマ処理ユニッ
トと交換可能であり、プラズマ処理ユニットを二基セッ
トしてもよい。
【0038】更に、これらプラズマ処理ユニット32及
びCVD処理ユニット33は、ともにシングルチャンバ
型プラズマ/CVD処理ユニットと交換可能であり、プ
ラズマ処理ユニット32やCVD処理ユニット33の位
置に一基又は二基のシングルチャンバ型プラズマ/CV
D処理ユニットをセットすることも可能である。プラズ
マ処理が二基の場合、処理ユニット32で直接SiON
膜を形成した後、処理ユニット33でプラズマSiN膜
をCVDする方法と、処理ユニット32及び33で並列
に直接SiON膜形成とSiN CVD膜形成を行って
も良い。或いは処理ユニット32及び33で並列に直接
SiON膜形成を行った後、別の装置でSiN CVD
膜形成を行うこともできる。
【0039】図3はゲート絶緑膜2の成膜に用いられる
プラズマ処理ユニット32の垂直断面図である。
【0040】50は例えばアルミニウムにより形成され
た真空容器である。この真空容器50の上面には、基板
例えばウエハWよりも大きい開口部51が形成されてお
り、この開口部51を塞ぐように例えば窒化アルミ等の
誘電体により構成された偏平な円筒形状のガス供給室5
4が設けられている。このガス供給室54の下面には多
数のガス供給孔55が形成されており、ガス供給室54
に導入されたガスが当該ガス供給孔55を介して真空容
器50内にシャワー状に供給されるようになっている。
【0041】ガス供給室54の外側には、例えば銅板に
より形成されたラジアルラインスロットアンテナ(以
下、「RLSA」と略記する。)60を介して、高周波
電源部をなし、例えば2.45GHzのマイクロ波を発
生するマイクロ波電源部61に接続された導波路63が
設けられている。この導波路63はRLSA60に下縁
が接続された偏平な円形導波管63Aと、この円形導波
管63Aの上面に一端側が接続された円筒形導波管63
Bと、この円筒形導波管63Bの上面に接統された同軸
導波変換器63Cと、この同軸導波変換器63Cの側面
に直角に一端側が接続され、他端側がマイクロ波電源部
61に接続された矩形導波管63Dとを組み合わせて構
成されている。
【0042】ここで本発明ではUHFとマイクロ波とを
含めて高周波領域と呼んでおり、高周波電源部より供給
される高周波電力は300MHz以上のUHFや1GH
z以上のマイクロ波を含む、300MHz以上2500
MHz以下のものとし、これらの高周波電力により発生
されるプラズマを高周波プラズマと呼ぶものとする。前
記前記円筒形導波瞥63Bの内部には、導電性材料より
なる軸部62の、一端側がRLSA60の上面のほぼ中
央に接続し、他端側が円筒形導波管63Bの上面に接続
するように同軸状に設けられており、これにより当該導
波管63Bは同軸導波管として構成されている。
【0043】真空容器50の上部側の側壁には例えばそ
の周方向に沿って均等に配置した16か所の位置にガス
供給管72が設けられており、このガス供給管72から
希ガス及びNを含むガスが真空容器50のプラズマ領域
P近傍にムラなく均等に供給されるようになっている。
【0044】また真空容器50内には、ガス供給室54
と対向するようにウエハWの載置台52が設けられてい
る。この載置台52には図示しない温調部が内蔵されて
おり、これにより当該載置台52は熱板として機能する
ようになっている。さらに真空容器50の底部には排気
管53の一端側が接続されており、この排気管53の他
端側は真空ポンプ55に接続されている。
【0045】図4は本発明の半導体製造装置に用いられ
るRLSA60の平面図である。
【0046】図4に示したように、このRLSA60で
は、表面に複数のスロット60a,60a,…が同心円
状に形成されている。各スロット60aは略方形の貫通
した溝であり、隣接するスロットどうしは互いに直交し
て略アルファベットの「T」の文字を形成するように配
設されている。スロット60aの長さや配列間隔は、マ
イクロ波電源部61より発生したマイクロ波の波長に応
じて決定されている。図5は本発明の半導体製造装置に
用いられるCVD処理ユニット33を模式的に示した垂
直断面図である。
【0047】図5に示すように、CVD処理ユニット3
3の処理室82は例えばアルミニウム等により気密可能
な構造に形成されている。図5では省略したが、処理室
82内には加熱機構や冷却機構を備えている。
【0048】処理室82には上部中央にガスを導入する
ガス導入管83が接続され、処理室82内とガス導入管
83内とが連通されている。また、ガス導入管83はガ
ス供給源84に接続されている。そして、ガス供給源8
4からガス導入管83にガスが供給され、ガス導入管8
3を介して処理室82内にガスが導入されている。この
ガスには、薄膜形成の原料となる各種のガスが用いら
れ、必要な場合には不活性ガスがキャリアガスとして用
いられている。
【0049】処理室82の下部には、処理室82内のガ
スを排気するガス排気管85が接続され、ガス排気管8
5は真空ポンプ等からなる図示しない排気手段に接続さ
れている。そして、この排気手段により処理室82内の
ガスがガス排気管85から排気され、処理室82内が所
望の圧力に設定されている。
【0050】また、処理室82の下部には、ウエハWを
載置する載置台87が配置されている。
【0051】本実施の形態では、ウエハWと略同径大の
図示しない静電チャックによりウエハWが載置台87上
に載置されている。この載置台87には図示しない熱源
手段が内設されており、載置台87上に載置されたウエ
ハWの処理面を所望の温度に調整できる構造に形成され
ている。
【0052】この載置台87の大きさは、300mmの
大径ウエハWを載置できる大きさとなっており、必要に
応じて載置したウエハWを回転できるような機構になっ
ている。
【0053】このように大型の載置台87を内蔵するこ
とにより、300mmの大径ウエハWを処理することが
でき、高い歩留まりと、その結果もたらされる、廉価な
製造コストを実現することができる。
【0054】図5中、載置台87の右側の処理室82壁
面にはウエハWを出し入れするための開口部82aが設
けられており、この開口部82aの開閉はゲートバルブ
98を図中上下方向に移動することにより行われる。図
5中、ゲートバルブ98の更に右側にはウエハWを搬送
する搬送アーム(図示省略)が隣設されており、搬送ア
ームが開口部82aを介して処理室82内に出入りして
載置台87上にウエハWを載置したり、処理後のウエハ
Wを処理室82から搬出するようになっている。 載置
台87の上方にはシャワー部材としてのシャワーヘッド
88が配設されている。このシャワーヘッド88は載置
台87とガス導入管83との間の空間を区画するように
形成されており、例えばアルミニウム等から作られてい
る。
【0055】シャワーヘッド88は、その上部中央にガ
ス導入管83のガス出口83aが位置するように形成さ
れ、処理室82内に導入されたガスがそのまま処理室8
2内に配設されたシャワーヘッド88内に導入されてい
る。
【0056】次に上述の装置を用いてウエハW上にゲー
ト絶縁膜2よりなる絶縁膜を形成する方法について説明
する。
【0057】図6は本発明の方法の各工程の流れを示し
たフローチャートである。
【0058】まず、前段の工程でウエハW表面にフィー
ルド酸化膜11を形成する。
【0059】次いで真空容器50の側壁に設けたゲート
バルブ(図示省略)を開いて搬送アーム37,38によ
り、前記シリコン基板1表面にフィールド酸化膜11が
形成されたウエハWを載置台52上に載置する。
【0060】続いてゲートバルブを閉じて内部を密閉し
た後、真空ポンプ55により排気管53を介して内部雰
囲気を排気して所定の真空度まで真空引きし、所定の圧
力に維持する。一方マイクロ波電源部56より例えば
2.45GHz(3kWのマイクロ波を発生させ、この
マイクロ波を導波路51こより案内してRLSA60及び
ガス供給室54を介して真空容器50内に導入し、これ
により真空容器50内の上部側のプラズマ領域Pにて高
周波プラズマを発生させる。
【0061】ここでマイクロ波は矩形導波管63D内を
矩形モードで伝送し、同軸導波変換器63Cにて矩形モ
ードから円形モードに変換され、円形モードで円筒形同
軸導波管63Bを伝送し、さらに円形導波管63Aにて
拡げられた状態で伝送していき、RLSA60のスロッ
ト60aより放射され、ガス供給室54を透過して真空
容器50に導入される。この際マイクロ波を用いている
ので高密度のプラズマが発生し、またマイクロ波をRL
SA60の多数のスロット60aから放射しているので
プラズマが高密度なものとなる。
【0062】そして載置台52の温度を調節してウエハ
Wを例えば400℃に加熱しながら、ガス供給管72よ
り第1のガスであるXeガスと、N2 ガスと、H2 ガス
及びO2 ガスとを、夫々500sccm、25scc
m、15sccm、1.0sccmの流量で導入して第
1の工程を実施する。
【0063】この工程では、導入されたガスは真空容器
3にて発生したプラズマ流により活性化(プラズマ化)
され、このプラズマにより図7(a)に示すように、シ
リコン基板1の表面が酸窒化されて第1の絶縁膜(Si
ON膜)21が形成される。こうしてこの窒化処理を例
えば30秒間行い、1nmの厚さの第1の絶縁膜(Si
ON膜)21を形成する。
【0064】次に、ゲートバルブを開き、真空容器50
内に搬送アーム37,38を進入させ、載置台52上の
ウエハWを受け取る。搬送アーム37,38はウエハW
をプラズマ処理ユニット32から取り出した後、隣接す
るCVD処理ユニット33内の載置台87にセットす
る。
【0065】次いでこのCVD処理ユニット33内でウ
エハW上にCVD処理が施され、先に形成された第1の
絶縁膜上に第2の絶縁膜が形成される。
【0066】即ち、真空容器3内にて、ウエハ温度が例
えば400℃、プロセス圧力が例えば50mTorr〜
1Torrの状態で、容器82内に第2のガスを導入し
て第2の工程を実施する.つまりガス供給源84よりS
iを含むガス例えばSiH4 ガスを例えば15sccm
の流量で導入すると共に、ガス導入管83よりXeガス
と、N2 ガスとを、夫々500sccm、20sccm
の流量で導入する。
【0067】この工程では、導入された第2のガスはウ
エハW上に堆積し、比較的短時間で膜厚が増大する。か
くして図7(b)に示すように、第1の絶縁膜(SiO
N膜)21の表面に第2の絶縁膜(SiN膜)22が形
成される。このSiN膜22は成膜速度が例えば4nm
/分であるので、この成膜処理を例えば30秒行い、2
nmの厚さの第2の絶縁膜(SiN膜)22を形成す
る。このようにしてトータル30秒間で4nmの厚さの
ゲート絶縁膜2を形成する。
【0068】上述の第1の工程では、第1の絶縁膜を形
成するに際し、処理ガス雰囲気下で、ケイ素を主成分と
するウエハWに、複数のスリットを有する平面アンテナ
部材(RLSA)を介してマイクロ波を照射することに
より酸素、又は窒素、又は酸素と窒素とを含むプラズマ
を形成し、このプラズマを用いて前記被処理基体表面に
直接に酸化、窒化、又は酸窒化を施して絶縁膜を形成し
ているので、品質が高く、かつ膜質制御を首尾よく行う
ことができる。
【0069】即ち、第1の絶縁膜の品質は図8に示すよ
うに高いものである。
【0070】図8に示すように、本発明の半導体製造方
法により、熱酸化膜と同レベルの低い界面準位を確保
し、かつ、ゲート絶縁膜の耐圧性とゲート電極中のボロ
ンの突き抜けを低減することが可能となった。
【0071】これに対し、直接窒化及びCVD法による
SiN膜では界面準位が熱酸化膜に比べて増大した。こ
の場合、界面でのキャリアの分散が大きくなり、トラン
ジスタの駆動電流が低下する。
【0072】このように上述の方法により形成された第
1の絶縁膜の品質が高くなる理由は次のように考えられ
る。
【0073】即ち、本発明の半導体製造方法では、シリ
コン基板界面に窒素原子と酸素原子との両方がシリコン
原子の結合を効率的に終端し、ダングリングボンドが少
なくなる。また、ゲート絶縁膜の耐圧性とボロンの突き
抜けに対してはCVD−SiN膜が効果的に作用してい
る。この結果、本発明の半導体製造方法では、直接酸窒
化SiON膜とCVD−SiN膜の長所を首尾良く利用
することができる。
【0074】これに対して界面をSiNだけで形成する
場合、ダングリングボンドの終端が不完全で、このため
に界面準位が増大したと考えられる。
【0075】また、上記第2の工程を行うことにより前
記第1の絶縁膜上に形成される第2の絶縁膜は短時間で
形成することができる。その結果、絶縁膜2全体を形成
するには下記に示すように短時間で済ませることができ
る。
【0076】例えば、第一の絶縁膜SiONの形成につ
いて、RLSAプラズマを用いて圧力100mTor
r、Xe、N2 、H2 、O2 のガス流量を各々500s
ccm、25sccm、15sccm、1sccm温度
400゜Cで成膜すると、図9に示したように、1nm
のSiON膜を30秒程度で形成できる。
【0077】しかし、同条件で3nmのSiON膜を形
成するには245秒必要とした。この成膜速度でO2
量をゼロにしてもほとんど変化しなかった。一方、CV
DではXe、SiH4 、N2 ガス流量を各々500sc
cm、15sccm、20sccm、温度400゜Cに
おいて4.5nm/min程度の成膜速度が達成され
た。従って、2nmの膜厚では30秒程度以内で形成さ
れた。この結果、本発明の半導体製造方法ではトータル
60秒程度以内で3nmの絶縁膜を形成できるため、直
接窒化法に比べて大幅に成膜速度を向上させることがで
きる。
【0078】また、上記RLSAプラズマによる直接酸
窒化の成膜による膜厚変化は図1−に示すように1nm
程度までは時間に比例しており、表面反応律速であるこ
とが分かる。しかし、これ以上になると、拡散律速とな
り、成膜速度が徐々に低下する。従って、本発明の半導
体製造方法では、直接酸窒化により1nmのSiON膜
を形成し、この後CVD法によりSiN膜を形成した。
【0079】(実施例)以下に実施例を示す。
【0080】本発明の半導体製造方法により、素子分離
形成を行ったn型シリコン基板上に図2に示したような
装置を用いてRLSAプラズマを用いて図2中32の処
理ユニットで2nmのSiON膜を形成した。合計の絶
縁膜の膜厚は3nm(酸化膜換算膜厚)である。SiO
N成膜条件については、Xe/N2 /H2 /O2 流量=
500sccm/25sccm/15sccm/1sc
cmで圧力は100mTorr、マイクロ波パワーは
2.0KWで、温度は400゜Cであった。
【0081】CVD−SiN膜の形成条件については、
Xe/SiH4 /N2 流量=500sccm/15sc
cm/20sccmで圧力は100mTorr、マイク
ロ波は25KWで温度は400゜Cであった。成膜時間
は62秒で、スループットは40枚/hを達成し、工業
的に十分適用できるレベルである事を確認できた。
【0082】膜厚の均一性も3シグマで3%と良好な結
果が得られた。
【0083】ゲート絶縁膜形成に引き続いて、p型po
ly‐Si‐ゲートを形成してゲートリーク電流と界面
準位を測定した。この結果、75mV/cmの印加電界
に対してゲートリークは1.3×10-6A/cm2 、界
面準位は6.5×1010/cm2 /eVと良好な結果を
得た。更にp−MOSFET(L/W=0.25/10
μm)を形成してオン電流を計測したところ、酸化膜と
同程度以上の値(5.5×10-4A/μm)が得られ
た。
【0084】以上示したように、本発明の半導体製造方
法により3nm程度の良質なゲート絶縁膜を工業的に十
分な成膜速度で形成することができた。
【0085】
【発明の効果】本発明によれば、処理ガス雰囲気下で、
ケイ素を主成分とする被処理基体に、複数のスリットを
有する平面アンテナ部材を介してマイクロ波を照射す
る、いわゆるRLSAアンテナを用いる方法でシリコン
基板上に直接プラズマを供給してSiN絶縁膜を形成す
るので、シリコン基板とその表面に形成されるSiN絶
縁膜との界面の膜質制御を首尾よく行うことができる。
【0086】更に、本発明の他の半導体製造方法によれ
ば、いわゆるRLSAアンテナを用いた方法で第1の絶
縁膜を形成した上に第2の絶縁膜を形成するので高品質
のSiN膜を形成することができる。特に第2の絶縁膜
をCVD法により形成する場合には短時間での製膜が可
能となり、短時間で高品質のSiN膜を形成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体製造方法により製造される半導
体装置の垂直断面図である。
【図2】本発明の半導体製造方法を実施するための半導
体製造装置の概略図である。
【図3】本発明の半導体製造方法に用いるRLSAプラ
ズマ処理ユニットの垂直断面図である。
【図4】本発明の半導体製造装置に用いるRLSAの平
面図である。
【図5】本発明の半導体製造方法に用いるCVD処理ユ
ニットの模式的垂直断面図である。
【図6】本発明の方法におけるゲート絶縁膜形成工程の
フローチャートである。
【図7】本発明の方法によるゲート絶縁膜形成の詳細図
である。
【図8】各種成膜条件とその成膜条件で得られるゲート
絶縁膜の品質特性を比較した図である。
【図9】各種成膜方法における、成膜時間と膜厚との関
係を示した図である。
【図10】本発明の半導体製造方法における成膜時間と
膜厚との関係を示したグラフである。
【符号の説明】
W…ウエハ(被処理基体) 60…RLSA(平面アンテナ部材) 21…第一の絶縁膜 22…第二の絶縁膜 32…プラズマ処理ユニット(プロセスチャンバ) 33…CVD処理ユニット(プロセスチャンバ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 H01L 29/78 301G (72)発明者 川上 聡 山梨県韮崎市穂坂町三ッ沢650 東京エレ クトロン株式会社総合研究所内 (72)発明者 湯浅 光博 東京都港区赤坂5丁目3番6号 東京エレ クトロン株式会社内 Fターム(参考) 4G077 AA03 BB03 BE14 BE19 DB09 DB19 5F040 DC01 ED01 ED03 ED04 FC00 5F045 AA06 AA09 AB32 AB33 AB34 AC01 AC05 AC11 AC12 AD08 AE17 AE19 AE21 AF03 AF12 BB09 BB16 CA05 DC51 DP03 DQ17 EB08 EF05 EF08 EH02 EH03 EH04 EM05 EN04 HA25 5F058 BA01 BA20 BD01 BD10 BD15 BF04 BF08 BF23 BF29 BF30 BG01 BG04 BJ01 BJ10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理ガス雰囲気下で、ケイ素を主成分と
    する被処理基体に、複数のスリットを有する平面アンテ
    ナ部材を介してマイクロ波を照射することにより酸素、
    又は窒素、又は酸素と窒素とを含むプラズマを形成し、
    このプラズマを用いて前記被処理基体表面に直接に酸
    化、窒化、又は酸窒化を施して酸化膜相当換算膜厚で1
    nm以下の絶縁膜を形成することを特徴とする半導体製
    造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体製造方法であっ
    て、前記処理ガスが、N2 又はN2 O又はNO又はNH
    3 を含むことを特徴とする半導体製造方法。
  3. 【請求項3】 処理ガス雰囲気下で、ケイ素を主成分と
    する被処理基体に、複数のスリットを有する平面アンテ
    ナ部材を介してマイクロ波を照射することにより酸素、
    又は窒素、又は酸素と窒素とを含むプラズマを形成し、
    このプラズマを用いて前記被処理基体表面に直接に酸
    化、窒化、又は酸窒化を施して第1の絶縁膜を形成する
    工程と、 前記第1の絶縁膜上に第2の絶縁膜を形成する工程と、 を具備することを特徴とする半導体製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体製造方法であっ
    て、前記第2の絶縁膜を形成する工程が、窒化ケイ素か
    らなる絶縁層を形成する工程であることを特徴とする半
    導体製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の半導体製造方法で
    あって、前記第2の絶縁膜を形成する工程が、CVD法
    により行われる工程であることを特徴とする半導体製造
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項3又は4記載の半導体製造方法で
    あって、前記第2の絶縁膜を形成する工程が、プラズマ
    照射により行われる工程であることを特徴とする半導体
    製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体製造方法であっ
    て、前記第2の絶縁膜を形成する工程が、N2 又はNH
    3 及びモノシラン又はジクロルシラン又はトリクロルシ
    ランを含むプラズマを供給する工程であることを特徴と
    する半導体製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の半導体製造方法であっ
    て、前記プラズマ照射が、複数のスリットを有する平面
    アンテナ部材を介して行われることを特徴とする半導体
    製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の半導体製造方法を実施す
    るための半導体製造装置であって、 マイクロ波電源と、当該マイクロ波を導く装置と複数の
    スリットを有する平面アンテナ部材と、被処理基体の温
    度を400゜C以上に保持する昇温機構と、処理ガスを
    反応室に導くガス供給機構と、反応室を1Torr以下
    に減圧する真空排気機構を有する一つ又はそれ以上のプ
    ロセスチャンバと、被処理基体を真空搬送する搬送系
    と、 を具備する事を特徴とする半導体製造装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の半導体製造装置であっ
    て、ゲート絶縁膜を並列的に形成できるように、前記プ
    ロセスチャンバが、二つ又はそれ以上配設されているこ
    とを特徴とする半導体製造装置。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の半導体製造装置であっ
    て、前記プロセスチャンバとは異なるCVDチャンバ
    と、真空搬送系とを具備し、直接酸窒化に引き続いてC
    VDによりSiNを形成することを特徴とする半導体製
    造装置。
JP09783199A 1999-03-10 1999-04-05 半導体製造方法及び半導体製造装置 Expired - Lifetime JP4255563B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09783199A JP4255563B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 半導体製造方法及び半導体製造装置
KR1020000010968A KR100745495B1 (ko) 1999-03-10 2000-03-06 반도체 제조방법 및 반도체 제조장치
US09/521,601 US6399520B1 (en) 1999-03-10 2000-03-09 Semiconductor manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus
US10/123,485 US6470824B2 (en) 1999-03-10 2002-04-17 Semiconductor manufacturing apparatus
KR1020060044607A KR100856531B1 (ko) 1999-03-10 2006-05-18 반도체 제조방법 및 반도체 제조장치
KR1020080019058A KR100943246B1 (ko) 1999-03-10 2008-02-29 반도체 제조방법 및 반도체 제조장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09783199A JP4255563B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 半導体製造方法及び半導体製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008059923A Division JP4850861B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 絶縁膜形成方法、絶縁膜形成装置及びプラズマ処理ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000294550A true JP2000294550A (ja) 2000-10-20
JP4255563B2 JP4255563B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=14202676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09783199A Expired - Lifetime JP4255563B2 (ja) 1999-03-10 1999-04-05 半導体製造方法及び半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4255563B2 (ja)

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170825A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nec Corp 半導体装置及びmis型半導体装置並びにその製造方法
WO2002058130A1 (fr) * 2001-01-22 2002-07-25 Tokyo Electron Limited Procede de production
JP2002261097A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Tadahiro Omi 誘電体膜およびその形成方法、半導体装置、不揮発性半導体メモリ装置、および半導体装置の製造方法
JP2002329721A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002353206A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2003017479A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Tokyo Electron Ltd プリ・コート方法、処理方法及びプラズマ装置
WO2003019650A1 (fr) * 2001-08-29 2003-03-06 Tokyo Electron Limited Dispositif a semiconducteur et son procede de production
WO2003019644A1 (fr) * 2001-08-29 2003-03-06 Tokyo Electron Limited Procede et systeme de formage de film isolant
WO2003073492A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-04 Tokyo Electron Limited Procede de traitement de substrat
WO2003083925A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Tokyo Electron Limited Procede de formation d'un film isolant
WO2003088341A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-23 Tokyo Electron Limited Procede pour constituer un film isolant sous-jacent
WO2003088342A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-23 Tokyo Electron Limited Procede de fabrication de materiau d'un dispositif electronique
EP1361606A1 (en) * 2001-01-25 2003-11-12 Tokyo Electron Limited Method of producing electronic device material
JP2004111737A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fasl Japan Ltd 半導体装置の製造方法
JP2004175927A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Canon Inc 表面改質方法
JP2004523134A (ja) * 2000-09-19 2004-07-29 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 誘電体膜の形成方法
JP2004289186A (ja) * 2004-07-15 2004-10-14 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜の形成方法および半導体装置の製造方法
WO2004095562A1 (ja) * 2003-04-18 2004-11-04 Tadahiro Ohmi 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2004107430A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Tokyo Electron Limited プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPWO2003088345A1 (ja) * 2002-03-29 2005-08-25 東京エレクトロン株式会社 電子デバイス用材料およびその製造方法
WO2005081302A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Tokyo Electron Limited 基板処理装置における処理室のクリーニング方法およびクリーニングの終点検出方法
JP2005260091A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Philtech Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2005530341A (ja) * 2002-06-12 2005-10-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板を処理するためのプラズマ方法及び装置
JP2005294370A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tadahiro Omi プラズマ処理方法及び電子装置の製造方法
JP2005310861A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Mitsui Chemicals Inc 炭化窒化珪素膜の形成方法
JPWO2004008519A1 (ja) * 2002-07-17 2005-11-17 東京エレクトロン株式会社 酸化膜形成方法および電子デバイス材料
WO2006038672A1 (ja) * 2004-10-07 2006-04-13 Tokyo Electron Limited マイクロ波プラズマ処理装置
WO2006132262A1 (ja) * 2005-06-08 2006-12-14 Tohoku University プラズマ窒化処理方法、半導体装置の製造方法およびプラズマ処理装置
US7192887B2 (en) 2003-01-31 2007-03-20 Nec Electronics Corporation Semiconductor device with nitrogen in oxide film on semiconductor substrate and method of manufacturing the same
JP2007110144A (ja) * 2006-11-20 2007-04-26 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜の形成方法
JP2007201507A (ja) * 2007-05-01 2007-08-09 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法および基板処理装置
WO2007136049A1 (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Tokyo Electron Limited シリコン酸化膜の形成方法および形成装置
JPWO2006046634A1 (ja) * 2004-10-28 2008-05-22 東京エレクトロン株式会社 ゲート絶縁膜の形成方法,半導体装置及びコンピュータ記録媒体
WO2008062663A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Tokyo Electron Limited Procédé de fabrication de cellule solaire et appareil de fabrication de cellule solaire
JP2008198739A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Tokyo Electron Ltd 載置台構造、これを用いた処理装置及びこの装置の使用方法
WO2008108213A1 (ja) 2007-03-08 2008-09-12 Tokyo Electron Limited プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および記憶媒体
JP2008235918A (ja) * 2008-04-16 2008-10-02 Tokyo Electron Ltd プラズマ基板処理装置
JP2008300687A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tokyo Electron Ltd プラズマドーピング方法及びその装置
US7521324B2 (en) 2003-04-03 2009-04-21 Tadahiro Ohmi Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2009078153A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Tokyo Electron Limited 光電変換素子製造装置及び方法、並びに光電変換素子
JP2009170940A (ja) * 2009-04-30 2009-07-30 Sumco Corp 半導体ウェーハの製造方法及び半導体ウェーハ
JP2010010297A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Tokyo Electron Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
US7695763B2 (en) 2004-01-28 2010-04-13 Tokyo Electron Limited Method for cleaning process chamber of substrate processing apparatus, substrate processing apparatus, and method for processing substrate
US7759598B2 (en) 2001-12-26 2010-07-20 Tokyo Electron Limited Substrate treating method and production method for semiconductor device
US7807234B2 (en) * 2003-02-06 2010-10-05 Tokyo Electron Limited Plasma processing method, plasma processing apparatus, and computer recording medium
US7857984B2 (en) 2006-07-28 2010-12-28 Tokyo Electron Limited Plasma surface treatment method, quartz member, plasma processing apparatus and plasma processing method
US7897009B2 (en) 2004-12-17 2011-03-01 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
EP2495749A1 (en) 2011-03-02 2012-09-05 Tokyo Electron Limited Surface wave plasma generating antenna and surface wave plasma processing apparatus
JP2012199555A (ja) * 2002-06-12 2012-10-18 Applied Materials Inc プラズマ窒化ゲート誘電層における窒素プロフィルを改善する方法
JP2012216631A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ窒化処理方法
JP2014127572A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Tokyo Electron Ltd プラズマドーピング装置、およびプラズマドーピング方法
KR20140137450A (ko) 2012-03-27 2014-12-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 방사 안테나, 마이크로파 플라즈마원 및 플라즈마 처리 장치
KR20160112988A (ko) 2015-03-20 2016-09-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 튜너, 마이크로파 플라즈마원 및 임피던스 정합 방법
KR20160114508A (ko) 2015-03-24 2016-10-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라즈마원 및 플라즈마 처리 장치
US9520272B2 (en) 2012-01-27 2016-12-13 Tokyo Electron Limited Microwave emission mechanism, microwave plasma source and surface wave plasma processing apparatus
US9543123B2 (en) 2011-03-31 2017-01-10 Tokyo Electronics Limited Plasma processing apparatus and plasma generation antenna
US9548187B2 (en) 2012-12-10 2017-01-17 Tokyo Electron Limited Microwave radiation antenna, microwave plasma source and plasma processing apparatus
KR20170015161A (ko) 2015-07-31 2017-02-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라즈마원 및 플라즈마 처리 장치
KR20170140096A (ko) 2016-06-10 2017-12-20 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라즈마 처리 장치 및 마이크로파 플라즈마 처리 방법
KR20180052082A (ko) 2016-11-09 2018-05-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라즈마원 및 마이크로파 플라즈마 처리 장치
US9991097B2 (en) 2016-10-25 2018-06-05 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
KR20180089289A (ko) 2017-01-31 2018-08-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라스마원, 마이크로파 플라스마 처리 장치, 및 플라스마 처리 방법
KR20180089854A (ko) 2017-02-01 2018-08-09 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라스마원, 마이크로파 플라스마 처리 장치, 및 플라스마 처리 방법
CN108447766A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 株式会社日立国际电气 半导体器件的制造方法、衬底处理装置及存储介质
US10804078B2 (en) 2016-04-26 2020-10-13 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and gas introduction mechanism
KR20200131165A (ko) 2019-05-13 2020-11-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 전계 센서, 표면파 플라즈마 소스, 및 표면파 플라즈마 처리 장치
KR20200136317A (ko) 2019-05-27 2020-12-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 밀도 모니터, 플라스마 처리 장치, 및 플라스마 처리 방법
KR20200140711A (ko) 2019-06-07 2020-12-16 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 전계 모니터, 플라스마 처리 장치, 및 플라스마 처리 방법

Cited By (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523134A (ja) * 2000-09-19 2004-07-29 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 誘電体膜の形成方法
JP2002170825A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nec Corp 半導体装置及びmis型半導体装置並びにその製造方法
JP2002261097A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Tadahiro Omi 誘電体膜およびその形成方法、半導体装置、不揮発性半導体メモリ装置、および半導体装置の製造方法
EP1361605A4 (en) * 2001-01-22 2006-02-15 Tokyo Electron Ltd METHOD FOR PRODUCING MATERIAL OF AN ELECTRONIC COMPONENT
WO2002058130A1 (fr) * 2001-01-22 2002-07-25 Tokyo Electron Limited Procede de production
EP1361605A1 (en) * 2001-01-22 2003-11-12 Tokyo Electron Limited Method for producing material of electronic device
JPWO2002058130A1 (ja) * 2001-01-22 2004-05-27 東京エレクトロン株式会社 電子デバイス材料の製造方法
JP2010050462A (ja) * 2001-01-22 2010-03-04 Tokyo Electron Ltd 電子デバイス材料の製造方法
JP2007013200A (ja) * 2001-01-22 2007-01-18 Tokyo Electron Ltd 電子デバイス材料の製造方法
JP2010062576A (ja) * 2001-01-25 2010-03-18 Tokyo Electron Ltd 電子デバイス材料の製造方法
EP1361606A4 (en) * 2001-01-25 2005-06-29 Tokyo Electron Ltd METHOD FOR MANUFACTURING ELECTRONIC DEVICE MATERIAL
CN101752244B (zh) * 2001-01-25 2012-02-08 东京毅力科创株式会社 等离子体处理方法
US7217659B2 (en) 2001-01-25 2007-05-15 Tokyo Electron Limited Process for producing materials for electronic device
EP1361606A1 (en) * 2001-01-25 2003-11-12 Tokyo Electron Limited Method of producing electronic device material
JP2002329721A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002353206A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2003017479A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Tokyo Electron Ltd プリ・コート方法、処理方法及びプラズマ装置
WO2003019644A1 (fr) * 2001-08-29 2003-03-06 Tokyo Electron Limited Procede et systeme de formage de film isolant
CN100365796C (zh) * 2001-08-29 2008-01-30 东京毅力科创株式会社 半导体装置及其制造方法
EP1432023A1 (en) * 2001-08-29 2004-06-23 Tokyo Electron Limited Semiconductor device and production method therefor
US7374635B2 (en) 2001-08-29 2008-05-20 Tokyo Electron Limited Forming method and forming system for insulation film
US7166185B2 (en) 2001-08-29 2007-01-23 Tokyo Electron Limited Forming system for insulation film
JP2003068731A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜の形成方法および形成システム
EP1432023A4 (en) * 2001-08-29 2005-12-28 Tokyo Electron Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JP2003068850A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Tokyo Electron Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2003019650A1 (fr) * 2001-08-29 2003-03-06 Tokyo Electron Limited Dispositif a semiconducteur et son procede de production
US7759598B2 (en) 2001-12-26 2010-07-20 Tokyo Electron Limited Substrate treating method and production method for semiconductor device
WO2003073492A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-04 Tokyo Electron Limited Procede de traitement de substrat
KR100744590B1 (ko) * 2002-03-29 2007-08-01 동경 엘렉트론 주식회사 하지 절연막의 형성 방법 및 반도체 제조 장치
US7622402B2 (en) 2002-03-29 2009-11-24 Tokyo Electron Limited Method for forming underlying insulation film
JPWO2003088345A1 (ja) * 2002-03-29 2005-08-25 東京エレクトロン株式会社 電子デバイス用材料およびその製造方法
WO2003088342A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-23 Tokyo Electron Limited Procede de fabrication de materiau d'un dispositif electronique
WO2003088341A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-23 Tokyo Electron Limited Procede pour constituer un film isolant sous-jacent
JPWO2003088341A1 (ja) * 2002-03-29 2005-08-25 東京エレクトロン株式会社 下地絶縁膜の形成方法
CN100390945C (zh) * 2002-03-29 2008-05-28 东京毅力科创株式会社 基底绝缘膜的形成方法
US7560396B2 (en) 2002-03-29 2009-07-14 Tokyo Electron Limited Material for electronic device and process for producing the same
US7446052B2 (en) 2002-03-29 2008-11-04 Tokyo Electron Limited Method for forming insulation film
KR100782954B1 (ko) * 2002-03-29 2007-12-07 동경 엘렉트론 주식회사 절연막 형성 방법
JP2003297822A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜の形成方法
US7662236B2 (en) 2002-03-29 2010-02-16 Tokyo Electron Limited Method for forming insulation film
WO2003083925A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Tokyo Electron Limited Procede de formation d'un film isolant
JP2008147678A (ja) * 2002-03-29 2008-06-26 Tokyo Electron Ltd 電子デバイス用材料およびその製造方法
KR101044366B1 (ko) * 2002-06-12 2011-06-29 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판을 처리하기 위한 플라즈마 방법 및 장치
JP2012199555A (ja) * 2002-06-12 2012-10-18 Applied Materials Inc プラズマ窒化ゲート誘電層における窒素プロフィルを改善する方法
JP2005530341A (ja) * 2002-06-12 2005-10-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板を処理するためのプラズマ方法及び装置
JPWO2004008519A1 (ja) * 2002-07-17 2005-11-17 東京エレクトロン株式会社 酸化膜形成方法および電子デバイス材料
JP2004111737A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fasl Japan Ltd 半導体装置の製造方法
JP2004175927A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Canon Inc 表面改質方法
US7192887B2 (en) 2003-01-31 2007-03-20 Nec Electronics Corporation Semiconductor device with nitrogen in oxide film on semiconductor substrate and method of manufacturing the same
US7807234B2 (en) * 2003-02-06 2010-10-05 Tokyo Electron Limited Plasma processing method, plasma processing apparatus, and computer recording medium
US7521324B2 (en) 2003-04-03 2009-04-21 Tadahiro Ohmi Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2004319907A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Tadahiro Omi 半導体装置の製造方法および製造装置
WO2004095562A1 (ja) * 2003-04-18 2004-11-04 Tadahiro Ohmi 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010192934A (ja) * 2003-05-29 2010-09-02 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP4615442B2 (ja) * 2003-05-29 2011-01-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
WO2004107430A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Tokyo Electron Limited プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPWO2004107430A1 (ja) * 2003-05-29 2006-07-20 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US7695763B2 (en) 2004-01-28 2010-04-13 Tokyo Electron Limited Method for cleaning process chamber of substrate processing apparatus, substrate processing apparatus, and method for processing substrate
US8608901B2 (en) 2004-01-28 2013-12-17 Tokyo Electron Limited Process chamber cleaning method in substrate processing apparatus, substrate processing apparatus, and substrate processing method
WO2005081302A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Tokyo Electron Limited 基板処理装置における処理室のクリーニング方法およびクリーニングの終点検出方法
JP4836780B2 (ja) * 2004-02-19 2011-12-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置における処理室のクリーニング方法およびクリーニングの終点検出方法
US7887637B2 (en) 2004-02-19 2011-02-15 Tokyo Electron Limited Method for cleaning treatment chamber in substrate treating apparatus and method for detecting endpoint of cleaning
KR100893955B1 (ko) * 2004-02-19 2009-04-20 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치에 있어서의 처리실의 클리닝 방법 및 클리닝의 종점 검출 방법
JP2005260091A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Philtech Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2005294370A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tadahiro Omi プラズマ処理方法及び電子装置の製造方法
US7928018B2 (en) 2004-03-31 2011-04-19 Foundation For Advancement Of International Science Plasma processing method and method for manufacturing an electronic device
JP2005310861A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Mitsui Chemicals Inc 炭化窒化珪素膜の形成方法
JP2004289186A (ja) * 2004-07-15 2004-10-14 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜の形成方法および半導体装置の製造方法
WO2006038672A1 (ja) * 2004-10-07 2006-04-13 Tokyo Electron Limited マイクロ波プラズマ処理装置
JP2006107994A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Tokyo Electron Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
US7895971B2 (en) 2004-10-07 2011-03-01 Tokyo Electron Limited Microwave plasma processing apparatus
JPWO2006046634A1 (ja) * 2004-10-28 2008-05-22 東京エレクトロン株式会社 ゲート絶縁膜の形成方法,半導体装置及びコンピュータ記録媒体
US7897009B2 (en) 2004-12-17 2011-03-01 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
WO2006132262A1 (ja) * 2005-06-08 2006-12-14 Tohoku University プラズマ窒化処理方法、半導体装置の製造方法およびプラズマ処理装置
US7968470B2 (en) 2005-06-08 2011-06-28 Tohoku University Plasma nitriding method, method for manufacturing semiconductor device and plasma processing apparatus
JP5271702B2 (ja) * 2006-05-22 2013-08-21 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸化膜の形成方法およびシリコン酸化膜の形成装置
KR101063102B1 (ko) 2006-05-22 2011-09-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 실리콘 산화막의 형성 방법 및 형성 장치
US8318267B2 (en) 2006-05-22 2012-11-27 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for forming silicon oxide film
WO2007136049A1 (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Tokyo Electron Limited シリコン酸化膜の形成方法および形成装置
US7857984B2 (en) 2006-07-28 2010-12-28 Tokyo Electron Limited Plasma surface treatment method, quartz member, plasma processing apparatus and plasma processing method
JP2007110144A (ja) * 2006-11-20 2007-04-26 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜の形成方法
WO2008062663A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Tokyo Electron Limited Procédé de fabrication de cellule solaire et appareil de fabrication de cellule solaire
JP2008130904A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Tokyo Electron Ltd 太陽電池の製造方法及び太陽電池の製造装置
JP2008198739A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Tokyo Electron Ltd 載置台構造、これを用いた処理装置及びこの装置の使用方法
US9177846B2 (en) 2007-02-09 2015-11-03 Tokyo Electron Limited Placing bed structure, treating apparatus using the structure, and method for using the apparatus
US10388557B2 (en) 2007-02-09 2019-08-20 Tokyo Electron Limited Placing bed structure, treating apparatus using the structure, and method for using the apparatus
WO2008108213A1 (ja) 2007-03-08 2008-09-12 Tokyo Electron Limited プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および記憶媒体
US8262844B2 (en) 2007-03-08 2012-09-11 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus, plasma processing method and storage medium
JP2007201507A (ja) * 2007-05-01 2007-08-09 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2008300687A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tokyo Electron Ltd プラズマドーピング方法及びその装置
WO2009078153A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Tokyo Electron Limited 光電変換素子製造装置及び方法、並びに光電変換素子
JP2009152265A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Tohoku Univ 光電変換素子製造装置及び方法、並びに光電変換素子
JP2008235918A (ja) * 2008-04-16 2008-10-02 Tokyo Electron Ltd プラズマ基板処理装置
JP2010010297A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Tokyo Electron Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JP2009170940A (ja) * 2009-04-30 2009-07-30 Sumco Corp 半導体ウェーハの製造方法及び半導体ウェーハ
EP2495749A1 (en) 2011-03-02 2012-09-05 Tokyo Electron Limited Surface wave plasma generating antenna and surface wave plasma processing apparatus
US8945342B2 (en) 2011-03-02 2015-02-03 Tokyo Electron Limited Surface wave plasma generating antenna and surface wave plasma processing apparatus
JP2012216631A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ窒化処理方法
US9543123B2 (en) 2011-03-31 2017-01-10 Tokyo Electronics Limited Plasma processing apparatus and plasma generation antenna
US9520272B2 (en) 2012-01-27 2016-12-13 Tokyo Electron Limited Microwave emission mechanism, microwave plasma source and surface wave plasma processing apparatus
KR20140137450A (ko) 2012-03-27 2014-12-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 방사 안테나, 마이크로파 플라즈마원 및 플라즈마 처리 장치
US9548187B2 (en) 2012-12-10 2017-01-17 Tokyo Electron Limited Microwave radiation antenna, microwave plasma source and plasma processing apparatus
JP2014127572A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Tokyo Electron Ltd プラズマドーピング装置、およびプラズマドーピング方法
US9520273B2 (en) 2015-03-20 2016-12-13 Tokyo Electron Limited Tuner, microwave plasma source and impedance matching method
KR20160112988A (ko) 2015-03-20 2016-09-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 튜너, 마이크로파 플라즈마원 및 임피던스 정합 방법
KR20160114508A (ko) 2015-03-24 2016-10-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라즈마원 및 플라즈마 처리 장치
US10319567B2 (en) 2015-03-24 2019-06-11 Tokyo Electron Limited Microwave plasma source and plasma processing apparatus
KR20170015161A (ko) 2015-07-31 2017-02-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라즈마원 및 플라즈마 처리 장치
US10804078B2 (en) 2016-04-26 2020-10-13 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and gas introduction mechanism
KR20170140096A (ko) 2016-06-10 2017-12-20 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라즈마 처리 장치 및 마이크로파 플라즈마 처리 방법
US9991097B2 (en) 2016-10-25 2018-06-05 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
KR20180052082A (ko) 2016-11-09 2018-05-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라즈마원 및 마이크로파 플라즈마 처리 장치
US11056317B2 (en) 2017-01-31 2021-07-06 Tokyo Electron Limited Microwave plasma source, microwave plasma processing apparatus and plasma processing method
KR20180089289A (ko) 2017-01-31 2018-08-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라스마원, 마이크로파 플라스마 처리 장치, 및 플라스마 처리 방법
US11942308B2 (en) 2017-01-31 2024-03-26 Tokyo Electron Limited Microwave plasma source, microwave plasma processing apparatus and plasma processing method
KR20180089854A (ko) 2017-02-01 2018-08-09 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 마이크로파 플라스마원, 마이크로파 플라스마 처리 장치, 및 플라스마 처리 방법
US10804077B2 (en) 2017-02-01 2020-10-13 Tokyo Electron Limited Microwave plasma source, microwave plasma processing apparatus and plasma processing method
CN108447766B (zh) * 2017-02-16 2021-11-09 株式会社国际电气 半导体器件的制造方法、衬底处理装置及存储介质
CN108447766A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 株式会社日立国际电气 半导体器件的制造方法、衬底处理装置及存储介质
KR20200131165A (ko) 2019-05-13 2020-11-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 전계 센서, 표면파 플라즈마 소스, 및 표면파 플라즈마 처리 장치
US11244810B2 (en) 2019-05-13 2022-02-08 Tokyo Electron Limited Electric field sensor, surface wave plasma source, and surface wave plasma processing apparatus
KR20200136317A (ko) 2019-05-27 2020-12-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 밀도 모니터, 플라스마 처리 장치, 및 플라스마 처리 방법
US11410835B2 (en) 2019-05-27 2022-08-09 Tokyo Electron Limited Plasma density monitor, plasma processing apparatus, and plasma processing method
KR20200140711A (ko) 2019-06-07 2020-12-16 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 전계 모니터, 플라스마 처리 장치, 및 플라스마 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4255563B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255563B2 (ja) 半導体製造方法及び半導体製造装置
KR100856531B1 (ko) 반도체 제조방법 및 반도체 제조장치
US7217659B2 (en) Process for producing materials for electronic device
JP3916565B2 (ja) 電子デバイス材料の製造方法
JP4429300B2 (ja) 電子デバイス材料の製造方法
JP4850871B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
US8569186B2 (en) Plasma CVD method, method for forming silicon nitride film and method for manufacturing semiconductor device
JP4694108B2 (ja) 酸化膜形成方法、酸化膜形成装置および電子デバイス材料
JP2005150637A (ja) 処理方法及び装置
JP4850861B2 (ja) 絶縁膜形成方法、絶縁膜形成装置及びプラズマ処理ユニット
US20080206968A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150206

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term