JP4850871B2 - 絶縁膜の形成方法 - Google Patents

絶縁膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4850871B2
JP4850871B2 JP2008145166A JP2008145166A JP4850871B2 JP 4850871 B2 JP4850871 B2 JP 4850871B2 JP 2008145166 A JP2008145166 A JP 2008145166A JP 2008145166 A JP2008145166 A JP 2008145166A JP 4850871 B2 JP4850871 B2 JP 4850871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
forming
gas
film
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008145166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008277844A (ja
Inventor
卓也 菅原
吉秀 多田
源志 中村
成則 尾▲崎▼
敏雄 中西
勝 佐々木
征嗣 松山
一秀 長谷部
滋 中島
友紀 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008145166A priority Critical patent/JP4850871B2/ja
Publication of JP2008277844A publication Critical patent/JP2008277844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850871B2 publication Critical patent/JP4850871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02362Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment formation of intermediate layers, e.g. capping layers or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28185Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02148Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing hafnium, e.g. HfSiOx or HfSiON
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02181Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing hafnium, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02252Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by plasma treatment, e.g. plasma oxidation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31645Deposition of Hafnium oxides, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/56Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material the dielectric comprising two or more layers, e.g. comprising buffer layers, seed layers, gradient layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、良好な界面特性を有する絶縁膜を形成する方法に関する。より詳しくは、本発明は、絶縁膜に、少なくとも酸素原子含有ガスを含む処理ガスに基づくプラズマを照射して、該絶縁膜と基材との間の界面特性を向上させる方法に関する。本発明の改質方法は、特に、いわゆるHigh−k(高誘電率)材料に好適に使用可能である。
本発明は半導体ないし半導体装置、液晶デバイス等の電子デバイス材料の製造に一般的に広く適用可能であるが、ここでは説明の便宜のために、半導体装置(devices)の背景技術を例にとって説明する。
シリコンを始めとする半導体ないし電子デバイス材料用基材には、酸化膜の形成、CVD等による成膜、エッチング等の種々の処理が施される。近年の半導体装置の微細化、および高性能化の要請に伴い、(例えば、リーク電流の点で)より高性能な絶縁膜に対するニーズが著しく高まって来ている。これは、従来の比較的に集積度が低いデバイスにおいては事実上問題とならなかったような程度のリーク電流であっても、近年の微細化および/又は高性能化したデバイスにおいては、シビアな問題を生ずる可能性があるためである。特に、近年始まった、いわゆるユビキタス社会(何時でもどこでもネットワークに繋がる電子デバイスを媒体にした情報化社会)における携帯型電子機器の発達には低消費電力デバイスが必須であり、このリーク電流の低減が極めて重要な課題となる。
典型的には、例えば、次世代MOSトランジスタを開発する上で、高性能のシリコンLSIの微細化を追求していくとリーク電流が増大して、消費電力も増大するという問題が生じている。そこで性能を追求しつつ消費電力を少なくするためには、MOSトランジスタのゲートリーク電流を増加させずにトランジスタの特性を向上させることが必要となる。
このような要請に応えるために、種々の手法(例えば、シリコン酸化膜の改質、シリコン酸窒化膜SiONの使用)が提案されているが、その有力な手法の一つが、High−k(高誘電率)材料を用いた絶縁膜の開発である。このようなHigh−k材料を用いることにより、SiO2容量換算膜厚であるEOT(Effective Oxide Thickness)の薄膜化が期待できるからである。
しかしながら、このように優れた特性が期待される絶縁膜を実際にCVD(化学気相堆積法)等により成膜した場合、特に実用性が極めて高い(例えば、12Å(オングストローム)程度に比較的に薄い)絶縁膜においては、該絶縁膜と、その下地たる電子デバイス用基材との間で良好な界面特性を得ることが困難であった。
このような課題を解決するための一つの有力な方法は、基材上に極めて薄い(例えば、10Å以下)下地膜を形成した後に、該下地膜上に絶縁膜をすることである。しかしながら、従来の熱酸化技術ないしプラズマ酸化技術(これらの技術による薄い膜厚コントロールは困難である)を用いて、このように薄い下地膜を直接に電子デバイス用基材上に成膜速度や面内均一性を制御しながら形成することは、極めて困難であった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を解消した下地膜の形成方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、絶縁膜と、電子デバイス用基材との間の界面に、トランジスタの特性を向上させるべき良質な下地膜を与える方法を提供することにある。
本発明者は鋭意研究の結果、従来におけるように電子デバイス用基材上に下地膜を形成した後に、絶縁膜(例えば、High−k材料膜)を形成するのではなく、電子デバイス用基材上に一旦絶縁膜(例えば、High−k材料膜)を形成し、少なくとも酸素原子含有ガスを含む処理ガスに基づくプラズマを該絶縁膜を透過させ、該絶縁膜−基材界面に下地膜を形成することが、上記目的の達成のために極めて効果的なことを見出した。
本発明の下地膜の形成方法は上記知見に基づくものであり、より詳しくは、電子デバイス用基材上に配置された絶縁膜の表面に、少なくとも酸素原子含有ガスを含む処理ガスに基づくプラズマを照射して、該絶縁膜と電子デバイス用基材との界面に下地膜を形成することを特徴とするものである。
本発明によれば、更に、電子デバイス用基材と、該基材上に配置された下地膜と、該下地膜上に配置された絶縁膜とを少なくとも含む電子デバイス用材料であって、前記下地膜が、前記絶縁膜側からのプラズマ照射によって形成された膜であることを特徴とする電子デバイス用材料が提供される。
上記構成を有する本発明の下地膜の形成方法においては、プラズマ活性種(例えば酸素反応種)が絶縁膜表面側から該絶縁膜を透過して、絶縁膜−基材界面に到達して、該界面近傍に下地膜を形成する。本発明においては、電子デバイス用基材上に直接に下地膜を形成する場合に比べて成膜速度のコントロール(すなわち、成膜時間のコントロール)が容易であるため、該下地膜の膜厚コントロール、および/又は下地膜の面内の均一性を向上させることが容易となる。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ本発明を更に具体的に説明する。以下の記載において量比を表す「部」および「%」は、特に断らない限り質量基準とする。
(下地膜の形成方法)
本発明においては、電子デバイス用基材上に配置された絶縁膜の表面に、少なくとも酸素原子含有ガスを含む処理ガスに基づくプラズマを照射して、該絶縁膜と電子デバイス用基材との界面に下地膜を形成する。
(絶縁膜)
本発明において使用可能な絶縁膜を構成する材料は特に制限されないが、実用的なMOSトランジスタの点からは、低誘電率のSiO2、SiON、誘電率が比較的高いSiN、ないしは後述するHigh−k物質と呼ばれる誘電率が高い物質からなる群から選択される1又は2以上のものが好適に使用可能である。
(High−k材料)
本発明において使用可能なHigh−k材料は特に制限されないが、実用レベルのMOSトランジスタのトレンドの点からは、k(比誘電率)の値が8以上、更には10以上のものが好ましい。
このようなHigh−k材料の例としては、Al23、ZrO2、HfO2、Ta25、およびZrSiO、HfSiO等のシリケート;ZrAlO等のアルミネートからなる群から選択される1又は2以上のものが好適に使用可能である。
(電子デバイス用基材)
本発明において使用可能な上記の電子デバイス用基材は特に制限されず、公知の電子デバイス用基材の1種または2種以上の組合せから適宜選択して使用することが可能である。このような電子デバイス用基材の例としては、例えば、半導体材料、液晶デバイス材料等が挙げられる。半導体材料の例としては、例えば、単結晶シリコンを主成分とする材料、High Paformance CMOS等が挙げられる。
(下地膜)
上記した絶縁膜の界面特性を向上させることが可能である限り、下地膜の組成、膜厚、積層の態様等は特に制限されない。トランジスタ特性の点からは、下地膜としては、下地酸化膜が好適に使用可能である。
このような下地膜は、6〜12Å程度の厚さを有することが好ましく、更には6〜8Å程度の厚さを有することが好ましい。
(処理ガス条件)
本発明の下地膜作製においては、形成されるべき下地膜の特性の点からは、下記の条件が好適に使用できる。
希ガス(例えば、Kr、Ar、HeまたはXe):300〜2000sccm、より好ましくは1000〜2000sccm、
2:1〜500sccm、より好ましくは10〜300sccm、
温度:室温(25℃)〜500℃、より好ましくは250〜500℃、特に好ましくは250〜400℃
圧力:3〜500Pa、より好ましくは7〜260Pa、
マイクロ波:1〜5W/cm2、より好ましくは2〜4W/cm2、特に好ましくは2〜3W/cm2
(アニーリング)
本発明においては、上述した改質の後、必要に応じて、絶縁膜をアニーリングしてもよい。このアニーリング条件は特に制限されないが、トランジスタ特性の点からは、O2ガスおよび/又はN2ガスを含む処理ガスが好適に使用可能である。本発明において好適に使用可能な条件の一例を以下に示す。
(好適なアニーリング条件)
希ガス(例えば、Kr、Ar、HeまたはXe):0〜5000sccm、より好ましくは0〜1000sccm、
2:10〜1000sccm、より好ましくは10〜100sccm、
2:1000〜5000sccm、より好ましくは1000〜3000sccm、
温度:室温(25℃)〜1050℃、より好ましくは600〜1050℃、
圧力:100〜101kPa、より好ましくは1k〜101kPa、
本発明において使用可能なプラズマは特に制限されないが、均一な薄膜化が容易に得られる点からは、電子温度が比較的に低くかつ高密度なプラズマを用いることが好ましい。
(好適なプラズマ)
本発明において好適に使用可能なプラズマの特性は、以下の通りである。
電子温度:0.5〜2.0eV
密度:1E10〜5E12/cm3
プラズマ密度の均一性:±10%
(平面アンテナ部材)
本発明の電子デバイス材料の製造方法においては、複数のスロットを有する平面アンテナ部材を介してマイクロ波を照射することにより電子温度が低くかつ高密度なプラズマを形成する。本発明においては、このような優れた特性を有するプラズマを用いて下地膜の形成を行うため、プラズマダメージが小さく、かつ低温で反応性の高いプロセスが可能となる。本発明においては、更に、(従来のプラズマを用いた場合に比べ)平面アンテナ部材を介してマイクロ波を照射することにより、良質な下地膜の形成が容易であるという利点が得られる。
本発明によれば、良質な下地膜を形成することができる。したがって、この下地膜上に他の層(例えば、電極層)を形成することにより、特性に優れた半導体装置の構造を形成することが容易である。
(下地膜の好適な特性)
本発明によれば、下記のように好適な特性を有する下地膜を容易に形成することができる。
(半導体構造の好適な特性)
本発明の方法の適用すべき範囲は特に制限されないが、本発明により形成可能な良質な下地膜は、MOS構造のゲート絶縁膜として特に好適に利用することができる。
(MOS半導体構造の好適な特性)
本発明により形成可能な極めて薄く、しかも良質な下地膜は、半導体装置の絶縁膜(特にMOS半導体構造のゲート絶縁膜)として特に好適に利用することができる。
本発明によれば、下記のように好適な特性を有するMOS半導体構造を容易に製造することができる。なお、本発明により形成した下地膜の特性を評価する際には、例えば、文献(VLSIデバイスの物理 岸野正剛、小柳光正著 丸善 P62〜63)に記載されたような標準的なMOS半導体構造を形成して、そのMOSの特性を評価することにより、上記下地膜の特性評価に代えることができる。このような標準的なMOS構造においては、該構造を構成する下地膜の特性が、MOS特性に強い影響を与えるからである。
(製造装置の一態様)
以下、本発明の製造方法の好適な一態様について説明する。
まず本発明の電子デバイス材料の製造方法によって製造可能な半導体装置の構造の一例について、絶縁膜としてゲート絶縁膜を備えたMOS構造を有する半導体装置を図1を参照しつつ説明する。
図1(a)を参照して、この図1(a)において参照番号1はシリコン基板、11はフィールド酸化膜、2はゲート絶縁膜であり、13はゲート電極である。図1(b)を参照して、ゲート絶縁膜2は下地酸化膜21とHigh−k物質22とからなる。上述したように、本発明の製造方法によれば極めて薄くかつ良質な下地酸化膜21を形成することができる。
この例では、この品質の高い下地酸化膜21は、High−k物質を成膜した後に、O2および希ガスを含む処理ガスの存在下で、Siを主成分とする被処理基材に、複数のスロットを有する平面アンテナ部材を介してマイクロ波を照射することによりプラズマを形成し、このプラズマを用いて前記High−k物質と基板との界面に形成されたシリコン酸化膜(以下「SiO2膜」という)からなることが好ましい。このような下地SiO2膜を用いた際には、後述するように、Si/ゲート絶縁膜界面特性(例えば、界面準位)が良好で、且つ良好なゲートリーク特性を得ることが容易という特徴がある。
(製造方法の一態様)
次に、このようなゲート絶縁膜2、ゲート電極13が配設された電子デバイス材料の製造方法について説明する。
図2は本発明の電子デバイス材料の製造方法を実施するための半導体製造装置30の全体構成の一例を示す概略図(模式平面図)である。
図2に示すように、この半導体製造装置30のほぼ中央には、ウエハW(図2)を搬送するための搬送室31が配設されており、この搬送室31の周囲を取り囲むように、ウエハに種々の処理を行うためのプラズマ処理ユニット32、33、各処理室間の連通/遮断の操作を行うための二機のロードロックユニット34および35、種々の加熱操作を行うための加熱ユニット36、およびウエハに種々の加熱処理を行うための加熱反応炉47が配設されている。なお、加熱反応炉47は、上記半導体製造装置30とは別個に独立して設けてもよい。
ロードロックユニット34、35の横には、種々の予備冷却ないし冷却操作を行うための予備冷却ユニット45、冷却ユニット46がそれぞれ配設されている。
搬送室31の内部には、搬送アーム37および38が配設されており、前記各ユニット32〜36との間でウエハW(図3)を搬送することができる。
ロードロックユニット34および35の図中手前側には、ローダーアーム41および42が配設されている。これらのローダーアーム41および42は、更にその手前側に配設されたカセットステージ43上にセットされた4台のカセット44との間でウエハWを出し入れすることができる。
なお、図2中のプラズマ処理ユニット32、33としては、同型のプラズマ処理ユニットが二基並列してセットされている。
更に、これらプラズマ処理ユニット32およびユニット33は、ともにシングルチャンバ型CVD処理ユニットと交換することが可能であり、プラズマ処理ユニット32や33の位置に一基または二基のシングルチャンバ型CVD処理ユニットをセットすることも可能である。
プラズマ処理が二基の場合、例えば、処理ユニット32で酸化処理を行った後、処理ユニット33で窒化処理をする方法を行っても良く、また処理ユニット32および33で並列に酸化処理と窒化処理を行っても良い。
(プラズマ処理装置の一態様)
図3はゲート絶緑膜2の成膜に使用可能なプラズマ処理ユニット32(33)の垂直方向の模式断面図である。
図3を参照して、参照番号50は、例えばアルミニウムにより形成された真空容器である。この真空容器50の上面には、基板(例えばウエハW)よりも大きい開口部51が形成されており、この開口部51を塞ぐように、例えば石英や窒化アルミ等の誘電体により構成された偏平な円筒形状の天板54が設けられている。この天板54の下面である真空容器50の上部側の側壁には、例えばその周方向に沿って均等に配置した16箇所の位置にガス供給管72が設けられており、このガス供給管72からO2や希ガス、N2およびH2等から選ばれた1種以上を含む処理ガスが、真空容器50のプラズマ領域P近傍にムラなく均等に供給されるようになっている。
天板54の外側には、複数のスロットを有する平面アンテナ部材、例えば銅板により形成された平面アンテナ(RLSA)60を介して、高周波電源部をなし、例えば2.45GHzのマイクロ波を発生するマイクロ波電源部61に接続された導波路63が設けられている。この導波路63は、RLSA60に下縁が接続された偏平な円形導波管63Aと、この円形導波管63Aの上面に一端側が接続された円筒形導波管63Bと、この円筒形導波管63Bの上面に接続された同軸導波変換器63Cと、この同軸導波変換器63Cの側面に直角に一端側が接続され、他端側がマイクロ波電源部61に接続された矩形導波管63Dとを組み合わせて構成されている。
前記円筒形導波管63Bの内部には、導電性材料からなる軸部62の、一端側がRLSA60の上面のほぼ中央に接続し、他端側が円筒形導波管63Bの上面に接続するように同軸状に設けられており、これにより当該導波管63Bは同軸導波管として構成されている。
また真空容器50内には、天板54と対向するようにウエハWの載置台52が設けられている。この載置台52には図示しない温調部が内蔵されており、これにより当該載置台52は熱板として機能するようになっている。更に真空容器50の底部には排気管53の一端側が接続されており、この排気管53の他端側は真空ポンプ55に接続されている。
(RLSAの一態様)
図4は本発明の電子デバイス材料の製造装置に使用可能なRLSA60の一例を示す模式平面図である。
この図4に示したように、このRLSA60では、表面に複数のスロット60a、60a、…が同心円状に形成されている。各スロット60aは略方形の貫通した溝であり、隣接するスロットどうしは互いに直交して略アルファベットの「T」の文字を形成するように配設されている。スロット60aの長さや配列間隔は、マイクロ波電源部61より発生したマイクロ波の波長に応じて決定されている。
(加熱反応炉の一態様)
図5は本発明の電子デバイス材料の製造装置に使用可能な加熱反応炉47の一例を示す垂直方向の模式断面図である。
図5に示すように、加熱反応炉47の処理室82は、例えばアルミニウム等により気密可能な構造に形成されている。この図5では省略されているが、処理室82内には加熱機構や冷却機構を備えている。
図5に示したように、処理室82には上部中央にガスを導入するガス導入管83が接続され、処理室82内とガス導入管83内とが連通されている。また、ガス導入管83はガス供給源84に接続されている。そして、ガス供給源84からガス導入管83にガスが供給され、ガス導入管83を介して処理室82内にガスが導入されている。このガスとしては、High−k絶縁膜形成の原料となる、例えばHTBやシラン等の各種のガスを用いることができ、必要に応じて、不活性ガスをキャリアガスとして用いることもできる。
処理室82の下部には、処理室82内のガスを排気するガス排気管85が接続され、ガス排気管85は真空ポンプ等からなる排気手段(図示せず)に接続されている。この排気手段により、処理室82内のガスがガス排気管85から排気され、処理室82内が所望の圧力に設定されている。
また、処理室82の下部には、ウエハWを載置する載置台87が配置されている。
この図5に示した態様においては、ウエハWと略同径大の図示しない静電チャックによりウエハWが載置台87上に載置されている。この載置台87には、図示しない熱源手段が内設されており、載置台87上に載置されたウエハWの処理面を所望の温度に調整できる構造に形成されている。
この載置台87は、必要に応じて、載置したウエハWを回転できるような機構になっている。
図5中、載置台87の右側の処理室82壁面にはウエハWを出し入れするための開口部82aが設けられており、この開口部82aの開閉はゲートバルブ98を図中上下方向に移動することにより行われる。図5中、ゲートバルブ98の更に右側にはウエハWを搬送する搬送アーム(図示せず)が隣設されており、搬送アームが開口部82aを介して処理室82内に出入りして載置台87上にウエハWを載置したり、処理後のウエハWを処理室82から搬出するようになっている。
載置台87の上方には、シャワー部材としてのシャワーヘッド88が配設されている。このシャワーヘッド88は載置台87とガス導入管83との間の空間を区画するように形成されており、例えばアルミニウム等から形成されている。
シャワーヘッド88は、その上部中央にガス導入管83のガス出口83aが位置するように形成され、シャワーヘッド88下部に設置されたガス供給孔89を通し、処理室82内にガスが導入されている。
(MOSトランジスタ形成の態様)
次に、上述した装置を用いて、ウエハW上に下地酸化膜21、High−k絶縁膜22からなる絶縁膜2を有するMOSトランジスタを形成する方法の好適な一例について説明する。
図6〜13は本発明の方法における各工程の一例を示す模式図である。
図6を参照して、まず、前段の工程でウエハW表面に素子分離となるフィールド酸化膜、チャネルインプラ、犠牲酸化膜を形成する。その後犠牲酸化膜を除去する。
次いでプラズマ処理ユニット32(図3)内の真空容器50の側壁に設けたゲートバルプ(図示せず)を開いて、搬送アーム37、38により、図8の犠牲酸化膜が除去されたウエハWを載置台52(図3)上に載置する。
続いてゲートバルブを閉じて内部を密閉した後、真空ポンプ55により排気管53を介して内部雰囲気を排気して所定の真空度まで真空引きし、所定の圧力に維持する。一方マイクロ波電源部61より例えば2W/cm2のマイクロ波を発生させ、このマイクロ波を導波路により案内してRLSA60および天板54を介して真空容器50内に導入し、これにより真空容器50内の上部側のプラズマ領域Pにて高周波プラズマを発生させる。
ここでマイクロ波は矩形導波管63D内を矩形モードで伝送し、同軸導波変換器63Cにて矩形モードから円形モードに変換され、円形モードで円筒形同軸導波管63Bを伝送し、更に円形導波管63Aにて拡げられた状態で伝送していき、RLSA60のスロット60aより放射され、天板54を透過して真空容器50に導入される。この際マイクロ波を用いているため高密度のプラズマが発生し、またマイクロ波をRLSA60の多数のスロット60aから放射しているため、このプラズマが高密度なものとなる。
マイクロ波導入に先立ち、載置台52の温度を調節してウエハWを例えば400℃に加熱しながら、ガス供給管72より酸化膜形成用の処理ガスであるクリプトンやアルゴン等の希ガスと、N2ガスとを、例えばそれぞれ1000sccm、40sccmの流量で導入して図7の工程(High−k成膜前の窒化処理)を実施する。本処理を実施することでHigh−k成膜時にHigh−k物質と基板シリコンが反応し、界面にシリコン酸化膜が形成することを抑制することが可能となる。
次に、ウエハWを熱処理ユニット47にセットする。この熱処理ユニット47内でウエハW上部にHigh−k物質が成膜される。例えば上記のシリコン基板W上にハフニウムシリケイト(HfSiO)を成膜する場合、ターシャリーエトキシハフニウム(HTB:Hf(OC254)とシランガス(SiH4)をそれぞれ1sccm、400sccmずつ導入し、圧力を50Paに保持する。HTBの流量は液体マスフローコントローラの流量、シランガスの流量はガスマスフローコントローラの流量である。その雰囲気中で前述のシリコン基板を350℃で加熱し、基板上でHfとSiとOの反応種を反応させることでHfSiO膜を成膜する。処理時間を含めたプロセス条件を制御することで4nmのHfSiO膜を成膜する(図8)。
次に、ゲートバルブ(図示せず)を開き、真空容器47内に搬送アーム37、38(図2)を進入させ、ウエハWを受け取る。この搬送アーム37、38はウエハWを熱処理ユニット47から取り出した後、プラズマ処理ユニット33内の載置台にセットする。
(窒化含有層形成の態様)
次いで、図11に示されるようにこのプラズマ処理ユニット33内でウエハW上に酸化処理が施され、先に形成されたHigh−k絶縁膜2の下面に下地酸化膜21(図1(b))が形成される。
この下地酸化膜形成の際には、例えば、真空容器50内にて、ウエハ温度が例えば400℃、プロセス圧力が例えば133Pa(1Torr)の状態で、容器50内にガス導入管よりアルゴンガスと、O2ガスとを、例えばそれぞれ2000sccm、200sccmの流量で導入する。
その一方で、マイクロ波電源部61より例えば2W/cm2のマイクロ波を発生させ、このマイクロ波を導波路により案内してRLSA60bおよび天板54を介して真空容器50内に導入し、これにより真空容器50内の上部側のプラズマ領域Pにて高周波プラズマを発生させる。
この工程(下地酸化膜の形成)では、導入されたガスはプラズマ化し、酸素ラジカルが形成される。この酸素ラジカルがHigh−k物質を透過してシリコン基板で反応し、High−k物質とシリコン基板界面にSiO2膜を形成する。このようにして図1(b)に示すように、ウエハW上のHigh−k物質22とシリコン基板1との界面に下地酸化膜21が形成される。
(ゲート電極形成の態様)
次に、High−k物質と下地酸化膜の形成されたウエハW上にゲート電極13(図1(a))を形成する(図10)。このゲート電極形成は図5に示されるのと同様の熱処理ユニットで行われる。この熱処理ユニットは図2に図示される半導体製造装置30に一体となって設置されている場合もあり、また、他の装置で処理がなされる場合もある。
このとき、形成するゲート電極13の種類に応じて処理条件を選択することができる。
即ち、ポリシリコンからなるゲート電極13を形成する場合には、例えば処理ガス(電極形成ガス)として、SiH4を使用し、10〜500Paの圧力、580〜680℃の温度条件下で処理する。
また、アモルファスシリコンからなるゲート電極13を形成する場合には、例えば処理ガス(電極形成ガス)として、SiH4を使用し、10〜500Paの圧力、500〜580℃の温度条件下で処理する。
(酸化膜の品質)
上述した図11の工程では、ゲート下地膜用下地酸化膜を形成するに際し、処理ガスの存在下で、Siを主成分とするウエハWに、複数のスロットを有する平面アンテナ部材(RLSA)を介してマイクロ波を照射することにより酸素(O2)および希ガスとを含むプラズマを形成し、このプラズマを用いて前記被処理基材表面に酸化膜を形成しているため、品質が高く、且つ膜質制御を首尾よく行うことができる。
その後、ゲートのパターンニング、選択エッチングを行い、MOSキャパシタを形成し(図11)、イオン打ち込み(インプラ)を施してソース、ドレインを形成する(図12)。その後アニールによりドーパント(チャネル、ソース、ドレインヘインプラされたリン(P)、ヒ素(As)、ホウ素(B)等)の活性化を行う。続いて後工程となる層間絶縁膜の成膜、パターンニング、選択エッチング、メタルの成膜を組み合わせた配線工程を経て本様態に関わるMOSトランジスタが得られる(図13)。最終的にこのトランジスタ上部に様々なパターンで配線工程を施し、回路を作ることでロジックデバイスが完成する。
なお、本様態では絶縁膜としてHfシリケイト(HfSiO膜)を形成したが、それ以外の組成からなる絶縁膜を形成することも可能である。ゲート絶縁膜としては、従来より使われている低誘電率のSiO2、SiON、また誘電率が比較的高いSiNやHigh−k物質と呼ばれる誘電率が高いAl23、ZrO2、HfO2、Ta25、およびZrSiO、HfSiO等のシリケートやZrAlO等のアルミネートからなる群から選択される1又は2以上のものが挙げられる。
また、High−k物質の成膜方法として熱CVD法のみを実施例として取り上げたが、High−k物質の形成方法は任意であり、例えばプラズマCVD法やPVD法によって成膜を行うことも可能である。
また、本実施例では、プラズマ酸化処理による効果のみに着目しているが、プラズマ酸化処理の変わりにプラズマ窒化処理や、プラズマ酸化処理と窒化処理を組み合わせた処理等への応用も可能である。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
図14、図15にRLSA酸化プロセスによって成膜された酸化膜とHfSiO膜上に酸化プラズマ処理を施した場合における電気的膜厚(Teq)と電気的膜厚の均一性(Range:面内におけるTeqの最大値と最小値の差)の酸化時間による変化をそれぞれ示す。横軸は酸化処理時間、縦軸はTeqおよびRangeである。図14、図15のサンプルは以下のような方法で作製された。
(1):基板
基板にはP型のシリコン基板を用い、比抵抗が8〜12Ωcm、面方位(100)のものを用いた。シリコン基板表面には熱酸化法により500Å犠牲酸化膜が成膜されている。
(2):HfSiO膜成膜前処理
APM(アンモニア、過酸化水素水、純水の混合液)とHPM(塩酸、過酸化水素水、純水の混合液)およびDHF(フッ酸と純水の混合液)を組み合わせたRCA洗浄によって犠牲酸化膜と汚染要素(金属や有機物、パーティクル)を除去した。APMの薬液濃度比はNH4OH:H22:H2O=1:2:10であり、温度は60℃である。またHPMは濃度比がHCl:H22:H2O=1:1:5で温度が60℃、DHFは濃度比がHF:H2O=1:99で温度が23℃である。処理はAPM10分→純水リンス5分→DHF23分→純水リンス5分→HPM10分→純水リンス5分→ファイナル純水リンス10分を行った後に、IPA(イソプロピルアルコール、220℃)乾燥を9分行いウェハ上の水分を乾燥させた。その基板を700℃に保持し、NH3を2000sccm導入した雰囲気下(大気圧)に1分間保持することで基板表面に薄い窒化層(SiN層)を形成した。このSiN層を形成することでシリコン基板とHfSiO膜の熱による反応を抑制することが出来る。
(3):HfSiO成膜
上記2のシリコン基板上にハフニウムシリケイト(HfSiO)を成膜した。ターシャリーエトキシハフニウム(HTB:Hf(OC254)とシランガス(SiH4)をそれぞれ1sccm、400sccmずつ導入し、圧力を50Paに保持した。HTBの流量は液体マスフローコントローラの流量、シランガスの流量はガスマスフローコントローラの流量である。その雰囲気中で前述2のシリコン基板を350℃で加熱し、基板上でHfとSiとOの反応種を反応させることでHfSiO膜を成膜した。処理時間を含めたプロセス条件を制御することで4nmのHfSiO膜を成膜した。
(4):RLSA酸化処理
上記3の処理を施したシリコン基板上にRLSAプラズマ酸化処理を施した。400℃に加熱したシリコン基板上に希ガスと酸素をそれぞれ2000sccm、20sccmずつ流し、圧力を67Pa(500mTorr)に保持した。その雰囲気中に複数のスロットを有する平面アンテナ部材(RLSA)を介して2.8W/cm2のマイクロ波を照射することにより酸素および希ガスとを含むプラズマを形成し、このプラズマを用いて前述3の基板上にプラズマ酸化処理を施した。
(5):ゲート電極用TiN成膜
上記(3)〜(4)で形成したHfSiO膜上、および、リファレンスとして3のHfSiO成膜を省いて4の酸化処理のみを行った酸化膜上にゲート電極としてチタンナイトライド(TiN)をCVD法にて成膜した。3〜4の処理を施したシリコン基板を550℃で加熱し、200Paの圧力下で基板上にTiCl4ガスを30sccm、NH3ガスを100sccm、N2ガスを150sccm導入することでHfSiO膜上に膜厚800Åの電極用TiNを成膜した。
(6):パターニング、ゲートエッチ
上記(5)で作製したTiN電極上にリソグラフィによりパターニングを施し、過酸化水素水(H22)薬液中にシリコン基板を90分間浸すことでパターニングされていない部分のTiNを溶かし、MOSキャパシタを作製した。
実施例1で作製したMOSキャパシタについて、CV特性を評価した。この測定は次に示すような方法で行った。ゲート電極面積が10000um2のキャパシタのC−V特性を評価した。C−V特性は周波数1MHz、ゲート電圧を1Vから−2V程度まで掃引し各電圧におけるキャパシタンスを評価することで求めた。C−V特性から電気的膜厚を計算した。
図14はRLSA酸化プロセスによって成膜された酸化膜とHfSiO膜上に酸化プラズマ処理を施した場合における電気的膜厚(Teq)を示す。横軸は酸化処理時間、縦軸は電気的膜厚(Teq)である。
図14に示されるように、リファレンスの酸化膜は酸化時間20秒以上にて25Å以上の膜厚となる。処理時間が短くなるほどプロセスの再現性は低くなり、膜厚の制御も困難となるため、20秒以下の短時間プロセスは実用的ではない。したがって、図16のリファレンスに示されるような通常の酸化方法では、High−k酸窒化膜として要求される膜厚(10Å以下)を得ることは困難となる。それに対し、図14に示したようなHfSiO膜にRLSA酸化処理を施した場合は、初期の膜厚(約16Å)に対し、35秒以上の長時間処理を施した場合でも電気的膜厚の増加は10Å程度に抑制されている。酸化プロセスには希ガスと酸素ガスしか用いていないことから、この増膜は酸素に起因するものと考えられる。増膜には界面からの増膜と、膜そのもの(バルク)の増膜が考えられる。現在、HfSiO膜を含めたHigh−k物質における問題として、高温アニールによる結晶化が有る。これは膜中のSi原子の絶対量が少ないことに起因しているとされている。このことから、酸素が膜中に混入することでの増膜はSi−Si結合にOが入り込むことによる増膜で有る可能性は低い。また、Hf−O結合は豊富に含まれていることも一般に知られている。以上から、増膜に最も寄与する部分は基板からの増膜、すなわち界面における酸化膜の形成である可能性が高い。したがって、本発明により界面に極めて薄い酸化膜を形成できると考えられる。
図15はRLSA酸化プロセスによって成膜された酸化膜とHfSiO膜上に酸化プラズマ処理を施した場合における電気的膜厚の均一性(Range:面内におけるTeqの最大値と最小値の差)の酸化時間による変化をそれぞれ示す。横軸は酸化処理時間、縦軸はRangeである。
図15に示されるように、リファレンスのRLSA酸化膜は処理時間に対してRangeの値はそれほど変化しないが、HfSiO膜にRLSA酸化処理を施した場合は、処理時間の増加に伴いRangeが小さくなっている、すなわち均一性が向上していることが観測された。このメカニズムは以下のようなものと考えている。先に述べたように、増膜の主な原因は界面における酸化膜の増膜によるものとすると、膜の薄い部分には強い増膜効果、膜の厚い部分には弱い増膜効果が生じる。したがって、膜の厚みの不均一性がRLSA酸化を施すことにより改善され、電気的膜厚が均一になったと考えることが出来る。したがって、図15の結果は先に述べた図14の増膜メカニズムを支持するものと言うことが出来る。
以上から、HfSiO膜を成膜した後にプラズマ酸化処理を施すことで、単体の酸化プロセスでは実現が困難であった極めて薄い10Å以下の下地膜の形成を実現することが出来、かつ良好な均一性を持つHfSiO膜を形成することが可能となった。
また、上記の例では本発明を用いて作製されたHfSiO膜についてのみ言及しているが、それ以外のHigh−k物質にも同様の処理を施すことで同様の効果を実現できる。
上述したように本発明によれば、絶縁膜と、電子デバイス用基材との間の界面に、該絶縁膜の特性を向上させるべき良質な下地膜を与える方法を提供することができる。
本発明の下地絶縁膜の形成方法により製造可能な半導体装置の一例を示す模式的な垂直断面図である。 本発明の下地絶縁膜の形成方法により製造可能な半導体装置の一例を示す模式的な垂直断面図である。 本発明の下地絶縁膜の形成方法を実施するための半導体製造装置の一例を示す模式平面図である。 本発明の下地絶縁膜の形成方法に使用可能な平面アンテナ(RLSA;Slot Plane AntennaないしSPAと称される場合もある)プラズマ処理ユニットの一例を示す模式的な垂直断面図である。 本発明の下地絶縁膜の形成方法装置に使用可能なRLSAの一例を示す模式的な平面図である。 本発明の下地絶縁膜の形成方法に使用可能な加熱反応炉ユニットの一例を示す模式的な垂直断面図である。 ゲート酸化膜やゲート絶縁膜が成膜されるシリコン基板表面の一例を示す模式断面図である。 基板表面上へのプラズマ処理の一例を示す模式断面図である。 High−k材料の成膜の一例を示す模式断面図である。 High−k材料表面へのプラズマ処理一例を示す模式断面図である。 High−k材料膜上へのゲート電極の形成の一例を示す模式断面図である。 MOSキャパシタの形成の一例を示す模式断面図である。 イオン打ち込み(インプラ)によるソース、ドレイン形成の一例を示す模式断面図である。 本発明により得られるMOSトランジスタ構造の一例を示す模式断面図である。 RLSA酸化プロセスによって成膜された酸化膜とHfSiO膜上に酸化プラズマ処理を施した場合における電気的膜厚(Teq)の酸化時間による変化を示すグラフである。 RLSA酸化プロセスによって成膜された酸化膜とHfSiO膜上に酸化プラズマ処理を施した場合における電気的膜厚(Teq)と電気的膜厚の均一性の酸化時間による変化を示すグラフである。

Claims (9)

  1. 電子デバイス用基材上に形成された絶縁膜の表面に、少なくとも酸素原子含有ガスを含む処理ガスをプラズマ化して、酸素ラジカルを含むプラズマを生成し、該プラズマを照射して、該絶縁膜と電子デバイス用基材との界面に酸化膜を形成する絶縁膜の形成方法であって、
    前記絶縁膜は、4nm以下の膜厚を有し、SiO2、SiON、SiN、ないしは高誘電率(High−k)絶縁膜からなる群から選択される1又は2以上の絶縁膜であり、
    前記酸化膜がシリコン酸化膜であり、
    前記酸素原子含有ガスが、O2ガスであり、
    前記処理ガスが、Kr、Ar、He、Xeのうちの1つの希ガスを含み、
    前記希ガス及び前記O2ガスを所定の流量比にし、
    前記酸化膜を形成する処理温度を250〜500℃、前記酸化膜を形成する圧力を3〜500Paに制御することにより、前記絶縁膜と電子デバイス用基材との界面に極薄で、かつ、平坦な前記酸化膜を形成することを特徴とする絶縁膜の形成方法。
  2. 表面に絶縁膜が形成された基板を準備する工程と、
    前記基板上に、希ガスと酸素原子含有ガスとを含む処理ガスをプラズマ化して、酸素ラジカルを含むプラズマを生成する工程と、
    前記プラズマを前記絶縁膜の表面に照射して、前記絶縁膜と前記基板との界面に酸化膜を形成する工程とを含む絶縁膜の形成方法であって、
    前記絶縁膜は、4nm以下の膜厚を有し、SiO2、SiON、SiN、ないしは高誘電率(High−k)絶縁膜からなる群から選択される1又は2以上の絶縁膜であり、
    前記酸化膜がシリコン酸化膜であり、
    前記酸素原子含有ガスが、O2ガスであり、
    前記処理ガスが、Kr、Ar、He、Xeのうちの1つの希ガスを含み、
    前記希ガス及び前記O2ガスを所定の流量比にし、
    前記酸化膜を形成する処理温度を250〜500℃、前記酸化膜を形成する圧力を3〜500Paに制御することにより、前記絶縁膜と電子デバイス用基材との界面に極薄で、かつ、平坦な前記酸化膜を形成することを特徴とする絶縁膜の形成方法。
  3. 基板上に膜厚4nm以下の高誘電率(High−k)絶縁膜を形成する工程と、
    前記高誘電率絶縁膜上に、希ガスと酸素原子含有ガスとを含む処理ガスをプラズマ化して、酸素ラジカルを含むプラズマを生成する工程と、
    前記プラズマを前記高誘電率絶縁膜の表面に照射して、前記高誘電率絶縁膜と前記基板との界面に酸化膜を形成する工程とを含む絶縁膜の形成方法であって、
    前記酸化膜がシリコン酸化膜であり、
    前記酸素原子含有ガスが、O2ガスであり、
    前記処理ガスが、Kr、Ar、He、Xeのうちの1つの希ガスを含み、
    前記希ガス及び前記O2ガスを所定の流量比にし、
    前記酸化膜を形成する処理温度を250〜500℃、前記酸化膜を形成する圧力を3〜500Paに制御することにより、前記絶縁膜と電子デバイス用基材との界面に極薄で、かつ、平坦な前記酸化膜を形成することを特徴とする絶縁膜の形成方法。
  4. 前記高誘電率材料は、Al23、ZrO2、HfO2、Ta25、ZrSiO、HfSiOの高誘電率シリケート、およびZrAlOの高誘電率アルミネートから選ばれた少なくとも1つからなる請求項1〜3のいずれか一項に記載の絶縁膜の形成方法。
  5. 前記高誘電率材料は、Al23、ZrO2、HfO2、ZrSiO、HfSiOの高誘電率シリケート、およびZrAlOの高誘電率アルミネートから選ばれた少なくとも1つからなる請求項4に記載の絶縁膜の形成方法。
  6. 前記界面に酸化膜を形成した後に、窒化処理する請求項1〜5のいずれか一項に記載の絶縁膜の形成方法。
  7. 前記絶縁膜を、N2雰囲気、O2雰囲気、またはN2とO2雰囲気でアニーリングし、
    前記アニーリングが、600〜1050℃の温度で行われる請求項1〜6のいずれか一項に記載の絶縁膜の形成方法。
  8. 前記プラズマの電子温度は、0.5〜2eVである請求項1〜7のいずれか一項に記載の絶縁膜の形成方法。
  9. 前記プラズマは、複数のスロットを有する平面アンテナ部材を介して、マイクロ波で生成される請求項1〜8のいずれか一項に記載の絶縁膜の形成方法。
JP2008145166A 2002-03-29 2008-06-02 絶縁膜の形成方法 Expired - Fee Related JP4850871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145166A JP4850871B2 (ja) 2002-03-29 2008-06-02 絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097845 2002-03-29
JP2002097845 2002-03-29
JP2008145166A JP4850871B2 (ja) 2002-03-29 2008-06-02 絶縁膜の形成方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585168A Division JP4162601B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-31 絶縁膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008277844A JP2008277844A (ja) 2008-11-13
JP4850871B2 true JP4850871B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=29240156

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585168A Expired - Fee Related JP4162601B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-31 絶縁膜の形成方法
JP2008145166A Expired - Fee Related JP4850871B2 (ja) 2002-03-29 2008-06-02 絶縁膜の形成方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585168A Expired - Fee Related JP4162601B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-31 絶縁膜の形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7622402B2 (ja)
EP (1) EP1492161A4 (ja)
JP (2) JP4162601B2 (ja)
KR (1) KR100744590B1 (ja)
CN (2) CN100561684C (ja)
AU (1) AU2003221055A1 (ja)
TW (1) TW200402796A (ja)
WO (1) WO2003088341A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101562955B1 (ko) 2012-08-31 2015-10-23 글로벌파운드리즈 인크. 반도체 구조에 물질층을 형성하는 방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112485B2 (en) * 2002-08-28 2006-09-26 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming zirconium and/or hafnium-containing layers
TW200511430A (en) * 2003-05-29 2005-03-16 Tokyo Electron Ltd Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP4526995B2 (ja) * 2004-04-09 2010-08-18 東京エレクトロン株式会社 ゲート絶縁膜の形成方法ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体およびコンピュータプログラム
EP1742273A4 (en) * 2004-04-09 2008-07-09 Tokyo Electron Ltd METHOD FOR FORMING GRID ISOLATION FILM, STORAGE MEDIUM, AND COMPUTER PROGRAM
US7361608B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-22 Tokyo Electron Limited Method and system for forming a feature in a high-k layer
JP2006216625A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Tohoku Univ 薄膜形成装置,薄膜及びその形成方法,半導体装置及びその製造方法
JP4509839B2 (ja) * 2005-03-29 2010-07-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP4522900B2 (ja) 2005-03-30 2010-08-11 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および記録媒体
CN101454892B (zh) * 2006-05-26 2011-12-14 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法
KR20080086686A (ko) * 2007-03-23 2008-09-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
KR101050457B1 (ko) * 2008-08-29 2011-07-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 고전압게이트절연막 형성 방법
JP5166297B2 (ja) * 2009-01-21 2013-03-21 東京エレクトロン株式会社 酸化珪素膜の形成方法、半導体メモリ装置の製造方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8569106B2 (en) 2009-03-05 2013-10-29 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
CN102460638A (zh) 2009-06-26 2012-05-16 东京毅力科创株式会社 通过无定形碳(少量添加硅)的含氧掺杂改善氟碳化合物(CFx)膜的粘附性的技术
US8497196B2 (en) * 2009-10-04 2013-07-30 Tokyo Electron Limited Semiconductor device, method for fabricating the same and apparatus for fabricating the same
US8987145B2 (en) 2011-03-04 2015-03-24 Asahi Kasei Microdevices Corporation Semiconductor device, manufacturing method of the semiconductor device
CN103165437B (zh) * 2011-12-12 2016-06-29 无锡华润上华科技有限公司 一种栅氧刻蚀方法和多栅极制作方法
CN103887241B (zh) * 2014-03-06 2016-09-28 北京大学 一种适用于锗基阱的制备方法
CN106601588A (zh) * 2016-12-06 2017-04-26 湖南红太阳光电科技有限公司 一种氧化硅钝化层的制备方法
IT201700053902A1 (it) * 2017-05-18 2018-11-18 Lfoundry Srl Metodo di bonding ibrido per wafer a semiconduttore e relativo dispositivo integrato tridimensionale
US20210057215A1 (en) * 2019-05-03 2021-02-25 Applied Materials, Inc. Treatments to enhance material structures

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745968A (en) * 1980-08-29 1982-03-16 Ibm Capacitor with double dielectric unit
JPH05221644A (ja) 1992-02-13 1993-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化タンタル薄膜の製造方法
TW399324B (en) * 1997-01-10 2000-07-21 Hitachi Ltd The semiconductor device and its manufacturing method
US6461982B2 (en) * 1997-02-27 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming a dielectric film
US6497783B1 (en) * 1997-05-22 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Plasma processing apparatus provided with microwave applicator having annular waveguide and processing method
US6020243A (en) * 1997-07-24 2000-02-01 Texas Instruments Incorporated Zirconium and/or hafnium silicon-oxynitride gate dielectric
JP4069966B2 (ja) 1998-04-10 2008-04-02 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸化膜の成膜方法および装置
US6228779B1 (en) * 1998-11-06 2001-05-08 Novellus Systems, Inc. Ultra thin oxynitride and nitride/oxide stacked gate dielectrics fabricated by high pressure technology
US6245616B1 (en) * 1999-01-06 2001-06-12 International Business Machines Corporation Method of forming oxynitride gate dielectric
JP4255563B2 (ja) * 1999-04-05 2009-04-15 東京エレクトロン株式会社 半導体製造方法及び半導体製造装置
KR20010017820A (ko) * 1999-08-14 2001-03-05 윤종용 반도체 소자 및 그 제조방법
JP4397491B2 (ja) * 1999-11-30 2010-01-13 財団法人国際科学振興財団 111面方位を表面に有するシリコンを用いた半導体装置およびその形成方法
KR100760078B1 (ko) * 2000-03-13 2007-09-18 다다히로 오미 산화막의 형성 방법, 질화막의 형성 방법, 산질화막의 형성 방법, 산화막의 스퍼터링 방법, 질화막의 스퍼터링 방법, 산질화막의 스퍼터링 방법, 게이트 절연막의 형성 방법
US6348373B1 (en) * 2000-03-29 2002-02-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for improving electrical properties of high dielectric constant films
JP3687651B2 (ja) * 2000-06-08 2005-08-24 ジニテック インク. 薄膜形成方法
JP2001358318A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002134739A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002289614A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Nec Corp 誘電体膜の評価方法、熱処理装置の温度校正方法及び半導体記憶装置の製造方法
US6787440B2 (en) * 2002-12-10 2004-09-07 Intel Corporation Method for making a semiconductor device having an ultra-thin high-k gate dielectric

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101562955B1 (ko) 2012-08-31 2015-10-23 글로벌파운드리즈 인크. 반도체 구조에 물질층을 형성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN100561684C (zh) 2009-11-18
US20050255711A1 (en) 2005-11-17
JP4162601B2 (ja) 2008-10-08
TW200402796A (en) 2004-02-16
EP1492161A1 (en) 2004-12-29
CN100390945C (zh) 2008-05-28
KR100744590B1 (ko) 2007-08-01
WO2003088341A1 (fr) 2003-10-23
JP2008277844A (ja) 2008-11-13
US7622402B2 (en) 2009-11-24
EP1492161A4 (en) 2006-05-24
CN1967787A (zh) 2007-05-23
JPWO2003088341A1 (ja) 2005-08-25
CN1620720A (zh) 2005-05-25
TWI300249B (ja) 2008-08-21
AU2003221055A1 (en) 2003-10-27
KR20040086317A (ko) 2004-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850871B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JP4334225B2 (ja) 電子デバイス材料の製造方法
JP4001498B2 (ja) 絶縁膜の形成方法及び絶縁膜の形成システム
JP4429300B2 (ja) 電子デバイス材料の製造方法
JP4401375B2 (ja) 電子デバイス材料の製造方法
JP4408653B2 (ja) 基板処理方法および半導体装置の製造方法
JPWO2003088342A1 (ja) 電子デバイス材料の製造方法
JP4083000B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JP4562751B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JP4361078B2 (ja) 絶縁膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4850871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees