JP2000290499A - ポリアミドベースの熱可塑性組成物 - Google Patents

ポリアミドベースの熱可塑性組成物

Info

Publication number
JP2000290499A
JP2000290499A JP2000087691A JP2000087691A JP2000290499A JP 2000290499 A JP2000290499 A JP 2000290499A JP 2000087691 A JP2000087691 A JP 2000087691A JP 2000087691 A JP2000087691 A JP 2000087691A JP 2000290499 A JP2000290499 A JP 2000290499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
ethylene
copolymer
acrylate
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000087691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3367933B2 (ja
Inventor
Thibaut Montanari
モンタナリ チボー
Jean-Marc Durand
デュラン ジャン−マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atofina SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9543688&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000290499(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Atofina SA filed Critical Atofina SA
Publication of JP2000290499A publication Critical patent/JP2000290499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367933B2 publication Critical patent/JP3367933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレキシブルパイプ等の製造に使用可能なポ
リアミドベースの熱可塑性組生物。 【解決手段】 全体を100%として下記(重量%)を
含む熱可塑性組成物: 50〜99%のポリアミド(A1)、1〜50%の触媒
を含むポリアミド(A2)、0〜40%の可塑剤、0〜
60の可撓性改質剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はポリアミドベースの
熱可塑性組生物、特に下記(重量%)を含む熱可塑性組
成物に関するものである(全体を100%とする): 50〜99%のポリアミド(A1)、1〜50%の触媒
を含むポリアミド(A2)、0〜40%の可塑剤、0〜
60%、好ましくは0〜30%の可撓性改質剤。本発明
のこの組成物は例えばフレキシブルパイプの製造で使用
される。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドの曲げ弾性率を変えたり、衝
撃強度を改良するためにはゴムやその他のポリマーを加
えて変性する必要がある。米国特許第5,070,14
5号には80部のポリアミド−6またはポリアミド−
6,6に、(i)エチレンとエチルまたはブチルアクリレ
ートとコポリマーと(ii)エチレンとエチルアクリレート
と無水マレイン酸とのコポリマーとの混合物20部を分
散させた組成物が開示されている。この組成物は優れた
衝撃強度を示す。
【0003】欧州特許第284,379号にはポリアミ
ドとエチレンコポリマーとから成る多相組成物が開示さ
れている。この組成物ではポリアミドマトリクス中にエ
チレンとエチルアクリレートと無水マレイン酸とのコポ
リマーの節(1)が分散しており、この節(1)の中に
ポリアミドの節が分散している。この組成物ではまず始
めにエチレンコポリマー中にポリアミドを分散させて節
(1)を生成させ、次に架橋させ、続いてこれらの節を
ポリアミド中に分散させる。この組成物は良好な衝撃強
度を有する。
【0004】フランス国特許第2,719,849号に
は熱可塑性ポリマーのマトリクス中にエチレンコポリマ
ーによって部分的または完全に封入(encapsulate)さ
れた第2の熱可塑性ポリマーの節が分散された熱可塑性
組成物が開示されている。この組成物はまず最初に第2
のポリマーを封入し、続いて、このカプセルが破壊され
ないような条件下でマトリクスを形成する他のポリマー
を添加する。この方法は全く別の2段階で実施するか、
同じ押出し機で前後2段階で実施する。この組成物は優
れた可撓性と優れた衝撃強度の両方を示す。実施例には
ポリアミド−6、ポリアミド−12またはPBT(ポリ
ブチレンテレフタレート)のマトリクス中に、エチレン
コとエチルアクレレートとグリシジルメタクリレートと
のコポリマーで封止されたポリアミド−6,6の節が分
散したものが示されている。比較例にはPA−6マトリ
クス中に、エチレンコポリマーのみで形成された節より
も大きいエチレンコポリマーで封止されたPA−6,6
の節が分散したものが示されている。
【0005】国際特許出願WO97/46621号に
は、ポリアミド混合物のマトリクス中に封止された節が
分散したものが開示されている。節(S)を含むマトリ
クス(M)中の節(S)の一部をポリマー(K)で置換
すると、曲げ弾性率を維持したまま引張応力を改良する
ことができると説明されている。さらに、このために
(M)中に分散した相の節の寸法が小さくなることが多
い。M. Genasの論文("Rilsan PA11, Synthesis and pr
operties", Angew. Chemie, 74(15), 535-540, 1962)
にはPAの重縮合を加速するために燐酸触媒を用いるこ
とが説明されている。同様に、M. K. Dobrokhotova et
al の論文("Synthesis of PA12", Plasticheskie Mass
y, 2,23, 1979と、同じ著者の続刊行物)には燐酸の役
割(触媒)と連鎖制限剤とが説明されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本件出願人は、触媒を
含むポリアミドを含むポリアミド組成物は−40℃での
ノッチ付シャルピー衝撃強度(ISO規格179/9
3)に優れ、このシャルピー衝撃強度は組成物のインヘ
レント粘度が高くなるにつれて上昇するという利点があ
ることを見出した。これに対して可塑剤は含むが、触媒
を含むポリアミドは含まないポリアミド組成物は一定の
衝撃強度は示すが(すなわち衝撃強度の増加率が低
く)、インヘレント粘度が高くなっても衝撃強度の上昇
が低い(表1−2および図1参照)。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は全体を100%
として下記(重量%)を含む熱可塑性組成物を提供す
る: 50〜99%のポリアミド(A1)、1〜50%の触媒
を含むポリアミド(A2)、0〜40%の可塑剤、0〜
60の可撓性改質剤。
【0008】
【実施の形態】本発明をさらに詳細に説明する。本発明
組成物は各種成分を熱可塑性材料の一般的な方法で溶融
状態(2軸または単軸スクリュー押出し機、バス押出し
機)で混合して製造される。得られた組成物は後で使用
するために顆粒化する(再溶解するだけで使用できる)
か、金型で射出成形するか、押出し機または共押出し機
でパイプや異形断面材に成形することができる。本発明
組成物のインヘレント粘度は出発材料のポリアミド(A
1)および(A2)の粘度数よりはるかに高い。
【0009】インヘレント粘度(η)はウッベローデ粘
度計を用いてメタクレゾール100mlに0.5gのポ
リマーを溶かしたメタクレゾール溶液で25℃で測定し
た。その測定原理は”Ullmann's Encyclopedia of Indu
strial Chemistry, Vol. A 20, p. 527-528 (1995, 5th
edition)”に説明されている。本明細書ではインヘレ
ント粘度はポリアミドの量で標準化したインヘレント粘
度すなわち組成物のインヘレント粘度*100/(%A
1+%A2)を表す。すなわち、他の成分(可撓性改質
剤、可塑剤、安定化剤、充填剤、その他)を差し引き、
組成物中に存在するPA(A1および/またはA2それ
自体がメタクレゾールに可溶なポリアミド混合物でもよ
い)の量を測定値と関連させる。例えば、70%のPA
−12、12%の触媒を含むPA−11、10%のmE
PR改質剤および8%の可塑剤を含む組成物のインヘレ
ント粘度は比「測定粘度数」*100%/(100%−
10%−8%)すなわち「測定粘度数」*100%/
(70%+12%)の比で求められる。
【0010】本発明の組成物の他の利点は製造されたパ
イプの破裂応力(contrainte declatement)にある。こ
の破裂応力は組成物のインヘレント粘度が増加するとそ
れと一緒に増加する。これに対してポリアミドまたは可
塑剤のみを含み、触媒を含むポリアミドは含まないポリ
アミドではインヘレント粘度が増加すると破裂応力は減
少する(表1−2および図2参照)。
【0011】本発明の組成物の他の利点は押出し成形で
得られるパイプのサイジングの精度にある。例えば、外
径が8mmで、厚さが1mmのパイプの場合、可塑剤の
みで触媒を含むポリアミドは含まない組成物と比較した
場合の精度はほぼ300分の1ミリ良くなる。この顕著
な挙動によってパイプの寸法精度を維持したままパイプ
の押出し速度を増加させて生産性を上げることができ
る。
【0012】本発明組成物の他の利点は優れた溶融強度
すなわち溶融した組成物の耐久性にある。本発明組成物
は標準寸法(例えば8×1mmまたは12×1.5m
m)のパイプのおよび異形断面材の押出し加工だけでな
く、大径のパイプの押し出し加工にも適している。本発
明組成物は特に大きな寸法の中空体のインフレーション
け成形に適しており、この組成物の利用範囲を大きく広
げるものである。
【0013】本発明組成物のさらに他の利点は滲出の問
題 (すなわち、温度が上昇した時に可塑剤が組成物から
分離すること)が少ないという点にある。本発明組成物
に含まれる可塑剤は少ないので、可塑剤の損失(可塑剤
の滲出は10〜30%に達する)によって取付強度が減
少し、機械的、物理的および化学的特性が変化して、外
観および寸法が変化するという問題はあまり起こらな
い。7〜8%の可塑剤でPA11とPA12のTgは大
気温度以上になる。分子移動度が小さいので可塑剤およ
びポリアミドオリゴマーの移行(可塑剤の存在によって
増加する)は減少する。これはガソリン等の液体の輸送
部材にとって非常に有利である(滲出したオリゴマーが
濾過装置を塞ぐ危険があるため)。
【0014】本発明組成物の他の利点は耐摩耗性が優れ
ている点にある。本発明組成物のさらに他の利点は老
化、特に空気、水および他の化学物質、例えばガソリ
ン、アルコールおよびこれらの混合物(自動車産業の液
体)の存在下での老化、特に高温度下での劣化に対する
耐久性に優れている点にある。これらの結果は[表3]に
示されている。
【0015】「ポリアミド」という用語は下記(a)〜(c)
の縮合生成物を意味する: (a) アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、11
−アミノウンデカン酸および12−アミノドデカン酸等
の1種または複数のアミノ酸またはカプロラクタム、エ
ナントラクタムおよびラウリラクタム等の1種または複
数のラクタム; (b) ヘキサメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミ
ン、メタキシリレンジアミン、ビス(p−アミノシクロ
ヘキシル)メタン、トリメチルヘキサメチレンジアミン
等の1種または複数のジアミンと、イソフタル酸、テレ
フタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セ
バシン酸およびドデカンジカルボキシル酸等の二酸との
塩またはその混合物; (c) 例えばカプロラクタムとラウリラクタムと縮合に
よるcoPA−6/12や、ラウリラクタムとアミノウ
ンデカノン酸との縮合によるcoPA−12/11等の
コポリアミド4となるようなモノマー混合物。
【0016】「ポリアミド」という用語にはポリアミド
ブロックとポリエーテルブロックとを有するコポリマー
およびこのコポリマーと上記ポリアミドとの混合物も含
まれる。ポリアミドブロックとポリエーテルブロックと
を有するポリマーは反応末端を有するポリアミド単位と
反応末端を有するポリエーテル単位との重縮合で得ら
れ、特に下記(1)〜(3)を挙げることができる: (1)ジアミン鎖末端を有するポリアミド単位とジカル
ボン鎖末端を有するポリオキシアルキレン単位、(2)
ポリエーテルジオルとよばれるα,ω−ジヒドロキシル
化脂肪族ポリオキシアルキレン単位のシアノエチル化お
よび水素添加で得られるジアミン鎖末端を有するポリオ
キシアルキレン単位とジカルボン鎖末端を有するポリア
ミド単位、(3)ジカルボン鎖末端を有するポリアミド
単位とポリエーテルジオル(この場合に得られる生成物
がポリエーテルエステルアミドである)。
【0017】ジカルボン鎖末端を有するポリアミド単位
は、例えばα,ω−アミノカルボン酸、ラクタムの縮合
または連鎖制限剤のジカルボン酸の存在下でのジカルボ
ン酸とジアミンの縮合で得られる。ポリアミドブロック
はポリアミド−12であるのが有利である。ポリアミド
単位の数平均分子量は300〜15,000、好ましく
は600〜5,000である。ポリエーテル単位の数平
均分子量は100〜6,000、好ましくは200〜
3,000である。
【0018】ポリアミドブロックとポリエーテルブロッ
クとを有するポリマーはランダムに分布した単位を含ん
でいてもよい。このポリマーはポリエーテルとポリアミ
ドブロック先駆物質との同時反応によって得られる。例
えばポリエーテルジオルと、ラクタム(またはα,ω−
アミノ酸)とを連鎖制限剤の二酸および少量の水の存在
下で反応させることができる。得られたポリマーは主と
して各種長さのポリエーテルブロックとポリアミドブロ
ックとからなるが、ポリマー鎖に沿って統計的に分散し
た不規則に反応した各種の反応剤を含んでいる。
【0019】ポリエーテルブロックとポリアミドブロッ
クを有するこのポリマーは、予め作ったポリアミド単と
ポリエーテル単位との共重縮合で得られるか、一段階の
反応出得られ、Dショアー硬度は例えば20〜75、好
ましくは30〜70で、25℃のメタクレゾール中で測
定したインヘレント粘度は0.8〜2.5である。
【0020】ポリエステルブロックがポリエチレングリ
コール、ポリオキシプロピレングリコールまたはポリオ
キシテトラメチレングリコールに由来するかに関わら
ず、これらをそのまま用いるか、カルボン酸末端を有す
るポリアミドブロックと共重縮合するか、アミノ化して
ポリエーテルジアミンに変換し、カルボキシル末端を有
するポリアミドブロックと縮合する。また、これらをポ
リアミド先駆体および連鎖制限剤と混合してランダムに
分散した単位を有するポリアミドブロックとポリエーテ
ルブロックとを有するポリマーにすることもできる。
【0021】ポリアミドブロックとポリエーテルブロッ
クとを有するポリマーは米国特許第4,331,786
号、第4,115,475号、第4,195,015
号、第4,839,441号、第4,864,014
号、第4,230,838号および第4,332,92
0号に開示されている。
【0022】ポリエーテルは例えばポリエチレングリコ
ール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)
またはポリテトラメチレングリコール(PTMG)にす
ることができる。最後のものはポリテトラヒドロフラン
(PTHF)ともよばれる。ポリアミドブロックとポリ
エーテルブロックとを有するポリマーの鎖にポリエーテ
ルブロックをジオールの形で導入するか、ジアミンの形
で導入するかに関わらず、これらはPEGブロックまた
はPPGブロックまたはPTMGブロックとよばれる。
ポリエーテルブロックがエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、テトラメチレングリコール等の互いに異
なる単位を含んでいても本発明から逸脱するものではな
い。
【0023】ポリアミドブロックとポリエーテルブロッ
クを有するポリマーはポリアミドが重量の主要成分(す
なわちブロック状のポリアミドと、必要に応じて鎖中に
ランダムに分散したポリアミドの量がポリアミドブロッ
クとポリエーテルブロックとを有するポリマーの50重
量%以上)であるのが有利である。ポリアミドの量とポ
リエーテルの量比は50/50〜80/20(ポリアミ
ド/ポリエーテル)の比であるのが有利である。一つの
同一ポリマー(B)のポリアミドブロックとポリエーテ
ルブロックはそれぞれ1000/1000、1300/
650、2000/1000、2600/650および
4000/1000の分子量Mnを有するのが好まし
い。
【0024】ポリアミド(A1)としては特にポリアミ
ド−12(ポリラウリラクタム)、ポリアミド−6,1
2(ポリヘキサメチレンドデカンアミン)、ポリアミド
−10,12(ポリデカメチレンドデカンアミド)、ポ
リアミド−10,10(ポリデカメチレンセバカアミ
ド)、コポリアミド−12/11(ラウリラクタムとア
ミノウンデカノン酸とのコポリマー)またはコポリアミ
ド−6/12(カプロラクタムとラウリラクタムとのコ
ポリマー)が挙げられる。本発明組成物のために用いら
れるポリアミド(A1)のインヘレント粘度は0.9〜
2.4である。
【0025】ポリアミド(A2)も上記で説明したポリ
アミドであるが、重縮合触媒を含んでいる。この触媒は
無機酸または例えば燐酸等の有機酸であり、任意の方法
で製造したポリアミド(A2)に製造後に添加するか、
製造中に添加するか、最も簡単で好ましは製造で用いた
触媒の残りものでもよい。「触媒を含むポリアミド(po
lyamide catalyse)」とはベース樹脂の合成段階以降に
も化学反応が続く(従って、本発明組成物の製造段階で
も化学反応が続く)という意味である。すなわち、ポリ
アミド(A1)とポリアミド(A2)を混合して本発明
組成物を作る間に実質的な重合および/または解重合反
応を起こすことができるものである。本発明者は重合が
継続(連鎖が伸び)、鎖の分岐が継続する(例えば燐酸
によるブリッジング)が起こると考えているが、この説
明には縛られるものではない。さらに、重合平衡の再平
衡化すなわち一種の均質化と見なすこともできる。いず
れにせよ、解重合を防ぐためにポリアミドは十分に乾燥
(有利には湿度水準をよく制御)することが推奨され
る。触媒量は樹脂(A2)に対して燐酸を5ppm〜1
5,000ppm添加すればよい。他の触媒(例えば硼
酸)の場合にはその含有量は変化するが、その量はポリ
アミドの重縮合の一般的な技術を用いて適当に選択する
ことができる。ポリアミド(A1)を複数のポリアミドの
混合物にし、および/または、ポリアミド(A2)も少な
くとも1つの触媒を含む複数のポリアミドの混合物にし
ても本発明を逸脱するものではない。
【0026】所定のインヘレント粘度を有する組成物を
得るための出発材料おポリアミドは、重縮合および配合
技術の当業者が容易に選択することができる。一般法則
はポリアミド混合物のインヘレント粘度は各ポリアミド
の比率およびそのインヘレント粘度に比例するというも
のである。本発明では出発材料の(A1)と(A2)のイン
ヘレント粘度、(A1)と(A2)の種類および触媒量と種
類を考慮に入れなければならない。触媒量および種類に
関しては(A1)と(A2)の混合条件を考慮に入れなけれ
ばならない。すなわち、水含有量を予め(例えば乾燥に
よって)調節するか、混合装置の脱気制御装置によって
水含有量を製造中に調整しなければならない。水含有量
はポリアミドの製造でよく知られたパラメターであり、
水の量が減ると重合方向に平衡が移動し、水含有量が増
加すると解重合方向に平衡が移動する。(A1)と(A2)
の比率も本発明で求められる機械特性(例えば曲げ弾性
率)に応じて選択される。例えば、インヘレント粘度が
1.63の76%のPA−12と3700ppmの燐酸
を含むインヘレント粘度が1.33の24%のPA−1
1との混合物の場合には、混合物を1分に300回転の
スクリュー速度で160mmHgの絶対圧下で270℃
で配合することによってインヘレント粘度は1.60の
ものが得られる。これと同じ混合物を760mmHgの
絶対圧下で混合するとインヘレント粘度は1.40のも
のが得られる。
【0027】本発明では特にISO規格178で測定し
た曲げ弾性率が150〜700MPaの組成物を用い
る。本発明組成物は可塑剤および/または可撓性改質剤
を含むのが有利である。可塑剤の例としてはブチルベン
ゼンスルフォンアミド(BBSA)、エチルヘキシルパ
ラ−ヒドロキシベンゾネート(EHPB)およびデシル
ヘキシルパラ−ヒドロキシベンゾネート(DHPB)が
挙げられる。複数の可塑剤の混合物を用いても本発明か
ら逸脱するものではない。
【0028】可撓性改質剤はポリオレフィンとポリアミ
ドに親和力を有するポリアミドまたはポリアミドオリゴ
マーのグラフトを有するポリオレフィン鎖にすることが
でる。可撓性改質剤はポリエチレに親和力を有し、ポリ
アミドと反応可能な無水マレイン酸単位を有するエチレ
ンコポリマーにすることもできる。
【0029】可撓性改質剤の例としては、官能基を有す
るポリオレフィン、グラフト基を有するポリエステル、
必要に応じてグラフトされたポリエーテルブロックとポ
リアミドブロックとを有するポリマー、エチレンとアル
キル(メタ)アクリレートおよび/またはカルボン酸ビ
ニルエステルとのコポリマーが挙げられる。ポリエーテ
ルブロックおよびとポリアミドブロックはポリアミドと
して挙げられた前記のものから選択することができる。
これらはポリアミド(A1)、(A2)および可撓性改質剤
として用いることができる。可撓性改質剤の場合には軟
いコポリマーすなわち曲げ弾性率が10〜200MPa
のものを選択する。
【0030】可撓性改質剤は(A1)と相溶性のある少
なくとも1つのブロックと(A2)と相溶性のある少な
くとも1つのブロックとを有するブロックコポリマーで
もよい。官能基を有するポリオレフィンはα−オレフィ
ン単位およびエポキシドまたはカルボン酸またはカルボ
ン酸無水物単位を含むポリマーである。その例として
は、グリシジル(メタ)アクリレート等の不飽和エポキ
シドまたは(メタ)アクリル酸等のカルボン酸または無
水マレイン酸等の不飽和カルボン酸無水物をグラフトし
たポリオレフィンさらにはSBS、SIS、SEBS、
EPR(EPMとして知られている)またはEPDMブ
ロックコポリマーを挙げることができる。「ポリオレフ
ィン」という用語はエチレン、プロピレンおよび1−ブ
テン等のオレフィン単位または他の任意のα−オレフィ
ン単位を含むポリマーを意味する。例として下記(a)と
(b)が挙げられる:
【0031】(a) LDPE,HDPE,LLDPEまた
はVLDPE等のポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン/プロピレンコポリマーまたはメタロセンPE; (b) エチレンと、不飽和カルボン酸の塩またはエステル
または飽和カルボン酸のビニルエステルの中から選択さ
れる少なくとも1つの化合物とのコポリマー。ポリオレ
フィンはLLDPE、VLDPE、ポリプロピレン、エ
チレン/酢酸ビニルコポリマーまたはエチレン/アルキ
ル(メタ)アクリレートコポリマーの中から選択するの
が有利である。相対密度は0.86〜0.965、メル
トフローインデックス(MFI)は0.3〜40である
のが有利である。
【0032】可撓性改質剤の例として下記(a)〜(c)をさ
らに挙げることができる: (a) エチレンと、不飽和エポキシドと、必要に応じて添
加される不飽和カルボン酸エステルまたはその塩または
飽和カルボン酸のビニルエステルとのコポリマー。例え
ばエチレン/酢酸ビニル/グリシジル(メタ)アクリレ
ートコポリマーまたはエチレン/アルキル(メタ)アク
リレート/グリシジル(メタ)アクリレートコポリマ
ー。 (b) エチレンと、部分的に金属(Zn)またはアルカリ
金属(Li)で中和されてもよい不飽和カルボン酸無水
物および/または不飽和カルボン酸と、必要に応じて添
加される不飽和カルボン酸エステルまたは飽和カルボン
酸ビニルエステルとのコポリマー。例えばエチレン/酢
酸ビニル/無水マレイン酸コポリマーまたはエチレン/
アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポリ
マーまたはエチレン/ZnまたはLi(メタ)アクリレ
ート/無水マレイン酸コポリマー。 (c) 不飽和カルボン酸無水物がグラフトまたは共重合さ
れ、次いでモノアミノポリアミド(またはポリアミドオ
リゴマー)と縮合されたポリエチレン、ポリプロピレン
またはエチレン/プロピレンコポリマー。これらのポリ
マーは欧州特許第342,066号に記載されている。
【0033】官能基を有するポリオレフィンはエチレン
/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポ
リマーまたはエチレン/酢酸ビニル/無水マレイン酸コ
ポリマーまたは無水マレイン酸がグラフトされ、次いで
カプロラクタムのモノアミノポリアミド−6またはモノ
アミノオリゴマーと縮合したプロピレンを主としたエチ
レン/プロピレンコポリマーから選択するのが有利であ
る。官能基を有するポリオレフィンは40重量%以下の
アルキル(メタ)アクリレートと10重量%以下の無水
マレイン酸を含むエチレン/アルキル(メタ)アクリレ
ート/無水マレイン酸コポリマーであるのが好ましい。
アルキル(メタ)アクリレートはメチルアクリレート、
エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブ
チルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
シクロヘキシルアクリレート、メチルメタクリレートお
よびエチルメタクリレートから選択できる。
【0034】グラフト化された脂肪族ポリエステルの例
としては無水マレイン酸、グリシジルメタクリレート、
ビニルエステルまたはスチレンがグラフトされたポリカ
プロラクトンが挙げられる。このポリマーは欧州特許第
711,791号に開示されており、その内容は本明細
書の一部を成す。
【0035】本発明の有利な組成物(重量%)は6%〜3
6%の触媒を含むポリアミド(A2)と、2%〜8%の
可塑剤と、0〜20%の可撓性改質剤と、残余のポリア
ミド(A1)とからなる。可撓性改質剤は無水マレイン
酸をグラフトしたエチレン−ポリプロピレンコポリマー
(EPRおよびEPDM)、エチレン−アルキル(メ
タ)アクリレート−無水マレイン酸コポリマー(これは
エチレンコポリマーおよびアルキル(メタ)アクリレー
トコポリマーと混合される)、エチレン−アルキル(メ
タ)アクリレート−無水マレイン酸コポリマーに(i)エ
チレン−アルキル(メタ)アクリレート−グリシジルメ
タクリレートコポリマーおよび(ii)エチレン−アルキル
(メタ)アクリレート−アクリル酸コポリマーを混合し
たものの中から選択するのが有利である。最後の3つの
コポリマーは架橋されている。これらのエチレン−アル
キル(メタ)アクリレート−無水マレイン酸、エチレン
−アルキル(メタ)アクリレート−グリシジルメタクリ
レート、エチレン−アルキル(メタ)アクリレート−ア
クリル酸コポリマーは40重量%以下のアクリレート
と、10重量%以下の無水物またはエポキシドまたは酸
のいずれかを含むことができる。2.16kg、190
℃で測定したそのMFI(メルトフローインデックス)
は2〜50g/10分である。
【0036】可撓性改質剤の曲げ弾性率は200MPa
以下、10〜200MPaであるのが有利である。複数
の可撓性改質剤の混合物を用いたり、前記可撓性改質剤
とエポキシド、酸またはカルボン酸無水物官能基を有し
ない他のポリマーとの混合物を可撓性改質剤として用い
ても本発明を逸脱するものではない。
【0037】本発明組成物は下記(a)〜(e)から選択され
る少なくとも1つの添加物をさらに含むことができる: (a) 着色剤、(b) 顔料、(c) 蛍光増白剤、(d) 抗酸化
剤、(e)紫外線安定剤。
【0038】
【実施例】実施例では下記化合物を用い、下記測定法を
用いた。 (1) PA−12:Mwが45,000〜55,000の
ポリアミド−12。 (2) 触媒を含むPA−11:Mwが45,000〜5
5,000のポリアミド−11。 (3) Lotader(商標登録):高圧ラジカル触媒反応で得
られたエチレン/ブチルアクリレート/無水マレイン酸
(重量比81/18/1)ランダムコポリマー、MFI
(2.16kg、190℃)=3〜10。 (4) Lotader AX(商標登録):エチレン−メチルアクリ
レート−グリシジルメタクリレート(重量比66/24
/10)コポリマー、MFI(2.16kg、190℃)
=3〜10。 (5) Lotryl(商標登録):エチレン/ブチルアクリレー
トコポリマー(重量比70/30)、MFI(2.16k
g、190℃)=0.1〜0.5。 (6) mEPR:マレイン化エチレン−ポリプロピレンコポリ
マー(エクソン社から市販のExxelor VA 1801(商標登
録))。 (7) Lucalen(商標登録):エチレン−ブチルアクリレ
ート−アクリル酸(重量比88/8/4)コポリマー、M
FI(2.16kg、190℃)=0.1〜0.5。
【0039】(8) 使用した可塑剤=BBSA。 (9) 破裂応力はDIN73378で測定し、MPaで表
した。 (10) 40℃におけるノッチ付きシャルピー衝撃(IS
O179/93)はkj/mで表した。 (11) 曲げ弾性率(ISO178)はMPaで表した。 (12) 押出し適性は押出し成形品(厚さ1mm、外径8m
mのパイプ)の加工時の寸法精度(または許容度)を+/
-100分の1mmで表した。 (13) 耐老化性(時間で表される)は破断点伸びが50%
に減少するまで時間であり、2mm厚の試験片(空気用)
およびチューブ(ガソリン用)で測定した。
【0040】各実施例では特に指示がない限りポリアミ
ド(A1)はポリアミド−12であり、可塑剤はBBS
Aであり、耐衝撃性改良剤はLotaderである。[図1]、
[図2]および[図3]は表の値から描いた衝撃強度、破裂
強度および押出し適性が示されている。比較例は同一の
可撓性の組成物を選んで実施した(基本的に可撓性(お
よび粘度)が組成物を特徴付けるため)。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】表の値から描いた衝撃強度を示す。
【図2】表の値から描いた破裂強度を示す。
【図3】表の値から描いた押出し適性を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C08L 77/00 23:08)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体を100%として下記(重量%)を
    含む熱可塑性組成物: 50〜99%のポリアミド(A1)、 1〜50%の触媒を含むポリアミド(A2)、 0〜40%の可塑剤、 0〜60の可撓性改質剤。
  2. 【請求項2】 (A1)がポリアミド−12で、(A
    2)がポリアミド−11である請求項1に記載の組成
    物。
  3. 【請求項3】 ポリアミド(A2)中の触媒が燐酸であ
    る請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 可撓性改質剤が無水マレイン酸をグラフ
    トしたエチレン−ポリプロピレンコポリマー(EP
    R)、無水マレイン酸をグラフトしたEPDM、エチレ
    ン−アルキル(メタ)アクリレート−無水マレイン酸コ
    ポリマーをエチレンとアルキル(メタ)アクリレートと
    のコポリマーと混合したもの、エチレン−アルキル(メ
    タ)アクリレート−無水マレイン酸コポリマーに(i)エ
    チレン−アルキル(メタ)アクリレート−グリシジルメ
    タクリレートコポリマーおよび(ii)エチレン−アルキル
    (メタ)アクリレート−アクリル酸コポリマーを混合し
    たもの(最後の3つのコポリマーは架橋されている)の
    中から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】 触媒を含むポリアミド(A2):6〜3
    6%、可塑剤:3〜8%、可撓性改質剤:0〜20%、
    残りがポリアミド(A1)である請求項1〜4のいずれ
    か一項に記載の組成物。
JP2000087691A 1999-03-26 2000-03-27 ポリアミドベースの熱可塑性組成物 Expired - Lifetime JP3367933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9903814A FR2791993B1 (fr) 1999-03-26 1999-03-26 Compositions thermoplastiques a base de polyamide
FR9903814 1999-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000290499A true JP2000290499A (ja) 2000-10-17
JP3367933B2 JP3367933B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=9543688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087691A Expired - Lifetime JP3367933B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-27 ポリアミドベースの熱可塑性組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6376037B1 (ja)
EP (1) EP1038921B2 (ja)
JP (1) JP3367933B2 (ja)
KR (1) KR100373889B1 (ja)
CN (1) CN1134509C (ja)
AT (1) ATE325844T1 (ja)
CA (1) CA2301777C (ja)
DE (1) DE60027813T3 (ja)
ES (1) ES2264923T5 (ja)
FR (1) FR2791993B1 (ja)
NO (1) NO20001550L (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411850B1 (ko) * 2000-12-26 2003-12-18 주식회사 코오롱 폴리아미드 수지 조성물
JP2008504425A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 アルケマ フランス 難燃性熱可塑性組成物とその製造方法
JP2008516009A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 アルケマ フランス 可撓性のある半結晶ポリアミド
JP2008534698A (ja) * 2005-02-19 2008-08-28 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ポリアミドブレンドをベースとするフィルム
CN101824190A (zh) * 2010-05-26 2010-09-08 苏州特威塑胶有限公司 极性三元乙丙橡胶/聚丙烯热塑性弹性体及其制备方法
JP2021503022A (ja) * 2017-11-14 2021-02-04 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 線状脂肪族ポリアミドをベースとするポリマー組成物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1652887T3 (da) * 2002-03-04 2013-01-28 Arkema France Sammensætning på basis af polyamid til slanger, der indeholder olie eller gas
US7297737B2 (en) * 2003-08-13 2007-11-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for efficiently producing highly plasticized polyamide blends
ATE421554T1 (de) * 2004-06-08 2009-02-15 Lanxess Deutschland Gmbh Polyamid-formmassen mit verbesserter fliessfähigkeit
US7423096B2 (en) * 2004-09-29 2008-09-09 Intel Corporation Underfill of resin and sulfonic acid-releasing thermally cleavable compound
US7750110B2 (en) 2004-10-05 2010-07-06 Arkema France Flexible semicrystalline polyamides
CA2586631C (en) * 2004-11-30 2015-06-09 Arkema Inc. Alloy composition useful for fluid transport objects
DE102005026264A1 (de) * 2005-06-08 2006-12-14 Degussa Ag Transparente Formmasse
DE102005050958A1 (de) 2005-10-25 2007-04-26 Lanxess Deutschland Gmbh Polyamid-Formmassen mit verbesserter Fließfähigkeit
FR2896571B1 (fr) * 2006-01-20 2009-06-12 Arkema Sa Tuyaux flexibles en polyamide pour l'air comprime
US20070284412A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Prakash Anna M Solder flux composition
FR2907125B1 (fr) 2006-10-12 2012-09-21 Arkema France Composition resistant au choc a base de resine polyamide et d'un melange d'au moins un copolymere greffe a blocs polyamides et de polymere ethylenique basse densite
US20080156852A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Prakash Anna M Solder flux composition and process of using same
US10166441B2 (en) 2009-03-13 2019-01-01 Acushnet Company Three-cover-layer golf ball having transparent or plasticized polyamide intermediate layer
US9669265B2 (en) 2009-03-13 2017-06-06 Acushnet Company Three-cover-layer golf ball having transparent or plasticized polyamide intermediate layer
US9339696B2 (en) 2009-03-13 2016-05-17 Acushnet Company Three-cover-layer golf ball comprising intermediate layer including a plasticized polyester composition
EP2481775A1 (de) * 2011-01-28 2012-08-01 LANXESS Deutschland GmbH Verwendung von Formmassen
BR112014009286B1 (pt) 2011-10-21 2020-12-29 Ube Industries, Ltd. composição de resina de poliamida e corpo moldado oco compreendendo a mesma
US9975006B2 (en) 2012-02-29 2018-05-22 Acushnet Company Golf balls containing layers made from transparent polyamide and plasticizer compositions
US10406402B2 (en) 2012-02-29 2019-09-10 Acushnet Company Golf balls containing layers made from transparent polyamide and plasticizer compositions
US9415268B2 (en) 2014-11-04 2016-08-16 Acushnet Company Polyester-based thermoplastic elastomers containing plasticizers for making golf balls
US9339695B2 (en) 2012-04-20 2016-05-17 Acushnet Company Compositions containing transparent polyamides for use in making golf balls
US20140323243A1 (en) 2012-04-20 2014-10-30 Acushnet Company Polyamide compositions containing plasticizers for use in making golf balls
US9409057B2 (en) 2012-04-20 2016-08-09 Acushnet Company Blends of polyamide and acid anhydride-modified polyolefins for use in golf balls
US9592425B2 (en) 2012-04-20 2017-03-14 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9649539B2 (en) 2012-04-20 2017-05-16 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
EP3192650B1 (en) * 2014-09-12 2019-01-23 UBE Industries, Ltd. Layered tube
US9821194B2 (en) 2015-06-30 2017-11-21 Acushnet Company Golf balls having covers made from plasticized thermoplastic compositions containing non-acid polymers
US9827467B2 (en) 2015-07-31 2017-11-28 Acushnet Company Golf ball cores made from plasticized thermoplastic compositions containing non-acid polymers
US9555291B1 (en) 2015-08-25 2017-01-31 Acushnet Company Multi-layered cores for golf balls based on thermoplastic compositions containing non-acid polymers
US10029152B2 (en) 2015-10-02 2018-07-24 Acushnet Company Golf balls having multi-layered covers made from plasticized compositions containing non-acid polymers
DE112019003758T5 (de) * 2018-07-24 2021-04-08 Daicel-Evonik Ltd. Laminat
WO2023217604A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Arlanxeo Deutschland Gmbh Tire compositions comprising functionalized rubbers based on ethylene-copolymers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2152194C3 (de) 1971-10-20 1984-09-20 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Polylaurinlactam
JPS5043135A (ja) * 1973-08-21 1975-04-18
DE2906647C2 (de) * 1979-02-21 1980-12-11 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von pulver· förmigen Beschichtungsmittel!! auf der Basis von Polyamiden mit mindestens 10 aliphatisch gebundenen Kohlenstoffatomen pro Carbonamidgruppe
DE3726125A1 (de) 1987-08-06 1989-02-16 Basf Ag Feststoffmischung aus nukleierten und nicht nukleierten polyamiden
DE3908931A1 (de) 1989-03-18 1990-09-20 Huels Chemische Werke Ag In der kaelte schlagzaehe thermoplastische formmassen
EP0410230A3 (en) * 1989-07-26 1992-02-26 Bayer Ag Process for preparing high molecular weight polyamides
JP3169951B2 (ja) * 1990-05-17 2001-05-28 岸本産業株式会社 高強度ポリアミド樹脂組成物及びその製造法
US5414051A (en) * 1991-02-19 1995-05-09 Alliedsignal Inc. Nylon compositions featuring improved rates of crystallization and methods for forming the same
FR2685703B1 (fr) 1991-12-31 1995-02-24 Atochem Compositions polyamides transparentes a tenue aux agents chimiques elevee.
US5500473A (en) * 1993-04-30 1996-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mineral filled copolyamide compositions
US5789529A (en) 1995-06-13 1998-08-04 Ube Industries, Ltd. Polyamide resin composition and tubular molding comprising the same
CN1128845C (zh) 1996-06-05 2003-11-26 埃勒夫阿托化学有限公司 拉伸强度优良的柔性热塑性树脂聚合物
JP4179703B2 (ja) * 1998-07-30 2008-11-12 株式会社クラレ ポリアミドの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411850B1 (ko) * 2000-12-26 2003-12-18 주식회사 코오롱 폴리아미드 수지 조성물
JP2008504425A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 アルケマ フランス 難燃性熱可塑性組成物とその製造方法
JP2008516009A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 アルケマ フランス 可撓性のある半結晶ポリアミド
JP2008534698A (ja) * 2005-02-19 2008-08-28 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ポリアミドブレンドをベースとするフィルム
CN101824190A (zh) * 2010-05-26 2010-09-08 苏州特威塑胶有限公司 极性三元乙丙橡胶/聚丙烯热塑性弹性体及其制备方法
CN101824190B (zh) * 2010-05-26 2012-04-25 苏州特威塑胶有限公司 极性三元乙丙橡胶/聚丙烯热塑性弹性体及其制备方法
JP2021503022A (ja) * 2017-11-14 2021-02-04 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 線状脂肪族ポリアミドをベースとするポリマー組成物
JP7124076B2 (ja) 2017-11-14 2022-08-23 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 線状脂肪族ポリアミドをベースとするポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3367933B2 (ja) 2003-01-20
EP1038921B1 (fr) 2006-05-10
CA2301777C (fr) 2004-05-18
CN1276395A (zh) 2000-12-13
EP1038921B2 (fr) 2012-01-25
CA2301777A1 (fr) 2000-09-26
EP1038921A1 (fr) 2000-09-27
NO20001550D0 (no) 2000-03-24
DE60027813D1 (de) 2006-06-14
US6376037B1 (en) 2002-04-23
NO20001550L (no) 2000-09-27
DE60027813T3 (de) 2012-07-05
ES2264923T3 (es) 2007-02-01
FR2791993B1 (fr) 2001-06-08
KR100373889B1 (ko) 2003-02-26
ATE325844T1 (de) 2006-06-15
CN1134509C (zh) 2004-01-14
KR20000063029A (ko) 2000-10-25
ES2264923T5 (es) 2012-05-30
FR2791993A1 (fr) 2000-10-13
DE60027813T2 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3367933B2 (ja) ポリアミドベースの熱可塑性組成物
JP3610043B2 (ja) ポリアミドをベースにした透明な組成物
KR100280906B1 (ko) 폴리아미드, 폴리아미드 및 폴리에테르 블록을 갖는 중합체,및 관능화된 폴리올레핀으로 이루어진 물질, 및 그로 부터수득된 필름 및 물품
JP2004299402A (ja) ポリアミドベースのガソリン輸送用多層チューブ
JP2001277441A (ja) 内部に収容した流体と直接接触するバリヤー層を有する多層構造物と、その構造物からなるタンク
JP2004315829A (ja) ポリアミドをベースにした透明な組成物
KR100318650B1 (ko) 향상된굴곡성및투명성을갖는열가소성물
KR20150127666A (ko) 공기입 타이어 조립체용 내부 라이너
KR20010020282A (ko) 압출취입성형에 의한 제품제조법에 사용되는 폴리아미드 조성물 및 수득된 제품
KR100837133B1 (ko) 충격강도성이 개선된 폴리아미드 열가소성 조성물
KR100375574B1 (ko) 강성 분산상을 함유하는 열가소성 수지 조성물
JPH09241502A (ja) ポリアミドおよびポリオレフィンを基材とするフィルム
US20020128386A1 (en) Polyamide-based thermoplastic compositions
JP3273557B2 (ja) 押出し吹込み成形に適したポリアミドを基材とする可撓性のある組成物
JP2002264669A (ja) 多層構造の燃料タンク
JP3008457B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3367933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term