JP2000289671A - 自転車の荷台固定補強金具 - Google Patents

自転車の荷台固定補強金具

Info

Publication number
JP2000289671A
JP2000289671A JP11098514A JP9851499A JP2000289671A JP 2000289671 A JP2000289671 A JP 2000289671A JP 11098514 A JP11098514 A JP 11098514A JP 9851499 A JP9851499 A JP 9851499A JP 2000289671 A JP2000289671 A JP 2000289671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
carrier
bolt
support rod
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11098514A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoji Suzuki
喜代治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11098514A priority Critical patent/JP2000289671A/ja
Publication of JP2000289671A publication Critical patent/JP2000289671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自転車の荷台の支持棒を補強する金具であっ
て、製造が容易で、且つコスト高とならない簡易な構造
の自転車の荷台固定補強金具を提供する。 【解決手段】 荷台固定補強金具1は平面状のワッシャ
部2と、このワッシャ部2から延出する荷台支持棒補強
部3とが一体成形されてなるものであり、平面状のワッ
シャ部2には自転車の後輪の車軸の延長上に延出するボ
ルトの直径に略等しい直径の貫通孔2aが穿設されてい
る。一方、このワッシャ部2から延出する荷台支持棒補
強部3は、断面U字状の溝3aを有するものであり、溝
3aの幅は荷台の支持棒の直径と略同一となるように
し、深さは荷台の支持棒の半径と略同一となるようにし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車のフレーム
又は後輪の車軸に取り付けられる荷台を固定し且つ補強
する為に使用される金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自転車の荷台は図6に示すよ
うに、4本の支持棒7,7・・が延びており、そのうち
の2本の支持棒7,7は先端にボルトが挿入される貫通
孔が穿設されていて、サドル下のフレーム9に設けられ
た取付部9aにワッシャを介してボルト及びナットによ
り固定されている。又、他の2本の支持棒7,7の先端
にも貫通孔が穿設されていて、後輪の車軸から延出する
左右のボルトに挿入され、ワッシャを介してナットが締
め付けられて固定されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の荷台の固定では、図7に示すように荷台の支持棒7
の先端は丸棒を潰して平らにしたところに貫通孔7cが
形成される構成となっているので、ナットの緩みや貫通
孔7cの直径がボルトの直径よりも若干大きく穿設され
て隙間ができる場合等には凸凹の道路を走行することに
より、振動が生じ易く、この振動が生じたままの状態で
長期間使用を続けることにより、荷台支持棒7の貫通孔
7cを有する平面部分7aと丸棒の部分7bとの境界部
分7dで破断されてしまうことが多かった。又、コスト
低減のため荷台を構成する丸棒の直径を細くしたもので
は、さらに頻繁に破断されることとなるので、荷台の耐
久性を考慮した場合には何らかの対策を施す必要があっ
た。
【0004】本発明は、上記点にかんがみ、自転車の荷
台の支持棒を補強する金具であって、製造が容易で、且
つコスト高とならない簡易な構造の自転車の荷台固定補
強金具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、自転車の後部
荷台固定時に使用され設置される金具であって、後輪の
車軸から延出するボルトに取り付けられ、上記荷台の支
持棒の一部を覆う荷台支持棒補強部を有することを特徴
とする自転車の荷台固定補強金具を要旨とする。
【0006】又、自転車の後輪の車軸から延出するボル
トに挿入されるボルト貫通孔を有する平面状のワッシャ
部と、該ワッシャ部から延出する断面U字状の溝を有す
る荷台支持棒補強部とを一体成形してなる自転車の荷台
固定補強金具を要旨とする。
【0007】さらに、自転車のサドル下のフレームに設
置された荷台支持棒取付部に取り付けられるものであっ
て、荷台の支持棒の一部を覆う荷台支持棒補強部を有す
ることを特徴とする自転車の荷台固定補強金具を要旨と
する。
【0008】又、自転車のサドル下のフレームに設置さ
れた荷台支持棒取付部のボルトに挿入されるボルト貫通
孔を有する平面状のワッシャ部と、該ワッシャ部から延
出する断面U字状の溝を有する荷台支持棒補強部とを一
体成形してなる自転車の荷台固定補強金具を要旨とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明に係る自転車の荷台
固定補強金具を示す図であり、(a)は平面図、(b)
は正面図、(c)は斜視図である。この図に示すよう
に、荷台固定補強金具1は平面状のワッシャ部2と、こ
のワッシャ部2から延出する荷台支持棒補強部3とが一
体成形されてなるものである。そして、平面状のワッシ
ャ部2には自転車の後輪の車軸の延長上に延出するボル
トの直径に略等しい直径の貫通孔2aが穿設されてい
る。一方、このワッシャ部2から延出する荷台支持棒補
強部3は、断面U字状の溝3aを有するものであり、こ
の溝3aの長さは3cm〜5cmの長さのものがよく、
溝3aの幅は荷台の支持棒の直径と略同一となるように
し、溝3aの深さは荷台の支持棒の半径と略同一となる
ようにしている。又、荷台の支持棒先端の形状は丸棒の
先端部分の側面を片側から潰して平面状とする形状とな
っているので、この形状に対応するように、平面状のワ
ッシャ部2と荷台支持棒補強部3の断面U字状の溝3a
の底部とは同一平面上にはなく、段差を付けるための傾
斜部4がワッシャ部2と荷台支持棒補強部3との間に設
けられている。又、この傾斜部4は荷台支持棒の平面部
分と丸棒部分との境界部分を両側から挟持するための挟
持側面4a,4aを有している。この挟持側面4a,4
a間の幅は断面U字状の溝3aに近づくにつれて狭くな
るように成形されている。
【0010】図2は本発明に係る荷台固定補強金具を設
置した状態を示す図である。この図を用いて本発明の使
用態様を説明する。先ず、後輪の車軸の延長上に延出す
るボルト5にナット6aを螺合する。そして、荷台の支
持棒7の先端に穿設された貫通孔をボルトに通す。その
上から本発明に係る荷台固定補強金具1のワッシャ部2
に穿設された貫通孔をボルト5に通し、荷台支持棒補強
部3は断面U字状の溝3aに荷台の支持棒7の一部が嵌
入されるように設置する。最後にボルト5にナット6b
を締め付けて荷台及び荷台固定補強金具1の設置作業は
終了する。尚、この作業は後輪の車軸の両側で行われる
ものである。
【0011】図3は本発明に係る荷台固定補強金具を設
置した状態を車軸方向内側から見た図である。この図に
示すように荷台固定補強金具1は荷台支持棒補強部3の
断面U字状の溝3aに荷台の支持棒7の一部が嵌入され
ており、荷台の支持棒7の先端の平面状の部分7aと丸
棒の部分7bの間の境界部分は荷台固定補強金具1の傾
斜部4の挟持側面4a,4aによって両側を挟まれてい
る。又、図2に示したようにナット6bが締め付けられ
ることにより、荷台支持棒7の平面部7aの先端に荷台
固定補強金具1のワッシャ部2の先端が当接される状態
となる。したがって、ボルト5と貫通孔2aの大きさが
一致せず、若干の隙間がある場合でも従来の荷台支持棒
7のように、振動して平面部分7aと丸棒7bとの境界
部分が破断してしまうことを防ぐことができるものであ
る。
【0012】尚、本発明の趣旨を逸脱しない範囲におい
て、種々なる実施の態様をとることができることは無論
である。例えば、荷台固定補強金具の形状は本実施の態
様で示した形状に限定されるものではなく、荷台支持棒
の形状に応じて種々の形状をとることができるものであ
り、荷台の支持棒の一部を覆う構成を有する荷台取付部
分を補強する金具であればよいものである。又、本実施
の形態では図4に示すように後輪の車軸から延出するボ
ルト5と荷台の支持棒7との固定に関して使用する荷台
固定補強金具1について説明しているが、この荷台固定
補強金具1は図5に示すように自転車のサドル8下のフ
レーム9に設置された荷台支持棒取付部9aに取り付け
られる荷台の支持棒を補強する金具としても使用できる
ものである。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明は、自転車の後部
荷台固定時に使用され設置される金具であって、後輪の
車軸から延出するボルトに取り付けられ、上記荷台の支
持棒の一部を覆う荷台支持棒補強部を有することを特徴
とする自転車の荷台固定補強金具を要旨とするので、従
来の荷台のように、自転車の後輪の車軸から突出するボ
ルトに固定された荷台の支持棒が振動等により破断する
のを防ぐことができる。
【0014】又、自転車の後輪の車軸から延出するボル
トに挿入されるボルト貫通孔を有する平面状のワッシャ
部と、該ワッシャ部から延出する断面U字状の溝を有す
る荷台支持棒補強部とを一体成形してなる自転車の荷台
固定補強金具を要旨とするので、設置及び製造が容易で
且つ簡易な構造の金具で荷台の支持棒を補強することが
できる。
【0015】さらに、自転車のサドル下のフレームに設
置された荷台支持棒取付部に取り付けられるものであっ
て、荷台の支持棒の一部を覆う荷台支持棒補強部を有す
ることを特徴とする自転車の荷台固定補強金具を要旨と
するので、従来の荷台のように、自転車のサドル下のフ
レームに設置された荷台支持棒取付部に固定された荷台
の支持棒が振動等により破断するのを防ぐことができ
る。
【0016】又、自転車のサドル下のフレームに設置さ
れた荷台支持棒取付部のボルトに挿入されるボルト貫通
孔を有する平面状のワッシャ部と、該ワッシャ部から延
出する断面U字状の溝を有する荷台支持棒補強部とを一
体成形してなる自転車の荷台固定補強金具を要旨とする
ので、設置及び製造が容易で且つ簡易な構造の金具で荷
台の支持棒を補強することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自転車の荷台固定補強金具を示す
図である。
【図2】本発明に係る荷台固定補強金具を設置した状態
を示す図である。
【図3】本発明に係る荷台固定補強金具を設置した状態
を車軸方向内側から見た図である。
【図4】本発明に係る荷台固定補強金具を車軸部分に使
用した状態を示す図である。
【図5】本発明に係る荷台固定補強金具をサドル下のフ
レーム部分に使用した状態を示す図である。
【図6】従来の荷台と自転車との固定を示す図である。
【図7】荷台の支持棒の破断箇所を示す図である。
【符号の説明】
1 荷台固定補強金具 2 ワッシャ部 2a 貫通孔 3 荷台支持棒補強部 3a 溝 4 傾斜部 4a 挟持側面 5 ボルト 6a,6b ナット 7 荷台支持棒 7a 平面状の部分 7b 丸棒の部分 7c 貫通孔 7d 境界部分 8 サドル 9 フレーム 9a 荷台支持棒取付部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車の後部荷台固定時に使用され設置
    される金具であって、後輪の車軸から延出するボルトに
    取り付けられ、上記荷台の支持棒の一部を覆う荷台支持
    棒補強部を有することを特徴とする自転車の荷台固定補
    強金具。
  2. 【請求項2】 自転車の後輪の車軸から延出するボルト
    に挿入されるボルト貫通孔を有する平面状のワッシャ部
    と、該ワッシャ部から延出する断面U字状の溝を有する
    荷台支持棒補強部とを一体成形してなる自転車の荷台固
    定補強金具。
  3. 【請求項3】 自転車のサドル下のフレームに設置され
    た荷台支持棒取付部に取り付けられるものであって、荷
    台の支持棒の一部を覆う荷台支持棒補強部を有すること
    を特徴とする自転車の荷台固定補強金具。
  4. 【請求項4】 自転車のサドル下のフレームに設置され
    た荷台支持棒取付部のボルトに挿入されるボルト貫通孔
    を有する平面状のワッシャ部と、該ワッシャ部から延出
    する断面U字状の溝を有する荷台支持棒補強部とを一体
    成形してなる自転車の荷台固定補強金具。
JP11098514A 1999-04-06 1999-04-06 自転車の荷台固定補強金具 Pending JP2000289671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098514A JP2000289671A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 自転車の荷台固定補強金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098514A JP2000289671A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 自転車の荷台固定補強金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000289671A true JP2000289671A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14221767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11098514A Pending JP2000289671A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 自転車の荷台固定補強金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000289671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160200385A1 (en) * 2014-10-09 2016-07-14 Taichung Trading, Llc Dba 3G Bikes Rack for bicycle and bicycle with rack

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160200385A1 (en) * 2014-10-09 2016-07-14 Taichung Trading, Llc Dba 3G Bikes Rack for bicycle and bicycle with rack
US9862444B2 (en) * 2014-10-09 2018-01-09 3G Bikes, Llc Rack for bicycle and bicycle with rack
US10421514B2 (en) * 2014-10-09 2019-09-24 3G Bikes, Llc Rack for bicycle and bicycle with rack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6702309B2 (en) Rear suspension for vehicles
JP2004148960A (ja) サスペンションクロスメンバの取付構造
JP2000289671A (ja) 自転車の荷台固定補強金具
KR0131020B1 (ko) 자동차의 변속기를 고정시키는 구조
JP3610800B2 (ja) フロントフェンダー内遮音材取付構造
JP2510073Y2 (ja) 自動車のル―フ構造
JPH1016636A (ja) 荷台における荷物結束補助具
JP2004074939A (ja) トラクタのフレーム構造
JP2555002Y2 (ja) ベルトアンカー取付構造
KR200160783Y1 (ko) 트럭의 캐브 마운팅장치
JPH07137523A (ja) 自動車のスタビライザバー取付構造
JPH08156598A (ja) 車両用バックドア
JP2525146Y2 (ja) 車両のバンパラバ支持装置
JP3352589B2 (ja) 自動車のボデイ構造
JPH0687381A (ja) 自動車のラダー装置
KR200155730Y1 (ko) 자동차 견인용 걸고리구조
JP2563661B2 (ja) パナールロッドブラケット取付部構造
JP2852213B2 (ja) 車両の荷台におけるサイドパネルの取付構造
JPS62218290A (ja) 車輌用フロントバスケットの取付構造
JPS638085A (ja) 鞍乗型車両のフエンダ取着装置
JPH0733985Y2 (ja) 車両のボディ構造
KR20020049399A (ko) 자동차의 라디에이터 지지용 브라켓 장착구조
JPH10310086A (ja) 牽引用フックの取り付け構造
JP2000142520A (ja) 二輪車用後部キャリア
JPH11115597A (ja) リヤシートバック固定用ブラケット配設構造