JP2000288161A - シンボル可変表示遊技機 - Google Patents

シンボル可変表示遊技機

Info

Publication number
JP2000288161A
JP2000288161A JP11102226A JP10222699A JP2000288161A JP 2000288161 A JP2000288161 A JP 2000288161A JP 11102226 A JP11102226 A JP 11102226A JP 10222699 A JP10222699 A JP 10222699A JP 2000288161 A JP2000288161 A JP 2000288161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
symbol
display
game
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11102226A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Konuma
邦雄 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11102226A priority Critical patent/JP2000288161A/ja
Publication of JP2000288161A publication Critical patent/JP2000288161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲーム展開に変化を持たせ、遊技者を惹き付
けるとともに、遊技者が多数の遊技媒体を損失しないよ
うにする。 【解決手段】 サブ可変表示器30Aは、制御部内部の
抽選により特別入賞に当選し、入賞フラグが設定された
ことに応じて、変動表示を開始する。この状態下で目的
とするシンボルの引込みが不可能な位置で停止操作がな
され、各リール8a,8b,8cが「はずれ」の状態で
停止すると、制御部はサブ抽選を実行する。このサブ抽
選が「当たり」となると、制御部は、サブ可変表示器3
0Aの変動表示をゾロ目の状態で停止して、前記の「は
ずれ」を覆し、特別入賞を成立させる。さらに制御部
は、第2のサブ可変表示器30Bの変動表示させた後に
停止させて、当選した特別入賞の種類に応じたシンボル
を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スロットマシンやパ
チンコ遊技機など、複数種のシンボルを変動させて表示
した後、前記シンボル変動表示を停止していずれかのシ
ンボルを表示するシンボル可変表示器を複数個具備し、
各シンボル可変表示器の変動表示の停止後に提示される
シンボルの組合せにより、勝敗を決するようにしたシン
ボル可変表示遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の典型的なスロットマシンは、外周
面に所定個数のシンボルが配置された3個のリールを備
えて成る。遊技者によるゲーム開始操作があると、各リ
ールが一斉に回転し、前面のシンボル表示窓に各リール
のシンボルが巡回表示される。このシンボル表示窓上に
は、上、中、下、斜めの5本の入賞ラインが設定されて
おり、各リールが遊技者による停止操作に応じて順次停
止すると、各入賞ライン上にそれぞれリール毎の3駒分
のシンボルが整列した状態で表示される。
【0003】全てのリールの停止時に有効化された入賞
ライン上に所定のシンボルの組合せが成立すると、入賞
となり、遊技者は入賞の種類に応じて所定枚数のメダル
の払出しを受ける。
【0004】また近年のスロットマシンでは、各リール
の始動に応じて制御部内で抽選を行い、この抽選に応じ
て、各リールに対し、それぞれ入賞ライン上に所定のシ
ンボルが引き込まれるようにその停止動作を制御する。
特に抽選が「大当たり」となった場合には、各リール
は、入賞ライン上に「7」のような特定のシンボルを引
き込んで停止するように制御され、入賞ライン上にこの
特定シンボルの組合せが成立すると、高確率で入賞が出
現する「ボーナスゲーム」が実行される。
【0005】ところで上記のシンボルの引込み制御時間
は、法律により規制されている。現行の規定では、停止
操作がなされてから180ms以内にリールを停止させ
なければならないため、回転速度が78回転/分のリー
ルでは、最大4駒までしかシンボルを引き込むことがで
きず、抽選が当たった場合でも、停止操作時のリールの
回転位置によっては、目的とするシンボルの引込みは不
可能になる。このため従来のスロットマシンでは、抽選
により「大当たり」が生じたにも関わらず、前記特別入
賞のシンボルの組合せを成立できなかった場合には、制
御部内にその抽選結果をつぎのゲームに持ち越すための
フラグ(以下これを「入賞フラグ」という)を設定し
て、特別入賞が成立するまで抽選結果を保持するように
している。
【0006】また従来のパチンコ遊技機は、盤面の中央
部に、複数個(通常3個)のシンボル可変表示器が設け
られ、その下方に始動入賞口が、さらにその下方に特別
入賞口が、それぞれ配備される。各シンボル可変表示器
は、始動入賞口にパチンコ玉が入ったことに応じて一斉
に始動し、所定時間後に左,右,中央の順に停止して所
定のシンボルの組合せを停止表示する。また機体内部で
は、始動入賞口への入賞玉に応じて抽選が行われてお
り、この抽選が「当たり」になると、各シンボル可変表
示器は、同じシンボルを表示した状態で停止するように
制御される。このシンボルの組合せの成立により特別入
賞となり、常時は閉じた状態の特別入賞口が大きく開口
した状態で保持される特別のゲームモードへと移行す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の構成の
スロットマシンでは、抽選が大当たりになった場合は、
確かに特別入賞が成立するまでその抽選結果が保持され
るが、特別入賞のシンボルを引き込める位置で停止操作
が行われない限り、個々のゲーム結果は「はずれ」とな
る。したがって特別入賞のシンボル組合せが成立するま
でに実行されるゲームの回数が多くなるほど、遊技者の
メダル損失も多くなるので、シンボルの狙い打ちに不慣
れな遊技者は、特別入賞を引き当てるまでに多量のメダ
ルを消費してしまうことになり、客サービスに欠けると
いう問題がある。
【0008】またスロットマシンでは、前記した特別入
賞のほかに、複数とおりのシンボル組合せによる一般入
賞や小物当たりが設定されているが、いずれにしても、
所定の入賞ライン上に同じシンボルを揃えるというゲー
ム内容に変わりはないので、ゲーム展開が単調になり、
遊技者がゲームに飽きてしまうという問題がある。この
問題は、従来のパチンコ遊技機においても同様であっ
て、各シンボル可変表示器の変動表示のパターンが一定
であることから、特別入賞がなかなか成立しない状況下
では、遊技者のシンボル変動表示に対する関心が薄ら
ぎ、変動表示に注視しなくなる傾向がある。
【0009】この発明は上記問題点に着目してなされた
もので、通常のゲーム用のシンボル可変表示器とは異な
る位置に、ゲーム結果を表す情報を変動表示する情報可
変表示部を設け、メインのシンボル表示器の停止により
「はずれ」のゲーム結果が表されても、情報可変表示部
の変動表示の停止によりそのゲーム結果を覆す演出を行
うことにより、ゲーム展開に変化を持たせ、遊技者を惹
き付けられるシンボル可変表示遊技機を提供することを
目的とする。またこの発明が他に目的とするところは、
各シンボル可変表示器の変動表示を、遊技者の停止操作
および内部抽選の停止により停止させる際に、遊技者が
多数の遊技媒体を損失しないようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
種のシンボルを変動させて表示した後、前記シンボル変
動表示を停止していずれかのシンボルを表示するシンボ
ル可変表示器を複数個備え、各シンボル可変表示器に対
し、それぞれ遊技者の停止操作に応じて、内部抽選の結
果または停止操作位置に基づくシンボルを所定位置に引
き込んで変動表示を停止させるようにしたシンボル可変
表示遊技機に、各シンボル可変表示器とは異なる位置に
配置されて、ゲーム結果を表す情報を変動表示する情報
可変表示部と、前記抽選は当たっているが、各シンボル
可変表示器の変動表示の停止により入賞となるシンボル
の組合せが成立しなかったとき、前記情報可変表示部の
変動表示を停止して、所定の確率でゲーム結果が入賞で
あることを示す情報を停止表示させるゲーム制御手段と
を具備させている。
【0011】請求項2の発明は、複数種のシンボルを変
動させて表示した後、前記シンボル変動表示を停止して
いずれかのシンボルを表示するシンボル可変表示器を複
数個備え、各シンボル可変表示器の変動表示を開始した
後に停止して、それぞれ所定のシンボルを表示させるよ
うにしたシンボル可変表示遊技機に、請求項1と同様の
情報可変表示部と、前記各シンボル可変表示器の変動表
示をはずれのシンボルの組合せが表示された状態で停止
させ、前記情報可変表示部の変動表示をゲーム結果が入
賞であることを示す情報が表示された状態で停止させる
ゲーム態様を、所定の確率で実行するゲーム制御手段と
を具備させている。
【0012】請求項3の発明は、請求項2の構成のシン
ボル可変表示遊技機において、前記ゲーム制御手段を、
各シンボル可変表示器によるシンボル変動表示、および
情報可変表示部による情報の可変表示について、それぞ
れ個別の抽選を実行し、各抽選がいずれも当たりのとき
に、前記ゲーム態様を実行するように構成する。
【0013】請求項4の発明は、上記いずれかの構成に
おいて、前記ゲーム制御手段を、情報可変表示部にゲー
ム結果が入賞であることを示す情報が停止表示されたこ
とに応じて前記各シンボル可変表示器を再始動し、入賞
となるシンボル組合せが表示された状態で再停止させる
ように構成する。
【0014】
【作用】請求項1の発明によれば、スロットマシンのよ
うに、各シンボル可変表示器の変動表示を、内部抽選の
結果または遊技者の停止操作位置に基づくシンボルを引
き込んで停止させるタイプのシンボル可変表示遊技機に
おいて、抽選が当たっているにも関わらず、停止操作位
置の関係で目的とする入賞シンボルを引き込みできずに
「はずれ」となった場合に、情報可変表示部の変動表示
を停止して、所定の確率でゲーム結果が入賞であること
を示す情報を表示させる。したがってメインのシンボル
可変表示器によるゲームが「はずれ」となっても、その
後、情報可変表示部の変動表示が停止することによって
最終的に入賞が成立する機会が生まれることになる。
【0015】請求項2の発明によれば、各シンボル可変
表示器の変動表示を開始した後に順次停止させてゆくタ
イプのシンボル可変表示遊技機において、メインのシン
ボル可変表示器が変動表示を停止したときに「はずれ」
となっても、情報可変表示部が変動表示を停止してゲー
ム結果が「当たり」に転じるゲーム態様が、所定の確率
で実行される。
【0016】請求項3の発明によれば、メインのシンボ
ル可変表示器および情報可変表示部に対する各抽選毎に
「当たり」の確率を設定することにより、ゲーム結果が
「はずれ」から「当たり」に転じるゲーム態様の出現確
率が決定する。
【0017】請求項4の発明によれば、情報可変表示部
が停止して当たりを表す情報が表示されたとき、先には
ずれの状態で停止していたメインのシンボル可変表示器
が再始動して、入賞となるシンボル組合せが表示された
状態で再停止することにより、ゲーム結果が「はずれ」
から「当たり」に転じたことが、遊技者に報知される。
【0018】
【実施例】図1は、この発明の一実施例にかかるスロッ
トマシンの外観を、図2は機体内部の構成を、それぞれ
示す。図示例のスロットマシン1は、ボックス形状の本
体部2の前面開口に扉部3を開閉可能に取り付けて成
る。前記本体部2の中空内部には、上段位置にリールブ
ロック4や、後記する制御部が搭載された制御基板5な
どが組み込まれ、下段位置には多数枚のメダルを収容す
るホッパー6aを有するメダル払出機6などが組み込ま
れている。
【0019】前記リールブロック4は、金属フレーム7
に3個のリール8a,8b,8c、が、駆動源となるス
テッピングモータ9a,9b,9cとともに組み付けら
れている。各リール8a,8b,8cの外周面には、図
柄,文字,数字などの複数種のシンボルが配置されてお
り、その幾つかのシンボルは、入賞を成立させるための
入賞シンボルを構成する。
【0020】前記扉部3の本体は、所定の厚みをもたせ
た金属フレームにより構成され、その前面開口に3枚の
パネル11,12,13が、後面に各種表示器や操作ス
イッチにかかる配線基板(図示せず)などが組み付けら
れている。
【0021】正面パネル11と下部パネル13との間に
は、メダルを直接機体に投入するためのメダル投入口1
6や、始動レバー14,停止釦スイッチ15a,15
b,15c,ベット釦スイッチ17,18,19,精算
スイッチ23,切換スイッチ24など、ゲーム実行のた
めの各種操作スイッチが配備される。また下部パネル1
3の下方には、メダル払出口26,メダル受け皿27な
どが設けられる。
【0022】前記パネル11,12,13は、透明な合
成樹脂板または強化ガラスの表面にシルクスクリーン印
刷を施して形成されるもので、上部パネル12および下
部パネル13には機種名やゲーム情報などが描画され、
また上面パネル12には、「大当たり」時などに点灯す
る当たり報知ランプ25が取り付けられている。
【0023】中央の正面パネル11には、図3に示すよ
うなシンボル表示部20が形成される。前記シンボル表
示部20には、正面パネル11上にカラー印刷層で囲ま
れた透明の3個のシンボル表示窓20a,20b,20
cが横一列に形成されて成る。各シンボル表示窓20
a,20b,20cの背後位置には、前記リールブロッ
ク4の3個のリール8a,8b,8cが、外周面をシン
ボル表示窓20a,20b,20cに向けて配置されて
いる。
【0024】各シンボル表示窓20a,20b,20c
は、横方向の長さが、各リール8a,8b,8cが見え
るように、また縦方向の長さが、リール停止時に3駒分
のシンボルSが見えるように、それぞれ縦に長い矩形状
に形成されている。また前記正面パネル11の表面に
は、各シンボル表示窓20a,20b,20cを水平方
向に横切る3本の入賞ラインL1〜L3と、右下がりお
よび左下がりの各対角方向に横切る2本の入賞ラインL
4,L5とが表されており、リール停止時には、これら
入賞ラインL1〜L5上にそれぞれ各リール8a,8
b,8cの3個のシンボルSが整列する。
【0025】前記入賞ラインL1〜L5は、メダルの投
入枚数に応じて有効化されるもので、投入枚数が1枚の
ときは中央の入賞ラインL1のみが有効化され、投入枚
数が2枚のときは上、中、下の3本の入賞ラインL1〜
L3が有効化される。さらに3枚のメダルが投入された
場合は、すべての入賞ラインL1〜L5が有効化され
る。
【0026】なおこの実施例では、機械式のリール8
a,8b,8cにより所定個数のシンボルより成るシン
ボル列を巡回させて表示させるようにしているが、これ
らのリール8a,8b,8cに代えて、ベルトやディス
クのような回転体を巡回させてシンボル列を変動表示す
るようにしてもよい。また液晶表示板やCRTディスプ
レイの表示画面上に、各シンボルを画像で表示してスク
ロールすることにより、シンボル列を変動表示するよう
にしてもよい。
【0027】この実施例のスロットマシン1は、機体内
に多数枚のメダルを電子データ形式で貯留しておき、そ
の貯留メダルを消費しつつゲームを実行するというクレ
ジット方式のマシンであって、正面パネル11の下方の
張出し面上に設けられたベット釦スイッチ17は、3枚
の貯留メダルを消費してゲームを行うためのものであ
る。またその下方の垂直面上に設けられたベット釦スイ
ッチ18,19は、それぞれ2枚,1枚の貯留メダルを
消費するためのものである。また精算スイッチ23は、
貯留メダルを精算してメダル払出口26より払い出しさ
せるためのもので、切換スイッチ24は、機体をクレジ
ット方式のゲームモード、またはメダル投入口16から
の直接メダル投入によるゲームモードのいずれかに切り
換えるためのものである。なお以下の説明で用いる「メ
ダル投入」という用語は、メダル投入口16からの直接
のメダル投入および貯留メダルの消費の両方の概念を含
む。
【0028】前記正面パネル11には、シンボル表示部
20の左横位置に、前記貯留メダルの数を表示するため
の貯留枚数表示器21や、入賞時にメダル払出口26よ
り払出し、または貯留メダルに加算されるメダル数を表
示するための払出枚数表示器22などが配備される。ま
たシンボル表示部20の右横位置には、数字や文字のシ
ンボルにより、ゲームの勝敗に関わる情報を変動表示お
よび固定表示する情報可変表示部30が設けられる。
【0029】前記情報可変表示部30には、2個の可変
表示器30A,30B(以下「サブ可変表示器30A,
30B」という)が、縦並びに配備される。上方のサブ
可変表示器30Aは、図4に示すように、7セグメント
のLED表示器を2個組み合わせて成る二桁表示器であ
って、各LED表示器により、それぞれ複数種のアルフ
ァベット文字によるシンボルが変動表示される。下方の
サブ可変表示器30Bは、単独のLED表示器による一
桁表示器であって、「0」〜「9」の各数字によるシン
ボルが変動表示される。
【0030】この実施例のスロットマシンは、始動レバ
ー14の操作により各リール8a,8b,8cが始動し
た直後に、制御部内で抽選を実施し、その抽選結果に応
じて入賞ライン上に成立させるシンボルの組合せを決定
するようにしている。そして停止釦スイッチ15a,1
5b,15cが操作される都度、対応するリール8a,
8b,8cに対し、それぞれ入賞ライン上に目的とする
シンボルが移動するまで引き込んでから停止させる「引
込み制御」を実施する。
【0031】前記抽選は、「ビッグボーナス」「レギュ
ラーボーナス」の各特別入賞にそれぞれ所定の確率で当
選するように設定されており、これらの特別入賞に当選
した場合は、各リール8a,8b,8cは、入賞ライン
上に「7」,「BAR」などの特定のシンボルを引き込
んで停止するように制御される。そしてこれらのシンボ
ル組合せによる特別入賞が成立すると、以後、入賞確率
の高いゲームモードへと移行し、遊技者に多数枚のメダ
ルを獲得するチャンスが与えられる。
【0032】ただし上記の引込み制御は、法規制により
定められた駒数の範囲内で行う必要があり、この駒数内
でのシンボルの引込みが不可能な場合は、入賞ライン上
には目的外のシンボルを停止させなければならない。ま
た法規制により、複数種の入賞の同時成立も禁じられて
いるので、目的とするシンボルの引込みにより他の入賞
が同時に成立する場合は、そのシンボルを目標の引込み
位置からはずしてリールを停止させなければならない。
したがって遊技者の停止操作位置によっては、抽選が当
たっているにもかかわらず、当選した入賞を成立できな
い、という事態が発生することになる。
【0033】この実施例のスロットマシンでも、従来の
スロットマシンと同様に、抽選により特別入賞に当選し
た段階で「入賞フラグ」をセットし、引込み制御により
目的とするシンボルの組合せが成立して特別入賞となっ
た段階で、前記入賞フラグをリセットするようにしてい
る。これにより目的とするシンボルが引き込めなかった
ときには、入賞フラグがセットされたままになり、特別
入賞への当選状態がつぎのゲームに持ち越されることに
なる。
【0034】前記情報可変表示部30のサブ可変表示器
30Aは、入賞フラグがセットされた段階で、リール8
a,8b,8cの回転とほぼ同時に変動表示を開始する
とともに、特別入賞が成立した場合は、各リール8a,
8b,8cが停止してから所定時間経過後に停止して、
図4に示すように、「HH」のようなゾロ目のシンボル
組合せを停止表示する。さらにこの実施例では、入賞フ
ラグがセットされているのに、各リール8a,8b,8
cが目的とするシンボルの組合せをはずした状態で停止
した場合に、前記サブ可変表示器30Aが、「HH」の
ような、同じシンボルの並ぶ「ゾロ目」の状態で停止す
ると、前記の「はずれ」状態が覆されて、特別入賞に転
じるようにしている。
【0035】前記「はずれ」状態を覆すか否かは、具体
的には、制御部内での再度の抽選により決定される。こ
の抽選は、各リール8a,8b,8cが特別入賞のシン
ボルの組合せをはずした状態で停止したときに実行され
るもので、1/5程度の確率で当たりが発生するように
設定されている。前記サブ表示器30Aは、この抽選が
当たりになったことに応じて、前記ゾロ目を停止表示す
るもので、抽選がはずれた場合には、「LH」のよう
に、各LED表示器に異なるシンボルを表示させて停止
する。
【0036】なお下方のサブ可変表示器30Bは、「ビ
ッグボーナス」「レギュラーボーナス」のいずれの特別
入賞に当選しているかを示すためのもので、サブ可変表
示器30Aにゾロ目のシンボル組合せが停止表示された
ことに応じて変動表示を開始し、ビッグボーナスに当選
している場合は「7」のシンボルを、レギュラーボーナ
スに当選している場合は「3」のシンボルを、それぞれ
所定時間経過後に停止表示する。
【0037】図5は、上記スロットマシン1の電気的な
構成を示す。同図中、32はマイクロコンピュータより
成る制御部であり、制御、演算の主体であるCPU3
3,プログラムや前記抽選のためのテーブルが記憶され
るROM34,データの読み書きに用いられるRAM3
5,および乱数発生器36を含む。
【0038】前記CPU33には、バス37を介して各
種の入出力部が接続され、CPU33は、ROM34内
のプログラムに基づき、各種入力信号を認識しつつ、出
力部に駆動信号を与えて、ゲームに関わる一連の処理を
実行する。入力部としては、前記始動レバー14,停止
釦スイッチ15a,15b,15c,ベット釦スイッチ
17,18,19,精算スイッチ23,切換スイッチ2
4のほか、メダル投入口16より投入されたメダルを検
知するためのメダル検知センサ38などが接続される。
また出力部としては、メダル払出機6,前記ステッピン
グモータ9a,9b,9cを駆動するリール駆動部3
9,各サブ可変表示器30A,30B,貯留枚数表示器
21,当たり枚数表示器22,当たり報知ランプ25,
ならびに効果音などを出力する音声回路40などが接続
される。
【0039】なお最初のリール8a,8b,8cに引き
込むシンボルを決定するための抽選(以下これを「主抽
選」という)や、サブ可変表示器30Aに停止表示させ
るシンボルを決定するための2度目の抽選(以下これを
「サブ抽選」という)は、いずれも前記乱数発生器36
の出力した乱数値をサンプリングして、そのサンプリン
グ値をROM34内の抽選テーブルと照合することによ
り行われる。またリールの引込み停止制御は、各リール
8a,8b,8c毎に、対応するステッピングモータ9
a,9b,9cに与える駆動信号をカウントしつつリー
ルの回転位置を逐次確認し、目的とする回転位置に到達
した時点でステッピングモータ9a,9b,9cを停止
させることにより実現するものである。ただしいずれの
制御も公知のものであるので、ここでは詳細な説明は省
略することにする。
【0040】図6は、上記構成のスロットマシン1にお
けるゲーム制御の手順を示す。なお図中「ST」は処理
のステップを示す。またFBB,FRBは、それぞれ前記入
賞決定用の抽選により、ビッグボーナス、レギュラーボ
ーナスの各特別入賞に当選していることを示す入賞フラ
グである。
【0041】まずゲーム開始時点で、遊技者がメダル投
入を行った後に始動レバー14を操作すると、ST1が
「YES」となる。これを受けてCPU33は、内部の
入賞フラグFBB,FRBをチェックし、いずれの入賞フラ
グもセットされていない場合は、乱数発生器36の出力
する乱数値を取り込んで主抽選を実行する(ST2,
3)。
【0042】前記主抽選の結果が「はずれ」または一般
入賞用の「当たり」となった場合は、CPU33は、そ
の抽選結果をRAM35内に保持しつつ、ST4,5を
介してST8へと移行し、各リール8a,8b,8cを
一斉に始動する。また前回のゲームから、いずれかの入
賞フラグFBB,FRBが持ち越されている場合は、ST3
の抽選処理がスキップされて、すぐにST8のリール始
動処理へと移行する。
【0043】一方、前記主抽選によりビッグボーナス
(BB)に当選すると、ST4が「YES」となり、S
T6で入賞フラグFBBがセットされる。またレギュラー
ボーナス(RB)に当選した場合は、ST5が「YE
S」となってST7へと移行し、入賞フラグFRBがセッ
トされ、しかる後にST8のリール始動処理へと移行す
る。さらに前記いずれかの入賞フラグFBB,FRBがセッ
トされた場合は、ST8のリール始動に続いて、サブ可
変表示器30Aの変動表示もスタートさせる(ST9,
10)。
【0044】こうして各リール8a,8b,8cによる
シンボルの変動表示が開始されると、以後、遊技者によ
り、停止釦スイッチ15a,15b,15cが順次操作
されることになる。この停止操作の都度、ST11が
「YES」となり、CPU33は、操作の対象となるリ
ール8a,8b,8cについて、図7のルーチン(SRT
−1〜SRT−9)による停止制御を実行する(ST1
2)。
【0045】この制御ルーチンでは、リールの停止操作
位置や前記抽選処理の結果に基づいて引込み対象のシン
ボルが選択され、その選択されたシンボルが所定の入賞
ライン上に移動した時点で、リールを停止させるように
している。
【0046】まず入賞フラグFBBまたはFRBがセットさ
れている場合、遊技者の停止操作位置から見て、セット
された入賞フラグに応じた特別入賞にかかるシンボル
(「7」,「BAR」など)が引込み可能であれば、図
9のSRT−1,SRT−2がともに「YES」となり、目
的のシンボルを引込む制御が実行される(SRT−3)。
これに対し、規定の4駒以内の引込みでは目的とする特
別入賞のシンボルを引き込めない場合、またはそのシン
ボルの引込みにより特別入賞以外の一般入賞を成立させ
てしまう場合は、SRT−2からSRT−4へと移行し、前
記リールを、入賞ライン上に特別入賞以外のシンボルを
引き込んだ状態で停止させる。
【0047】前記抽選により一般入賞に当選している場
合も同様であって、目的とする入賞シンボルの引込みが
可能な場合は、SRT−5,6を介してSRT−7へと移行
し、前記入賞シンボルを引き込み、引込みが不可能な場
合は、SRT−8でその他の差し障りのないシンボルの引
込みが行われる。また抽選がはずれの場合にはSRT−9
へと移行し、入賞を成立させないようなシンボルを引込
みの対象として選択して、リールを停止させる。
【0048】図6のメインルーチンに戻って、このよう
なリール停止制御により全てのリール8a,8b,8c
が停止すると、ST13が「YES」となり、CPU3
3は入賞ライン上に成立したシンボルの組合せをチェッ
クする。
【0049】入賞ライン上にビッグボーナスまたはレギ
ュラーボーナスにかかる入賞シンボルの組合せが成立し
ている場合は、ST14が「YES」となる。これを受
けてCPU33は、ST17に進んで、前記サブ可変表
示器30Aの変動表示を停止させて「HH」のようなゾ
ロ目を表示させた後、ST18のボーナスゲーム用のル
ーチンへと移行して、高い確率で入賞が発生するボーナ
スゲームを複数回実行する。そしてこのルーチンが終了
すると、続くST19でセットされていた入賞フラグを
リセットして、通常のゲームモードへと復帰する。なお
このようにリールの停止制御により特別入賞が成立した
場合には、第2のサブ可変表示器30Bを特に動作させ
る必要はないが、成立した特別入賞に応じて「3」また
は「7」のシンボルを停止表示させるようにしてもよ
い。
【0050】特別入賞以外の一般入賞が成立している場
合は、ST15が「YES」となり、ST20で所定数
のメダルの払出し処理が行われてゲーム終了となる。ま
た主抽選の「はずれ」に伴って、はずれのシンボル組合
せが停止表示された場合は、その時点でゲーム終了とな
る。
【0051】一方、前記入賞フラグFBB,FRBのいずれ
かがセットされているにも関わらず、目的とするシンボ
ルの引込みができずに「はずれ」となった場合は、ST
16が「YES」となってST21へと移行し、サブ抽
選が行われる。そしてこのサブ抽選が当たりとなると、
CPU33は、変動表示中のサブ可変表示器30Aを、
ゾロ目のシンボル組合せが表示された状態で停止させ、
ついで他方のサブ可変表示器30Bの変動表示を開始す
る(ST23,24)。
【0052】サブ可変表示器30Bの始動から所定時間
が経過すると、CPU33は、その変動表示を、設定さ
れている入賞フラグに応じて、「7」または「5」のい
ずれかのシンボルが表示された状態で停止し(ST25
〜28)、しかる後にST18のボーナスゲームルーチ
ンへと移行する。なお前記サブ抽選がはずれの場合は、
ST22からST29へと移行して、前記サブ可変表示
器30Aを、ゾロ目以外のシンボル組合せが表示された
状態で停止させる。
【0053】このように、入賞フラグが設定されている
のに、リールの停止位置とシンボルの引込み可能な範囲
との関係から、リール8a,8b,8cによるゲーム結
果が「はずれ」状態となった場合も、サブ可変表示器3
0Aをゾロ目の状態で停止させて、前記はずれ状態が覆
って特別入賞となる機会を設けるので、遊技者がシンボ
ルの狙い打ちに不慣れで、特別入賞の引込みが可能な位
置でのリール停止操作が困難な場合にも、多量のメダル
を消費せずに特別入賞を引き当てることができる。
【0054】またサブ可変表示器30Aは、入賞フラグ
の設定に応じて変動を開始するので、遊技者に、サブ可
変表示器30Aの開始により入賞フラグが設定されたこ
とを報知できる。さらに所定の確率(実施例では1/
5)をもってはずれ状態を覆すように動作するので、遊
技者は、メインのリール8a,8b,8cがはずれ状態
で停止しても、サブ可変表示器30Aの変動表示の停止
により、ゲーム結果が「はずれ」から「当たり」に転じ
ることに期待を高め、サブ可変表示器30Aの停止動作
を注視するようになる。
【0055】なお上記実施例では、サブ可変表示器30
Aにゾロ目のシンボル組み合わせを成立させた後に、他
方のサブ可変表示器30Bに「7」または「5」のシン
ボルを停止表示させることにより、ビッグボーナス、レ
ギュラーボーナスを成立させているが、この第2のサブ
可変表示器30Bを設ける代わりに、各リール8a,8
b,8cを再変動させて、特別入賞用のシンボル組合せ
が表示された状態で再停止させるようにしてもよい。ま
た上面パネル12に液晶パネルのような情報表示部を設
けて、ビッグボーナス、レギュラーボーナスのいずれの
特別入賞に当選したかを表示するようにしてもよい。
【0056】さらにこの発明はスロットマシンに限ら
ず、パチンコ遊技機のように、各シンボル可変表示器
が、制御部の指令に応じて順次自動的に停止するタイプ
の遊技機にも適用することができる。
【0057】図8は、この発明にかかるパチンコ遊技機
41の外観を示す。このパチンコ遊技機41は、機体の
前面に遊技盤42を備え、その下方にパチンコ玉投入皿
43,操作ハンドル44,パチンコ玉払出口45,受け
皿46,余剰玉放出口47,スピーカー49などが配備
される。また遊技盤42の上方には、大当たりランプ4
8などが配備される。
【0058】前記遊技盤42はガラス扉を備え、盤面5
0には、多数の障害釘(図示せず),入賞口51,チュ
ーリップ役物52などが、それぞれ所定の位置に配備さ
れている。盤面50の中央部には、液晶パネル53が設
けられ、その下方に始動入賞口54が、さらにその下方
に特別入賞口55が、さらにその下方にアウト口56
が、それぞれ設けられている。
【0059】前記パチンコ玉投入皿43は、ゲームに先
立ち、複数個のパチンコ玉を投入する部分であり、図示
しないパチンコ玉の取込口に連通している。一方、操作
ハンドル44は、図示しない打撃部を駆動させて前記取
込口から取り込まれたパチンコ玉を盤面50上に打ち出
すためのものである。
【0060】前記液晶表示パネル53上には、図9に示
すように、「0」〜「9」の各数字のシンボルを変動表
示するための3個のシンボル表示領域60a,60b,
60cが横並びに設定されるとともに、これらシンボル
表示領域60a,60b,60cの下方に、単独のサブ
表示領域61が設定される。なお液晶表示パネル53の
上方位置には、複数個(図示例では4個)の保留玉ラン
プ57が配備されている。
【0061】各シンボル表示領域60a,60b,60
cでは、従来のパチンコ遊技機と同様に、前記始動入賞
口54にパチンコ玉が入ったことに応じて、シンボルの
変動表示が一斉に開始される。そして所定時間が経過す
ると、各シンボルの変動表示は、左,右,中央の順に順
次停止して、各シンボル表示領域60a,60b,60
c内にそれぞれ所定のシンボルが停止表示される。この
段階で各シンボル表示領域60a,60b,60cに同
じシンボルが停止表示されていると、「大当たり」とな
り、下方の特別入賞口55の開口状態が維持される特別
入賞へと移行する。なおシンボル変動表示中に始動入賞
口54に新たなパチンコ玉が入った場合は、その入賞玉
は「保留玉」として制御部内のメモリ内に記憶保持され
るとともに、その保留玉数に応じて、保留玉ランプ57
が1個、点灯する。
【0062】サブ表示領域61は、特別入賞が成立した
か否かを示す情報を変動表示および固定表示する情報可
変表示部として機能する。この実施例では、前記各シン
ボル表示領域60a,60b,60cの変動表示の停止
により、左右のシンボル表示領域60a,60cに同じ
シンボルが表示され、中央のシンボル表示領域60bの
み異なるシンボルが表示される「リーチはずれ」の状態
になったときに、サブ表示領域61の変動表示を開始し
て、「大当たり」、「はずれ」の各文字情報を交互に表
示させる。この変動表示は所定時間経過後に停止し、
「大当たり」、「はずれ」のいずれかの文字情報が停止
表示されるもので、「大当たり」が停止表示されると、
左右とは異なるシンボルが停止表示されていた中央のシ
ンボル表示領域60bの変動表示が再開されて、所定時
間経過後に、左右と同じシンボルが停止表示され、特別
入賞モードへと移行する。
【0063】このパチンコ遊技機では、始動入賞口54
にパチンコ玉が入ったことに応じて、特別入賞を成立さ
せるかどうかを決定するための主抽選と、前記サブ表示
領域61での変動表示を行うかどうかを決定するための
サブ抽選とを、続けて実行している。そしてこれら抽選
結果の組合せにより、各シンボル表示領域60a,60
b,60cやサブ表示領域61での表示動作のパターン
を決定し、所定のタイミングで各表示領域内に決定した
とおりの表示動作パターンを実行するようにしている。
【0064】図10は、前記各抽選結果の「当たり」、
「はずれ」の組合せにより決定される4通りの表示動作
パターンPTN1〜PTN4を、その具体的な制御内容
とともに示す。なお図中の各抽選結果の欄において、数
値「1」は抽選が当たったことを、数値「0」は抽選が
はずれたことを、それぞれ示す。
【0065】第1の表示動作パターンPTN1は、主抽
選が当たり、サブ抽選がはずれの場合に実行される。こ
の場合、各シンボル表示領域60a,60b,60c
は、通常どおりに変動表示を行った後に、順次、同じシ
ンボル(例えば「7」)の並ぶゾロ目を表示した状態で
停止するように制御される。またサブ表示領域61は、
常時、情報の表示されない非表示状態におかれる。
【0066】第2の表示動作パターンPTN2は、主抽
選、サブ抽選がともに当たりの場合に設定されるもの
で、この場合、各シンボル表示領域60a,60b,6
0cのシンボル変動表示は、前記した「リーチはずれ」
の状態で停止するように制御される。またサブ表示領域
61では、前記「リーチはずれ」の出現に応じて文字情
報の変動表示を開始し、所定時間経過後に「大当たり」
が表示された状態で変動表示を停止させる。この制御に
より液晶パネル53には、図9に示すような表示がなさ
れる。さらにこの状態から1〜2秒の時間が経過する
と、中央のシンボル表示領域60bのシンボル変動表示
が再開し、さらに所定時間経過後に左右と同じシンボル
を表示した状態で再停止し、特別入賞を成立させる。
【0067】第3の表示動作パターンPTN3は、主抽
選がはずれ、サブ抽選が当たりの場合に実行される。こ
の動作パターンも、PTN2と同様、シンボル表示領域
60a,60b,60cに「リーチはずれ」を出現させ
た後に文字情報の変動表示を行うものであるが、この場
合の変動表示は、「はずれ」が表示されるタイミングで
停止するように制御される。これによりシンボル表示領
域の「リーチはずれ」状態が確定し、ゲーム結果は「は
ずれ」として処理される。
【0068】第4の表示動作パターンPTN4は、主抽
選、サブ抽選が、ともにはずれの場合に実行されるもの
で、各シンボル表示領域60a,60b,60cの変動
表示は、それぞれ異なるシンボルが表示されるタイミン
グで停止して「はずれ」となるように制御される。一
方、サブ表示領域61は、常時、文字情報の表示されな
い非表示状態に設定される。
【0069】このように表示動作パターンPTN2,P
TN3により、シンボル表示領域60a,60b,60
c内での変動表示の停止により「リーチはずれ」となっ
ても、所定の確率でこのはずれ状態から「大当たり」に
転じるように設定されるので、遊技者に意外感を与え、
興趣のあるシンボル表示を行うことができる。またこの
シンボル表示を何度か経験した遊技者は、「リーチはず
れ」が出現した後も、シンボルの再変動表示への期待感
をもってサブ表示領域61の動作に注視するようにな
り、遊技者のシンボルの変動表示に対する関心を高める
ことができる。
【0070】なおサブ表示領域61に表示させる情報
は、前記のような文字情報に限らず、図11に示すよう
に、サブ表示領域61内に複数の表示領域61a,61
bを設定して、それぞれの領域61a,61b内で個別
にシンボルを変動表示させてもよい。この場合は、前記
「大当たり」の文字情報に代えて、「77」のようなゾ
ロ目を表示することによって、ゲーム結果が「はずれ」
から「当たり」に転じたことを報知する。
【0071】またサブ表示領域61における変動表示を
開始するタイミングは、シンボル表示領域60a,60
b,60cの変動表示後に限らず、たとえばシンボル表
示領域60a,60b,60cの変動表示と同時に行う
ようにしてもよい。図12は、シンボル表示領域60
a,60b,60cとサブ表示領域61とで同時に変動
表示を開始した後に、シンボル表示領域60a,60
b,60c,サブ表示領域61の順に、変動表示を停止
させるようにした場合の表示動作パターンの設定例を示
す。なおこの実施例ではサブ表示領域61には、前記図
11に示したように、複数のシンボルを表示させるもの
とする。
【0072】この設定例では、主抽選が当たり、サブ抽
選がはずれのときの表示動作パターンPTN1Aで、各
シンボル表示領域60a,60b,60cにそれぞれ
「7」のシンボルを停止表示した後に、サブ表示領域6
1の変動表示を停止させて、大当たりを示すゾロ目を表
示する。
【0073】また主抽選、サブ抽選とも当たりのときの
表示動作パターンPTN2Aでは、図11に示すよう
に、各シンボル表示領域60a,60b,60cにそれ
ぞれ異なるシンボルを停止表示した後、サブ表示領域6
1の変動表示に「77」のようなゾロ目を停止表示す
る。この後、各シンボル表示領域60a,60b,60
cの変動表示を再開して、所定時間後に、各シンボル表
示領域60a,60b,60c内に、「7」などの同じ
シンボルを停止表示する。
【0074】一方、主抽選がはずれの場合には、サブ抽
選の結果に関わらず、第3の表示動作パターンPTN3
Aが実行される。この表示動作パターンPTN3Aで
は、各シンボル表示領域60a,60b,60cの変動
表示は、それぞれ異なるシンボルが表示された状態で停
止し、さらにサブ表示領域61の変動表示も、ゾロ目に
ならないシンボルの組合せが表示された状態で停止し
て、「はずれ」が確定する。
【0075】図13は、上記パチンコ遊技機41の電気
的な構成例を示す。図中、62は、マイクロコンピュー
タで構成される制御部であり、制御・演算の主体となる
CPU63のほか、ROM64,RAM65,乱数発生
器66などを含んで成る。ROM64には、制御プログ
ラムのほかに、前記図10,12に示したような各シン
ボル表示領域60a,60b,60cやサブ表示領域6
1での表示動作の設定用テーブル、前記主抽選,サブ抽
選用の各抽選テーブルなどが格納されている。
【0076】この制御部62には、バス67を介して、
複数の入賞玉検知センサ68,始動入賞玉検知センサ6
9,払出玉検知センサ70,打出玉検知センサ71,玉
払出機構72,入賞口駆動機構73,液晶表示回路7
4,ランプ表示回路75などが接続されている。
【0077】各入賞玉検知センサ68は、各入賞口5
1,特別入賞口55,チューリップ役物52に、始動入
賞玉検知センサ69は始動入賞口54にそれぞれ設けら
れ、パチンコ玉の通過を検知して電気信号を出力する。
【0078】払出玉検知センサ70は、機体内部のパチ
ンコ玉貯留部(図示せず)から前記パチンコ玉払出口4
5への払出通路に設けられ、払い出されるパチンコ玉を
検知して電気信号を出力する。打出玉検知センサ71
は、打撃部の近傍や遊技盤42の玉通路などに設けら
れ、盤面50に打ち出されたパチンコ玉を検知して電気
信号を出力する。
【0079】玉払出機構72は、パチンコ玉払出口45
にパチンコ玉を送り出すためのもので、CPU63から
の指令により、前記したパチンコ玉貯留部に貯留された
パチンコ玉を所定数だけ払出通路へ放出する。入賞口駆
動機構73は、前記特別入賞口55,入賞口51,チュ
ーリップ役物52などの開閉動作を制御するためのもの
である。
【0080】液晶表示回路74は、前記液晶パネル53
の表示動作を、ランプ表示回路75は、大当たりランプ
48や保留ランプ57などの点灯動作を、それぞれ制御
する。CPU63は、乱数発生部66により発生させた
乱数値を取り込んで、その乱数値をROM64内の抽選
テーブルと照合することにより、主抽選およびサブ抽選
を実行する。そして各抽選結果により前記表示動作の設
定テーブルを照合しつつ液晶表示回路74を制御するこ
とにより、前記各シンボル表示領域60a,60b,6
0cやサブ表示領域61において、抽選により決定され
た表示動作パターンを展開させる。
【0081】図14〜16は、前記制御部62によるパ
チンコ遊技機41の制御の流れを示す。ただしここで
は、始動入賞口54にパチンコ玉が入ったことに応じた
制御についてのみ示し、パチンコ遊技機41の通常の処
理については、図示および詳細な説明は省略する。
【0082】図14は、始動入賞口54にパチンコ玉が
入ったときに、その入賞玉に対してなされる制御の流れ
を示すもので、図14のST1では、始動入賞口54に
パチンコ玉が入ったかどうかを監視している。
【0083】前記した始動入賞玉検知センサ69がオン
になると、ST1が「YES」となる。これに応じてC
PU63は、入賞玉計数用のカウンタnをインクリメン
トするとともに、前記入賞玉に対する主抽選およびサブ
抽選を実行する(ST2,3)。さらにこれら2組の抽
選結果を前記図10または図12に示したテーブルを照
合することにより、実行すべき表示動作パターンを選択
し、その選択結果をRAM65内に記憶する(ST4,
5)。
【0084】なおこの処理過程において、液晶表示パネ
ル53上にシンボルが変動表示または停止表示されてい
る場合は、ST6が「YES」となり、CPU63は、
つぎのST7で、保留ランプ57を1個点灯させる。
【0085】図15は、1個の入賞玉に対し、図10の
設定テーブルに基づいて表示動作パターンPTN1〜4
を選択した場合の手順を示す。この制御ルーチンは、液
晶表示パネル53が表示動作を行っていない状態下での
割込み信号により開始されるもので、まずST11で
は、前記カウンタnの現在値により、入賞玉があるか否
かがチェックされる。
【0086】この判定が「YES」であれば、つぎのS
T12へと移行して、各シンボル表示領域60a,60
b,60c内におけるシンボルの変動表示が一斉に開始
される。つぎにCPU63は、前記図14のST3〜5
の処理により、いずれの表示動作パターンが選択された
かをチェックする。そして図10の表示動作パターンP
TN1が選択されている場合は、各シンボル表示領域6
0a,60b,60c内のシンボル変動表示を、左、
右、中央の順に順次停止させて、それぞれの領域内に
「7」など同じシンボルを停止表示させる(ST13,
15)。そしてさらに続くST16で特別ゲーム用のル
ーチンに移行して、特別入賞口55が所定回数(もしく
は所定時間)開放されて多量のパチンコ玉を入賞させる
特別ゲームを、実行する。
【0087】一方、抽選処理により第4の表示動作パタ
ーンPTN4が選択されている場合は、ST14が「Y
ES」となってST17へと移行し、CPU63は、各
シンボル表示領域60a,60b,60cを、左,右,
中央の順に、それぞれ異なるシンボルが表示された状態
で順次停止させる。
【0088】前記抽選処理によりPTN2,3のいずれ
かの表示動作パターンが選択されている場合は、ST1
3,14がいずれも「NO」となる。CPU63は、こ
の判定結果に応じてST18へと移行し、各シンボル表
示領域60a,60b,60cのシンボルの変動表示
を、「リーチはずれ」が表示された状態で停止させる。
ついでCPU63は、ST19で、サブ表示領域61の
変動表示を開始し、所定時間経過後にこの変動表示を停
止させる。この場合に、第2の表示動作パターンPTN
2が選択されていれば、ST20からST21へと進ん
でサブ表示領域61に「大当たり」の文字情報を停止表
示させた後、続くST22で、停止していた中央のシン
ボル表示領域60bの変動表示を再開させる。この変動
表示は、左右のシンボルと同じシンボルが停止表示され
た状態で停止し、ST15と同様の「大当たり」の状態
が成立して、ST16の特別ゲームの実行ルーチンへと
移行する。
【0089】これに対し、第3の表示動作パターンPT
N3が選択されている場合は、ST20からST23へ
と移行し、CPU63は、サブ表示領域61の変動表示
を、「はずれ」が表示された状態で停止する。これによ
り最終的に「はずれ」が確定することになる。こうして
いずれかの表示動作パターンPTN1〜4が実行される
と、ST24でカウンタnがディクリメントされ、ルー
チンが終了する。
【0090】図16は、1個の入賞玉に対し、図12の
設定テーブルに基づく表示動作パターンPTN1A〜3
Aを選択した場合の手順を示す。まずST31で入賞玉
があることが確認されると、CPU63は、つぎのST
32で、各シンボル表示領域60a,60b,60cお
よびサブ表示領域61のシンボル変動表示を一斉にスタ
ートさせる。
【0091】このときの入賞玉に対し、表示動作パター
ンPTN1Aが選択されている場合は、ST33からS
T34へと移行して、CPU63は、各シンボル表示領
域60a,60b,60cの変動表示を、左,右,中央
の順に、それぞれ同じシンボルを表示した状態で停止さ
せる。さらにCPU63は、続くST35で、サブ表示
領域61の2個の領域61a,61b内の変動表示を、
同時または連続して停止させ、ゾロ目を停止表示する。
このように上方のシンボル表示領域60a,60b,6
0cおよび下方のサブ表示領域61の表示状態が、とも
にゾロ目となると、「大当たり」となり、ST36の特
別ゲームルーチンが実行される。
【0092】一方、前記第1の表示動作パターンPTN
1Aが選択されていない場合は、ST33からST37
へと移行し、CPU63は、各シンボル表示領域60
a,60b,60cの変動表示を、左,右,中央の順
に、それぞれ異なるシンボルが表示されるタイミングで
停止させる。このとき第2の表示動作パターンPTN2
Aが選択されていれば、つぎのST38が「YES」と
なる。これを受けて、CPU63は、サブ表示領域61
の変動表示をゾロ目の状態で停止させた後、各シンボル
表示領域60a,60b,60cの変動表示を再開し、
所定時間経過後に、同じくゾロ目の状態で停止させて、
「大当たり」を成立させる。
【0093】これに対し、選択されている表示動作パタ
ーンが第3のパターンPTN3Aである場合は、CPU
63は、ST38からST41へと移行して、サブ表示
領域61の変動表示をゾロ目にならないシンボル組合せ
を表示した状態で停止させ、「はずれ」を確定する。し
かる後にCPU63は、最終のST42でカウンタnを
ディクリメントし、ルーチンを終了する。
【0094】なおパチンコ遊技機41においては、図1
5および図16の各制御ルーチンの両方を実行可能にし
てもよいし、いずれか一方を実行するようにしてもよ
い。
【0095】
【発明の効果】請求項1の発明では、各シンボル可変表
示器の変動表示を、内部抽選の結果または遊技者の停止
操作位置に基づくシンボルを引き込んで停止させるタイ
プのシンボル可変表示遊技機において、抽選が当たって
いるにもかかわらず、停止操作位置の関係で目的とする
入賞シンボルを引き込みできずに「はずれ」となった場
合に、情報可変表示部の変動表示を停止して、所定の確
率でゲーム結果が当たりとなる情報を表示させるように
したので、シンボルの狙い打ちに不慣れな遊技者も、多
量のメダルを消費せずに済み、客サービスを向上でき
る。またゲーム結果が、一旦「はずれ」となった後に
「当たり」に転じることにより、遊技者に意外感を与
え、興趣のあるゲームを展開することができる。
【0096】請求項2の発明では、各シンボル可変表示
器の変動表示を開始した後に停止させてゆくタイプのシ
ンボル可変表示遊技機において、メインのシンボル可変
表示器が変動表示を停止したときに「はずれ」となって
も、情報可変表示部が変動表示を停止してゲーム結果が
「当たり」に転じるゲーム態様を、所定の確率で実行す
るようにしたので、遊技者に意外感を与え、興趣のある
ゲームを展開することができる。また遊技者は、一連の
変動表示を高い関心を持って注視するようになるので、
ゲームに対する集中度を高めることができる。
【0097】請求項3の発明では、メインのシンボル可
変表示器および情報可変表示部に対する各抽選がいずれ
も「当たり」のときに、前記のゲーム態様が実行される
ので、各抽選処理毎に「当たり」の確率を設定すること
により、ゲーム結果が「はずれ」から「当たり」に転じ
るためのゲーム態様に、所定の出現確率を設定すること
が可能となる。
【0098】請求項4の発明では、情報可変表示部が停
止してゲーム結果が入賞であることを示す情報が表示さ
れたとき、先にはずれの状態で停止していたメインのシ
ンボル可変表示器が再始動して、入賞となるシンボル組
合せが表示された状態で再停止するので、遊技者に、ゲ
ーム結果が「はずれ」から「当たり」に転じたことを、
簡単に認識させることができる。また当たりに転じたこ
とを報知するための専用の表示器が不要になり、コスト
を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかるスロットマシンの
外観を示す正面図である。
【図2】スロットマシンの内部構造を示す正面図であ
る。
【図3】正面パネルの構成を示す正面図である。
【図4】情報可変表示部の表示状態を示す正面図であ
る。
【図5】スロットマシンの電気構成を示すブロック図で
ある。
【図6】スロットマシンにおける処理手順を示すフロー
チャートである。
【図7】リールの停止処理にかかる処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【図8】この発明にかかるパチンコ遊技機の外観を示す
正面図である。
【図9】液晶パネルの表示状態を示す正面図である。
【図10】シンボル表示領域およびサブ表示領域での表
示動作パターンの設定例を示す説明図である。
【図11】液晶パネルの表示状態を示す正面図である。
【図12】シンボル表示領域およびサブ表示領域での表
示動作パターンの設定例を示す説明図である。
【図13】パチンコ遊技機の電気構成を示すブロック図
である。
【図14】入賞玉に対する処理手順を示すフローチャー
トである。
【図15】1個の入賞玉に対し、図10の設定テーブル
に基づいた制御を行う場合の処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図16】1個の入賞玉に対し、図12の設定テーブル
に基づいた制御を行う場合の処理手順を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 スロットマシン 8a,8b,8c リール 15a,15b,15c 停止釦スイッチ 30 情報可変表示部 30A,30B サブ可変表示器 32 制御部 33 CPU 41 パチンコ遊技機 53 液晶パネル 60a,60b,60c シンボル表示領域 61 サブ表示領域 62 制御部 63 CPU

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種のシンボルを変動させて表示した
    後、前記シンボル変動表示を停止していずれかのシンボ
    ルを表示するシンボル可変表示器を複数個備え、各シン
    ボル可変表示器に対し、それぞれ遊技者の停止操作に応
    じて、内部抽選の結果または停止操作位置に基づくシン
    ボルを所定位置に引き込んで変動表示を停止させるよう
    にしたシンボル可変表示遊技機において、 前記各シンボル可変表示器とは異なる位置に配置され
    て、ゲーム結果を表す情報を変動表示する情報可変表示
    部と、 前記抽選は当たっているが、各シンボル可変表示器の変
    動表示の停止により入賞となるシンボルの組合せが成立
    しなかったとき、前記情報可変表示部の変動表示を停止
    して、所定の確率でゲーム結果が入賞であることを示す
    情報を停止表示させるゲーム制御手段とを具備して成る
    シンボル可変表示遊技機。
  2. 【請求項2】 複数種のシンボルを変動させて表示した
    後、前記シンボル変動表示を停止していずれかのシンボ
    ルを表示するシンボル可変表示器を複数個備え、各シン
    ボル可変表示器の変動表示を開始した後に停止して、そ
    れぞれ所定のシンボルを表示させるようにしたシンボル
    可変表示遊技機において、 前記各シンボル可変表示器とは異なる位置に配置され
    て、ゲーム結果を表す情報を変動表示する情報可変表示
    部と、 前記各シンボル可変表示器の変動表示をはずれのシンボ
    ルの組合せが表示された状態で停止させ、前記情報可変
    表示部の変動表示をゲーム結果が入賞であることを示す
    情報が表示された状態で停止させるゲーム態様を、所定
    の確率で実行するゲーム制御手段とを具備して成るシン
    ボル可変表示遊技機。
  3. 【請求項3】 前記ゲーム制御手段は、各シンボル可変
    表示器によるシンボル変動表示、および情報可変表示部
    による情報の可変表示について、それぞれ個別の抽選を
    実行し、各抽選がいずれも当たりのときに、前記ゲーム
    態様を実行する請求項2に記載されたシンボル可変表示
    遊技機。
  4. 【請求項4】 前記ゲーム制御手段は、情報可変表示部
    にゲーム結果が入賞であることを示す情報が停止表示さ
    れたことに応じて前記各シンボル可変表示器を再始動
    し、入賞となるシンボル組合せが表示された状態で再停
    止させる請求項1〜3のいずれかに記載されたシンボル
    可変表示遊技機。
JP11102226A 1999-04-09 1999-04-09 シンボル可変表示遊技機 Pending JP2000288161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102226A JP2000288161A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 シンボル可変表示遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102226A JP2000288161A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 シンボル可変表示遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000288161A true JP2000288161A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14321753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11102226A Pending JP2000288161A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 シンボル可変表示遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000288161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168827A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2014200568A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社ソフイア 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168827A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Takeya Co Ltd 遊技機
JP4501422B2 (ja) * 2003-12-11 2010-07-14 株式会社竹屋 遊技機
JP2014200568A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社ソフイア 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180176B2 (ja) スロットマシン
JPH11216222A (ja) 遊技機
JP2000051433A (ja) 遊技機
JP3787251B2 (ja) スロットマシン
JP2000167107A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP4789296B2 (ja) スロットマシン
JP2000245899A (ja) スロットマシン
JP2003070977A (ja) 遊技機の制御方法および遊技機
JP3696567B2 (ja) スロットマシン
JPH11164934A (ja) 遊技機
JP2000308705A (ja) 遊技機
JP2001017612A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP3939438B2 (ja) スロットマシン
JP3872920B2 (ja) スロットマシン
JP2000254278A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2000288161A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2002078852A (ja) スロットマシン
JP2000254273A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP3684069B2 (ja) スロットマシン
JP2000070437A (ja) 遊技機
JP2000271270A (ja) スロットマシン
JP2001009085A (ja) スロットマシン
JP2001218888A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP4271295B2 (ja) スロットマシン
JP2000102643A (ja) シンボル可変表示遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217