JP2000278746A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2000278746A
JP2000278746A JP11075888A JP7588899A JP2000278746A JP 2000278746 A JP2000278746 A JP 2000278746A JP 11075888 A JP11075888 A JP 11075888A JP 7588899 A JP7588899 A JP 7588899A JP 2000278746 A JP2000278746 A JP 2000278746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication network
signal
synchronization
cdma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11075888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250541B2 (ja
Inventor
Toru Yamazaki
徹 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP07588899A priority Critical patent/JP3250541B2/ja
Priority to US09/516,154 priority patent/US6628628B1/en
Publication of JP2000278746A publication Critical patent/JP2000278746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250541B2 publication Critical patent/JP3250541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0055Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/006Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay using known positions of transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2662Arrangements for Wireless System Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CDMA通信網およびPHS自営通信網が混
在する通信システムにおいて、PHS自営通信網におけ
るシステム時間の同期の精度を比較的簡単に高めること
を目的とする。 【解決手段】 携帯電話装置1は、CDMA通信網12
からGPS同期信号を受信すると、そのGPS同期信号
の受信タイミングに同期するように位置登録信号の送信
タイミングを補正し、PHS自営通信網16から位置登
録要求信号を受信すると、その補正した送信タイミング
にしたがって位置登録信号を送信する。PHS自営通信
網16は、携帯電話装置1から位置登録信号を受信する
と、GPS同期信号に同期することに応じて精度が高め
られた位置登録信号に基づいてシステム時間の同期を補
正するので、システム時間の同期の精度を高めることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信方式が互いに
異なる複数の通信網が混在して統合通信網が構築されて
いると共に、通信装置が前記統合通信網を通じて通信可
能に構成されてなる通信システムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】現在、移動通信システ
ムを構築する通信網としては、多元接続方式の点から分
別すると、周波数分割多元接続(FDMA:Frequency
Division Multiple Access)方式を採用したFDMA通
信網、時分割多元接続(TDMA:Time Division Mult
iple Access )方式を採用したTDMA通信網および符
号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple A
ccess )方式を採用したCDMA通信網がある。このう
ち、CDMA通信網は、上記したFDMA通信網やTD
MA通信網と比較すると、周波数利用効率が極めて高い
ことから、将来、有望な通信網として期待されている。
【0003】ところで、このCDMA通信網のサービス
エリアは、上記したFDMA通信網やTDMA通信網の
サービスエリアと比較すると比較的小さいという事情が
あり、そのため、近年では、サービスエリアを拡大する
ことを目的として、CDMA方式の通信規格に準拠する
CDMA通信機能と他の通信方式の通信規格に準拠する
他の通信機能とを備えてなる携帯電話装置が考えられて
いる。
【0004】このような携帯電話装置によれば、CDM
A通信網のサービスエリア内(CDMA圏内)に位置し
ているときには、CDMA通信機能が動作することによ
り、CDMA方式で通信を実行することができ、一方、
CDMA通信網のサービスエリア外(CDMA圏外)に
位置しているときには、他の通信機能が動作することに
より、他の通信方式で通信を実行することができるの
で、サービスエリアを拡大することができる。
【0005】さて、上記したCDMA通信網は、無線基
地局にGPS(Global PositioningSystem )受信機を
設置しており、このGPS受信機がGPS衛星から送信
されるGPSタイムを受信することにより、CDMA通
信網におけるシステム時間の同期をGPSタイムに基づ
いて補正している。そのため、CDMA通信網は、GP
Sタイムの精度が比較的高いことから、これに準じて、
システム時間の同期の精度が比較的高くなっている。
【0006】これに対して、CDMA方式以外の他の通
信方式を採用した通信網のうちの幾つかは、当該通信網
におけるシステム時間の同期をPSTN(Public Switc
hedTelephone Network )やISDN(Integrated Serv
ices Digital Network )からなる公衆通信網の基準時
間に基づいて補正するという網同期方式を採用してい
る。ところが、この網同期方式は、上記したようなGP
Sタイムに基づいて補正する方式と比較すると、精度に
劣るという事情がある。そのため、CDMA方式以外の
他の通信方式を採用した通信網において、システム時間
の同期の精度を高めようとすると、CDMA通信網と同
様にして、無線基地局に新たにGPS受信機を設置する
必要があるが、これでは、基盤設備の改良に多大な費用
が必要となり、実現し難いというのが実情である。
【0007】本発明は、上記した事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、通信方式が互いに異なる複数
の通信網が混在して統合通信網が構築されていると共
に、通信装置が前記統合通信網を通じて通信可能に構成
されてなるものにおいて、通信網におけるシステム時間
の同期の精度を比較的簡単に高めることができる通信シ
ステムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の通信装置
によれば、通信装置は、受信手段が複数の通信網のうち
の一の通信網から送信されたGPS同期信号を受信する
と、送信手段が複数の通信網のうちの他の通信網に同期
信号を当該GPS同期信号に同期して送信する。そし
て、他の通信網は、通信装置から送信された同期信号を
受信すると、その受信した同期信号に基づいて当該他の
通信網におけるシステム時間の同期を補正する。
【0009】すなわち、このものでは、通信装置は、一
の通信網から送信されたGPS同期信号を受信すると、
他の通信網に当該GPS同期信号に同期する同期信号を
送信し、他の通信網は、その同期信号に基づいて当該他
の通信網におけるシステム時間の同期を補正するように
なるので、GPS同期信号の精度が高いことから、GP
S同期信号に同期することに応じて精度が高められた同
期信号に基づいてシステム時間の同期を補正することが
可能となる。したがって、他の通信網において、無線基
地局に新たにGPS受信機を設置する必要がなく、基盤
設備の改良に多大な費用が必要ないことから、他の通信
網におけるシステム時間の同期の精度を比較的簡単に高
めることができる。
【0010】請求項2記載の通信装置によれば、通信装
置は、送信手段が前記同期信号を位置登録信号により送
信する。すなわち、このものでは、通信装置は、同期信
号を位置登録信号により送信するようになるので、位置
登録を実行する際に、他の通信網におけるシステム時間
の同期の精度を高めることが可能となる。
【0011】請求項3記載の通信装置によれば、通信装
置は、受信手段が符号分割多元接続(CDMA)方式を
採用したCDMA通信網から送信されたGPS同期信号
を受信すると、送信手段が簡易型携帯電話システム(P
HS)自営方式を採用したPHS自営通信網に同期信号
を当該GPS同期信号に同期して送信する。そして、P
HS自営通信網は、通信装置から送信された同期信号を
受信すると、その受信した同期信号に基づいて当該PH
S自営通信網におけるシステム時間の同期を補正する。
【0012】すなわち、このものでは、通信装置は、C
DMA通信網から送信されたGPS同期信号を受信する
と、PHS自営通信網に当該GPS同期信号に同期する
同期信号を送信し、PHS自営通信網は、その同期信号
に基づいて当該他の通信網におけるシステム時間の同期
を補正するようになるので、システム時間の同期の精度
が高いPHS自営通信網を比較的簡単に構築することが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を符号分割多元接続
(CDMA:Code Division Multiple Access )方式の
通信規格に準拠したCDMA通信網と簡易型携帯電話シ
ステム(PHS:Personal Handyphone System)自営方
式の通信規格に準拠したPHS自営通信網とが混在して
構築されてなる通信システムに適用した一実施例につい
て図面を参照して説明する。
【0014】まず、図2は、この通信システムで利用可
能な携帯電話装置の電気的な構成を機能ブロック図とし
て示している。携帯電話装置1(本発明でいう通信装
置)は、マイクロコンピュータを主体としてなる制御部
2(本発明でいう制御手段)を備えている。制御部2に
は、CDMA通信部3(本発明でいう受信手段)、PH
S自営通信部4(本発明でいう送信手段)、共通音声処
理部5、キー操作部6ならびに表示部7が接続されてお
り、上記制御部2は、それら各部3〜7との間で制御信
号を転送することにより、それら各部3〜7を制御する
ように構成されている。
【0015】CDMA通信部3は、CDMA通信規格に
準拠した通信方式にしたがってCDMA通信を制御する
ように構成されている。すなわち、CDMA通信部3
は、送信系として拡散回路および送信回路などを備えて
おり、共通音声処理部5から送信信号が与えられると、
その与えられた送信信号に対して拡散処理および送信処
理などを実行し、送信信号をCDMA用アンテナ8に出
力するようになっており、CDMA用アンテナ8は、C
DMA通信部3から送信信号が与えられると、その与え
られた送信信号を電波として放射するようになってい
る。
【0016】また、CDMA通信部3は、受信系として
受信回路および逆拡散回路などを備えており、CDMA
通信帯域の電波がCDMA用アンテナ8により捕捉さ
れ、それに応じて、受信信号が与えられると、その与え
られた受信信号に対して受信処理および逆拡散処理など
を実行し、受信信号を共通音声処理部5に出力するよう
になっている。
【0017】PHS自営通信部4は、PHS自営通信規
格に準拠した通信方式にしたがってPHS自営通信を制
御するように構成されている。すなわち、PHS自営通
信部4は、送信系として変調回路、直交変調回路、電力
増幅回路および送信回路などを備えており、共通音声処
理部5から送信信号が与えられると、その与えられた送
信信号に対して変調処理、直交変調処理、電力増幅処理
および送信処理などを実行し、送信信号をPHS自営用
アンテナ9に出力するようになっており、PHS自営用
アンテナ9は、PHS自営通信部4から送信信号が与え
られると、その与えられた送信信号を電波として放射す
るようになっている。
【0018】また、PHS自営通信部4は、受信系とし
て受信回路および復調回路などを備えており、PHS自
営通信帯域(例えば1.9GHz帯域)の電波がPHS
自営用アンテナ9により捕捉され、それに応じて、受信
信号が与えられると、その与えられた受信信号に対して
受信処理および復調処理などを実行し、受信信号を共通
音声処理部5に出力するようになっている。
【0019】共通音声処理部5は、DSPおよびオーデ
ィオインタフェース回路などを備えて構成されており、
マイク10から送話信号が与えられると、その与えられ
た送話信号に対してA/D変換処理および音声符号化処
理などを実行して送信信号を生成し、送信信号をCDM
A通信部3あるいはPHS自営通信部4に出力するよう
になっている。また、共通音声処理部5は、CDMA通
信部3あるいはPHS自営通信部4から受信信号が与え
られると、その与えられた受信信号に対して音声復号化
処理およびD/A変換処理などを実行して受話信号を生
成し、受話信号をレシーバ11に出力するようになって
いる。
【0020】このような構成により、携帯電話装置1
は、制御部2がCDMA通信部3を制御することによ
り、マイク10に送話信号が与えられると、その送話信
号に応じたCDMA通信帯域の電波をCDMA用アンテ
ナ8から放射すると共に、CDMA通信帯域の電波がC
DMA用アンテナ8により捕捉されると、その電波に応
じた受話信号をレシーバ11から出力するようになって
いる。また、携帯電話装置1は、制御部2がPHS自営
通信部4を制御することにより、マイク10に送話信号
が与えられると、その送話信号に応じたPHS自営通信
帯域の電波をPHS用アンテナ9から放射すると共に、
PHS自営通信帯域の電波がPHS用アンテナ9により
捕捉されると、その電波に応じた受話信号をレシーバ1
1から出力するようになっている。
【0021】キー操作部6は、キーパッド(図示せず)
に配設された電源キー、通話開始キー、通話終了キー、
「0」〜「9」の数字キー、F(ファンクション)キー
などのうちのいずれかが操作されると、そのキー操作に
応じたキー操作信号を制御部2に出力するようになって
おり、制御部2は、キー操作部6からキー操作信号が与
えられると、その与えられたキー操作信号に応じた処理
を実行するようになっている。また、表示部7は、制御
部2から制御信号が与えられると、その与えられた制御
信号に応じた表示情報をディスプレイ(図示せず)に出
力するようになっている。そして、制御部2は、所定の
記憶領域に実行プログラムを記憶しており、実行プログ
ラムに記述されたアルゴリズムにしたがって詳しくは後
述する処理を実行するようになっている。
【0022】図1は、通信システムの構成を概略的に示
している。CDMA通信網12(本発明でいう一の通信
網)において、CDMA無線基地局13には、GPS
(Global Positioning System )受信機14が設置され
ている。GPS受信機14は、GPS衛星15から送信
されたGPSタイムを受信可能に構成されており、CD
MA無線基地局13は、GPS受信機14がGPSタイ
ムを受信すると、そのGPSタイムに同期するGPS同
期信号を生成し、その生成したGPS同期信号を所定の
サービスエリア内(CDMA圏内、図1中Pにて示す範
囲)に送信するようになっている。これにより、携帯電
話装置1は、CDMA圏内に位置しているときには、C
DMA無線基地局13から送信されたGPS同期信号を
受信することが可能になっている。
【0023】一方、PHS自営通信網16(本発明でい
う他の通信網)において、PHS自営無線基地局17
は、携帯電話装置1に位置登録要求信号を所定のサービ
スエリア内(PHS自営圏内、図1中Qにて示す範囲)
に送信するようになっており、携帯電話装置1は、PH
S自営圏内に位置しているときには、PHS自営無線基
地局17から送信された位置登録要求信号を受信する
と、PHS自営無線基地局17に位置登録信号を送信す
るようになっている。
【0024】以上の構成により、本発明でいう統合通信
網18は、これらCDMA通信網12およびPHS自営
通信網16により構成されている。尚、実際には、CD
MA無線基地局13やPHS自営無線基地局17は、複
数存在するが、ここでは、省略している。
【0025】次に、上記した構成の作用について、特に
は、携帯電話装置1が上記したCDMA圏内とPHS自
営圏内とが重なる範囲に位置しているときに(図1に示
す状態)、携帯電話装置1の制御部2が実行する処理に
ついて、図3に示すフローチャートを参照して説明す
る。
【0026】制御部2は、CDMA通信部3がCDMA
無線基地局13から送信されたGPS同期信号を受信し
たことを検出すると、同期補正処理に移行する。さて、
同期補正処理に移行した制御部2は、CDMA通信部3
がGPS信号を受信した受信タイミングと、PHS自営
通信部4が位置登録信号を送信する送信タイミングとの
タイミング差(ずれ)を計測する(ステップS1)。
【0027】次いで、制御部2は、計測したタイミング
差が閾値を越えているか否かを判定する(ステップS
2)。ここで、タイミング差が閾値を越えていると、制
御部2は、ステップS2において「YES」と判定し、
補正許可が設定されているか否かを判定する(ステップ
S3)。この補正許可とは、ユーザがあらかじめ所定の
キー操作を実行することにより設定可能なものであり、
ここで、補正許可が設定されていると、制御部2は、ス
テップS3において「YES」と判定する。
【0028】次いで、制御部2は、PHS自営通信部4
が位置登録信号を送信する送信タイミングを当該送信タ
イミングとCDMA通信部3がGPS信号を受信した受
信タイミングとが同期するように補正する(ステップS
4)。
【0029】そして、制御部2は、PHS自営通信部4
がPHS自営無線基地局17から送信された位置登録要
求信号を受信したことを検出すると、ステップS5にお
いて「YES」と判定し、その補正した受信タイミング
にしたがって位置登録信号を送信させる(ステップS
6)。
【0030】さて、PHS自営無線基地局17は、この
ようにして携帯電話装置1から送信された位置登録信号
を受信すると、その位置登録信号を受信した受信タイミ
ングに同期して次の位置登録要求信号を送信する。これ
により、CDMA通信網12において、CDMA無線基
地局13がGPS同期信号を送信する送信タイミング
と、PHS自営通信網16において、PHS自営無線基
地局17が位置登録要求信号を送信する送信タイミング
とが同期することになる。
【0031】そして、このとき、CDMA無線基地局1
3がGPS同期信号をGPSタイムに同期して送信して
おり、つまり、CDMA無線基地局13がGPS同期信
号を送信する送信タイミングの精度が高いことから、P
HS自営無線基地局17が位置登録要求信号を送信する
送信タイミングの精度も高くなり、その結果、PHS自
営通信網16におけるシステム時間の同期の精度が高く
なる。
【0032】尚、以上は、携帯電話装置1が位置登録信
号をGPS同期信号に同期して送信し、PHS自営無線
基地局17が位置登録信号を受信することにより、PH
S自営通信網16におけるシステム時間の同期の精度を
高める構成について説明したものであるが、携帯電話装
置1が位置登録信号とは別の信号(例えばリンクを確立
する際に送信する信号)をGPS同期信号に同期して送
信するように構成し、PHS自営無線基地局17が当該
別の信号を受信することにより、PHS自営通信網16
におけるシステム時間の同期の精度を高める構成にする
ことも可能である。
【0033】このように本実施例によれば、携帯電話装
置1は、CDMA通信部3がCDMA通信網12から送
信されたGPS同期信号を受信すると、そのGPS同期
信号の受信タイミングに同期するように位置登録信号の
送信タイミングを補正し、PHS自営通信部4がPHS
自営無線基地局17から送信された位置登録要求信号を
受信すると、その補正した送信タイミングにしたがって
PHS自営無線基地局17に位置登録信号を送信し、そ
して、PHS自営無線基地局17は、携帯電話装置1か
ら送信された位置登録信号を受信すると、その位置登録
信号に基づいてPHS自営通信網16におけるシステム
時間の同期を補正するように構成した。
【0034】このように、PHS自営通信網16は、G
PS同期信号に同期する位置登録信号に基づいて当該P
HS自営通信網16におけるシステム時間の同期を補正
するようになるので、GPS同期信号の精度が高いこと
から、GPS同期信号に同期することに応じて精度が高
められた同期信号に基づいてシステム時間の同期を補正
することが可能となる。したがって、PHS自営通信網
16において、PHS自営無線基地局17に新たにGP
S受信機を設置する必要がなく、基盤設備の改良に多大
な費用が必要ないことから、システム時間の同期の精度
を比較的簡単に高めることができる。
【0035】また、携帯電話装置1は、このように位置
登録の際に送信する位置登録信号の送信タイミングを補
正するように構成したので、位置登録を実行する際に、
PHS自営通信網16におけるシステム時間の同期の精
度を高めることができる。
【0036】本発明は、上記した実施例にのみ限定され
るものではなく、次のように変形または拡張することが
できる。通信装置としては、携帯電話装置に限らず、自
動車電話装置などであっても良い。また、受信手段とし
ては、CDMA通信部に限らず、GPSタイムに同期す
るGPS同期信号を受信可能なものであれば良く、ま
た、送信手段としては、PHS自営通信部に限らず、他
の通信方式を採用した通信部であっても良い。CDMA
用アンテナとPHS自営用アンテナとを別々に設ける構
成に限らず、アンテナ共用器を設けることにより、CD
MA用アンテナとPHS自営用アンテナとを兼用する構
成であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を概略的に示す図
【図2】携帯電話装置の電気的な構成を示す機能ブロッ
ク図
【図3】制御内容を示すフローチャート
【符号の説明】
図面中、1は携帯電話装置(通信装置)、2は制御部
(制御手段)、3はCDMA通信部(受信手段)、4は
PHS自営通信部(送信手段)、12はCDMA通信網
(一の通信網)、16はPHS自営通信網(他の通信
網)、18は統合通信網である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信方式が互いに異なる複数の通信網が
    混在して統合通信網が構築されていると共に、通信装置
    が前記統合通信網を通じて通信可能に構成されてなる通
    信システムにおいて、 前記通信装置は、 前記複数の通信網のうちの一の通信網から送信されたG
    PS同期信号を受信可能な受信手段と、 前記複数の通信網のうちの前記一の通信網とは異なる他
    の通信網に同期信号を送信可能な送信手段と、 前記受信手段が前記GPS同期信号を受信したことに応
    じて、前記送信手段が前記同期信号を当該GPS同期信
    号に同期して送信するように当該送信手段を制御する制
    御手段とを備え、 前記他の通信網は、 前記同期信号に基づいて当該他の通信網におけるシステ
    ム時間の同期を補正するように構成されていることを特
    徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記送信手段は、前記同期信号を位置登
    録信号により送信可能に構成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の通信システム。
  3. 【請求項3】 前記受信手段は、通信方式として符号分
    割多元接続(CDMA)方式を採用したCDMA通信網
    から送信されたGPS同期信号を受信可能に構成され、 前記送信手段は、通信方式として簡易型携帯電話システ
    ム(PHS)自営方式を採用したPHS自営通信網に同
    期信号を送信可能に構成されていることを特徴とする請
    求項1または2記載の通信システム。
JP07588899A 1999-03-19 1999-03-19 無線通信システム Expired - Fee Related JP3250541B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07588899A JP3250541B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 無線通信システム
US09/516,154 US6628628B1 (en) 1999-03-19 2000-03-01 Wireless communication having operation time correcting function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07588899A JP3250541B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000278746A true JP2000278746A (ja) 2000-10-06
JP3250541B2 JP3250541B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=13589304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07588899A Expired - Fee Related JP3250541B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 無線通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6628628B1 (ja)
JP (1) JP3250541B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289820B2 (en) 2002-11-28 2007-10-30 Nec Infrontia Corporation Time-matching system and time-matching method
JP2013509138A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド アップリンクメッセージをタイムスタンプするための方法および装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6678510B2 (en) * 2001-02-05 2004-01-13 Nokia Mobile Phones Ltd. Method, apparatus and system for GPS time synchronization using cellular signal bursts
JP2003319442A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Nec Corp 移動通信システム
KR20040092259A (ko) * 2003-04-25 2004-11-03 삼성전자주식회사 기지국 장치를 위한 위성 클럭 동기 시스템 및 이를이용한 기지국 시스템의 위성 클럭 동기화 방법
US7321776B2 (en) * 2003-09-25 2008-01-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Estimating GPS time at cellular terminals based on timing of information from base stations and satellites
US20050266874A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Chengshing Lai [method of automatically switching communication mode]
DE102004039635B4 (de) * 2004-08-11 2008-01-31 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Abgabe eines Notrufs

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2665497B2 (ja) 1988-12-19 1997-10-22 日本電信電話株式会社 基地局間同期確立方法
JPH09139989A (ja) 1995-11-16 1997-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd 網クロック同期回路
JPH1047982A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Sony Corp 位置測定装置、位置測定方法、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、情報サービス方法及び自動車
JP3369066B2 (ja) 1996-12-04 2003-01-20 松下電器産業株式会社 移動体通信基地局システム
US6097974A (en) * 1997-12-12 2000-08-01 Ericsson Inc. Combined GPS and wide bandwidth radiotelephone terminals and methods
JP3048137B2 (ja) * 1998-04-13 2000-06-05 日本電気株式会社 デュアルバンド携帯電話機及び移動電話システム切替方法
US6236359B1 (en) * 1998-05-14 2001-05-22 Nortel Networks Limited Cellular terminal location using GPS signals in the cellular band
US6285316B1 (en) * 2000-06-02 2001-09-04 Cellguide Ltd. Locating a mobile unit using signals from both mobile beacons and stationary beacons

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289820B2 (en) 2002-11-28 2007-10-30 Nec Infrontia Corporation Time-matching system and time-matching method
JP2013509138A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド アップリンクメッセージをタイムスタンプするための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6628628B1 (en) 2003-09-30
JP3250541B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2838313B1 (en) Portable terminal auxiliary device having satellite communication function
EP1510100A1 (en) Communications methods and apparatus for use therein
JP4718606B2 (ja) 異なる周波数で動作する一体型デジタルカメラを含む通信装置及び関連する方法
JP3250541B2 (ja) 無線通信システム
JP5272833B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム
US7277405B2 (en) Timing recovery and cross talk prevention in the presence of co-channel interference
JP2921711B2 (ja) 基地局周波数補正方式を用いた移動通信システム
JPH07245775A (ja) セルラ無線通信システムの移動局装置
JP3699013B2 (ja) 移動体通信無線基地局システム
JP2000278756A (ja) 無線通信装置
JP3269488B2 (ja) 通信システムおよび移動局
JP2000165937A (ja) 無線中継装置及び無線中継方法
JP2008160618A (ja) 無線通信システム、無線端末装置、基地局、および無線通信方法
JP5125789B2 (ja) 移動無線通信システムにおける回線ビジー時の通信方法及び移動局
JP2003204577A (ja) 携帯無線端末装置及び動作状態制御方法
JPH10336095A (ja) コードレス電話システムおよびその通話方法
JP4385665B2 (ja) 無線通信装置及び通信方式
JP2003283416A (ja) 緊急通信システムおよび携帯端末
JPH10233727A (ja) 送信装置及び送信タイミング設定方法
JP2009171228A (ja) 基準信号発生器、基地局システム及び信号伝送方法
JP2000287273A (ja) 簡易型携帯電話システムの自動時刻補正方式
KR0179601B1 (ko) 정지 효과 기능을 갖춘 이동 단말기
JP2003169368A (ja) W−cdmaディジタル携帯電話システム
JP3648230B2 (ja) 無線中継装置
JP3133512B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees