JP2000270670A - コンバインの伸縮式オ−ガ装置 - Google Patents

コンバインの伸縮式オ−ガ装置

Info

Publication number
JP2000270670A
JP2000270670A JP11081951A JP8195199A JP2000270670A JP 2000270670 A JP2000270670 A JP 2000270670A JP 11081951 A JP11081951 A JP 11081951A JP 8195199 A JP8195199 A JP 8195199A JP 2000270670 A JP2000270670 A JP 2000270670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
conveying cylinder
cylinder
fixed
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11081951A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kono
健治 河野
Masanori Inoue
正典 井上
Hidenori Okazaki
秀範 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP11081951A priority Critical patent/JP2000270670A/ja
Publication of JP2000270670A publication Critical patent/JP2000270670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穀粒排出オーガを固定搬送筒と長手方向へ移
動可能な移動搬送筒から構成し、該移動搬送筒を手動に
て移動伸縮させる構成において、容易に移動伸縮可能に
する。 【解決手段】 穀粒搬出オーガ5は固定搬送筒6と該固
定搬送筒6に嵌合して、長手方向に移動伸縮する移動搬
送筒7とから構成し、該移動搬送筒7と固定搬送筒6と
の間には弾発手段8を設けると共に、移動搬送筒7には
該移動搬送筒7の動きを牽制する牽制手段9を設けるこ
とを特徴とする伸縮式オ−ガ装置の構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインの伸縮
式オ−ガ装置に関するもので、農業機械の技術分野に属
する。
【0002】
【従来の技術】従来からコンバインは、刈取穀稈を脱穀
する脱穀装置と、脱穀後の穀粒を収納貯溜するためのグ
レンタンクとを併設して刈取脱穀作業を連続的に行うこ
とができる構成としている。そして、グレンタンクは、
作業の進行にともなって順次貯溜される穀粒が満杯に達
すると、内装している排出螺旋から、揚穀装置、排出オ
−ガを利用して、貯溜穀粒を待機中のトラックのタンク
に搬出する構成としている。
【0003】そして、前記排出オ−ガは、基部側の固定
搬送筒に、穀粒排出口を有する先端側の移動搬送筒を摺
動自由に挿入嵌合して設け、搬送端部の穀粒排出口を遠
近方向に伸縮移動できる構成であり、しかも、移動搬送
筒を移動伸縮させるにあたってモータ等の高価な部品を
使用していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種の伸縮オ−ガ
は、モータ等の高価な部品を使用していたので、価格が
高くなり、また、重量も重くなっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、次の如き技術手段を講ずるものであ
る。すなわち、走行装置1を有する走行車体2上に、穀
粒を一時貯溜するグレンタンク3と、該グレンタンク3
にて一時貯溜していた穀粒を排出する揚穀筒4と穀粒搬
出オーガ5とを設けたコンバインであって、該穀粒搬出
オーガ5は固定搬送筒6と該固定搬送筒6に嵌合して、
長手方向に移動伸縮する移動搬送筒7とから構成し、該
移動搬送筒7と固定搬送筒6との間には弾発手段8を設
けると共に、移動搬送筒7には該移動搬送筒7の動きを
牽制する牽制手段9を設けることを特徴とする伸縮式オ
−ガ装置とした。
【0006】
【発明の実施の形態】まず、その構成について述べる。
コンバインのグレンタンク1は、従来から公知のよう
に、脱穀装置10の側部に併設して走行車体2上に搭載
し、その脱穀装置10から一番揚穀装置11を介して搬
送されてきた脱穀・選別後の穀粒を貯溜できる構成とし
ている。そして、排出螺旋12は、図2に示すように、
グレンタンク3の底部に軸装して設け、始端側を機外の
伝動軸13にクラッチ装置14を介して連結し、終端側
を揚穀筒4の下部まで延長して、内装している揚穀螺旋
15の下端部に接続して構成している。
【0007】そして、穀粒搬出オ−ガ5は、前記揚穀筒
4の上部に上下方向へ回動自由に接続する固定搬送筒6
と、これに接続する移動搬送筒7とから構成している
が、以下、その構成を具体的に説明する。まず、固定搬
送筒6は、図1に示すように、基部を前記揚穀筒4の上
部に連結し、先端部を外方に延長して設け、その筒内に
は、始端部を前記揚穀螺旋15に接続した搬送螺旋16
を内装して、揚穀筒4から受け継いだ穀粒を搬送する構
成としている。
【0008】そして、移動搬送筒7は、図2に示すよう
に、先端部に穀粒排出口17を開口して設け、基部側
を、前記固定搬送筒6の先端側から挿入嵌合して摺動自
由に連結している。つぎに、伸縮螺旋18は、図2に示
すように、移動搬送筒7内において、先端部を穀粒排出
口17の上方位置に軸受して後部を固定搬送筒6側に延
長して前記搬送螺旋16の軸内に摺動自由に挿入した伝
動軸19を軸架して設け、この伝動軸19に多数の螺旋
単体18a……を摺動自由に嵌合して相互の間隔を調節
できるように構成している。
【0009】そして、螺旋単体18aは、図3に示すよ
うに、前記伝動軸19に摺動自由に嵌合する軸受ボス2
0の外周に、略半円筒に形成した取付け部材21によっ
て螺旋部22を取り付けて構成している。そして、軸受
ボス20は、図3に示すように、従来型より短く形成
し、A(本案の軸受ボス20の寸法)<B(従来型の軸
受ボスの寸法)の関係にある構成としている。したがっ
て、螺旋単体18aは、図5に示すように螺旋部22を
隣接の螺旋部22’に最も接近したとき(図5の左部分
参照)、隣接の軸受ボス20’との間に間隔ができて接
触しない短い長さに形成されている。そして、前記軸受
ボス20は、その端部にスペ−サ用の突起23を設けて
隣接の軸受ボス20’との間隔を保持する構成としてい
る。22aは螺旋係止体であって、隣接の螺旋部22’
を係止して離脱を防止する(螺旋単体18aが最大に離
れても螺旋部22同志は繋がっている。)構成としてい
る。
【0010】このように構成された螺旋単体18aは、
角軸にした前記伝動軸19に対して、回転方向へは規制
され、軸方向には摺動自由の状態にして嵌合され、複数
によって一連の伸縮螺旋18を構成している。次に、伸
縮駆動装置については、従来は伸縮制御モータ等を用い
て電気的に伸縮する構成であったが、高価なので廉価型
には適さず、また、モータ等の重量がかさんでコンバイ
ン全体の重量が重くなってしまい、湿田ではコンバイン
の走行装置1が圃場面に沈下してしまって、エンジンの
馬力不足となり、その結果、脱穀装置10の選別性能が
悪くなるという不具合が発生していた。
【0011】そこで、本発明のコンバインの穀粒排出オ
ーガ5においては、移動搬送筒7を作業者が手動にて移
動伸縮させる構成とする。このため、移動搬送筒7には
取っ手24を設けるように構成する。該取っ手24の位
置はどこでもよいが、操作部25に存在する作業者から
手が届く範囲が使い勝手がよい。このように、手動にて
移動搬送筒7を動かす構成とすることにより、廉価型の
コンバインの伸縮式オ−ガ装置が提供できるようにな
る。また、重量も削減できるので、その分湿田での走行
性能の低下を防止することができる。
【0012】前述のごとく、移動搬送筒7を手動にて動
かす構成としたので、図6のように最も縮小したときに
おいて、動かないように固定する必要がある。そこで、
移動搬送筒7の穀粒搬送方向上手側に端部には、牽制手
段9(以下、ロック装置という)を設け、該ロック装置
9は、揚穀筒4の穀粒搬送方向下手側端部に固定してい
るフランジ部26に引っ掛けるように構成する。また、
前記ロック装置9を解除すると、移動搬送筒7は手動に
て伸長可能となるが、最初の動かし始めにおいては、慣
性力がないので若干の力を必要とする。
【0013】そこで、移動搬送筒7と固定搬送筒6との
間には弾発手段8(以下、圧縮バネという)を設けるよ
うにする。従って、前記ロック装置9を解除すると、移
動搬送筒7は前記圧縮バネ8の反発力により慣性力が付
いて動き始める。この動きが止まらない間に、取っ手2
4を握って移動搬送筒7を伸長するようにする。また、
動きが止まっても、ある程度は伸長しているので、残り
のストロークを動かすにあたってさほど問題はない。
【0014】このように構成したので、手動にて移動搬
送筒7を動かす構成においても、容易に移動させること
が可能となる。もちろん、縮小させるときも手動にて行
なう構成であるので、前記圧縮バネ8の強さの設定はこ
の点を考慮して決定するようにする。これにより、手動
にて容易に移動搬送筒7を移動伸縮させることができ
る。
【0015】次に、図8について説明する。移動搬送筒
7は、図6で示すように、固定搬送筒6との間において
嵌合部27にて嵌合している構成である。該嵌合部27
だけで支持するのは非常に不安定である。そこで、移動
搬送筒7の支持を案内ピン28,29にて支持するよう
にする。図8は、図6のS1ーS1断面を示す。案内ピ
ン28,29は、前記フランジ部26に固着して設けら
れ、穀粒搬送方向下手側へ延設している。また、移動搬
送筒7の穀粒搬送方向上手側端部には、フランジ30が
固定されていて、案内穴30aが開いている。該案内穴
30aに、前記案内ピン28,29が嵌合していて、移
動搬送筒7の支持と移動伸縮の案内を行なっている。こ
れにより、移動搬送筒7は安定して移動伸縮することが
可能となる。
【0016】次に、図9について説明する。移動搬送筒
7を固定搬送筒6に嵌合するにあたり、図示のごとく固
定搬送筒6の内径部に嵌合するように構成する。従来
は、固定搬送筒6の外径部に嵌合する構成であったの
で、必然的に移動搬送筒7の径は大きくなり、従って重
量も重くなっていたが、前述のように内径部に嵌合させ
ることにより、移動搬送筒7の径は小さくなって重量も
軽くなる。これにより、手動にて移動搬送筒7を動かす
際に、容易に移動伸縮させることが可能となる。
【0017】このようにして、移動搬送筒7は、固定搬
送筒6に嵌合した状態で筒に沿って伸び縮みして、先端
部の穀粒排出口17の位置を、基部の揚穀筒4に対し
て、遠ざけたり、近ずけたり調節して穀粒の落下位置を
選択できる構成としている。なお、図2において、31
は昇降油圧シリンダ、32は旋回モ−タ、33は駆動ギ
ヤ、34は旋回ギヤを示す。
【0018】前述のごとく構成されたコンバインにおい
て、具体的な作業について説明する。まず、エンジンを
始動して機体の回転各部を駆動しながら走行車体2を前
進させると、圃場の穀稈は、車台2前方の刈取装置35
によって刈り取られ、搬送されて脱穀装置10に供給さ
れる。そして、穀稈は、脱穀処理作用を受けた後、選別
されて精選された穀粒が一番揚穀装置11により揚穀さ
れ、グレンタンク3に順次供給されて貯溜される。
【0019】このようにして、コンバインの刈取・脱穀
作業が進むと、グレンタンク3は、脱穀作業に伴って処
理された穀粒が貯溜されて一定量に達し、タンク内部に
装備されている満杯センサの検出によって警報が発せら
れ、穀粒の搬出作業に移る。まず、オペレ−タ−は、走
行車体2を畦際まで移動して農道に待機しているトラッ
クに近ずけて、穀粒搬出オ−ガ5の昇降旋回レバーを操
作して昇降油圧シリンダ31と旋回モ−タ32とを使い
分けながら目的の搬出位置まで移動し、その先端の穀粒
排出口17をトラックのタンクの上方に臨ませ、穀粒排
出作業の準備をする。
【0020】そして、手動にて移動搬送筒7を伸長させ
て目標の位置に位置決めして停止させる。このようにし
て、穀粒搬出オ−ガ5は、穀粒排出口17の位置決めを
完了した後、排出クラッチレバ−を入りに操作すると、
グレンタンク3の底部にある排出螺旋12から揚穀筒4
内の揚穀螺旋15、固定搬送筒6内の搬送螺旋16、更
に、伝動軸19を介して移動搬送筒7内の伸縮螺旋18
が伝動されて回転を開始する。
【0021】すると、グレンタンク3内の穀粒は、揚穀
筒4から固定搬送筒7に送られ、更に、移動搬送筒7に
受け継がれて穀粒排出口17から機外に放出され、トラ
ックのタンクに順次搬出される。次に、図10〜図12
について説明する。移動搬送筒7の先端部の穀粒排出口
17の構成においては、モーメントの関係からできるだ
け重量を軽く構成したい。そこで、移動搬送筒7の先端
部の穀粒排出口17の部分を分割部17aとして分割し
て構成する。しかも、該分割部17aは、樹脂にて構成
する。また、移動搬送筒7内の伝動軸19の軸受は、前
記移動搬送筒7の下手側端部に軸受メタル36にて軸受
する構成とする。これにより、移動搬送筒7の先端部は
重量が軽くなるので、該移動搬送筒7を伸長してもモー
メントは小さくなり、固定搬送筒6や該固定搬送筒6と
揚穀筒4の連結部分に作用する負荷を軽減することがで
きる。また、穀粒排出オーガ5自体を手動にて旋回,昇
降させるときも、操作性が向上する。
【0022】図11は、操作部25近傍の平面図であ
り、図示のごとく、移動搬送筒7を手動にて伸縮させる
取っ手24は、作業者がシート25aに着座して状態に
て操作できる範囲に設ける構成とする。これにより、移
動搬送筒7の操作性が向上して作業効率も向上する。さ
らに、移動搬送筒7全体を樹脂にて構成してもよい。樹
脂は鉄系よりは強度が弱いので、図12(a)に示す断
面のように荷重のかかる下側の肉厚を大きくして、比較
的荷重のかからない上側の肉厚を小さくするように構成
する。従って、移動搬送筒7全体が樹脂性となったので
重量が軽くなると共に、前述のごとく肉厚を調製するこ
とにより、強度面でも十分耐えられるようになる。ま
た、図12(b)は、鉄系で移動搬送筒7を構成する場
合の重量削減の構成であるが、上下半分割構成とし、上
側の板厚を下側の板厚よりも薄くするように構成して、
溶接にて一体構造とする。これにより、鉄系で構成した
場合でも重量削減が可能となる。
【0023】次に、図13と図14について説明する。
移動搬送筒7を移動伸縮させるにあたり、該移動搬送筒
7側にピニオン37を設け、固定搬送筒6側にラック3
8を設け、ハンドル39を回すことにより伸縮させるよ
うに構成する。これにより、前述のように単純に押し引
きする構成よりも少ない力で移動伸縮させることができ
る。
【0024】次に、図15と図16について説明する。
前述したように、移動搬送筒7の長手方向の任意の位置
に取っ手24を設けると共に、先端部にも取っ手24a
を設ける構成とする。これにより、手動にて移動搬送筒
7を移動伸縮させる際に、操作性が向上する。使用方法
は作業者の好みでよいが、特に、取っ手24を引張り用
とし取っ手24aを押し込み用とすると、使い勝手がよ
くなる。
【0025】
【発明の効果】本発明は前述のごとく、穀粒搬出オーガ
5は固定搬送筒6と該固定搬送筒6に嵌合して、長手方
向に移動伸縮する移動搬送筒7とから構成し、該移動搬
送筒7と固定搬送筒6との間には弾発手段8を設けると
共に、移動搬送筒7には該移動搬送筒7の動きを牽制す
る牽制手段9を設ける構成としたので、手動にて移動搬
送筒7を動かす構成においても、容易に移動させること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの左側面図
【図2】コンバインの右側面図
【図3】正面図
【図4】背面図
【図5】側面図
【図6】右側面図
【図7】右側面図
【図8】断面図
【図9】右側面図
【図10】右側面図
【図11】平面図
【図12】(a)断面図(b)断面図
【図13】右側面図
【図14】断面図
【図15】右側面図
【図16】右側面図
【符号の説明】
1…走行装置、2…走行車体、3…グレンタンク、4…
揚穀筒、5…穀粒排出オーガ、6…固定搬送筒、7…移
動搬送筒、8…弾発手段、9…牽制手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B396 JA04 JC07 JG02 JG14 KC05 KE03 LA07 LE02 LE03 LE04 LE09 LR02 LR08 LR13 LR19 PA03 PA13 PA30 PA46

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行装置1を有する走行車体2上に、穀
    粒を一時貯溜するグレンタンク3と、該グレンタンク3
    にて一時貯溜していた穀粒を排出する揚穀筒4と穀粒搬
    出オーガ5とを設けたコンバインであって、該穀粒搬出
    オーガ5は固定搬送筒6と該固定搬送筒6に嵌合して、
    長手方向に移動伸縮する移動搬送筒7とから構成し、該
    移動搬送筒7と固定搬送筒6との間には弾発手段8を設
    けると共に、移動搬送筒7には該移動搬送筒7の動きを
    牽制する牽制手段9を設けることを特徴とする伸縮式オ
    −ガ装置。
JP11081951A 1999-03-25 1999-03-25 コンバインの伸縮式オ−ガ装置 Pending JP2000270670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081951A JP2000270670A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 コンバインの伸縮式オ−ガ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081951A JP2000270670A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 コンバインの伸縮式オ−ガ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000270670A true JP2000270670A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13760818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11081951A Pending JP2000270670A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 コンバインの伸縮式オ−ガ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000270670A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000270670A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP4441999B2 (ja) 伸縮オーガ制御装置を備えたコンバイン
JP2000300051A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP3339444B2 (ja) コンバインの伸縮式オーガ装置
JP2000300052A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP2002058331A (ja) 伸縮オ−ガの伸長補助装置
JP2000300050A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP4706548B2 (ja) コンバイン
JPH0642439Y2 (ja) コンバインにおける穀粒排出装置
JP3358579B2 (ja) コンバインにおける伸縮式の排出オ−ガ
JP3353707B2 (ja) コンバインの穀粒搬出装置
JP3675021B2 (ja) コンバインの排穀装置
JP2001340014A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP4110263B2 (ja) コンバイン
JP4424219B2 (ja) コンバイン
JP2009005633A (ja) 穀粒排出装置
JP2003052235A (ja) 伸縮式の排出オ−ガ
JP2000270669A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JPH11196661A (ja) コンバインの穀粒搬出装置
JP2007195418A (ja) 粉粒体搬送装置
JP2000014233A (ja) コンバインの伸縮式穀粒搬出装置
JPH11168961A (ja) コンバインの穀粒搬出装置
JP4424220B2 (ja) コンバイン
JP3846096B2 (ja) コンバイン
JP4038605B2 (ja) コンバイン