JP2000270669A - コンバインの伸縮式オ−ガ装置 - Google Patents

コンバインの伸縮式オ−ガ装置

Info

Publication number
JP2000270669A
JP2000270669A JP11081950A JP8195099A JP2000270669A JP 2000270669 A JP2000270669 A JP 2000270669A JP 11081950 A JP11081950 A JP 11081950A JP 8195099 A JP8195099 A JP 8195099A JP 2000270669 A JP2000270669 A JP 2000270669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
conveying cylinder
cylinder
movable
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11081950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3755330B2 (ja
Inventor
Kenji Kono
健治 河野
Masanori Inoue
正典 井上
Hidenori Okazaki
秀範 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP08195099A priority Critical patent/JP3755330B2/ja
Publication of JP2000270669A publication Critical patent/JP2000270669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755330B2 publication Critical patent/JP3755330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穀粒搬出オーガを固定搬送筒と該固定搬送筒
に嵌合して移動伸縮する移動搬送筒とから構成し、該移
動搬送筒が安定してスムーズに移動可能にするようにす
る。 【解決手段】 走行装置8aを有する走行車体8上に、
穀粒を一時貯溜するグレンタンク1と、該グレンタンク
1にて一時貯溜していた穀粒を排出する揚穀筒12と穀
粒搬出オーガ14とを設けたコンバインであって、該穀
粒搬出オーガ14は固定搬送筒15と該固定搬送筒15
に嵌合して、長手方向に移動伸縮する移動搬送筒2とか
ら構成し、前記固定搬送筒15は、前記移動搬送筒2を
長手方向へ移動伸縮させる螺旋軸21よりも穀粒搬送方
向下手側へ長くなるように構成したことを特徴とする伸
縮式オーガ装置の構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインの伸縮
式オ−ガ装置に関するもので、農業機械の技術分野に属
する。
【0002】
【従来の技術】従来からコンバインは、刈取穀稈を脱穀
する脱穀装置と、脱穀後の穀粒を収納貯溜するためのグ
レンタンクとを併設して刈取脱穀作業を連続的に行うこ
とができる構成としている。そして、グレンタンクは、
作業の進行にともなって順次貯溜される穀粒が満杯に達
すると、内装している排出螺旋から、揚穀装置、排出オ
−ガを利用して、貯溜穀粒を待機中のトラックのタンク
に搬出する構成としている。
【0003】そして、前記排出オ−ガは、基部側の固定
搬送筒に、穀粒排出口を有する先端側の移動搬送筒を摺
動自由に挿入嵌合して設け、搬送端部の穀粒排出口を遠
近方向に伸縮移動できる構成であって、基部側の固定搬
送筒は、先端側の移動搬送筒を長手方向に移動伸縮させ
る螺旋軸よりも短く設置している構成である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種の伸縮オ−ガ
は、搬送端部の穀粒排出口をトラックのタンクに合わせ
て搬出場所を決めて作業を行なうが、このとき、先端側
の移動搬送筒を穀粒搬送方向下手側へ最も長く伸ばした
ときにおいて、該移動搬送筒が固定搬送筒に嵌合してい
る部分の長さが短くなってしまい、移動搬送筒の動きが
不安定なものとなっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、次の如き技術手段を講ずるものであ
る。すなわち、走行装置8aを有する走行車体8上に、
穀粒を一時貯溜するグレンタンク1と、該グレンタンク
1にて一時貯溜していた穀粒を排出する揚穀筒12と穀
粒搬出オーガ14とを設けたコンバインであって、該穀
粒搬出オーガ14は固定搬送筒15と該固定搬送筒15
に嵌合して、長手方向に移動伸縮する移動搬送筒2とか
ら構成し、前記固定搬送筒15は、前記移動搬送筒2を
長手方向へ移動伸縮させる螺旋軸21よりも穀粒搬送方
向下手側へ長くなるように構成したことを特徴とする伸
縮式オーガ装置としたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】まず、その構成について述べる。
コンバインのグレンタンク1は、具体的には図示してい
ないが、従来から公知のように、脱穀装置の側部に併設
して走行車体8上に搭載し、その脱穀装置から一番揚穀
装置を介して搬送されてきた脱穀・選別後の穀粒を貯溜
できる構成としている。そして、排出螺旋9は、図1に
示すように、グレンタンク1の底部に軸装して設け、始
端側を機外の伝動軸10にクラッチ装置11を介して連
結し、終端側を揚穀筒12の下部まで延長して、内装し
ている揚穀螺旋13の下端部に接続して構成している。
【0007】そして、穀粒搬出オ−ガ14は、前記揚穀
筒12の上部に上下方向へ回動自由に接続する固定搬送
筒15と、これに接続する移動搬送筒2とから構成して
いるが、以下、その構成を具体的に説明する。まず、固
定搬送筒15は、図1に示すように、基部を前記揚穀筒
12の上部に連結し、先端部を外方に延長して設け、そ
の筒内には、始端部を前記揚穀螺旋13に接続した搬送
螺旋16を内装して、揚穀筒12から受け継いだ穀粒を
搬送する構成としている。そして、移動搬送筒2は、図
1に示すように、先端部に穀粒排出口17を開口して設
け、基部側を、前記固定搬送筒15の先端側から挿入嵌
合して摺動自由に連結している。
【0008】つぎに、伸縮螺旋3は、図1に示すよう
に、移動搬送筒2内において、先端部を穀粒排出口17
の上方位置に軸受して後部を固定搬送筒15側に延長し
て前記搬送螺旋16の軸内に摺動自由に挿入した伝動軸
4を軸架して設け、この伝動軸4に多数の螺旋単体3a
……を摺動自由に嵌合して相互の間隔を調節できるよう
に構成している。
【0009】そして、螺旋単体3aは、図2に示すよう
に、前記伝動軸4に摺動自由に嵌合する軸受ボス5の外
周に、略半円筒に形成した取付け部材18によって螺旋
部6を取り付けて構成している。そして、軸受ボス5
は、図2に示すように、Aの長さにて構成している。つ
まり、螺旋単体3aは、図4に示すように螺旋部6を隣
接の螺旋部6’に最も接近したとき(図4の左部分参
照)、隣接の軸受ボス5’との間に間隔ができて接触し
ない短い長さに形成されている。そして、前記軸受ボス
5は、その端部にスペ−サ用の突起7を設けて隣接の軸
受ボス5’との間隔を保持する構成としている。6aは
螺旋係止体であって、隣接の螺旋部6’を係止して離脱
を防止する(螺旋単体3aが最大に離れても螺旋部6同
志は繋がっている。)構成としている。
【0010】このように構成された螺旋単体3aは、角
軸(本実施例では6角軸)にした前記伝動軸4に対し
て、回転方向へは規制され、軸方向には摺動自由の状態
にして嵌合され、複数によって一連の伸縮螺旋3を構成
している。つぎに、伸縮駆動装置19は、図1に示すよ
うに、揚穀筒12の上部位置に装備した伸縮制御モ−タ
20に減速装置を介して螺旋軸21の基端部を連結して
強制駆動する構成としている。そして、移動装置22
は、上記螺旋軸21の螺旋溝に係合している伝動ピンを
介して、強制的に軸方向に移動するように設け、前記移
動搬送筒2の基部側に一体的に連結して構成している。
なお、伸縮駆動装置19は、図1に示すように、縮小側
と伸長側とにそれぞれリミットセンサS1、S2を設けて
前記移動装置22が達すると伸縮制御モ−タ20を自動
停止する構成としている。
【0011】なお、伸縮制御モ−タ20は、具体的に図
示はしていないが、操縦席の操作パネル上に設けたスイ
ッチ(伸縮スイッチ)のON操作に基づいて、正転又は
逆転方向に駆動されて螺旋軸21を回転駆動する構成と
し、螺旋軸21が正転すれば、係合している移動装置2
2を介して移動搬送筒2を伸長し、逆転すれば、縮小方
向に強制的に移動する構成としている。
【0012】このようにして、移動搬送筒2は、固定搬
送筒15に嵌合した状態で筒に沿って伸び縮みして、先
端部の穀粒排出口17の位置を、基部の揚穀筒12に対
して、遠ざけたり、近ずけたり調節して穀粒の落下位置
を選択できる構成としている。なお、図1において、2
3は昇降油圧シリンダ、24は旋回モ−タ、25は駆動
ギヤ、26は旋回ギヤを示す。
【0013】そして、支持ロ−ラ27は、図1に示すよ
うに、移動搬送筒2の基部位置の上下に軸架して設け、
固定搬送筒15の周面を転動しながら支持する構成にし
ているが、具体的構成は、図5に示すように、両側にフ
ランジ28、28’を設けて固定搬送筒15側のガイド
29に係合する構成にしている。これによって、移動搬
送筒2は、従来の鼓型のロ−ラに比べて、伸縮作動時に
先端側の首振り現象が著しく減少することになった。
【0014】前述のごとく構成された伸縮式オ−ガ装置
において、図1に示すように、固定搬送筒15の長さ
は、移動搬送筒2を長手方向へ移動伸縮させる螺旋軸2
1よりも穀粒搬送方向下手側へ長くなるように構成す
る。すると、移動搬送筒2を最大伸ばしたときにおい
て、移動搬送筒2が固定搬送筒15と嵌合している部分
の長さを所定値以上確保できるので、これにより、移動
搬送筒2は安定して固定搬送筒15に嵌合することがで
きるので、移動搬送筒2は安定して移動伸縮することが
できる。(図6)次に、図7と図8について説明する。
【0015】前記螺旋単体3aの螺旋部6を支持する軸
受ボス5の別実施例の構成において、伝動軸4との摺動
抵抗を減らすために、前部摺動部30aと後部摺動部3
0bとの短い区間にて摺動するように構成し、その内部
は空間部30cにて構成している。また、前記前部摺動
部30aの穀粒搬送方向下手側と後部摺動部30bの穀
粒搬送方向上手側において、シール部材31を設けるよ
うに構成する。
【0016】図8には該シール部材31の斜視図を示し
ている。シール部材31にて6角の伝動軸4が通過可能
に6角穴31aが設けられ、該6角穴31aは6角の伝
動軸4がきつめに通過するように構成している。また、
該6角穴31aに6角の伝動軸4を嵌合させやすいよう
に切れ目31bを設けている。これにより、前記伝動軸
4に付着する塵埃を除去できるので、螺旋単体3aはス
ムーズに移動することができる。また、伝動軸4自体に
塵埃が付着しないので螺旋単体3aにも塵埃が付着する
ことを防止できる。
【0017】前記シール部材31の代わりに、図9と図
10に示すように通常トランスミッション等のオイル漏
れ防止等に使用するオイルシール32を用いる構成でも
よい。該オイルシール32には穴部32aが開いている
が、6角の伝動軸4が通過しても問題はない。つまり、
穴部32aの径は小さくしかも弾力性が大きく構成され
ているので、6角の伝動軸4を充分に密着することがで
きる。これにより、伝動軸4と螺旋単体3aに塵埃が付
着するのを防止することができる。
【0018】次に、図11と図12について説明する。
前記シール部材31の代わりに、弾性力のあるブラシ体
33を設けるようにしてもよい。該ブラシ体33は、図
12に示すように弾性力のある基部33aの上面に同じ
く弾性力のあるブラシ33bを植設している構成であ
る。このブラシ体33を丸めて、図11に示すように、
前記前部摺動部30aの穀粒搬送方向下手側と後部摺動
部30bの穀粒搬送方向上手側に設ける構成とする。弾
性体であるので、抜けないように接着材にて固着するよ
うにする。これにより、同じく伝動軸4と螺旋単体3に
塵埃が付着するのを防止することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、前述のごとく、穀粒搬出オー
ガ14は固定搬送筒15と該固定搬送筒15に嵌合し
て、長手方向に移動伸縮する移動搬送筒2とから構成
し、前記固定搬送筒15は、前記移動搬送筒2を長手方
向へ移動伸縮させる螺旋軸21よりも穀粒搬送方向下手
側へ長くなるように構成したので、移動搬送筒2が固定
搬送筒15と嵌合している部分の長さを所定値以上確保
できるので、これにより、移動搬送筒2は安定して固定
搬送筒15に嵌合することができるので、移動搬送筒2
は安定して移動伸縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの右側面図
【図2】螺旋単体の側面図
【図3】螺旋単体の背面図
【図4】複数の螺旋単体の側面図
【図5】断面図
【図6】穀粒搬出オーガの右側面図
【図7】断面図
【図8】斜視図
【図9】断面図
【図10】斜視図
【図11】断面図
【図12】斜視図
【符号の説明】
1…グレンタンク、2…移動搬送筒、8…走行車体、8
a…走行装置、12…揚穀筒、14…穀粒搬出オーガ、
15…固定搬送筒、21…螺旋軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B396 JA04 JC07 KC05 KE03 LA07 LE02 LE03 LE04 LE09 LE18 LP03 LP08 LP12 LP17 LR02 LR08 LR13 LR19 MA05 MA07 MC02 MC13

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行装置8aを有する走行車体8上に、
    穀粒を一時貯溜するグレンタンク1と、該グレンタンク
    1にて一時貯溜していた穀粒を排出する揚穀筒12と穀
    粒搬出オーガ14とを設けたコンバインであって、該穀
    粒搬出オーガ14は固定搬送筒15と該固定搬送筒15
    に嵌合して、長手方向に移動伸縮する移動搬送筒2とか
    ら構成し、前記固定搬送筒15は、前記移動搬送筒2を
    長手方向へ移動伸縮させる螺旋軸21よりも穀粒搬送方
    向下手側へ長くなるように構成したことを特徴とする伸
    縮式オーガ装置。
JP08195099A 1999-03-25 1999-03-25 コンバインの伸縮式オーガ Expired - Fee Related JP3755330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08195099A JP3755330B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 コンバインの伸縮式オーガ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08195099A JP3755330B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 コンバインの伸縮式オーガ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000270669A true JP2000270669A (ja) 2000-10-03
JP3755330B2 JP3755330B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=13760788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08195099A Expired - Fee Related JP3755330B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 コンバインの伸縮式オーガ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3755330B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102061925A (zh) * 2010-12-29 2011-05-18 上海隧道工程股份有限公司 可轴向伸缩的螺杆式泥土输送机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102061925A (zh) * 2010-12-29 2011-05-18 上海隧道工程股份有限公司 可轴向伸缩的螺杆式泥土输送机
CN102061925B (zh) * 2010-12-29 2013-11-20 上海隧道工程股份有限公司 可轴向伸缩的螺杆式泥土输送机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3755330B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000270669A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP2000262140A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP2000262139A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP2000300052A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP3358579B2 (ja) コンバインにおける伸縮式の排出オ−ガ
JP3138270B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2000236742A (ja) コンバインの伸縮式排出オ−ガ装置
JP3339242B2 (ja) コンバインの排穀オーガ
JP2000209938A (ja) コンバインの伸縮式オ―ガ装置
JPH11127680A (ja) コンバインの穀粒搬出装置
JP2001314115A (ja) 穀粒排出装置
JP3596067B2 (ja) コンバインの排穀オーガ
JP2001128537A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP4038605B2 (ja) コンバイン
JP2001103830A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP2000300051A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JP2003018910A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2811557B2 (ja) コンバインの排出オーガ筒先端部構造
JP3591039B2 (ja) コンバインの穀物排出装置
JP2002305954A (ja) 伸縮式の排出オ−ガ
JP2001275466A (ja) コンバインの伸縮式オ−ガ装置
JPH0642439Y2 (ja) コンバインにおける穀粒排出装置
JPH11168961A (ja) コンバインの穀粒搬出装置
JP2891249B2 (ja) 穀粒排出装置
JP3928418B2 (ja) 穀物排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3755330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees