JP2000267079A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000267079A
JP2000267079A JP11070345A JP7034599A JP2000267079A JP 2000267079 A JP2000267079 A JP 2000267079A JP 11070345 A JP11070345 A JP 11070345A JP 7034599 A JP7034599 A JP 7034599A JP 2000267079 A JP2000267079 A JP 2000267079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
liquid crystal
substrate
projection pattern
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11070345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3926056B2 (ja
Inventor
Yoji Taniguchi
洋二 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP07034599A priority Critical patent/JP3926056B2/ja
Priority to PCT/JP2000/000448 priority patent/WO2000055682A1/ja
Priority to KR1020067007784A priority patent/KR100690550B1/ko
Priority to KR1020017002690A priority patent/KR100690516B1/ko
Priority to TW089101831A priority patent/TW571162B/zh
Publication of JP2000267079A publication Critical patent/JP2000267079A/ja
Priority to US09/951,204 priority patent/US6424398B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3926056B2 publication Critical patent/JP3926056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 白表示状態の時の表示画面の色付きを軽減す
ることができる液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 負の誘電率異方性を有する液晶材料が、
第1及び第2の基板の間に充填され、ホメオトロピック
配向する。第1の基板の対向面上に、スリットを有する
画素電極が形成されている。画素の各々に、赤、緑、青
のいずれかの色を対応付けるカラーフィルタが配置され
ている。第2の基板の対向面上に突起パターンが形成さ
れている。突起パターンは、画素内の領域を複数の小領
域に分割する。画素電極のスリットが、基板法線方向か
ら見たとき、突起パターンからある間隔を隔てて配置さ
れ、突起パターンと共に画素内を複数のドメインに分割
する。赤色、緑色、青色の各画素群のうち少なくとも一
つの画素群に属する画素のスリット幅が、他の画素群に
属する画素のスリット幅と異なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に電界無印加時に液晶分子が両基板間で垂直配向
(ホメオトロピック配向)し、かつ1画素内を複数のド
メインに分割したカラー液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10(A)〜(C)は、それぞれ従来
のホメオトロピック配向の液晶表示装置の黒表示状態、
中間調表示状態、及び白表示状態における断面図を示
す。1対の基板100、101の間に、誘電率異方性が
負の液晶分子102を含む液晶材料が充填されている。
基板100と101の外側に、偏光板が偏光軸を相互に
直交させる向きに配置されている。
【0003】図10(A)に示すように、電圧無印加時
には、液晶分子102が基板100及び101に対して
垂直に配列し、黒表示となる。基板間に電圧を印加し、
図10(C)に示すように液晶分子102を基板に平行
に配列させると、液晶層を通過する光の偏光方向が旋回
し、白表示になる。
【0004】図10(B)に示すように、白表示状態の
電圧よりも低い電圧を印加すると、液晶分子102は、
基板に対して斜めに配列する。基板に垂直な方向に進む
光L1により、中間色が得られる。図の右下から左上に
向かう光L2に対しては、液晶層がほとんど複屈折効果
を発揮しない。このため、左上から表示画面を見ると、
黒く見える。逆に、図の左下から右上に向かう光L3に
対しては、液晶層が大きな複屈折効果を発揮する。この
ため、右上から表示画面を見ると、白に近い色に見え
る。このように、通常のホメオトロピック型液晶表示装
置においては、中間調表示状態のときの視角特性が悪
い。
【0005】視角特性を改善するために、1画素内を複
数のドメインに分割したマルチドメイン型のものが提案
されている。マルチドメイン型の液晶表示装置では、中
間調表示状態におけるドメイン内の液晶分子の傾きの方
向が揃い、ドメイン間で相互に異っている。図11を参
照して、マルチドメイン型ホメオトロピック配向(マル
チドメインバーチカルアライメント型(MVA型))の
液晶表示装置の構造及び動作原理の一例について説明す
る。
【0006】図11(A)は、電圧無印加状態における
液晶表示装置の断面図を示す。ガラス基板1の対向面上
に、第1の突起パターン16が形成され、対向基板36
の対向面上に第2の突起パターン18が形成されてい
る。第1の突起パターン16と第2の突起パターン18
とは、互い違いに配置されている。TFTが形成された
ガラス基板1及び対向基板36の対向面上に、突起パタ
ーン16及び18を覆うように、垂直配向膜28が形成
されている。TFTが形成されたガラス基板1と対向基
板36との間に、液晶分子30を含む液晶材料29が充
填されている。液晶分子30は、負の誘電率異方性を有
する。ガラス基板1及び対向基板36の外側に、それぞ
れ偏光板31及び32がクロスニコル配置されている。
【0007】電圧無印加時には、液晶分子30は基板表
面に対して垂直に配向する。第1及び第2の突起パター
ン16及び18の斜面上の液晶分子30aは、その斜面
に対して垂直に配向しようとする。このため、第1及び
第2の突起パターン16及び18の斜面上の液晶分子3
0aは、基板表面に対して斜めに配向する。しかし、画
素内の広い領域で液晶分子30が垂直に配向するため、
良好な黒表示状態が得られる。
【0008】図11(B)は、液晶分子30が斜めにな
る程度の電圧を印加した状態、すなわち中間調表示状態
における断面図を示す。図11(A)に示すように、予
め傾斜している液晶分子30aは、その傾斜方向により
大きく傾く。その周囲の液晶分子30も、液晶分子30
aの傾斜に影響を受けて同一方向に傾斜する。このた
め、第1の突起パターン16と第2の突起パターン18
との間の液晶分子30は、その長軸(ディレクタ)が図
において右上がりになるように配列する。第1の突起パ
ターン16よりも左側の液晶分子30及び第2の突起パ
ターン18よりも右側の液晶分子30は、その長軸が図
において右下がりになるように配列する。
【0009】このように、1画素内に、液晶分子の傾斜
方向の異なるドメインが、複数個画定される。第1及び
第2の突起パターン16及び18が、ドメインの境界を
画定する。第1及び第2の突起パターン16及び18
を、基板面内に関して相互に平行に配置することによ
り、2種類のドメインを形成することができる。これら
の突起パターンを90°折り曲げることにより、合計4
種類のドメインが形成される。1画素内に複数のドメイ
ンが形成されることにより、中間調表示状態における視
角特性を改善することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】MVA型液晶表示装置
は、図10(C)で説明したように、液晶材料の複屈折
効果により白色表示を行っている。この複屈折効果は波
長分散を有するため、白表示状態における赤(R)、緑
(G)、青(B)の各画素の透過率に差が生じ、色つき
が生じる。
【0011】図12は、RGBの各々の画素の透過率と
セルギャップとの関係を示す。横軸はセルギャップを単
位μmで表し、縦軸は透過率を単位%で表す。この場合
の透過率は、偏光板を含めた液晶パネル全体の透過率で
ある。なお、RGBの各画素の開口率はすべて等しい。
セルギャップを、G画素の透過率が最大値を示す4〜
4.5μmとしたとき、B画素の透過率がRG画素の透
過率に比べて低いことがわかる。このため、白表示状態
の時に、表示画面全体が黄色づいてしまう。
【0012】本発明の目的は、白表示状態の時の表示画
面の色付きを軽減することができる液晶表示装置を提供
することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の一観点による
と、ある間隔を隔てて相互に平行に配置された第1及び
第2の基板と、前記第1及び第2の基板の間に充填さ
れ、負の誘電率異方性を有する液晶材料と、前記液晶材
料内の液晶分子を、無電界状態の時にホメオトロピック
配向させる配向手段と、前記第1の基板の対向面上に形
成され、行方向と列方向に規則的に配置される画素を画
定し、スリットが形成された画素電極と、前記第2の基
板の対向面上に形成された共通電極と、前記画素の各々
に、赤、緑、青のいずれかの色を対応付けるカラーフィ
ルタと、前記第2の基板の対向面上に形成された突起パ
ターンであって、基板法線方向から見たとき、該突起パ
ターンが前記画素内の領域を複数の小領域に分割するよ
うに配置された前記突起パターンとを有し、前記画素電
極のスリットが、基板法線方向から見たとき、前記突起
パターンからある間隔を隔てて配置され、該突起パター
ンと共に画素内を複数のドメインに分割し、赤色、緑
色、青色の各画素群のうち少なくとも一つの画素群に属
する画素のスリット幅が、他の画素群に属する画素のス
リット幅と異なる液晶表示装置が提供される。
【0014】スリット幅を変えると透過率が変化する。
この透過率の変化により、波長分散に起因する透過率の
差を補償することができる。各色の画素の透過率の差を
小さくすることにより、白表示時における色付きを軽減
することができる。
【0015】本発明の他の観点によると、ある間隔を隔
てて相互に平行に配置された第1及び第2の基板と、前
記第1及び第2の基板の間に充填され、負の誘電率異方
性を有する液晶材料と、前記液晶材料内の液晶分子を、
無電界状態の時にホメオトロピック配向させる配向手段
と、前記第1の基板の対向面上に形成され、行方向と列
方向に規則的に配置される画素を画定する画素電極と、
前記第2の基板の対向面上に形成された共通電極と、前
記画素の各々に、赤、緑、青のいずれかの色を対応付け
るカラーフィルタと、前記第2の基板の対向面上に形成
された突起パターンであって、基板法線方向から見たと
き、該突起パターンが前記画素内の領域を複数の小領域
に分割するように配置された前記突起パターンと、前記
第1の基板の対向面上に形成され、基板法線方向から見
たとき、前記突起パターンからある間隔を隔てて配置さ
れたドメイン境界規制手段であって、前記画素電極と共
通電極との間に電圧を印可したとき、前記突起パターン
と協働して、前記液晶分子の傾く方向が揃うドメインの
境界を画定する前記ドメイン境界規制手段と、前記第2
の基板の対向面上に形成された他の突起パターンであっ
て、赤、緑、青の画素群のうち、1つもしくは2つの画
素群に属する画素についてのみ、基板法線方向から見た
とき画素電極の縁の一部に沿って延在するように配置さ
れた前記他の突起パターンとを有する液晶表示装置が提
供される。
【0016】画素電極の縁の近傍では、液晶分子の配向
が乱れる場合がある。この部分に他の突起パターンを配
置して液晶分子の配向の乱れを防止し透過率を高めるこ
とができる。この透過率の向上により、波長分散に起因
する透過率の差を補償することができる。各色の画素の
透過率の差を小さくすることにより、白表示時における
色付きを軽減することができる。
【0017】本発明の他の観点によると、ある間隔を隔
てて相互に平行に配置された第1及び第2の基板と、前
記第1及び第2の基板の間に充填され、負の誘電率異方
性を有する液晶材料と、前記液晶材料内の液晶分子を、
無電界状態の時にホメオトロピック配向させる配向手段
と、前記第1の基板の対向面上に形成され、行方向と列
方向に規則的に配置される画素を画定する画素電極と、
前記第2の基板の対向面上に形成された共通電極と、前
記画素の各々に、赤、緑、青のいずれかの色を対応付け
るカラーフィルタと、前記第2の基板の対向面上に形成
された突起パターンであって、基板法線方向から見たと
き、該突起パターンが前記画素内の領域を複数の小領域
に分割するように配置され、赤、緑、青の画素群のうち
少なくとも一つの画素群に属する画素内における高さ
が、他の画素群の画素内における高さと異なる前記突起
パターンと、前記第1の基板の対向面上に形成され、基
板法線方向から見たとき、前記突起パターンからある間
隔を隔てて配置されたドメイン境界規制手段であって、
前記画素電極と共通電極との間に電圧を印可したとき、
前記突起パターンと協働して、前記液晶分子の傾く方向
が揃うドメインの境界を画定する前記ドメイン境界規制
手段とを有する液晶表示装置が提供される。
【0018】突起パターンの高さを変えると透過率が変
化する。この透過率の変化により、波長分散に起因する
透過率の差を補償することができる。各色の画素の透過
率の差を小さくすることにより、白表示時における色付
きを軽減することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、第1の実施例によるMV
A型液晶表示装置の平面図を示す。ガラス基板の表面上
に、複数のゲートバスライン5が図の行方向(横方向)
に延在する。ゲートバスライン5をゲート絶縁膜が覆
う。このゲート絶縁膜の上に、図の列方向(縦方向)に
延在する複数のドレインバスライン7が配置されてい
る。
【0020】ゲートバスライン5とデータバスライン7
との交差箇所に対応して、薄膜トランジスタ(TFT)
10が設けられている。TFT10のドレイン電極は、
対応するドレインバスライン7に接続されている。ゲー
トバスライン5が、対応するTFT10のゲート電極を
兼ねる。
【0021】ドレインバスライン7とTFT10とを保
護絶縁膜が覆う。2本のゲートバスライン5と2本のデ
ータバスライン7とに囲まれた領域内に、画素電極12
が配置されている。各画素電極12は、対応するTFT
10のソース電極に接続されている。赤色画素の画素電
極12R、緑色画素の画素電極12G、及び青色画素の
画素電極12Bが、行方向にこの順番で配列し、一つの
絵素を構成する。
【0022】TFTが形成されたガラス基板に、ある間
隔を隔てて対向基板が配置される。対向基板の対向面上
に、列方向に延在するジグザグパターンに沿って突起パ
ターン18が形成されている。突起パターン18は行方
向に等間隔で配列し、ゲートバスライン5と交差する位
置、及び2本のゲートバスライン5の中央で約90°折
れ曲がっている。
【0023】各画素電極12に、スリット17が形成さ
れている。スリット17は、基板法線方向から見たと
き、突起パターン18を、その配列ピッチの半分だけ行
方向にずらせて得られる仮想的なジグザグパターンに沿
って配置されている。各画素電極12の行方向及び列方
向の長さは、それぞれ100μm、300μmである。
R画素の画素電極12R及びG画素の画素電極12Gに
形成されたスリット17のスリット幅は7μmであり、
B画素の画素電極12Bに形成されたスリット17のス
リット幅は10μmである。なお、対向基板上に形成さ
れている突起パターン18の幅は10μm、高さは1.
5μmである。
【0024】スリット17により、その近傍に、基板面
に対して斜め方向に電界が発生する。この斜め方向の電
界が液晶分子を特定の方向にチルトさせるため、スリッ
ト17が、図11(B)に示す第1の突起パターン16
と同様に、ドメイン境界を規定する。
【0025】図2は、図1の一点鎖線A2−A2におけ
るTFT部分の断面図を示し、図3は、図1の一点鎖線
A3−A3における画素電極部分の断面図を示す。TF
T基板35と対向基板36とが、相互にある間隙を隔て
て平行に配置されている。
【0026】まず、TFT基板35の構成について説明
する。ガラス基板1の対向面上に、ゲートバスライン5
が形成されている。ゲートバスライン5は、厚さ100
nmのAl膜と厚さ50nmのTi膜とをスパッタリン
グにより堆積した後、この2層をパターニングして形成
される。Al膜とTi膜のエッチングは、BCl3とC
2との混合ガスを用いた反応性イオンエッチングによ
り行う。
【0027】ゲートバスライン5を覆うように、ガラス
基板1の上にゲート絶縁膜40が形成されている。ゲー
ト絶縁膜40は、厚さ400nmのSiN膜であり、プ
ラズマ励起型化学気相成長(PE−CVD)により形成
される。
【0028】ゲート絶縁膜40の表面上に、ゲートバス
ライン5を跨ぐように活性領域41が形成されている。
活性領域41は、厚さ30nmのノンドープアモルファ
スSi膜であり、PE−CVDにより形成される。活性
領域41の表面のうち、ゲートバスライン5の上方の領
域上にチャネル保護膜42が形成されている。チャネル
保護膜42は、厚さ140nmのSiN膜である。チャ
ネル保護膜42は、図1においてTFT10のチャネル
領域を覆うようにパターニングされている。
【0029】チャネル保護膜42の形成は下記の方法で
行う。まず、SiN膜の表面をフォトレジスト膜で覆
う。ゲートバスライン5をフォトマスクとして用い、ガ
ラス基板1の背面から露光することにより、レジストパ
ターンの図1の行方向に平行な縁を画定することができ
る。図1の列方向に平行な縁は、通常のフォトマスクを
用いて露光することにより画定する。
【0030】フォトレジスト膜を現像した後、緩衝フッ
酸系のエッチャントを用いてエッチングすることによ
り、SiN膜をパターニングする。なお、フッ素系ガス
を用いたRIEにより、SiN膜をパターニングしても
よい。SiN膜のパターニング後、レジストパターンを
除去する。
【0031】活性領域41の上面のうち、チャネル保護
膜42の両側の領域上に、それぞれソース電極44及び
ドレイン電極46が形成されている。ソース電極44及
びドレイン電極46は、共に厚さ30nmのn+型アモ
ルファスSi膜、厚さ20nmのTi膜、厚さ75nm
のAl膜、及び厚さ80nmのTi膜がこの順番に積層
された積層構造を有する。ゲートバスライン5、ゲート
絶縁膜40、活性領域41、ソース電極44、及びドレ
イン電極46によりTFT10が構成される。
【0032】活性領域41、ソース電極44及びドレイ
ン電極46は、一つのエッチングマスクを用いてパター
ニングされる。これらの膜のエッチングは、BCl3
Cl2との混合ガスを用いたRIEにより行う。このと
き、ゲートバスライン5の上方においては、チャネル保
護膜42がエッチング停止層として働く。
【0033】保護絶縁膜48の上に、画素電極12が形
成されている。画素電極12は、厚さ70nmのインジ
ウム錫オキサイド(ITO)膜であり、保護絶縁膜48
を貫通するコンタクトホール50を経由してソース電極
44に接続されている。画素電極12には、図3に示す
ようにスリット17が形成されている。ITO膜の成膜
は、DCマグネトロンスパッタリングにより行う。IT
O膜のパターニングは、しゅう酸系のエッチャントを用
いたウェットエッチングにより行う。画素電極12及び
保護絶縁膜48を、配向膜28が覆う。
【0034】次に、対向基板36の構成について説明す
る。ガラス基板27の対向面上に、カラーフィルタ51
が形成されている。カラーフィルタ51の表面の、TF
T10に対向する領域上にCr等からなる遮光膜52が
形成されている。遮光膜52を覆うように、カラーフィ
ルタ51の表面上にITOからなる共通電極54が形成
されている。共通電極54の表面上に、突起パターン1
8が形成されている。突起パターン18は、例えばポリ
イミド系のフォトレジストにより形成される。突起パタ
ーン18及び共通電極54の表面を、配向膜28が覆
う。
【0035】図4は、画素電極12に形成されたスリッ
ト17の幅と透過率との関係を示す。横軸は、スリット
幅を単位μmで表し、縦軸は、透過率を単位%で表す。
なお、この透過率は、図11に示す偏光板31及び32
を配置した液晶パネルの白表示状態の時のものである。
【0036】スリット幅が約10μmのときに、透過率
が最大になる。スリット幅を10μmよりも広くしたと
きに透過率が低下するのは、開口率の低下が原因と考え
られる。また、スリット幅を10μmよりも細くしたと
きに透過率が低下するのは、液晶分子に対する配向規制
力が弱くなるためと考えられる。
【0037】第1の実施例においては、図1に示すよう
に、B画素の画素電極12Bに形成されたスリット17
の幅が10μmに設定され、R及びG画素の画素電極1
2R及び12Gに形成されたスリット17の幅が7μm
に設定されている。すなわち、B画素の透過率を最大に
するように、スリット幅が設定されている。
【0038】セルギャップを4〜4.5μmとした場合
には、図12で説明したように、B画素の透過率が相対
的に低くなる。第1の実施例では、R及びG画素のスリ
ット幅を最適値からずらせている。このように、R及び
G画素の透過率をB画素の透過率に比べて相対的に低下
させることにより、複屈折効果の波長分散によるB画素
の透過率の低下を補償している。これにより、RGB画
素の透過率の差が縮小し、白表示時の色付きを軽減する
ことができる。
【0039】次に、図5及び図6を参照して、第2の実
施例について説明する。第1の実施例では、画素電極に
形成するスリットの幅を調整することにより、透過率を
変化させた。第2の実施例では、スリットの幅は、RG
Bのすべての画素について一定であり、対向基板に形成
される突起パターンの配置を工夫することにより、透過
率を変化させる。
【0040】図5は、第2の実施例による液晶表示装置
の平面図を示す。以下では、図1に示す第1の実施例に
よる液晶表示装置の構成と異なる点について説明する。
第2の実施例では、B画素の画素電極12Bに形成され
たスリット17の幅が、RG画素のスリット17の幅と
等しい。対向基板の対向面上に、突起パターン18から
分岐した突起パターン18aが形成されている。突起パ
ターン18aは、画素電極12Bの縁のうち、スリット
17と鋭角で交わる部分に沿って配置されている。
【0041】図6(A)は、図5の一点鎖線A6−A6
における概略断面図を示す。TFT側のガラス基板1の
対向面上に画素電極12Bが形成されている。対向基板
側には、共通電極54の表面上に突起パターン18aが
形成されている。ここでは、保護絶縁膜、配向膜等の記
載は省略している。
【0042】突起パターン18aの誘電率は、液晶材料
29の誘電率よりも低い。このため、画素電極12Bの
図の右端から共通電極54に向かう電気力線E1は、突
起パターン18aを避けるように、共通電極54に近づ
くに従って図の左側に向かって湾曲する。また、スリッ
ト17側の端部から共通電極54に向かう電気力線E2
も、共通電極54に近づくに従って図の左側に向かって
湾曲する。このため、図6(A)に現れているスリット
17と突起パターン18aとの間の液晶分子は、図の断
面内に関して右上がりにチルトする。
【0043】図6(B)は、突起パターン18aを形成
しない場合の、図6(A)と同じ位置における断面図を
示す。この場合には、画素電極12Bの図の右端から共
通電極54に向かう電気力線E3は、共通電極54に近
づくに従って右方に湾曲する。従って、画素電極12B
の図の右端近傍の液晶分子は、左上がりにチルトする。
【0044】スリット17の近傍の液晶分子と、図に現
れた画素電極12Bの右端近傍の液晶分子とのチルト方
向が反対になる。このため、液晶分子の配向に乱れが生
ずる。液晶分子の配向の乱れは、白表示時の透過率の低
下につながる。
【0045】第2の実施例のように、突起パターン18
aを設けることにより、液晶分子の配向の乱れを防止
し、透過率を高めることができる。図5に示すように、
第2の実施例では、B画素についてのみ突起パターン1
8aを配置している。このため、白表示時のB画素の透
過率を高め、RG画素の透過率に近づけることができ
る。これにより、白表示時の色付きを軽減することが可
能になる。
【0046】次に、図7〜図9を参照して、第3の実施
例について説明する。第1の実施例では、画素電極に形
成するスリットの幅を調整することにより、透過率を変
化させた。第3の実施例では、対向基板に形成される突
起パターンの高さを変化させることにより、透過率を変
化させる。
【0047】図7は、第3の実施例による液晶表示装置
の平面図を示す。以下では、図1に示す第1の実施例に
よる液晶表示装置の構成と異なる点について説明する。
第3の実施例では、第2の実施例の場合と同様にB画素
の画素電極12Bに形成されたスリット17の幅が、R
G画素のスリット17の幅と等しい。第1の実施例で
は、突起パターン18の高さは一定であったが、第3の
実施例では、突起パターン18のうちB画素内の部分が
他の部分よりも高くなっている。
【0048】図8は、図7の一点鎖線A8−A8におけ
る断面図を示す。TFT側のガラス基板1の対向面上
に、ゲート絶縁膜40が形成されている。ゲート絶縁膜
40の上に、ドレインバスライン7が形成されている。
ドレインバスライン7及びゲート絶縁膜40の表面を保
護絶縁膜48が覆う。保護絶縁膜48の上に、画素電極
12R、12G、12Bが形成されている。これらの画
素電極の表面を配向膜28が覆う。
【0049】共通電極側のガラス基板27の対向面上
に、カラーフィルタ51R、51G、51Bが形成され
ている。カラーフィルタ51R、51G、51Bの表面
上に共通電極54が形成されている。共通電極54の表
面上に突起パターン18及び18aが形成されている。
B画素内の突起パターン18aの高さは1.5μmであ
り、RG画素内の突起パターン18の高さは1.2μm
である。共通電極54及び突起パターン18、18aを
配向膜28が覆う。
【0050】B画素内の突起パターン18aは、レジス
ト膜をパターニングしてRG画素内の突起パターン18
を形成した後、より厚いレジスト膜を形成してパターニ
ングすることにより形成することができる。
【0051】図9は、突起パターンの高さと透過率との
関係を示す。横軸は突起パターンの高さを単位μmで表
し、縦軸は透過率を単位%で表す。突起パターンを高く
するに従って透過率が高くなっていることがわかる。第
3の実施例では、B画素内の突起パターンを高くしてい
るため、B画素の透過率が他の画素の透過率よりも高く
なる。これにより、図12で説明したB画素の透過率の
低下を補償し、白表示時の色付きを軽減することが可能
になる。
【0052】上記実施例では、B画素の透過率をRG画
素の透過率に比べて相対的に高めることにより、白表示
時の色付きを軽減している。対角線が10インチ以上の
画像表示領域を有する液晶表示装置においては、周辺部
のセルギャップが中央部のセルギャップよりも厚くなる
傾向にある。セルギャップが厚くなると、RGB画素間
のリタデーションの差が大きくなり、色付きが生じやす
くなる。このため、画面中央部よりも、周辺部において
色付きが生じやすい。例えば、画面の縁から3cm程度
内側までの領域において色付きが生じやすい。
【0053】このため、B画素の透過率を相対的に高め
るための上記実施例による構成を、画面周辺部にのみ適
用してもよい。第1及び第3の実施例では、B画素の透
過率を相対的に高めるために、RG画素内のスリット幅
や突起パターンの高さを最適値からずらしている。この
ため、RG画素の透過率は、最適化したときの最大透過
率よりも低くなる。B画素の透過率を高める構成を画面
周辺部にのみ適用することにより、画面中央部において
は、各画素の透過率を最大にすることが可能になる。
【0054】例えば、第1の実施例の場合に、周辺部に
おいては、画素のスリット幅を異ならせ、内奥部におい
ては画素のスリット幅をほぼ等しくする。ここで、「ほ
ぼ等しく」とは、製造上のばらつきを考慮した誤差範囲
を含むことを意味する。
【0055】例えば、第2の実施例の場合には、主とし
て周辺部の画素に、図5に示す突起パターン18aを配
置する。例えば、第3の実施例の場合には、主として周
辺部の画素において突起パターンの高さを異ならせる。
ここで、「主として」とは、B画素の透過率を相対的に
高める構成を採用することの作用効果を奏する程度に、
周辺部の比較的多くの画素にその構成を採用することを
意味する。内奥部においては、その構成を採用しない
か、または採用したとしても、周辺部に比べてその構成
を採用した画素の分布密度が低い。
【0056】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種
々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に
自明であろう。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
RGBの各画素の透過率の差を少なくし、白表示時の色
付きを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例による液晶表示装置の部分平面図
である。
【図2】第1の実施例による液晶表示装置のTFT部分
の断面図である。
【図3】第1の実施例による液晶表示装置の画素電極部
分の断面図である。
【図4】画素電極に形成するスリットの幅と透過率との
関係を示すグラフである。
【図5】第2の実施例による液晶表示装置の部分平面図
である。
【図6】図6(A)は、第2の実施例による液晶表示装
置の画素電極端部の概略断面図であり、図6(B)は、
従来例による液晶表示装置の画素電極端部の概略断面図
である。
【図7】第3の実施例による液晶表示装置の部分平面図
である。
【図8】第3の実施例による液晶表示装置の部分断面図
である。
【図9】共通電極側の基板に設けられた突起パターンの
高さと透過率との関係を示すグラフである。
【図10】従来のホメオトロピック型液晶表示装置を視
角特性を説明するための液晶表示装置の概略断面図であ
る。
【図11】突起パターンの効果を説明するための、液晶
表示装置の断面図である。
【図12】セルギャップと透過率との関係を、RGB画
素ごとに示すグラフである。
【符号の説明】
1、27 ガラス基板 5 ゲートバスライン 7 ドレインバスライン 10 TFT 12R、12G、12B 画素電極 16 スリット 18 突起パターン 28 配向膜 29 液晶材料 35 TFT基板 36 対向基板 40 ゲート絶縁膜 41 活性領域 42 チャネル保護膜 44 ソース電極 46 ドレイン電極 48 保護絶縁膜 50 コンタクトホール 51 カラーフィルタ 52 遮光膜 54 共通電極

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ある間隔を隔てて相互に平行に配置され
    た第1及び第2の基板と、 前記第1及び第2の基板の間に充填され、負の誘電率異
    方性を有する液晶材料と、 前記液晶材料内の液晶分子を、無電界状態の時にホメオ
    トロピック配向させる配向手段と、 前記第1の基板の対向面上に形成され、行方向と列方向
    に規則的に配置される画素を画定し、スリットが形成さ
    れた画素電極と、 前記第2の基板の対向面上に形成された共通電極と、 前記画素の各々に、赤、緑、青のいずれかの色を対応付
    けるカラーフィルタと、 前記第2の基板の対向面上に形成された突起パターンで
    あって、基板法線方向から見たとき、該突起パターンが
    前記画素内の領域を複数の小領域に分割するように配置
    された前記突起パターンとを有し、 前記画素電極のスリットが、基板法線方向から見たと
    き、前記突起パターンからある間隔を隔てて配置され、
    該突起パターンと共に画素内を複数のドメインに分割
    し、赤色、緑色、青色の各画素群のうち少なくとも一つ
    の画素群に属する画素のスリット幅が、他の画素群に属
    する画素のスリット幅と異なる液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記第1及び第2の基板の外側
    に配置され、電圧無印可時に黒色表示になるように偏光
    軸の向きを調整された一対の偏光板と、 電圧印可時の赤色、緑色、青色の各画素の、当該画素に
    対応付けられた色の波長域における光透過率の差が、前
    記画素電極に形成されるスリットの幅を同一としたとき
    の各画素のそれよりも小さくなるように、前記スリット
    幅が調整されている請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記画素が行列状に配置された画像表示
    領域の周辺部において、赤色、緑色、青色の各画素のう
    ち少なくとも一つの画素のスリット幅が、他の画素のス
    リット幅と異なり、内奥部においては、各画素のスリッ
    ト幅が相互にほぼ等しい請求項1または2に記載の液晶
    表示装置。
  4. 【請求項4】 青色画素のスリット幅が、赤色画素及び
    緑色画素のスリット幅よりも広い請求項1〜3のいずれ
    かに記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 ある間隔を隔てて相互に平行に配置され
    た第1及び第2の基板と、 前記第1及び第2の基板の間に充填され、負の誘電率異
    方性を有する液晶材料と、 前記液晶材料内の液晶分子を、無電界状態の時にホメオ
    トロピック配向させる配向手段と、 前記第1の基板の対向面上に形成され、行方向と列方向
    に規則的に配置される画素を画定する画素電極と、 前記第2の基板の対向面上に形成された共通電極と、 前記画素の各々に、赤、緑、青のいずれかの色を対応付
    けるカラーフィルタと、 前記第2の基板の対向面上に形成された突起パターンで
    あって、基板法線方向から見たとき、該突起パターンが
    前記画素内の領域を複数の小領域に分割するように配置
    された前記突起パターンと、 前記第1の基板の対向面上に形成され、基板法線方向か
    ら見たとき、前記突起パターンからある間隔を隔てて配
    置されたドメイン境界規制手段であって、前記画素電極
    と共通電極との間に電圧を印可したとき、前記突起パタ
    ーンと協働して、前記液晶分子の傾く方向が揃うドメイ
    ンの境界を画定する前記ドメイン境界規制手段と、 前記第2の基板の対向面上に形成された他の突起パター
    ンであって、赤、緑、青の画素群のうち、1つもしくは
    2つの画素群に属する画素についてのみ、基板法線方向
    から見たとき画素電極の縁の一部に沿って延在するよう
    に配置された前記他の突起パターンとを有する液晶表示
    装置。
  6. 【請求項6】 前記画素が行列状に配置された画像表示
    領域の主として周辺部の画素に前記他の突起パターンが
    配置されている請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 青色の画素群に属する画素についての
    み、前記他の突起パターンが配置されている請求項5ま
    たは6に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 ある間隔を隔てて相互に平行に配置され
    た第1及び第2の基板と、 前記第1及び第2の基板の間に充填され、負の誘電率異
    方性を有する液晶材料と、 前記液晶材料内の液晶分子を、無電界状態の時にホメオ
    トロピック配向させる配向手段と、 前記第1の基板の対向面上に形成され、行方向と列方向
    に規則的に配置される画素を画定する画素電極と、 前記第2の基板の対向面上に形成された共通電極と、 前記画素の各々に、赤、緑、青のいずれかの色を対応付
    けるカラーフィルタと、 前記第2の基板の対向面上に形成された突起パターンで
    あって、基板法線方向から見たとき、該突起パターンが
    前記画素内の領域を複数の小領域に分割するように配置
    され、赤、緑、青の画素群のうち少なくとも一つの画素
    群に属する画素内における高さが、他の画素群の画素内
    における高さと異なる前記突起パターンと、 前記第1の基板の対向面上に形成され、基板法線方向か
    ら見たとき、前記突起パターンからある間隔を隔てて配
    置されたドメイン境界規制手段であって、前記画素電極
    と共通電極との間に電圧を印可したとき、前記突起パタ
    ーンと協働して、前記液晶分子の傾く方向が揃うドメイ
    ンの境界を画定する前記ドメイン境界規制手段とを有す
    る液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 青色画素内における前記突起パターンの
    高さが、他の画素内における前記突起パターンの高さと
    異なる請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記画素が行列状に配置された画像表
    示領域の主として周辺部において、赤、緑、青の画素群
    のうち少なくとも一つの画素群に属する画素内における
    前記突起パターンの高さが、他の画素群の画素内におけ
    るそれと異なる請求項8または9に記載の液晶表示装
    置。
JP07034599A 1999-03-16 1999-03-16 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3926056B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07034599A JP3926056B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 液晶表示装置
PCT/JP2000/000448 WO2000055682A1 (fr) 1999-03-16 2000-01-27 Afficheur a cristaux liquides
KR1020067007784A KR100690550B1 (ko) 1999-03-16 2000-01-27 액정 표시 장치
KR1020017002690A KR100690516B1 (ko) 1999-03-16 2000-01-27 액정 표시 장치
TW089101831A TW571162B (en) 1999-03-16 2000-02-02 Liquid crystal display
US09/951,204 US6424398B1 (en) 1999-03-16 2001-09-13 Liquid-crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07034599A JP3926056B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000267079A true JP2000267079A (ja) 2000-09-29
JP3926056B2 JP3926056B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=13428754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07034599A Expired - Lifetime JP3926056B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6424398B1 (ja)
JP (1) JP3926056B2 (ja)
KR (2) KR100690516B1 (ja)
TW (1) TW571162B (ja)
WO (1) WO2000055682A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449844B1 (ko) * 2001-11-30 2004-09-24 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
JP2004341524A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Hannstar Display Corp 半透過型液晶ディスプレイ装置とその製造方法
JP2005018079A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
US7106405B2 (en) 2002-12-20 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device having particular alignment controlling elements in transmissive and reflective pixel regions
KR100648223B1 (ko) 2005-05-11 2006-11-24 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반투과형 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
JP2006330417A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、及び電子機器
JP2007114457A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP2007121389A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP2007206342A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP2007264673A (ja) * 2007-07-19 2007-10-11 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2008033254A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶ディスプレイパネル
US7842950B2 (en) 2004-11-25 2010-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device with field generating electrodes
US8031303B2 (en) 2004-09-03 2011-10-04 Seiko Epson Corporation Liquid cyrstal display device and electronic apparatus including dielectric projections for liquid crystal alignment
JP2015079206A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100283511B1 (ko) * 1998-05-20 2001-03-02 윤종용 광시야각 액정 표시장치
KR20010085680A (ko) * 1999-07-29 2001-09-07 모리시타 요이찌 액정표시장치
KR100612995B1 (ko) * 2000-03-13 2006-08-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 박막 트랜지스터 기판
KR100670058B1 (ko) * 2000-03-30 2007-01-16 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100840308B1 (ko) * 2000-06-13 2008-06-20 삼성전자주식회사 도메인 크기가 최적화된 수직 배향 액정 표시 장치
US6798471B2 (en) * 2001-04-25 2004-09-28 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display
KR20030042221A (ko) 2001-11-22 2003-05-28 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
AU2002354321A1 (en) * 2001-11-22 2003-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd Liquid crystal display and thin film transistor array panel
TWI231391B (en) * 2002-02-04 2005-04-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display
US7295274B1 (en) 2003-04-01 2007-11-13 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Flower-shaped vertical alignment liquid crystal displays with wide view angle and fast response time
JP2005055880A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
TWI340865B (en) * 2003-10-09 2011-04-21 Chimei Innolux Corp An mva liquid crystal display
JP2005141036A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
TW200516297A (en) * 2003-11-14 2005-05-16 Innolux Display Corp MVA liquid crystal display
TWI254165B (en) * 2003-12-10 2006-05-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Liquid crystal display device
KR100845714B1 (ko) * 2003-12-30 2008-07-10 엘지디스플레이 주식회사 멀티 도메인 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2005250361A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2005292523A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
JP4394512B2 (ja) * 2004-04-30 2010-01-06 富士通株式会社 視角特性を改善した液晶表示装置
TWI255383B (en) * 2004-07-30 2006-05-21 Innolux Display Corp MVA liquid crystal display
US7466385B2 (en) * 2004-12-23 2008-12-16 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Vertical alignment liquid crystal displays with high transmittance and wide view angle
TWI399598B (zh) * 2004-12-27 2013-06-21 Samsung Display Co Ltd 液晶顯示器
KR100719921B1 (ko) * 2005-02-18 2007-05-18 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 다중 도메인 수직 배향 모드 액정표시장치
JP2006284787A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4717533B2 (ja) 2005-07-06 2011-07-06 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR20070012084A (ko) * 2005-07-22 2007-01-25 삼성전자주식회사 컬러필터 기판과 이를 포함하는 액정표시패널 그리고이들의 제조방법
TWI282466B (en) * 2005-10-24 2007-06-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd Liquid crystal display panel and method for fabricating color filter
US7466384B2 (en) * 2005-11-08 2008-12-16 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Liquid crystal display panel and method for fabricating color filter substrate
KR20070051045A (ko) * 2005-11-14 2007-05-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4380642B2 (ja) * 2006-02-20 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、及び電子機器
US7450208B2 (en) * 2006-03-01 2008-11-11 Tpo Displays Corp. Vertical alignment liquid crystal displays
JP4607158B2 (ja) * 2006-09-08 2011-01-05 ソニー株式会社 液晶表示装置及び電子機器
TWI342427B (en) * 2006-12-29 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Multi-domain vertcal alignment liquid crystal display panel
US20080309854A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Zhibing Ge Wide Viewing Angle and Broadband Circular Polarizers for Transflective Liquid Crystal Displays
US7589808B2 (en) * 2007-06-15 2009-09-15 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide viewing angle transflective liquid crystal displays
US7605897B2 (en) * 2007-07-20 2009-10-20 University Of Central Florida Research Foundation Inc. Multi-domain vertical alignment liquid crystal displays with improved angular dependent gamma curves
US7583439B2 (en) * 2007-08-09 2009-09-01 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide-angle and broadband polarization converter
EP2058694A1 (en) 2007-11-07 2009-05-13 TPO Displays Corp. Multidomain liquid crystal display device having particular electrode structure
KR20090084176A (ko) * 2008-01-31 2009-08-05 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR101789591B1 (ko) 2010-12-14 2017-10-26 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US9069421B2 (en) 2010-12-16 2015-06-30 Hung-Ta LIU Touch sensor and touch display apparatus and driving method thereof
TWI437474B (zh) * 2010-12-16 2014-05-11 Hongda Liu 雙模式觸控感應元件暨其觸控顯示器相關裝置及其觸控驅動方法
US8941607B2 (en) * 2010-12-16 2015-01-27 Hung-Ta LIU MEMS display with touch control function
US9046976B2 (en) * 2011-09-28 2015-06-02 Hung-Ta LIU Method for transmitting and detecting touch sensing signals and touch device using the same
US9046713B2 (en) 2012-01-26 2015-06-02 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
TWI472860B (zh) 2012-05-07 2015-02-11 Au Optronics Corp 顯示面板
KR20140046239A (ko) * 2012-10-10 2014-04-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102000053B1 (ko) * 2013-01-30 2019-07-15 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR101675074B1 (ko) * 2014-10-30 2016-11-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI528092B (zh) 2015-01-28 2016-04-01 友達光電股份有限公司 畫素結構
TWI540372B (zh) 2015-06-25 2016-07-01 友達光電股份有限公司 畫素結構
KR102658429B1 (ko) * 2018-12-26 2024-04-17 엘지디스플레이 주식회사 커버 윈도우 및 이를 포함한 플렉서블 표시 장치
CN117539093A (zh) * 2019-05-13 2024-02-09 瀚宇彩晶股份有限公司 显示面板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309264A (en) * 1992-04-30 1994-05-03 International Business Machines Corporation Liquid crystal displays having multi-domain cells
JP3164702B2 (ja) 1993-07-27 2001-05-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
DE69434302T2 (de) * 1993-07-27 2005-12-29 Sharp K.K. Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
JPH10301112A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Sanyo Electric Co Ltd 反射型液晶表示装置
EP1930768A1 (en) * 1997-06-12 2008-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
KR100309918B1 (ko) * 1998-05-16 2001-12-17 윤종용 광시야각액정표시장치및그제조방법
JP3849959B2 (ja) * 1998-08-05 2006-11-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2000098387A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US6256080B1 (en) * 1999-06-23 2001-07-03 International Business Machines Corporation Self-aligned structures for improved wide viewing angle for liquid crystal displays

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449844B1 (ko) * 2001-11-30 2004-09-24 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
US7106405B2 (en) 2002-12-20 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device having particular alignment controlling elements in transmissive and reflective pixel regions
JP2004341524A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Hannstar Display Corp 半透過型液晶ディスプレイ装置とその製造方法
JP2005018079A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
US8253913B2 (en) 2003-06-26 2012-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and thin film transistor array panel therefor
US8031303B2 (en) 2004-09-03 2011-10-04 Seiko Epson Corporation Liquid cyrstal display device and electronic apparatus including dielectric projections for liquid crystal alignment
US7842950B2 (en) 2004-11-25 2010-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device with field generating electrodes
KR100648223B1 (ko) 2005-05-11 2006-11-24 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반투과형 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
JP4618003B2 (ja) * 2005-05-27 2011-01-26 ソニー株式会社 液晶装置、及び電子機器
JP2006330417A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、及び電子機器
JP2007114457A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP2007121389A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP2007206342A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP4572837B2 (ja) * 2006-02-01 2010-11-04 ソニー株式会社 液晶装置及び電子機器
JP2008033254A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶ディスプレイパネル
JP2007264673A (ja) * 2007-07-19 2007-10-11 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP4613935B2 (ja) * 2007-07-19 2011-01-19 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP2015079206A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9880428B2 (en) 2013-10-18 2018-01-30 Japan Display Inc. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3926056B2 (ja) 2007-06-06
WO2000055682A1 (fr) 2000-09-21
KR100690516B1 (ko) 2007-03-09
US6424398B1 (en) 2002-07-23
KR20010074900A (ko) 2001-08-09
TW571162B (en) 2004-01-11
KR100690550B1 (ko) 2007-03-12
KR20060058738A (ko) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926056B2 (ja) 液晶表示装置
JP4625561B2 (ja) 液晶表示装置
US7542120B2 (en) Vertical alignment active matrix liquid crystal display device having particular transparent step films
US6256080B1 (en) Self-aligned structures for improved wide viewing angle for liquid crystal displays
US7016001B2 (en) MVA-LCD device with color filters on a TFT array substrate
JP3969887B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20060066791A1 (en) Vertical alignment active matrix liquid crystal display device
US6400440B1 (en) Passive liquid crystal display having pre-tilt control structure and light absorbent material at a center
JP2000305086A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000292801A (ja) 液晶表示装置
US20070076158A1 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US7450211B2 (en) Liquid crystal display device having spacer arranged to cover portion of pixel electrode or rectangular spacer arranged on gate line but does not reach second substrate
JP4391634B2 (ja) 液晶表示装置
US8031322B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display device
JP4274615B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶分子の配向方法
JP2004151459A (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
JP4334412B2 (ja) 液晶表示装置
US5801802A (en) Liquid crystal display panel with two alignment domains
US7499131B2 (en) Liquid crystal display device with different alignments
KR20080086057A (ko) 수직정렬모드 액정표시장치
JP2000193978A (ja) 液晶表示装置
JP4489253B2 (ja) 液晶表示装置
US8081279B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP3631179B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005024711A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6