JP2000266724A - ガス中の複数のガス成分の瞬間濃度を検出するためのセンサー - Google Patents

ガス中の複数のガス成分の瞬間濃度を検出するためのセンサー

Info

Publication number
JP2000266724A
JP2000266724A JP11321515A JP32151599A JP2000266724A JP 2000266724 A JP2000266724 A JP 2000266724A JP 11321515 A JP11321515 A JP 11321515A JP 32151599 A JP32151599 A JP 32151599A JP 2000266724 A JP2000266724 A JP 2000266724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
catalyst
gas
reaction
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11321515A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Odermatt
ペーター、オーデルマト
Andreas Spiegel
アンドレアス、シュピーゲル
Juergen Dittrich
ユルゲン、ディトリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000266724A publication Critical patent/JP2000266724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8696Controlling the catalytic process
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/12Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using combustion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/30Controlling by gas-analysis apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0037NOx
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0054Ammonia
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0031General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector comprising two or more sensors, e.g. a sensor array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0062General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the measuring method or the display, e.g. intermittent measurement or digital display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境汚染に代表される有害物質、特にアンモ
ニアおよび窒素酸化物を含有する排気ガス測定のため
に、1つのガス中および化石燃料もしくは生物燃料また
は廃棄物のための焼却装置または内燃機関からの燃焼排
気ガス中の複数のガス成分の瞬間濃度を正確に検出する
ためのセンサー。 【解決手段】 酸素の瞬間濃度が測定される第1の帯域
と、NH3の瞬間濃度が測定される第2の帯域と、NO
の瞬間濃度が測定される第3の帯域とを備えている、ガ
ス中の複数のガス成分の瞬間濃度を検出するためのセン
サー。酸素の瞬間濃度が測定される第1の帯域と、NH
3の瞬間濃度が測定される第2の帯域と、NOの瞬間濃
度が測定される第3の帯域とを備えている、ガス中の複
数のガス成分の瞬間濃度を検出するためのセンサー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殊に排気ガス測定
のために、1つのガス中および化石燃料もしくは生物燃
料または廃棄物のための焼却装置または内燃機関からの
燃焼排気ガス中の複数のガス成分の瞬間濃度を検出する
ためのセンサーに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ディーゼルの原理で運転される
自動車用エンジンは、環境汚染に代表される有害物質を
含んでいる。殊に、毒性で環境を危険にさらす物質とし
て窒素酸化物は、公共の関心事の的となっており、環境
汚染を回避させるために、燃焼排気ガスからできるだけ
完全に排除されるべきである。このような窒素酸化物の
例は、NO、NO2、NO3、N23、N24およびN2
5である。これらは、教科書から公知であるが、しか
し、NOおよびNO2は、特に重大である。
【0003】ディーゼル排気ガスは、参考文献のKraftf
ahrtechnisches Taschenbuch, Robert Bosch GmbH, 199
1, P.513の記載によれば、次の組成を有している: NOx 50〜2500ppm HC 50〜500ppmC1 CO 100〜2000ppm 煤 20〜200mg/m32O(蒸気) 2〜11容量% O2 2〜18容量% CO2 0〜16容量% N2 残量
【0004】HCは、炭化水素を表わし、H2Oは、蒸
気の形であり、濃度は、容積に基づくものである。温度
は、100〜750℃であり、引き合いに出されていな
い圧力は、1〜1.05バールであると推測される。S
2は、付加的に存在していてよい。
【0005】窒素酸化物NOxは、しばしばアンモニア
またはアンモニア放出物質、例えば尿素、炭酸アンモニ
ウム、炭酸水素アンモニウム、シアン酸アンモニウム等
を用いて還元される。尿素は、例えば30%濃度の水溶
液で供給されることができ、NH3は、ガスの形で供給
されることができる。還元は、次の反応式により進行す
る: 4NO+4NH3+O2→4N2+6H2O NO+NO2+2NH3→2N2+3H2O 2NO2+4NH3+O2→3N2+6H2
【0006】窒素酸化物をできるだけ完全に変換するた
めに、等モル量またはよりいっそう高い割合のアンモニ
アが有利に添加される。分子量は、NH3に対して1
7、NO2に対して46、NO3に対して62および(N
25)/2に対して54である。化学量論的反応につい
ては、NOxに対して約3倍の割合の重量または1倍の
割合の容量のアンモニアが必要とされる。3%過剰のア
ンモニアが平均で2000ppmのNOxを有する上記
組成物と一緒に存在するものと仮定するならば、アンモ
ニア60ppmが排気ガス中に残存する。このアンモニ
アが過剰量でない場合には、測定は、なお10ppmの
信頼度で60ppmを検出できなければならない。測定
は、100〜750℃の排気ガス温度で今まで通り確実
に機能しなければならない。更に、煤またはアンモニア
塩ダストは、測定を妨害してはならず、センサーは、例
えば酸化硫黄によって惹起される腐蝕によって影響を及
ぼされてはならない。
【0007】不正確な測定は、排気ガス中に存在する汚
染物のアンモニアまたは窒素酸化物の1つが比較的に大
過剰量であることの危険性を必然的に伴う。双方は、環
境において極めて望ましくないものである。窒素酸化物
の濃度を法律的に許されるレベルよりも低く減少させ、
同時に過剰のアンモニアを全く添加しないことが試みら
れている。
【0008】ドイツ特許出願公開第3721572号公
報の記載によれば、エンジンの排気ガス中の窒素酸化物
(NOx)濃度は、NOxの選択的な接触還元のために測
定され、測定されたNOx濃度に依存して、変換のため
に触媒NH3に供給される。NOx量の少なくとも75%
の調整は、エンジンの負荷データによって行なわれ、他
方、残留物は、排気ガス中に測定されるNOx濃度に依
存して調整される。この調整は、エンジンの出力および
速度、ひいてはエンジンからの原料の放出の際のNOx
濃度が急激に変化するという不安定な状態で触媒が運転
された後にNOx濃度を測定することによって、これま
で知られていたNH3供給の機能の鈍い調整を改善する
であろうことが期待されている。この反応時間は、約1
分間であることが記載されており、他方、アンモニアの
添加量は、機能の鈍いセンサーが依然として変化を検出
しないので、異なる量の排気ガスおよび異なる排気ガス
組成に対して一定のままである。
【0009】更に、欧州特許第0447537号明細書
には、酸化触媒の運転に関連して、ダイオキシンの分解
のために接触作用を達成するために、NH3含分はでき
るだけ低くなければならないことが開示されている。
【0010】定期刊行物”Sensors and Actuators”, B
4, 1991,第530頁には、市販のソリドックス(SOLIDO
X)-NH3系に関連して30秒の応答時間が記載されて
いる。この場合も、測定時間は、不安定な状態の運転モ
ードに適当な調整にとって長すぎる。
【0011】米国特許第2310472号明細書には、
自動車の排気ガスを接触的に燃焼させ、かつ燃焼触媒の
抵抗が増加した場合に温度上昇を測定することによって
自動車の排気ガスを分析することが開示されている。こ
れは、ホイートストンブリッジを用いての実施される。
使用される触媒は、酸化セリウムで被覆された白金線ま
たは触媒材料、例えば白金のフィラメントである。自動
車の排気ガスの接触的NOx還元のためにアンモニアを
添加することは、述べられていない。
【0012】米国特許第2589930号明細書には、
燃焼可能なガスまたは蒸気を接触的に燃焼させることに
よって、これら燃焼可能なガスまたは蒸気を分析するこ
とが開示されている。提案された触媒は、抵抗の変化が
測定される白金線または白金/ロジウムワイヤであり、
また、ホイートストンブリッジも使用される。この場合
の特別な利点は、ドリフトの回避である。
【0013】欧州特許出願公開第0591240号公報
には、アンモニアを測定するセンサーが開示されてい
る。このセンサーは、酸化物表面に塗布された白金また
はパラジウムの薄層を通過する1つのガス成分に対して
敏感である。例えば、燃焼反応は、促進され、第1の信
号は、半導体の電気抵抗である。異なる距離で半導体に
取り付けられた少なくとも2組の電極からは、機能の損
傷を確認することができる。
【0014】米国特許第3586486号明細書には、
自動車の排気ガスを分析することが開示されており、こ
の場合燃焼に使用される触媒は、0.0508mm
(0.002インチ)の厚さの白金黒被膜の形の白金で
ある。触媒抵抗素子の抵抗は、温度に依存し、測定は、
ホイートストンブリッジを用いて実施される。
【0015】上記のセンサーが満足に働かないという事
実は、米国特許第4197089号明細書によって注釈
されており、この米国特許明細書には、WO3被膜がセ
ンサーとして提案されている。この被膜は、少量の白金
触媒によりNH3に対してセンシタイズされている。白
金触媒は、WO3被膜の下方に薄層の形で存在する。抵
抗の変化は、ホイートストンブリッジにより測定され、
この場合WO3被膜の抵抗は、還元剤H2SまたはNH3
により低下する。
【0016】ドイツ特許出願公開第4117143号公
報には、ディーゼルエンジンからの自動車の排気ガス中
のNH3の割合を分析することが開示されている。NH3
は、接触的に酸化され、この場合熱の放出によって惹起
されるガスの温度上昇は、NH3濃度の尺度として採用
される。触媒は、ハニカムチャンネル内に位置している
か、或いは選択的にガスの二次流を取ることができる。
更に、一定の充填負荷運転でNH3の化学量論的供給が
開示されているが、いずれにせよ、循環される超化学量
論的添加量がこの刊行物の対象である。
【0017】ドイツ特許第3543818号明細書に
は、電気化学的ZrO2セルに基づいてガス中の酸素濃
度を測定するために、この電気化学的ZrO2セルを如
何に機能させるかが記載されている。酸素濃度を測定す
るための同様に公知の別の方法は、Dittrich Elektroni
k, Bahnhofstrasse 67, 76532 Baden-Badenのパンフレ
ットに開示されており、これは、酸素測定セルと一緒に
商業的に入手可能である。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】センサーの遅速さは、
繰返し起こる問題である。それというのも、少なすぎる
測定データまたは過度に長い測定時間は、不安定な状態
の運転モードの調整をよりいっそう困難にするからであ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】著しく短い反応時間は、
燃焼排気ガス中の酸素、アンモニアおよび窒素酸化物の
瞬間濃度が同時に測定されるセンサーを用いて得られ
る。3つの異なる帯域が備えられているセンサーにおい
て、これらの帯域の1つの帯域で酸素濃度は測定され、
他の2つの帯域でNH3およびNOの濃度は、好ましく
はアンモニアまたは窒素酸化物およびアンモニアと酸素
との部分的に選択的な反応における酸素消費に基づいて
測定される。また、アンモニアまたは窒素酸化物の燃焼
による発熱によって惹起される温度上昇は、ガス濃度の
測定に適した尺度を生じうる。この場合には、僅かなア
ンモニア濃度の測定が特に重要である。例えば、燃焼排
気ガス中に存在する約60ppmのアンモニア濃度は、
環境への重大な支障をまねくことがない程度に測定結果
に基づいてアンモニアを計量するという目的で10pp
mの精度で連続的に測定されるべきである。
【0020】O2、NH3およびNOの測定とともに、第
4の帯域内でCO濃度を測定することは、有利である。
この場合、適当な触媒は、例えば金である。
【0021】特に適当なセンサーは、第1の帯域がNH
3とO2との少なくとも部分的に選択的な反応のための反
応触媒を含有し、第2の帯域がNOおよびNH3とO2
の少なくとも部分的に選択的な反応のための反応触媒を
含有し、第3の帯域がO2の分圧を測定するために設計
されているものである。
【0022】温度上昇は、アンモニア濃度に関連して、
例えば電気抵抗の増加を生じる反応触媒上での燃焼熱を
測定することによって設定されてもよい。適当な反応触
媒は、直ちに測定可能な方法で温度が上昇するに伴い電
気抵抗も上昇する電気導体であると仮定することができ
る。
【0023】共通の支持体上への帯域の配置は、同じ条
件が3つの帯域全てに存在するという利点を有してい
る。これは、基板が酸素導電性でありかつこれらの帯域
と一緒に、酸素の基準圧力が確立されるガス充填チャン
バーの範囲を定めるように設計される場合には、特に重
要なことである。この場合、共通の基板の使用は、酸素
濃度の均一性を確立する。この理由は、条件がガス流に
沿って変化しうるからである。従って、O2、NH3およ
びNOの含量は、未だ反応が殆んど起こらない触媒の開
始時に比較的高く、他方、触媒の終結時に向かって含量
は、意図的に著しく低下する。本発明によれば、含量
は、同じ個所で互いに密接に隣接して測定されることが
できる。
【0024】センサーの煤化を阻止しかつ酸素分子の解
離を補助するために、加熱装置は、装備されていてよ
い。加熱装置は、有利に500〜900℃、好ましくは
700℃の温度が第1の帯域ないし第3の帯域内で達成
される程度の寸法を有している。
【0025】特に適当なセンサーは、O2をイオンの形
で運搬することができる材料の基板を有する構造であ
る。基板には、片面に基準材料の基準層が結合され、同
様に他の片面上には、チャンバーが配置されている基準
材料層が備えられ、このチャンバーは、O2をイオンの
形で運搬することができる材料のシートによって被覆さ
れかつ全体に亘って封止されており、この場合反応触媒
は、シート上に配置されている。基準層の基準材料は、
電流の作用下で、基板を通してチャンバー中へのイオン
の形の酸素の運搬を生じさせ、したがって測定されるべ
きガス流の場合と比較したチャンバー中での酸素の分圧
勾配に対する基準量を示す。O2分圧は、3つの帯域の
全帯域内で測定される。
【0026】センサーは、有利に反応触媒と基準層との
間の電圧を記録するための装置を装備している。
【0027】シートは、有利にガラス接着剤層により基
板に固定されている。ガラス接着剤層は、高い運転温度
であっても酸素導電性ではなく、チャンバーを封止して
いる。
【0028】更に、本発明は、NH3が燃焼ガス中の窒
素酸化物の還元のために供給される触媒系中での本発明
によるセンサーの使用に関するものであり、この場合セ
ンサーは、少なくとも触媒出口に配置されておりおよび
/またはNH3供給個所の後の触媒中に配置されてい
る。更に、センサーは、有利に触媒の直前および/また
はNH3供給個所の直前に取り付けられていてよい。こ
れまでに公知の触媒系とは異なり、燃焼ガス中の窒素酸
化物の反応を個所に応じて迅速に測定することは、微量
に計量されるNH3供給を可能にし、したがって過剰量
のNH3は、触媒系から退出しない。
【0029】本発明によるセンサーのため、DeNOx
触媒の後で付加的にダイオキシン変換触媒部を有する他
の触媒系を達成することができる。触媒中でのダイオキ
シンの変換のための必要条件は、NH3濃度が一定の限
界未満に留まることである。
【0030】NH3供給は、有利に本発明によるセンサ
ーからの測定結果に基づいて調整される。
【0031】図面は、本発明によるセンサーの例証とな
る実施態様を示し、この場合図1は、1つのセンサーの
断面図であり、図2は、図1からのセンサーの拡大図を
示し、かつ図3は、本発明によるセンサーを有する触媒
系を示す。
【0032】
【実施例】図1は、酸素、NH3およびNOの瞬間濃度
の検出のためのセンサーとして適当である3帯域プロー
ブを示す。酸素導電性材料、この場合二酸化ジルコニウ
ムZrO2、の基板1から出発し、導電性材料層2は、
片面上に配置されている。層2は、凹所を備えており、
この凹所は、層2上に位置した被覆シート3、4、5に
よってチャンバー6、7、8を形成し、かつセンサーの
第1の帯域、第2の帯域および第3の帯域を形成する。
【0033】反応触媒として作用する3つの異なる材料
からなる層9,10、11は、被覆シート3、4、5上
に配置されている。反応触媒は、少なくとも部分的に選
択性であり、即ちこの反応触媒は、異なる反応の進行を
補助する。
【0034】基板1の他の片面上には、導電性材料、例
えば層2と同じ材料のもう1つの層12が配置されてお
り;この場合には、酸素が基板中に透過しうることを保
証するために、注意が払われなければならない。
【0035】この理由のために、基板1のこの片面は、
層12によって完全に被覆されておらず、その代わりに
凹所13が存在する。最後に、加熱装置14が装備され
ており、電熱線14.1、14.2等によって示されて
いる。
【0036】瞬間濃度を測定するための基準として電圧
差を測定するために、層9、10、11とシート3、
4、5との間に配置された導体が装備されている。接地
用導体、GND、は、層2と基板1との間に配置されて
いる。
【0037】更に、層12で被覆された基板1の表面間
でチャンバー6、7、8への電流の出入を可能にする電
源16が装備されている。常時可変である酸素分圧は、
チャンバー6、7、8中で確立されるが、しかし、電流
が流れる1つの結果として、酸素分圧は、チャンバー
6、7、8中で互いに常に等しくなる。
【0038】電源16は、電圧U1の上限および下限が
層9と下地導体2との間の酸素測定帯域内で交互に達成
されるように操作される。ガス流中のO2分圧は、これ
ら上限および下限を達成する間の時間差を用いて測定さ
れる。この時間差は、排気ガス中のO2濃度に依存す
る。チャンバー6中のO2分圧それ自体は、重要ではな
い。センサーの反応時間は、この時間間隔によって定め
られ、かつチャンバー6中のO2とガス流中のO2との分
圧差に依存する。この差は、30〜40ミリ秒の反応時
間で約10〜50ミリバールである。
【0039】図2は、図1からのセンサーの第1の帯域
の拡大図を示す。この拡大図は、個々の帯域の機能が反
応触媒として作用する被膜材料9に依存するという形式
を例証するものである。分圧p1と呼称される、チャン
バー6中の一定の酸素濃度から出発し、電圧差U1は、
酸素分圧p0が異なる際に周囲圧力P0でガス流中で優勢
である濃度の1つの尺度として確立されることになる。
【0040】電圧差U1は、連続的に測定されるか、或
いは規則的な間隔で測定記録装置(図示されていない)
を用いて測定される。電流が流れないので、例えば二酸
化ジルコニウムのシート3を通しての物質の運搬は存在
しない。
【0041】チャンバー6中の酸素分圧p1は、二酸化
ジルコニウムの基板を通して電流の作用下に発生した酸
素イオン材料の運搬を利用することにより、ポンプ導体
としての層12を介してポンプ電圧Upの予め規定され
た限界内で変動される。適当な材料を触媒、好ましくは
Ptとして使用することにより、次の方程式:O2+2
-⇔2O-に従ってポンプ導体でO-イオンへのO2分子
の分解が生じる。
【0042】チャンバー6には、基板1を通して酸素イ
オンが供給され、酸素イオンがチャンバーと基板1との
境界面に到達した場合には、酸素イオンは、再び電子を
放出し、酸素分子としてチャンバー6中に侵入する。
【0043】チャンバー6、7、8は同じ酸素濃度、即
ち同じ酸素分圧を有するという事実ではあるが、被膜
9、10、11が異なる酸素濃度を生じた場合には、個
々の帯域について異なる電圧U1、U2、U3(図1で示
されている)の測定を可能にする。これは、異なる反応
触媒からなる被膜9、10、11によって達成される。
例証となる実施態様において、酸素含量の測定のための
反応触媒は、白金であり、この白金は、電子の供給時に
酸素イオンへのO2分子の分解を生じさせる。NH3濃度
を測定する目的で使用される反応触媒は、銀(Ag)で
ある。NO濃度を測定する目的で使用される反応触媒
は、タングステン(W)である。
【0044】従って、NOおよびNH3とO2との少なく
とも部分的な異なる選択的反応は、第1の帯域ないし第
3の帯域内で3つの異なる反応触媒上で行なわれる。こ
の個所で測定される酸素含量と一緒に、NOまたはNH
3の瞬間濃度は、化学量論的等式に関連して変換反応の
間に酸素消費から結論付けることができる。
【0045】O2消費は、反応式に関連してU1−U2
たはU1−U3の電圧差から計算されることができ、こう
してガス流中のNOおよびNH3の濃度は、得ることが
できる。排気ガス中の絶対O2分圧は、この目的のため
には重要ではない。
【0046】導体層2への板3、4、5の気密な結合の
ためには、700℃であっても酸素を伝導しない接着剤
層15が使用され、これにより板3、4、5の結合は、
同様に実施される。この場合、約700℃であるセンサ
ーの運転温度であっても接着剤層15が酸素に対して非
伝導性のままであることは、本質的なことである。適当
な接着剤層15は、ガラス粉末であり、これは、基板1
への粉末の形での塗布後に加熱しかつ個々の成分を互い
に位置調整することによって液化され、その後に凝固で
不透過性の結合を形成する。接着剤層15は、基板1の
全面に亘って層として拡大することができるか、或いは
チャンバーの領域内でビーズとしてのみ配置されること
ができる。
【0047】センサーは、電気加熱により500〜90
0℃、好ましくは700℃の温度に加熱される。センサ
ーは、極めて小型であるので、この高い温度は、実際に
ガス温度に何ら変化をもたらさず;たとえ、このガス温
度に変化がもたらされたとしても、本方法には、全く変
化をもたらさないであろう。
【0048】導体層2およびポンプ導体12に適した材
料は、白金である。O2、NH3およびNOの測定のため
には、一定の公称電圧に相応する望ましいO2分圧に対
してチャンバー3、4、5中への基板を通してのO2
搬についての時間が測定される。
【0049】3帯域センサーは、図3に示されたよう
に、DeNOx触媒系中の排気ガスの瞬間状態を測定す
るために使用される。瞬間状態の認識は、デノックス
(Denox)触媒を退出した後のNH3およびNOの濃度ま
たは量を最少化する目的でアンモニア供給を調整するた
めに役立つ。この場合の最少化とは、NH3排出量およ
びNO排出量が許される限度未満であるか、或いは特殊
な場合として、NOが許される限度未満でありかつNH
3排出量が零であることを意味する。
【0050】図3に示されているように、4個のセンサ
ーは、触媒系からの排気ガスの瞬間状態を測定するのに
十分である。NH3は、貯蔵容器33からのガス状NH3
の供給またはアンモニア放出物質の供給によって燃焼エ
ンジン31を退出する排気ガス32に供給される。排気
ガスは、添加されたNH3と一緒に触媒34に侵入し、
その中で窒素酸化物NOxは、NH3と少なくとも部分的
に反応される。次に、浄化された排気ガス流35は、触
媒34を去る。
【0051】DeNOx触媒34の後のセンサー36
は、達成された最終状態を示す。触媒34中のセンサー
37(触媒の長さの1/3後の位置)は、零とは著しく
異なりかつその瞬時に優勢であるアンモニア供給の条件
下での触媒の作用、温度、触媒老化等についての情報を
提供するNH3およびNOの値を依然として示す。
【0052】触媒34の直前のセンサー38は、排気ガ
スとアンモニアとの混合物の組成を示す。燃焼エンジン
31の直後のセンサー39は、排気ガス32の組成を示
す。この個所で、排気ガスは、なおアンモニアを全く含
有していない。この場合、センサー39がアンモニアを
示す場合には、このアンモニアは、排気ガス中のNH 3
類似の成分であるにすぎず、これは、さらにその後のセ
ンサー中で差し引かれなければならない。
【0053】望ましい目的を達成するために、次のセン
サーの組合せが可能であると思われる: a)36、37、38、39 b)36、37 c)36、38 d)37、38 e)36
【0054】センサー36〜39からの信号とともに、
エンジンの設定、例えば速度および負荷ならびに混合物
の設定は、調整のために使用されてもよい。記載された
測定法および調整法は、全ての燃焼排気ガス、殊にトラ
ックおよび自動車、ガスタービン、石炭だきの発電所、
厨芥消却による発電所、遮閉型の火力発電所、特殊廃棄
物の焼却プラントの内燃機関およびディーゼル機関から
の燃料排気ガスまたはトンネル排気ガスに使用されても
よい。本発明は、不安定な状態での駆動モードおよび運
転モードで生じるような排気ガス組成を迅速に変化させ
るのに特に有利である。
【0055】汚染から保護するために、センサーは、管
内に取り付けられており、この管は、焼結された金属板
により公知方法でガス側からの固体粒子の侵入から保護
されている。センサーは、煤化点を上廻る温度に加熱さ
れるので、凝縮物は、センサー上に形成されない。セン
サーの高い温度のため、任意の他の残留物は燃焼され、
これは、高い機能的信頼度が保証されていることを意味
する。
【0056】3帯域センサーは、3個の二酸化ジルコニ
ウムセル(ZrO2セル)から構成されており、これ
は、固体電解質として、500〜900℃の高められた
温度で公知方法でイオンの形の酸素を運搬することがで
きる。
【0057】3帯域センサー中のアンモニア帯域は、次
のように機能する:その中でアンモニアを酸素と500
〜900℃で反応させる触媒材料の薄層は、二酸化ジル
コニウムのシート4に塗布される。この反応触媒は、例
えば銀である。この帯域内での反応は、次の等式に従い
行なわれる: 4NH3+3O2→2N2+6H2O(Agを用いる)
【0058】下方のアンモニア濃度は、こうして還元さ
れた酸素濃度から得られ、これは、直接隣接した酸素セ
ンサーと比較して測定された。
【0059】3帯域センサー内での窒素酸化物帯域は、
二酸化ジルコニウムのシート5上に触媒活性の材料、例
えばタングステンの薄層を有し、この薄層上で、窒素酸
化物とアンモニアおよび酸素との反応は行なわれる。こ
れは、次の反応式に従い行なわれる: 4NO+4NH3+O2→4N2+6H2O(触媒を用い
る)
【0060】直接隣接した酸素センサーの測定結果と比
較した、前記反応触媒、例えばタングステン(W)の上
での酸素の消費量は、下方にある窒素酸化物濃度の尺度
である。
【0061】記載された2つの反応は、反応触媒上で選
択的にかまたは100%進行する必要はなく、この場合
には、例示的にAgおよびWが記載される。それぞれの
反応は、著しく大規模に進行する必要は殆んどない。銀
NH3反応触媒上で他の反応、即ちNO、NH3およびO
2の反応は、或る程度行なわれてもよい。これに帰因さ
れるNH3酸化も100%未満の程度で多少行なわれて
もよい。同様に、タングステン上でのNO、NH3およ
びO2の反応は、主として殆んど進行しない。酸素セン
サーからの測定結果と比較して不足分として測定される
酸素消費量は、較正によるNH3およびNOの濃度に帰
因しうる。
【0062】NH3センサーの反応触媒は、次のもので
あることができる:Ag、Pd、Pt、Ru、Ir、I
n、NiおよびTiO2。NOセンサーの反応触媒は、
WおよびV25であることができる。これらの反応触媒
は、薄層の形で二酸化ジルコニウムに塗布される。これ
らの反応触媒は、反応の間、未変換の形、例えば酸化物
であることができるか、或いは、吸収された酸素と一緒
であることができる。
【0063】3帯域を組み合わせて、約1×1×1cm
の小さな寸法の3帯域センサーを記載する場合には、酸
素、NH3およびNOのガス濃度は、同時に同じ個所で
測定される。複数のセンサーが1つの触媒系中に配置さ
れている場合には、エンジンの出口から触媒の端部への
排気ガス流に沿っての濃度の勾配および排気ガス成分O
2、NH3およびNOの反応経過についての情報が得られ
る。測定速度は、チャンバー3、4、5の容積が小さい
ほど高速であり、数ミリ秒ないし1/10秒の範囲内に
ある。それによって、極めて不安定な状態での運転の場
合であっても、時が経つにつれての排気ガス成分の変化
を測定することもできる。アンモニア供給の調整は、そ
れによって直接に実施されてもよい。1個のセンサー内
での3帯域の組合せは、以前の公知技術水準では不可能
と思われていた機会を新たに開くものである。
【0064】本発明によるセンサーは、次の問題を解決
することができる:測定速度は、小さな寸法のため、極
めて速いので、信号は、数ミリ秒ないし1/10秒内で
発生されかつ評価されることができる。不安定な状態で
の運転モードでの急速な変化は、直ちに記録される。
【0065】3つのガス成分O2、NH3およびNOは、
同時に実際に同じ個所で測定されるので、排気ガス中の
最も重要な反応体は、同時に知られる。
【0066】基準量O2は、常に同様に同じ個所でNH3
およびNOとして測定されるので、排気ガス中のO2
度の変化が急速であっても不正確な測定値の結果を生じ
ない。
【0067】センサーは小型でコンパクトであるので、
このセンサーは、燃焼エンジンからの排気ガスの出口と
触媒の後の浄化された排気ガスの出口との間の排気ガス
通路内で多数の個所で使用されることができる。こうし
て、排気ガス通路に沿っての排気ガスの変化は、記録さ
れることもできる。4つの測定個所は、有利である。
【0068】4つの測定個所、O2、NH3およびNOに
対して各4個所での全部で12の信号は、NH3供給の
調整、ひいてはNH3およびNOの量の最少化について
ファジーな論理(fuzzy logic)により評価されること
ができる。
【0069】全体的に系の測定精度を改善する目的で、
センサー39は、例えば炭化水素と類似のNH3信号の
検出のためにNH3供給の前に取り付けることができ、
このセンサーは、さらにその後のセンサーとして考慮に
含めてもよい。この目的に必要とされるセンサーは、比
較センサーと呼称することにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】1つのセンサーを示す断面図。
【図2】図1からのセンサーを示す拡大図。
【図3】本発明によるセンサーを有する触媒系を示す系
統図。
【符号の説明】
1 基板、 2 導電性材料層、 3、4、5 被覆シ
ート、 6、7、8チャンバー、 9、10、11 3
つの異なる材料からなる層、 12 層2と同じ材料の
もう1つの層、 13 凹所、 14 加熱装置、 1
4.1、14.2等 電熱線、 15 接着剤層、 1
6 電源、 31 燃焼エンジン、32 排気ガス、
33 貯蔵容器、 34 触媒、 35 浄化された排
気ガス流、 36 触媒34の後のセンサー、 37
触媒34中のセンサー、 38 触媒34の直前のセン
サー、 39 燃焼エンジン31の直後のセンサー、G
ND 接地用導体、 U1、U2、U3 電圧、 p0
素分圧、 P0 周囲圧力、 Up ポンプ電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレアス、シュピーゲル ドイツ、67061、ルートヴィッヒスハーフ ェン、ファン−ライデン−シュトラーセ、 23 (72)発明者 ユルゲン、ディトリッヒ ドイツ、76532、バーデン−バーデン、バ ーンホーフシュトラーセ、67

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素の瞬間濃度が測定される第1の帯域
    と、NH3の瞬間濃度が測定される第2の帯域と、NO
    の瞬間濃度が測定される第3の帯域とを備えている、ガ
    ス中の複数のガス成分の瞬間濃度を検出するためのセン
    サー。
  2. 【請求項2】 第4の帯域がCOの瞬間濃度を測定する
    ために存在していることを特徴とする、請求項1に記載
    のセンサー。
  3. 【請求項3】 第1の帯域がNH3とO2との少なくとも
    部分選択的な反応のための反応触媒を含み、第2の帯域
    がNOおよびNH3とO2との少なくとも部分的に選択的
    な反応のための反応触媒を含み、第3の帯域がO2の分
    圧を測定するために設計されていることを特徴とする、
    請求項1に記載のセンサー。
  4. 【請求項4】 帯域が共通の基板(1)上に配置されて
    いることを特徴する、請求項1から3のいずれか1項に
    記載のセンサー。
  5. 【請求項5】 加熱装置(14)が装備されていること
    を特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記
    載のセンサー。
  6. 【請求項6】 加熱装置(14)が500〜900℃の
    温度を達成し得る寸法を有していることを特徴する、請
    求項5に記載のセンサー。
  7. 【請求項7】 基準材料の基準層(12)が基板(1)
    に結合されており、この基板(1)がO2をイオンの形
    で運搬することができる材料からなり、チャンバー
    (6、7、8)を有する基準材料層(2)が基板(1)
    の他面に配置されており、チャンバー(6、7、8)が
    2をイオンの形で運搬することができる材料のシート
    (3、4、5)によって被覆されかつ密封されており、
    反応触媒(9、10、11)がシート(3、4、5)上
    に配置されていることを特徴とする、請求項1から6の
    いずれか1項に記載のセンサー。
  8. 【請求項8】 反応触媒(9、10、11)と基準層と
    の間の電圧を常に記録するための装置が装備されている
    ことを特徴とする、請求項7に記載のセンサー。
  9. 【請求項9】 ガラス接着剤層(15)がシート(3、
    4、5)と基板(1)との間に配置されていることを特
    徴とする、請求項7に記載のセンサー。
  10. 【請求項10】 少なくとも触媒出口におよび/または
    NH3供給個所の後の触媒中に、配置されている請求項
    1から9のいずれか1項に記載のセンサー(36、3
    7)を備えている、NH3との反応により燃焼ガス中の
    窒素酸化物を還元させるための触媒系。
  11. 【請求項11】 センサー(38、39)が触媒の直前
    および/またはNH 3供給個所の直前に付加的に取り付
    けられていることを特徴とする、請求項10に記載の触
    媒系。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載の触媒系
    からのNH3およびNOの排出量を最少化する方法にお
    いて、センサーからの測定結果をNH3供給の調節に使
    用することを特徴とする、触媒系からのNH3およびN
    Oの排出量を最少化する方法。
JP11321515A 1998-10-09 1999-10-06 ガス中の複数のガス成分の瞬間濃度を検出するためのセンサー Withdrawn JP2000266724A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19846487A DE19846487C5 (de) 1998-10-09 1998-10-09 Meßsonde für die Detektion der Momentankonzentrationen mehrerer Gasbestandteile eines Gases
DE19846487.8 1998-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000266724A true JP2000266724A (ja) 2000-09-29

Family

ID=7883883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11321515A Withdrawn JP2000266724A (ja) 1998-10-09 1999-10-06 ガス中の複数のガス成分の瞬間濃度を検出するためのセンサー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6592823B1 (ja)
EP (1) EP0994346B1 (ja)
JP (1) JP2000266724A (ja)
KR (1) KR20000028915A (ja)
AT (1) ATE287535T1 (ja)
BR (1) BR9904427A (ja)
DE (2) DE19846487C5 (ja)
ES (1) ES2237009T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19810286A1 (de) * 1998-03-10 1999-09-23 Siemens Ag Mikrosensor, Verfahren zu seiner Herstellung und Verfahren zum Betreiben eines Mikrosensors
KR20030038818A (ko) * 2000-10-16 2003-05-16 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 가스의 혼합물을 분석하는 방법 및 장치
US6849239B2 (en) 2000-10-16 2005-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for analyzing mixtures of gases
WO2003008957A1 (en) * 2000-12-07 2003-01-30 Aep Emtech, Llc COMBINED OXYGEN AND NOx SENSOR
DE10102237A1 (de) * 2001-01-19 2002-08-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Dosierung einer Harnstofflösung
DE102006016033A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-11 Robert Bosch Gmbh Sensorelement zur Bestimmung von verschiedenen Gasanteilen in einem Messgas
DE102006048689B4 (de) * 2006-10-10 2009-06-04 Karle & Fuhrmann Marine & Industrie Reparatur Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Stickoxidausstoßes von Verbrennungsmotoren, insbsondere Schiffsdieselmotoren
US20080110769A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Delphi Technologies Inc. Exhaust gas sensors and methods for measuring concentrations of nox and ammonia and temperatures of the sensors
DE102008006633A1 (de) * 2008-01-29 2009-07-30 Volkswagen Ag Sensor zur Konzentrationsbestimmung von im Abgas enthaltenen Bestandteilen und Verfahren zum Betreiben eines Sensors
EP2169395B1 (en) * 2008-09-29 2018-06-13 Delphi Technologies, Inc. Exhaust gas sensing system and method for determining concentrations of exhaust gas constituents
US20110048944A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Testo Ag Measuring Device for Determining NH3
WO2012057786A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Utc Fire & Security Corporation Oxygen measuring apparatuses
US10254261B2 (en) 2016-07-18 2019-04-09 Stmicroelectronics Pte Ltd Integrated air quality sensor that detects multiple gas species
US10429330B2 (en) 2016-07-18 2019-10-01 Stmicroelectronics Pte Ltd Gas analyzer that detects gases, humidity, and temperature
US10488380B2 (en) 2016-10-24 2019-11-26 Ngk Insulators, Ltd. Apparatus for measuring ammonia concentration, system for measuring ammonia concentration, system for treating exhaust gas, and method for measuring ammonia concentration
US10557812B2 (en) 2016-12-01 2020-02-11 Stmicroelectronics Pte Ltd Gas sensors

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2310472A (en) * 1940-10-12 1943-02-09 Cities Service Oil Co Gas analyzer
US2583930A (en) * 1948-12-04 1952-01-29 Factory Mutual Res Corp Gas analyzer and smoke detector
US3546486A (en) * 1967-12-15 1970-12-08 Xerox Corp Limiter circuit
US4197089A (en) * 1975-12-22 1980-04-08 Ambac Industries, Incorporated Reducing gas sensor
US4608232A (en) * 1981-07-21 1986-08-26 Hitachi, Ltd. Gas sensor
DE3543818A1 (de) * 1985-12-12 1987-06-25 Draegerwerk Ag Gassensor mit einem festelektrolyten aus tetragonalem zirkondioxid
JPH0623725B2 (ja) * 1985-12-25 1994-03-30 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサの調整法
DE3610363A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-01 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zum kontinuierlichen ueberwachen von konzentrationen von gasfoermigen bestandteilen in gasgemischen, ausgenommen o(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)
DE3610364A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-01 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zum verringern des no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-gehaltes in gasen, bei welchem dem gaststrom kontinuierlich nh(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts) zugesetzt wird
AT385915B (de) * 1986-07-30 1988-06-10 Jenbacher Werke Ag Verfahren zur katalysator-steuerung und -regelung
DE3643804A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-30 Draegerwerk Ag Verfahren und anordnung zur bestimmung mindestens einer komponente eines pruefgases
DE3729286A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-16 Draegerwerk Ag Messgeraet zur analyse eines gasgemisches
DE3933480A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Hagenmaier Hans Paul Verfahren zur verringerung der emission von organischen produkten unvollstaendiger verbrennung
JP3138468B2 (ja) * 1989-10-06 2001-02-26 バスフ アクチエンゲゼルシャフト 不完全燃焼の有機生成物の排出を減少させる方法
JPH03130657A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Tokuyama Soda Co Ltd 酸素センサ
DE3941837C2 (de) * 1989-12-19 1994-01-13 Bosch Gmbh Robert Widerstandsmeßfühler zur Erfassung des Sauerstoffgehaltes in Gasgemischen und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4109516C2 (de) 1991-01-30 1997-08-07 Roth Technik Gmbh Vorrichtung zum kontinuierlichen Überwachen der Konzentrationen von gasförmigen Bestandteilen in Gasgemischen
GB9110797D0 (en) * 1991-05-18 1991-07-10 Atomic Energy Authority Uk Gas sensors
DE4117143C2 (de) * 1991-05-25 1995-04-20 Daimler Benz Ag Verfahren zur selektiven katalytischen Reduktion von Stickoxiden in Abgasen aus Kraftfahrzeugdieselmotoren
US5372785A (en) * 1993-09-01 1994-12-13 International Business Machines Corporation Solid-state multi-stage gas detector
DE4333006C2 (de) * 1993-09-28 1996-06-13 Siemens Ag Detektor zum Nachweis von Stickstoffmonoxid NO und Ammoniak NH3
DE4334071C1 (de) * 1993-10-06 1995-02-09 Siemens Ag Verfahren zur Verminderung der Stickoxidkonzentration im Abgas einer Brennkraftmaschine oder einer Verbrennungsanlage
US5397442A (en) * 1994-03-09 1995-03-14 Gas Research Institute Sensor and method for accurately measuring concentrations of oxide compounds in gas mixtures
GB2288873A (en) * 1994-04-28 1995-11-01 Univ Middlesex Serv Ltd Multi-component gas analysis apparatus
JPH0810575A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物還元方法
US5521099A (en) * 1994-09-23 1996-05-28 Arizona Board Of Regents Method and apparatus for sensing combustible gases employing and oxygen-activated sensing element
DE4442272A1 (de) * 1994-11-28 1996-05-30 Roth Technik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung von gasförmigen Bestandteilen in Gasgemischen
SE512866C2 (sv) * 1995-02-21 2000-05-29 Volvo Ab Anordning för analys av avgaser
US5676912A (en) * 1995-02-22 1997-10-14 Mobil Oil Corporation Process for exhaust gas NOx, CO, and hydrocarbon removal
US5788833A (en) * 1995-03-27 1998-08-04 California Institute Of Technology Sensors for detecting analytes in fluids
DE19610911A1 (de) * 1996-03-20 1997-09-25 Dittrich Elektronik J Gassensor
US5759493A (en) * 1996-04-30 1998-06-02 Arizona Instrument Corporation Apparatus for detecting a specified gas within a mixture
WO1997042495A1 (en) * 1996-05-07 1997-11-13 Sri International Solid state electrochemical cell for measuring components of a gas mixture, and related measurement method
DE19623434A1 (de) 1996-06-12 1997-12-18 Bosch Gmbh Robert Sensor zur Bestimmung der Konzentration oxidierbarer Bestandteile in einem Gasgemisch
JP4087914B2 (ja) * 1996-07-25 2008-05-21 日本碍子株式会社 脱硝システム及び脱硝方法
DE19651328B4 (de) * 1996-12-11 2007-07-26 Dittrich, Jürgen Gassensor
DE19703796C2 (de) * 1997-02-01 2000-03-23 Dornier Gmbh Sensor zum selektiven Nachweis von Ammoniak in NO¶x¶-haltigen, sauerstoffreichen Gasen
US6361754B1 (en) * 1997-03-27 2002-03-26 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing no emissions from an engine by on-demand generation of ammonia for selective catalytic reduction
DE19734861C2 (de) * 1997-08-12 1999-10-28 Bosch Gmbh Robert Sensorelement zur Bestimmung der Konzentration oxidierbarer Bestandteile in einem Gasgemisch
JP3566089B2 (ja) * 1997-09-09 2004-09-15 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサとそれを用いたガスセンサシステム、及びガスセンサの製造方法
DE19757112C2 (de) * 1997-09-15 2001-01-11 Heraeus Electro Nite Int Gassensor
EP1073893A4 (en) * 1998-04-14 2002-07-03 California Inst Of Techn METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING THE ACTIVITY OF AN ANALYT
US6244096B1 (en) * 1998-06-19 2001-06-12 California Institute Of Technology Trace level detection of analytes using artificial olfactometry
US6122909A (en) * 1998-09-29 2000-09-26 Lynntech, Inc. Catalytic reduction of emissions from internal combustion engines
US6058576A (en) * 1999-04-13 2000-05-09 Harris; Howard Edwin Jewelry clasp

Also Published As

Publication number Publication date
ES2237009T3 (es) 2005-07-16
EP0994346A2 (de) 2000-04-19
BR9904427A (pt) 2000-08-08
US6592823B1 (en) 2003-07-15
KR20000028915A (ko) 2000-05-25
EP0994346A3 (de) 2000-04-26
EP0994346B1 (de) 2005-01-19
DE59911477D1 (de) 2005-02-24
DE19846487C5 (de) 2004-12-30
DE19846487A1 (de) 2000-04-27
DE19846487C2 (de) 2001-02-01
ATE287535T1 (de) 2005-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000266724A (ja) ガス中の複数のガス成分の瞬間濃度を検出するためのセンサー
EP3029290B1 (en) Catalyst deterioration diagnosis system and catalyst deterioration diagnosis method
EP3441586B1 (en) Catalyst deterioration diagnosis method
US20090218220A1 (en) Amperometric Electrochemical Cells and Sensors
US5630920A (en) Electrochemical sensor for determining the oxygen concentration in gas mixtures
US5540047A (en) Method for reducing the nitrogen oxide concentration in the exhaust of an internal combustion engine or of a firing system
EP3029292B1 (en) Catalyst deterioration diagnosis method
US20080274559A1 (en) Gas Sensor for Determining Ammonia
US7442555B2 (en) Ammonia gas sensor method and device
US20120055789A1 (en) Amperometric electrochemical cells and sensors
US11530665B2 (en) Deterioration determination apparatus for ammonia sensor
US20090065370A1 (en) Ammonia gas sensor method and device
JP2010048596A (ja) アンモニア検出素子及びこれを備えたアンモニアセンサ
US6103080A (en) Hydrocarbon sensors and materials therefor
US20180252673A1 (en) Multi-Species Gas Constituent Sensor with Pulse Excitation Measurement
CN111946432A (zh) 用于监控气体传感器的方法
JP7071873B2 (ja) マルチガスセンサ
JP3686282B2 (ja) 硫化物酸化触媒体及びその触媒体を用いた硫化物濃度測定装置
ITTO970701A1 (it) Sensore di gas.
WO2021251036A1 (ja) アンモニア濃度検出装置
MXPA99009151A (en) Sensor to detect the instant concentrations of a plurality of gas constituents in a
JP7146619B2 (ja) アンモニアセンサ
JP7396587B2 (ja) センサ素子及びガスセンサ
JP7071874B2 (ja) アンモニア濃度検出装置
Park et al. The mixed potentials of NiO (+ YSZ) and CuO electrodes in a mixture gas of NO and NO2

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109