JP2000253033A - データ伝送装置、データ受信装置及びそれらの制御方法 - Google Patents

データ伝送装置、データ受信装置及びそれらの制御方法

Info

Publication number
JP2000253033A
JP2000253033A JP2000050512A JP2000050512A JP2000253033A JP 2000253033 A JP2000253033 A JP 2000253033A JP 2000050512 A JP2000050512 A JP 2000050512A JP 2000050512 A JP2000050512 A JP 2000050512A JP 2000253033 A JP2000253033 A JP 2000253033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data stream
data
receiving
programs
tuner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000050512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3080094B1 (ja
Inventor
Harumi Kawamura
晴美 川村
Makoto Sato
真 佐藤
Tomoko Tanaka
知子 田中
Masahiko Sato
正彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3080094B1 publication Critical patent/JP3080094B1/ja
Publication of JP2000253033A publication Critical patent/JP2000253033A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/42615Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific demultiplexing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40058Isochronous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チューナーとモニターとの間でデータストリ
ームを伝送する際に、新たなデータストリームを選択す
る際の処理を簡略化する。 【解決手段】 チューナーユニット1のチューナーサブ
ユニット11に設定した仮想プラグ113にデータスト
リームAを出力している。新たにデータストリームBが
選択されたとき、チューナーサブユニット11に新たな
仮想プラグ114を設定し、データストリームBを出力
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ伝送装置、
データ受信装置及びそれらの制御方法に関し、特に、I
EEE1394シリアルバス等のバスに対してデータス
トリームを送出するデータ伝送装置及びその制御方法、
並びに前記バスからデータストリームを受信するデータ
受信装置及びその制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルビデオカセットレコー
ダ、デジタルチューナー、モニター、パーソナルコンピ
ュータ等の電子機器をIEEE1394シリアルバス
(以下1394シリアルバスという)で接続し、これら
の電子機器の間でデジタルビデオ信号やデジタルオーデ
ィオ信号等の情報信号と電子機器の動作制御コマンドや
接続制御コマンド等の制御信号を送受信するシステムが
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うなシステムにおいて、例えばデジタルチューナーで分
離したデータストリームをモニターに表示するために
は、デジタルチューナー内の機能単位であるチューナー
サブユニットとモニター内の機能単位であるモニターサ
ブユニットとの間に1394シリアルバスを介した情報
信号の接続(コネクション)を設定し、そこに信号を送
りだすことが必要となる。
【0004】この情報信号の接続に関して、本願発明者
等は先に論理的なあるいは仮想的なプラグの概念を提案
した(特開平7−222263号公報)。先に提案した
仮想プラグ(論理的なあるいは仮想的なプラグ)は、シ
リアルバスプラグ、すなわちユニットにおける1394
シリアルバスに対する情報信号の出入口を示すものであ
る。またユニット内の機能単位であるサブユニットにお
いても同様に情報信号の出入口を規定するプラグの概念
を取り込んでいる。したがって、デジタルチューナーの
チューナーサブユニットとチューナーユニットのシリア
ルバス出力プラグとの間の論理的な接続を設定する手段
は存在するが、サブユニットの仮想プラグに情報信号を
送出・受信する手段については規定されていなかった。
【0005】また、新たにデータストリームが選択され
た場合等の伝送するプログラム数が変更されるときの処
理についても規定されておらず、容易にプログラム数の
変更が行えることが望まれている。
【0006】本発明は、このような実状に鑑みてなされ
たものであり、例えばチューナーとモニターとの間でデ
ータストリームを送受信する際に、簡単な処理でデータ
ストリームの数が変更が行えるようなデータ伝送装置、
データ受信装置及びそれらの制御方法を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述のような課題を解決
するために、本発明に係るデータ伝送装置は、複数のプ
ログラムのデジタル信号が多重化されたデータストリー
ムを受信し、受信したデータストリームから1つ以上の
プログラムのデータストリームを選択するチューナと、
該選択されたデータストリームをバスに送出する送出手
段とを備え、上記チューナに仮想プラグを設定し、該仮
想プラグから上記送出手段に上記1つ以上のプログラム
のデータストリームを出力し、上記チューナによって少
なくとも1つのデータストリームが新たに選択された場
合には、上記チューナに新たな仮想プラグを設定するこ
とを特徴とするものである。
【0008】本発明に係るデータ受信装置は、1つ以上
のプログラムのデジタル信号が多重化されたデータスト
リームをバスを介して受信するデータ受信装置であっ
て、上記伝送されたデータストリームを上記バスより受
信する受信手段と、該受信されたデータストリームをデ
ジタル信号にデコードするデコーダとを有し、上記デコ
ーダに仮想プラグを設定し、上記受信手段から該仮想プ
ラグを介して上記1つ以上のプログラムのデータストリ
ームを入力し、上記受信手段によって少なくとも1つの
データストリームが新たに受信された場合には、上記デ
コーダに新たな仮想プラグを設定することを特徴とする
ものである。
【0009】本発明に係るデータ伝送装置の制御方法
は、複数のプログラムのデジタル信号が多重化されたデ
ータストリームから1つ以上のプログラムのデータスト
リームをチューナにより選択し、該選択されたデータス
トリームを送出手段によりバスに送出するようになすデ
ータデータ伝送装置の制御方法であって、上記チューナ
に仮想プラグを設定し、上記仮想プラグから上記送出手
段に上記1つ以上のプログラムのデータストリームを出
力し、上記チューナによって少なくとも1つのデータス
トリームが新たに選択された場合には、上記チューナに
新たな仮想プラグを設定することを特徴とするものであ
る。
【0010】本発明に係るデータ受信装置の制御方法
は、1つ以上のプログラムのデジタル信号が多重化され
たデータストリームをバスを介して受信するデータ受信
装置の制御方法であって、上記伝送されたデータストリ
ームを上記バスより受信手段によって受信し、該受信さ
れたデータストリームをデコーダによってデジタル信号
にデコードするようになし、上記デコーダに仮想プラグ
を設定し、上記受信手段から該仮想プラグを介して前記
1つ以上のプログラムのデータストリームを入力し、上
記受信手段によって少なくとも1つのデータストリーム
が新たに受信された場合には、上記デコーダに新たな仮
想プラグを設定することを特徴とするものである。
【0011】本発明に係るデータ受信装置は、1つ以上
のプログラムのデジタル信号が多重化されたデータスト
リームをバスを介して受信するデータ受信装置の制御方
法であって、上記伝送されたデータストリームを上記バ
スより受信手段によって受信し、該受信されたデータス
トリームをデコーダによってデジタル信号にデコードす
るようになし、上記デコーダに仮想プラグを設定し、上
記受信手段から該仮想プラグを介して前記1つ以上のプ
ログラムのデータストリームを入力し、上記受信手段に
よって少なくとも1つのデータストリームが新たに受信
された場合には、上記デコーダに新たな仮想プラグを設
定することを特徴とするものである。
【0012】本発明に係るデータ受信装置の制御方法
は、1つ以上のプログラムのデジタル信号が多重化され
たデータストリームをバスを介して受信するデータ受信
装置であって、上記伝送されたデータストリームを上記
バスより受信する受信手段と、該受信されたデータスト
リームから所定のプログラムを抽出するデマルチプレク
サとを有し、上記デマルチプレクサに仮想プラグを設定
し、上記受信手段から該仮想プラグを介して上記1つ以
上のプログラムのデータストリームを入力し、上記デマ
ルチプレクサに少なくとも1つのデータストリームが新
たに供給された場合には、上記デマルチプレクサに新た
な仮想プラグを設定することを特徴とするものである。
【0013】本発明によれば、1つのデータストリーム
が新たに選択、受信あるいは供給された場合に、新たな
仮想プラグを設定する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】図1は本発明を適用するシステムであっ
て、チューナーユニット1とモニターユニット2とを1
394シリアルバスで接続したものである。
【0016】チューナーユニット1はデジタル衛星放送
を受信するチューナーであって、内部にチューナーサブ
ユニット11と、パケット作成ブロック12と、139
4インターフェース(以下1394 I/Fという)1
3と、アシンクロナス・トランザクション処理ブロック
14とを備えている。
【0017】チューナーサブユニット11は、チューナ
ーブロック111とデマルチプレクサ112とから構成
されている。チューナーブロック111は、アンテナA
NTで受信した信号を入力し、所望の1つのトランスポ
ンダに対応する1つの搬送波を復調して複数のプログラ
ムのデータストリームを得る。即ち、デジタル衛星放送
の場合は1周波数に複数のプログラムが含まれている。
このデータストリームは例えばMPEG2によりエンコ
ードされている。デマルチプレクサ112は、チューナ
ーブロック111で得たデータストリームから所望の1
以上のプログラムのデータストリームを選択する。
【0018】パケット作成ブロック12は、デマルチプ
レクサ112が分離したデータストリームをパケット化
する。
【0019】1394 I/F13は、アイソクロナス
プロセスとアシンクロナスプロセスとを備えている。ア
イソクロナスプロセスは、アイソクロナスモードの処理
を行うブロックである。アイソクロナスモードとは、所
定の通信サイクル、例えば125μsec毎に情報信号
の伝送を行うモードであって、デジタルビデオ信号やデ
ジタルオーディオ信号のような情報信号をリアルタイム
で伝送するときに使用する。アシンクロナスプロセス
は、アシンクロナスモードの処理を行うブロックであ
る。アシンクロナスモードは、接続制御コマンドや機器
の動作制御コマンド等を不定期に伝送するときに使用す
る。
【0020】アシンクロナス・トランザクション処理ブ
ロック14は、デマルチプレクサ112と1394 I
/F13のアシンクロナスプロセスとの間で、アシンク
ロナスモードで伝送するコマンドセットのやりとりを行
う。
【0021】モニターユニット2は内部にモニターサブ
ユニット21と、パケット分解ブロック22と、139
4 I/F23と、アシンクロナス・トランザクション
処理ブロック24とを備えている。
【0022】1394 I/F23及びアシンクロナス
・トランザクション処理ブロック24は、それぞれチュ
ーナーユニット1内の1394 I/F13及びアシン
クロナス・トランザクション処理ブロック14と同様に
構成されている。
【0023】パケット分解ブロック22は、1394
I/F23のアイソクロナスプロセスから送られてくる
パケットを1以上のプログラムからなるデータストリー
ムに分解(depacketize) する。このデータストリーム
はデマルチプレクササブユニット215に入力され、こ
のデータストリームが複数のプログラムで構成されてい
る場合は選択処理を行って出力する。
【0024】モニターサブユニット21は、CRT21
1とデコーダ212とから構成されている。デコーダ2
12はデマルチプレクササブユニット215から送られ
てくるデータストリームをデコードしてビデオ信号とす
る。ただし、1個のプログラムのデータストリームのみ
が送られてくる場合には、デコードのみ行う。CRT2
11はデコーダ212から与えられるビデオ信号をもと
に映像を表示する。複数のプログラムのビデオ信号が与
えられたときには、画面を分割して表示する。1394
バス3上を伝送されたアイソクロナスパケットは、モニ
ターユニット2の1394 I/F23に入力される。
そして、アイソクロナスプロセスからパケット分解ブロ
ック22へ送られる。パケット分解ブロック22により
分解されたパケットは、モニターサブユニット21のデ
コーダ212により、ビデオ信号に復号化され、さらに
多重化されてCRT211に与えられる。CRT211
は与えられたビデオ信号をもとに映像を表示する。
【0025】ここで、チューナーユニット1におけるチ
ューナーサブユニット11で分離したプログラムを、1
394 I/F13を経て1394シリアルバス3へ送
出し、モニターユニット2の1394 I/F23を経
てモニターサブユニット21へ与えるために、本実施の
形態では仮想プラグ(論理的なあるいは仮想的なプラ
グ)の概念を使用する。なお、ここでいうサブユニット
とは、後述する説明からも明らかなように、機器本体の
機能を実現するためのユニット部分を示す。具体的には
チューナーユニットのチューナーとして機能する部分、
モニターユニットのモニターとして機能する部分を示
す。別の見方をすると、本実施の形態でいうならば、1
394によるデータ通信のための処理部に対してデータ
を送受信するための機器本来の機能部分を示す。なお、
デマルチプレクササブユニットのようにその機能のみで
構成されるものもある。
【0026】すなわち、図2(a)に示すように、チュ
ーナーサブユニット11のサブユニット出力プラグ11
3とチューナーユニット1のシリアルバス出力プラグ1
31との間に仮想的(あるいは論理的)な接続を設定
し、このシリアルバス出力プラグ131とモニターユニ
ット2のシリアルバス入力プラグ231との間に仮想的
な接続を設定し、このシリアルバス入力プラグ231と
モニターサブユニット21のサブユニット入力プラグ2
13との間に仮想的な接続を設定する。これらの各プラ
グは仮想プラグである。図2(b)はチューナーサブユ
ニット11で選局した1つのプログラムAのデータスト
リームが図2(a)に示した仮想的な接続によりモニタ
ーサブユニット21へ伝送されることを示している。
【0027】本実施の形態では、図2(b)の状態から
分離するプログラムを追加した場合に、2つの異なる仮
想的(あるいは論理的)接続を設定する。その1つは図
2(c)に示すように、チューナーサブユニット11の
サブユニット出力プラグ114と1394 I/F13
のシリアルバス出力プラグ132との間、及び1394
I/F23のシリアルバス入力プラグ232とモニタ
ーサブユニット21のサブユニット入力プラグ214と
の間にそれぞれ1つの仮想的な接続を設定するものであ
る。他の1つは図2(d)に示すように、設定済の1つ
の仮想的な接続を用いてA,B2つのプログラムのデー
タストリームを伝送するものである。なお、これら2つ
の仮想的な接続を設定する手順の詳細については後述す
る。また、図1で示したように、モニターサブユニット
の前段にデマルチプレクササブユニットを構成し、必要
に応じて入力される複数のプログラムの選択を行っても
よい。
【0028】図3は図2(c)に示したシステムの詳細
を示すブロック図である。ここで、図1と対応する部分
には図1で使用した符号と同一の符号が付してある。
【0029】チューナーサブユニット11に設けられて
いるサブユニット出力プラグ113,114と1394
I/F13のアイソクロナスプロセスに設けられたシ
リアルバス出力プラグ131,132との間に第1〜第
2のパケット作成ブロック12−1〜12−2が接続さ
れている。第1〜第2のパケット作成ブロック12−1
〜12−2は仮想的(あるいは論理的)なブロックであ
って、デマルチプレクサ112が分離したデータストリ
ームをプログラム別にパケット化(つまり、この図では
デマルチプレクサ112において2個のプログラムA,
Bが分離されている)する。
【0030】同様に、モニターサブユニット21に設け
られているサブユニット入力プラグ213,214と1
394 I/F23のアイソクロナスプロセスに設けら
れたシリアルバス入力プラグ231,232との間に第
1〜第2のパケット分解ブロック22−1〜22−2が
接続されている。第1〜第2のパケット分解ブロック2
2−1〜22−2は仮想的なブロックであって、139
4 I/F23のアイソクロナスプロセスから送られて
くるパケットを1つ以上のプログラムからなるデータス
トリームに分解(depacketize) する。
【0031】デマルチプレクサ112が分離したプログ
ラムAとプログラムBは、それぞれチューナーサブユニ
ット11のサブユニット出力プラグ113と114から
別々に出力され、それぞれ第1,第2のパケット作成ブ
ロック12−1,12−2で別々にパケット化され、1
394 I/F13のシリアルバス出力プラグ131,
132へ送られる。シリアルバス出力プラグ131,1
32は、1394シリアルバス3へアイソクロナスモー
ドで送出するデータのチャンネルに対応して設けられて
いる。したがって、プログラムAのアイソクロナスパケ
ットとプログラムBのアイソクロナスパケットは異なる
チャンネル(図示はチャンネル1と2)を用いて139
4バス3上に送出される。
【0032】1394バス3上を伝送されたアイソクロ
ナスパケットは、モニターユニット2の1394 I/
F23に入力される。そして、シリアルバス入力プラグ
231,232からそれぞれ第1,第2のパケット分解
ブロック22−1,22−2へ送られる。シリアルバス
入力プラグ231,232は、シリアルバス出力プラグ
131,132と同じく、1394シリアルバス3から
アイソクロナスモードで入力されるデータのチャンネル
に対応して設けられている。第1,第2のパケット分解
ブロック22−1,22−2により分解されたパケット
は、プログラムAのデータストリームとプログラムBの
データストリームとなり、モニターサブユニット21の
サブユニット入力プラグ213,214に入力される。
なお、これらの入力プラグの前段にはデマルチプレクサ
サブユニット215が仮想的なブロックとして構成さ
れ、各入力、出力に対して仮想プラグを構成するように
なす。このデマルチプレクササブユニット215は後述
する図6の例等で有効であり、この例のようにプログラ
ムA,Bが別々のプラグから入出力される場合には実質
的に機能しない(スルーである)。データストリーム
は、デコーダ212によりビデオ信号に復号化され、C
RT211に与えられる。CRT211は与えられたビ
デオ信号をもとにプログラムAとプログラムBの映像を
画面分割して表示する。
【0033】このとき、チューナーサブユニット11で
は、図4に示すように、制御部115がアシンクロナス
・トランザクション処理ブロック14からのコマンドに
従ってデマルチプレクサ112及び再マルチプレクサ1
16,117を制御し、プログラムA,Bのデータスト
リームをサブユニット出力プラグ113,114から出
力する。ここで、再マルチプレクサ116,117は仮
想的なブロックであって、実際にはデマルチプレクサ1
12の機能である。なお、ここでは再マルチプレクサ1
16,117の出力をそれぞれサブユニット出力プラグ
113,114に与えているが、再マルチプレクサとサ
ブユニット出力プラグのペアを3個以上設けられること
はいうまでもない。
【0034】図5は図2(d)に示したシステムの詳細
を示すブロック図である。ここで、図1と対応する部分
には図1で使用した符号と同一の符号が付してある。
【0035】図5に示すように、チューナーサブユニッ
ト11に設けられているサブユニット出力プラグ113
と1394 I/F13のアイソクロナスプロセスに設
けられたシリアルバス出力プラグ131との間にパケッ
ト作成ブロック12が接続されている。サブユニット出
力プラグ113は複数のプログラムのデータストリーム
を順番に出力することができる。また、パケット作成ブ
ロック12は仮想的なブロックであって、複数のプログ
ラムのデータストリームを順番にパケット化することが
できる。そして、1394 I/F13のシリアルバス
出力プラグ131は、パケット作成ブロック12が作成
したパケットを受け取ることができる。シリアルバス出
力プラグ131は、1394シリアルバス3へアイソク
ロナスモードで送出するデータのチャンネルに対応して
設けられているので、複数のプログラムのアイソクロナ
スパケットは同じチャンネル(この図ではチャンネル
1)で1394バス3上に送出される。
【0036】同様に、モニターサブユニット21に設け
られているサブユニット入力プラグ213と1394
I/F23のアイソクロナスプロセスに設けられたシリ
アルバス入力プラグ231との間にパケット分解ブロッ
ク22が接続されている。1394 I/F23のシリ
アルバス入力プラグ231は、アイソクロナスパケット
をパケット分解ブロック22へ順番に送信することがで
きる。また、パケット分解ブロック22は仮想的なブロ
ックであって、パケットを分解し、データストリームに
することができる。そして、モニターサブユニット21
のサブユニット入力プラグ213は、データストリーム
を入力することができる。なお、前述したように、サブ
ユニット入力プラグ213の前段にデマルチプレクササ
ブユニット215を仮想的に配置して、入力されるプロ
グラムA又はBを選択し、該入力プラグ213に供給す
るようになす。このデマルチプレクササブユニット21
5も仮想的な入力プラグ及び出力プラグを有する。
【0037】デマルチプレクサ112が分離したプログ
ラムAとプログラムBは、それぞれチューナーサブユニ
ット11のサブユニット出力プラグ113から順番に出
力され、パケット作成ブロック12で順番にパケット化
され、1394 I/F13のシリアルバス出力プラグ
131へ送られる。シリアルバス出力プラグ131は1
394シリアルバス3へアイソクロナスモードで送出す
るデータのチャンネルに対応して設けられている。した
がって、プログラムAのアイソクロナスパケットとプロ
グラムBのアイソクロナスパケットは同じチャンネル
(図示はチャンネル1)を用いて1394バス3上に送
出される。
【0038】1394バス3上を伝送されたアイソクロ
ナスパケットは、モニターユニット2の1394 I/
F23に入力される。そして、シリアルバス入力プラグ
231からパケット分解ブロック22へ送られる。シリ
アルバス入力プラグ231は、シリアルバス出力プラグ
131と同じく、1394シリアルバス3からアイソク
ロナスモードで入力されるデータのチャンネルに対応し
て設けられている。パケット分解ブロック22により分
解されたパケットは、プログラムAとプログラムBとか
らなるデータストリームとなり、デマルチプレクササブ
ユニット215によりプログラムAとプログラムBに分
解され、モニターサブユニット21のサブユニット入力
プラグ213に入力される。モニターサブユニット21
に入力されたデータストリームは、デコーダ212によ
り、ビデオ信号に復号化され、さらに多重化されてCR
T211に与えられる。CRT211は与えられたビデ
オ信号をもとにプログラムAとプログラムBの映像を画
面分割して表示する。
【0039】次にチューナーサブユニット1内及びモニ
ターサブユニット2内において仮想的な接続を設定する
手順について説明する。
【0040】図6は接続を設定する手順に使用すにコマ
ンドとレスポンスのフォーマットである。フォーマット
の先頭にあるCTS(コマンド・トランザクション・セ
ット)の”0”hは1394シリアルバスプロトコルに
準拠したAV/C(オーディオ・ビデオ/コントロー
ル)コマンドセットであることを意味する。CT/RC
(コマンド・タイプ/レスポンス・コード)は、コマン
ドでは要求の種類を表し、レスポンスでは返事の種類を
表す。HA(ヘッダー・アドレス)は機器内の宛先を表
す。そして、OPC(オペレーション・コード)とOP
R(オペランド)でコマンドとそのパラメータを示す。
【0041】図7は図5のシステムで複数のプログラム
を選択して表示する際に用いるコマンドとレスポンスの
例を示す。このコマンドのレスポンスはアシンクロナス
モード伝送される。すなわち、チューナーユニット1で
は1394 I/F13のアシンクロナスプロセスとア
シンクロナス・トランザクション処理ブロック14が処
理を行い、モニターユニット2では1394 I/F2
3のアシンクロナスプロセスとアシンクロナス・トラン
ザクション処理ブロック24が処理を行う。
【0042】まず、全く内部接続が設定されていないチ
ューナーユニット1で、チューナーサブユニット11の
サブユニットプラグ113から1394 I/F13の
シリアルバス出力プラグ131に1つ目の内部接続を設
定する。この時、モニターユニット2はチューナーユニ
ット1に対して図7(a)に示す接続制御コマンドを送
る。チューナーユニット1はこのコマンドを受け取る
と、内部接続を設定すると共に、図7(b)に示す接続
受諾レスポンスをモニターユニット2に返す。
【0043】また、モニターユニット2は、1394
I/F23のシリアルバス入力プラグ231からモニタ
ーサブユニット21のサブユニット入力プラグ213ま
での内部接続を設定する。
【0044】さらに、モニターユニット2のシリアルバ
ス入力プラグ231とチューナーユニット1のシリアル
バス出力プラグ131との間に、外部接続、すなわち1
394バス3を介した仮想的な接続を設定する。外部接
続の設定方法については、例えば特開平7−22226
3号公報に詳しく説明されているので、ここでは説明し
ない。
【0045】これで、チューナーサブユニット11で受
信・選択した信号をモニターサブユニット21に出力す
るための通信経路の接続が確保されたことになる。この
通信経路の概念は図2(a)に示したとおりである。
【0046】この時点でユーザーから、チューナーサブ
ユニット11にプリセットされたチャンネルのうちか
ら、複数のプログラムを多重化放送を行うシステムX
(例えばDigital Video Broadcast:DVB)がプリセ
ットされたチャンネルXを選び、そこから1つのプログ
ラムAを受信する旨の要求があった場合、以下の手順で
受信を実行するための制御を行う。ここで、複数のプロ
グラムを多重化して放送するシステムXからプログラム
Aを選択して受信する概念図を図8(a),(b)に示
す。
【0047】まず、制御側にあるモニターユニット2は
制御対象であるチューナーサブユニット21に対して、
「システムXがプリセットされたチャンネルXから、プ
ログラムAを選択して受信を実行する」ための選局制御
コマンドを送信する。この時の通信パケットフォーマッ
トを図7(c)に示す。なお、パラメータでプラグに受
信追加とあるが、この例の時点ではまだ受信は実行され
ておらず、つまり新規設定を実行する。
【0048】この結果、チューナーサブユニット11か
ら、図7(d)に示す選局受諾レスポンスが返信された
場合には、既述の手順で設定された図2(a)に示す通
信経路上をモニターサブユニット21までシステムXの
プログラムAの信号が伝送される。この状態の概念は図
2(b)に示したとおりである。
【0049】次に、ユーザーから、同じシステムXから
プログラムBも同時に受信したい旨の要求があったとす
る。この時、制御側であるモニターユニット2は、既に
チャンネルXを受信するチューナーサブユニット11に
対して、プログラムBの受信を追加するコマンドを送信
する。この時の選局制御コマンドのパケットのフォーマ
ットを図7(e)に示す。
【0050】チューナーサブユニット11が図7(f)
に示す選局受諾レスポンスが返信すると、既に設定され
た通信経路上をモニターサブユニット21までシステム
XのプログラムA及びBの信号が多重伝送される。この
状態の概念は図2(d)に示したとおりである。また、
複数のプログラムを多重化して放送するシステムXから
プログラムAとBを選択して受信する概念図を図8
(c)に示す。
【0051】図3に示したシステムでは、プログラムB
を受信するための新たな接続を設定するため、既述の手
順と同様にチューナーユニット1及びモニターユニット
2のそれぞれの内部接続、さらにチューナーユニット1
とモニターユニット2の間の外部接続の設定を実行する
制御を繰り返し、チューナーサブユニット11で受信し
た信号をモニターサブユニット21に出力するための新
規の通信経路を確保する。この状態の概念は図2(c)
に示したとおりである。
【0052】これに対して、図5に示したシステムで
は、多重化放送を受信するプラグが既に存在していれ
ば、同じチャンネルから別のプログラムも同時に選択
し、受信する事が可能であり、別途接続を設定するため
の制御を行う必要がない。
【0053】なお、本実施の形態で示したモニターユニ
ットの他に、プログラムを記録するためのVCRユニッ
トやその他種々のバリエーションが考えうる。VCRユ
ニットの場合は、VCRサブユニットを構成してデマル
チプレクササブユニットで選択されたプログラムを選択
的に記録することができる。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、少なくとも1つのデー
タストリームが新たに選択、受信あるいは供給された場
合に、新たな仮想プラグを設定することにより、バス上
に伝送する、バスより受信する、あるいは供給されたプ
ログラムの数の変更が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するシステムの構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】論理的な通信路の概念を説明する図である。
【図3】図2(c)に示したシステムの詳細を示すブロ
ック図である。
【図4】図3におけるデマルチプレクサの出力部を示す
図である。
【図5】図2(d)に示したシステムの詳細を示すブロ
ック図である。
【図6】接続を設定する手順に使用すにコマンドとレス
ポンスのフォーマットを示す図である。
【図7】図5のシステムで複数のプログラムを選択して
表示する際に用いるコマンドとレスポンスの例を示す図
である。
【図8】複数のプログラムを多重化して伝送するシステ
ムから1以上のプログラムを選択して受信する概念を示
す図である。
【符号の説明】
1 チューナーユニット、 11 チューナーサブユニ
ット、 13 1394I/F、 113,114 サ
ブユニット出力プラグ、 131,132 シリアルバ
ス出力プラグ、 215 デマルチプレクササブユニッ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 知子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 佐藤 正彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプログラムのデジタル信号が多重
    化されたデータストリームを受信し、受信したデータス
    トリームから1つ以上のプログラムのデータストリーム
    を選択するチューナと、 該選択されたデータストリームをバスに送出する送出手
    段とを備え、 上記チューナに仮想プラグを設定し、該仮想プラグから
    上記送出手段に上記1つ以上のプログラムのデータスト
    リームを出力し、上記チューナによって少なくとも1つ
    のデータストリームが新たに選択された場合には、上記
    チューナに新たな仮想プラグを設定することを特徴とす
    るデータ伝送装置。
  2. 【請求項2】 上記送出手段に仮想プラグを設定し、該
    送出手段の仮想プラグから上記バスに上記1つ以上のプ
    ログラムのデータストリームを出力することを特徴とす
    る請求項1記載のデータ伝送装置。
  3. 【請求項3】 上記チューナにはデマルチプレクサが含
    まれることを特徴とする請求項1記載のデータ伝送装
    置。
  4. 【請求項4】 上記バスはIEEE1394シリアルバ
    スであることを特徴とする請求項1記載のデータ伝送装
  5. 【請求項5】 1つ以上のプログラムのデジタル信号が
    多重化されたデータストリームをバスを介して受信する
    データ受信装置であって、 上記伝送されたデータストリームを上記バスより受信す
    る受信手段と、 該受信されたデータストリームをデジタル信号にデコー
    ドするデコーダとを有し、 上記デコーダに仮想プラグを設定し、上記受信手段から
    該仮想プラグを介して上記1つ以上のプログラムのデー
    タストリームを入力し、上記受信手段によって少なくと
    も1つのデータストリームが新たに受信された場合に
    は、上記デコーダに新たな仮想プラグを設定することを
    特徴とするデータ受信装置。
  6. 【請求項6】 上記受信手段に仮想プラグを設定し、上
    記バスからの上記1つ以上のプログラムのデータストリ
    ームを該受信手段の仮想プラグより受信することを特徴
    とする請求項5記載のデータ受信装置。
  7. 【請求項7】 上記データ受信装置は、上記データスト
    リームから所定のプログラムを抽出するデマルチプレク
    サをさらに有することを特徴とする請求項5記載のデー
    タ受信装置。
  8. 【請求項8】 上記デマルチプレクサによって抽出され
    た所定のプログラムは上記デコーダに供給されることを
    特徴とする請求項5記載のデータ受信装置。
  9. 【請求項9】 上記バスはIEEE1394シリアルバ
    スであることを特徴とする請求項5記載のデータ受信装
    置。
  10. 【請求項10】 複数のプログラムのデジタル信号が多
    重化されたデータストリームから1つ以上のプログラム
    のデータストリームをチューナにより選択し、 該選択されたデータストリームを送出手段によりバスに
    送出するようになすデータデータ伝送装置の制御方法で
    あって、 上記チューナに仮想プラグを設定し、上記仮想プラグか
    ら上記送出手段に上記1つ以上のプログラムのデータス
    トリームを出力し、上記チューナによって少なくとも1
    つのデータストリームが新たに選択された場合には、上
    記チューナに新たな仮想プラグを設定することを特徴と
    するデータ伝送装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 1つ以上のプログラムのデジタル信号
    が多重化されたデータストリームをバスを介して受信す
    るデータ受信装置の制御方法であって、 上記伝送されたデータストリームを上記バスより受信手
    段によって受信し、 該受信されたデータストリームをデコーダによってデジ
    タル信号にデコードするようになし、 上記デコーダに仮想プラグを設定し、上記受信手段から
    該仮想プラグを介して前記1つ以上のプログラムのデー
    タストリームを入力し、上記受信手段によって少なくと
    も1つのデータストリームが新たに受信された場合に
    は、上記デコーダに新たな仮想プラグを設定することを
    特徴とするデータ受信装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 1つ以上のプログラムのデジタル信号
    が多重化されたデータストリームをバスを介して受信す
    るデータ受信装置であって、 上記伝送されたデータストリームを上記バスより受信す
    る受信手段と、 該受信されたデータストリームから所定のプログラムを
    抽出するデマルチプレクサとを有し、 上記デマルチプレクサに仮想プラグを設定し、上記受信
    手段から該仮想プラグを介して上記1つ以上のプログラ
    ムのデータストリームを入力し、上記デマルチプレクサ
    に少なくとも1つのデータストリームが新たに供給され
    た場合には、上記デマルチプレクサに新たな仮想プラグ
    を設定することを特徴とするデータ受信装置。
  13. 【請求項13】 1つ以上のプログラムのデジタル信号
    が多重化されたデータストリームをバスを介して受信す
    るデータ受信装置の制御方法であって、 上記伝送されたデータストリームを上記バスより受信手
    段によって受信し、 該受信されたデータストリームをデマルチプレクサで1
    つ以上のプログラムに分解するようになし、 上記デマルチプレクサに仮想プラグを設定し、上記受信
    手段から該仮想プラグを介して前記1つ以上のプログラ
    ムのデータストリームを入力し、上記デマルチプレクサ
    に少なくとも1つのデータストリームが新たに供給され
    た場合には、上記デマルチプレクサに新たな仮想プラグ
    を設定することを特徴とするデータ受信装置の制御方
    法。
JP2000050512A 1996-10-01 2000-02-22 データ伝送装置、データ受信装置及びそれらの制御方法 Expired - Fee Related JP3080094B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-280081 1996-10-01
JP28008196 1996-10-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25650797A Division JP3864514B2 (ja) 1996-10-01 1997-09-22 データ伝送装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3080094B1 JP3080094B1 (ja) 2000-08-21
JP2000253033A true JP2000253033A (ja) 2000-09-14

Family

ID=17620053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050512A Expired - Fee Related JP3080094B1 (ja) 1996-10-01 2000-02-22 データ伝送装置、データ受信装置及びそれらの制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6078783A (ja)
EP (1) EP0835029B1 (ja)
JP (1) JP3080094B1 (ja)
KR (1) KR100513410B1 (ja)
CN (1) CN1134977C (ja)
CA (1) CA2216573C (ja)
DE (1) DE69738122T2 (ja)
MY (1) MY115893A (ja)
TW (1) TW391136B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110961A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp 映像表示制御方法及び映像機器
US7796586B2 (en) 2006-09-11 2010-09-14 Panasonic Corporation Data stream transmission/reception device

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
JP3307085B2 (ja) * 1993-12-10 2002-07-24 ソニー株式会社 通信方法及び電子機器
JPH10154373A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Sony Corp データデコードシステムおよびデータデコード方法、伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法
KR100261706B1 (ko) * 1996-12-17 2000-07-15 가나이 쓰도무 디지탈방송신호의 수신장치와 수신 및 기록재생장치
KR100230281B1 (ko) * 1997-04-14 1999-11-15 윤종용 프로그램 번호를 전송 및 수신하는 멀티미디어 시스템과 프로그램 번호 전송 및 수신방법
JPH11215143A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Canon Inc データ通信装置及び方法
JP3671738B2 (ja) * 1999-05-12 2005-07-13 松下電器産業株式会社 伝送管理方法
DE69933811T2 (de) * 1998-04-24 2007-08-30 Sony United Kingdom Ltd., Weybridge Digitaler Multimediaempfänger und einen solchen Empfänger umfassendes Netzwerk mit IEEE 1394 serial Bus Schnittstelle
US7043532B1 (en) 1998-05-07 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for universally accessible command and control information in a network
KR100607215B1 (ko) 1998-05-07 2006-08-01 삼성전자주식회사 네트워크에서 사용자와 디바이스 명령 및 제어 방법 및 장치
WO1999060736A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Sony Corporation Procede et dispositif de separation ainsi que procede et dispositif de reception
US6937618B1 (en) 1998-05-20 2005-08-30 Sony Corporation Separating device and method and signal receiving device and method
JP3489440B2 (ja) * 1998-05-26 2004-01-19 松下電器産業株式会社 データ送受信方法
US6377276B1 (en) 1998-06-18 2002-04-23 Sony Corporation Bitmap animation of on-screen-display graphics over a distributed network and a clipping region having a visible window
US6593937B2 (en) 1998-06-18 2003-07-15 Sony Corporation Method of and apparatus for handling high bandwidth on-screen-display graphics data over a distributed IEEE 1394 network utilizing an isochronous data transmission format
WO1999066716A1 (en) 1998-06-18 1999-12-23 Sony Electronics Inc. A method of and apparatus for partitioning, scaling and displaying video and/or graphics across several display devices
US6496862B1 (en) 1998-08-25 2002-12-17 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Remote monitoring and control of devices connected to an IEEE 1394 bus via a gateway device
US6505255B1 (en) 1999-04-29 2003-01-07 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. (Ita) Method for formatting and routing data between an external network and an internal network
JP2000183995A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Sony Corp データ処理回路
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6687260B1 (en) * 1999-02-12 2004-02-03 Conexant Systems, Inc. Apparatus and methods for flow control of non-isochronous data
US6523064B1 (en) 1999-04-29 2003-02-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Network gateway for collecting geographic data information
US6633547B1 (en) 1999-04-29 2003-10-14 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Command and control transfer
US6378000B1 (en) 1999-04-29 2002-04-23 Mitsubish Electric Research Laboratories, Inc Address mapping in home entertainment network
JP2000341302A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Sony Corp 電子機器
WO2001003377A1 (fr) * 1999-07-06 2001-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de commande de dispositif et support d'enregistrement de programme sur lequel ce procede est enregistre
US8032833B1 (en) 1999-07-27 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Home network device information architecture
US7490293B1 (en) 1999-07-27 2009-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and control in a bridged home network
US7610559B1 (en) * 1999-07-27 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Device customized home network top-level information architecture
US6801507B1 (en) 1999-07-27 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and configuration in a home network
US7200683B1 (en) 1999-08-17 2007-04-03 Samsung Electronics, Co., Ltd. Device communication and control in a home network connected to an external network
JP4256546B2 (ja) * 1999-08-24 2009-04-22 パナソニック株式会社 ストリーム多重分離装置
JP2001086419A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Sony Corp 電子機器
JP2001320291A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Sony Corp 受信装置及び受信方法
US7349967B2 (en) * 2000-07-21 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Architecture for home network on world wide web with private-public IP address/URL mapping
JP2002051307A (ja) 2000-08-02 2002-02-15 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
EP1231782A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-14 Sony International (Europe) GmbH Tuning device for a data distribution network
JP3920626B2 (ja) * 2001-11-02 2007-05-30 三洋電機株式会社 再送信装置及びディジタル放送受信システム
US6985979B2 (en) * 2001-12-17 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital data processing device, bus controlling method, bus controlling program and recording medium
US20060075438A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Rehbock William E Device, system, and method for bridging a video signal to a high speed serial port
US20060225116A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin network server
CN101242501B (zh) * 2007-02-07 2011-07-27 深圳Tcl新技术有限公司 防止记录源意外改变的记录系统和方法
US9633505B2 (en) * 2007-09-07 2017-04-25 Veritone, Inc. System and method for on-demand delivery of audio content for use with entertainment creatives

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100319961B1 (ko) * 1993-02-11 2002-04-22 똥송 멀티메디아 에스. 에이. 멀티미디어전송방법및멀티미디어플레이어
CA2146472C (en) * 1994-04-22 2007-10-09 Kevin Elliott Bridgewater Packet video signal inverse transport processor with memory address circuitry
US5689244A (en) * 1994-06-24 1997-11-18 Sony Corporation Communication system and electronic apparatus
ES2147610T3 (es) * 1994-07-05 2000-09-16 Koninkl Philips Electronics Nv Sistema de procesamiento de señal.
JP3458469B2 (ja) * 1994-07-15 2003-10-20 ソニー株式会社 信号受信装置及び通信方法
JP3520572B2 (ja) * 1994-08-02 2004-04-19 ソニー株式会社 入力機器選択方法
US6069902A (en) * 1995-06-14 2000-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast receiver, transmission control unit and recording/reproducing apparatus
JPH10154373A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Sony Corp データデコードシステムおよびデータデコード方法、伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110961A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp 映像表示制御方法及び映像機器
US7796586B2 (en) 2006-09-11 2010-09-14 Panasonic Corporation Data stream transmission/reception device

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980032581A (ko) 1998-07-25
DE69738122D1 (de) 2007-10-25
TW391136B (en) 2000-05-21
MY115893A (en) 2003-09-30
CN1178431A (zh) 1998-04-08
CN1134977C (zh) 2004-01-14
EP0835029B1 (en) 2007-09-12
JP3080094B1 (ja) 2000-08-21
KR100513410B1 (ko) 2006-04-28
CA2216573C (en) 2006-03-14
DE69738122T2 (de) 2008-05-29
EP0835029A3 (en) 2001-02-07
US6078783A (en) 2000-06-20
EP0835029A2 (en) 1998-04-08
CA2216573A1 (en) 1998-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080094B1 (ja) データ伝送装置、データ受信装置及びそれらの制御方法
US6937618B1 (en) Separating device and method and signal receiving device and method
CN1309219C (zh) 信号主控制器使用红外传输命令和总线传输命令对多个av装置的控制
CA2177253A1 (en) Multi-service data receiver architecture
KR100798918B1 (ko) 통합된 셋탑 기능을 갖는 홈서버 및 그 제어방법
JPH11331801A (ja) デジタルビデオ受信機、限定受信モジュール及び転送方法
KR20010032204A (ko) 패킷 필터링
US6717961B1 (en) Format converting apparatus and digital broadcasting receiver
JPH11177957A (ja) 入出力装置および入出力方法、並びに受信装置
JPH11164276A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに放送システムおよび放送方法
US7310808B2 (en) Method of and apparatus for supporting and enabling the selection and mixing of multiple streams of audio/video data from multiple sources within a receiving device allowing external control
JPH11275553A (ja) マルチメディア端末装置およびデジタル信号処理方法
JP3864514B2 (ja) データ伝送装置及びその制御方法
KR20030058118A (ko) 디지털 티브이 셋탑박스와 플라즈마 디스플레이 장치간의무선 접속 장치
EP1843573A2 (en) Multi-room personal video storage apparatus
JPH09163309A (ja) 複数のav機器と接続したデコード機能を有するディスプレイ装置からなるavシステム
JPH08289265A (ja) 受信装置
EP1018819A2 (en) Data transmission control apparatus and data transmission method
JP3737261B2 (ja) ディジタル放送受信装置及びディジタル放送受信方法
JP3991848B2 (ja) デジタルテレビジョン受像機及びデータ処理方法
JP3778067B2 (ja) デジタル放送受信システム
KR100635000B1 (ko) 다수의 스트림을 구별할 수 있는 인터페이스모듈을 이용한다중화면 구현 디지털방송수신장치
JP2002344834A (ja) デジタル放送対応受信端末装置
JP2001168887A (ja) 機器選択装置及び機器選択方法
JP2003087597A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees