JP2000248366A - 導電性金属酸化物に基づく層 - Google Patents

導電性金属酸化物に基づく層

Info

Publication number
JP2000248366A
JP2000248366A JP2000043007A JP2000043007A JP2000248366A JP 2000248366 A JP2000248366 A JP 2000248366A JP 2000043007 A JP2000043007 A JP 2000043007A JP 2000043007 A JP2000043007 A JP 2000043007A JP 2000248366 A JP2000248366 A JP 2000248366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
layer
metal
dispersion
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000043007A
Other languages
English (en)
Inventor
Hieronymus Andriessen
ヒエロニムス・アンドリーセン
Leger Stephane
ステフエン・レジイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JP2000248366A publication Critical patent/JP2000248366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/27Oxides by oxidation of a coating previously applied
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1245Inorganic substrates other than metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1279Process of deposition of the inorganic material performed under reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmospheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/211SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • C03C2217/244Doped oxides with Sb
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/17Deposition methods from a solid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/322Oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の方法より簡単で経済的であり、もっと
厚い金属酸化物層の形成を可能にする基質上に導電性金
属酸化物層を形成するための方法を提供すること。 【解決手段】 水溶液中の金属塩を化学的に還元し、得
られる水性金属分散液を洗浄の後に基質、好ましくはガ
ラス上にコーティングし、コーティングされた層を酸化
処理、例えば、加熱段階に付すことにより、基質上の導
電性金属酸化物に基づく層を形成する。好ましい態様の
場合、金属酸化物は酸化錫又は酸化錫と他の金属酸化物
の混合物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は金属酸化物に基づく導電層の分
野に関する。
【0002】
【発明の背景】柔軟性透明基質上に付着させられた導電
層は種々の電子及び光−電子装置において主要な用途を
見いだしてきた。特に有用な型の透明導電層は金属酸化
物に基づくものである。これらの金属酸化物を種々の幾
分やっかいな方法により基質に適用することができる。
その概覧はK.L.Chopra et al,“Tr
ansparent Conductors−A St
atus Review”,Thin Solid F
ilms,102,(1983),p.1−46に示さ
れている。
【0003】導電層において用いられる最も重要な金属
酸化物は、非−化学量論的及びドーピングされた錫、イ
ンジウム、カドミウム、亜鉛及びそれらの種々の合金の
酸化物である。後者のカテゴリーに属する周知の例に
は、アンチモンがドーピングされた酸化錫(TO)(A
TO)又はフッ素がドーピングされた酸化錫(FT
O)、錫がドーピングされた酸化インジウム(IO)
(ITO)及びインジウムがドーピングされた酸化亜鉛
(IZO)が含まれる。これらの金属酸化物は可視分光
領域における高い透過率、IR領域における高い反射率
及びほとんど金属的な導電性を示す。これらの材料の電
気的ならびに光学的性質を付着パラメーターの制御によ
り注文通りに適応させることができる。
【0004】柔軟性基質上のこれらの透明導電層の用途
は: −ディスプレー(エレクトロルミネセントディスプレ
ー、液晶デバイス、プラズマディスプレーパネル)、タ
ッチスクリーン(touchscreens)、太陽電
池及びスマートウィンドウズ(smart windo
ws)に用途を有する高度に導電性の層(<0.5kΩ
/平方); −EMI−遮蔽箔、エレクトロルミネセンスランプ及び
膜スイッチにおいて用途を有する導電層(>0.5kΩ
/平方)に分けられ得る。
【0005】他の用途には航空機及び自動車の窓のため
の加熱部材、熱−反射鏡、反射防止コーティング及びガ
スセンサーが含まれる。
【0006】金属酸化物に基づく導電層の種々の用途を
扱っている参照文献の例には: −太陽電池において、TO層の使用がJP−A 05−
218477、JP−A05−218476、EP 2
90345に、FTO層の使用がJP−A 05−01
7878に開示されており; −エレクトロルミネセンスディスプレーに関して、種々
の金属酸化物層の使用が例えばJP−A 09−024
574、JP−A 08−281857、FR2728
082、JP−A 08−031572及びJP−A
01−081112に開示されている;が含まれる。
【0007】基質上に金属酸化物層を形成するための付
着法の第1の主たるカテゴリーは蒸着(evapora
tion)である。この方法はさらに金属フィルムの後
−酸化、反応的蒸着、活性化反応的蒸着及び直接蒸着に
細分され得る。第2の主たるカテゴリーはスパッタリン
グであり、それはさらに金属ターゲットの反応的スパッ
タリング、酸化物ターゲットの直接スパッタリング及び
イオンビームスパッタリングに細分され得る。さらに別
の型の付着法には反応的イオンメッキ、化学蒸着、噴霧
熱分解、浸漬法、化学的溶液成長(chemical
solution growth)、反応的三極管スパ
ッタリング及びグロー放電組成物(glow disc
harge composition)が含まれる。
【0008】科学文献(M.Watanabe.Jp
n.J.Appl.Phys.,9(1970)155
1;T.Nishino and Y.Hamakaw
a,Jpn.J.Appl.Phys.,9(197
0)1085;G.Bauer,Ann.Phys.
(Paris),30(1937)433;G.Rup
precht,Z.Phys.,139(1954)5
04;M.Watanabe,Jpn.J.Phy
s.,9(1970)418)に、蒸発により付着させ
た非常に薄い(最大50nm)Sn層(又はInもしく
はZn)を酸化し、それにより透明な導電層を形成でき
ることが開示されている。この方法の重大な欠点は、比
較的厚い層の場合に酸化を完全に行うことができないこ
とである。おそらく金属フィルムの連続相性のために、
このフィルムを介する酸素の通過が不十分なのである。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、上記の既存の方法より
やっかいでなく且つより経済的である、基質上に導電性
金属酸化物層を形成するための方法を提供することであ
る。
【0010】本発明のさらに別の目的は、先行技術の方
法を用いて可能であるより厚い金属酸化物層の形成を可
能にする方法を提供することである。
【0011】
【発明の概略】本発明の目的は、順に以下の段階: (a)少なくとも1つの型の金属塩を含有する水性媒体
を調製し、(b)該金属塩を還元剤により化学的に還元
して金属粒子の分散液を生ぜしめ、(c)該金属粒子の
分散液を洗浄し、(d)該洗浄された分散液を基質上に
コーティングし、それにより金属粒子を含有するコーテ
ィングされた層を得、(e)該コーティングされた層を
酸化処理に付して金属酸化物粒子を含有する導電層を形
成することを含んでなる、基質上に導電性金属酸化物に
基づく層を形成するための方法を提供することにより実
現される。
【0012】最も好ましい態様では、金属酸化物は酸化
錫又は錫と他の金属の酸化物の混合物である。酸化処理
は好ましくは酸素含有雰囲気中における熱処理である。
【0013】本発明のさらなる利点及び態様は以下の記
述から明らかになるであろう。
【0014】
【発明の詳細な記述】金属酸化物が酸化錫である場合の
好ましい態様を以て透明支持体上における導電性金属酸
化物層の形成のための方法を説明する。
【0015】第1段階(a)において、錫(IV)塩の
水溶液を調製する。最も適した錫塩として、塩化錫(I
V)が選ばれる。溶液中に十分な量の錫イオンを保持す
るために、錯化剤を加えるのが望ましい。好ましい錯化
剤は周知のエチレンジアミン四酢酸(EDTA)又はそ
の同族化合物もしくは塩である。他の好ましいものはク
エン酸塩、例えばクエン酸三アンモニウムである。他の
適した錯化剤には、ジエチレントリアミン−五酢酸(D
TPA)、トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン
−N,N,N’,N’−四酢酸(CDTA)、エチレン
グリコール−O,O’−ビス(2−アミノエチル)−
N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA)、N−(2−
ヒドロキシエチル)エチレンジアミン−N,N,N’−
三酢酸(HEDTA)などが含まれる。
【0016】続く段階で、溶液中の錫イオンを還元剤の
添加によって高度に分散した金属性錫粒子に還元する。
好ましい還元剤はKHB4である。他の適した還元剤は
次亜硫酸ナトリウムである。他にはグルコース、ホルム
アルデヒド及び次亜リン酸が含まれる。最初の錫塩溶液
に還元剤を固体の粉末として加えることができる。他
方、還元剤を第2の水性媒体中に別に溶解し、シングル
ジェット又はダブルジェット法に従って錫塩溶液に加え
ることができる。好ましくはダブルジェットの原理に従
い、錫塩を含有する水性媒体と還元剤を含有する第2の
溶液を一緒に第3の水性媒体に加える。
【0017】還元により生成する金属性錫粒子をコロイ
ド分散液として保つために、含まれる3つの水溶液のい
ずれかに好ましくは保護結合剤を加える。好ましくは、
この保護結合剤は他の両者が噴射される第3の水性媒体
に加えられる。特に好ましい保護結合剤は、好ましくは
高粘度タイプのカルボキシメチルセルロース(CMC)
である。他の可能な結合剤にはゼラチン、アラビアゴ
ム、ポリ(アクリル酸)、ポリビニルアルコール、セル
ロース誘導体及び他の多糖類が含まれる。
【0018】還元が実質的に完了したら、水性媒体中に
存在する余分のイオンを、好ましくは限外濾過及び/又
は透析濾過(diafiltration)を含む洗浄
法(段階c)により水性媒体から除去する。調製に含ま
れる溶液のいずれにも、いわゆる分散助剤が存在するこ
とができる。好ましい態様の場合、この化合物を調製の
最後の段階において透析液に加える。錫の場合の適した
分散助剤はピロリン酸塩、より特定的にはヘキサメタリ
ン酸ナトリウムなどのヘキサメタリン酸塩である。金属
酸化物へのリン酸塩の高い親和性の故に、リン酸塩は、
洗浄段階の最初の段階の間に過剰の還元剤を除去すると
形成される生成したばかりの金属酸化物表面層にすぐに
吸着(absorb)するであろう。このリン酸塩の吸
着はさらなる酸化/不動態化プロセスを抑制し、非常に
薄く且つ安定な金属酸化物殻を生ずる。さらに、リン酸
塩の吸着の故に錫粒子は負に帯電する。これは静電的反
発を引き起こし、それにより粒子は分散状態に保たれる
であろう。
【0019】好ましい態様において、錫粒子は、例え
ば、Fresenius F60カートリッジを介して
限外濾過し、続いて水/エタノール(98.5/1.
5)中のヘキサメタリン酸ナトリウムの溶液に対して透
析濾過する。
【0020】1種もしくはそれより多いコーティング剤
の添加の後、洗浄された水性媒体を基質、好ましくは透
明基質上に、スライドホッパー、カーテンコーティン
グ、スピンコーティング、押出及びエア−ナイフコーテ
ィングのような通常のコーティング法を用いてコーティ
ングする(段階d)。コーティングの後に層を乾燥す
る。
【0021】適したコーティング剤には、サポニン、ア
ルキレンオキシド、例えばポリエチレングリコール、ポ
リエチレングリコール/ポリプロピレングリコール縮合
生成物、ポリエチレングリコールアルキルエステルもし
くはポリエチレングリコールアルキルアリールエステ
ル、ポリエチレングリコールエステル、ポリエチレング
リコールソルビタンエステル、ポリアルキレングリコー
ルアルキルアミンもしくはアルキルアミド、シリコーン
−ポリエチレンオキシド付加物、グリシドール誘導体、
多価アルコールの脂肪酸エステル及び糖類のアルキルエ
ステルのような非−イオン性コーティング剤;カルボキ
シ、スルホ、ホスホ、硫酸もしくはリン酸エステル基な
どの酸基を含むアニオン性コーティング剤;アミノ酸、
アミノアルキルスルホン酸、アミノアルキル硫酸塩もし
くはリン酸塩、アルキルベタイン及びアミン−N−オキ
シドのような両性コーティング剤;ならびにアルキルア
ミン塩、脂肪族、芳香族もしくは複素環式第4級アンモ
ニウム塩、脂肪族もしくは複素環式環−含有ホスホニウ
ムもしくはスルホニウム塩のようなカチオン性コーテイ
ング剤が含まれる。他の適した界面活性剤には過フッ化
化合物が含まれる。
【0022】本発明の好ましい態様では、サポニンがコ
ーティング助剤として用いられる。
【0023】得られるSn層の厚さは好ましくは0.1
〜1.5μmに含まれる。
【0024】本発明の好ましい態様の場合、Sn層がコ
ーティングされるべき基質は透明基質である。最も適し
ているのはガラス基質である。そのような集成体(as
semblage)は電子もしくは光−電子装置内に導
入するために特に適している。
【0025】ガラスの代わりに、透明ポリマー樹脂を薄
層のための基質として選ぶことができる。有用な透明有
機樹脂支持体には、例えば、硝酸セルロースフィルム、
酢酸セルロースフィルム、ポリビニルアセタールフィル
ム、ポリイミドフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリ
エチレンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフ
ィルム、ポリ塩化ビニルフィルム又はポリ−α−オレフ
ィンフィルム、例えばポリエチレンもしくはポリプロピ
レンフィルムが含まれる。そのような有機樹脂フィルム
の厚さは好ましくは0.05〜0.35mmに含まれ
る。本発明の最も好ましい態様の場合、支持体は下塗り
層が設けられたポリエチレンテレフタレート層である。
この下塗り層はポリエステルフィルム支持体の延伸の前
もしくは後に適用されることができる。ポリエステルフ
ィルム支持体を好ましくは例えば70〜120℃の高め
られた温度で2軸的に延伸し、その厚さを約1/2〜1
/9かそれより小さく減少させ、その面積を2〜9倍に
増加させる。延伸はいずれかの順序で横及び縦に2段階
で又は同時に行うことができる。下塗り層が存在する場
合、それは好ましくは縦延伸と横延伸の間に水性コーテ
ィングにより0.1〜5mmの厚さで適用される。下塗
り層は好ましくは、ヨーロッパ特許出願EP0 464
906に記載されている通り、共有結合している塩素
を含むモノマーのホモポリマーもしくはコポリマーを含
有する。下塗り層において用いるのに適した該ホモポリ
マーもしくはコポリマーの例は、例えば、ポリ塩化ビニ
ル;ポリ塩化ビニリデン;塩化ビニリデン、アクリル酸
エステル及びイタコン酸のコポリマー;塩化ビニル及び
塩化ビニリデンのコポリマー;塩化ビニル及び酢酸ビニ
ルのコポリマー;アクリル酸ブチル、酢酸ビニル及び塩
化ビニルもしくは塩化ビニリデンのコポリマー;塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン及びイタコン酸のコポリマー;塩
化ビニル、酢酸ビニルおよびビニルアルコールのコポリ
マーなどである。水分散性であるポリマーが好ましく、
それは生態学的に有利な下塗り層の水性コーティングが
可能となるからである。
【0026】金属層の形成を金属が錫である好ましい態
様を以て記載してきた。しかしながら、本発明の範囲は
錫に限られず、類似の方法により薄い金属層を形成する
ことができ、その酸化物が導電性である他の金属に拡張
される。可能な他の金属にはAl、Ga、In、Ge、
Bi、As及びSbが含まれる。
【0027】さらに、2種もしくはそれより多い金属塩
の混合物を還元し、コーティングすることができる。好
ましい態様では、混合物は錫塩と他の金属塩、例えばア
ンチモン塩の組合わせである。
【0028】それぞれの特定の金属(又は金属の組合わ
せ)に関して、金属塩、もし用いるなら錯化剤、結合剤
及び分散助剤、還元剤などの選択を最適化しなければな
らないこと、そして好ましい態様はほとんどの場合に金
属が錫である好ましい態様から変動するであろうことが
容易に理解されるであろう。
【0029】最後の段階(e)において、コーティング
された層中に含有される金属粒子は金属酸化物もしくは
金属酸化物の混合物に酸化される。最も好ましく且つ簡
単な態様の場合、酸化処理は酸化含有雰囲気中における
熱処理である。金属層が加えられた基質を通常の大気条
件下で熱炉中に導入することによりこれを最も簡単に行
うことができる。例えば、Sn粒子を含有する層がコー
ティングされたガラス基質という特定の場合、現在の
(current)大気組成物下に、400〜600℃
において炉を約6時間運転する。コーティングされた金
属層の酸化は、おそらく蒸着した金属フィルム(eva
porated metal film)の連続相性と
対照的な金属粒子の不連続性の故に、蒸着した金属層の
酸化よりうまくいく。比較的厚い層を介する酸素の通過
が可能なままであり、結果としてこれらの比較的厚い層
を完全に酸化することができる。
【0030】得られる最終的導電率は相対的抵抗率の測
定により評価される。
【0031】かくして形成される基質上の導電性金属酸
化物層は、上記で挙げたような種々の型の電子もしくは
光−電子装置において有利に存在することができる。
【0032】ここで以下の実施例によって本発明を例示
するが、本発明はそれらに制限されるものではない。
【0033】
【実施例】実施例1 錫分散液の調製及びコーティング 以下の溶液を調製した:
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】錫分散液を以下の通りに調製した:40℃
に保たれ且つ450rpmで撹拌されている溶液3に、
200ml/分の流量における溶液1を117ml/分
における溶液2と同時に加えた。還元が完了した後、錫
分散液をFresenius F60カートリッジを介
して限外濾過し、水/エタノール(98.5/1.5)
中のヘキサメタリン酸ナトリウムの0.2%溶液を用い
て透析濾過した(分散液1)。分散液を撹拌し、水/エ
タノール(80/20)中のSaponine Qui
llaya(Schmittmann)の12.5%溶
液の10mlを加えた。
【0038】Disc Centrifuge Pho
tosedimentometerBROOKHAVE
N BI−DCPを用いて分散液をその粒度分布(重量
平均dwa)に関して分析した。93nm(σwa=12)
というdwaが得られた。
【0039】この錫分散液を75μmのコーティングナ
イフを用いてガラス基質(FLACHGLAS AG)
上にコーティングした。この層は2.4x1012オーム
/平方という横抵抗率及び3.00より高い可視光学濃
度を有した。
【0040】横抵抗率はKeithley pico
Ampereoメーターを用い、DIN 53482に
従って測定し、濃度はMacbeth光学的デンシトメ
ーターを用いて測定した。導電性透明層の形成 続いてコーティングされた層を600℃において、炉中
に6時間置いた。2x106オーム/平方という横抵抗
率及び0.40という可視光学濃度が得られた。
【0041】実施例2 錫分散液の調製及びコーティング 前の実施例の場合と同じ溶液2及び3を用いた。以下の
新しい溶液を調製した:
【0042】
【表4】
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】3種の錫分散液を以下の通りに調製した:
40℃に保たれ且つ450rpmで撹拌されている溶液
3に、200ml/分の流量における溶液4を117m
l/分における溶液2と同時に加えた。(錫分散液
2)。
【0046】40℃に保たれ且つ450rpmで撹拌さ
れている溶液3に、200ml/分の流量における溶液
5を117ml/分における溶液2と同時に加えた。
(錫分散液3)。
【0047】40℃に保たれ且つ450rpmで撹拌さ
れている溶液3に、200ml/分の流量における溶液
6を117ml/分における溶液2と同時に加えた。
(錫分散液4)。
【0048】還元が完了した後、錫分散液をFrese
nius F60カートリッジを介して限外濾過し、水
/エタノール(98.5/1.5)中のヘキサメタリン
酸ナトリウムの0.2%溶液を用いて透析濾過した。分
散液を撹拌し、水/エタノール(80/20)中のSa
ponine Quillaya(Schmittma
nn)の12.5%溶液の10mlを加えた。
【0049】Disc centrifuge Pho
tosedimentometerBROOKHAVE
N BI−DCPを用いて分散液をその粒度分布(重量
平均dwa)に関して分析した。これらの錫分散液を75
μmのコーティングナイフを用い、ガラス基質上にコー
ティングした。横抵抗率及び可視光学濃度を表1にまと
める。導電性透明層の形成 表1に試料の熱処理の後に得られる結果をまとめて示
す。
【0050】
【表7】
【0051】表1からわかる通り、熱処理の後の表面導
電率はSn分散液の調製条件に依存する。
【0052】実施例3 この実施例では、還元剤の濃度の影響を示す。
【0053】以下の新しい溶液を調製した。
【0054】
【表8】
【0055】
【表9】
【0056】3種の錫分散液を以下の通りに調製した:
40℃に保たれ且つ450rpmで撹拌されている溶液
3に、200ml/分の流量における溶液6を117m
l/分における溶液7と同時に加えた。(錫分散液
5)。
【0057】40℃に保たれ且つ450rpmで撹拌さ
れている溶液3に、200ml/分の流量における溶液
6を117ml/分における溶液2と同時に加えた。
(錫分散液6)。
【0058】40℃に保たれ且つ450rpmで撹拌さ
れている溶液3に、200ml/分の流量における溶液
6を117ml/分における溶液8と同時に加えた。
(錫分散液7)。
【0059】還元が完了した後、錫分散液をFrese
nius F60カートリッジを介して限外濾過し、水
/エタノール(98.5/1.5)中のヘキサメタリン
酸ナトリウムの0.2%溶液を用いて透析濾過した。分
散液を撹拌し、水/エタノール(80/20)中のSa
ponine Quillaya(Schmittma
nn)の12.5%溶液の10mlを加えた。
【0060】これらの錫分散液を75μmのコーティン
グナイフを用い、ガラス基質上にコーティングした。横
抵抗率及び可視光学濃度を表2にまとめて示す。導電性
透明層の形成表2は試料の熱処理の後に得られる結果を
まとめている。
【0061】
【表10】
【0062】表2からわかる通り、熱処理の後の表面導
電率はSn分散液の調製条件に依存する。
【0063】実施例4 錫/アンチモン分散液の調製及びコーティング 以下の新しい溶液を調製した:
【0064】
【表11】
【0065】錫/アンチモン分散液を以下の通りに調製
した:40℃に保たれ且つ450rpmで撹拌されてい
る溶液3に、200ml/分の流量における溶液9を1
17ml/分における溶液2と同時に加えた。還元が完
了した後、錫/アンチモン分散液をFresenius
F60カートリッジを介して限外濾過し、水/エタノ
ール(98.5/1.5)中のヘキサメタリン酸ナトリ
ウムの0.2%溶液を用いて透析濾過した。分散液を撹
拌し、水/エタノール(80/20)中のSaponi
ne Quillaya(Schmittmann)の
12.5%溶液の10mlを加えた。
【0066】この錫/アンチモン分散液(8)を75μ
mのコーティングナイフを用い、ガラス基質上にコーテ
ィングした。この層は1012オーム/平方の横抵抗率及
び3.00より高い可視光学濃度を有する。導電性透明層の形成 表3に試料の熱処理の後に得られる結果をまとめて示
す。
【0067】
【表12】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ステフエン・レジイ ベルギー・ビー2640モルトセル・セプテス トラート27・アグフア−ゲヴエルト・ナー ムローゼ・フエンノートシヤツプ内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 順に以下の段階: (a)少なくとも1つの型の金属塩を含有する水性媒体
    を調製し、(b)該金属塩を還元剤により化学的に還元
    して金属粒子の分散液を生ぜしめ、(c)該金属粒子の
    分散液を洗浄し、(d)該洗浄された分散液を基質上に
    コーティングし、それにより金属粒子を含有するコーテ
    ィングされた層を得、(e)該コーティングされた層を
    酸化処理に付して金属酸化物粒子を含有する導電層を形
    成することを含んでなる基質上に導電性金属酸化物に基
    づく層を形成するための方法。
  2. 【請求項2】 該金属塩が錫(IV)塩である請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 該少なくとも1つの金属塩が錫(IV)
    塩及びSb(V)塩の混合物である請求項1に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 該酸化処理(e)が酸素含有雰囲気中に
    おける熱処理である請求項1〜3のいずれかに記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 化学的還元段階(b)を、該少なくとも
    1つの型の金属塩を含有する該水性媒体(a)を該還元
    剤を含有する第2の水溶液と同時に第3の水性媒体に加
    えることによって行う請求項1〜4のいずれかに記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 該還元剤がKBH4である請求項1〜5
    のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 保護結合剤を段階(a)、(b)又は
    (c)のいずれかにおいて加える請求項1〜6のいずれ
    かに記載の方法。
  8. 【請求項8】 該保護結合剤がカルボキシメチルセルロ
    ースである請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 該洗浄段階(c)が限外濾過及び/又は
    透析濾過を含む請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 該基質が透明基質である請求項1〜9
    のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 該透明基質がガラスである請求項10
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれかに従って形
    成される導電性金属酸化物に基づく層を含んでなる電子
    又は光−電子装置。
JP2000043007A 1999-02-26 2000-02-21 導電性金属酸化物に基づく層 Pending JP2000248366A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99200554A EP1031642B1 (en) 1999-02-26 1999-02-26 Conductive metal oxide based layer
EP99200554.6 1999-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000248366A true JP2000248366A (ja) 2000-09-12

Family

ID=8239928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043007A Pending JP2000248366A (ja) 1999-02-26 2000-02-21 導電性金属酸化物に基づく層

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6306747B1 (ja)
EP (1) EP1031642B1 (ja)
JP (1) JP2000248366A (ja)
DE (1) DE69904137T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283141A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法
US7507447B2 (en) 2002-02-26 2009-03-24 Fujifilm Corporation Transparent conductive film, method for producing same and method for forming pattern
JP2010218954A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Akita Univ 錫含有ペースト、錫含有ペーストの製造方法、および、リチウムイオン二次電池用電極
JP2012508819A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 ラム リサーチ コーポレーション ルテニウムの無電解析出のためのメッキ溶液

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3749531B2 (ja) * 2003-08-29 2006-03-01 日東電工株式会社 透明導電積層体の製造方法
KR101234233B1 (ko) * 2006-05-18 2013-02-18 삼성에스디아이 주식회사 포스페이트를 포함하는 반도체 전극 및 이를 채용한태양전지
RU2656916C1 (ru) * 2017-06-20 2018-06-07 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный университет" (ФГБОУ ВО "КубГУ") Способ получения тонких пленок оксида олова-индия
RU2761322C1 (ru) * 2020-10-21 2021-12-07 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный университет" (ФГБОУ ВО "КубГУ") Бис(N,N-диэтилкарбамат) олова, способ его получения и изготовление на его основе легированных пленок оксида олова
RU2762687C1 (ru) * 2020-10-21 2021-12-22 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный университет" (ФГБОУ ВО "КубГУ") Бис(N,N-диэтилкарбамат) олова, способ его получения и изготовление пленок оксида олова на его основе

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8300554D0 (en) * 1983-01-10 1983-02-09 Atomic Energy Authority Uk Catalyst preparation
JP2718023B2 (ja) * 1986-09-17 1998-02-25 松下電器産業株式会社 透明導電膜の形成方法
JPH07112076B2 (ja) 1987-05-07 1995-11-29 日本板硝子株式会社 二層構造を有する透明導電膜体
JPS6481112A (en) 1987-09-21 1989-03-27 Mitsubishi Chem Ind Transparent conductive film
JPH0517878A (ja) 1991-07-12 1993-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 透明導電膜の形成方法
JPH05218476A (ja) 1992-02-03 1993-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
JPH05218477A (ja) 1992-02-03 1993-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
JPH05314820A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明導電膜形成用組成物と透明導電膜形成方法
JP3408578B2 (ja) * 1993-04-30 2003-05-19 住友大阪セメント株式会社 熱線遮蔽ガラス板の製造方法
US5368995A (en) * 1994-04-22 1994-11-29 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
JPH0831572A (ja) 1994-07-19 1996-02-02 Nec Kansai Ltd 電界発光表示素子
US5707745A (en) 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
JP3476277B2 (ja) 1995-02-16 2003-12-10 三井化学株式会社 透明導電性積層体
JP3466001B2 (ja) 1995-07-12 2003-11-10 三井化学株式会社 透明導電性積層体
US6132927A (en) * 1997-04-29 2000-10-17 Agfa-Gevaert, N.V. Thin metal recording layer coated from aqueous medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7507447B2 (en) 2002-02-26 2009-03-24 Fujifilm Corporation Transparent conductive film, method for producing same and method for forming pattern
JP2006283141A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法
JP2012508819A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 ラム リサーチ コーポレーション ルテニウムの無電解析出のためのメッキ溶液
JP2010218954A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Akita Univ 錫含有ペースト、錫含有ペーストの製造方法、および、リチウムイオン二次電池用電極

Also Published As

Publication number Publication date
US6306747B1 (en) 2001-10-23
EP1031642A1 (en) 2000-08-30
EP1031642B1 (en) 2002-11-27
DE69904137T2 (de) 2004-03-18
DE69904137D1 (de) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6136228A (en) Coating liquid for forming transparent conductive coating
JP4784849B2 (ja) アルカリ金属拡散障壁層
JP5638935B2 (ja) 金属微粒子分散液、透明導電性被膜形成用塗布液及び透明導電性被膜付基材
US7507447B2 (en) Transparent conductive film, method for producing same and method for forming pattern
CN86108656A (zh) 耐久的金属合金氧化物溅射薄膜
JP2000248366A (ja) 導電性金属酸化物に基づく層
JP5580153B2 (ja) 金属微粒子分散液、金属微粒子、金属微粒子分散液の製造法等
CN104540777B (zh) 用于形成透明导电膜的核-壳纳米颗粒及使用其的透明导电膜的制造方法
JP2000053444A (ja) ガラスペースト組成物、転写フィルムおよびプラズマディスプレイパネル
JP3779088B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
JPS59204625A (ja) 透明導電性フイルムの製造方法
JP2009040640A (ja) 酸化亜鉛薄膜の製造方法
JPH01132004A (ja) 透光性導基板およびその製造方法
JPS5889666A (ja) 透明導電性被膜形成用ペ−スト及びその製造方法
JPH07188593A (ja) 導電性塗料
JP4240905B2 (ja) インジウム系酸化物微粒子およびその製造方法、ならびにインジウム系酸化物微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材、表示装置
JP2003249131A (ja) 透明導電膜の製造方法
JP5187990B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材ならびに表示装置
JPS62278705A (ja) 透明導電材料
JP4425530B2 (ja) インジウム系酸化物微粒子の製造方法、該微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液および透明導電性被膜付基材、表示装置
CN106232854B (zh) 水反应性Al复合材料、水反应性Al合金喷镀膜、该膜的制法及成膜室用构成部件
DE2000495B2 (de) Verfahren zur Abscheidung eines Metalles bzw. Metalloxydes auf einem Substrat aus Glas, feuerfestem Oxyd, Keramik oder Halbleitermaterial
JP2004300539A (ja) スズ酸化物薄膜形成用塗布液
JP2004231675A (ja) 透明導電層形成用塗液及び透明導電膜
JPH01115010A (ja) 透明導電性膜用組成物およびその膜の形成方法