JP2000239975A - 両面染色法 - Google Patents

両面染色法

Info

Publication number
JP2000239975A
JP2000239975A JP11039695A JP3969599A JP2000239975A JP 2000239975 A JP2000239975 A JP 2000239975A JP 11039695 A JP11039695 A JP 11039695A JP 3969599 A JP3969599 A JP 3969599A JP 2000239975 A JP2000239975 A JP 2000239975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
dyeing
paste
sides
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11039695A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuko Asami
宣子 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11039695A priority Critical patent/JP2000239975A/ja
Publication of JP2000239975A publication Critical patent/JP2000239975A/ja
Priority to US09/946,640 priority patent/US20020005126A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • D06P1/48Derivatives of carbohydrates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/001Special chemical aspects of printing textile materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 布の両面染めにおいて、布の両表面上の色や
柄の互いに反対側への浸透を抑制した、工業的に実施可
能な方法を提供する。 【解決手段】 色糊を用いて布の両面をスクリーン捺染
法により染色する方法において、元糊としてアルギン酸
ソーダを、そして染料として反応性染料又は分散染料を
用いて調整した色糊にイオン界面活性剤を、色糊の0.
5〜30重量%の割合で添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、布の両面染め方法に関す
る。詳しくは、布の両面を異なる色および/又は柄(模
様)に染める方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小紋染めにおいては、布の両面染
めが行われていた。この方法では、布の両面に無色のの
りを付けてから、それぞれの面を染める。のりとしては
澱粉が、染料としては加工上および経済上の理由で直接
染料又は酸性染料が用いられていた。しかし、工業的規
模での布の両面染めは現在まで行われていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の両面染め
法には、以下の通りの欠点があった。
【0004】イ.直接染料は洗濯に弱く、熱、日光にも
弱く、変色し易い。また鮮かな色のものが少ない。
【0005】ロ.直接染料の代りに、高温でも色落ちせ
ず、洗剤に耐える反応性染料を用いると、澱粉のりの色
が変わり、絹には使用できない。
【0006】ハ.澱粉のりは公害の原因となり得る。
【0007】従って本発明の目的は、上記の従来の両面
染め法の欠点を取り除き、且つ工業的生産が可能な布の
両面染色法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
元糊にアルギン酸ソーダ糊を、そして染料として反応性
染料、又は布地がポリエステルのような化学繊維の場合
は分散染料を用いて調製した色糊に、イオン界面活性剤
を添加することを特徴とする両面染色法によって達成さ
れる。
【0009】本発明による布の両面染色法は、下記a〜
hのステップを含む: a.水にアルギン酸ソーダと場合によってはカルボキシ
メチルセルロース(CMC)を加えて元糊を作る。
【0010】b.元糊に反応性染料又は分散染料と還元
剤とを加えて、色糊を調製する。
【0011】c.色糊にイオン界面活性剤を、色糊の約
0.5〜約30重量%の範囲内で添加する。
【0012】d.熱板の上に布を置く。
【0013】e.熱板上の布の一面上にシルクスクリー
ン(型)を置き、調製した上記の色糊をシルクスクリー
ン上に置いて、刷毛で引く。布の反対側の面上にも同様
にして同じ又は別の色の色糊を引いて、布の両面を柄又
は色が異なるように染色する。
【0014】f.染色した布を蒸して、染料の色を布に
付着させる。
【0015】g.布からのりを洗い落とす。
【0016】h.布を乾燥する。
【0017】前記ステップa〜hの詳細は以下の通りで
ある: a.元糊(粘度は通常、約5万〜20万cps )は、水1
リットルに対して、1%粘度が約200〜1300cps
、特に500〜1000cps のアルギン酸ソーダ[例
えば商品名ニューテックスF−SH(富士化学工業株式
会社製)(粘度700cps )]30〜70g、典型的に
は約50gを加えて作る。場合によってはカルボキシメ
チルセルロース(CMC)を該アルギン酸ソーダの約1
5〜30重量%の量で加えて、粘度を高めてもよい。
【0018】b.元糊500mlに反応性又は分散染料
および還元剤を従来用いられている量で加え、そして水
を加えて1リットルにして、粘度が約1万cps 程度の色
糊を調製する。粘度を高くするには元糊の量を増やす。
色糊の粘度が高いと布への浸透度が低く、反対面へ色糊
が浸み出ないが、スクリーン上で刷毛で引くためにはあ
る程度の流動性を持つことが必要である。反応性染料と
しては、低温型、中温型、高温型のいずれも使用するこ
とができる。
【0019】c.色糊に添加するイオン界面活性剤とし
ては、陰イオン(アニオン)型又は非イオン(ノニオ
ン)型を使用することができ、例えば商品名FUJIR
ONPS(富士化学工業株式会社製造)のイオン界面活
性剤を使用できる。イオン界面活性剤の使用量は、色糊
の約0.5〜30重量%、好ましくは約0.5〜10重
量%、特に約0.5〜1.5重量%の範囲である。イオ
ン界面活性剤の添加により、色糊が反対面に滲み出るの
が防止され、且つ色糊のシルクスクリーン上での刷毛引
きが容易になる。
【0020】d.熱板は通常40〜50℃に保持され
る。布に熱を加えることにより、色糊の浸透度を少なく
して、色が反対側の表面に浸み出るのが防がれる。
【0021】f.染色後に布を約170°〜約230
℃、好ましくは約190〜210℃で約5〜20分、好
ましくは約10分前後、例えば約8分蒸す。これにより
染料が布に付着する。
【0022】
【発明の作用および効果】(イ)元糊としてアルギン酸
ナトリウムを使用するので、澱粉を使用した場合のよう
な変色がなく、糊落ちがよい。反応性染料を使用する場
合は鮮明な色に染まり、日光、洗濯、摩擦堅牢度に優れ
る。 (ロ)布の片面の色および柄が反対側の面に浸み出るの
が防止され、両面に異なる色および/又は柄を形成でき
る。 (ハ)染色工程中の刷毛引き段階で、刷毛が滑らかに進
む。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色糊を用いて布の両面をスクリーン捺染
    法により染色する方法において、元糊としてアルギン酸
    ソーダを、そして染料として反応性染料又は分散染料を
    用いて調整した色糊にイオン界面活性剤を、色糊の0.
    5〜30重量%の割合で添加することを特徴とする、布
    の両面染色法。
  2. 【請求項2】 上記のイオン界面活性剤が陰イオン界面
    活性剤又は非イオン界面活性剤である、請求項1に記載
    の染色法。
  3. 【請求項3】 上記のイオン界面活性剤を、色糊の0.
    5〜1.5重量%の割合で添加する、請求項1又は2に
    記載の染色法。
JP11039695A 1999-02-18 1999-02-18 両面染色法 Pending JP2000239975A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039695A JP2000239975A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 両面染色法
US09/946,640 US20020005126A1 (en) 1999-02-18 2001-09-04 Method for dyeing both surfaces of cloth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039695A JP2000239975A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 両面染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000239975A true JP2000239975A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12560179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11039695A Pending JP2000239975A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 両面染色法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020005126A1 (ja)
JP (1) JP2000239975A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277773A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Marukameya:Kk 紋織物の染色方法
CN102864653A (zh) * 2012-08-30 2013-01-09 无锡新德印染制品有限公司 一种棉布直接印花用色浆及调浆方法
CN105113285A (zh) * 2015-09-19 2015-12-02 苏州大学 一种浆状分散染料及其制备方法与应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277773A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Marukameya:Kk 紋織物の染色方法
CN102864653A (zh) * 2012-08-30 2013-01-09 无锡新德印染制品有限公司 一种棉布直接印花用色浆及调浆方法
CN105113285A (zh) * 2015-09-19 2015-12-02 苏州大学 一种浆状分散染料及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20020005126A1 (en) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380453A (en) Extraneous dye or colorant scavenging system in laundry
US4196103A (en) Colored detergents
JP2000239975A (ja) 両面染色法
US3824076A (en) Liquid ammonia-caustic dye solution and dyeing therewith
JPS6312104B2 (ja)
Choi et al. Structure—wet fastness relationships of some blue disperse dyes for polyester
JP2730200B2 (ja) 反応染料組成物およびセルロース系繊維材料の染色または捺染方法
JPS6331597B2 (ja)
JPH0737713B2 (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
JP2548945B2 (ja) 反応染料組成物および染色方法
Glover et al. The Use of Disperse Dyes Containing Diester Groups and Fibre Reactive Dyes Containing Phosphonic Acid Reactive Groups to Produce New Discharge and Resist Printing Styles on Polyester, Cellulose and Polyester–Cellulose
JP2575791B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
JP2868236B2 (ja) ポリエステル系繊維材料用精練染色助剤
JP2597287B2 (ja) 手描き友禅の型絵染綿織物の染料等による汚れの除去と反り返り防止の方法
MXPA04006795A (es) Tenido a fondo de hilos de urdimbre de algodon con indigo.
JPS59227950A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法
JP2515361B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
JPS628556B2 (ja)
JP2001164480A5 (ja)
JPH1025669A (ja) 多重プリントタオルの製造方法
JPS58104293A (ja) ポリエステル・セルロ−ス繊維混合構造物の防抜染法
JPH07292569A (ja) 生地の漂白プリント方法及びその生地
JPS63135581A (ja) セルロ−ズ系染色物用ソ−ピング剤
JPH0713201B2 (ja) 染料混合物
JPS6253490A (ja) セルロ−ス系繊維の抜染法