JP2000239653A - 研磨用組成物 - Google Patents

研磨用組成物

Info

Publication number
JP2000239653A
JP2000239653A JP20684199A JP20684199A JP2000239653A JP 2000239653 A JP2000239653 A JP 2000239653A JP 20684199 A JP20684199 A JP 20684199A JP 20684199 A JP20684199 A JP 20684199A JP 2000239653 A JP2000239653 A JP 2000239653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
metal oxide
polishing composition
cyclic amine
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20684199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418570B2 (ja
Inventor
Kichisei Ri
吉 成 李
Zaiseki Ri
在 錫 李
Sekichin Kin
碩 珍 金
Eiki Ri
榮 基 李
Tu-Won Chung
斗 遠 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Impact Corp
Original Assignee
Samsung General Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung General Chemicals Co Ltd filed Critical Samsung General Chemicals Co Ltd
Publication of JP2000239653A publication Critical patent/JP2000239653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418570B2 publication Critical patent/JP3418570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体、フォトマスク、グラスディスク及び
合成樹脂など各種工業製品の研磨に使用される研磨組成
物、特に半導体産業においてデバイスウェーハの表面平
坦化の加工に適当な研磨組成物を提供する。 【解決手段】 本発明は、脱イオン水30〜99重量
%、金属酸化物微粉末0.1〜50重量%及び環状アミ
ン0.01〜20重量%を含有する研磨用組成物で、前
記研磨用組成物は、特に半導体デバイスの製造時の層間
絶縁膜及び金属配線の研磨に使用する場合、研磨後のウ
ェーハ研磨表面にμ-スクラッチが発生しないので、S
TIなどのような高度のデバイス形成技術に適用でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体、フォトマス
ク、グラスディスク及び合成樹脂など各種工業製品の研
磨に使用される研磨用組成物に関するもので、より詳細
には脱イオン水、金属酸化物、及び環状アミンを主成分
とする半導体デバイスウェーハの表面平坦化用研磨組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、集積回路(IC)の集積度が増加
するに従いフィーチャーサイズ(Feature Si
ze)の極小化及び多層配線が必要となり、層間絶縁膜
のグローバル平坦化の重要性が大きくなってきた。一般
的に高集積半導体素子は導体の材料と絶縁体の材料を反
復的に蒸着させ、パターンを形成させることにより製作
されるが、パターンを形成させるとき表面が平坦化され
ていないと、新たなパターン層を形成させるのに多くの
困難を経ることになる。
【0003】マイクロプロセッサやDRAMなどの構造
が徐々に多層構造化し、例えば64MDRAMの3世代
バージョンの場合に、メタル層が3つの層になるに従っ
て膜層間が均一でない状態で積層し続けると、構造上の
複雑性のために工程の進行上いろいろな問題が発生する
恐れがある。
【0004】具体的には、フォトレジスト工程で平坦で
ない、しかも屈折した膜質により入射光線が乱反射する
と、これにより現像時にフォトレジストパターンが正確
に形成されないという問題が発生し得る。このために膜
質間の構造をより単純に構成する必要が生じるようにな
る。従って膜質の不必要に成長した部分を除去してより
多くの膜質が効率的に積層することができるようにする
ことが必要である。
【0005】この際新たな平坦化技術として注目され始
めるのが化学的機械的平坦化(Chemical Me
chanical Planarization:CM
P)である。今までに開発された新たな平坦化工程(S
OG膜 エッチバック法/ECR Depo&Etch
など)はその工程が複雑であり、2〜5ステップで進行
しなければならないのに対して、CMP工程はただ一度
の研磨及び洗浄により工程を仕上げることが可能であ
り、現在まで知られている平坦化工程で一番能率的な工
程である。
【0006】半導体CMP工程に使用される研磨用組成
物は、通常脱イオン水、金属酸化物、及び添加剤などで
構成されており、被研磨材質により単結晶シリコン研磨
用、絶縁層研磨用、金属配線及びプラグ研磨用のように
大きく3種類に分けられる。
【0007】これら研磨用組成物に使用される金属酸化
物は発煙法またはゾル−ゲル(Sol−Gel)法で製
造されたシリカ(SiO2)、アルミナ(Al23)、
セリア(CeO2)、ジルコニア(ZrO2)、チタニア
(TiO2)などが主に使用され、pH調節のための塩
基または酸、そして研磨速度の改善のための酸化剤など
を含む。
【0008】これら組成物スラリーに関する既知の組成
に関して、金属酸化物種類及び添加剤別に、例えば絶縁
層研磨用スラリーとしてシリカ/アミンで構成されたス
ラリー(USP4、169、337)、シリカ/4級ア
ンモニウム塩で構成されたスラリー(USP5、13
9、571)、金属配線及びプラグ研磨用スラリーとし
てアルミナ/H22で構成されたスラリー(USP5、
244、534)、シリカ/K3Fe(CN)6で構成さ
れたスラリー(USP5、340、370)、シリコン
ナイトライド/ジカルボン酸で構成されたスラリー(E
P786、504)、および金属酸化物/酸化剤/フッ
素イオンで構成されたスラリー(WO9、740、03
0)などが開示されている。これら既知のスラリーは被
研磨材質及びCMP要求工程に従ってそれぞれ半導体生
産に実際に適用されており、研磨性能の評価項目の中で
研磨速度、平坦性、選択度などはある程度満足すべき水
準に至ったが、研磨後のウェーハの表面に生成されるμ
-スクラッチが多量発生するという短所があり、いまだ
に改善の余地があると言える。
【0009】CMP工程において、μ-スクラッチの発
生はSTI(Shallow Trench Isol
ation:STI)のような工程において、デバイス
フェール(Device fail)を誘発するように
なるので致命的である。これはSTIで形成するトレン
チの構造が200nm程度で、薄く微細なμ-スクラッ
チが発生する場合、絶縁部分の断電が発生する可能性が
あり、上層に形成されるTRやゲートなどにも影響を及
ぼすようになる。従ってCMP工程において、デバイス
フェールを誘発させるようなμ-スクラッチをなくすこ
とは非常に重要だと言える。
【0010】研磨後の研磨表面に生じるμ-スクラッチ
は研磨機のプラテン又はクイル速度(Quill sp
eed)、及び圧力などが要因で発生することもある
が、大抵はスラリーに含まれているおよそ1〜10μm
の径を有する大粒子が要因で発生することが知られてお
り、これら大粒子の発生源として次のようなものがあ
る。 (1) 凝集又は固まり現象(Agglomerati
on) (2) 容器内における部分的乾燥 (3) 温度及びpH変化 (4) 供給/パイピングシステムなどでの目詰まり、
または硬結現象(Crusting) 上記のうち、(1)の凝集又は固まり現象による大粒子
は、スラリー製造時の分散方法及び分散程度により調整
可能であり、また発生したとしてもCMP工程に使用前
にろ過などのような方法で簡単に除去が可能である。
【0011】しかし、上記の(2)〜(4)による発生
は分散方法及び分散程度と関係なく運送、貯蔵、環境変
化に関わる事項なので、制御が容易でないのが実状であ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の問題点に鑑みなされたものであり、その目的とすると
ころは、半導体、フォトマスク、グラスディスク及び合
成樹脂など各種工業製品の研磨に使用される研磨用組成
物を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、研磨後の表面欠陥で
あるμ−スクラッチ性が改善された半導体デバイスウェ
ーハの表面平坦化用研磨組成物を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
半導体デバイスウェーハの表面平坦化用の研磨用組成物
について、上記(1)〜(4)のように制御しにくい原
因により生じる大粒子の発生を防止する、または発生を
抑制することにより、研磨後に研磨表面にμ−スクラッ
チが全くなく、または極小化できるという考えで、関連
研究を繰り返したところ、脱イオン水と金属酸化物を主
成分とする研磨剤に環状アミン化合物を添加した研磨剤
を使用することにより、μ−スクラッチが発生しない、
または極小化するということを見出し、本発明を完成さ
せた。
【0015】すなわち本発明は、脱イオン水30〜99
重量%、金属酸化物微粉末0.1〜50重量%及び環状
アミン0.01〜20重量%を含有する研磨用組成物で
ある。
【0016】また本発明は、前記環状アミンは2−ピロ
リジノン、ピロリジン、3−ピロリジノール、3-ピロ
リン、2-オキソ−1-ピロリジンメチルアセテート、1
−メチルピロリジノン、および1−メチルピロリジンか
らなる群より選択される少なくとも1種類である前記研
磨用組成物である。
【0017】また本発明は、前記金属酸化物はシリカ、
アルミナ、セリア、ジルコニア、チタニアからなる群よ
り選択される少なくとも1種類である前記研磨用組成物
である。
【0018】また本発明は、前記金属酸化物は一次粒子
の平均粒子径が10〜100nmである前記研磨用組成
物である。
【0019】また本発明は、前記金属酸化物はシリカで
ある研磨用組成物である。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明で使用できる金属酸化物
は、シリカ(SiO2)、アルミナ(Al23)、セリ
ア(CeO2)、ジルコニア(ZrO2)、およびチタニ
ア(TiO2)などで発煙法やゾル-ゲル法などにより作
られた物ならいずれも使用可能である。
【0021】これら金属酸化物の1次粒子径は10〜1
00nm、望ましくは20〜60nm(BET測定結
果)である。金属酸化物の1次粒子径が10nm未満で
あまりに小さいと研磨速度が落ちて処理量の側面で望ま
しくなく、また反対に100nmを越えて大きい場合、
研磨速度が増加して処理量の側面では有利であるが、分
散に難点があり、大粒子が多量に存在してμ−スクラッ
チを多量に誘発するので望ましくない。
【0022】これら金属酸化物は水溶性分散状態での2
次平均粒子径が50〜250nmの場合が望ましく、最
大粒子は500nm以下の場合が沈降が起こらないとい
うことで望ましい。
【0023】平均粒子及び最大粒子が大きければ大きい
ほど沈降安定性が落ちるので、1週間以上室温で放置し
たとき、沈降が発生してCMP工程の使用前に、撹拌工
程が追加に必要になることにより望ましくない。
【0024】これら金属酸化物の研磨組成物中の含有量
は組成物全量に対して0.1〜50重量%、望ましくは
1〜25重量%である。金属酸化物の含有量が0.1重
量%未満では、粒子の拡散が容易で経時による沈降が起
こらなくて有利であるが、研磨速度が低く処理量の側面
で望ましくない。また50重量%を越えると、研磨速度
が高く処理量の側面で有利であるが、粒子の完全な分散
が難しく経時による沈降が容易に起こり望ましくない。
さらにシリカを研磨剤としたスラリーとして半導体ウェ
ーハの絶縁層研磨用で使用する場合には9〜15重量
%、金属配線及びプラグなどを研磨する場合には3〜6
重量%を使用するのが好ましい。
【0025】本発明の研磨用組成物の成分のうち、必須
添加剤として使用される環状アミン類は下記に化学式を
示すように、2−ピロリジノン、ピロリジン、3−ピロ
リジノール、3−ピロリン、2−オキソ−1−ピロリジ
ンメチルアセテート、1−メチルピロリジノン、及び1
−メチルピロリジンなどが挙げられる。
【0026】
【化1】
【0027】本発明でこれら環状アミン類の含有量は研
磨用組成物の全量に対して0.01〜20重量%、望ま
しくは0.05〜10重量%である。また含有量が0.
01重量%未満だと、研磨後のウェーハ研磨表面にμ−
スクラッチを発生しやすくなり本発明の目的を達成でき
なくなる。反対に20重量%を越える場合には添加に見
合った効果の向上が得られず経済的に好ましくない。
【0028】さらにこれら添加剤は単独でまたは混合し
て使用することができる。
【0029】半導体ウェーハの研磨剤用スラリーは長期
保管後に使用するとき、特にμ−スクラッチを多量誘発
させる傾向があるのに比べて、該添加剤が使われたスラ
リーは3ヶ月以上保管してから使用してもμ−スクラッ
チの発生数が増加しないなど貯蔵期間に関係なく一貫性
のある研磨性能を示す。
【0030】また該添加剤を使用する場合に分散安定性
を増加させて使用しない場合、より沈降安全性が増加す
る付随的な効果を確認することができる。
【0031】本発明の研磨用組成物の作用、すなわちμ
−スクラッチの発生を抑制するという作用については必
ずしも明らかではないが、環状アミン化合物が保湿性を
有することから、これらが研磨用組成物の成分の中で、
(1)金属酸化物の凝集及び固まり現象を防止すること
により、μ−スクラッチの原因となる大粒子の生成を防
ぎ、また(2)運送及び貯蔵、供給/パイピングシステ
ムで発生する目詰まり又は硬結現象などを防止すること
によるものと考えられる。
【0032】本発明の研磨用組成物は被研磨物質の種類
により、第2の添加剤を付加的に添加できるが、例えば
ウェーハの絶縁層を研磨する場合にはKOHまたはアミ
ン塩のような塩基を、金属配線及びプラグなどを研磨す
る場合にはH2SO4、HNO 3、CH3COOHのような
酸と共に酸化剤などを添加して使用可能である。
【0033】以下、本発明の実施形態をより具体的に説
明するが、この実施例は例示的な意味を有し、本発明の
保護範囲を制限するものではない。
【0034】
【実施例】(実施例1)市販のエアロシル200(Ae
rosil200;Degussa社)130g、20
%KOH溶液18g、脱イオン水860gの混合物を2
Lのポリエチレンフラスコで1000rpmで2時間予
備混合した混合物に、2−ピロリジノン10g(1重量
%)を添加した後、2mmグラスビード(Glass
Bead)500gが入っているバッチタイプのダイノ
ミール(Dynomill)を用いて1500rpmで
1hr分散させた。こうして得られたスラリーを1μm
浸透フィルタ(Depth filter)を使用して
ろ過した後、次のような条件で2分間研磨して研磨によ
り除去された厚さの変化から研磨速度を測定し、KLA
機器(TENCOR社)を利用してμ−スクラッチの発
生数を測定した。その結果を表1に示す。 研磨機モデル: 6EC(STRASBAUGH社) 研磨条件: パッドタイプ:IC1000/SubaIV Stacked (Rodel社) プラテン速度:120rpm クイル速度:120rpm 圧力:6psi バックプレッシャー:0psi 温度:25℃ スラリーフロー速度:150ml/min (実施例2〜7)2−ピロリジノンの代わりに表1に示
す他の環状アミンを使用することを除いては、実施例1
のような方法でスラリーを製造した後に研磨性能を評価
した。その結果を表1に示す。
【0035】(実施例8〜11)ヒュームドシリカ(F
umed Sllica)の代わりに表1に示す他の金
属酸化物を使用することと、分散後にpHを異にするの
を除いては実施例1のような方法で研磨性能を評価し
た。その結果を表1に示す。
【0036】(実施例12〜14)長期貯蔵後の研磨性
能が変化したかどうかを調べるために、実施例1のよう
な方法で製造されたスラリー組成物を1日(実施例1
2)、7日(実施例13)、30日(実施例14)保管
後にそれぞれの研磨性能を評価した。その結果を表3に
示す。
【0037】(比較例1)実施例1で2−ピロリジノン
を添加しないことを除いては実施例1のような方法でス
ラリーを製造し及び研磨性能を評価した。その結果を表
2に示す。
【0038】(比較例2)実施例8で2−ピロリジノン
を添加しないことを除いては実施例8のような方法でス
ラリーを製造し及び研磨性能を評価した。その結果を表
2に示す。
【0039】(比較例3)実施例9で2−ピロリジノン
を添加しないことを除いては実施例9のような方法でス
ラリーを製造し及び研磨性能を評価した。その結果を表
2に示す。
【0040】(比較例4)実施例10で2−ピロリジノ
ンを添加しないことを除いては実施例10のような方法
でスラリーを製造し及び研磨性能を評価した。その結果
を表2に示す。
【0041】(比較例5)実施例11で2−ピロリジノ
ンを添加しないことを除いては実施例11のような方法
でスラリーを製造し及び研磨性能を評価した。その結果
を表2に示す。
【0042】(比較例6〜8)実施例12〜14で2−
ピロリジノンを添加しないスラリー組成物を使用したの
を除いては実施例12〜14のような方法で製造された
スラリー組成物をそれぞれ1日(比較例6)、7日(比
較例7)、30日(比較例8)保管後にそれぞれの研磨
性能を評価した。その結果を表3に示す。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【発明の効果】上述したように本発明により得られる研
磨用組成物は、特に半導体デバイスの製造時にCMP技
術が適用されている層間絶縁膜及び金属配線の研磨に使
用する場合、研磨後のウェーハ研磨表面にμ-スクラッ
チを発生しないので、STIなどのような高度のデバイ
ス形成技術に適用することができる優れた利点がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 碩 珍 大韓民國ソウル市恩平區薪砂洞7−8号 (72)発明者 李 榮 基 大韓民國大田市儒城區田▲民▼洞 世宗A PT111−108号 (72)発明者 張 斗 遠 大韓民國大田市儒城區田▲民▼洞 世宗A PT103−1103号 Fターム(参考) 3C058 AA07 AC04 CB10 DA02 DA17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱イオン水30〜99重量%、金属酸化
    物微粉末0.1〜50重量%及び環状アミン0.01〜
    20重量%を含有する研磨用組成物。
  2. 【請求項2】 前記環状アミンは、2−ピロリジノン、
    ピロリジン、3−ピロリジノール、3-ピロリン、2-オ
    キソ−1-ピロリジンメチルアセテート、1−メチルピ
    ロリジノン、および1−メチルピロリジンからなる群よ
    り選択される少なくとも1種類である請求項1に記載の
    研磨用組成物。
  3. 【請求項3】 前記金属酸化物はシリカ、アルミナ、セ
    リア、ジルコニア、及びチタニアからなる群より選択さ
    れる少なくとも1種類である請求項1または2に記載の
    研磨用組成物。
  4. 【請求項4】 前記金属酸化物はシリカである請求項3
    に記載の研磨用組成物。
  5. 【請求項5】 前記金属酸化物は、一次粒子の平均粒子
    径が10〜100nmである請求項1ないし4のいずれ
    か一項に記載の研磨用組成物。
  6. 【請求項6】 半導体デバイスウェーハの表面平坦化用
    研磨用組成物である請求項1ないし5のいずれか一項に
    記載の研磨用組成物。
JP20684199A 1999-02-19 1999-07-21 研磨用組成物 Expired - Lifetime JP3418570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR99P5562 1999-02-19
KR1019990005562A KR100313573B1 (ko) 1999-02-19 1999-02-19 연마용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239653A true JP2000239653A (ja) 2000-09-05
JP3418570B2 JP3418570B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=19574603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20684199A Expired - Lifetime JP3418570B2 (ja) 1999-02-19 1999-07-21 研磨用組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3418570B2 (ja)
KR (1) KR100313573B1 (ja)
CN (1) CN1131288C (ja)
TW (1) TW428019B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7059941B2 (en) 2000-10-23 2006-06-13 Kao Corporation Polishing composition

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100367830B1 (ko) * 2000-12-18 2003-01-10 제일모직주식회사 Cmp용 조성물
KR20150008442A (ko) * 2012-05-07 2015-01-22 바스프 에스이 반도체 소자의 제조 방법
MY182263A (en) * 2014-01-31 2021-01-18 Hoya Corp Method for manufacturing magnetic-disk substrate and method for manufacturing magnetic disk
CN105538076A (zh) * 2016-02-05 2016-05-04 刘汝河 一种玻璃用抛光膏及玻璃抛光修复方法
KR20220081840A (ko) 2020-12-09 2022-06-16 박재경 수거포대용 입구 가이드 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138228A (en) * 1977-02-02 1979-02-06 Ralf Hoehn Abrasive of a microporous polymer matrix with inorganic particles thereon
JP2889810B2 (ja) * 1994-03-14 1999-05-10 三菱マテリアル株式会社 ポリシリコン膜の研磨方法およびポリシリコン膜用研磨剤
US6068787A (en) * 1996-11-26 2000-05-30 Cabot Corporation Composition and slurry useful for metal CMP
US6309560B1 (en) * 1996-12-09 2001-10-30 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
US6022400A (en) * 1997-05-22 2000-02-08 Nippon Steel Corporation Polishing abrasive grains, polishing agent and polishing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7059941B2 (en) 2000-10-23 2006-06-13 Kao Corporation Polishing composition
US7247082B2 (en) 2000-10-23 2007-07-24 Kao Corporation Polishing composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN1131288C (zh) 2003-12-17
TW428019B (en) 2001-04-01
KR100313573B1 (ko) 2001-11-07
JP3418570B2 (ja) 2003-06-23
CN1263923A (zh) 2000-08-23
KR20000006605A (ko) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW574334B (en) CMP slurry composition and a method for planarizing semiconductor device using the same
JP5516604B2 (ja) Cmp用研磨液及びこれを用いた研磨方法
JP5038199B2 (ja) 酸化物cmpのための組成物
JP3457144B2 (ja) 研磨用組成物
JP2001200242A (ja) 水性スラリー
JP2001139935A (ja) 研磨用組成物
US20050022456A1 (en) Polishing slurry and method for chemical-mechanical polishing of copper
KR20160009644A (ko) 적어도 하나의 iii-v 재료를 포함하는 물질 또는 층을 연마하기 위한 cmp 조성물의 용도
TW201634657A (zh) 研磨劑、研磨方法及半導體積體電路裝置之製造方法
CN101542690A (zh) 化学机械研磨用水系分散体及半导体装置的化学机械研磨方法
JP3782771B2 (ja) 研磨用砥粒及び研磨剤の製造方法
JP2005159269A (ja) 化学機械研磨材スラリー及びその使用方法
US20020170237A1 (en) Polishing slurry for the chemical-mechanical polishing of silica films
EP2092034B1 (en) Chemical mechanical polishing slurry compositions, methods of preparing the same and methods of using the same
JP2000239653A (ja) 研磨用組成物
US6488730B2 (en) Polishing composition
JP2005048125A (ja) Cmp研磨剤、研磨方法及び半導体装置の製造方法
JP2006128689A (ja) 化学的機械的平坦化用の水性スラリー組成物
KR100761649B1 (ko) 연마용 조성물
KR20170072524A (ko) 화학 기계적 연마 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
JP2009206148A (ja) 研磨用組成物
KR100497410B1 (ko) 연마성능이 개선된 산화막 연마용 슬러리 조성물
JP6916192B2 (ja) 研磨用組成物、ならびにこれを用いた研磨方法および半導体基板の製造方法
WO2021161462A1 (ja) Cmp研磨液及び研磨方法
KR100466422B1 (ko) Cmp용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3418570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term