JP2000235612A - 自動取引システム - Google Patents

自動取引システム

Info

Publication number
JP2000235612A
JP2000235612A JP3631599A JP3631599A JP2000235612A JP 2000235612 A JP2000235612 A JP 2000235612A JP 3631599 A JP3631599 A JP 3631599A JP 3631599 A JP3631599 A JP 3631599A JP 2000235612 A JP2000235612 A JP 2000235612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
customer
automatic
data
transaction data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3631599A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Sasaki
明宏 佐々木
Nobuyuki Ishimori
宣行 石森
Mitsunori Shigeta
光徳 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3631599A priority Critical patent/JP2000235612A/ja
Publication of JP2000235612A publication Critical patent/JP2000235612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客が今後予定される一定期間内の自動引き
落としを確認して資金の不足等が生じないように対処で
きるようにする。 【解決手段】 顧客操作部4により顧客が取引履歴照会
を選択すると、自動取引装置1の制御部11はホストコ
ンピュータ1と通信し、ホストコンピュータ1は顧客デ
ータファイル2に格納している当該顧客の口座における
取引データと今後予定される一定期間内の自動引き落と
し用の取引データを制御部11に送り、制御部11は最
新の取引における取引データとそれから遡る過去の複数
回分と取引データを取引履歴として顧客操作部4に表示
し、この表示下面のスクロールキーを顧客が押下する
と、制御部11は今後予定される一定期間内の自動引き
落とし用の取引データを顧客操作部4に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銀行で用いられる
自動取引システムに関するもので、特に自動取引装置に
より取引履歴の照会も行う機能を持つ自動取引システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】銀行においては、店舗に設置される自動
取引装置とホストコンピュータを通信網により接続し、
自動取引装置を顧客に操作させながら、自動取引装置と
ホストコンピュータとの間で通信を行って各種の取引を
行う自動取引システムが普及しており、このような自動
取引システムの主な取引機能として「現金預け入れ」,
「現金支払い」,「残高照会」,「振り込み」,「通帳
記帳」の5つが知られているが、最近ではキャッシュカ
ードを用いることで自動取引装置により取引履歴の照会
を行うものが提案されている。
【0003】図11はこのようなシステムで稼動する自
動取引装置においてタッチパネル式の顧客操作部に表示
される初期画面(取引選択画面)の例を示す図で、顧客
はこの画面の所望の取引項目を指を触れることで取引を
選択するものであるが、この図に示したようにこの初期
画面には「預け入れ」,「支払い」,「残高照会」,
「振り込み」,「通帳記帳」に加えて「取引履歴照会」
が表示されている。
【0004】図12は「現金預け入れ」,「現金支払
い」,及び「残高照会」の機能の概要を示すフローチャ
ート、図13は「振り込み」,「通帳記帳」及び「取引
履歴照会」の処理手順の概要を示すフローチャートであ
る。これらの機能は周知であるので、詳しい説明は省
き、簡単な説明にとどめる。まず、現金預け入れは、図
12に示したように顧客が挿入したキャッシュカードや
通帳を取り込んで口座等を特定し、現金を投入させて計
数してから現金カセットに収納し、レシートを放出する
と共に、キャッシュカードや通帳を返却するものであ
る。
【0005】また、現金支払いは、同じく図12に示し
たように顧客が挿入したキャッシュカードや通帳を取り
込んで口座等を特定し、現金カセットから繰り出した現
金を計数してレシートと一緒に放出すると共に、キャッ
シュカードや通帳を返却するものである。尚、この現金
支払い前記現金預け入れの取引において通帳が使用され
場合、未記帳の取引データをセンタのホストコンピュー
タ等から受信して今回の取引データと共に記帳されるこ
とは無論である。
【0006】残高照会は、同じく図12に示したように
顧客が挿入したキャッシュカードや通帳を取り込んで口
座等を特定し、その口座の残高データをセンタのホスト
コンピュータ等から受信して表示部に表示すると共に、
顧客の要求の応じてレシートに印字してを放出するもの
である。一方、振り込みは、図13に示したように顧客
が選択したキャッシュカードと現金のいずれかを選択さ
せ、顧客が挿入した振り込みカードの情報や顧客が入力
した情報に基づいて顧客の口座から相手方の口座に振り
込むか、顧客が挿入した現金を相手方の口座に振り込
み、レシートを放出すると共に、キャッシュカードや振
り込みカードを返却するものである。
【0007】この振り込みの処理において、顧客が振り
込みカードの発行を希望した場合、振り込みカードを作
成して発行することも可能である。通帳記帳は、図13
に示したように顧客が挿入した通帳を取り込んで口座等
を特定し、未記帳の取引データをセンタのホストコンピ
ュータ等から受信して通帳に記帳した後、通帳を返却す
るものである。
【0008】更に、取引履歴照会は、図13に示したよ
うに顧客が挿入したキャッシュカードや通帳を取り込ん
で口座等を特定し、その口座の未記帳データすなわち取
引履歴をセンタのホストコンピュータ等から受信して表
示部に表示すると共に、この表示部に取引履歴と共に表
示された「終了」キーが押されると、取引履歴の表示を
終了してキャッシュカードや通帳を返却するものであ
る。
【0009】尚、この取引履歴照会では、取引履歴の表
示画面中に前記「終了」キーと共に「発行」あるいは
「記帳」キーを表示し、「発行」あるいは「記帳」キー
を顧客が押下した場合、通帳に取引履歴すなわち未記帳
データを記帳したり、レシートに取引履歴を印字して発
行したりすることも行われている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では以下の問題がある。すなわち、銀行に
おいては顧客の口座から契約期日に基づいて公共料金や
住宅ローン、及びクレッジットカードでの買い物の料金
等の自動引き落としが一般に行われているが、従来のシ
ステムにおける残高照会や取引履歴照会では、自動取引
装置を利用して単に残高を表示したり過去の取引履歴を
表示あるいは印字するのみであるため、顧客は自分の口
座からの現在幾ら引き出したら次回の自動引き落としに
資金の不足が生じないか、現在の残高に対して次回の自
動引き落としに資金の不足が生じないか、幾ら引き出し
ても次回の自動引き落としに資金の不足が生じないか、
あるいは次回の自動引き落としに対して幾ら預け入れす
る必要があるのか等を判断することが困難であるという
問題がある。
【0011】従って、本発明は顧客が今後予定される一
定期間内の自動引き落としを確認して資金の不足等が生
じないように対処することが可能な自動取引システムを
実現することを課題とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の自動
取引システムは、顧客の操作を誘導する画面をタッチパ
ネル式の顧客操作部に表示して取引を実行する自動取引
装置と、顧客の口座毎に最新の取引における取引データ
とそれから遡る過去の一定量の取引データを格納すると
共に、今後予定される一定期間内の自動引き落とし用の
取引データを格納したデータ格納手段を有する上位装置
を備え、前記顧客操作部により顧客が取引履歴照会を選
択すると、自動取引装置が上位装置と通信して、当該顧
客の口座における取引データと今後予定される一定期間
内の自動引き落とし用の取引データを受信し、顧客の指
定に応じて今後予定される一定期間内の自動引き落とし
用の取引データを前記顧客操作部に表示することを特徴
とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明によ
る自動取引システムの実施の形態について説明する。図
1は本発明の実施の形態を示す機能ブロック図で、図に
おいて1はセンタに設置されたホストコンピュータ(上
位装置)、3は銀行の店舗等に設置された自動取引装置
である。
【0014】ホストコンピュータ1は顧客データファイ
ル2を有していて、この顧客データファイル2により顧
客の口座毎の取引データを管理し、自動取引装置3と双
方向に通信を行いながらカードや通帳の暗証番号の照
会、顧客データファイル2に保持している取引データの
検索及び転送、取引データの更新等を行って自動取引装
置3での各種の取引が円滑かつ迅速に実行されるように
支援するものであり、本実施の形態において顧客データ
ファイル2には、顧客の暗証番号や口座番号に対応させ
て口座毎に最新の取引における取引データとそれから遡
る過去の一定量の取引データを格納すると共に、今後予
定される一定期間内の自動引き落とし用の取引データも
格納している。
【0015】一方、自動取引装置3は、顧客操作部4、
硬貨入出金機5、紙幣入出金機6、カードリーダライタ
7、通帳記帳機8、レシート印字部9、ジャーナル印字
部10、及び制御部11等を備えている。ここで、顧客
操作部3はCRTやLCD等の表示部上に情報入力用の
キーとして機能するタッチパネルを配置したもので、表
示部により顧客の操作を誘導する文言やイラストを表示
すると共に、タッチパネルによるキーの内容を定義する
表示を行うものとなっており、これにより顧客は希望す
る取引の選択、暗証番号や取引金額の入力等を行うこと
ができ、さらに表示部は入力された情報やその情報の基
づく残高、取引履歴等の情報の表示も行うものとなって
いる。
【0016】硬貨入出金機5は取引に伴う硬貨の入出金
処理を行うもので、紙幣入出金機6は取引に伴う紙幣の
入出金処理を行うものである。カードリーダライタ7は
顧客が挿入したキャッシュカードや振り込みカードを取
り込んで、これらのカードの磁気ストライプに記録され
ている顧客の氏名や口座番号等の情報を読み取り、また
キャッシュカードに対しては残高更新のための書き込み
を行うものである。
【0017】通帳記帳機8は現金の預け入れや支払い取
引の際、顧客が挿入した通帳を取り込んで、この通帳の
磁気ストライプに記録されている顧客の氏名や口座番号
等の情報を読み取ると共に、今回の取引データや過去の
取引における未記帳の取引データを通帳に印字するもの
である。レシート印字部9は取引毎にその取引データを
レシートに印字して顧客に放出するもので、ジャーナル
印字部10は取引毎にその取引データを銀行の控えとし
てジャーナル用紙に印字して保存するものである。
【0018】更に、制御部11はこれら各構成要素4〜
10の動作を制御すると共に、ホストコンピュータ1と
の通信に従って本発明による取引履歴の照会を実行させ
る機能を備えている。次に上述した構成を有するシステ
ムの作用を、図2に示した取引履歴照会の処理手順をフ
ローチャートを用いて説明する。
【0019】尚、以下の説明は図2にSで示した処理ス
テップに従って行う。まず、自動取引装置3の制御部1
1は顧客操作部4に初期画面を表示させる。この初期画
面は図 に示した従来の初期画面と同様であり、顧客は
この画面を見て所望の取引を選択するが、ここでは取引
履歴照会の取引を選択したものとする(S1)。
【0020】取引履歴照会が選択された場合、これを受
けて制御部11は顧客操作部4にキャッシュカードや通
帳の挿入を促す旨の画面を表示させ、同時にカードリー
ダライタ7と通帳記帳機8に対してキャッシュカードや
通帳の受入れを指示する。これにより顧客がカードリー
ダライタ7にキャッシュカードを挿入するか、通帳通帳
記帳機8に通帳を挿入すると、これらのキャッシュカー
ドあるいは通帳がカードリーダライタ7や通帳記帳機8
に取り込まれ、キャッシュカードや通帳に設けられてい
る磁気ストライプのデータが読み取られる(S2)。
【0021】このデータは制御部11に転送され、図示
しない所定のメモリに格納される。続いて制御部11
は、顧客操作部4に暗証番号の入力を促す旨の文言と数
字キー(テンキー)を並べた画面を表示させる。これを
見て顧客が前記数字キーにより暗証番号を入力すると
(S3)、制御部11はこの入力された暗証番号を前記
メモリに格納したデータと共にホストコンピュータ1に
送信する。
【0022】ホストコンピュータ1は自動取引装置3の
制御部11から暗証番号と前記データを受信すると、こ
れらを顧客データファイル2のデータと照合して、該当
する暗証番号及び口座番号等がない場合はその旨を自動
取引装置3に通信する。この場合、制御部11は顧客操
作部4に所定の画面を表示して暗証番号を入力をリトラ
イさせ、再度ホストコンピュータ1に送信して顧客デー
タファイル2のデータと照合する。
【0023】このような処理を予め定められた回数だけ
繰り返しても、該当する暗証番号及び口座番号等がない
場合は、自動取引装置1の制御部11は取引できない旨
の画面を顧客操作部4に表示し、エラー処理として取引
を中止してカードリーダライタ7や通帳記帳機8からキ
ャッシュカードや通帳を排出させて顧客に返却すると共
に、初期画面を表示させる。
【0024】一方、ホストコンピュータ1の顧客データ
ファイル2に該当する暗証番号及び口座番号等が見つか
った場合、ホストコンピュータ1はその暗証番号及び口
座番号等に対応するすべての取引データと今後一定の期
間内に自動引き落としが予定される取引データを自動取
引装置3の制御部11に送信する。制御部11はホスト
コンピュータから取引データを受信すると、その取引デ
ータを前記の図示しないメモリーに一旦格納し、その取
引データのうちの新しものから順に複数件分の取引デー
タのを抽出して取引履歴として顧客操作部4に表示させ
る(S4)。
【0025】図3はこのときの表示画面を示す図であ
る。この表示画面には前記取引履歴と共に、終了キー1
2a、確認キー12b、及び「↓(戻る)」と「↑(進
む)」の2つのスクロールキー12c,12dが表示さ
れ、これを見て顧客が任意のキーを押下する。制御部1
1はこの取引履歴の画面表示後、終了キー12aまたは
確認キー12bが押下されたか否かを判断する(S
5)。
【0026】ここで終了キー12aが押下された場合、
制御部11の指示によりカードリーダライタ7や通帳記
帳機8からキャッシュカードや通帳が排出されて顧客に
返却されて(S14)、処理終了となり、顧客操作部4
に初期画面が表示される。また、確認キー12bが押下
された場合、制御部11はキー表示を変更した画面を表
示させる(S6)。
【0027】図4はこのときの表示画面を示す図で、図
示したようにこの表示画面には前記確認キー12b、及
びスクロールキー12c,12dに代えて発行キー12
b、預け入れキー12f、支払キー12gが表示され、
これを見て顧客が任意のキーを押下する。制御部11は
この取引履歴の画面表示後、終了キー12aまたは確認
キー12bが押下されたか否かを判断し、終了キー12
aが押下された場合、前記と同様にキャッシュカードや
通帳を顧客に返却して処理を終了させ、発行キー12b
が押下された場合は従来と同様にレシート印字部9によ
り取引履歴を印字して放出すると共に、キャッシュカー
ドや通帳を顧客に返却して処理を終了させる。
【0028】また、預け入れキー12f、支払キー12
gが押下された場合は、硬貨入出金機5や紙幣入出金機
6等により従来と同様に預け入れ取引や支払い取引を実
行する。一方、前記S7で制御部11が終了キー12a
と確認キー12bのいずれも押下されないと判断する
と、次にスクロールキーが押下されたか否かを判断し
(S7)、スクロールキー12c,12dも押下されて
いない場合は、再び前記S5に戻る。
【0029】尚、図示していないが、終了キー12a,
確認キー12b,及びスクロールキー12c,12dの
いずれもが押下されずに一定時間を経過すると、エラー
処理として取引を中止してカードリーダライタ7や通帳
記帳機8からキャッシュカードや通帳を排出させて顧客
に返却すると共に、初期画面を表示させる。前記S7で
「↓」のスクロールキー12cが押下されたと判断した
場合、制御部11は図3の取引履歴から遡った過去の取
引履歴を前記メモリーから取り出して顧客操作部4に表
示させる(S8)。
【0030】図5はこのときの表示画面を示す図で、こ
の表示画面には前記の取引履歴と共に、終了キー12
a、確認キー12b、及び「↑」と「↓」のスクロール
キー12c,12dが表示され、これを見て顧客が任意
のキーを押下する。制御部11はこの取引履歴の画面表
示後、終了キー12aまたは確認キー12bが押下され
たか否かを判断し(S9)、終了キー12aが押下され
た場合、制御部11の指示によりカードリーダライタ7
や通帳記帳機8からキャッシュカードや通帳が排出され
て顧客に返却されて(S14)、処理終了となり、顧客
操作部4に初期画面が表示される。
【0031】また、確認キー12bが押下された場合、
S6に戻って制御部11は図4に示した画面を顧客操作
部4に表示させる。但しこの画面では取引履歴の内容は
図5のままとし、確認キー12b、及びスクロールキー
12c,12dに代えて発行キー12b、預け入れキー
12f、支払キー12gを表示するものとしてもよい。
【0032】一方、前記S9で制御部11が終了キー1
2aと確認キー12bのいずれも押下されないと判断す
ると、次にスクロールキー12c,12dが押下された
か否かを判断し(S10)、スクロールキー12c,1
2dも押下されない場合は再び前記S9に戻る。尚、図
示していないが、終了キー12a,確認キー12b,及
びスクロールキー12c,12dのいずれもが押下され
ずに一定時間を経過すると、エラー処理として取引を中
止してカードリーダライタ7や通帳記帳機8からキャッ
シュカードや通帳を排出させて顧客に返却すると共に、
初期画面を表示させる。
【0033】前記S10で「↓」のスクロールキー12
cが押下されたと判断すると、S8に戻って顧客操作部
4に図5に示した画面がそのまま保持され、また「↑」
のスクロールキー12dを押下するとS4に戻って、制
御部11は図3に示した画面を顧客操作部4に表示させ
る。また、前記S7で「↑」のスクロールキー12dが
押下されたと判断した場合、制御部11は今後一定の期
間内に自動引き落としが予定される取引データを前記メ
モリ−から取り出し、残高予定額を含む予定取引履歴と
して顧客操作部4に表示させる(S11)。
【0034】図6はこのときの表示画面を示す図で、こ
の表示画面には前記の予定取引履歴及び残高予定額と共
に、終了キー12a、確認キー12b、及び「↑」と
「↓」のスクロールキー12c,12dが表示され、こ
れを見て顧客が任意のキーを押下する。制御部11はこ
の予定取引履歴の画面表示後、終了キー12aまたは確
認キー12bが押下されたか否かを判断し(S12)、
終了キー12aが押下された場合、制御部11の指示に
よりカードリーダライタ7や通帳記帳機8からキャッシ
ュカードや通帳が排出されて顧客に返却されて(S1
4)、処理終了となり、顧客操作部4に初期画面が表示
される。
【0035】また、確認キー12bが押下された場合、
S6に戻って制御部11は図4に示した画面を顧客操作
部4に表示させる。この場合も取引履歴の内容は図6の
ままとし、確認キー12b、及びスクロールキー12
c,12dに代えて発行キー12b、預け入れキー12
f、支払キー12gを表示するものとしてもよい。
【0036】一方、前記S14で制御部11が終了キー
12aと確認キー12bのいずれも押下されないと判断
すると、次にスクロールキー12c,12dが押下され
たか否かを判断し(S13)、スクロールキー12c,
12dも押下されない場合は再び前記S12に戻る。
尚、図示していないが、終了キー12a,確認キー12
b,及びスクロールキー12c,12dのいずれもが押
下されずに一定時間を経過すると、エラー処理として取
引を中止してカードリーダライタ7や通帳記帳機8から
キャッシュカードや通帳を排出させて顧客に返却すると
共に、初期画面を表示させる。
【0037】前記S13で「↓」のスクロールキー12
cが押下されたと判断すると、S4に戻って制御部11
は図3に示した画面を顧客操作部4に表示させ、また
「↑」のスクロールキー12dが押下されたと判断する
とS11に戻って、顧客操作部4に図6に示した画面が
そのまま保持される。次に支払い取引について説明す
る。
【0038】図7は本実施の形態における支払い取引の
処理手順を示すフローチャートで、この場合もSで示す
ステップに従って説明する。まず、自動取引装置1の顧
客操作部4に表示された初期画面を見て顧客が支払い取
引を選択すると(S1)、制御部11は顧客操作部4に
キャッシュカードや通帳の挿入を促す旨の画面を表示さ
せ、同時にカードリーダライタ7と通帳記帳機8に対し
てキャッシュカードや通帳の受入れを指示する。
【0039】これにより顧客がカードリーダライタ7に
キャッシュカードを挿入し、更に記帳を希望する場合は
通帳通帳記帳機8に通帳を挿入すると、キャッシュカー
ドあるいは通帳がカードリーダライタ7や通帳記帳機8
に取り込まれ、キャッシュカードや通帳に設けられてい
る磁気ストライプのデータが読み取られる(S2)。こ
のデータは制御部11に転送され、図示しない所定のメ
モリに格納される。
【0040】続いて制御部11は、顧客操作部4に暗証
番号の入力を促す旨の文言と数字キー(テンキー)を並
べた画面を表示させる。これを見て顧客が前記数字キー
により暗証番号を入力すると(S3)、続いて制御部1
1は客操作部4に金額の入力を促す旨の文言と数字キー
(テンキー)等を並べた画面を表示させる。
【0041】これにより顧客が希望する支払い金額を入
力すると(S4)、この入力された金額と前記暗証番号
を前記メモリに格納したデータと共にホストコンピュー
タ1に送信する。ホストコンピュータ1は自動取引装置
3の制御部11から暗証番号と前記データを受信する
と、これらを顧客データファイル2のデータと照合し
て、該当する暗証番号及び口座番号等がない場合はその
旨を自動取引装置3に通信し、前記取引履歴照会取引の
場合と同様の手続きを行う。
【0042】一方、ホストコンピュータ1の顧客データ
ファイル2に該当する暗証番号及び口座番号等が見つか
った場合、ホストコンピュータ1はその暗証番号及び口
座番号等に対応するすべての取引データと今後一定の期
間内に自動引き落としが予定される取引データがあれば
それを自動取引装置3の制御部11に送信する。制御部
11はホストコンピュータから取引データを受信する
と、その取引データを前記の図示しないメモリーに一旦
格納する。
【0043】そして、制御部11は顧客が入力した金額
と、ホストコンピュータ1がら受信した取引データに含
まれる残高とを比較して、入力金額に対して残高が不足
しているか否かを判断し(S5)、不足している場合は
その取引データのうちの新しものから順に一定件数の取
引データのを抽出して取引履歴として顧客操作部4に表
示させるとともに、その画面中に残高が不足して当該取
引の取り扱いができない旨の文言を表示部させる(S
6)。
【0044】図8はこのときの表示画面を示す図で、こ
の表示画面には前記取引履歴及び文言と共に、終了キー
12a及び取消キー12hが表示され、これを見て顧客
が任意のキーを押下する。制御部11はこの画面表示
後、終了キー12aまたは取消キー12hが押下された
か否かを判断し(S7)、終了キー12aが押下された
場合、制御部11の指示によりカードリーダライタ7や
通帳記帳機8からキャッシュカードや通帳が排出されて
顧客に返却されて(S8)、処理終了となり、顧客操作
部4に初期画面が表示される。
【0045】また、取消キー12hが押下された場合
は、S4に戻り、金額入力からの処理が繰り返される。
一方、入力金額に対して残高が不足していないと判断し
た場合、制御部11はホストコンピュータ1から受信し
たデータにより今後一定の期間内に自動引き落としが予
定される取引があるか否かを判断し(S9)、自動引き
落としが予定される取引がない場合、制御部11は顧客
操作部4、硬貨入出金機5、紙幣入出金機6、カードリ
ーダライタ7、通帳記帳機8、レシート印字部9及びジ
ャーナル印字部10を制御し、以後従来と同様に支払い
処理を実行させる。
【0046】また、自動引き落としが予定される取引が
あると判断した場合、制御部11は今後一定の期間内に
自動引き落としが予定される取引データを前記メモリ−
から取り出し、残高予定額を含む予定取引履歴として顧
客操作部4に表示させると共に、このまま取引の継続を
問う旨の文言を表示させる(S10)。図9はこのとき
の表示画面を示す図で、この表示画面には前記の予定取
引履歴と残高予定額及び前記文言と共に、終了キー12
a及びいいえキー12i、はいキー12jが表示され、
これを見て顧客が任意のキーを押下する。
【0047】制御部11はこの画面表示後、どのキーが
押されたかを判断し(S11)、終了キー12aが押下
された場合、制御部11の指示によりカードリーダライ
タ7や通帳記帳機8からキャッシュカードや通帳が排出
されて顧客に返却されて(S8)、処理終了となり、顧
客操作部4に初期画面が表示される。また、いいえキー
12iが押下された場合は、S4に戻り、金額入力から
の処理が繰り返される。
【0048】更に、はいキー12jが押下された場合、
制御部11は顧客操作部4、硬貨入出金機5、紙幣入出
金機6、カードリーダライタ7、通帳記帳機8、レシー
ト印字部9及びジャーナル印字部10を制御し、以後従
来と同様に支払い処理を実行させる。次に、預け入れ取
引について説明する。
【0049】図10は本実施の形態における預け入れ取
引の処理手順を示すフローチャートで、この場合もSで
示すステップに従って説明する。まず、自動取引装置1
の顧客操作部4に表示された初期画面を見て顧客が預け
入れ取引を選択すると(S1)、制御部11は顧客操作
部4にキャッシュカードや通帳の挿入を促す旨の画面を
表示させ、同時にカードリーダライタ7と通帳記帳機8
に対してキャッシュカードや通帳の受入れを指示する。
【0050】これにより顧客がカードリーダライタ7に
キャッシュカードを挿入し、更に記帳を希望する場合は
通帳通帳記帳機8に通帳を挿入すると、キャッシュカー
ドあるいは通帳がカードリーダライタ7や通帳記帳機8
に取り込まれ、キャッシュカードや通帳に設けられてい
る磁気ストライプのデータが読み取られる(S2)。こ
のデータは制御部11に転送され、図示しない所定のメ
モリに格納される。
【0051】続いて制御部11は、顧客操作部4に暗証
番号の入力を促す旨の文言と数字キー(テンキー)を並
べた画面を表示させる。これを見て顧客が前記数字キー
により暗証番号を入力すると(S3)、この入力された
前記暗証番号を前記メモリに格納したデータと共にホス
トコンピュータ1に送信する。
【0052】ホストコンピュータ1は自動取引装置3の
制御部11から暗証番号と前記データを受信すると、こ
れらを顧客データファイル2のデータと照合して、該当
する暗証番号及び口座番号等がない場合はその旨を自動
取引装置3に通信し、前記取引履歴照会取引の場合と同
様の手続きを行う。一方、ホストコンピュータ1の顧客
データファイル2に該当する暗証番号及び口座番号等が
見つかった場合、ホストコンピュータ1はその暗証番号
及び口座番号等に対応するすべての取引データと今後一
定の期間内に自動引き落としが予定される取引データを
自動取引装置3の制御部11に送信する。
【0053】制御部11はホストコンピュータから取引
データを受信すると、その取引データを前記の図示しな
いメモリーに一旦格納し、そして顧客に現金の投入を促
す画面を顧客操作部4に表示させると共に、硬貨入出金
機5、紙幣入出金機6に現金の受入れを指示する。これ
により硬貨入出金機5や紙幣入出金機6にシャッターが
開かれ、顧客がそこに硬貨や紙幣を投入すると、シャッ
ターが閉じられる。
【0054】そして、投入された硬貨や紙幣が鑑別部に
搬送され、真偽鑑別、金種鑑別、及び計数が行われる
(S4)。この計数の終了後、制御部11は顧客操作部
4に計数金額とその確認を促す文言を表示させ、更にそ
の表示画面に取消キーと確認キーを表示させる(S
5)。制御部11はこの画面表示後、取消キーまたは確
認キーが押下されたか否かを判断し(S6)、取消キー
が押下された場合、制御部11の指示によりカードリー
ダライタ7や通帳記帳機8からキャッシュカードや通帳
が排出されて顧客に返却されて(S7)、処理終了とな
り、顧客操作部4に初期画面が表示される。
【0055】また、確認キーが押下された場合、続いて
制御部11はホストコンピュータ1から受信したデータ
により今後一定の期間内に自動引き落としが予定される
取引があるか否かを判断し(S8)、自動引き落としが
予定される取引がない場合、制御部11は顧客操作部
4、硬貨入出金機5、紙幣入出金機6、カードリーダラ
イタ7、通帳記帳機8、レシート印字部9及びジャーナ
ル印字部10を制御し、以後従来と同様に預け入れ支払
い処理を実行させる。
【0056】また、自動引き落としが予定される取引が
あると判断した場合、制御部11は今後一定の期間内に
自動引き落としが予定される取引データを前記メモリ−
から取り出し、残高予定額を含む予定取引履歴として顧
客操作部4に表示させると共に、このまま取引の継続を
問う旨の文言を表示させる(S9)。このときの表示画
面は図9はと同じであり、れを見て顧客が任意のキーを
押下する。
【0057】制御部11はこの画面表示後、どのキーが
押されたかを判断し(S10)、終了キー12aが押下
された場合、制御部11の指示によりカードリーダライ
タ7や通帳記帳機8からキャッシュカードや通帳が排出
されて顧客に返却されて(S7)、処理終了となり、顧
客操作部4に初期画面が表示される。また、いいえキー
12iが押下された場合は、S4に戻って現金投入から
の処理が繰り返されるが、この場合S4では最初の計数
金額と追加した現金の計数金額の合計が表示される。
【0058】更に、はいキー12jが押下された場合、
制御部11は顧客操作部4、硬貨入出金機5、紙幣入出
金機6、カードリーダライタ7、通帳記帳機8、レシー
ト印字部9及びジャーナル印字部10を制御し、以後従
来と同様に預け入れ処理を実行させる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動取引
システムは、顧客の操作を誘導する画面をタッチパネル
式の顧客操作部に表示して取引を実行する自動取引装置
と、顧客の口座毎に最新の取引における取引データとそ
れから遡る過去の一定量の取引データを格納すると共
に、今後予定される一定期間内の自動引き落とし用の取
引データを格納したデータ格納手段を有する上位装置を
備え、前記顧客操作部により顧客が取引履歴照会を選択
すると、自動取引装置が上位装置と通信して、当該顧客
の口座における取引データと今後予定される一定期間内
の自動引き落とし用の取引データを受信し、顧客の指定
に応じて今後予定される一定期間内の自動引き落とし用
の取引データを前記顧客操作部に表示するようにしてい
る。
【0060】従って、これによれば、今後予定される一
定期間内の自動引き落とし用の取引データを見て、顧客
は自分の口座からの現在幾ら引き出したら次回の自動引
き落としに資金の不足が生じないか、現在の残高に対し
て次回の自動引き落としに資金の不足が生じないか、幾
ら引き出しても次回の自動引き落としに資金の不足が生
じないか、あるいは次回の自動引き落としに対して幾ら
預け入れする必要があるのか等を容易に判断することが
でき、これにより顧客は今後予定される一定期間内の自
動引き落としを確認して資金の不足等が生じないように
対処することが可能になるという効果が得られる。
【0061】また、支払い取引や預けいれ取引において
も、今後予定される一定期間内に自動引き落とし取引が
あれば、その取引データを前記顧客操作部に表示するよ
うにしているため、同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す機能ブロック図であ
る。
【図2】実施の形態における取引履歴照会の処理手順を
示すフローチャートである。
【図3】実施の形態における取引履歴照会の表示画面を
示す図である。
【図4】実施の形態において他の取引に移る場合の取引
履歴照会の表示画面を示す図である。
【図5】実施の形態における過去の取引履歴照会の表示
画面を示す図である。
【図6】実施の形態において今後予定される取引履歴照
会の表示画面を示す図である。
【図7】実施の形態における支払い取引の処理手順を示
すフローチャートである。
【図8】実施の形態の支払い取引において残高不足の場
合の表示画面を示す図である。
【図9】実施の形態の支払い取引において今後予定され
る取引履歴照会の表示画面を示す図である。
【図10】実施の形態における預け入れ取引の処理手順
を示すフローチャートである。
【図11】自動取引装置の初期画面を示す図である。
【図12】従来における自動取引装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図13】従来における自動取引装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 顧客データファイル 3 自動取引装置 4 顧客操作部 5 硬貨入出金機 6 紙幣入出金機 7 カードリーダライタ 8 通帳記帳機 9 レシート印字部 10ジャーナル印字部 11 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 重田 光徳 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 Fターム(参考) 3E040 BA07 CA14 CA16 CB04 FH04 5B055 BB03 CB00 CB01 CB03 CB08 CB09 CB13 DD00 EE21 FA01 HA01 KK00 KK01 LL02 LL07 MM01 PA01 PA22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客の操作を誘導する画面をタッチパネ
    ル式の顧客操作部に表示して取引を実行する自動取引装
    置と、 顧客の口座毎に最新の取引における取引データとそれか
    ら遡る過去の一定量の取引データを格納すると共に、今
    後予定される一定期間内の自動引き落とし用の取引デー
    タを格納したデータ格納手段を有する上位装置を備え、 前記顧客操作部により顧客が取引履歴照会を選択する
    と、自動取引装置が上位装置と通信して、当該顧客の口
    座における取引データと今後予定される一定期間内の自
    動引き落とし用の取引データを受信し、 顧客の指定に応じて今後予定される一定期間内の自動引
    き落とし用の取引データを前記顧客操作部に表示するこ
    とを特徴とする自動取引システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 顧客操作部により顧客が取引履歴照会を選択し、自動取
    引装置が上位装置とから当該顧客の口座における取引デ
    ータと今後予定される一定期間内の自動引き落とし用の
    取引データを受信した後、 最新の取引における取引データとそれから遡る複数件分
    の取引データを取引履歴として前記顧客操作部に表示
    し、 この表示画面に表示される特定のキーを押下すると支払
    い取引と預け入れ取引のいずれかを選択するキーを表示
    して、このキーにより選択された取引を実行することを
    特徴とする自動取引システム。
  3. 【請求項3】 顧客の操作を誘導する画面をタッチパネ
    ル式の顧客操作部に表示して取引を実行する自動取引装
    置と、 顧客の口座毎に最新の取引における取引データとそれか
    ら遡る過去の一定量の取引データを格納すると共に、今
    後予定される一定期間内の自動引き落とし用の取引デー
    タを格納したデータ格納手段を有する上位装置を備え、 前記顧客操作部により顧客が支払い取引を選択すると、
    自動取引装置が上位装置と通信して、当該顧客の口座に
    おいて今後予定される一定期間内の自動引き落とし用の
    取引データを受信した場合、 この自動引き落とし用の取引データを前記顧客操作部に
    表示してから、取引の処理を進めることを特徴とする自
    動取引システム。
  4. 【請求項4】 顧客の操作を誘導する画面をタッチパネ
    ル式の顧客操作部に表示して取引を実行する自動取引装
    置と、 顧客の口座毎に最新の取引における取引データとそれか
    ら遡る過去の一定量の取引データを格納すると共に、今
    後予定される一定期間内の自動引き落とし用の取引デー
    タを格納したデータ格納手段を有する上位装置を備え、 前記顧客操作部により顧客が預け入れ取引を選択する
    と、自動取引装置が上位装置と通信して、当該顧客の口
    座において今後予定される一定期間内の自動引き落とし
    用の取引データを受信した場合、 この自動引き落とし用の取引データを前記顧客操作部に
    表示してから、取引の処理を進めることを特徴とする自
    動取引システム。
JP3631599A 1999-02-15 1999-02-15 自動取引システム Pending JP2000235612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3631599A JP2000235612A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 自動取引システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3631599A JP2000235612A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 自動取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235612A true JP2000235612A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12466416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3631599A Pending JP2000235612A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 自動取引システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000235612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225514A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 沖電気工業株式会社 情報処理装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225514A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 沖電気工業株式会社 情報処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706346B2 (ja) 自動取引装置
CN101847291A (zh) 自动交易方法以及自动交易装置
US6206585B1 (en) Film drop-off apparatus and method
JP3918087B2 (ja) 金融端末、口座履歴情報照会システムおよび通帳記帳方法
JP2000235612A (ja) 自動取引システム
JP2843277B2 (ja) 現金自動支払いシステム
JPH0423301B2 (ja)
JPS62169678A (ja) 自動取引装置
JP2982012B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2003006706A (ja) 自動取引装置及び現金処理プログラム
JPH0554055A (ja) 自動取引システム
JPH10222729A (ja) 自動取引装置
JPH05181890A (ja) 自動取引装置
JPH02287790A (ja) 現金自動システム
JPH0562057A (ja) 自動取引装置
JP2781015B2 (ja) 自動取引システム
JP3616903B2 (ja) 自動取引装置
JP2001357434A (ja) 振込方法及び入金方法並びにそれらの方法を利用した取引装置
JP2000149097A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPH07306895A (ja) 自動取引装置
JPH08235280A (ja) 個人情報印字システム
JPH08221499A (ja) 自動取引方法
JPH0427596B2 (ja)
JPH05120317A (ja) 自動振込方法
JPH0644441A (ja) 金融自動化機器