JP2000231950A - 端子台 - Google Patents

端子台

Info

Publication number
JP2000231950A
JP2000231950A JP11033670A JP3367099A JP2000231950A JP 2000231950 A JP2000231950 A JP 2000231950A JP 11033670 A JP11033670 A JP 11033670A JP 3367099 A JP3367099 A JP 3367099A JP 2000231950 A JP2000231950 A JP 2000231950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal unit
terminal block
coupling
joint surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11033670A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kawai
穣 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP11033670A priority Critical patent/JP2000231950A/ja
Publication of JP2000231950A publication Critical patent/JP2000231950A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のターミナルユニット同志を整列させて
常時は強固に連結されているが、分離したいときにはタ
ーミナルユニットを傷つけることなく的確容易に分離す
ることのできる端子台を提供する。 【解決手段】 一方の接合面に結合用凹部2、他方の接
合面には前記結合用凹部2に対応する結合用凸部3が設
けられ、さらに、所要の側端縁には浅い凹欠部4が設け
られているターミナルユニット1の複数個を並列し、こ
れらを前記結合用凹部2と結合用凸部3との嵌め合いに
より強固に結合一体化して、所要の側端面に前記凹欠部
4による分離用工具の差込用隙間が配設された端子台本
体に組み立てられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数のターミナルユ
ニットを並列させた端子台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数のターミナルユニットを並列させて
連結した端子台は、各ターミナルユニットが強固な結合
状態を保つように連結しておく必要がある。特に、各タ
ーミナルユニットには上部を開口させた部品取付部を形
成しておく必要があるが、この部品取付部を穴状とする
ことなく、安価な成形型で成形できるように上端から一
方の接合面にわたり開口された凹部を形成しておき、タ
ーミナルユニットを並列して連結することにより前記凹
部の接合面側の開口端を隣接するターミナルユニットの
他方の接合面により塞いで上部を開口させた部品取付部
が形成されるようにした場合には一層強固な連結が必要
となる。ところが、強固な連結状態を得るため、一方の
接合面に結合用凹部を配設するとともに他方の接合面に
この結合用凹部に対応する結合用凸部を配設して並列さ
せたターミナルユニット同志を前記した結合用凹部と結
合用凸部との嵌め合いにより強固に結合一体化しておく
と、必要時にターミナルユニット同志の連結を容易に解
くことができず、場合によってはターミナルユニットを
傷つけるなどの問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
するところは上記した従来の問題点を解決して、複数の
ターミナルユニットを並列させた端子台において、ター
ミナルユニット同志が常時は強固に連結されているが、
分離したいときにはターミナルユニットを傷つけること
なく的確容易に分離することのできる端子台を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明に係る端子台は、一方の接合面に結
合用凹部、他方の接合面には前記結合用凹部に対応する
結合用凸部が設けられ、さらに、所要の側端縁には浅い
凹欠部が設けられているターミナルユニットの複数個を
並列し、これらを前記結合用凹部と結合用凸部との嵌め
合いにより強固に結合一体化して、所要の側端面に前記
凹欠部による分離用工具の差込用隙間が配設された端子
台本体に組み立てられていることを特徴とする端子台を
基本構成とする。そして、このような端子台において、
最外側にあるターミナルユニットの外側面に、このター
ミナルユニットに形成されている結合用凹部または結合
用凸部に対応する結合用凸部または結合用凹部を有する
エンドプレートが配置されて、この結合用凹部と結合用
凸部との嵌め合いによりエンドプレートが最外側のター
ミナルユニットの外側面に強固に結合されたエンドプレ
ート付の端子台としたものを請求項2に係る発明とし、
さらに、これらの発明において、ターミナルユニット
を、ねじ無し端子用ターミナルユニットとしたものを請
求項3に係る発明とする。さらに、前記した各発明にお
いて、ターミナルユニットの一方の接合面に、上端から
一方の接合面にわたり開口される凹部を配設しておき、
ターミナルユニットが結合されて端子台に組み立てられ
たとき、各ターミナルユニットに前記凹部の接合面側の
開口端がこれに接合されるターミナルユニットの他方の
接合面により塞がれて上部を開口とする部品取付部が形
成されるようにしたものを請求項4に係る発明とし、こ
の請求項4に係る発明において、ターミナルユニットの
他方の接合面に前記凹部の接合面側の開口端に嵌め込み
可能な大きさの低凸部が形成されていて、前記凹部の接
合面側の開口端がこの低凸部により塞がれて上部を開口
させた部品取付部が形成されるようにしたものを請求項
5に係る発明とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面に示すねじ無し端子台により詳細に説明する。1
は薄形のねじ無し端子用のターミナルユニット、2はそ
の一方の接合面に配設されている結合用凹部、3はター
ミナルユニット1の他方の接合面の前記結合用凹部2と
対応する位置にこの結合用凹部2と対応する大きさとし
て配設されている結合用凸部、4はターミナルユニット
1の一方の接合面の前側端縁に設けられている浅い凹欠
部、5はターミナルユニット1と外形が略等しいエンド
プレートで、このエンドプレート5の接合面となる内側
面にはターミナルユニット1に形成されている結合用凹
部2または結合用凸部3と嵌め合いできる凸部または凹
部よりなる結合部6が形成してあり、7はターミナルユ
ニット1の上端から一方の接合面にわたり開口されるよ
うに配設してあるターミナル部品などの部品取付部形成
用の凹部、8はターミナルユニット1の他方の接合面の
前記した凹部7と対応する位置に必要に応じて配設され
ている低凸部であって、この低凸部8は前記凹部7の接
合面側の開口端に嵌め込み可能な大きさとしてある。
【0006】そして、前記したターミナルユニット1は
その複数個が用意されて接合面同志を接合させた状態と
なるように並列され、前記結合用凹部2と結合用凸部3
との嵌め合いにより強固に結合一体化され、さらに、最
外側のターミナルユニット1、1の外側面にはエンドプ
レート5、5がその内側面に形成してある結合部6を結
合用凹部2または結合用凸部3に嵌め合わせて強固に結
合一体化され、これにより各ターミナルユニット1の上
端から一方の接合面にわたり開口されるように配設して
ある前記した部品取付部形成用の凹部7は、これにター
ミナルユニット1の他方の接合面に配設されている低凸
部8が嵌め合わされて上端のみが開口された部品取付部
7aを形成しているねじ無し端子台の端子台本体に組み
立てられている。
【0007】このように構成されたものは、端子台本体
が複数のターミナルユニット1を並列させたものである
点では従来のこの種の端子台と変わることはないが、隣
接するターミナルユニット1がその接合面に形成された
結合用凹部2と結合用凸部3との嵌め合いにより結合一
体化されているから強固な連結状態を得ることができる
うえ、各ターミナルユニットに形成しておく部品取付部
7aを穴状とすることなく、安価な成形型で成形できる
ように上端から一方の接合面にわたり開口された凹部の
接合面側の開口端を隣接するターミナルユニットの接合
面により塞いで上部が開口された部品取付部7aが形成
されるようにした場合でも、ターミナルユニット1、1
が分離するおそれがなくて安全性の高いものとなる。し
かも、前記したような強固な連結であるにもかかわら
ず、各ターミナルユニット1の一方の接合面の前側端縁
には浅い凹欠部4が設けられていて端子台本体に組み立
てられたとき、この凹欠部4が端子台本体の側端面に分
離工具の差込用隙間を形成することとなるから、ターミ
ナルユニット1、1を分離したいときには、この差込用
隙間にマイナスドライバなどの分離工具を差し込んでタ
ーミナルユニット1を傷つけることなく的確容易に連結
を解除することができる。なお、前記した説明はねじ無
し端子台のみであるが、通常のねじ式端子台でにも応用
できることは勿論である。
【0008】
【発明の効果】本発明は以上の説明から明らかなよう
に、複数のターミナルユニットを並列させた端子台にお
いて、ターミナルユニット同志が常時は強固に連結され
ているが、分離したいときにはターミナルユニットを傷
つけることなく的確容易に分離することのできる利点が
あり、しかも、型代が安価な構造とすることができるた
めに安価に量産できる利点がある。従って、本発明は従
来のこの種の端子台の問題点を解決したものとして業界
に寄与するところ極めて大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施の形態を示す斜視図で
ある。
【図2】 本発明の好ましい実施の形態を分解状態で示
す斜視図である。
【図3】 本発明の好ましい実施の形態の要部の概略を
示す説明図である。
【図4】 本発明の好ましい実施の形態のターミナルユ
ニットの概略を示す図であり、(A)は平面図、(B)
は正面図、(C)は側面図、(D)は背面図である。
【符号の説明】
1 ターミナルユニット 2 結合用凹部 3 結合用凸部 4 凹欠部構 5 エンドプレート 6 結合部 7 凹部 7a 部品取付部 8 低凸部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の接合面に結合用凹部(2) 、他方の
    接合面には前記結合用凹部(2) に対応する結合用凸部
    (3) が設けられ、さらに、所要の側端縁には浅い凹欠部
    (4) が設けられているターミナルユニット(1) の複数個
    を並列し、これらを前記結合用凹部(2) と結合用凸部
    (3) との嵌め合いにより強固に結合一体化して、所要の
    側端面に前記凹欠部(4) による分離用工具の差込用隙間
    が配設された端子台本体に組み立てられていることを特
    徴とする端子台。
  2. 【請求項2】 端子台本体の最外側にあるターミナルユ
    ニット(1) の外側面に、このターミナルユニット(1) に
    形成されている結合用凹部(2) または結合用凸部(3) に
    対応する結合部(6) を有するエンドプレート(5) が配置
    されて、この結合部(6) と前記結合用凹部(2) または結
    合用凸部(3) ととの嵌め合いによりエンドプレート(5)
    、(5) が最外側のターミナルユニット(1) 、(1) の外
    側面に強固に結合されている請求項1に記載の端子台。
  3. 【請求項3】 ターミナルユニット(1) が、ねじ無し端
    子用ターミナルユニットである請求項1または2に記載
    の端子台。
  4. 【請求項4】 ターミナルユニット(1) には、上端から
    一方の接合面にわたり開口される凹部(7) が配設されて
    いて、ターミナルユニットが結合されて端子台本体に組
    み立てられたとき、各ターミナルユニット(1) には前記
    凹部(7) の接合面側の開口端が隣接するターミナルユニ
    ットの接合面により塞がれて上部を開口させた部品取付
    部(7a)が形成される請求項1または2または3に記載の
    端子台。
  5. 【請求項5】 ターミナルユニット(1) の他方の接合面
    に凹部(7) の接合面側の開口端に嵌め込み可能な大きさ
    の低凸部(8) が形成されていて、前記凹部(7)の接合面
    側の開口端がこの低凸部(8) により塞がれて上部を開口
    させた部品取付部(7a)が形成されている請求項4に記載
    の端子台。
JP11033670A 1999-02-12 1999-02-12 端子台 Withdrawn JP2000231950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033670A JP2000231950A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033670A JP2000231950A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 端子台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000231950A true JP2000231950A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12392902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033670A Withdrawn JP2000231950A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000231950A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135912A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Tempearl Ind Co Ltd 単相3線式分電盤の電圧切替装置
WO2020121969A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 オムロン株式会社 端子台
KR20210076137A (ko) * 2018-12-14 2021-06-23 오므론 가부시키가이샤 단자대 및 단자대 세트

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135912A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Tempearl Ind Co Ltd 単相3線式分電盤の電圧切替装置
JP4560197B2 (ja) * 2000-10-20 2010-10-13 テンパール工業株式会社 単相3線式分電盤の電圧切替装置
WO2020121969A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 オムロン株式会社 端子台
KR20210073585A (ko) * 2018-12-14 2021-06-18 오므론 가부시키가이샤 단자대
KR20210076137A (ko) * 2018-12-14 2021-06-23 오므론 가부시키가이샤 단자대 및 단자대 세트
CN113169467A (zh) * 2018-12-14 2021-07-23 欧姆龙株式会社 端子座
JP7001047B2 (ja) 2018-12-14 2022-01-19 オムロン株式会社 端子台
KR102572554B1 (ko) * 2018-12-14 2023-08-30 오므론 가부시키가이샤 단자대
KR102629371B1 (ko) 2018-12-14 2024-01-29 오므론 가부시키가이샤 단자대 및 단자대 세트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08204356A (ja) 電子機器筺体の防水構造
JPH10144383A (ja) ブロックコネクタ
JPH08182152A (ja) コネクタカバー
US10020609B2 (en) Connector
JP3198048B2 (ja) 短絡用端子組立体
JPH11297421A (ja) ロック部材付きコネクタ
JP3442159B2 (ja) ヒューズ
JPH1140242A (ja) ブロックコネクタ
JP2000231950A (ja) 端子台
JP2006105335A (ja) 取付体およびボックス
WO2018045890A1 (zh) 安装板及开关插座
JPH11330717A (ja) 箱型電装部品の取付構造
US6241546B1 (en) Electronic device having a housing adapted for mounting with differently-sized network socket connectors
JP2003309379A (ja) 基板装着筐体の構造及び基板実装構造
KR200369147Y1 (ko) 무선단말기의커버결합구조
JP2005039881A (ja) 電気接続箱
JP2529249Y2 (ja) データライン用フィルタ
KR200402534Y1 (ko) 힌지부재 및 이를 이용한 컨테이너 박스
JP2001085124A (ja) バルブソケット
JP2003249158A (ja) 回路遮断器
JP2002246771A (ja) 回路基板の組付け機構
JP2004022319A (ja) ジョイントコネクタ
JPH064624Y2 (ja) キヤビネツトの小窓構造
JPH10223017A (ja) 照明器具用セード
JPS5943668Y2 (ja) 接続器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509