JP2000225082A - 電気掃除機及びその吸口組品 - Google Patents

電気掃除機及びその吸口組品

Info

Publication number
JP2000225082A
JP2000225082A JP2000058913A JP2000058913A JP2000225082A JP 2000225082 A JP2000225082 A JP 2000225082A JP 2000058913 A JP2000058913 A JP 2000058913A JP 2000058913 A JP2000058913 A JP 2000058913A JP 2000225082 A JP2000225082 A JP 2000225082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
vacuum cleaner
connection pipe
handle
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000058913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234867B2 (ja
Inventor
Koichi Umezawa
功一 梅澤
Atsuhiko Urushibara
篤彦 漆原
Yoji Nakagawa
洋二 中川
Shigehiko Suzuki
成彦 鈴木
Masaro Sunakawa
正郎 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000058913A priority Critical patent/JP3234867B2/ja
Publication of JP2000225082A publication Critical patent/JP2000225082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234867B2 publication Critical patent/JP3234867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)
  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な操作で接続管の長さ調整が可能で、
その長さを固定することができる電気掃除機、及び吸口
組品を提供する。 【解決手段】 電気掃除機本体100と吸引ホース20
0と手元ハンドル300と接続管400と吸口体500
とから構成し、接続管400を手元ハンドル300と着
脱可能な第1の管体420と、その一端を第1の管体4
20の他の一端と摺動可能に連結され、他の一端を吸口
体500と連結される第2の管体440とから構成し、
第1の管体420に、第2の管体440の摺動を固定す
る固定手段402と固定手段402を動作させる第2の
伝達手段426を備え、手元ハンドル300に固定手段
402を解除するスイッチ301とスイッチ301の動
作を伝達する第1の伝達手段380を備え、第1の伝達
手段380と第2の伝達手段426を手元ハンドル30
0と接続管400を連結することにより連結し、スイッ
チ301の操作により固定手段402の固定状態を解除
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気掃除機本体と
吸引ホースと手元ハンドルと接続管と吸口体とからなる
電気掃除機に関するものであり、特に、使用者に無理な
姿勢を強いることなく簡単な操作で接続管を伸縮して固
定することができる電気掃除機及び吸口組品に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】現在一般に普及している電気掃除機は、
塵埃を集塵室に吸い込むための送風機を備えた電気掃除
機本体と、この電気掃除機本体に一端を取付けられて前
記送風機に連通する柔軟性のある吸引ホースと、この吸
引ホースの他端と取付けられて前記送風機に連通する手
元ハンドルと、この手元ハンドルに取付けられて前記吸
引ホースに連通する接続管と、この接続管に取付けられ
て該接続管に連通する吸口体とからなるキャニスター型
の電気掃除機である。
【0003】このキャニスター型の電気掃除機は、手元
ハンドルを使用者が手に持って前記接続管を介して前記
吸口体を操作することで、使用者は立った姿勢で床面の
操作を行うことができるとともに、前記吸引ホースを介
して電気掃除機本体を引き回して広範囲な清掃を快適に
行うことができる。
【0004】この従来例では、電気掃除機本体が複数の
異形部品で構成されているために、従来から多様な収納
方法が提案されている。
【0005】最も現在主流とされている方法は、その接
続を外すことなく全体を縦姿勢で収納する方法が一般的
である。具体的には、先ず本体の背面部を床面と接する
ように立て、更に伸縮可能な接続管の固定を外してその
長さを縮め、吸口体が下で手元ハンドルが上方となる縦
姿勢で、電気掃除機本体の底面側に取付けるようにす
る。この取付方法は、接続管の吸口体側の端部に設けた
突起部を、電気掃除機本体の先端に設けた凹部に差し込
むようにして取付けるものである。
【0006】また、これら従来例で採用される接続管は
外管と内管の2つの管体で構成され、前記内管の長手方
向に沿って形成される係止凹部を外管に設けたストッパ
ーを介して任意の位置で固定する構造としている。
【0007】この従来例は、例えば、特開平8ー191
781号、特開平9ー56648号の公開公報に記載さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の電気掃除機
によれば、複数の部品を分解することなく縦姿勢で収納
できるので、使いたいときにすぐ使え、また設置性を向
上することができる。
【0009】しかしながら、以下の課題がある。
【0010】(1)先ず、電気掃除機本体を立てる作業
をかがみ姿勢またはしゃがみ姿勢で行わなければならな
い。(吸引ホースを介して立てることは勧められていな
い)(2)従来の接続管は2本の異なる径の管をスライ
ドさせて伸縮可能にしているが、この伸縮を行うために
はロック機構を操作して両手を使ってその長さを調節し
なければならない。また、使用時には、同様に両手を使
って接続管の長さを調整しなければならない。
【0011】(3)次に、かがみ姿勢またはしゃがみ姿
勢で、前記縦姿勢の電気掃除機本体を押さえて接続管を
電気掃除機本体の底面側に取付けなければならない。
【0012】(4)この縦収納姿勢で搬送は禁じられて
おり、電気掃除機本体と接続管を分離して、かがみ姿勢
やしやがみ姿勢で分解、保持しなければならない。
【0013】このように、従来の電気掃除機は、収納の
際や搬送の際にはかがみ姿勢あるいはしゃがみ姿勢を取
らなければならず、使用者に無理な姿勢を強いていた面
があり、これら課題を解決することによっていっそう使
い易い電気掃除機となることが期待される。
【0014】そこで本発明の目的は、簡単な操作で接続
管の長さ調整が可能で、その長さを固定することができ
る電気掃除機及び吸口組品を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願による電気掃除機に係る1つの発明では、塵埃
を集塵室に吸い込むための送風機を備えた電気掃除機本
体と、一端を前記電気掃除機本体に取付けられて前記送
風機に連通する柔軟性のある吸引ホースと、該吸引ホー
スの他端に取付けられて前記送風機に連通する手元ハン
ドルと、該手元ハンドルに取付けられて前記吸引ホース
に連通する接続管と、該接続管に取付けられて該接続管
に連通する吸口体とからなり、前記接続管は、その一端
を前記手元ハンドルと着脱可能に連結される第1の管体
と、その一端を前記第1の管体の他の一端と摺動可能に
連結され、他の一端を前記吸口体と連結される第2の管
体とからなり、前記第1の管体は、前記第2の管体の摺
動を固定する固定手段と、該固定手段を動作させる解除
手段と、該解除手段を動作させる第2のスイッチと、前
記解除手段を動作させる第2の伝達手段を備え、前記手
元ハンドルは、前記解除手段を動作させる第1のスイッ
チと、該第1ののスイッチの動作を伝達する第1の伝達
手段を備え、前記第1の伝達手段と第2の伝達手段は前
記手元ハンドルと接続管を連結することにより連結さ
れ、前記第1の管体と前記第2の管体の固定状態を、前
記第1のスイッチの操作動作を前記第1の伝達手段と前
記第2の伝達手段と前記解除手段を介して前記固定手段
に伝達することで解除可能とし、さらに、前記第1の管
体と前記第2の管体の固定状態を、前記第2のスイッチ
の操作動作を前記解除手段を介して前記固定手段に伝達
することで解除可能とするように、構成される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
1から図16を参照して説明する。
【0017】(第1の実施形態)図1から図10は本発
明に係る第1の実施形態であり、図1、図2が電気掃除
機の外観斜視図、図3から図8が手元ハンドルの説明
図、図9、図10が接続管の説明図、図11が使用状態
の説明図である。
【0018】先ず、図1及び図2を参照して、本実施の
形態に係る電気掃除機の概略構造を説明する。図1は、
電気掃除機の収納姿勢を示した外観図、図2は、通常の
清掃状態の斜視図である。
【0019】図1、図2において、符号1で総括的に示
すのは電気掃除機であり、塵埃を集塵室に吸い込むため
の図示しない機構、例えば送風機を備えた電気掃除機本
体100と、一端が前記電気掃除機本体100に取り付
けられ、前記送風機に連通する柔軟性のある吸引ホース
200と、前記吸引ホース200の他端に取り付けられ
て前記送風機に連通する手元ハンドル300と、前記手
元ハンドル300に取り付けられて前記吸引ホース20
0に連通する接続管400と、前記接続管400に取り
付けられ、該接続管400に連通する吸口体500とか
ら構成される。
【0020】この実施の形態では、使用者が手元ハンド
ル300を持った立ち姿勢のまま、吸口体500に設け
た第1の固定手段501を電気掃除機本体100の上面
後部に設けた第1の固定手段101に取付けて、下方に
向かって手元ハンドル300を押し込むことで、電気掃
除機本体100を、図2に示す通常の走行姿勢から、図
1に示す背面を清掃面に接するような縦収納姿勢に変化
させ、この縦収納姿勢の状態で、手元ハンドル300に
設けた接続管400のトリガスイッチ301を操作して
接続管400の接続管伸縮機構部402の固定状態を解
除して該接続管400の長さを縮じめ、前記接続管40
0の端部に設けた第2の固定手段401を前記電気掃除
機本体100に設けた第2の固定手段108に取付け
て、前記トリガスイッチ301を介して再び前記接続管
伸縮機構部402を固定状態とすることができる。
【0021】即ち、この実施の形態によれば、使用者は
通常の立ち姿勢の状態で、手元ハンドル300を手に持
って前記接続管400を介して吸口体500を移動させ
ることにより、吸口体500と電気掃除機本体100の
互いの第1の固定手段501、101を取り付け、これ
を下方に押し込む動作で電気掃除機本体100を走行姿
勢から縦収納姿勢に変化させることができるので、使用
者はかがみ姿勢やしゃがみ姿勢を取ることなく立ち姿勢
のまま電気掃除機本体100を縦収納姿勢に変化させる
ことができる。
【0022】また、この実施の形態では、前記手元ハン
ドル300に接続管400の長さを固定するトリガスイ
ッチ301を設けたので、立ち姿勢から大きく姿勢を変
化させることなく、手元ハンドル300の近傍の操作で
接続管400の長さ調整と前記接続管伸縮機構部402
の固定の開放と再度の固定状態を設定することができ
る。これにより、両手を使うことなく片手操作で前記接
続管400の伸縮に伴う操作を行うことができる。しか
も、前記接続管400の一方には、重量のある吸口体5
00が取り付けられているので、前記トリガスイッチ3
01を開放して手元ハンドル300を上方向に移動させ
れば、吸口体500に重力が働く関係で接続管400の
長さを伸ばすことができ、逆に手元ハンドル300を下
方向に移動させることで、吸口体500が清掃面に押さ
えられるので前記接続管400の長さを短くすることが
できる。このように、この実施の形態では、前記トリガ
スイッチ301を操作して手元ハンドル300を上下方
向に移動させる動作で接続管400の長さを簡単に調整
することができる。このため、手元ハンドル300を保
持する手を上下方向に移動させることで接続管400の
長さを調整できるので、使用者の立ち姿勢を大きく変更
することなく、前記接続管400の伸縮とその固定を行
うことができる。
【0023】また、前記接続管400の長さを短縮して
収納姿勢を取ることで縦収納時の前記掃除機1の高さH
1を短くすることができる。なお、この実施の形態で
は、収納時の高さH1を約1150mmに設定してい
る。
【0024】また、前記接続管400の長さを固定する
ことにより、この接続管400を前記電気掃除機本体1
00に固定することができるので、部品点数や操作の手
間を軽減することができる。
【0025】更に、前記接続管400は、縦収納姿勢に
おいて、電気掃除機本体100の走行状態での上面側に
固定支持されるので、前記電気掃除機本体100の走行
手段102を介して移動させることができる。しかも、
手元ハンドル300が縦収納姿勢の上端部に固定される
ので、この高い位置にある手元ハンドル300を保持し
て、これを介して前記走行手段102を利用して縦収納
姿勢で固定される電気掃除機1を移動させることができ
る。
【0026】このように、この実施の形態に係る電気掃
除機1は、使用者に無理な姿勢を強いることなく簡単な
操作で収納性に優れた姿勢を取り、しかも搬送性に優れ
ている。
【0027】以下、この図1及び図2を参照して、この
実施の形態の概略構造を更に説明する。
【0028】図2において、前記電気掃除機本体100
は、その内部に使い捨て集塵袋を備えた集塵室を備え、
一対の大車輪103と1個の自在車輪104とで前記移
動手段を構成し、前記吸引ホース200を介して移動さ
せることができる。通常の走行姿勢では、前記大車輪1
03と自在車輪104とで清掃面に設置した前後に長い
姿勢を取る。この電気掃除機本体100の上面後部に
は、前記第1の固定手段101となる取付金具105が
回転可能に設けられ、図1に示すように、この取付金具
105に前記吸口体500の第1の固定手段501を取
付けて、上方から下方に押し込むことにより、前記大車
輪103の回転軸B1を中心に、その前部、即ち自在車
輪104を浮かして矢印Z1のように回転して走行姿勢
から縦収納姿勢に変化させることができる。
【0029】この際、電気掃除機本体100は、吸引ホ
ース200を介しての引っ張り走行性を考慮して、電気
掃除機本体100の重心位置G1を、前記自在車輪10
4と前記大車輪103の間の前記大車輪103の回転軸
B1側に片寄って設けているので、前記上方から下方に
押し込まれる操作で簡単に走行姿勢から縦収納姿勢に変
化させることができる。また、前記電気掃除機本体10
0の正面上部には、前記第2の固定手段108である取
付凹部109が設けられている。
【0030】また、前記電気掃除機本体100の運転制
御は、該電気掃除機本体100の上面に設けた運転表示
部106内の赤外線受光部107で、手元ハンドル30
0から発信される操作信号を受けて操作される。なお、
手元ハンドル300から吸引ホース200に沿って電気
的な導電線を設け、この導電線を介して電気掃除機1の
運転を制御するための信号、例えば送風機に設けられて
いるモーターの回転速度を制御する信号を伝え、電気掃
除機1の運転を制御しても良い。
【0031】更に、この電気掃除本体100は、走行姿
勢で上方に位置する上面中央と、縦収納姿勢で上方に位
置する正面下部にそれぞれ2つの出没ハンドル136、
137を備えている。
【0032】前記吸引ホース200は、塵埃を前記電気
掃除機本体100に搬送するための搬送通路としての機
能と、電気掃除機本体100を移動させるための移動引
っ張り手段としての機能を備えている。この実施の形態
では、じゃばら状の柔軟性のあるホースを採用してい
る。
【0033】手元ハンドル300は、前記吸引ホース2
00と前記接続管400とを連通させる機能と、前記電
気掃除機本体100の運転制御および電気掃除機本体1
00を移動させる機能、さらに前記吸口体500の動き
を操作する機能と、接続管400の伸縮を固定または解
除する機能を備えている。
【0034】該手元ハンドル300は、前記吸引ホース
200と着脱可能に接続され、さらに前記接続管400
とも着脱自在に取り付けられることで、前記吸引ホース
200と前記接続管400とを連通させて塵埃の搬送路
を形成している。
【0035】更に該手元ハンドル300は、前記接続管
400の長手方向、すなわち、前記接続管400の中心
軸A1の延長線上の上端に、前記中心軸A1と90度以
上160度以下、好ましくは100度から120度前後
の角度(図中のα)を持って、その長手方向A2が吸引
ホース200と前記接続管400の接続方向と略一致す
る位置にハンドル部302を備えている。このハンドル
部302により、前記吸引ホース200を介して前記電
気掃除機本体100を移動させることができ、更に、吸
口体500の動きを操作することができる。
【0036】特に、このハンドル部302によれば、ひ
ねり動作、即ち中心軸A1を中心とした回転P1を容易
に行うことができる。しかも、このひねり動作では、前
記手元ハンドル300に対して前記吸引ホース200が
重力により常に前記ハンドル部302の下方に位置する
ように回転可能に取付けられているので、ハンドル部3
02のひねり動作で吸引ホース200を引き上げないの
で、手首に係る負担を軽減できる。この際、ハンドル部
302を上部に設けているので、下方に設けた吸引ホー
ス200が前記ひねり動作を邪魔することがない。これ
により、後述の如く吸口体500を床面(清掃面)上で
90度以上回転させることができる(図中のP2)。
【0037】また、上述したハンドル部302の形状に
より、吸口体500の回転操作を比較的容易に行なうこ
とができる。この理由は、ハンドル部302に角度(図
中のα)をつけることで、ハンドル部302をひねった
際に回転モーメントが生じるためである。
【0038】更に、前記ハンドル部302の近傍には前
記電気掃除機本体100の運転を操作する操作部303
が設けられている。該操作部303には赤外線発信部3
04が設けられており、該赤外線発信部304から前記
電気掃除機本体100に設けた赤外線受光部107に操
作信号を発信し、前記電気掃除機本体100の電源のO
N、OFFや各種の制御を行なうことができる。
【0039】また、この前記ハンドル部302の近傍に
は、接続管400の伸縮を固定又は解除するトリガスイ
ッチ301が設けられている。この実施の形態では、前
記トリガスイッチ301がハンドル部302の根元付近
の下部に設けられ、ハンドル部302を持った際に拳銃
の引き金を引くように人差し指で操作できるように設け
ている。この機構により、使用者はハンドル302を保
持しながら接続管400の伸縮の固定と解除操作を片手
で操作することができる。
【0040】前記接続管400は、前記手元ハンドル3
00と前記吸口体500とを連通させ、さらに該手元ハ
ンドル300と該吸口体500とを所定の位置で固定す
ることで、該手元ハンドル300の動き(移動や回転)
を前記吸口体500の動き(移動や回転)とするように
伝達する機能を備えている。この実施の形態では、大き
さの異なる2つの管体、即ち第1の管体420と第2の
管体440とを組み合わせることにより、前記接続管4
00を所定の長さで固定できるように伸縮自在に構成
し、一方に前記手元ハンドル300を、他方に前記吸口
体500を着脱自在に取り付けるようにしている。
【0041】そして、この実施の形態では、この接続管
400の伸縮の固定または解除を前記手元ハンドル30
0に設けた前記トリガスイッチ301で操作できるとと
もに、手元ハンドル300と分離されても、接続管40
0の伸縮が可能なように、前記接続管伸縮機構402に
第2のロックスイッチ403を備えている。
【0042】また、この実施の形態では、伸縮すること
で吸口体500との長さが変化する管体の端部に前記第
2の固定手段401となる凸状の取付突起部410を設
け、この取付突起部410に伸縮方向に突出した嵌合部
411を備えている。この構造により、前記接続管40
0を縮めることにより必然的に前記嵌合部411が前記
電気掃除機本体100に設けた第2の固定手段108で
ある取付凹部109に嵌合することができるので、操作
性を向上させることができる。
【0043】前記吸口体500は、塵埃を吸い込むため
の吸引口1004(図14参照)を底面に備えた吸口本
体1000と、前記吸口本体1000を前記接続管40
0に連結し、前記接続管400を介して伝達される手元
ハンドル300の動きに対して常に吸口本体1000の
底面を清掃面(床面)に接するように動作するととも
に、前記吸口本体1000から吸い込んだ塵埃を含んだ
空気流が前記接続管400に導かれるように連通する自
在連結部1500とで構成される。
【0044】前記吸口本体1000は、扁平な略長方形
状を備えて、その上面中央に前記自在連結部1500が
回転可能に取付けられる。
【0045】前記自在連結部1500は、管状の第1の
腕部1501と第2の腕部1502とから構成され、前
記第1の腕部1501は、その一端が第1の回転部15
03を介して前記吸口本体1000に対して仰角となる
Y方向に回転可能に取付けられ、前記第2の腕部150
2は、その一端が第2の回転部1504を介して前記第
1の腕部1501の他端に設けられて前記吸口本体10
00を清掃面と平行に回転させるX方向に回転可能に取
り付けられている。そして、前記自在連結部1500
は、該吸口体500を中心にして、手元ハンドル300
の高低方向Yと、左右方向Xに回転可能に連結するとと
もに、手元ハンドル300のひねり動作の回転P1をそ
のまま吸口本体1000の清掃面に対する回転P2に伝
達することができる。
【0046】つまり、この実施の形態によれば、前記手
元ハンドル300のハンドル部302をまっすぐにした
姿勢では、図2の実線で示すように前記吸口本体100
0の奥行方向が掃除の前後方向と一致する第1の駆動形
態をとって幅広い清掃が可能なV1方向の清掃が可能と
なり、前記ハンドル部302を90度ひねる動作で図2
の点線で示すように吸口本体1000の長手方向が掃除
の前後方向と一致する第2の駆動形態をとって幅の狭い
清掃が可能なV2方向の清掃が可能となる。
【0047】また、前記第1の回転部1503は吸口本
体1000の重心位置G2の上部に設けているので、接
続管400を介して吸口体500が床面から浮かされて
も、吸口本体1000の底面部を床面とほぼ平行になる
ように設定されている。
【0048】そして更に、この実施の形態では、前記吸
口本体1000の後方中央に張出部1012を設け、こ
の張出部1012に両側を回転軸で支持された大きな後
部ローラ1007(図14参照)を備えている。この後
部ローラ1007は、清掃面清掃時に手元ハンドル30
0からの加重を受けて、清掃時の吸口体500の走行及
び回転性能を向上している。更に、この後部ローラ10
07は、前記第1の固定手段501ともなり、該後部ロ
ーラ1007が前記電気掃除機本体100の第1の固定
手段101である取付金具105に嵌合する。この際、
前記したように、この実施の形態では、前記後部ローラ
1007が吸口本体1000の中央後方に大きく張り出
し、しかも、吸口体500が浮いた状態でも、吸口本体
1000は水平な状態を維持するので、前記後部ローラ
1007の位置が使用者から見やすく、前記取付金具1
05との嵌合が容易となり操作性を向上させることがで
きる。
【0049】このように、本実施の形態に係る電気掃除
機1によれば、手元ハンドル300を介して、前記電気
掃除機本体100の運転制御及び電気掃除機本体100
を移動させる機能と前記吸口体500の動きを操作する
機能を備えるとともに、接続管400の伸縮を固定また
は解除する機能を備えることで、手元ハンドル300を
保持する立ち姿勢の使用者が大きく姿勢を変えることな
く、運転操作や掃除及び収納を行うことができる。
【0050】特に、この実施の形態では、電気掃除機本
体100と吸口体500に設けた第1の固定手段50
1、101を介して、手元ハンドル300の操作(動
作)で電気掃除機本体100を走行姿勢から縦収納姿勢
に使用者の姿勢を大きく変えることなく変化させ、前記
電気掃除機本体100と前記接続管400の第2の固定
手段401、108により、前記縦収納姿勢の電気掃除
機本体100に、吸口体500と短く収納された接続管
400と手元ハンドル300とから構成される吸口組品
600を縦姿勢で安定支持して取付けることができる。
【0051】しかも、この縦収納姿勢では、手元ハンド
ル300が最頂部に配置されて保持されるので、この手
元ハンドル300を介して縦収納姿勢のまま移動を行う
ことができる。
【0052】次に、図3〜図8を参照して、手元ハンド
ルの具体的な構造を更に詳細に説明する。図3は手元ハ
ンドルの後方斜視図である。図4は手元ハンドルの外観
図であり、(a)図が前方斜視図、(b)図が平面図、
(c)図が正面図、(d)図が右側面図である。図5は
手元ハンドルの第1の管体の部品展開図である。図6は
手元ハンドルの断面図である。図7は第2の管体の部品
展開図である。図8は手元ハンドルの右側面図の詳細図
である。
【0053】先ず、図3において、この手元ハンドル3
00は、前記接続管400に着脱可能に取り付けられる
第1の管体310と、前記吸引ホース200が着脱可能
に取り付けられる第2の管体350とから構成される。
そして前記第1の管体310と第2の管体350は前記
接続管400の中心軸A1に対して前記吸引ホース20
0を旋回可能とするように回転可能に取り付けられてい
る。このため、例えば前記手元ハンドル300のハンド
ル部302を矢印M1方向(時計回り)にひねること
で、第2の管体350が前記ひねり動作にともなって矢
印M2方向(反時計回り)に回転し、常に吸引ホース2
00が下方となるように作用する。
【0054】また、図4に示すように、第1の管体31
0の上面には、前記操作部303と、前記接続管400
との着脱を可能にする接続管固定機構部370のロック
スイッチ371が設けられている。前記操作部303
は、前記赤外線発信部304の他、各種の操作スイッチ
が設けられている。
【0055】前記第1の管体310は、その長手方向を
前記接続管400の中心軸A1の延長線とほぼ一致させ
るように搬送路311を設け、この搬送路311の一端
を備えた第1の管体310の一端に接続管連結部305
を形成し、この接続管連結部305を前記接続管400
の端部に嵌め合わせて接続されるようになっている。
【0056】前記第1の管体310の他の一端にはハン
ドル部302が一体化されて設けられている。このハン
ドル部302は、前記搬送路311の他の一端(上側の
端部)の上部に空間S1を設けるように前記第1の管体
310の長手方向を前記接続管400の中心軸線A1の
延長線からずらすようにして形成され、その先端部を屈
曲させて、この端部が前記接続管400の中心軸線A1
の延長線上に位置し、かつ前記中心軸線A1と所定の角
度αをなすようにしている。これにより、前記ハンドル
部302の端部には、手で握り持つためのホールド部位
302aが屈曲して形成される。
【0057】図5、図6において、前記第1の管体31
0は、下側に形成された搬送路311と、その上側内部
に形成された部品配置部312を備えている。前記搬送
路311は、その一端を、前記接続管連結部305に連
通し、他の一端を前記第2の管体350と連通するとと
もに、この他の一端側に前記第2の管体350が回転可
能に取付られて、吸口体500から空気流とともに吸い
込んだ塵埃を搬送する。つまり、この搬送路311を介
して、前記第2の管体350は、前記接続管400の中
心軸A1の延長線上に位置され、この中心軸A1の延長
線を中心にして、吸引ホース200が回転可能に取付け
られている。
【0058】また、図5に示すように、第1の管体31
0は、その下部を構成する樹脂形成品の下ケース313
と、その上部を構成する樹脂形成品の上ケース314と
から構成される。前記搬送路311は、前記下ケース3
13に設けられ、前記部品配置部312は、前記接続管
連結部305からハンドル部302の先端まで設けられ
るよう、下ケース313と上ケース314とが前記接続
管連結部305の上下を構成するように形成される。そ
して、前記部品配置部312の内部には、第1の管体3
10に強度を持たせるとともに、内部実装品を固定する
ための図示しないリブが形成され、このリブに操作基板
315と、電池317を収納する電池収納部316と、
接続管伸縮スイッチ機構部380、接続管400の接続
管固定機構部370が設けられている。また、この実施
の形態では、操作基板315の前部に接続管伸縮スイッ
チ機構部380、前記操作基板315の後部にトリガス
イッチ301を設けることで、前記操作部303の周辺
に操作周りを集約できるとともに、内部の実装効率を向
上させている。なお、306は電池収納部316に電池
317を装着するために上ケース314に着脱可能に取
り付けられる電池蓋である。
【0059】また、接続管固定機構部370の前記ロッ
クスイッチ371は、長手方向の中央を回転可能に軸支
され、一端に前記上ケース314に設けた開口部319
から露出するスイッチ部372が形成され、他の一端に
固定爪373が形成される。そして、バネ374によ
り、常に前記固定爪373が下ケース313に形成した
開口部から前記搬送路311の内側に張り出して、接続
管400との固定状態を維持するように作用している。
【0060】前記操作基板315は、制御回路、スイッ
チ、発光ダイオード等を搭載しており、この操作基板3
15に前記電池収納部316に収められた電池317か
ら電源が供給される。また、上ケース314の上面に
は、スイッチを操作するための操作スイッチや赤外線発
信部304が設けられている。そして、本実施の形態で
は、前記操作基板315が、前記リブによって取付け位
置が特定され、これにより前記上ケース314に設けら
れた操作スイッチ等と操作基板315の位置関係が決め
られることにより、前記操作スイッチによる操作で、電
気掃除機本体100の内部回路を遠隔操作するための光
信号を、発光ダイオードから赤外線発信部304を通し
て、天井反射等を利用して前記電気掃除機本体100の
赤外線受光部107へ送信するようになっている。
【0061】また、前記電池収納部306は、前記ハン
ドル部302の先端部に設けられている。これにより、
前記ハンドル部302のデッドスペースを有効活用でき
るとともに、前記操作基板315の近傍に電池収納部3
16を配置できるので結線を短くすることができる。
【0062】また、前記接続管伸縮スイッチ機構部38
0は、前記したように接続管400の長さを所定の長さ
に固定または、この固定を解除するものである。この実
施の形態では、前記手元ハンドル300から離れた位置
にある前記接続管伸縮機構部402を遠隔操作するため
にリンク機構を採用している。
【0063】即ち、この実施の形態では、前記接続管伸
縮スイッチ機構部380を、下ケース313のハンドル
部302の根元近傍に設けたトリガスイッチ301と、
このトリガスイッチ301と接続管400との間に設け
られる連結板381と、前記連結板381に取付けられ
るバネ382と、前記トリガスイッチ301と前記連結
板381とを連結する第1の連結棒383と、前記連結
板381とその一端を取付けられ、他の一端を前記接続
管400との接続管連結部305に支持される第2の連
結棒384とから構成される。
【0064】この実施の形態では、下ケース313のハ
ンドル部302の根元近傍にスイッチ取付穴385を形
成し、このスイッチ取付穴385に前記トリガスイッチ
301を前記接続管400の長手方向にスライド可能に
取付けている。前記トリガスイッチ301は、下ケース
303の内側に取り付けられる内板部386と、前記下
ケース303の外側に取り付けられて、前記スイッチ取
付穴385を挟むように前記内板部386と連結される
スイッチ板387とから構成される。前記連結板381
は、前記上下ケース313,314を取付けるネジ台座
318に、両ケースを取付ける図示しないネジを介して
回転可能に取付けられる。前記連結板381は、両側に
それぞれ前記第1、第2の連結棒383,384を取付
けるための連結棒取付部381a,381bが設けられ
ている。そして、前記連結棒取付部の一方381aに前
記第1の連結棒383の一端が設けられ、この第1の連
結棒383の他端が前記内板部386に設けられた連結
棒取付部386aに取付けられる。また、前記連結板3
81の他方の連結棒取付部381bには第2の連結棒3
84の他端が取付けられ、第2の連結棒384の他端は
前記接続管連結部305に露出するように設けられる。
そして、前記バネ382は前記連結板381の一方の連
結棒取付部381aと下ケース313との間に取付けら
れ、前記トリガスイッチ301を引っ張る力(接続管伸
縮機構部402を固定する力)が作用する。
【0065】この構造によれば、ハンドル部302を握
る利用者は、親指、中指、薬指、小指でグリップをしっ
かり保持し、残った人差し指で前記トリガスイッチ30
1を拳銃の引き金を引くように無理なく操作することが
できる。そして、前記トリガスイッチ301により接続
管400から離れる方向に働く力は、前記連結板381
によって、反対方向、即ち接続管400に近づく方向の
力に変換され、前記第2の連結棒384の接続管連結部
305側の端部を突き出すように作用し、後で述べる接
続管400の接続管固定機構部402の固定状態を解除
する方向の力に変換される。更に、前記バネ382によ
り、前記トリガスイッチ301を引かない状態(操作し
ない状態)では常に固定状態となるようにしている。
【0066】このように、この実施の形態では、ハンド
ル部301を持つ手での片手操作において力が入り易
く、その力が前記接続管伸縮機構部402の解除、ある
いは固定がしやすい力となるような機構としている。
【0067】また、第1の管体310の搬送路311と
回転可能に連結される前記第2の管体350は、図6に
示すように、前記接続管400の中心軸A1の延長線と
合致する中心軸A4をもつ第1接続部351と、この第
1接続部の中心軸線A4、即ち、前記接続管400の中
心軸A1の延長線と略合致する前記搬送路311の中心
軸A3と所定の角度をなす中心軸A5を備えた第2接続
部352を、第1接続部351から下方に屈曲させて形
成している。
【0068】そして、第2の管体350の第1接続部3
51が、搬送路311に相対回転可能であるように挿入
されて、かつ、第1の管体310の搬送路311と第2
の管体350の第1接続部351とが結合手段353に
よって外れぬように連結されて、これによって、第2の
管体350が、接続管400の中心軸A1の延長線を中
心に回転できるように構成されている。
【0069】ここで、搬送路311と第1接続部351
との抜け止めの前記結合手段353は任意のものを採用
可能であるが、本実施の形態では、図7に示すように、
第1接続部351に環状溝354を設けて、前記搬送路
311に前記第1接続部351を挿入した後、前記搬送
路311の両側面に設けた開口部355から、抜け止め
片356の一部を環状溝354に挿入することによっ
て、前記第1の管体310と第2の管体350とが、回
転可能かつ外れぬように連結されるようになっている。
なお、抜け止め片356を着脱可能に取り付けられるの
で、管内部にゴミが詰まった場合などのメンテナンス時
に、抜け止め片356を取り外して、第1の管体310
と第2の管体350を簡単に分解することができる。
【0070】また、図7に示すように、前記吸引ホース
200の端部には連結リング210が取り付けられてお
り、この連結リング210を、第2の管体350の第2
接続部352の端部に着脱可能に挿入することによっ
て、第2接続部350と吸引ホース200とが接続され
るようになっている。なお、211は連結リング210
の係止部、356は第2接続部352の係止部であり、
係止部211と係止部356とを挿入して結合すること
によって、第2接続部352と吸引ホース200とは外
れないように結合されている。
【0071】ここで、前記連結リング210の係止部2
11は一辺を残して他の3辺を切り離して形成すること
により、樹脂の弾性を利用したバネの機能を備えている
ので、前記結合された前記係止部211を両側から挟み
込んで凹ませることにより、この結合を外して第2接続
部352と吸引ホース200を取り外すことができる。
したがって、分解を簡単に行うことができるとともに、
ゴミが詰った時のメンテナンスが容易である。
【0072】また、本実施の形態では、吸引ホース20
0の端部は、連結リング210に連結手段によって回転
可能であるように保持されていて、この結果、吸引ホー
ス200が第2の管体350の第2接続部352に接続
された状態では、吸引ホース200は第2接続部352
に対して相対回転するように構成されている。これによ
り、吸引ホース200のねじれを防止することができ
る。即ち、この実施の形態によれば、使用者が保持する
ハンドル部に対して、二重の回転機構により吸引ホース
200を連結しているので、保持する手首に無用な負荷
を著しく軽減することができる。
【0073】また、図8に示すように、この実施の形態
では、第1の管体310と第2の管体350とを組み付
けて、手元ハンドル300を完成し、手元ハンドル30
0に吸引ホース200と接続管400を取り付けた状態
では、前記接続管400の中心軸A1の延長線上にある
搬送路311の中心軸A3と第1接続部351の中心軸
線A4と、前記第2接続部352とのなす角度βを、9
0度〜150度となるように設定してある。このように
する意味は、掃除の際に手元ハンドル300のハンドル
部302のホールド部位302aを手に持って使用者が
立ったときに、吸引ホース200が斜め下に必ずぶらさ
がる形となって、電気掃除機本体100を容易に引っ張
って移動させ得るようにするためと、また、ハンドル部
302のホールド部位302aを持ち、かつ前記トリガ
スイッチ301を操作する手の邪魔にならないようにす
るためである。
【0074】次に、図9と図10を基に接続管400を
更に詳細に説明する。図9は接続管400の部品展開
図、図10は接続管400を縮めた状態の縦断面図であ
る。前記したように、前記接続管400は、前記手元ハ
ンドル300側に配置される第1の接続管420と、吸
口体500側に配置される第2の接続管440とから構
成される。前記第2の接続管440は前記第1の接続管
420より細く形成され、その一端を第1の接続管42
0の一端の連通部421(開口部)に挿入され、この第
2の接続管440が第1の接続管420内を移動するこ
とにより、接続管400の長さを調整することができ
る。
【0075】前記第1の接続管410は、その内部にご
みを通す搬送路422を備えた樹脂材料で形成される接
続管部423と、この接続管部423とで部品配置部4
24を構成する樹脂材料で形成される接続管カバー42
5とから構成され、両部材は図示しないネジを介して取
付けられる。前記搬送路422は、接続管部の長手方向
の両端部を貫通するように設けられている。また、前記
部品配置部424は、前記接続管部423の長手方向の
一側(上部側)に、前記長手方向に沿って凹部を形成
し、この凹部に蓋をするように取付けられる前記接続管
カバー425とから構成される。
【0076】前記部品配置部424には、接続管伸縮機
構部402と第3の連結棒426が設けられている。前
記接続管伸縮機構部402は前記部品配置部424の吸
口体500側の端部に設けられ、第3の連結棒426
は、その一端を前記接続管伸縮機構部402に取付けら
れ、他の一端は、手元ハンドル300側の端部に取付け
られる。
【0077】前記接続管伸縮機構部402は、前記搬送
路422との間の壁に形成された開口部427に回転可
能に取付けられた固定爪428と、この固定爪428を
操作する第2のロックスイッチ431と、この第2のロ
ックスイッチ431を常に固定状態に維持させるバネ4
29とから構成される。前記固定爪428は長手方向の
中央を前記開口部427に回転軸で支持され、一端に爪
部が設けられ、この爪部が前記開口部427から搬送路
422側に露出して、前記第2の接続管440の表面に
所定間隔で設けられる固定溝441にはまり込むこと
で、前記接続管伸縮機構部402が固定状態となる。前
記固定爪428の他の端部は前記第2のロックスイッチ
431と接する面が端部に行くほど高く(厚く)なる傾
斜面としており、この傾斜面に前記第2のロックスイッ
チ431の内側に設けた突起が接して、接続管400の
長手方向に移動することで、前記固定爪428の爪を前
記搬送路422内に出没させる。
【0078】一方、前記第2のロックスイッチ431
は、前記接続管カバー425に形成された開口部430
から露出するスイッチ部431aと、前記スイッチ部4
31aの内側に設けられ、前記固定爪428に接する突
起部432とを備えている。そして、第2のロックスイ
ッチ431は、接続管400の長手方向にスライド可能
に取付けられ、この動きで、前記固定爪428の爪部が
部品収納部側に収納され、あるいは搬送路422側へ張
り出すようになっている。また、前記バネ429は前記
スイッチ部431aを開口部430から外側へ飛び出し
て常に固定状態を維持するように作用する。
【0079】また、前記第2のロックスイッチ431に
は前記第3の連結棒426の一端が取付けられる連結棒
取付部433が設けられている。この連結棒取付部43
3が前記第3の連結棒426によって接続管400の長
手方向に沿った力を受けることによって、前記第2のロ
ックスイッチ431が押されて移動し、前記スイッチ部
431aを独自に移動操作したと同様に作用して前記接
続管伸縮機構部402の固定を解除するように動作す
る。したがって、前記連結棒取付部433と第3の連結
棒426とは必ずしも連結する必要はなく当接して、第
3の連結棒426の移動にともなって固定状態を解除す
るように作用すればよい。このようにすれば組立性を向
上することができる。
【0080】さて、この実施の形態では、前記接続管カ
バー425と前記接続管部423とで前記手元ハンドル
300と連結するためのハンドル接続部434を構成す
る。前記ハンドル接続部434は、前記搬送路422の
端部435を凸状に形成している。そして、このハンド
ル接続部434と前記接続管連結部305を連結するこ
とで、前記凸状の搬送路422の端部435が前記接続
管接続部305の開口部に挿入嵌合され、更に前記接続
管固定機構部370によって前記端部435に設けた突
起436に図5に示すロックスイッチ371の固定爪3
73が嵌合して固定される。
【0081】また、前記嵌合により、前記第2の連結棒
384の端部と前記第3の連結棒426の端部とが連結
される。これにより、接続管400の長手方向に沿って
移動する第2と第3の連結棒384、426が互いに連
結され、トリガスイッチ301の操作を前記接続管伸縮
機構部402に伝達することができる。この実施の形態
では、互いの連結部の端部が連結されることによって、
第2及び第3の連結棒384、426の端部が当接する
ように、第2及び第3の連結棒384、426の端部が
支持されている支持部の一方の支持部を凹状、他の端部
を凸状として、両支持部の位置決めを容易にして、連結
を確かなものとしている。
【0082】更に、第1の接続管420の接続管部42
3の端部(第2の接続管側)には前記伸縮方向に突出し
た嵌合部411を備え凸状の取付突起部410を設けて
いる。この取付突起部410は、前記接続管伸縮機構部
402の裏面側に形成され、第1の管部の端部側でかつ
最下部に位置しているので、強度的にも強く、かつ、手
元ハンドル300を最も高い位置で電気掃除機本体10
0に取付けることができる。
【0083】一方、第2の接続管440は、ごみの搬送
路452を構成する金属材料のパイプ部444と、この
両端に設けられる樹脂材料の第1端部部材442と第2
端部部材443とから構成される。前記第1端部部材4
42は、前記第1の接続管420の搬送路内422を移
動可能に設けられ、その周側面は前記搬送路422内を
移動可能でかつ空気漏れがないように、前記パイプ部4
44より太くして取付けられる。そして、この第1端部
部材442は、第2の接続管440が前記搬送路422
から脱落しないようにするストッパーの機能も備えてい
る。
【0084】また、前記パイプ部444は、前記したよ
うに、その表面に所定間隔で設けられる固定溝441が
向けられている。この固定溝441に前記固定爪428
が嵌まり込むことで、所定の長さに接続管400を調整
することができる。この固定溝441の間隔は適宜決定
することができる。また、この各固定溝441に数字を
付記することで、利用者が何時も使う長さを認識可能に
してもよい。
【0085】また、前記第2端部部材443は、前記吸
口体550の自在連結部1500との連結を可能にする
ものである。この第2端部部材443は、前記パイプ部
444と連通する取付部453を備えたベース部443
aと、上カバー443bとから構成される。前記ベース
部443aの一側面には自在連結部1500と連結する
ための吸口体連結機構部445が設けられる凹状の部品
配置部446が設けられ、この部品配置部446をカバ
ーするように前記上カバー443bが図示しないネジで
取付けられる。
【0086】前記吸口体連結機構部445は、ロックス
イッチ447とバネ448とから構成される。前記ロッ
クスイッチ447は、長手方向の中央を回転可能に軸支
され、一端に前記上カバー443bに設けた開口部44
9から露出するスイッチ部447aが形成され、他の一
端に固定爪450が形成される。そして、バネ448に
より、常に前記固定爪450が前記取付部441との間
の壁面に形成される開口部451から内側に張り出し
て、吸口体500の自在連結部1500との固定状態を
維持するように作用している。
【0087】このように、本実施の形態に係る接続管4
00によれば、接続管400の第2のロックスイッチ4
31を操作することで、接続管400の長さを調整する
ことができるから、電気掃除機1を個々の部品に分解し
て収納するときや組み立てるときに有効である。更に、
この実施の形態では、手元ハンドル300での操作でも
接続管400の長さを調整することができるから、清掃
時の立ち姿勢で大きく姿勢を変えることなく接続管40
0の長さを調整することができる。しかも、この実施の
形態では、手元ハンドル300における接続管400の
長さ調整手段を備えつつ、手元ハンドル300と接続管
400を分離することができるから収納性を良好にする
ことができる。
【0088】次に、図1、図2、図11を参照して、本
実施の形態に係る電気掃除機1の操作方法について更に
詳細に説明する。図11は清掃姿勢から収納姿勢に変化
させる動作説明図である。
【0089】図2において、この実施の形態の電気掃除
機1では、使用者は立ち姿勢で手元ハンドル300を保
持することにより、多様な操作を行うことができる。例
えば、この実施の形態では、手元ハンドル300を保持
する使用者は、ハンドル部302をまっすぐに保持して
V1方向に手元ハンドル300を移動させることにより
吸口体500を移動させて、通常の吸引口1004の幅
広い方向で清掃することができる。この際、手元ハンド
ル300からの加重を主体的に受ける大きな後部ローラ
1007と前記前部ローラ1006を介して良好な走行
を得ることができる。また、前記手元ハンドル300に
接続される吸引ホース200を介して電気掃除機本体1
00を引っ張り走行させることができる。
【0090】また、このV1方向の移動から前記ハンド
ル部302をひねることにより、前記ひねり角度に対応
して吸口体500を旋回させて、吸口本体1000を斜
め姿勢で移動させたり、旋回した吸口本体1000の短
手方向に沿って自動車のハンドルを切るように吸口体5
00の進行方向を変えることができる。この際、前記吸
引ホース200は手元ハンドル300の前記接続管40
0の中心軸A1を中心とした回転動作により、常に手元
ハンドル300の下方に位置するように動作するので、
使用者がハンドル部302をひねっても吸引ホース20
0を引き上げることがないので、手に係る負担を軽減す
ることができる。また、この手元ハンドル300の回転
動作は電気掃除機本体100の引っ張り走行において
も、急激に手元ハンドル300を移動させても前記回転
動作が緩衝作用をするので、手にかかる負担を軽減する
ことができる。
【0091】また、この実施の形態では、前記ハンドル
部302を90度ひねることにより、吸口本体1000
を90度程度旋回させることができる。そして、吸口体
500の長手方向を手元ハンドル300の前後方向と同
じ向きにすることで、狭い隙間へ吸口体500を挿入さ
せることができるとともに、前記吸口体500の前部の
長い辺を壁面に接触させてV2方向へ移動させることが
できる。
【0092】図1及び図11において、電気掃除機1の
収納方法について説明する。ここで、図11は電気掃除
機本体100を清掃姿勢から縦収納姿勢に変化させる過
程を示した説明図である。先ず、(a)図は電気掃除機
本体100を前記移動手段102で支持されている横長
の姿勢を示している。この状態から縦収納姿勢に変化さ
せる過程を説明する。この(a)図の状態から縦収納姿
勢に変化させるには、前記手元ハンドル300または手
元ハンドル300と接続管400を手で保持して吸口体
500を浮かせ、この浮かした吸口体500の第1の固
定手段501と電気掃除機本体100の第1の固定手段
101を連結させる。この際、前記吸口体500は、前
記吸口本体1000の重心位置G1の近傍に第1の回転
部1503を備えているので、その底面部を清掃面と平
行な状態(平行に近い状態)とすることができる。した
がって、第1の固定手段501である後部ローラ100
7を手元ハンドル300を保持する使用者側に向けるこ
とができる。しかも、前記後部ローラ1007は吸口本
体1000の後方に張り出した張出部1012の端部に
設けているので、使用者は第1の固定手段101となる
後部ローラ1007を見ながら第1の固定手段101、
501の連結のための位置合わせが容易である。
【0093】ここで、この実施の形態では、吸口体50
0を清掃面から一旦持ち上げて再度清掃面に着地させる
際の取扱性を向上させるため、及び第1の固定手段10
1、501の連結の取扱性を向上させるために、吸口体
500の底面を清掃面に対して平行となる構造としてい
る。しかし、第1の固定手段101、501の連結の取
扱性を向上させるためであれば、必ずしも前記平行な姿
勢を取らなくてもよい。例えば、従来の吸口体500は
前方に重心位置G1があるため吸口体500を持ち上げ
た状態では吸口体500の前部が下がってしまうが、こ
の吸口体500の前部を持ち上げ、前記後部ローラ10
07を下方に張り出すように水平位置からむしろ第1の
回転部1503の後方側に吸口本体1000の重心位置
G1を設けるようにしてもよい。
【0094】さて、この実施の形態によれば、使用者
は、前記(a)図の操作で前記第1の固定手段101、
501を連結させて、前記手元ハンドル300を接続管
400の長手方向に沿って下方に押し下げる動作で電気
掃除機本体100の先端(ホース取付部側)を前記大車
輪103の回転軸B1を中心に浮かせるようにして回転
して(b)図の状態に変化させ、更に押し下げて(c)
図のように電気掃除機本体100の背面(排気部154
側)を清掃面に接するような縦収納姿勢を取らせること
ができる。
【0095】ここで、この実施の形態では、前記手元ハ
ンドル300の押し下げ動作にともなって第1の固定手
段101である回転部130が回転して巻き取りスイッ
チ127を始動させるので、前記押し下げ動作に基づい
て電源コード120をコードリール装置123に引き込
むことができる。これにより、使用者は巻き取りスイッ
チ127の操作工程を省略することができる。
【0096】また、この実施の形態では、電気掃除機本
体100の重心位置G1が電源コード120を巻き取ら
れることにより後方に移動し、また前記第1の固定手段
101が前記大車輪103の回転軸B1に近接して設け
られており、また前記大車輪103が大きな径を持った
車輪であり、また前記押し下げ動作が前部上方から斜め
後方に向かって押し下げられるので、前記電気掃除機本
体100は定位置で、かつ軽々と前記姿勢の変化を行う
ことができる。
【0097】そして、前記縦収納姿勢においては、第1
の固定手段101、501が連結される。この状態か
ら、前記手元ハンドル300に設けたトリガスイッチ3
01を操作することで、前記接続管400の固定を解除
することができる。この実施の形態では、前記トリガス
イッチ301が引かれた状態で解除状態が維持され、こ
のトリガスイッチ301を放すことで固定状態となる。
したがって、接続管400を短縮する際には、前記トリ
ガスイッチ301を引いた状態で行う。これにより、使
用者は操作と動作が連動して行われるので取り扱いが容
易である。
【0098】また、前記手元ハンドル300を更に押し
下げる動作を行うことにより、前記接続管400の長さ
が短くなる。即ち、第2の管体440の端部が第1の管
体420の内に取り込まれる。この押し下げ動作の連続
により、第1の管体420の下側の端部に設けた第2の
固定手段401である取付突起部410が縦収納姿勢で
上部に位置される前記電気掃除機本体100の第2の固
定手段108である取付凹部109に挿入される。
【0099】前記取付凹部109は、前記接続管400
がまっすぐに斜め後方下部へ押し下げられることで必然
的に前記取付突起部410が到達する位置であり、使用
者から見て、前記取付突起部410が大きく張り出し、
かつ前記取付凹部109が上端部に設けられているの
で、前記取付突起部410と取付凹部409を位置関係
が見て取れ、その嵌合が容易である。そして、前記トリ
ガースイッチ301の操作により再び接続管400の長
さを固定することで、その上端部に手元ハンドル300
を備えた接続管400は、前記電気掃除機本体100の
背中に背負われるように固定される。これにより、電気
掃除機1を、その下部が一対の大車輪103と電気掃除
機本体100の背面上部に設けた取付突起部410で支
持され、その上端部に手元ハンドル300を備えた縦収
納姿勢とすることができる。
【0100】この縦収納姿勢によれば、設置状態では設
置面積を小さくできるので家具の隙間や部屋の隅に場所
を取らずに、複数の異形部品からなる電気掃除機1を組
み立てられてすぐ使える状態で収納することができる。
また、この縦収納姿勢では、前記手元ハンドル300と
接続管400と吸口体500からなる吸口体組品600
が前記第1、第2の固定手段501、101、108、
401によって電気掃除機本体100に固定支持される
ので、上端部に配置される前記手元ハンドル300を介
して縦収納姿勢の電気掃除機1を持ち上げたり移動させ
たりすることができる。
【0101】例えば、掃除をする場合、使用者は、部屋
の隅に配置された縦収納姿勢の電気掃除機1を前記手元
ハンドル300を保持して軽く持ち上げるなどすること
で、移動しようとする向きに大車輪103が向くように
姿勢を変えることができる。そして、手元ハンドル30
0を介して前記電気掃除機本体100が、一対の大車輪
103で支持されるように、縦収納姿勢を傾けて、その
まま前記手元ハンドル300を介して引っ張れば簡単に
前記電気掃除機1を二輪走行で移動させることができ
る。
【0102】即ち、従来の電気掃除機1では、縦収納姿
勢を取ることは可能ではあるが、前記接続管400が電
気掃除機本体100に対してその縦姿勢を維持する程度
に前記接続管400に設けた固定手段が前記電気掃除機
1に引っ掻けているだけなので、手元ハンドル300を
引っ張っても接続管400が電気掃除機1から分離して
しまう。このため、従来例では、収納状態の電気掃除機
1を移動させる時には、電気掃除機本体100に設けた
ハンドル、例えば第1出没ハンドル136等で保持しな
ければならない。このため、使用者は立ち姿勢からかが
み姿勢に状態を変化させ、前記電気掃除機1のハンドル
を保持しなければならない。
【0103】しかし、この実施の形態によれば、前記接
続管400が電気掃除機本体100に固定されているの
で、前記接続管400の上端に設けられる手元ハンドル
300を介して電気掃除機1を移動させることができ
る。しかも、この手元ハンドル300は高い位置に配置
されるので、使用者は立ち姿勢から大きく姿勢を変える
ことなく電気掃除機1を移動させることができる。
【0104】また、所定の位置で掃除を行う場合、使用
者は、前記手元ハンドル300に設けたトリガースイッ
チ301を操作して接続管400の固定を解除し、この
まま手元ハンドル300を引き上げることで、前記第2
の固定手段の連結を外すことができる。そして、更に手
元ハンドル300を引き上げて接続管400の長さを任
意の長さにした状態で前記トリガースイッチ301を開
放することにより、再び前記接続管400の長さを固定
し、更に手元ハンドル300を引き上げることで、第1
の固定手段501、101を前記大車輪103の回転軸
B1を中心にして回転させて、縦収納姿勢の電気掃除機
本体100を走行手段102で支持される横長の清掃姿
勢に変化させることができる。この清掃姿勢に変化させ
る動作により前記第1の固定手段501、101の連結
が解除されるので、使用者は吸口体500を清掃面に設
置させることができる。そして、前記電源コード120
を引き出して家庭内電源コンセントにプラグを差し込め
ば清掃を開始可能な状態とすることができる。
【0105】このように、この実施の形態によれば、使
用者は、殆どの操作を立ち姿勢で操作可能な位置に配置
される前記手元ハンドル300で操作することができる
ので、使用者は立ち姿勢から大きく姿勢を変化させるこ
となく電気掃除機の操作を行うことができるので、腰に
負担がかかる家事労働の負荷を軽減することができる。
【0106】もちろん、この実施の形態では、前記操作
方法に限定されるものではない。例えば、使用者がかが
み姿勢となって前記清掃姿勢の電気掃除機本体100を
縦収納姿勢に変化させ、更に前記取付金具105を引き
起こして電源コード120を引き込み、あるい引き込み
ながらこの取付金具105と第1の固定手段501、1
01同士を連結させ、更に、前記第2のロックスイッチ
403を操作して前記接続管400の長さを調整しつ
つ、前記第2の固定手段401、108を連結させても
よい。同様に、この縦収納姿勢の電気掃除機本体100
を、使用者がかがみ姿勢となって、第2のロックスイッ
チ103や前記取付金具105を直接操作して清掃姿勢
に変化させることも可能である。
【0107】このように、この実施の形態によれば、使
用者は、2つの操作を選択することが可能である。1つ
はトリガスイッチ301の操作と取付金具105の操作
を直接手で操作することである。他の1つは前記手元ハ
ンドル300を介して間接的に操作することである。こ
の2つの操作で使用者の好みにより選択することができ
る。
【0108】(吸口組品の他の実施の形態)次に、図1
2を参照して吸口組品600の他の実施の形態について
説明する。図12は、手元ハンドル300の接続管伸縮
スイッチ機構部380と接続管400の接続管伸縮機構
部402の動作機構を概念的に示したものである。
(a)図は前記第1の実施の形態の概念機構図、(b)
図はトリガスイッチ301をハンドル部302の根元部
の上部近傍、例えば、操作部303の後方に設けた場合
の概念機構図、(c)図は(a)図の実施形態をより簡
素化した場合の概略概念図である。
【0109】本実施の形態に係る吸口組品600は、手
元ハンドル300と、伸縮機能を備えた接続管400と
が取り外し可能であって、更に手元ハンドル300に設
けたトリガスイッチ301の操作で接続管400を伸縮
可能な構造であれば、(a)図に示す前記第1の実施の
形態の構造に限定されるものではない。
【0110】例えば、トリガスイッチ301をハンドル
部302の下側に設ける場合は、人差指で操作すること
となるので(a)図と(c)図のような構造を取ってト
リガスイッチ301を引き上げるような構造とすること
で無理なく操作することができる。
【0111】つまり、(a)図に示す第1の実施の形態
では、手元ハンドル300に設けたトリガスイッチ30
1を矢印E1のように引き上げることで第1の連結棒3
83が連結板381を介して変換されて第2の連結棒3
84の端部を矢印E2のように下方に押す応力となる。
この応力は、手元ハンドル300と接続管400の連結
によって、接続管400の第3の連結棒426の端部と
当接し、これを下側に押し下げる。そして、第3の連結
棒426の他の一端が固定爪428を回転させて第2の
管体440を固定している爪部を引き上げて固定状態を
解除している。
【0112】また、(c)図に示す実施の形態では、前
記連結板381で力の方向を変換せずトリガスイッチ3
01の動作を2本の連結棒(第1の連結棒383と第3
の連結棒426)で直接、接続管伸縮機構部402に伝
達させるようにしてもよい。具体的には、前記トリガス
イッチ301を棒状として、その中央を前記スイッチ穴
385に回転可能に取付け、一端を外側に露出させて、
他端を内側に位置させて、この他端に第1の連結棒38
3を取付けるようにする。この構造によれば、前記連結
板381をなくして連結棒を2本にすることができるの
で部品点数を少なくすることができる。
【0113】一方、トリガスイッチ301をハンドル部
302の上部に設ける場合は、親指で押すようにすると
力が入りやすい。このようにトリガスイッチ301を押
す構造とする場合は、応力を変換する変換手段、例えば
前記連結板381Xを、手元ハンドル300または接続
管400の一方に新たに設けるようにする。例えば
(b)図のような構造では、接続管400のハンドル接
続部434に連結板381Xを設けることで、トリガス
イッチ301を矢印E3のように押し下げる力を変換し
て爪部を引き上げて固定を解除するようにすることがで
きる。
【0114】このように、この実施の形態では、トリガ
スイッチ301を設ける場所や、これを操作する応力の
方向を考慮して、例えば、図12の各部の構造を適宜組
み合わせるようにする。
【0115】また、図9、図10に示した第1の実施の
形態では、第2の管体440に部品配置部424を設け
ることで、前記第3の連結棒426や接続管伸縮機構部
402をカバー内に収納して接続管400の外観を凹凸
なくすっきりして清掃性や意匠性を向上させている。更
には、このスペースを利用して図示しない駆動モータを
備えた吸口体500に電源を供給するコードや信号線を
配線することができる。
【0116】しかし、接続管400の小型化を図る場合
は、図13のように、第3の連結棒426を外部に露出
する構造としてもよい。例えば、図13はその一例を示
した第2の管体440の部分断面である。この実施の形
態では、第3の管体440を管体の外側に沿わせるガイ
ド溝457を管体と一体成形して、このガイド溝457
に前記第3の連結棒426を取り付けるようにする。も
ちろん、同種のガイド溝457を備えた別体のアダプタ
を管体に沿って適宜取り付けることで、従来品との汎用
性を図ることでもよいが、図13の実施の形態によれ
ば、凹凸が軽減されるので、清掃性や意匠性を向上しな
がら部品点数を軽減することができる。この場合、前記
第3の連結棒426を直接、前記ガイド溝457に取り
付けてもよいが、例えば柔軟性のある樹脂材料の管体4
58内をスライド可能に移動できるワイヤ459を備え
た連結手段を採用することにより、前記ガイド溝457
と第3の連棒426による磨耗を軽減して組立性を向上
することができる。
【0117】また、図14は、接続管伸縮機構部402
における固定構造を概念的に示したものである。
(a)、(b)図は、第2の管体440と爪部460と
の関係を示した部分断面図、(c)図は絞めつけ型の固
定構造の部分拡大図、(d)図は(c)図の電動概略構
造図である。
【0118】前記第1の実施の形態では、(a)図に示
すように、第2の管体440の表面に所定間隔で設けた
固定溝441に爪部460が嵌合することで固定状態と
している。この構造によれば、前記爪部460はバネ4
29(図9参照)の力で嵌合され、固定溝441は断面
がV形状となっているので、接続管400の長手方向に
大きな力が働くと、その応力により前記嵌合が外れるの
で部品の破損を軽減することができる。しかし、より堅
固な固定を図るのであれば(b)図に示すように前記固
定溝441を穴としたり、あるいは、断面が矩形状の凹
部とすればよい。
【0119】また、(c)図に示すように、第2の管体
440の端部に複数の切込部461を設け、この端部の
残余部462を、端部に行くにしたがって徐々に太く形
成するとともに、その表面にネジ溝を形成する。また、
内側には前記ネジ溝に嵌合して接続管400の長手方向
に回転することで移動するリング463を設けるように
する。そして、前記リング463を回転させて端部方向
に移動することで、前記残余部462が内側に押しつけ
られて内部の第2の管体440を挟みつけて固定するこ
とができる。
【0120】このような構造を備えた接続管伸縮機構部
402を採用する場合は、この機構部にモータ464を
設けて手元ハンドル300から遠隔操作するようにする
とよい。例えば、(c)図に示すように、モータ464
に設けた歯車456がリング463の周囲に設けた歯車
465に噛み合う構造とすればよい。このような構造と
する場合は、前記接続管連結部305とハンドル接続部
434に連結した状態で接続する図示しない接点、例え
ば第2の連結棒384と第3の連結棒426が当接する
ように設け、手元ハンドル300に設けた電源をON、
OFFするトリガスイッチ301により、例えば前記電
池収納部316から得た電源を供給するようにするとよ
い。
【0121】また、前記と同様に電源を供給するトリガ
スイッチ301を設けて、モータ464により接続管4
00の伸縮を自動的に伸縮するようにしてもよい。 例
えば、図15の(a)図に示すように、第1の管体42
0に歯車465を駆動するモータ464を備え、この歯
車465(歯車機構部)に噛み合う板歯車466を第2
の管体440に設けて、前記トリガスイッチ301の操
作により前記モータ464を駆動させて、接続管400
の伸縮を遠隔操作してもよい。この構造を取ることによ
り、前記した重力や床面との関係で接続管400を伸縮
する必要がないので、階段の清掃や天井面などの清掃に
際し、前記関係を取ることなく操作できるので、操作性
を向上することができる。この場合、前記接続管400
の伸縮が早すぎれば望みの長さに合わせることが難し
く、あるいは遅すぎると使用者にいらだちを抱かせる。
したがって、このような構造を取る場合は、使用者にい
らだちを抱かせない伸縮スピード、例えば伸縮距離が3
00mm前後の長さの場合は、5秒から10秒の範囲で移
動を完了すればよい。この際、第2の管体440に前記
固定溝441を設け、前記第1の管体420に前記固定
溝441に当接するバネを備えた爪部を備えて、音など
と合わせて段階的に摺動させることにより、使用者に伸
縮の感覚を認識させるようにしてもよい。
【0122】また、前記モータ464をバネ467に変
えて接続管400を伸縮させてもよい。例えば、(b)
図に示す実施の形態では、前記第1の管体420に、こ
の第1の管体420と並設したガイドレール468また
はガイド管を設け、前記第2の管体440に、前記ガイ
ドレール468に摺動可能に挿入されるガイド棒469
を設けるとともに、このガイドレール468と前記ガイ
ド棒469の端部との間に前記ガイド棒469を押し出
すように作用するバネ467を設けたものである。この
実施の形態では、前記ガイドレール468に挿入される
ガイド棒469は常にガイドレール468から押し出さ
れる、つまり、このガイド棒469を備えた第2の管体
440を第1の管体420から引き出すように作用し
て、接続管400を延ばすようにする。したがって、こ
の延びようとする接続管400に図示しない接続管伸縮
機構部402を備えることにより、図示しないトリガス
イッチ301を操作することにより、接続管400の固
定状態を解除してバネ467の力で延ばすことができ
る。なお、接続管400を縮める場合は、清掃面に吸口
体500を押しつけて手元ハンドル300を押し込めな
がら再びトリガスイッチ301で固定状態とすればよ
い。
【0123】次に、図16を参照して、吸口組品600
の電気掃除機本体100への取り付け構造について更に
説明する。図16は、電気掃除機本体100に吸口組品
600の取り付け構造を示したものである。前記第1の
実施の形態では、吸口体500に設けた後部ローラ10
07と第1の管体420に設けた取付突起部410を介
して電気掃除機本体100に吸口組品600を取り付け
たが、これに限定されるものではない。
【0124】例えば、前記後部ローラ1007に変えて
吸口本体100の後方中央に突出する図示しない取付
部、例えば上面から見て「コ字形状」に屈曲してなるパ
イプの両端を吸口体1000に設けて、これを介して前
記電気掃除機本体100に設けた前記第1の固定手段5
01としてもよい。
【0125】あるいは、第2の管体440と第1の管体
420にそれぞれ第1の固定手段470と第2の固定手
段401を設け、この第1、第2の固定手段470,4
01の距離を接続管400の伸縮を利用して調整して、
前記第1、第2の固定手段470,401と電気掃除機
本体100に設けた第1、第2の固定手段101、10
8とを嵌合させて、吸口組品600を電気掃除機本体1
00に取り付けてもよい。この場合、接続管400に設
けた前記第1、第2の固定手段470,401を縮める
ようにして電気掃除機本体100に取り付ける方法と、
逆に広げるようにして電気掃除機本体100に取り付け
る方法がある。この構造を図16を参照して更に説明す
る。
【0126】図16の(a)、(b)図は接続管400
を縮めるように動作させて取り付ける概略構造図を示
し、(c)図は接続管400を伸ばすように動作させて
取り付ける概略構造を示している。
【0127】(a)図において、この実施の形態では、
電気掃除機本体100に張出部158を形成し、この張
出部158の上下面に第1、第2の固定手段101、1
08となる取付凹部159,160をそれぞれ形成す
る。一方、前記接続管400の第1、第2の固定手段4
70,401は接続管400から突出して形成される突
出部471、473と、この突出部471、473から
互いに向き合う方向(内側)に張り出して形成される取
付突出部472,474から構成する。
【0128】この構造によれば、先ず、手元ハンドル3
00を操作して前記接続管400の第1の固定手段47
0を電気掃除機本体100の第1の固定手段101に潜
り込ませて前記第1の固定手段470、101を嵌合
し、次いでトリガスイッチ301を操作して接続管40
0の固定を解除して、手元ハンドル300を押し下げて
接続管400を縮めることで第2の固定手段108,4
01を嵌合させることで、吸口組品600を電気掃除機
本体100に取り付けることができる。
【0129】また、取り外す場合は、前記トリガスイッ
チ301を操作して、固定状態を解除し、手元ハンドル
300を引き上げて第2の固定手段108,401の嵌
合を外し、次いで第1の固定手段470、101の嵌合
を外した後、接続管400を任意の長さに設定して固定
状態とすればよい。この実施の形態では、電気掃除機本
体100に形成する第1、第2の固定手段101,10
8を簡単な構造とすることができる。
【0130】また、(b)図において、この実施の形態
では、電気掃除機本体100の上面後方に第1の固定手
段101となる凹部161を設け、前記電気掃除機本体
100の縦収納姿勢の上面に第2固定手段108となる
取付凹部109を設ける。更に、嵌合を確かなものとす
るために、前記凹部161内の縦姿勢での上側に取付凹
部162を設ける。そして、前記(a)図で説明した吸
口組品600とで電気掃除機1を構成する。
【0131】この実施の形態によれば、先ず、手元ハン
ドル300を介して吸口体500を持ち上げ、接続管4
00の前記第1の固定手段470を電気掃除機本体10
0の第1の固定手段101である凹部161に接続管4
00を斜めにして挿入し、次いで手元ハンドル300の
トリガスイッチ301を操作して接続管伸縮機構部40
2の固定を解除して、手元ハンドル300を押し下げ
て、第2の固定手段401である取付突起部474を取
付凹部109に嵌合することができる。特に、この実施
の形態では、電気掃除機本体100の第1の固定手段1
01を前記凹部161とすることで、前記手元ハンドル
300を押し下げる際に、この凹部161内の縦収納姿
勢における底面部で押し下げる力を受けることができる
ので、接続管400の縮める操作をより取り扱い易くす
ることができる。
【0132】また、(c)図において、この実施の形態
は、接続管400の延びようとする動作で吸口組品60
0を電気掃除機本体100に取り付けるものである。具
体的には、縦収納姿勢の電気掃除機本体100の上側、
下側に前記(b)図で説明した取付凹部162を備えた
凹部161を第1、第2の固定手段101,108とし
て設ける。そして、(b)図で説明した取付突出部47
2を備えた突起部471を接続管400の第1、第2の
固定手段470、401として設ける。この場合、前記
第1の固定手段470となる突出部471の取付突起4
72と対向する側に更に取付突起472aを設け、更に
前記凹部161の内部下側に前記突起472aと嵌合す
る取付凹部162aを設けるようにする。
【0133】そして、取り付けにあたっては、先ず、手
元ハンドル300を介して吸口体500を持ち上げ、接
続管400の前記第1の固定手段470を電気掃除機本
体100の第1の固定手段101である凹部161に接
続管400を斜めにして挿入して、前記取付凹部162
aに前記取付突起472aを嵌合させて位置決めを行
う。次に、手元ハンドル300のトリガスイッチ301
を操作して接続管伸縮機構部402の固定を解除して、
手元ハンドル300を押し下げて、電気掃除機本体10
0の第2の固定手段108である凹部161に接続管4
00の第2の固定手段401である突起部471を挿入
し、この状態で手元ハンドル300を引き上げること
で、前記第1の固定手段101、470の取付凹部16
2aと取付突起472a、及び前記第2の固定手段であ
る108、401である取付凹部162と取付突起47
2が嵌合されるので、この状態で前記接続管伸縮機構部
402を固定状態とする。なお、第1の固定手段470
の取付突起部472は手元ハンドル300を引き上げる
ときの位置決めや外れ防止の役割を果たす。
【0134】また、前記第2の管体440に設けた前記
固定溝441は、第2の固定手段108,401である
前記突起部471が凹部161に挿入された状態では固
定状態とならず、上方に引き上げられ、前記取付凹部1
62に取付突起472が嵌合した状態で固定状態となる
ように固定溝441の間隔を調整しておく。この構造に
よれば、接続管400は前記第1の固定手段470と第
2の固定手段401とで前記電気掃除機本体100の第
1の固定手段101と第2の固定手段108との間に両
側を開くように嵌合されるので、しっかりと固定するこ
とができる。
【0135】このように、図16で示す実施の形態で
は、手元ハンドル300の操作で接続管400が、その
伸縮により前記電気掃除機本体100に堅固に保持され
るので、前記第1の実施の形態と同様に手元ハンドル3
00を介して縦収納姿勢の電気掃除機1を移動させるこ
とができる。また、この実施の形態によれば、第1の固
定手段470、101の嵌合が吸口体500の構造に左
右されないので、多様な吸口体500と組み合わされた
吸口組品600で採用することができるので、汎用性に
優れている。
【0136】なお、この実施の形態もまた、前記第1の
実施の形態と同様に、第2のロックスイッチ403を設
けることにより、使用者がしゃがみ姿勢となって前記第
1,第2の管体420、440を直接手で持って伸縮さ
せることにより操作することができる。
【0137】(その他の応用例)以上、清掃作業におい
て、使用者がかがみ姿勢となる回数を軽減した電気掃除
機を幾つかの実施の形態を基に説明したが、これらの実
施の形態は一実施態様でありこれに限定されるものでは
ない。
【0138】例えば、前記手元ハンドル300は、第1
の管体310に第2の管体350が回転可能に構成され
ている実施の形態で説明したが、これに限定されるもの
ではなく、前記トリガスイッチ310を備えるものであ
ればよい。例えば、前記第1の管体310と第2の管体
350が一体化されたものであってもよい。また、独立
したハンドル部302を設けることなく、管体を「く字
状」に屈曲させて、その屈曲部を直接保持する構造のも
のでもよい。
【0139】更に、前記実施の形態では、手元ハンドル
300と接続管400を分離可能に設けたが、これを一
体化してもよい。このように一体化することにより、部
品点数を軽減して安価に製造することができる。
【0140】また、前記実施の形態では、前記トリガス
イッチ301を手元ハンドル300に設けたが、このト
リガスイッチ301を接続管400の上端部に設けても
よい。このようにすることにより、接続管400で伸縮
の固定機構を集約することができるので部品点数を軽減
して安価にすることができるとともに、この構造を採用
した接続管400を他の手元ハンドルに取付けることが
できるので汎用性を図ることができる。
【0141】また、前記実施の形態では、手元ハンドル
300のひねり動作で吸口本体100を90度回転可能
な吸口体500を採用したが、これに限定されるもので
はなく、前記第1の固定手段501を備えた吸口体であ
ればよい。したがって、従来の屈曲管継手を備えた吸口
体でも採用することができる。特に、前記第1の固定手
段501を図35に示すように接続管400に設けるこ
とにより、吸口体500の形態に左右されることなく良
好な清掃及び収納が可能となる。
【0142】
【発明の効果】本発明によれば、手元ハンドル近傍での
簡単な操作で接続管の長さ調整が可能で、その長さを固
定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態の電
気掃除機の収納姿勢を示す外観図である。
【図2】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を示
す通常の清掃状態の斜視図である。
【図3】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を示
す手元ハンドルの後方斜視図である。
【図4】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を示
す手元ハンドルの外観図である。
【図5】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を示
す手元ハンドルの第1の管体の部品展開図である。
【図6】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を示
す手元ハンドルの断面図である。
【図7】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を示
す第2の管体の部品展開図である。
【図8】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を示
す手元ハンドルの右側面図の詳細図である。
【図9】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を示
す接続管の部品展開図である。
【図10】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を
示す接続管を縮めた状態の縦断面図である。
【図11】本発明に係る電気掃除機の第1の実施形態を
示す清掃姿勢から収納姿勢に変化させる動作説明図であ
る。
【図12】本発明に係る電気掃除機の他の実施形態を示
す手元ハンドルの接続管伸縮スイッチ機構部と接続管の
接続管伸縮固定機構部の動作機構を概念的に示したもの
である。
【図13】本発明に係る電気掃除機の他の実施形態を示
す第2の管体の部分断面である。
【図14】本発明に係る電気掃除機の他の実施形態を示
す接続管伸縮固定機構部においける固定構造を概念的に
示したものである。
【図15】本発明に係る電気掃除機の他の実施形態を示
す接続管の伸縮構造を概念的に示したものである。
【図16】本発明に係る電気掃除機の他の実施形態の吸
口組品を電気掃除機本体に取り付ける構造を示したもの
である。
【符号の説明】
1…電気掃除機、100…電気掃除機本体、101…第
1の固定手段、102…移動手段、103…一対の大車
輪、104…自在車輪、105…取付金具、108…第
2の固定手段、109…取付凹部、115…ホース接続
部、200…吸引ホース、300…手元ハンドル、30
1…トリガスイッチ、302…ハンドル部、303…操
作部、305…接続管連結部、310…第1の管体、3
11…搬送路、312…部品配置部、313…下ケー
ス、314…上ケース、318…ネジ台座、319…開
口部、350…第2の管体、351…第1接続部、35
2…第2接続部、353…結合手段、370…接続管固
定機構部、371…ロックスイッチ、380…接続管伸
縮スイッチ機構部、381…連結板、382…バネ、3
83…第1の連結棒、384…第2の連結棒、400…
接続管、401…第2の固定手段、402…接続管伸縮
機構部、403…第2のロックスイッチ、410…取付
突起部、411…嵌合部、420…第1の管体、421
…連通部、422…搬送路、423…接続管部、424
…部品配置部、425…接続管カバー、426…第3の
連結棒、427…開口部、428…固定爪、429…バ
ネ、430…開口部、431a…スイッチ部、432…
突起部、433…連結棒取付部、434…ハンドル接続
部、435…端部、436…突起、440…第2の管
体、441…固定溝、442…第1端部部材、443…
第2端部部材、444…パイプ部、445…吸口体連結
機構部、446…部品配置部、447…ロックスイッ
チ、448…バネ、449…開口部、450…固定爪、
451…開口部、452…搬送路、453…取付部、4
54…第2の連結手段、455…取付突起、456…取
付受部、500…吸口体、600…吸口組品、1000
…吸口本体、1500…自在連結部、A1…接続管の中
心軸、A2…ハンドルの長手方向、A3…搬送路の中心
軸、A4…中心軸、A5…中心軸、A6…中心軸、A7
…中心軸、B1…大車輪の回転軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 洋二 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 (72)発明者 鈴木 成彦 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部内 (72)発明者 砂川 正郎 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塵埃を集塵室に吸い込むための送風機を
    備えた電気掃除機本体と、一端を前記電気掃除機本体に
    取付けられて前記送風機に連通する柔軟性のある吸引ホ
    ースと、該吸引ホースの他端に取付けられて前記送風機
    に連通する手元ハンドルと、該手元ハンドルに取付けら
    れて前記吸引ホースに連通する接続管と、該接続管に取
    付けられて該接続管に連通する吸口体とからなり、 前記接続管は、その一端を前記手元ハンドルと着脱可能
    に連結される第1の管体と、その一端を前記第1の管体
    の他の一端と摺動可能に連結され、他の一端を前記吸口
    体と連結される第2の管体とからなり、 前記第1の管体は、前記第2の管体の摺動を固定する固
    定手段と、該固定手段を動作させる解除手段と、該解除
    手段を動作させる第2のスイッチと、前記解除手段を動
    作させる第2の伝達手段を備え、 前記手元ハンドルは、前記解除手段を動作させる第1の
    スイッチと、該第1ののスイッチの動作を伝達する第1
    の伝達手段を備え、 前記第1の伝達手段と第2の伝達手段は前記手元ハンド
    ルと接続管を連結することにより連結され、 前記第1のスイッチの操作動作を、前記第1の伝達手段
    と前記第2の伝達手段と前記解除手段を介して前記固定
    手段に伝達することで、前記第1の管体と前記第2の管
    体の固定状態を解除可能とし、 さらに、前記第1の管体と前記第2の管体の固定状態
    を、前記第2のスイッチの操作動作を前記解除手段を介
    して前記固定手段に伝達することで解除可能とすること
    を特徴とする電気掃除機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気掃除機において、 前記固定手段は、前記第2の管体と連結する第1の管体
    の端部に設けられ、 前記第2の伝達手段は、前記固定手段と、前記手元ハン
    ドルと連結する第1の管体の端部との間に設けられてい
    ることを特徴とする電気掃除機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の電気掃除機にお
    いて、 前記第2の管体は、その長手方向に沿って所定の間隔で
    設けられる凹部を備えて、前記第1の管体の内側に摺動
    可能に取付けられ、 前記固定手段は、前記第1の管体の内側に出没可能に設
    けられる固定爪であることを特徴とする電気掃除機。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載の電気掃除機にお
    いて、 前記第1の伝達手段は、前記第1のスイッチと、前記接
    続管と連結する前記手元ハンドルの連結部との間に設け
    られる第1の連結棒であり、 前記第2の伝達手段は、前記固定手段と、前記手元ハン
    ドルと連結する第1の管体の端部との間に設けられる第
    2の連結棒であり、 前記第1の連結棒と第2の連結棒の端部は、前記手元ハ
    ンドルと接続管を連結することによって当接して、前記
    第1のスイッチの操作を前記固定手段に伝達することを
    特徴とする電気掃除機。
  5. 【請求項5】 塵埃を集塵室に吸い込むための送風機に
    連通する柔軟性のある吸引ホースに取付けられる手元ハ
    ンドルと、該手元ハンドルに取付けられて前記吸引ホー
    スに連通する接続管と、該接続管に取付けられて該接続
    管に連通する吸口体とからなり、 前記接続管は、その一端を前記手元ハンドルと着脱可能
    に連結される第1の管体と、その一端を前記第1の管体
    の他の一端と摺動可能に連結され、他の一端を前記吸口
    体と連結される第2の管体とからなり、 前記第1の管体は、前記第2の管体の摺動を固定する固
    定手段と、該固定手段を動作させる解除手段と、該解除
    手段を動作させる第2のスイッチと、前記解除手段を動
    作させる第2の伝達手段を備え、 前記手元ハンドルは、前記解除手段を動作させる第1の
    スイッチと、該第1のスイッチの動作を伝達する第1の
    伝達手段を備え、 前記第1の伝達手段と第2の伝達手段は前記手元ハンド
    ルと接続管を連結することにより連結され、 前記第1のスイッチの操作動作を、前記第1の伝達手段
    と前記第2の伝達手段と前記解除手段を介して前記固定
    手段に伝達することで、前記第1の管体と前記第2の管
    体の固定状態を解除可能とし、 さらに、前記第1の管体と前記第2の管体の固定状態
    を、前記第2のスイッチの操作動作を前記解除手段を介
    して前記固定手段に伝達することで解除可能とすること
    を特徴とする電気掃除機の吸口組品。
JP2000058913A 1998-12-04 2000-03-03 電気掃除機及びその吸口組品 Expired - Lifetime JP3234867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058913A JP3234867B2 (ja) 1998-12-04 2000-03-03 電気掃除機及びその吸口組品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058913A JP3234867B2 (ja) 1998-12-04 2000-03-03 電気掃除機及びその吸口組品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34514198A Division JP3347078B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 電気掃除機及びその吸口組品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000225082A true JP2000225082A (ja) 2000-08-15
JP3234867B2 JP3234867B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=18579436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058913A Expired - Lifetime JP3234867B2 (ja) 1998-12-04 2000-03-03 電気掃除機及びその吸口組品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234867B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014091050A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Dyson Technology Ltd キャニスタ型真空掃除機
JP2015146957A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 三菱電機株式会社 電気掃除機
JP2015192731A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱電機株式会社 電気掃除機
IT202000017731A1 (it) * 2020-07-22 2022-01-22 Ritmo Spa Estrusore portatile, in particolare per la saldatura di componenti in materiale plastico.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014091050A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Dyson Technology Ltd キャニスタ型真空掃除機
EP2727509A3 (en) * 2012-11-01 2018-03-28 Dyson Technology Limited Canister vacuum cleaner
JP2015146957A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 三菱電機株式会社 電気掃除機
JP2015192731A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱電機株式会社 電気掃除機
IT202000017731A1 (it) * 2020-07-22 2022-01-22 Ritmo Spa Estrusore portatile, in particolare per la saldatura di componenti in materiale plastico.
EP3943274A1 (en) 2020-07-22 2022-01-26 RITMO S.p.A. Hand extruder, particularly for welding components made of plastics
US11446880B2 (en) 2020-07-22 2022-09-20 Ritmo S.P.A. Hand extruder, particularly for welding components made of plastics

Also Published As

Publication number Publication date
JP3234867B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574827B2 (en) Electric vacuum cleaner having increased stability and resistance against inadvertant falling over of the vacuum cleaner
JP2010131452A (ja) ホース・ワンド・アセンブリ
KR100337711B1 (ko) 전기청소기
JP3186033B2 (ja) 電気掃除機
JP3234867B2 (ja) 電気掃除機及びその吸口組品
JP3347078B2 (ja) 電気掃除機及びその吸口組品
KR100349293B1 (ko) 전기 청소기
EP1389938B1 (en) Tube shaft for a vacuum cleaner
JP4258730B2 (ja) 電気掃除機
JP2000166835A (ja) 電気掃除機
JP2001070211A (ja) 電気掃除機
JP3186032B2 (ja) 電気掃除機
JP3124007B1 (ja) 電気掃除機
JP3400948B2 (ja) 電気掃除機
JP2001061738A (ja) 電気掃除機
JP3067043U (ja) 電気掃除機
JP3066971U (ja) 電気掃除機
JPH08280587A (ja) 電気掃除機及び電気掃除機用吸塵ホース
JPH0638910A (ja) 電気掃除機
JP2000271047A (ja) 電気掃除機及びその連結体
JP2003033311A (ja) 電気掃除機
JP3587027B2 (ja) 電気掃除機
US7591042B2 (en) Upright vacuum cleaner
JP2005312788A (ja) 電気掃除機
JP2002125897A (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term