JP2000221202A - 回転速度検出装置 - Google Patents

回転速度検出装置

Info

Publication number
JP2000221202A
JP2000221202A JP11024766A JP2476699A JP2000221202A JP 2000221202 A JP2000221202 A JP 2000221202A JP 11024766 A JP11024766 A JP 11024766A JP 2476699 A JP2476699 A JP 2476699A JP 2000221202 A JP2000221202 A JP 2000221202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
rotation speed
support ring
detecting device
speed detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11024766A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Harumi
藤夫 春海
Nobuyuki Seo
信之 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP11024766A priority Critical patent/JP2000221202A/ja
Publication of JP2000221202A publication Critical patent/JP2000221202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7896Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members with two or more discrete sealings arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転速度検出装置において、センサ単独を単純
な作業で簡単に取り外せるようにすること。 【解決手段】支持環体40に対するセンサ20の取り付
けを、センサ20の係止片22を支持環体40に係止さ
せる形態で取り付けることにより、センサ20の安易な
脱落を阻止しながら、センサ20の係止片22を従来例
のような弾性係止片とするのでなく外力により塑性変形
あるいは破断しうるものとすることにより、支持環体4
0からセンサ20を取り外すにあたって、センサ20に
外力を加えて係止片22を塑性変形させるかあるいは破
断させてセンサ20を抵抗なく掴み出せるようにしてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転部材の回転速
度を検出する回転速度検出装置に関する。この回転速度
検出装置は、例えば、自動車のアンチロックブレーキシ
ステム(ABS)での情報入力手段として用いられる。
【0002】
【従来の技術】一般的に、上記ABSでは、車輪の回転
速度を検出するために、車両のハブユニットに回転速度
検出装置を取り付けるようにしている。
【0003】この回転速度検出装置は、検出形態によっ
ていわゆるパッシブタイプとアクティブタイプと称する
2種類があるが、いずれもパルサリングとセンサとを組
み合わせた構成になっている。
【0004】この回転速度検出装置の装着対象となるハ
ブユニットについても、駆動車軸用のものと従動車軸用
のものとの2種類があるが、いずれも、ハブユニットの
回転側部材にパルサリングが、また、ハブユニットの非
回転側部材にセンサが取り付けられるようになってい
る。
【0005】ところで、回転速度検出装置のパッシブタ
イプとアクティブタイプとで、下記するように構成や機
能が相違するパルサリングとセンサが用いられる。
【0006】パッシブタイプの場合、パルサリングは、
円筒形状あるいは環状板形状の磁性材の周方向等間隔に
複数の窓を設ける構成であり、センサは、磁石と磁束密
度の変化を検出する検出コイルとを備える構成である。
この場合、パルサリングの回転に伴いセンサとの相対位
置が逐一変化すると、この変化によってセンサの磁石の
磁束密度が周期的に変化することになり、この磁束密度
の周期的な変化を検出コイルで検出する。
【0007】アクティブタイプの場合、パルサリング
は、周方向交互に異なる極性の磁極を設ける構成であ
り、センサは、磁界(磁力線)の向きを検出するホール
素子などで構成される。この場合、パルサリングの回転
に伴いセンサとの相対位置が逐一変化すると、この変化
によってセンサを通過する磁界の向きが周期的に反転す
ることになる。そして、センサは、前述の磁界の向きの
周期的な反転を検出し、パルサリングの回転速度に応じ
た周波数のパルス信号を出力する。このパルス信号は、
図示しないABSの信号処理回路に入力され、この信号
処理回路で、センサ40から入力されるパルス信号およ
び予め入力されている車輪の径寸法などの情報に基づい
て、車輪の回転速度を認識するようになっている。
【0008】ところで、上述したいずれのセンサも、非
回転側部材に対して支持環体を介して間接的に取り付け
られるようになっている。しかも、センサを支持環体に
対して固着するようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、セン
サを支持環体に対して固着しているために、センサが突
発的あるいは寿命などで故障することがあると、それを
交換するために取り外す必要があるが、その場合、セン
サだけを取り外すことができず、支持環体と共に取り外
す必要があり、面倒である。
【0010】これに対して、センサ単独の取り外しを可
能とするために、例えば特開平6−308145号公報
や特開平9−263221号公報などに示すように、セ
ンサを支持環体に対して着脱可能に取り付けるようにす
ることが考えられている。
【0011】これらの例では、非回転側部材に取り付け
られる支持環体の一部に係合部を、またセンサの本体部
に弾性係止片を設け、この弾性係止片を係合部に対して
スナップフィット状態に引っ掛けるようにしている。こ
れにより、支持環体からのセンサの安易な抜け出しを阻
止できて、センサ単独の取り外しが可能になる。なお、
センサを取り外すときは、センサの弾性係止片を作業者
が指でつまんで撓ませることにより、当該弾性係止片の
係合部に対する引っ掛かりを解除したままで、引っ張り
出すようにすればよい。
【0012】ところで、上記従来例では、センサを支持
環体から取り外すとき、人がセンサの弾性係止片を撓ま
せる作業を行わなければならないので、その作業が煩わ
しいだけでなく、狭い場所などでは作業しにくいことが
指摘される。
【0013】このような事情に鑑み、本発明は、回転速
度検出装置において、センサ単独を単純な作業で簡単に
取り外せるようにすることを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
回転速度検出装置は、相対回転可能に同心配置される筒
体と軸体とのうち、回転する側の部材の回転速度を検出
するもので、回転側部材に対して取り付けられるパルサ
リングと、非回転側部材に対してパルサリングの周方向
所要位置と非接触対向する状態で取り付けられかつ前記
パルサリングの回転に伴う相対位置の変化を検出するセ
ンサとを含み、前記非回転側部材に対するセンサの取り
付けが、前記非回転側部材に対して前記パルサリングと
非接触対向する状態で取り付けられる支持環体を介して
行われており、前記センサが、前記支持環体の一部に係
止される係止片を有し、この係止片が外力付与により塑
性変形あるいは破断可能に形成されている。
【0015】請求項2の発明にかかる回転速度検出装置
は、上記請求項1のパルサリングを、回転方向交互に異
なる極性の磁極を設けたものとし、前記センサを、前記
パルサリングの回転に伴う相対位置の変化に応じた磁界
変化を検出するものとしている。
【0016】請求項3の発明にかかる回転速度検出装置
は、上記請求項1または2の支持環体を、径方向に沿う
環状板部分を有するものとし、この支持環体に対するセ
ンサの取り付けを、支持環体の環状板部分を前記センサ
の本体部分と係止片とで挟む状態としている。
【0017】請求項4の発明にかかる回転速度検出装置
は、上記請求項1または2の支持環体を、その周方向所
要位置に径方向に開口するセンサポケットを有するもの
とし、この支持環体に対するセンサの取り付けを、支持
環体のセンサポケットにセンサの本体部分を収納すると
ともに当該センサの係止片を前記センサポケット壁面に
係止する状態としている。
【0018】請求項5の発明にかかる回転速度検出装置
は、上記請求項1ないし4のいずれかにおいて、前記セ
ンサの本体部分あるいは係止片と前記支持環体とに、凹
凸を振り分けて設け、この凹凸の係合により支持環体に
センサを位置決めしている。
【0019】以上、本発明では、要するに、支持環体に
対するセンサの取り付けを、センサの係止片を支持環体
に係止させる形態とすることにより、センサが簡単に脱
落することを阻止しながら、センサの係止片を従来例の
ような弾性係止片とするのでなく外力により塑性変形あ
るいは破断しうるものとすることにより、支持環体から
センサを取り外すにあたって、センサに外力を加えて係
止片を塑性変形させるかあるいは破断させてセンサを抵
抗なく掴み出せるようにしている。
【0020】このように、センサを取り外すときに、セ
ンサの係止片に外力を加えるだけの単純な作業を行えば
済むので、従来例のように弾性係止片をつまんで撓ませ
るような作業に比べて簡単になる。しかも、前述したセ
ンサの係止片に外力を加える作業は、回転速度検出装置
の使用対象部位が狭くても、従来例のようなつまむ作業
に比べて支障なく簡単に行える。
【0021】なお、上述したようにセンサの係止片を破
損させても、センサそのものを新しいものと交換するの
で、問題ない。換言すれば、センサが故障すると修理す
るようなことはせずに新しいものに交換するのが一般的
であって、交換のために取り外すセンサは廃棄処分され
るので、破損させても何ら問題ないのである。このよう
な点に着目して、本発明が提案されたと言える。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の詳細を図面に示す実施形
態に基づいて説明する。
【0023】図1および図2は本発明の一実施形態を示
している。図1は、回転速度検出装置の分解斜視図、図
2は、図1の回転速度検出装置を装備したハブユニット
を示す縦断面図である。
【0024】まず、本発明の回転速度検出装置の使用対
象として例示するハブユニットの構成を説明する。図2
において、1はハブユニット、2は自動車の駆動車軸、
3は自動車の車軸ケースである。
【0025】ハブユニット1は、自動車の駆動車軸2に
取り付けられるタイプであり、ハブホイール4と、軸受
装置5とを備えている。
【0026】ハブホイール4は、図示しない車輪が取り
付けられる環状板部4aと、軸心部に駆動車軸2がスプ
ライン嵌合される軸部4bとを備えている。このハブホ
イール4の軸部4bの外周面には軸受装置5が外装され
る。
【0027】軸受装置5は、前述のハブホイール4の軸
部4bの外周面を一方内輪として利用した複列外向きア
ンギュラ玉軸受からなり、軸部4bの外周に圧入外嵌さ
れる単列用の内輪5aと、二列の軌道溝を有する単一の
外輪5bと、二列で配設される複数の玉5cと、二つの
冠形保持器5d,5dとを備えている。なお、外輪5b
の外周には、径方向外向きのフランジ5eが設けられて
おり、このフランジ5eを介して車軸ケース3に固定さ
れる。つまり、この軸受装置5は、外輪5bを非回転と
して内輪5aを回転させる形態で利用される。
【0028】このようなハブユニット1の軸受装置5の
一方軸端部分に対して、本発明にかかる回転速度検出装
置6が取り付けられる。
【0029】回転速度検出装置6は、パルサリング10
と、センサ20とを備えており、この実施形態では、い
わゆるアクティブタイプと呼ばれるものを採用してい
る。
【0030】つまり、パルサリング10は、周方向交互
に異なる極性の磁極が設けられたプラスチックマグネッ
トからなる。このプラスチックマグネットは、周知のも
のであるが、磁性粉を混入した合成樹脂の射出成形品や
焼結フェライトなどの磁性金属材を母材として、その周
方向所要角度領域をそれぞれ交互にS極、N極に着磁さ
せることにより製作される。
【0031】また、センサ20は、周知のホールICと
される。このホールICは、詳細に図示しないがICチ
ップを合成樹脂からなる保護カバーでモールドした構造
になっている。
【0032】そして、パルサリング10は、上記軸受装
置5の内輪5aの軸端外周面に対して取り付けられ、セ
ンサ20は、上記軸受装置5の外輪5bの軸端に対して
パルサリング10の周方向所要位置に軸方向から非接触
対向する状態で取り付けられる。これらパルサリング1
0とセンサ20の取り付けは、下記する第1、第2支持
環体30.40を介して間接的に行われる。
【0033】第1支持環体30は、上半分断面がほぼL
字形にプレス成形された環状鉄板からなる。この第1支
持環体30において、円筒部分31が軸受装置5の内輪
5aの軸端外周面に圧入外嵌され、また、径方向に沿う
環状板部分32の外面に前述のパルサリング10が貼着
される。
【0034】第2支持環体40は、階段形状にプレス成
形された環状鉄板からなる。この第2支持環体40にお
いて、外径側から1つ目の第1円筒部分41が軸受装置
5の外輪5bの軸端外周面に対して圧入外嵌され、ま
た、外径側から2つ目の径方向に沿う環状板部分42が
軸受装置5の内・外輪5a,5b間の環状空間を閉塞す
る状態となり、さらに、内径側の鍔部43の内周面に
は、駆動車軸2の外周面に対して接触されるゴムリップ
44が接着されている。さらに、図2に示すように、第
2支持環体40において外径側から2つ目の第2円筒部
分45の円周1カ所には、径方向内外に貫通するセンサ
ポケット46が設けられ、また、前記環状板部分42に
おいて前記センサポケット46と同一位相位置には、軸
方向内外に貫通する長方形の係合孔47が設けられてい
る。
【0035】次に、上記アクティブタイプの回転速度検
出装置6の動作について説明する。
【0036】ハブホイール4の回転に伴いパルサリング
10が同期回転すると、パルサリング10の各磁極が、
非回転のセンサ20に対して順次対面することになる。
ここで、パルサリング10の複数対の磁極間に発生する
磁界(磁力線)の向きは、円周方向交互に逆向きになっ
ているから、パルサリング10の回転に伴いセンサ20
を通過する磁界の向きは、回転速度に応じた周期で順次
反転する。そこで、センサ20は、前述の磁界の向きの
周期的な反転を検出し、パルサリング10の回転速度に
応じた周波数のパルス信号を出力する。このパルス信号
は、図示しないABSの信号処理回路に入力され、この
信号処理回路で、センサ20から入力されるパルス信号
および予め入力されている車輪の径寸法などの情報に基
づいて、ハブホイール4に取り付けられる車輪の回転速
度を認識するようになっている。
【0037】ここで、回転速度検出装置6のセンサ20
が突発的あるいは寿命などで故障するなどして交換する
必要がある場合に、センサ20を第2支持環体40から
簡単に取り外せるようにしている。
【0038】そのために、まず、センサ20の保護カバ
ーについて、ICチップが埋設される長方体形状の本体
部21と、平行に所要間隙を介して対向する状態で連接
されるL字形形状の係止片22とを備える構造とし、側
面から見てほぼコ字形となるように形成されている。ま
た、係止片22の内面には、第2支持環体40の係合孔
47に合致係合する凸部23が設けられている。そし
て、前述の係止片22は、外力付与によって塑性変形あ
るいは破断しうるように、全体的に薄肉に設定されてい
て、脆弱にされている。
【0039】このようなセンサ10を第2支持環体40
に対して取り付けるには、第2支持環体40のセンサポ
ケット46に対してセンサ20の本体部21を径方向か
ら差し入れて、センサ20の本体部21を第2支持環体
40の環状板部分42の内側に、また、センサ20の係
止片22を環状板部分42の外側に配置させた状態と
し、引き続きセンサ20を押してその係止片22の凸部
23を第2支持環体40の係合孔47に係合させればよ
い。このような状態では、第2支持環体40の環状板部
分42をセンサ20の本体部21と係止片22とで挟ん
でいるので、センサ20の姿勢が安定するようになり、
また、センサ20の凸部23を第2支持環体40の係合
孔47に係合させているので、センサ20が安易に離脱
せずに済むようになる。
【0040】なお、センサ20の本体部21と係止片2
2との間の間隙寸法を、第2支持環体40の環状板部分
42の肉厚寸法とほぼ同一に設定することにより、セン
サ20を軸方向で不動に位置決めさせるようにするのが
好ましい。また、センサ20の係止片22の凸部23の
外形形状を第2支持環体40の係合孔47の開口形状と
ほぼ同一に設定することにより、センサ20を周方向な
らびに径方向で不動に位置決めさせるようにするのが好
ましい。このようにしてセンサ20を第2支持環体40
に対して位置決めしていれば、パルサリング10に対す
る軸方向ならびに径方向の相対位置を正確に管理できる
ようになるので、センサ20による検出精度の向上に貢
献できるようになる。
【0041】そして、上記センサ20が使用経過に伴い
故障した場合には、次のようにして取り外し新しいもの
に交換することができる。このセンサ20を取り外すに
は、作業者がセンサ20の係止片22に対して外力を付
与することにより、この係止片22を塑性変形あるいは
破断させればよい。このようにして係止片22が塑性変
形あるいは破断すると、第2支持環体40に対するセン
サ20の係止力が解除されることになり、センサ20を
抵抗なく第2支持環体40のセンサポケット46から取
り外せるようになる。
【0042】以上説明したように、センサ20を取り外
すときに、センサ20の係止片22に外力を付与して塑
性変形あるいは破断させるようにしているから、従来例
のように弾性係止片をつまんで撓ませる作業に比べてセ
ンサ20の取り外し作業が単純かつ簡単に行えるように
なる。しかも、センサ20の係止片22に外力を加える
作業は、回転速度検出装置6の使用対象部位が狭くて
も、従来例のようなつまむ作業に比べて単純であるの
で、支障なく行えるようになり、有利である。
【0043】なお、本発明は上記実施形態のみに限定さ
れるものではなく、種々な応用や変形が考えられる。
【0044】(1)上記実施形態では、センサ20を第
2支持環体40に対して取り付けた状態でセンサ20の
本体部21を第2支持環体40の内側に配置させるよう
にした例を挙げているが、例えば図3および図4に示す
実施形態のように、センサ20を第2支持環体40の外
側に配置させるようにしてもよい。但し、その場合、セ
ンサ20の本体部21を第2支持環体40の内側に露呈
させる必要がある。図示例の実施形態では、第2支持環
体40のセンサポケット46について、上記実施形態の
ように打ち抜いた貫通孔形状とせずに、第2支持環体4
0の環状板部分42を切り起こして膨出させた貫通孔形
状とする。そして、センサ20の本体部21を、切り起
こし膨出壁部48により得られる貫通孔形状を考慮して
平面視ほぼ半円形の筒形状とし、係止片22をピン形状
としている。この切り起こし膨出壁部48の内側にセン
サ20の本体部21を配置させるようにして、切り起こ
し膨出壁部48の外側に係止片22を配置させるように
する。この例でも、センサ20の取り外しは、上記実施
形態と同様、係止片22を塑性変形あるいは破断させる
ものとする。
【0045】(2)上記実施形態ならびに上記(1)の
実施形態では、第2支持環体40に対してセンサ20を
径方向からワンアクションで取り付けるようにしている
が、例えば図5ないし図7に示す実施形態のように、ツ
ーアクションで取り付けるように構成することができ
る。すなわち、図示例の実施形態では、センサ20の本
体部21を横方向に延長するとともに、この延長部分2
4に凸部23を設けるようにする一方、第2支持環体4
0については、センサポケット46を周方向に長く設定
するとともに、係合孔47をセンサポケット46の片端
側に片寄らせている。センサ20の取り付け手順として
は、まず、図6(a)に示すように、センサ20を第2
支持環体40に対して径方向から仮止めしてから、図6
(b)に示すように、センサ20を周方向一方にスライ
ドさせてセンサ20の凸部23を第2支持環体40の係
合孔47に合致係合させてロックする、ツーアクション
となる。この例でも、センサ20の取り外しは、上記実
施形態と同様、係止片22を塑性変形あるいは破断させ
るものとする。
【0046】(3)上記実施形態では、センサ20をパ
ルサリング10に対して軸方向で対向させるようにした
例を挙げているが、図8および図9に示す実施形態のよ
うに、径方向で対向させるようにしてもよい。この図示
例の実施形態では、第1支持環体30が円筒形に形成さ
れているとともに、その外周面にパルサリング10が貼
着されるものとし、センサ20については径方向下向き
にセンサ面が位置する構成とされている。その他は、図
1に示す実施形態と同じである。
【0047】(4)上記実施形態では、センサ20を第
2支持環体40に対して外径側から着脱させるようにし
た例を挙げているが、図10および図11に示す実施形
態のように、内径側から着脱させるようにしてもよい。
すなわち、図示例の実施形態は、図1に示す実施形態を
変形した構成になっており、第2支持環体40の環状板
部分42の内周側にセンサ40の本体部41と係止片4
2とで挟むようにしてセンサ40を取り付けている。そ
の他は、図1に示す実施形態と同じである。なお、この
実施形態では、第2支持環体40の環状板部分42の内
周側に切欠き49を設けて、ここにセンサ40の一部を
嵌入させることにより、センサ40だけが第2支持環体
40の内周縁から径方向下向きに突出するのを回避させ
ている。なお、この実施形態では、第2支持環体40に
ゴムリップ44を設けずに、センサ20の本体部の内端
角部にゴムリップ44を設けるようにし、このゴムリッ
プ44を軸受装置5の内輪5aの端面に対して接触させ
るようにしている。
【0048】(5)上記各実施形態では、パルサリング
10を第1支持環体30に貼着して使用対象部位に取り
付けるようにしているが、例えば図12に示す実施形態
のように、軸受装置5にシール部材51とスリンガー5
2とを組み合わせた密封装置50を装着する場合であれ
ば、このスリンガー52を第1支持環体30の代用品と
して流用することができる。この場合、第1支持環体3
0を不要にできるので、コスト低減に貢献できるように
なる。
【0049】(6)上記各実施形態では、センサ20の
係止片22を外力付与により塑性変形あるいは破断可能
とするために、全体的に薄肉形状としているが、図示し
ないが、係止片22の一部のみを薄肉にしたり、係止片
22の周方向幅を小さくしたり、あるいは係止片22の
所要位置にスリットなどを設けるようにしてもよい。
【0050】(7)上記各実施形態では、回転速度検出
装置6を、自動車の駆動車軸用のハブユニット1に使用
した例を挙げているが、図示しないが周知の従動車軸用
のハブユニットにも使用することができる。その他、具
体例を挙げないが、要するに、本発明の回転速度検出装
置6は、産業機械などの相対回転可能に同心配置される
筒体と軸体とのうち、回転する側の部材の回転速度を検
出する必要のある場所に使用することができる。
【0051】(8)上記実施形態では、センサ20とし
てホール素子を用いているが、磁気抵抗素子とすること
ができる。
【0052】
【発明の効果】請求項1ないし5の発明にかかる回転速
度検出装置では、センサを支持環体に対して係止させる
形態として、簡単に脱落することを阻止しながら、セン
サを取り外すときにセンサの係止片に対して外力を付与
して塑性変形あるいは破断させるようにしており、セン
サを単純な作業で簡単に取り外すことができる。
【0053】しかも、センサの係止片に外力を加える作
業は、本発明にかかる回転速度検出装置の使用対象部位
が狭くても、従来例のようなつまむ作業に比べて単純で
あるので、支障なく行えるようになり、有利である。
【0054】また、上述したようにセンサの係止片を破
損させても、センサそのものを新しいものと交換するの
で、問題ない。
【0055】特に、請求項3,4の発明では、上記効果
に加えて、支持環体に対するセンサの取り付け姿勢を安
定にできるようになり、センサによる検出精度の向上に
貢献できる。
【0056】また、請求項5の発明では、上記効果に加
えて、支持環体に対するセンサの係止状態を拘束させる
ことができるようになるから、センサが安易に脱落せず
に済むようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の回転速度検出装置を示す
分解斜視図
【図2】図1の回転速度検出装置を装備したハブユニッ
トを示す縦断面図
【図3】本発明の他の実施形態の回転速度検出装置の分
解斜視図
【図4】図3の回転速度検出装置を装備したハブユニッ
トを示す縦断面図
【図5】本発明の他の実施形態の回転速度検出装置の分
解斜視図
【図6】図5の実施形態においてセンサの取り付け手順
を示す説明図
【図7】図5の回転速度検出装置を装備したハブユニッ
トを示す縦断面図
【図8】本発明の他の実施形態の回転速度検出装置の分
解斜視図
【図9】図8の回転速度検出装置を装備したハブユニッ
トを示す縦断面図
【図10】本発明の他の実施形態の回転速度検出装置の
分解斜視図
【図11】図10の回転速度検出装置を装備したハブユ
ニットを示す縦断面図
【図12】本発明の回転速度検出装置のパルサリングを
密封装置に取り付けた例を示す部分拡大の断面図
【符号の説明】
1 ハブユニット 2 駆動車軸 3 車軸ケース 4 ハブユニットのハブホイール 5 ハブユニットの軸受装置 6 回転速度検出装置 10 回転速度検出装置のパルサリング 20 回転速度検出装置のセンサ 21 センサの本体部 22 センサの係止片 23 センサの凸部 40 第2支持環体 46 第2支持環体のセンサポケット 47 第2支持環体の係合孔
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16C 41/00 F16C 41/00 F16J 15/32 311 F16J 15/32 311Z Fターム(参考) 3D046 BB11 BB28 HH36 3J006 AE00 3J016 AA01 BB03 CA01 3J101 AA02 AA32 AA43 AA54 AA62 AA72 BA73 BA77 FA60 GA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対回転可能に同心配置される筒体と軸体
    とのうち、回転する側の部材の回転速度を検出する回転
    速度検出装置であって、 回転側部材に対して取り付けられるパルサリングと、 非回転側部材に対してパルサリングの周方向所要位置と
    非接触対向する状態で取り付けられかつ前記パルサリン
    グの回転に伴う相対位置の変化を検出するセンサとを含
    み、 前記非回転側部材に対するセンサの取り付けが、前記非
    回転側部材に対して前記パルサリングと非接触対向する
    状態で取り付けられる支持環体を介して行われており、 前記センサが、前記支持環体の一部に係止される係止片
    を有し、この係止片が外力付与により塑性変形あるいは
    破断可能に形成されている、ことを特徴とする回転速度
    検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1の回転速度検出装置において、 前記パルサリングが、周方向交互に異なる極性の磁極を
    設けたものとされ、 前記センサが、前記パルサリングの回転に伴う相対位置
    の変化に応じた磁界変化を検出するものとされる、こと
    を特徴とする回転速度検出装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2の回転速度検出装置にお
    いて、 前記支持環体が、径方向に沿う環状板部分を有し、 この支持環体に対するセンサの取り付けが、支持環体の
    環状板部分を前記センサの本体部分と係止片とで挟む状
    態とされる、ことを特徴とする回転速度検出装置。
  4. 【請求項4】請求項1または2の回転速度検出装置にお
    いて、 前記支持環体が、その周方向所要位置に径方向に開口す
    るセンサポケットを有し、 この支持環体に対するセンサの取り付けが、支持環体の
    センサポケットにセンサの本体部分を収納するとともに
    当該センサの係止片を前記センサポケット壁面に係止す
    る状態とされる、ことを特徴とする回転速度検出装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかの回転速度検
    出装置において、 前記センサの本体部分あるいは係止片と前記支持環体と
    には、凹凸が振り分けて設けられ、この凹凸の係合によ
    り支持環体にセンサが位置決めされる、ことを特徴とす
    る回転速度検出装置。
JP11024766A 1999-02-02 1999-02-02 回転速度検出装置 Pending JP2000221202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024766A JP2000221202A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 回転速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024766A JP2000221202A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 回転速度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000221202A true JP2000221202A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12147293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11024766A Pending JP2000221202A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 回転速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000221202A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267680A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Ntn Corp 車輪用軸受
JP2004332831A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
WO2005010382A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Nsk Ltd. 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2006177897A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2006258427A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2006284402A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
US7147379B2 (en) 2001-03-07 2006-12-12 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
JP2007010480A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2007327645A (ja) * 2007-07-12 2007-12-20 Ntn Corp 車両用軸受装置
JP2008256397A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Jtekt Corp 回転検出センサ取付構造
JP2009092168A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置
JP2009092563A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置
US7547145B2 (en) 2004-02-17 2009-06-16 Ntn Corporation Bearing device with a sensor
US7592799B2 (en) 2004-09-10 2009-09-22 Ntn Corporation Magnetic encoder and wheel support bearing assembly using the same
JP2010235115A (ja) * 2003-10-14 2010-10-21 Nsk Ltd 駆動輪用ハブユニット
US7959358B2 (en) 2003-10-14 2011-06-14 Nsk Ltd. Hub unit for driving wheel
US8123410B2 (en) 2007-11-08 2012-02-28 Jtekt Corporation Rolling bearing device
US8136994B2 (en) 2007-10-10 2012-03-20 Jtekt Corporation Sensor-equipped rolling bearing apparatus
FR3121210A1 (fr) * 2021-03-26 2022-09-30 Renault S.A.S Ensemble comportant un support et un capteur de la vitesse de rotation d’une roue de vehicule automobile

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267680A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Ntn Corp 車輪用軸受
US7147379B2 (en) 2001-03-07 2006-12-12 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
JP2004332831A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
WO2005010382A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Nsk Ltd. 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
US7126328B2 (en) 2003-07-24 2006-10-24 Nsk Ltd. Rolling bearing unit with rotational speed detecting device
US7959358B2 (en) 2003-10-14 2011-06-14 Nsk Ltd. Hub unit for driving wheel
JP2010235115A (ja) * 2003-10-14 2010-10-21 Nsk Ltd 駆動輪用ハブユニット
US7547145B2 (en) 2004-02-17 2009-06-16 Ntn Corporation Bearing device with a sensor
US7592799B2 (en) 2004-09-10 2009-09-22 Ntn Corporation Magnetic encoder and wheel support bearing assembly using the same
JP2006177897A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2006258427A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4726042B2 (ja) * 2005-03-15 2011-07-20 Ntn株式会社 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2006284402A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2007010480A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2008256397A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Jtekt Corp 回転検出センサ取付構造
JP2007327645A (ja) * 2007-07-12 2007-12-20 Ntn Corp 車両用軸受装置
JP2009092563A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置
JP2009092168A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置
US8136994B2 (en) 2007-10-10 2012-03-20 Jtekt Corporation Sensor-equipped rolling bearing apparatus
US8123410B2 (en) 2007-11-08 2012-02-28 Jtekt Corporation Rolling bearing device
FR3121210A1 (fr) * 2021-03-26 2022-09-30 Renault S.A.S Ensemble comportant un support et un capteur de la vitesse de rotation d’une roue de vehicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000221202A (ja) 回転速度検出装置
JP3811581B2 (ja) 回転速度検出装置
JP4019537B2 (ja) 回転速度検出装置付き転がり軸受
JP3857453B2 (ja) 回転速度検出装置
JPH09251028A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2000221205A (ja) 回転速度検出装置
JP3497351B2 (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP3934271B2 (ja) 回転速度検出装置
JPH11174068A (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP5067718B2 (ja) センサー付き転がり軸受装置
JP4310975B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2000142341A (ja) 回転速度検出装置付回転支持装置
JP5196253B2 (ja) センサー付き転がり軸受装置
JP2004360788A (ja) 回転速度検出装置付き軸受装置
JP2003130075A (ja) トーンホイール付転がり軸受ユニット
JP4218275B2 (ja) 車軸用転がり軸受の製造方法
JP5103704B2 (ja) パルサリングおよび回転検出装置
JP5035754B2 (ja) センサー付き転がり軸受装置
JP4492436B2 (ja) 磁気エンコーダ及びこれを用いた転がり軸受装置
JP2005076696A (ja) 転がり軸受装置
JP2005207571A (ja) ベアリングロック構造
JP2006329750A (ja) 磁気エンコーダ及びこれを用いた転がり軸受装置
US6854891B1 (en) Bearing assembly for a vehicle
JP2650634B2 (ja) センサロータユニット
JP2002122445A (ja) エンコーダ及びエンコーダ付転がり軸受ユニット