JP2000209416A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2000209416A
JP2000209416A JP11010035A JP1003599A JP2000209416A JP 2000209416 A JP2000209416 A JP 2000209416A JP 11010035 A JP11010035 A JP 11010035A JP 1003599 A JP1003599 A JP 1003599A JP 2000209416 A JP2000209416 A JP 2000209416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
size
page number
unit
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11010035A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Fujii
巌 藤井
Koichi Nagata
浩一 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11010035A priority Critical patent/JP2000209416A/ja
Publication of JP2000209416A publication Critical patent/JP2000209416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイズの異なるものが混在した原稿をサイズ
統一することなく、ページ順に正確かつ迅速に送信する
ことができるファクシミリ装置を提供することを課題と
する。 【解決手段】 原稿をサイズ毎に給紙トレー2にセット
し、各原稿のページ番号をテンキー7で入力する。スキ
ャナ部12によって読み取られた各原稿データを、テン
キー7によって入力されたページ番号に対応してメモリ
部14に記憶する。そして、メモリ部14に記憶した各
原稿データをページ順に送信し、混在原稿をサイズ統一
することなく、ページ順に正確かつ迅速に送信するもの
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はファクシミリ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術及び解決しようとする課題】従来のファク
シミリ装置、特に自動原稿搬送方式(ADF:Auto
Document Feeder)を採用しているフ
ァクシミリ装置は、同一サイズの原稿を読み取って一度
メモリ手段に記憶させてから送信するものであり、サイ
ズの異なるものが混在した複数の原稿(以下、混在原稿
と呼ぶ)を一度に読み取ることは想定されていなかっ
た。このため、無理に混在原稿を一度に読み取ろうとす
れば、小サイズの原稿、特に幅の小さい原稿が斜めに搬
送されて正確に読み取られなかったり、ジャムが発生し
原稿の破損を引き起こしたりする可能性があった。
【0003】従って、混在原稿の送信は、一部の原稿を
変倍コピーして他の原稿のサイズに合わせた上で一度に
読み取らせるか、または、同じサイズの原稿を読み取ら
せて送信し、これをサイズ毎に何回か繰り返すことによ
り行われていた。
【0004】しかしながら、前者の場合では、わざわざ
原稿をコピーしなければならないので面倒であり、コピ
ーした分の紙も無駄になるという欠点があった。また、
後者の場合では、ページ順がバラバラの状態で送信され
てしまうとか、送信完了までに時間がかかるという欠点
があった。
【0005】この発明は、上述のような技術的背景に鑑
みてなされてものであって、混在原稿等をサイズ統一す
ることなく、ページ順に正確かつ迅速に送信することが
できるファクシミリ装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、サイズの異
なる原稿を含む複数枚の原稿を、前記原稿サイズに合わ
せて位置規制した状態でセット可能な原稿給紙部と、該
原稿給紙部にサイズ毎にセットされると共に、読み取り
位置まで搬送されてきた各原稿を読み取る読み取り手段
と、各原稿のページ番号を入力するページ番号入力手段
と、前記読み取り手段によって読み取られた各送信原稿
データを、前記ページ番号入力手段によって入力された
ページ番号に対応して記憶するメモリ手段と、該メモリ
手段に記憶された各原稿データをページ順に送信する制
御手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置に
よって解決される。
【0007】このファクシミリ装置によれば、前記読み
取り手段によって、サイズ毎にページ順がバラバラな状
態で読み取られた各原稿データを、前記ページ番号入力
手段によって入力されたページ番号に対応してメモリ手
段に記憶し、該メモリ手段に記憶された各原稿データを
正規のページ順に送信するから、混在原稿をサイズ統一
することなく、ページ順に正確かつ迅速に送信すること
ができる。
【0008】例えば、送信したい混在原稿が、ページ番
号順にA4サイズ3枚、B5サイズ4枚、A4サイズ3
枚の合計10ページにわたる場合、まずA4サイズ6枚
のページ番号1,2,3、8,9,10をページ番号入
力手段によって入力し、A4サイズ6枚の各原稿データ
を入力されたページ番号に対応してメモリ手段に記憶す
る。また、B5サイズ4枚のページ番号4,5,6,7
をページ番号入力手段によって入力し、B5サイズ4枚
の各原稿データを入力されたページ番号に対応してメモ
リ手段に記憶する。そして、メモリ手段に記憶したA4
サイズ及びB5サイズの各原稿データをページ順に一度
に送信することで、これら10枚の混在原稿をサイズ統
一することなくページ順に正確かつ迅速に送信すること
ができる。
【0009】しかも、読み取り手段による原稿の読み取
りをページ順に行う必要はなくなり、同じサイズの原稿
ごとに給紙部に位置規制してセットし、まとめて読み取
ることができるから、小サイズの原稿が斜めに搬送され
て読み取られるとか、ジャムが発生するのを防止でき
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の一実施形態を説明する。
【0011】図1は、この発明の実施形態におけるファ
クシミリ装置1の全体構成を示す斜視図である。同図に
おいて、2は原稿を給紙する原稿給紙トレイ、3は原稿
を排出する原稿排紙トレイであって、原稿給紙トレイ2
にセットされた複数枚の原稿は、図示略の原稿送り機構
によって自動的に1枚ずつ順番に矢印A方向に送られ、
後述のスキャナ部12で読み取られた後、前記原稿排紙
トレイ3に矢印B方向に排出される。
【0012】また、前記原稿給紙トレイ2には、トレイ
の幅方向に移動可能で、かつ互いに連動した規制板2
a、2bが設けられており、いずれか一方の規制板2
a、2bをトレイ2表面に印字された所定の原稿幅サイ
ズ印に合わせると、それと連動して他方の規制板2b、
2aも所定の位置まで移動する。従って、例えば、A4
サイズの複数枚の原稿を送信したい場合は、前記規制板
2a、2bのいずれか一方をA4サイズ印に合わせる
と、それと連動して他方の規制板2b、2aも一方の規
制板2a、2bに対してA4サイズ幅の位置まで移動す
るので、A4サイズの原稿を原稿給紙トレイに位置規制
した状態でセットすることができる。また、B5、B4
等その他のサイズの原稿についても、規制板2a、2b
を移動させることにより原稿を位置規制した状態でセッ
トすることができる。
【0013】また、ファクシミリ装置1の上部手前側に
は、操作者が原稿を送信または受信する際に様々な設定
を行う操作パネル4が設けられている。この操作パネル
4は、図2に示すように、メッセージを表示する表示部
5、原稿モードを切り替えるファンクションキー6、数
字入力が可能なテンキー7、前記表示部5に表示された
メッセージによる問いに対し肯定的に答えるためのYE
Sキー8、否定的に答えるためのNOキー9、あらかじ
め記憶させておいた送信先を呼び出すためのワンタッチ
キー10、原稿の送信を開始するためのスタートキー1
1など、各種キーを備えている。
【0014】このうち、ファンクションキー6は、一枚
の原稿あるいは単一サイズの複数枚の原稿を送信すると
きの「通常原稿モード」と、混在原稿を送信するときの
「混在原稿モード」とを切り替える場合に用いられ、キ
ーを押すごとに通常原稿モードと混在原稿モードが相互
に切り替わるものとなされている。この「混在原稿モー
ド」では、原稿給紙トレイ2にセットされた原稿がすべ
てスキャナ部12に読み込まれて原稿排紙トレイ3に排
出された後においても送信を開始せず、次の原稿があれ
ばセット可能とし、操作者により送信の開始が指示され
るまで原稿を読み込むことが可能となる。また、前記テ
ンキー7は、送信先のFAX番号を入力する場合に用い
られる他、後述するように原稿のページ番号を入力する
場合に用いられる。
【0015】図3は、本発明の実施形態にかかるファク
シミリ装置1の概略構成を示すブロック図である。この
ファクシミリ装置1は、操作パネル部4、原稿給紙部1
8、スキャナ部12、画像圧縮/伸長部13、メモリ部
14、回線制御部15、印字部16、制御部17を備え
ている。
【0016】原稿給紙部18は、前述した原稿給紙トレ
ー2を備え、図示略の原稿送り機構によって、セットし
た原稿をスキャナ部12へと送る。
【0017】スキャナ部12は、CCD等からなる光電
変換素子を備えている。そして、前記原稿給紙部18か
ら読み取り位置へと自動的に1枚ずつ順に送られてくる
原稿を、前記光電変換素子で読み込んで送信原稿データ
に変換する。
【0018】画像圧縮/伸長部13は、前記スキャナ部
で読み取った送信原稿データを圧縮したり、回線制御部
15から入力された受信原稿データを伸長したりするも
のである。
【0019】メモリ部14は、操作パネル部4のテンキ
ー7によって入力された原稿のページ番号や、前記スキ
ャナ部12で読み取られた送信原稿データ、回線制御部
15から入力された受信原稿データを一時的に記憶する
もので、図4に示すように、ページ番号記憶領域14a
と原稿データ記憶領域14bに区分されている。前記ペ
ージ番号記憶領域14aには、テンキー7によって入力
された原稿のページ番号が格納され、前記原稿データ記
憶領域14bには、スキャナ部12に読み取られた送信
原稿データが、ページ番号記憶領域14aに格納された
各ページ番号に対応して格納される。
【0020】例えば、送信したい原稿がページ番号順に
A4サイズ3枚、B5サイズ4枚、A4サイズ3枚の合
計10ページにわたる場合、まずA4サイズ6枚のペー
ジ番号1,2,3、8,9,10をテンキー7によって
入力すると、ページ番号1,2,3,8,9,10がペ
ージ番号記憶領域14aに順に格納される。そして、A
4サイズ6枚の送信原稿データをスキャナ部12で読み
取ると、各送信原稿データ(P1、P2、P3、P8、
P9、P10)は、ページ番号記憶領域14aに格納さ
れた各ページ番号に対応して原稿データ記憶領域14b
に格納される。また、B5サイズの原稿についても同様
にして、ページ番号(5、6、7)と送信原稿データ
(P5、P6、P7)がそれぞれ対応しながらページ番
号記憶領域14aと原稿データ記憶領域14bに格納さ
れる。なお、このようにしてメモリ部に記憶されたペー
ジ番号や送信原稿データは、送信または印字されると、
制御部17によってメモリ部から消去される。
【0021】回線制御部15は、制御部17の指示によ
って、原稿送信時には前記メモリ部14に記憶されてい
る送信原稿データを電話回線等の公衆回線用に変調して
ページ順に送信する一方、原稿受信時には相手先から送
られてきたデータを復調し受信原稿データとして画像圧
縮/伸長部13に送る。
【0022】印字部16は、図示しない印字装置を備
え、制御部17の指示によって、メモリ部14に記憶さ
れている受信原稿データを呼び出して、用紙カセット1
8から送られてきた所定の用紙に印字出力するものであ
る。
【0023】制御部17は、ファクシミリ装置1全体の
制御を行うもので、上述のように前記スキャナ部12で
読み取られた送信原稿データを、テンキー7によって入
力されたページ番号に対応してメモリ部に記憶させた
り、該メモリ部に記憶した各送信原稿データをページ順
に送信する処理を制御したり、その他ファクシミリ装置
各部の処理を制御する。
【0024】次に、このファクシミリ装置1の原稿送信
時の操作について、図5に示すフローチャートに基づい
て説明する。この実施形態では、送信原稿が、ページ順
にA4サイズ3枚、B5サイズ4枚、A4サイズ3枚の
合計10ページの混在原稿である場合を例にとる。ま
た、以下の説明において、ステップを「S」と省略す
る。 まず、操作パネル部4のファンクションキー6を
押して、原稿モードとして「混在原稿モード」を選択す
る(S1)。この「混在原稿モード」では、原稿給紙ト
レイ2にセットされた原稿がすべてスキャナ部12に読
み込まれて原稿排紙トレイ3に排出された後においても
送信を開始せず、次の原稿があればセット可能とし、操
作者により送信の開始が指示されるまで原稿を読み込む
ことが可能である。
【0025】次に、1,2,3ページ及び8,9,10
ページの6枚のA4サイズ原稿を順に読み取るために、
これら6枚のA4サイズ原稿を原稿給紙トレイ2上に縦
方向に載置しつつ、原稿給紙トレイ2に設けられた規制
板2a、2bを原稿の幅方向に移動させてA4サイズ幅
に合わせ、A4サイズ原稿を原稿給紙トレイ2に位置規
制された状態で正確にセットする(S2)。
【0026】そして、操作パネル部4のテンキー7によ
って、これらA4サイズ原稿のページ番号1,2,3,
8,9,10を順に入力すると、それらページ番号がメ
モリ部14のページ番号記憶領域14aに入力順に格納
されていく(S3)。
【0027】この状態で操作パネル部4のスタートキー
11を押すと、A4サイズ原稿は、図示略の原稿送り機
構によって矢印A方向に自動的に1枚ずつ順番に送ら
れ、読み取り位置において、前記スキャナ部12によっ
て読み込こまれ、送信原稿データに変換される。そし
て、この読み込まれた送信原稿データP1,P2,P
3,P8,P9,P10は、画像圧縮/伸長部13にお
いて圧縮された後、図4に示すように、ページ番号記憶
領域14aに格納されたページ番号に対応して原稿デー
タ記憶領域14bに格納されていく(S4)。
【0028】この後、操作パネル部4の表示部5には、
次の原稿があるかどうかの問い合わせが表示され(S
5)、この実施形態では、さらにB5サイズ原稿を読み
取るので操作パネルのYESキーを押す(S5でYE
S) 次に、4、5,6,7ページの4枚のB5サイズ原稿を
順に読み取るために、上述のようにB4サイズ原稿を原
稿給紙トレイ2上に縦方向に載置しつつ、原稿給紙トレ
イ2に設けられた規制板2a、2bを原稿の幅方向に移
動させてB4サイズ幅に合わせ、B4サイズ原稿を原稿
給紙トレイ2に正確にセットする(S2)。
【0029】そして、操作パネル部4のテンキー7によ
って、これらB5サイズ原稿のページ番号4,5,6,
7を順に入力すると、それらページ番号4,5,6,7
が、上述のA4サイズのページ番号に続いて、メモリ部
14のページ番号記憶領域14aに入力順に格納されて
いく(S3)。
【0030】この状態で、操作パネル部4のスタートキ
ー11を押すと、B5サイズ原稿は、図示略の原稿送り
機構によって矢印A方向に自動的に1枚ずつ順番に送ら
れ、前記スキャナ部12において光電子変換素子により
読み込まれ、送信原稿データに変換される。そして、こ
の読み込まれた送信原稿データP4,P5,P6,P7
は、画像圧縮/伸長部13において圧縮された後、図4
に示すように、ページ番号記憶領域14aに格納された
ページ番号に対応して原稿データ記憶領域14bに格納
されていく(S4)。
【0031】この後、操作パネル部4の表示部5には、
再び次の原稿あるかどうかの問い合わせが表示されるが
(S5)、この実施形態ではB5サイズ原稿が最後なの
で操作パネルのNOキーを押す(S5でNO)。
【0032】こうして、メモリ部12は、図4に示すよ
うに、原稿のページ番号がページ番号記憶領域14aに
格納されると共に、送信原稿データがページ番号記憶領
域14aに格納されたページ番号に対応して原稿データ
記憶領域14bに格納された状態となる。
【0033】次に、操作パネル部のテンキー7またはワ
ンタッチキー10によって送信先のFAX番号を入力し
(S6)、スタートキーを押すと、制御部17の指示に
よって、これらA4サイズ送信原稿データとB5サイズ
送信原稿データが正規のページ順に送信される(S
7)。
【0034】なお、この実施形態では、A4サイズとB
5サイズの混在原稿を送信する場合を示したが、この他
の2種あるいは3種以上のサイズの混在原稿であっても
よい。
【0035】また、ページ番号入力手段として、テンキ
ー7を用いる場合を示したが、所定の位置に記載したペ
ージ番号を読み取って自動的にページ番号を判定する構
成であってもよい。
【0036】
【発明の効果】このファクシミリ装置によれば、前記読
み取り手段によって読み取られた各原稿データを、前記
ページ番号入力手段によって入力されたページ番号に対
応してメモリ手段に記憶し、該メモリ手段に記憶された
各原稿データをページ順に送信するから、混在原稿をサ
イズ統一することなく、ページ順に正確かつ迅速に送信
することができる。
【0037】しかも、読み取り手段による原稿の読み取
りをページ番号順に行う必要はなくなり、同じサイズの
原稿ごとに給紙部に位置規制してセットし、まとめて読
み取ることができるから、小サイズの原稿が斜めに搬送
されて読み取られるとか、シャムが発生するのを防止で
き、その結果、ビジネスワークの効率化や事務費のコス
トダウンを図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態におけるファクシミリ装置
1の全体構成を示す斜視図である。
【図2】ファクシミリ装置1の操作パネル部の拡大平面
図である。
【図3】ファクシミリ装置1の概略的なブロック図であ
る。
【図4】メモリ部14の記憶内容を示す図である。
【図5】制御部の原稿送信時の処理手順を示すフローチ
ャート図である。
【符号の説明】
2・・・給紙トレー 4・・・パネル操作部 7・・・テンキー(ページ番号入力手段) 12・・・スキャナ部(読み取り手段) 13・・・画像圧縮/伸長部 14・・・メモリ部(メモリ手段) 15・・・回線制御部 16・・・印字部 17・・・制御部(制御手段) 18・・・給紙部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP03 AS02 JJ03 5C072 AA01 BA10 NA01 NA08 UA11 5C073 AA02 AA03 AB12 BB07 CD12 CE04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイズの異なる原稿を含む複数枚の原稿
    を、前記原稿サイズに合わせて位置規制した状態でセッ
    ト可能な原稿給紙部と、 該原稿給紙部にサイズ毎にセットされると共に、読み取
    り位置まで搬送されてきた各原稿を読み取る読み取り手
    段と、 各原稿のページ番号を入力するページ番号入力手段と、 前記読み取り手段によって読み取られた各原稿データ
    を、前記ページ番号入力手段によって入力されたページ
    番号に対応して記憶するメモリ手段と、 該メモリ手段に記憶された各原稿データをページ順に送
    信する制御手段と、 を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP11010035A 1999-01-19 1999-01-19 ファクシミリ装置 Pending JP2000209416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010035A JP2000209416A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010035A JP2000209416A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000209416A true JP2000209416A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11739148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010035A Pending JP2000209416A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000209416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020141275A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社Pfu 画像読取装置、制御方法及び制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020141275A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社Pfu 画像読取装置、制御方法及び制御プログラム
JP7175220B2 (ja) 2019-02-28 2022-11-18 株式会社Pfu 画像読取装置、制御方法及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7167283B2 (en) Document scanning apparatus and document scanning method for sequentially scanning documents and generating image data corresponding to these documents
JPH08116394A (ja) デジタル複写機
JP4396367B2 (ja) 画像記録装置
JP4047348B2 (ja) 画像読取装置
JPH08116427A (ja) ファクシミリ装置
JP2000209416A (ja) ファクシミリ装置
JP4018038B2 (ja) 画像送信装置およびその制御方法、並びに制御方法を実行するためのプログラム、記録媒体
US7289760B2 (en) Printing device with manual paper feeding function
JP2008177982A (ja) 複写機
JP2001045239A (ja) スキャナ装置及びその制御方法並びにメモリ媒体
JP4062275B2 (ja) 画像記録装置
JP4161510B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0548806A (ja) フアクシミリ装置
JP3531611B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP3428278B2 (ja) 画情報処理装置
JP2000244688A (ja) 画像読取記録装置
JP2005045479A (ja) 画像形成装置
JPH10126537A (ja) 画像形成装置
JP3119024B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2003089444A (ja) 画像記録装置
JP4053317B2 (ja) 画像処理システム
JP3458626B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2005242922A (ja) 操作指示受付装置
KR100296594B1 (ko) 자동급지장치의 에러 체크 방법
JPH09284546A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050808