JP2000207608A - 現金自動預け払い機 - Google Patents

現金自動預け払い機

Info

Publication number
JP2000207608A
JP2000207608A JP2000006497A JP2000006497A JP2000207608A JP 2000207608 A JP2000207608 A JP 2000207608A JP 2000006497 A JP2000006497 A JP 2000006497A JP 2000006497 A JP2000006497 A JP 2000006497A JP 2000207608 A JP2000207608 A JP 2000207608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bills
paper money
storage device
teller machine
receiving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000006497A
Other languages
English (en)
Inventor
Ross Ian
ロス イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JP2000207608A publication Critical patent/JP2000207608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/24Managing the stock of valuable papers
    • G07D11/245Replenishment
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/24Managing the stock of valuable papers
    • G07D11/25Relocation of valuable papers within devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の紙幣の補充を行なう前に全てのカセッ
トを空にしてその内容物をチェックしなければならない
必要性がなく、紙幣の補充前に紙幣収納カセットが不正
解錠される危険性のない現金自動預け払い機を提供す
る。 【解決手段】 多数の紙幣保持カセット40を備え、紙
幣は、経路46及び48を介して分配スロット18に移
送される。誤ってピックアップされた紙幣は、多重紙幣
検出器58により検出され、分流器56を介して排除ビ
ン60に分流される。カセット内の紙幣が低レベルに達
して補充を必要とすると、残存紙幣はカセット40から
経路48及び91を介して分流器93により安全なパー
ジ・ビン90内に移送される。空になったカセットは取
り外されて補充されるが、残存紙幣を保持したビンは安
全な輸送機関で搬送された後に紙幣が取り出されるよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、現金自動預け払い
機(以下「ATM」という)に関し、特にATM用の補
充装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
ATMでは、一つ以上の紙幣カセット内に積層された紙
幣が格納されており、顧客から有効な現金払い戻し要求
を受け取ると、カセットから紙幣が引き出され、ユーザ
オペレータパネル上の現金払い出しスロットまで搬送さ
れる。一台のATMは、一般に幾つかの異なる金種の紙
幣を払い出すことができ、各特定の金種の紙幣に対して
通常別々にカセットが設けられている。
【0003】ATMの特定のカセット内に残っている紙
幣の数が所定の臨界低レベル(即ち、当該特定のカセッ
トに残っている紙幣を使って典型的な顧客の現金払い戻
し要求を首尾良く満たし得るということを保証するには
不充分なレベル)に達したときには、表示がなされるこ
とが望ましい。かかる表示は、典型的には、紙幣が引き
出されるカセットの出口端部の方向に紙幣を付勢するよ
うに構成されたプッシャ組立体に係る永久磁石を有する
センサによりなされる。プッシャ組立体が出口端部近傍
の位置に到達すると、ATM内に取り付けられたリード
スイッチが永久磁石により励起され、カセット内の紙幣
の数が所定の低レベルに達したということを表示する。
リードスイッチは、一般には、カセット内に約75乃至
100枚の紙幣が残存するときに低レベル表示が与えら
れるように位置決めされている。
【0004】次に、このカセットは、典型的には、紙幣
が詰まった新しいカセットと交換される。
【0005】補充作業の間、各カセットは作業者により
ATMから取り外される。しかしながら、安全上の理由
から、かかるカセットは通常は紙幣が詰まった用意され
たカセットと交換された後、ATMから離間した場所に
あることが多い金融機関に戻され、そこで補充される。
金融機関に戻された各カセットは、開けて空にし、内容
物をATM記録と照合しなければならない。このような
多重カセットの取り扱いは、補充を行なう前に全てのカ
セットを空にしてその内容物をチェックしなければなら
ず、非効率的でコストがかさみ、時間もかかる。
【0006】補充を行なう前にカセットが不正解錠され
る危険を含め付随する安全上の危険のため、空でない多
重紙幣カセットを取り扱うことも望ましくない。
【0007】本発明は、上述した難点が軽減されるAT
M補充を提供することに関する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の態様によ
れば、それぞれ紙幣を格納する複数の格納装置と、正規
のユーザに対して一つ以上の格納装置から紙幣を分配す
る手段と、紙幣を受入れるための取外し可能で安全な受
入手段と、格納装置から受入手段まで残りの紙幣を自動
的に移送して前記格納装置を空にしその補充を可能にす
る手段と、を含む現金自動預け払い機(ATM)が提供
される。
【0009】更に、本発明によれば、それぞれ紙幣を格
納する複数の格納装置を有する現金自動預け払い機(A
TM)の補充を可能とする方法であって、紙幣の数が交
換レベルまで減少する時点を決定するステップと、その
後残りの紙幣を自動シーケンスで格納装置から取外し可
能で安全な受入手段まで移送することにより格納装置を
取り出して補充可能とするステップと、を含むことを特
徴とする方法が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
を例示的に説明する。
【0011】図1に示すように、ATM10の前面に
は、ユーザパネル12が設けられており、パネル12
は、ユーザ識別カードを挿入するカード読取スロット1
4と、キーパッド16と、紙幣をユーザに分配するため
の現金分配スロット18と、表示画面20と、取引の終
了時に取引明細をユーザに引き渡すための明細印字スロ
ット22とを備えている。スロット14、18及び22
にそれぞれ関係したカード読取モジュール、現金分配モ
ジュール及び明細印字モジュールは、図2で同一の参照
符号により示されている。典型的なATM取引では、ユ
ーザはそのカードをカード読取スロット14に挿入し、
カード上に符号化されたデータが読み取られる。続い
て、画面20上に指示が表示される。次に、ユーザは、
個人識別番号(PIN)をキーパッド16上で入力する
ように要求される。このPINは、通常はATM10か
ら離間した中央施設で確認される。挿入されたカードか
ら読み取られた情報と比較してPINが正しいことが判
明すると、画面20上にはユーザが利用可能な種々のサ
ービスのメニューが表示される。現金引出サービスが選
択されると、ユーザは、キーパッド16上で或いは画面
20の側部に設けた別のキー24を用いて必要な合計金
額を入力するように求められる。
【0012】図2に示したように、ATM10は、制御
部30を備えている。この制御部30は、ユーザパネル
12の各要素と、ATM内部に取り付けられたオペレー
タパネル26(顧客は利用不能)と、ATM10の他の
種々の動作機構とにそれぞれ接続されている。オペレー
タパネル26は、キーパッド27と、表示画面28と、
印字モジュール29とを有する。制御部30は、処理部
32と、この処理部32に母線36を介して接続された
記憶部34とを含む。処理部32は、カード読取モジュ
ール14、ユーザパネルキーパッド16及びオペレータ
パネルキーパッド27から入力信号を受信し、現金分配
モジュール18の種々の機構、ユーザパネル12の表示
画面20、オペレータパネル26の表示画面28、ユー
ザパネル明細印字モジュール22及びオペレータパネル
印字モジュール29に出力信号を送信する。なお、処理
部32は、現金分配モジュール18により払い出される
現金の金額、表示画面20及び28上に表示される情
報、及び印字モジュール22及び29により印字される
情報を管理する。
【0013】処理部32により制御される現金分配モジ
ュール18内の種々の機構には、多数重なった紙幣の存
在を検出するための多重紙幣検出器58(図3も参照)
と、紙幣カセット40から紙幣を取り上げるための真空
作動式の取上げ装置44と、一つ以上のカセット40か
ら取り出された紙幣を搬送するための搬送機構45と、
パージ・ビン90用のパージ・ビン作動器93とが含ま
れる。処理部32は、マイクロコンピュータを含んでも
よく、記憶部34は不揮発性RAMでもよい。適当なコ
ンピュータ及びメモリは、市場で容易に入手可能であ
る。それらの構造及び動作は良く知られているので、説
明は省略する。
【0014】次に、特に図3を参照して、本発明を具現
する現金分配モジュール18の主要動作部を説明する。
積層された紙幣38はカセット40内に保持され、各カ
セットは仕切り42内に摺動可能に取り付けられてそれ
ぞれ異なる金種の紙幣を保持している。取上げ装置44
は、各カセット40から紙幣を取り出す。搬送機構45
は、分流器93により結合された三本の送り経路46、
48及び91と関係し、ATM10内のある位置から別
の位置へと紙幣を搬送する。分流器93は通常は作動せ
ず、通常の紙幣分配経路はカセット40から経路46及
び48を介して分配機へと延びている。分流器93は、
後述するように補充に先立ちカセット内に残った紙幣を
パージ・ビン90内に移すことが必要な場合だけ第二の
位置に軸回動するように制御部30により制御される。
【0015】従って通常の動作では、搬送機構45は、
カセット40から取り出された紙幣を第一の単方向送り
経路46に沿って第二の単方向送り経路48まで搬送
し、顧客に引き渡す。分流器56は、誤って取り上げら
れて多重紙幣検出器58により検出された紙幣を第一の
排除ビン60内に導くために第一の送り経路46に沿っ
て設けられている。
【0016】現金引出しスロット18から一連の協働す
るベルト80,82,84及び86を介して顧客に引き
渡す前に紙幣を積層するために、第二の送り経路48の
端部には、積層輪62と剥離板組立体70とが設けられ
ている。積層輪62は、積層輪62の軸66に沿って平
行に離間した複数の積層板64を備えており、各積層板
64は、軸74上に揺動自在に取り付けられた剥離板組
立体70の突出部72間を延びる一連の湾曲した尖端部
68を有する。排除ビン76は、顧客が現金引出し取引
の終了時に現金引出しスロット18から紙幣を取り出し
忘れた際に現金引き出しスロット18から引っ込められ
る紙幣のために設けられている。
【0017】上述した装置は、一つ以上のカセット内の
紙幣に関してカセットが補充を必要とするいう低レベル
表示がなされるまで通常通り動作する。
【0018】この表示がなされた場合には、正規のオペ
レータは、カセットパージ命令を選択して各カセット内
に残る紙幣をパージ・ビン内に移動させることができ
る。オドメータ94は、紙幣が経路91に沿って安全な
パージ・ビン内に移動するときに紙幣を計数する。紙幣
の数は、ATM記録に記録される。カセット内を空にし
た後に各カセットは取り外され、金融機関に移送される
とカセット内の残存紙幣の取り出し及び各カセットの調
整を要することなく直ちに再充填される。パージ・ビン
のみが紙幣の取り出し及び調整を必要とするので、時間
及び人的要求条件を削減することができる。パージ・ビ
ンのみを紙幣保護のための特別な処置の対象とすればよ
いので、作業の安全性が最大化される。典型的には、パ
ージ・ビンは、その内部に200枚以上の紙幣を取り扱
うことができる。
【0019】紙幣がカセット40からパージ・ビン90
に搬送されるときには、紙幣は取上げ装置44によりカ
セット40から取り出され、上述したように第一の単方
向送り経路46から分流器93を経て、ローラ95を介
した経路91へと供給される。誤って取り上げられて検
出器58により検出された紙幣は、上述したように分流
器56を経て排除ビン60に搬送される。
【0020】また、検出器58をオフして全ての紙幣を
パージ・ビンに移送するようにしてもよい。
【0021】図3のパージ・ビン90は、単純化して図
示されているが、実際には図4に示したように区画構成
を有するのが通例である。この構成では、ビン90は、
複数の区画96乃至100を有する。いずれかのカセッ
トからの紙幣は各区画のうち特定のものに積層されるよ
うに構成されており、例えばチェック作業や紙幣取出し
作業の迅速化を図っている。これにより、パージされた
紙幣や引っ込められた紙幣は、同一ビン内のそれぞれの
区画で取り扱うことができる。パージ・ビン内で積層す
べき区画を選択するために、分流器(例えば図3と同様
のもの)を採用してもよい。
【0022】補充を行なうために、処理部32の制御下
で、図5のフローチャートに示したステップによりパー
ジシーケンスを実施することができる。
【0023】カセットの低レベル表示がなされると、正
規のオペレータは、アクセス制御を介してアクセスしな
ければならない。補充作業の開始でカセットは空になる
まで指示されたようにパージされ、パージ前後に調整の
適正さを保証するための適正状態レポートが発行され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具現する現金自動預け払い機(AT
M)の外観斜視図である。
【図2】図1のATMのブロック図である。
【図3】図1のATMの現金分配モジュールの主用動作
部分の概略を示す。
【図4】図3の構成で使用されるパージ・ビン格納装置
の概略を示す。
【図5】図3の現金分配モジュールのパージ動作を示す
フローチャートである。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ紙幣を格納する複数の格納装置
    (40)と、 正規のユーザに対して前記格納装置から紙幣を分配する
    ための分配手段(18,62)と、 取外し可能であって紙幣を受入れるための受入手段(9
    0)と、 前記格納装置から前記受入手段まで残りの紙幣を自動的
    に搬送して前記格納装置を空にしその補充を可能にする
    搬送手段(32,91,93)と、 を備えたことを特徴とする現金自動預け払い機(1
    0)。
  2. 【請求項2】 前記受入手段が、それぞれ各格納装置か
    ら紙幣を受入れるための複数の区画部(96−100)
    を有することを特徴とする請求項1に記載の現金自動預
    け払い機。
  3. 【請求項3】 前記受入手段に移送された紙幣の数を数
    えるための計数手段(94)を備えたことを特徴とする
    請求項1乃至2に記載の現金自動預け払い機。
  4. 【請求項4】 紙幣分配と紙幣受入れまでの搬送動作と
    の間で紙幣の経路を選択するために分流手段(93)が
    設けられていることを特徴とする請求項1乃至3に記載
    の現金自動預け払い機。
  5. 【請求項5】 少なくとも一つの前記格納装置(40)
    において格納紙幣枚数が所定レベルを下回ったときに、
    紙幣の低レベルを表示するための表示手段を備えたこと
    を特徴とする前記請求項1乃至4に記載の現金自動預け
    払い機。
  6. 【請求項6】 紙幣を格納する複数の格納装置を有する
    現金自動預け払い機の補充を可能とする方法であって、 紙幣の数が交換レベルまで減少する時点を決定するステ
    ップと、 その後に、格納装置を取り出して補充可能とするため
    に、残りの紙幣を自動シーケンスで格納装置から取外し
    可能で安全な受入手段まで移送するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 移送ステップが、紙幣を各格納装置から
    受入手段内の各区分格納領域内に移送することを含むこ
    とを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 受入手段に移送された紙幣の数を計数す
    るステップを含むことを特徴とする請求項6乃至7に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 分配モードと受入手段までの移送モード
    との間で紙幣の経路を選択するステップを含むことを特
    徴とする請求項6乃至8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 紙幣を格納する複数の格納装置を有す
    る現金自動預け払い機において、 紙幣の数が交換レベルまで減少する時点を決定するステ
    ップと、 その後に、格納装置を取り出して補充可能とするため
    に、残りの紙幣を自動シーケンスで格納装置から取外し
    可能で安全な受入手段まで移送するステップと、の各ス
    テップを実行するためのプログラムを備えた現金自動預
    け払い機。
JP2000006497A 1999-01-15 2000-01-14 現金自動預け払い機 Pending JP2000207608A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9900789.0 1999-01-15
GB9900789 1999-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000207608A true JP2000207608A (ja) 2000-07-28

Family

ID=10845936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006497A Pending JP2000207608A (ja) 1999-01-15 2000-01-14 現金自動預け払い機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6540136B1 (ja)
EP (1) EP1028399A1 (ja)
JP (1) JP2000207608A (ja)
CN (1) CN1161720C (ja)
BR (1) BR0000067A (ja)
ZA (1) ZA200000123B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427998B1 (en) * 1999-10-09 2002-08-06 Ncr Corporation Replenishment arrangements for automated teller machines
JP2007035048A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mei Inc 紙幣取扱い
CN103473849A (zh) * 2013-09-07 2013-12-25 鞍山搏纵科技有限公司 双退币口纸币清点台式机

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001271065A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-30 Japan Cash Machine Co., Ltd. Bill processing device
JP3842085B2 (ja) * 2001-08-07 2006-11-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 貨幣入出金装置
GB0124867D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Ncr Int Inc Media cassette
DE10210687A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-09 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zur Bearbeitung von Banknoten
JP3963752B2 (ja) * 2002-03-27 2007-08-22 富士通株式会社 取引データ管理システム、方法およびそのためのプログラム
CN102982371B (zh) * 2002-09-19 2015-07-22 陆洪瑞 一种智能批量付款装置
US7870996B1 (en) * 2002-10-18 2011-01-18 Diebold Self-Service Systems, Division Of Diebold, Incorporated Automated transaction machine
US8453924B1 (en) * 2002-11-25 2013-06-04 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Banking apparatus controlled responsive to data bearing records
US8336767B1 (en) * 2002-11-25 2012-12-25 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Banking apparatus controlled responsive to data bearing records
WO2004059553A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-15 Peregrin Technologies, Inc. A currency dispense and control system with anti-theft features
EP1609054B1 (en) * 2002-12-31 2012-01-25 Diebold, Incorporated Atm currency cassette arrangement
JP4292012B2 (ja) * 2003-02-10 2009-07-08 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金装置
DE10355637A1 (de) 2003-11-28 2005-06-30 Wincor Nixdorf International Gmbh Geldausgabeautomat
TWI290307B (en) * 2004-06-01 2007-11-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Bill depositing/dispensing apparatus
JP4704777B2 (ja) * 2004-06-01 2011-06-22 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
BRPI0613874A2 (pt) * 2005-07-27 2011-02-15 Mei Inc cassete para armazenar cédulas e similar
US7780071B1 (en) * 2006-03-15 2010-08-24 Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine and system
US7543816B2 (en) * 2006-12-08 2009-06-09 Ncr Corporation Diverting stacker wheel
JP5013909B2 (ja) * 2007-03-12 2012-08-29 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置
JP5292761B2 (ja) * 2007-10-16 2013-09-18 沖電気工業株式会社 紙幣分離集積機構
US8812366B2 (en) * 2008-09-30 2014-08-19 Bank Of America Corporation Automatic generation of change orders
US20090287562A1 (en) * 2008-02-02 2009-11-19 Peregrin Technologies, Inc. Anonymous merchant-customer loyalty rewards program
US8332321B2 (en) * 2008-02-02 2012-12-11 Peregrin Technologies, Inc. Remote currency dispensation systems and methods
JP5348928B2 (ja) * 2008-04-16 2013-11-20 日本金銭機械株式会社 有価紙葉処理システム
US8274364B1 (en) 2008-07-31 2012-09-25 Bank Of America Corporation Selectable access to compartments in a cash handling device
US8600842B1 (en) 2008-11-25 2013-12-03 Bank Of America Corporation Universal cartridge for different cash recyclers
US8430303B1 (en) 2008-11-25 2013-04-30 Bank Of America Corporation Cash handling device-to-cash handling device money movement
US8640945B1 (en) * 2010-04-27 2014-02-04 Ian McCormick Methods and apparatus for managing cash items
US8479910B2 (en) * 2010-08-26 2013-07-09 Ncr Corporation Removable media container
JP5788733B2 (ja) 2011-08-09 2015-10-07 グローリー株式会社 貨幣処理装置、貨幣管理システム、及び貨幣管理方法
DE102011115136A1 (de) * 2011-10-07 2013-04-11 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung von Banknoten
CN104067321A (zh) * 2012-06-28 2014-09-24 沃泰克斯能源私人有限公司 收出钞系统和方法
JP6087547B2 (ja) * 2012-09-07 2017-03-01 グローリー株式会社 紙幣処理装置および紙幣処理方法
CN103810784B (zh) * 2014-01-24 2016-01-20 广州御银科技股份有限公司 自助设备钱箱动态控制方法及系统
KR101599131B1 (ko) * 2014-05-27 2016-03-02 주식회사 엘지씨엔에스 경로전환장치, 매체처리장치 및 금융 기기
US10037644B2 (en) * 2015-06-16 2018-07-31 Diebold Nixdorf, Incorporated Automated banking machine cassette and cassette module
JP6803692B2 (ja) * 2016-06-30 2020-12-23 グローリー株式会社 現金処理システム、現金処理方法及び携帯端末
US11145152B2 (en) * 2018-03-09 2021-10-12 Global Payments Gaming Services Inc. Bill-loading machine
KR102168467B1 (ko) * 2018-12-28 2020-10-21 효성티앤에스 주식회사 금융 자동화 기기의 매체 저장 장치
US11308457B2 (en) 2019-05-09 2022-04-19 Bank Of America Corporation Automated machine with self-reconciliation of resources
US11403601B2 (en) 2019-05-09 2022-08-02 Bank Of America Corporation Performing secure maintenance processing on an automated machine
US11151521B2 (en) 2019-05-09 2021-10-19 Bank Of America Corporation Tracking and processing of resources associated with an automated machine for reconciliation
US10818146B1 (en) 2019-05-09 2020-10-27 Bank Of America Corporation Remote maintenance initiation and communication for an automated machine
US11568698B2 (en) 2021-01-12 2023-01-31 Ncr Corporation Media storage bin and method
US11741774B1 (en) 2021-08-16 2023-08-29 Wells Fargo Bank, N.A. Universal built-in cassette array with cash rebalancing
US11900753B1 (en) 2021-08-16 2024-02-13 Wells Fargo Bank, N.A. Universal removeable cassette array with cash rebalancing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214366A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Ncr Internatl Inc 自動金銭受け払い機
JPH117567A (ja) * 1997-05-30 1999-01-12 Ncr Internatl Inc 自動出納機および自動出納機への紙幣補給方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370006A (en) * 1980-10-03 1983-01-25 Diebold Incorporated Banking media security mechanism for automatic banking machines
GB2135494B (en) * 1983-01-26 1986-05-21 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic bank note transaction apparatus
JPH0823900B2 (ja) * 1985-08-30 1996-03-06 株式会社日立製作所 現金自動取引装置の自動紙幣補充制御方法
JP2685817B2 (ja) * 1988-07-11 1997-12-03 株式会社東芝 自動取引装置
EP0379638B1 (de) * 1989-01-26 1994-11-09 Mars, Incorporated Vorrichtung zur Annahme und Abgabe von Banknoten und Verfahren zu deren Betrieb
JP2726551B2 (ja) 1990-05-31 1998-03-11 株式会社東芝 現金処理システム
JP3253335B2 (ja) * 1992-01-20 2002-02-04 株式会社東芝 現金管理システム
GB9422846D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 At & T Global Inf Solution A business system including at least one transaction terminal
KR0182242B1 (ko) * 1995-04-19 1999-04-15 사토 후미오 복수의 기기 사이에서 취급매체를 수수하는(주고받는)장치, 이를 구비한 현금처리시스템 및 거래매체의 수수방법
US6109522A (en) * 1997-11-28 2000-08-29 Diebold, Incorporated Automated banking machine with self auditing capabilities and system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214366A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Ncr Internatl Inc 自動金銭受け払い機
JPH117567A (ja) * 1997-05-30 1999-01-12 Ncr Internatl Inc 自動出納機および自動出納機への紙幣補給方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427998B1 (en) * 1999-10-09 2002-08-06 Ncr Corporation Replenishment arrangements for automated teller machines
JP2007035048A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mei Inc 紙幣取扱い
JP2012146344A (ja) * 2005-07-27 2012-08-02 Mei Inc 有価シートを払い出す方法、および有価シート取扱い装置
CN103473849A (zh) * 2013-09-07 2013-12-25 鞍山搏纵科技有限公司 双退币口纸币清点台式机

Also Published As

Publication number Publication date
EP1028399A1 (en) 2000-08-16
CN1261194A (zh) 2000-07-26
ZA200000123B (en) 2001-07-13
US6540136B1 (en) 2003-04-01
CN1161720C (zh) 2004-08-11
BR0000067A (pt) 2001-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000207608A (ja) 現金自動預け払い機
JP4588131B2 (ja) 自動出納機および自動出納機における紙幣払出方法
JP4387372B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5583599B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理システム
JP2018180624A (ja) 貨幣処理機、貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP2726552B2 (ja) 現金処理システム
US6427998B1 (en) Replenishment arrangements for automated teller machines
JP2009104678A (ja) 現金自動取引装置
WO2016063562A1 (ja) 紙幣取引装置
WO2018235525A1 (ja) 貨幣処理システム、貨幣処理機、貨幣釣銭機および貨幣処理方法
JP3297218B2 (ja) 自動取引装置
JP6979310B2 (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP5819223B2 (ja) 媒体処理装置及びプログラム
JP6781628B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JP6669527B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理方法
JP4387456B1 (ja) 現金自動取引装置
JP6706089B2 (ja) 貨幣処理装置及び表示制御方法
JP3368520B2 (ja) 入出金処理装置、及び入出金処理装置における残高カウンタ補正方法
JP2014139831A (ja) 貨幣処理機および貨幣処理システム
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP2761567B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2675923B2 (ja) 現金入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100319