JP2000188541A - クロック再生回路 - Google Patents

クロック再生回路

Info

Publication number
JP2000188541A
JP2000188541A JP10363506A JP36350698A JP2000188541A JP 2000188541 A JP2000188541 A JP 2000188541A JP 10363506 A JP10363506 A JP 10363506A JP 36350698 A JP36350698 A JP 36350698A JP 2000188541 A JP2000188541 A JP 2000188541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
frequency
conversion circuit
frequency conversion
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10363506A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kumaki
眞悟 熊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP10363506A priority Critical patent/JP2000188541A/ja
Publication of JP2000188541A publication Critical patent/JP2000188541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】再生クロック周波数に拘わらず、ジッタ成分の
除去された安定なクロック信号を再生することが可能な
クロック再生回路を提供する。 【解決手段】第1、第2両入力端子の位相差に応じて発
振周波数が変化する可変周波数発振器と、を有する第1
の位相差/周波数変換回路と、第1、第2両入力端子の
位相差に応じて発振周波数が変化する可変周波数水晶発
振器と、を有する第2の位相差/周波数変換回路と、を
有し、第1の位相差/周波数変換回路の第1の入力端子
は再生対象クロックが含まれる入力信号系に接続され、
かつ出力端子は再生クロックが送出される出力信号系に
接続され、第2の位相差/周波数変換回路の第1の入力
端子は第1の位相差/周波数変換回路の出力側に接続さ
れ、第2の入力端子は再生目標周波数を有する基準位相
信号を出力する固定周波数発振器に接続され、さらに出
力端子は第1の位相差/周波数変換回路の第2の入力端
子に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、ジッタ
成分の含まれた水平同期信号から液晶モニタ駆動用の1
00MHz〜200MHzの周波数を有する高安定なク
ロック信号を再生する場合等に好適なクロック再生回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ジッタ成分の含まれた信号から
所定周波数を有する高安定なクロック信号を再生する場
合等には、従来、フェイズロックドループ回路(PLL
回路)が使用される。
【0003】フェイズロックドループ回路(PLL回
路)は、2つの信号を位相比較する位相比較器(PD)
と、位相比較器の出力を平滑化するローパスフィルタ
(LPF)と、ローパスフィルタの出力で駆動される電
圧制御型可変周波数発振器(VCO)とで構成される位
相差/周波数変換回路を有する。この位相差/周波数変
換回路の初段に存在する位相比較器の一方の端子には対
象となる入力信号系に接続され、また他方の入力には電
圧制御型可変周波数発振器の出力がフィードバックさ
れ、電圧制御型可変周波数発振器の出力が再生クロック
となる。
【0004】ローパスフィルタ(LPF)のカットオフ
周波数を低めに設定することにより、電圧制御型可変周
波数発振器(VCO)に対するジッタ成分の影響は緩和
され、再生クロックは安定なものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなフェイズロックドループ回路(PLL回路)のロー
パスフィルタ(LPF)のカットオフ周波数の調整によ
るジッタ除去方法にあっては、目標とする再生クロック
周波数により設計上の制約を受けると言う問題点があ
る。
【0006】この発明は、上述の問題点に着目してなさ
れたものであり、その目的とすところは、目標とする再
生クロック周波数に拘わらず、ジッタ成分の除去された
安定なクロック信号を再生することが可能なクロック再
生回路を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この出願の請求項1に記
載の発明は、第1の入力端子と、第2の入力端子と、両
入力端子の位相差に応じて発振周波数が変化する可変周
波数発振器と、可変周波数発振器の出力が取り出される
出力端子と、を有する第1の位相差/周波数変換回路
と、第1の入力端子と、第2の入力端子と、両入力端子
の位相差に応じて発振周波数が変化する可変周波数水晶
発振器と、可変周波数水晶発振器の出力が取り出される
出力端子と、を有する第2の位相差/周波数変換回路
と、を有し、第1の位相差/周波数変換回路の第1の入
力端子は再生対象クロックが含まれる入力信号系に接続
され、かつ出力端子は再生クロックが送出される出力信
号系に接続され、第2の位相差/周波数変換回路の第1
の入力端子は第1の位相差/周波数変換回路の出力側に
接続され、第2の入力端子は再生目標周波数を有する基
準位相信号を出力する固定周波数発振器に接続され、さ
らに出力端子は第1の位相差/周波数変換回路の第2の
入力端子に接続され、それにより、入力信号系からジッ
タ成分の除去された安定なクロック信号を再生すること
を特徴とするクロック再生回路にある。
【0008】この出願の請求項2に記載の発明は、第2
の位相差/周波数変換回路の出力端子と第1の位相差/
周波数変換回路の第2の入力端子との間には分周器が介
在されていることを特徴とする請求項1に記載のクロッ
ク再生回路にある。
【0009】そして、このような構成によれば、第2の
位相差/周波数変換回路において逆相のジッタ成分を含
む信号が生成されると共に、第1の位相差/周波数変換
回路においては、この逆相のジッタ成分を含む信号と正
相のジッタ成分を含む信号とが位相比較される結果、最
終的にジッタ成分は互いに打ち消されて除去され、安定
なクロック信号が再生される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の好適な実施の
一形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0011】同図に示されるように、この発明のクロッ
ク再生回路は、第1の位相差/周波数変換回路100と
第2の位相差/周波数変換回路200とを有する。
【0012】第1の位相差/周波数変換回路100に
は、第1の入力端子100aと、第2の入力端子100
bと、両入力端子の位相差に応じて発振周波数が変化す
る可変周波数発振器(詳細は後述する)と、可変周波数
発振器の出力が取り出される出力端子100cとが設け
られている。
【0013】両入力端子の位相差に応じて発振周波数が
変化する可変周波数発振器の詳細が図2(a)に示され
ている。同図に示されるように、可変周波数発振器は、
第1の入力端子100aからの信号と第2の入力端子1
00bからの信号とを位相比較する位相比較器(PD)
101と、位相比較器101の出力信号の低周波成分を
取り出すローパスフィルタ(LPF)102と、ローパ
スフィルタ(LPF)102から出力される電圧により
制御される電圧制御型可変周波数発振器(VCO)10
3とを含んでいる。
【0014】第2の位相差/周波数変換回路200に
は、第1の入力端子200aと、第2の入力端子200
bと、両入力端子の位相差に応じて発振周波数が変化す
る可変周波数発振器(詳細は後述する)と、可変周波数
発振器の出力が取り出される出力端子200cとが設け
られている。
【0015】両入力端子の位相差に応じて発振周波数が
変化する可変周波数発振器の詳細が図2(b)に示され
ている。同図に示されるように、可変周波数発振器は、
第1の入力端子200aからの信号と第2の入力端子2
00bからの信号とを位相比較する位相比較器(PD)
201と、位相比較器201の出力信号の低周波成分を
取り出すローパスフィルタ(LPF)202と、ローパ
スフィルタ(LPF)102から出力される電圧により
制御される電圧制御型の可変周波数水晶発振器図1に戻
って、第1の位相差/周波数変換回路100の第1の入
力端子100aは再生対象クロックが含まれる入力信号
系に接続され、かつ出力端子100cは再生クロックが
送出される出力信号系に接続されている。また、第2の
位相差/周波数変換回路200の第1の入力端子200
aは第1の位相差/周波数変換回路100の出力側に接
続され、第2の入力端子200bは再生目標周波数を有
する基準位相信号を出力する固定周波数の水晶発振器
(XO)300に接続され、さらに出力端子200cは
第1の位相差/周波数変換回路100の第2の入力端子
100bに接続されている。
【0016】なお、特にこの例では、N次逓倍器500
を構成するために、第2の位相差/周波数変換回路20
0の出力端子200cと第1の位相差/周波数変換回路
100の第2の入力端子100bとの間には、(1/
N)分周器400が介在されている。
【0017】次に、以上の構成よりなるクロック再生回
路の動作を説明する。図1に示される回路の全体は、2
個のフェイズロックドループ回路(PLL)を互いにカ
スケード接続したものであると考えることができる。す
なわち、第1の位相差/周波数変換回路100が第1の
フェイズロックドループ回路(PLL)の位相差/周波
数変換部を構成すると共に、第2の位相差/周波数変換
回路200が第2のフェイズロックドループ回路(PL
L)を構成する。また、見方を変えれば、第2の位相差
/周波数変換回路200は、第1のフェイズロックドル
ープ回路(PLL)のフィードバックループに介在され
た位相反転器としても機能している。
【0018】そのため、図1に示される回路構成によれ
ば、後により詳細に説明するように、第1の位相差/周
波数変換回路100において、互いに位相差の反転され
たジッタ成分同士の位相比較が行われる結果、ジッタ成
分は互いに打ち消されて除去されるのである。
【0019】ジッタ成分の除去される過程をさらに詳し
く説明すると、第1の位相差/周波数変換回路100の
入力端子100aに供給される入力信号fHにジッタ成
分±φ/Nが含まれていると、N次逓倍器500を構成
する第1の位相差/周波数変換回路100の出力端子1
00cには信号N・fH±φが出力される。
【0020】この信号N・fH±φが第2の位相差/周
波数変換回路200の入力端子200aに入力される
と、第2の位相差/周波数変換回路200の第2の入力
端子200bには発振周波数が固定の水晶発振器(X
O)からの安定した基準信号N・fHが供給されている
ため、出力端子200cには位相反転された逆相の信号
【外1】 が現れる。
【0021】すると、第1の位相差/周波数変換回路1
00においては、第1の入力端子100aに供給される
信号fH±φと第2の入力端子100bに供給される逆
相信
【外2】 ッタ成分±φは除去されて、出力端子100cには安定
したクロック信号N・fHが得られることとなる。
【0022】なお、以上の実施形態では、第2の位相差
/周波数変換回路200の出力端子200cと第1の入
力端子100の第2の入力端子100bとの間に(1/
N)分周器400を介在されることにより、N次逓倍器
500を構成しているが、N次逓倍が不要であるなら
ば、(1/N)分周器400は不要であることは言うま
でもないことである。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、2個のフェイズロックドループ回路を互いにカ
スケード接続すると共に、その一方に位相基準となる安
定な基準信号を供給すると言う構成であるから、目標と
する再生クロック周波数に拘わらず、ジッタ成分の除去
された安定なクロック信号を再生することが可能なクロ
ック再生回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るクロック再生回路の全体構成を示
すブロック図である。
【図2】第1の位相差/周波数変換回路の内部構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
100 第1の位相差/周波数変換回路 100a 第1の入力端子 100b 第2の入力端子 100c 出力端子 101 位相比較器 102 ローパスフィルタ 103 電圧制御型可変周波数発振器 200 第2の位相差/周波数変換回路 200a 第1の入力端子 200b 第2の入力端子 200c 出力端子 201 位相比較器 202 ローパスフィルタ 203 電圧制御型可変周波数発振器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 7/033 H04N 5/66 102B 5K047 H04N 5/06 H03L 7/08 M 5/66 102 H04L 7/02 B Fターム(参考) 5C006 BF14 BF21 BF23 5C020 AA35 CA11 CA13 CA15 5C058 AA06 BA04 BB08 5C080 AA10 BB05 DD30 JJ02 5J106 AA03 BB04 CC02 CC21 CC53 DD23 GG09 KK12 KK25 5K047 AA06 DD02 GG03 GG07 GG09 GG10 GG11 GG27 MM50 MM55 MM63

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の入力端子と、第2の入力端子と、
    両入力端子の位相差に応じて発振周波数が変化する可変
    周波数発振器と、可変周波数発振器の出力が取り出され
    る出力端子と、を有する第1の位相差/周波数変換回路
    と、 第1の入力端子と、第2の入力端子と、両入力端子の位
    相差に応じて発振周波数が変化する可変周波数水晶発振
    器と、可変周波数水晶発振器の出力が取り出される出力
    端子と、を有する第2の位相差/周波数変換回路と、を
    有し、 第1の位相差/周波数変換回路の第1の入力端子は再生
    対象クロックが含まれる入力信号系に接続され、かつ出
    力端子は再生クロックが送出される出力信号系に接続さ
    れ、 第2の位相差/周波数変換回路の第1の入力端子は第1
    の位相差/周波数変換回路の出力側に接続され、第2の
    入力端子は再生目標周波数を有する基準位相信号を出力
    する固定周波数発振器に接続され、さらに出力端子は第
    1の位相差/周波数変換回路の第2の入力端子に接続さ
    れ、 それにより、入力信号系からジッタ成分の除去された安
    定なクロック信号を再生することを特徴とするクロック
    再生回路。
  2. 【請求項2】 第2の位相差/周波数変換回路の出力端
    子と第1の位相差/周波数変換回路の第2の入力端子と
    の間には分周器が介在されていることを特徴とする請求
    項1に記載のクロック再生回路。
JP10363506A 1998-12-21 1998-12-21 クロック再生回路 Pending JP2000188541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363506A JP2000188541A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 クロック再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363506A JP2000188541A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 クロック再生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000188541A true JP2000188541A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18479492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10363506A Pending JP2000188541A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 クロック再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000188541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490330B1 (ko) * 2000-12-30 2005-05-19 매그나칩 반도체 유한회사 액정표시소자의 오프셋해제신호 발생회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490330B1 (ko) * 2000-12-30 2005-05-19 매그나칩 반도체 유한회사 액정표시소자의 오프셋해제신호 발생회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004056409A (ja) 分数分周器を用いた位相同期ループ回路
EP1533936A1 (en) Digital signal transmitting system and method, transmitting apparatus and method, and receiving apparatus and method
JP2000188541A (ja) クロック再生回路
JP4410873B2 (ja) クロック発生装置
JPS62105077A (ja) 時刻装置
JP3712141B2 (ja) 位相同期ループ装置
JP2877185B2 (ja) クロック発生器
JP3034388B2 (ja) 位相同期発振器
JP2647876B2 (ja) 標準周波数発生回路
JP3244437B2 (ja) クロック発生回路および方法
JP3353372B2 (ja) 液晶表示装置
JP3260567B2 (ja) クロック生成回路
JPH0379888B2 (ja)
JP2600605B2 (ja) 搬送波再生回路
JPH08102666A (ja) 位相同期回路
JPH0752843B2 (ja) Pll回路
JPH08335932A (ja) 局間クロック同期回路
JP2560982B2 (ja) クロック抽出回路
JP2001527313A (ja) 位相同期ループ周波数発生源におけるロードプルを減少させる方法と装置
JPS63260247A (ja) 変調器
JPS6135601A (ja) 変調器
JPH0724371B2 (ja) 位相同期復調器
JP2003347933A (ja) クロック生成回路
JPH08265147A (ja) マイクロ波位相同期発振回路
JPH01106522A (ja) 位相同期回路