JP2000186004A - 二重被覆型農薬粒剤 - Google Patents

二重被覆型農薬粒剤

Info

Publication number
JP2000186004A
JP2000186004A JP10365046A JP36504698A JP2000186004A JP 2000186004 A JP2000186004 A JP 2000186004A JP 10365046 A JP10365046 A JP 10365046A JP 36504698 A JP36504698 A JP 36504698A JP 2000186004 A JP2000186004 A JP 2000186004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
active ingredient
coated
pesticide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10365046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4577919B2 (ja
Inventor
Yasushi Nishi
康司 西
Katsuhiko Hanaki
克彦 花木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP36504698A priority Critical patent/JP4577919B2/ja
Publication of JP2000186004A publication Critical patent/JP2000186004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577919B2 publication Critical patent/JP4577919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過溶出する性質を有する農薬活性成分(A)
の溶出を抑制して、有用作物及び魚類等の環境生物に対
する親和性を改善すると共に、水溶解度の低い農薬活性
成分(B)の溶出を促進して、生物効果が充分に達成さ
れる二重被覆型農薬粒剤を提供すること。 【解決手段】 農薬活性成分(A)を、酢酸ビニル樹脂
エマルジョンと界面活性剤(A)の混合溶液により、鉱
物質粒状担体の粒核に被覆し、得られる被覆粒核に、農
薬活性成分(B)、ベントナイト、ホワイトカーボン及
び結合剤からなる農薬原末組成物を、水、ポリカルボン
酸型アニオン界面活性剤及び界面活性剤(A)の混合溶
液によって被覆したことを特徴とする溶出制御された二
重被覆型農薬粒剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶出制御された二
重被覆型農薬粒剤に関する。さらに詳しくは、本発明
は、農薬活性成分の水中への溶出が抑制又は促進され、
その結果、その効果が十分に発揮できるように改良され
た溶出制御された二重被覆型農薬粒剤に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】農薬用薬剤の製剤形態とし
ては、これまで、粒剤、粉剤、水和剤、フロアブル剤、
水溶剤、液剤、乳剤等が知られており、また、最近で
は、錠剤(ジャンボ剤)、パック剤も開発されている。
中でも、粒剤は施用時の飛散が少ない、適量の施用が容
易である等の理由により広く使用されている。また、近
年、施用量が少量(3kg/10aないし1kg/10
a)ですむ粒剤の開発がなされる等、省力化、減農薬化
の傾向にあわせた開発がなされている。
【0003】しかしながら、種々の農薬活性成分を粒剤
に製剤し水田に施用した場合、農薬活性成分が田面水中
へ過溶出することがあり、その結果として、農薬活性成
分による薬害、魚毒の発生、残効性等の問題がしばしば
起っている。また、溶解度が低い農薬活性成分において
は、溶出がされにくく、薬効(生物効果)が十分でない
等の問題も起っている。
【0004】従来、農薬活性成分の溶出を抑制するため
に、被覆型粒剤のバインダーとして、酢酸ビニル樹脂エ
マルジョンを使用することが、特開平5−906号公報
に記載されている。しかしながら、異なる複数の農薬活
性成分の溶出が抑制及び促進された二重被覆農薬粒剤
は、これまで知られていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、農薬活性成分
(A)を、酢酸ビニル樹脂エマルジョンと界面活性剤
(A)の混合溶液により、鉱物質粒状担体の粒核に被覆
し、得られる被覆粒核に、農薬活性成分(B),ベント
ナイト、ホワイトカーボン及び結合剤からなる農薬原末
組成物を、水、ポリカルボン酸型アニオン界面活性剤及
び界面活性剤(A)の混合溶液によって被覆したことを
特徴とする溶出制御された二重被覆型農薬粒剤を提供す
るものである。
【0006】本発明の二重被覆型農薬粒剤は、農薬活性
成分(A)が酢酸ビニル樹脂エマルジョンに界面活性剤
(A)を加えた混合溶液を用いて鉱物質粒状担体の粒核
に被覆されているため、該農薬粒剤を田面水に施用した
時、農薬活性成分(A)の溶出が効果的に抑制され、そ
の結果、農薬活性成分(A)の有用作物及び魚類等の環
境生物に対する親和性が改善されると共に残効性の点で
も改良され、そして更に、上記被覆粒剤に、農薬活性成
分(B)、ベントナイト、ホワイトカーボン及び糖類か
らなる農薬原末組成物が、水、ポリカルボン酸型アニオ
ン界面活性剤及び界面活性剤の混合溶液を用いて二重に
被覆されているため、該農薬粒剤を田面水に施用した
時、農薬活性成分(B)の溶出が効果的に促進され、そ
の結果、農薬活性成分(B)の薬効(生物効果)を十分
に発揮させることができるという顕著な作用効果を奏す
る。
【0007】本発明の農薬粒剤において使用される農薬
活性成分(A)及び(B)は、殺虫活性、殺菌活性、除
草活性等の農薬としての活性を有するすべての物質を包
含するものである。
【0008】本発明の農薬粒剤において、農薬活性成分
(A)としては、一般に、20℃における水溶解度が1
00ppm以下、特に90ppm以下であり、そして概
して、薬害、魚毒性、残効性の点から過溶出を避けるべ
き化合物を使用するのが好都合である。そのような農薬
活性成分(A)の具体例としては、下記の化合物を例示
することができるが、これらのみに限定されるものでな
い。
【0009】殺虫活性成分として、エチル N−[2,
3−ジヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−7−イ
ルオキシカルボニル(メチル)アミノチオ]−N−イソ
プロピル−β−アラニナート(一般名:ベンフラカル
ブ)、2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾ
[b]フラニル N−ジブチルアミノチオ−N−メチル
カーバメート(一般名:カルボスルファン)等。
【0010】除草活性成分としてメチル α−(4,6
−ジメトキシピリミジン−2−イルカルバモイルスルフ
ァモイル)−o−トルアート(一般名:ベンスルフロン
メチル)、エチル 5−(4,6−ジメトキシピリミジ
ン−2−イルカルバモイルスルファモイル)−1−メチ
ルピラゾール−4−カルボキシラート(一般名:ピラゾ
スルフロンエチル)、1−(2−クロロイミダゾ[1,
2−a]ピリジン−3−イルスルホニル)−3−(4,
6−ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素(一般名:
イマゾスルフロン)、1−(4,6−ジメトキシ−1,
3,5−トリアジン−2−イル)−3−[2−(2−メ
トキシエトキシ)フェニルスルホニル]ウレア(一般
名:シノスルフロン)、1−(4,6−ジメトキシピリ
ミジン−2−イル)−3−[1−メチル−4−(2−メ
チル−2H−テトラゾール−5−イル)−ピラゾール−
5−イルスルホニル]ウレア(一般名:アジムスルフロ
ン)、1−[[o−(シクロプロピルカルボニル)フェ
ニルスルファモイル−3−(4,6−ジメトキシ−2−
ピリミジニル)ウレア(一般名:シクロスルファムロ
ン)等。
【0011】本発明の農薬粒剤において、上記農薬活性
成分(A)はそれぞれ単独で使用することができ、ある
いは2種以上組合わせて用いることもできる。
【0012】該農薬活性成分(A)の農薬粒剤中におけ
る含有量は、特に制限されるものではないが、一般には
約0.01〜約15重量%、好ましくは約0.05〜約1
0重量%の範囲内とすることができる。
【0013】また、本発明の農薬粒剤において、農薬活
性成分(B)としては、一般に、20℃における水溶解
度が50ppm以下、特に45ppm以下の農薬活性物
質が使用される。その具体例としては、下記の化合物を
例示することができるが、これらのみに限定されるもの
でない。
【0014】殺菌活性成分として(1RS,3SR)−
2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)
エチル]−1−エチル−3−メチルシクロプロパンカル
ボキサミド(一般名:カルプロパミド)、ジイソプロピ
ル 1,3−ジチオラン−2−イリデン−マロネート
(一般名:イソプロチオラン)、3−アリルオキシ−
1,2−ベンゾイソチアゾール−1,1−ジオキシド(一
般名:プロベナゾール)、5−クロロ−N−(1,3−
ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−4−イソベンゾフラ
ニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カ
ルボキサミド(一般名:フラメトピル)等。
【0015】殺虫活性成分としてO,O−ジエチル−S
−2−(エチルチオ)エチルホスホロジチオエート(一
般名:エチルチオメトン)、O,O−ジメチル−O−
[3−メチル−4−(メチルチオ)フェニル]チオホス
フェート(一般名:フェンチオン)、O,O−ジメチル
−O−3,5,6−トリクロロ−2−ピリジルホスホロチ
オエート(一般名:クロルピリホスメチル)、(2−イ
ソプロピル−4−メチルピリミジル−6)−ジエチルチ
オホスフェート(一般名:ダイアジノン)、ブチル
2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−7−
イル N,N′−ジメチル−N,N′−チオジカーバメー
ト(一般名:フラチオカルブ)、2,2−ジメチル−1,
3−ベンゾオキソル−4−イル メチルカーバメート
(一般名:ベンダイオカルブ)、(RS)−α−シアノ
−3−フェノキシベンジル (RS)−2,2−ジクロ
ロ−1−(4−エトキシフェニル)シクロプロパンカル
ボキシラート(一般名:シクロプロトリン)、2−(4
−エトキシフェニル)−2−メチルプロピル 3−フェ
ノキシベンジル エーテル(一般名:エトフェンプロッ
クス)、S,S′−2−ジメチルアミノトリメチレン
ジ(ベンゼンチオスルホナート)(一般名:ベンスルタ
ップ)、2−ターシャリーブチルイミノ−3−イソプロ
ピル−5−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3,5−チアジアジン−4−オン(一般名:ブプ
ロフェジン)等。
【0016】除草活性成分として2−ベンゾチアゾール
−2−イルオキシ−N−メチルアセトアニリド(一般
名:メフェナセット)、1−(2−クロロフェニル)−
4−(N−シクロヘキシル−N−エチルカルバモイル)
−5(4H)−テトラゾリノン(一般名:フェントラザ
ミド)、1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−(パ
ラトリル)尿素(一般名:ダイムロン)、N−[(2−
クロロフェニル)メチル]−N′−(1−メチル−1−
フェニルエチル)ウレア(一般名:クミルロン)、(R
S)−2−ブロモ−N−(α,α−ジメチルベンジル)
−3,3−ジメチルブチルアミド(一般名:ブロモブチ
ド)、(RS)−2−(2,4−ジクロロ−m−トリル
オキシ)プロピオンアニリド(一般名:クロメプロッ
プ)、2−クロロ−N−(3−メトキシ−2−テニル)
−2′,6′−ジメチルアセトアニリド(一般名:テニ
ルクロール)、S−ベンジル−1,2−ジメチルプロピ
ル(エチル)チオカーバメート(一般名:エスプロカル
ブ)、O−3−tert−ブチルフェニル−6−メトキ
シ−2−ピリジル(メチル)チオカーバメート(一般
名:ピリブチカルブ)、n−ブチル(R)−2−[4
(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ]
プロピオネート(一般名:シハロホップ−ブチル)、1
−(ジエチルカルバモイル)−3−(2,4,6−トリメ
チルフェニルスルホニル)−1,2,4−トリアゾール
(一般名:カフェンストロール)、4−(2,4−ジク
ロロベンゾイル)−1,3−ジメチル−5−ピラゾリル
−p−トルエンスルホネート(一般名:ピラゾレー
ト)、2−[4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,
3−ジメチルピラゾール−5−イルオキシ]アセトフェ
ノン(一般名:ピラゾキシフェン)、2−[4−(2,
4−ジクロロ−m−トルオイル)−1,3−ジメチルピ
ラゾール−5−イルオキシ]−4−メチルアセトフェノ
ン(一般名:ベンゾフェナップ)、メチル 2−
[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ]
−6−[1−(メトキシイミノ)エチル]−ベンゾエー
ト(一般名:ピリミノバックメチル)、O−エチル−O
−(3−メチル−6−ニトロフェニル)セコンダリーブ
チルホスホロアミドチオエート(一般名:ブタミホ
ス)、N−(2,3−ジクロロフェニル)−4−(エト
キシメトキシ)−ベンズアミド(一般名:エトベンザニ
ド)、5−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ニト
ロ安息香酸(一般名:ビフェノックス)、2−クロロ−
2′,6′−ジエチル−N−(ブトキシメチル)アセト
アニリド(一般名:ブタクロール)、2−クロロ−
2′,6′−ジエチル−N−(2−プロポキシエチル)
アセトアニリド(一般名:プレチラクロール)、S−
(2−メチル−1−ピペリジル−カルボニルメチル)−
O,O−ジ−n−プロピルジチオホスフェート(一般
名:ピペロホス)、O,O−ジイソプロピル−2−(ベ
ンゼンスルホンアミド)エチルジチオホスフェート(一
般名:ベンスライド)、2,4−ジクロロフェニル−
3′−メトキシ−4′−ニトロフェニルエーテル(一般
名:クロメトキシニル)、2,4,6−トリクロロフェニ
ル−4′−ニトロフェニルエーテル(一般名:クロルニ
トロフェン)、α,α,α−トリフルオル−2,6−ジニ
トロ−N,N−ジプロピル−パラ−トルイジン(一般
名:トリフルラリン)、2−メチルチオ−4−エチルア
ミノ−6−(1、2−ジメチルプロピルアミノ)−s−
トリアジン(一般名:ジメタメトリン)、2−メチルチ
オ−4,6−ビス(イソプロピルアミノ)−s−トリア
ジン(一般名:プロメトリン)、S−(4−クロロベン
ジル)−N,N−ジエチルチオカーバメート(一般名:
ベンチオカーブ)、2−メチル−4−クロロフェノキシ
チオ酢酸−s−エチル(一般名:フェノチオール)、
S,S′−ジメチル 2−ジフルオロメチル−4−イソ
ブチル−6−トリフルオロメチルピリジン−3,5−ジ
カルボチオアート(一般名:ジチオピル)、3,7−ジ
クロロキノリン−8−カルボキシリック アシッド(一
般名:キンクロラック)、2,6−ジクロロベンゾニト
リル(一般名:ジクロベニル)、等。
【0017】本発明の農薬粒剤において、上記の農薬活
性成分(B)は、それぞれ単独で使用することができ、
あるいは2種以上組合わせて用いることもできる。
【0018】該農薬活性成分(B)の農薬粒剤中におけ
る含有量は、特に制限されるものではないが、一般には
約0.01〜約15重量%、好ましくは約0.5〜約5重
量%の範囲内とすることができる。
【0019】本発明の農薬粒剤において農薬活性成分
(A)を粒核に被覆する際のバインダーとして使用され
る酢酸ビニル樹脂エマルジョンは、酢酸ビニルを主成分
とする合成樹脂の水性エマルジョンであり、例えば、
「モビニール DCO2」(商品名)[ヘキスト合成
(株)製;固形分濃度60%、pH4〜6、粘度120
00cP(25℃)]として市販されているものを例示
することができる。
【0020】該酢酸ビニル樹脂エマルジョンの農薬粒剤
中における含有量は、一般には約0.1〜約10重量
%、好ましくは約0.5〜約5重量%の範囲内とするこ
とができる。
【0021】また、本発明の農薬粒剤において使用され
る界面活性剤(A)として、例えば、陰イオン界面活性
剤の例としては、アルキル硫酸、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル硫酸、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエーテル硫酸、ポリオキシエチレンベンジル(もし
くはスチリル)フェニルエーテル硫酸、ポリオキシエチ
レンポリオキシプロピレンブロックポリマーアルキルフ
ェニルエーテル硫酸、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレンブロックポリマーベンジル(もしくはスチリ
ル)フェニルエーテル硫酸、又はこれらのナトリウム、
カルシウムもしくはアンモニウム塩、アルキルスルホン
酸、ジアルキルスルホコハク酸、アルキルベンゼンスル
ホン酸、モノ−もしくはジ−アルキルナフタレンスルホ
ン酸、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、
リグニンスルホン酸、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエーテルスルホン酸、ポリオキシエチレンアルキル
エーテルスルホコハク酸、又はこれらのナトリウム、カ
ルシウム、アンモニウムもしくはアルカノールアミン
塩;ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸、ポリ
オキシエチレン モノ−もしくはジ−アルキルフェニル
エーテルリン酸、ポリオキシエチレンベンジル(もしく
はスチリル)フェニルエーテルリン酸、ポリオキシエチ
レン−ポリオキシプロピレンブロックポリマーリン酸、
又はこれらのナトリウムもしくはカルシウム塩等、そし
て非イオン界面活性剤の例としては、ポリオキシエチレ
ン アルキルエーテル、ポリオキシエチレン アルキル
フェニルエーテル、ポリオキシエチレン アルキルフェ
ニルエーテルホルムアルデヒド縮合物、ポリオキシエチ
レン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリオ
キシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー
アルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン ベン
ジル(又はスチリル)フェニルエーテル、ポリオキシエ
チレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマーベンジ
ル(もしくはスチリル)フェニルエーテル、ソルビタン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレンカスターオイルエーテル、アセチレン・ア
ルコール、アセチレン・グリコール、シリコン系界面活
性剤等を挙げることができる。これらの中、特に、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー
アルキルフェニルエーテル硫酸、ジアルキルスルホコ
ハク酸、アルキルベンゼンスルホン酸、又はこれらのナ
トリウム、カルシウムもしくはアンモニウム塩、ポリオ
キシエチレン ベンジル(又はスチリル)フェニルエー
テル及びシリコン系界面活性剤が好適である。これらの
界面活性剤(A)は、それぞれ単独で使用することがで
き、あるいは2種以上組合わせて用いることもできる。
【0022】界面活性剤(A)を、二重被覆の第一層目
を形成するために使用する際、即ち、酢酸ビニル樹脂エ
マルジョンとの混合液として使用する際には、酢酸ビニ
ル樹脂エマルジョン1重量部に対し、界面活性剤(A)
は、通常約0.001〜約5重量部、好ましくは約0.0
1〜約1重量部の範囲内で用いることができる。
【0023】他方、界面活性剤(A)を二重被覆の第二
層目を形成するために使用する際、即ち、水及びポリカ
ルボン酸型アニオン界面活性剤との混合溶液として使用
する酸には、水1重量部に対し、界面活性剤(A)は、
通常約0.001〜約5重量部、好ましくは約0.01〜
約1重量部の範囲内で用いることができる。
【0024】該界面活性剤(A)の農薬粒剤中における
合計の含有量は、一般には約0.002〜約10重量
%、好ましくは、約0.02〜約4重量%の範囲内とす
ることができる。
【0025】本発明の農薬粒剤において粒核として使用
される鉱物質粒状担体の具体例としては下記のものを例
示することができるが、これらのみに限定されるもので
ない。例えば、炭酸カルシウム、シリカサンド、軽石、
活性白土粒、砂等が挙げられ、好ましくはシリカサン
ド、軽石が挙げられる。これらの粒状担体の粒径は、一
般に約0.1〜約5mm、好ましくは約0.3〜約1.7
mmの範囲内にあるのが好都合である。
【0026】該粒状担体の農薬粒剤における含有量は他
の各成分の含有量の残分である。
【0027】本発明の農薬粒剤の第二層目を構成する農
薬原末組成物は、前述した農薬活性成分(B)に加え
て、ベントナイト、ホワイトカーボン及び結合剤を含有
し、そして必要に応じて、担体助剤としてクレー、炭酸
カルシウム、軽石微粉、焼成ケイソウ土、カオリン、タ
ルク、酸性白土等の鉱物質を含有することもできる。
【0028】農薬粒剤中におけるベントナイトの含有量
は、一般に約0.1〜約10重量%、好ましくは約1〜
約5重量%の範囲内とすることができ、また、ホワイト
カーボンの含有量は、一般に約0.1〜約10重量%、
好ましくは約0.5〜約5重量%の範囲内とすることが
できる。
【0029】さらに、結合剤の具体例としては、例え
ば、ブドウ糖、乳糖、果糖、マニトール、蔗糖、デキス
トリンなどの糖類、ヒドロキシプロピルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース等を例示することができ、中
でも蔗糖、乳糖が好適であるが、これらに限定されるも
のでない。これらの結合剤はそれぞれ単独で使用するこ
とができ、あるいは2種以上組合わせて用いることもで
きる。
【0030】該結合剤の農薬粒剤中における含有量は、
一般には約0.1〜約10重量%、好ましくは約1〜約
5重量%の範囲内とすることができる。
【0031】本発明の農薬粒剤において、上記の農薬原
末組成物を前記粒核上に被覆する際に使用される混合溶
液の一成分であるポリカルボン酸型アニオン界面活性剤
の具体例としては、「トキサノン GR−31A」(商
品名)[三洋化成株式会社製;淡黄色液状物、比重1.
30(25℃)、凝固点20℃以下、沸点約100℃]
として市販されているものを例示することができる。
【0032】混合溶液中のポリカルボン酸型アニオン界
面活性剤の配合比は、水1重量部に対し、一般には約
0.01〜約5重量部、好ましくは約0.1〜約1重量部
の範囲内とすることができる。また、該ポリカルボン酸
型アニオン界面活性剤の農薬粒剤中における含有量は、
一般には約0.1〜5重量部、好ましくは約0.5〜約3
重量部の範囲内とすることができる。
【0033】なお、上記混合溶液を調製する際に用いら
れる水の使用量は、農薬粒剤の重量に基いて一般に約
0.5〜約5重量%、好ましくは約1〜約3重量%の範
囲内とすることができる。
【0034】本発明の農薬粒剤は、上記各成分に加え
て、必要に応じて、分解防止剤、安定剤、防腐剤、着色
剤等の添加剤を適宜含有することができる。
【0035】本発明の二重被覆型農薬粒剤は、育苗箱、
水田の稲に対して強力な殺虫、殺菌、除草効果を達成す
ることができる。従って、該二重被覆型農薬粒剤は、育
苗箱、水田の殺虫、殺菌、除草用農薬粒剤として有利に
使用することができる。
【0036】本発明の二重被覆型農薬粒剤の製造は、通
常一般に行われている被覆法を用いて行うことができ
る。例えば、界面活性剤(A)および酢酸ビニル樹脂エ
マルジョンを適当量の水に溶解させ、その混合溶液を鉱
物質粒状担体(例えば、シリカサンド)の粒核に適用
し、例えば、スプレーし、撹拌して均一に湿潤させる。
この湿潤させた粒核に、農薬活性成分(A)を加え、撹
拌混合被覆した後、乾燥させ、次に、このようにして被
覆された粒核を、水、ポリカルボン酸型アニオン界面活
性剤及び界面活性剤(A)の混合溶液で均一に湿潤させ
た後、該被覆粒核に、農薬活性成分(B)、ベントナイ
ト、ホワイトカーボン及び結合剤からなる農薬原末組成
物を撹拌混合被覆し、乾燥させることにより、二重被覆
型農薬粒剤を製造することができる。
【0037】次に、本発明を実施例によりさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
るものではない。
【0038】
【実施例】 製剤例1 ベンフラカルブ原末(ベンフラカルブ含有率40%) 12.50重量% 酢酸ビニル樹脂エマルジョン(固形分60%) 3.00重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.01重量% カルプロパミド原体(純度98%) 4.50重量% ベントナイト 3.00重量% ホワイトカーボン 1.00重量% 軽石微粉 0.80重量% 砂糖 2.50重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.015重量% トキサノン GR−31A(ポリカルボン酸) 0.50重量% シリカサンド 72.175重量% ナトリウムジオクチルスルホサクシネートおよび酢酸ビ
ニル樹脂を適当量の水へ溶解させたものをシリカサンド
にスプレーし、撹拌して均一に湿潤させる。これにベン
フラカルブ原末を加え撹拌混合した後、乾燥させる。こ
の得られた被覆粒核を、トキサノン GR−31A(ポ
リカルボン酸)、ナトリウム ジオクチルスルホサクシ
ネートおよび水の混合溶液でスプレーし、カルプロパミ
ド、ベントナイト、ホワイトカーボン、軽石微粉及び砂
糖からなる農薬原末組成物を加え撹拌混合被覆した後、
乾燥させる。
【0039】以下の製剤例2〜5に記載の各成分を、上
記製剤例1と同様に処理して二重被覆型農薬粒剤を調製
した。
【0040】 製剤例2 ベンフラカルブ原末(ベンフラカルブ含有率40%) 12.50重量% 酢酸ビニル樹脂エマルジョン(固形分60%) 3.00重量% アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 3.00重量% カルプロパミド原体(純度98%) 4.50重量% ベントナイト 3.00重量% ホワイトカーボン 1.00重量% 軽石微粉 0.80重量% 砂糖 2.50重量% アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 0.015重量% トキサノン GR−31A(ポリカルボン酸) 0.50重量% シリカサンド 72.175重量% 製剤例3 ベンフラカルブ原末(ベンフラカルブ含有率40%) 12.50重量% 酢酸ビニル樹脂エマルジョン(固形分60%) 3.00重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.01重量% カルプロパミド原体(純度98%) 4.50重量% ベントナイト 3.00重量% ホワイトカーボン 1.00重量% クレー 0.80重量% 乳糖 2.50重量% 砂糖 2.50重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.015重量% トキサノン GR−31A(ポリカルボン酸) 0.50重量% シリカサンド 72.175重量% 製剤例4 ベンスルフロンメチル原末 (ベンスルフロンメチル含有率10%) 5.10重量% 酢酸ビニル樹脂エマルジョン(固形分60%) 1.50重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.01重量% フエントラザミド原体(純度98%) 2.04重量% ベントナイト 3.00重量% ホワイトカーボン 1.00重量% 軽石微粉 0.80重量% 砂糖 2.50重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.015重量% トキサノン GR−31A(ポリカルボン酸) 0.50重量% シリカサンド 83.535重量% 製剤例5 シクロスルファムロン原末 (シクロスルファムロン含有率10%) 0.60重量% 酢酸ビニル樹脂エマルジョン(固形分60%) 1.50重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.01重量% フエントラザミド原体(純度98%) 2.04重量% ベントナイト 3.00重量% ホワイトカーボン 1.00重量% 軽石微粉 0.80重量% 砂糖 2.50重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.015重量% トキサノン GR−31A(ポリカルボン酸) 0.50重量% シリカサンド 83.435重量% 製剤例6 ベンフラカルブ原末(ベンフラカルブ含有率40%) 12.50重量% 酢酸ビニル樹脂エマルジョン(固形分60%) 4.00重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.02重量% カルプロパミド原体(純度98%) 4.50重量% ベントナイト 4.00重量% ホワイトカーボン 2.00重量% 軽石微粉 1.00重量% 砂糖 1.50重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.03重量% トキサノン GR−31A(ポリカルボン酸) 1.00重量% シリカサンド 69.45重量% 比較製剤例1 ベンフラカルブ原末(ベンフラカルブ含有率84.2%) 5.94重量% 酢酸ビニル樹脂エマルジョン(固形分60%) 3.00重量% カルプロパミド原体(純度98.0%) 4.50重量% ホワイトカーボン 2.00重量% クレー 0.50重量% シリカサンド 84.05重量% シリカサンドに酢酸ビニル樹脂エマルジョンをスプレー
し、撹拌しつつ均一に湿潤させる。これに、ベンフラカ
ルブ、カルプロパミド、ホワイトカーボン及びクレーの
混合原末を撹拌混合被覆した後、乾燥させる。
【0041】 比較製剤例2 ベンフラカルブ原末(ベンフラカルブ含有率84.2%) 5.94重量% カルプロパミド原体(純度98.0%) 4.50重量% ベントナイト 3.00重量% ホワイトカーボン 2.00重量% 軽石微粉 1.00重量% 砂糖 2.50重量% ナトリウム ジオクチルスルホサクシネート 0.10重量% トキサノン GR−31A(ポリカルボン酸) 0.50重量% シリカサンド 80.95重量% シリカサンドに、ナトリウム ジオクチルスルホサクシ
ネート、水(2.0重量%)及びトキサノン GR−31
Aの混合溶液をスプレーし、撹拌して均一に湿潤させ
る。これに、ベンフラカルブ、カルプロパミド、ベント
ナイト、ホワイトカーボン、軽石微粉及び砂糖の混合原
末を撹拌混合被覆した後、乾燥させる。
【0042】試験例1(溶出試験) ポツト(19×28×8cm)に水1500mlを入れ
た。製剤例1、2、3、4、5及び比較製剤例1、2の
各製剤を150mg量り取り、各ポツト中に投じた。投
入の1、2、3、5、7、9、11、14日後に水の一
部を採取し、高速液体クロマトグラフィーにより溶出し
たカルプロパミド及びベンフラカルブの濃度を測定し
た。その結果を下記第1表に示す。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の結果】以上の試験例の結果から明らかなよう
に、本発明の二重被覆型農薬粒剤において、ポリ酢酸ビ
ニル樹脂エマルジョンで被覆された第一層目の農薬活性
成分(A)は、過溶出が抑制され、更に、ポリカルボン
酸型アニオン界面活性剤で被覆された、第二層目の農薬
活性成分(B)、ベントナイト、ホワイトカーボン及び
糖類からなる農薬原末組成物では、水溶解度の低い農薬
活性成分(B)の溶出が促進される。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 農薬活性成分(A)を、酢酸ビニル樹脂
    エマルジョンと界面活性剤(A)の混合溶液により、鉱
    物質粒状担体の粒核に被覆し、得られる被覆粒核に、農
    薬活性成分(B)、ベントナイト、ホワイトカーボン及
    び結合剤からなる農薬原末組成物を、水、ポリカルボン
    酸型アニオン界面活性剤及び界面活性剤(A)の混合溶
    液によって更に被覆したことを特徴とする溶出制御され
    た二重被覆型農薬粒剤。
  2. 【請求項2】 農薬活性成分(A)が、20℃における
    水溶解度が100ppm以下のものである請求項1に記
    載の二重被覆型農薬粒剤。
  3. 【請求項3】 界面活性剤(A)が、ポリオキシエチレ
    ンポリオキシプロピレンブロックポリマーアルキルフェ
    ニルエーテル硫酸、ジアルキルスルホコハク酸、アルキ
    ルベンゼンスルホン酸又はこれらの塩、ポリオキシエチ
    レン ベンジル(又はスチリル)フェニルエーテル及び
    シリコン系界面活性剤よりなる群から選ばれる少なくと
    も1種である請求項1に記載の二重被覆型農薬粒剤。
  4. 【請求項4】 鉱物質粒状担体が、炭酸カルシウム、シ
    リカサンド、軽石、活性白土粒及び砂よりなる群から選
    ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の二重被覆
    型粒剤。
  5. 【請求項5】 農薬活性成分(B)が、20℃における
    水溶解度が50ppm以下のものである請求項1に記載
    の二重被覆型農薬粒剤。
  6. 【請求項6】 結合剤が、ブドウ糖、乳糖、果糖、マニ
    トール、庶糖、デキストリンなどの糖類、ヒドロキシプ
    ロピルセルロース及びカルボキシメチルセルロースより
    なる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記
    載の二重被覆型農薬粒剤。
  7. 【請求項7】 農薬粒剤100重量部あたり、農薬活性
    成分(A)を約0.01重量部〜約15重量部、酢酸ビ
    ニル樹脂エマルジョンを約0.1重量部〜約10重量
    部;界面活性剤(A)を約0.002重量部〜約10重
    量部;農薬活性成分(B)を約0.01重量部〜約15
    重量部;ベントナイトを約0.1重量部〜約10重量
    部;ホワイトカーボンを約0.1重量部〜約10重量
    部;結合剤を約0.1重量部〜約10重量部及びポリカ
    ルボン酸型アニオン界面活性剤を約0.1重量部〜約5
    重量部含んでなり、残分が鉱物質粒状担体である請求項
    1に記載の二重被覆型農薬粒剤。
JP36504698A 1998-12-22 1998-12-22 二重被覆型農薬粒剤 Expired - Lifetime JP4577919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36504698A JP4577919B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 二重被覆型農薬粒剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36504698A JP4577919B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 二重被覆型農薬粒剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000186004A true JP2000186004A (ja) 2000-07-04
JP4577919B2 JP4577919B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=18483305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36504698A Expired - Lifetime JP4577919B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 二重被覆型農薬粒剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4577919B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026349A (ja) * 2003-12-04 2011-02-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 農薬粒剤
JP2012167080A (ja) * 2011-01-26 2012-09-06 Nissan Chem Ind Ltd 安定化される農薬固型製剤
JP2014051486A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Nippon Kayaku Co Ltd 農薬粒剤及びその製造法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101367257B1 (ko) * 2012-04-17 2014-02-27 인바이오 주식회사 저융점 농약원제의 입상수화제 및 그 제조방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261108A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Nippon Bayeragrochem Kk 複合殺菌殺虫剤
JPH05906A (ja) * 1990-11-28 1993-01-08 Nippon Bayeragrochem Kk 溶出性を制御した被覆型粒剤及びその製造法
JPH069303A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Ube Ind Ltd 重層被覆粒状農薬
JPH06145004A (ja) * 1992-03-03 1994-05-24 Yukio Tanaka 超省力農薬
JPH06172113A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Nippon Chem Ind Co Ltd リン酸塩系抗菌剤およびその製造法
JPH07149606A (ja) * 1993-10-06 1995-06-13 Nissan Chem Ind Ltd 農園芸用粒剤
JPH08157312A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Nippon Bayeragrochem Kk 水稲用除草剤
JPH09118601A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Hokko Chem Ind Co Ltd 溶出制御された除草粒剤およびその製法
JPH09132503A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Hokko Chem Ind Co Ltd 溶出制御された固形農薬製剤およびその製法
JPH09241109A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Nippon Bayeragrochem Kk 除草剤組成物
JPH09268103A (ja) * 1995-07-28 1997-10-14 Chisso Corp 被覆農薬粒剤、その製造方法およびこの被覆農薬粒剤の使用方法
JPH09315903A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Hokko Chem Ind Co Ltd 貯蔵安定性の向上した農薬粒剤およびその製法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05906A (ja) * 1990-11-28 1993-01-08 Nippon Bayeragrochem Kk 溶出性を制御した被覆型粒剤及びその製造法
JPH04261108A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Nippon Bayeragrochem Kk 複合殺菌殺虫剤
JPH06145004A (ja) * 1992-03-03 1994-05-24 Yukio Tanaka 超省力農薬
JPH069303A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Ube Ind Ltd 重層被覆粒状農薬
JPH06172113A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Nippon Chem Ind Co Ltd リン酸塩系抗菌剤およびその製造法
JPH07149606A (ja) * 1993-10-06 1995-06-13 Nissan Chem Ind Ltd 農園芸用粒剤
JPH08157312A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Nippon Bayeragrochem Kk 水稲用除草剤
JPH09268103A (ja) * 1995-07-28 1997-10-14 Chisso Corp 被覆農薬粒剤、その製造方法およびこの被覆農薬粒剤の使用方法
JPH09118601A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Hokko Chem Ind Co Ltd 溶出制御された除草粒剤およびその製法
JPH09132503A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Hokko Chem Ind Co Ltd 溶出制御された固形農薬製剤およびその製法
JPH09241109A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Nippon Bayeragrochem Kk 除草剤組成物
JPH09315903A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Hokko Chem Ind Co Ltd 貯蔵安定性の向上した農薬粒剤およびその製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026349A (ja) * 2003-12-04 2011-02-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 農薬粒剤
JP2012167080A (ja) * 2011-01-26 2012-09-06 Nissan Chem Ind Ltd 安定化される農薬固型製剤
JP2014051486A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Nippon Kayaku Co Ltd 農薬粒剤及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4577919B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ300185B6 (cs) Herbicidní prostredek, zpusob jeho prípravy, zpusob kontrolování nežádoucích rostlin a použití tohoto herbicidního prostredku
US7638506B2 (en) Granular agrochemical composition
JPH06219903A (ja) 農業用粒状水和剤組成物
JP4577919B2 (ja) 二重被覆型農薬粒剤
JPH11315004A (ja) 水面施用製剤
JP3175850B2 (ja) 安定化させた水性懸濁除草製剤
JP4767383B2 (ja) 水面施用製剤
JP4621328B2 (ja) 水田用農薬組成物、その製造方法およびその散布方法
JP3514476B2 (ja) 湛水下水田用農薬固形製剤の使用方法
JPH09194302A (ja) 改良された農薬固形製剤
JP4919663B2 (ja) 粒状農薬製剤
JP4974953B2 (ja) 除草剤組成物
KR20000076729A (ko) 수면 적용용 농약 제제
JP2003261401A (ja) 水田用農薬固形剤
JP2000319103A (ja) 水面浮遊性粒状農薬製剤及びその製造法
JP2000119108A (ja) 除草剤を含む水面施用農薬粒剤
JPH09118602A (ja) 水面浮上性農薬製剤
JP2980960B2 (ja) 水田除草投込み用錠剤またはカプセル
JP2004168784A (ja) 湛水下水田用農薬固形製剤の使用方法
JP2000143403A (ja) 農薬粒剤
KR0168491B1 (ko) 수면 살포용 살충제 조성물
JPH11292706A (ja) 溶出制御された農薬粒剤
JPH09249502A (ja) 改良された固形農薬組成物
JP2000053501A (ja) 無水硫酸ナトリウム含有粒状組成物およびその製造法
JPH08268805A (ja) 空中散布用の農薬粒状水和剤およびそれを用いた空中散布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term