JP2000185658A - 前車軸かじ取りにより車両の横運動を制御する方法 - Google Patents

前車軸かじ取りにより車両の横運動を制御する方法

Info

Publication number
JP2000185658A
JP2000185658A JP11347925A JP34792599A JP2000185658A JP 2000185658 A JP2000185658 A JP 2000185658A JP 11347925 A JP11347925 A JP 11347925A JP 34792599 A JP34792599 A JP 34792599A JP 2000185658 A JP2000185658 A JP 2000185658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
value
angle
control
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11347925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3149025B2 (ja
Inventor
Friedrich Boettiger
フリードリヒ・ベツテイゲル
Avshalom Suissa
アブシヤローム・スイツサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler AG filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2000185658A publication Critical patent/JP2000185658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149025B2 publication Critical patent/JP3149025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • B62D6/006Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels using a measured or estimated road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17552Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve responsive to the tire sideslip angle or the vehicle body slip angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • B62D6/003Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/02Side slip angle, attitude angle, floating angle, drift angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 車両の走行路経過に関する運転者の希望の制
御に対する車両反応の構成に関する自由度をそこなうこ
となく、車両の横滑りを阻止する前車軸かじ取りにより
車両の横運動を制御する方法を提供する。 【解決手段】 車両の運動の希望特性を代理する線型車
両モデルによって、ヨー速度 (δ、vx))が検出され、この目標値が、制御部材の
操作によって制御される運転者の希望に相当し;車両の
かじ取りされない後車輪の範囲における浮動角(βh)
が制限値を越えないようにする補助条件下において、 が検出され、かつ値に応じて両方の目標値のうちの小さ
い方が、制御の基準となるヨー速度の目標値として利用
され、それにより車両の横滑りが回避される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、制御が、継続的に
発生されるヨー速度の目標値からのヨー速度の測定され
る実際値の偏差に依存して行なわれ、かつ実際値の追従
が、車輪かじ取り角の調節及び/又は車輪ブレーキ力の
調節によって行なわれる、前車軸かじ取りにより車両の
横運動を制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許第4226746
号明細書により公知のこのような方法において、車両の
前車輪のかじ取り角は、走行状況に依存して決められ、
その際 角制御による車両の横運動の影響に加えて、個々の車輪
におけるブレーキ介入も行なうことができる。公知の方
法において車両のヨー特性及び浮動角が、操作量、車輪
かじ取り角及び/又はブレーキ力を決めるために利用さ
れる。
【0003】公知の方法において、浮動角のパラメータ
制限に基づいて、したがって多数の走行状況における斜
め走行角の結果においても、車両の後車輪の最大側方案
内力を利用できず、かつそれによりまだ決して車両の横
滑り傾向がなく、かつ車両の制限されたドリフトが、−
後車軸における比較的大きな斜め走行角−許容できると
きでも、運転者の希望に相応する目標曲線からの車両の
走行路曲線の偏差が生じるということは、不利とみなさ
れる。
【0004】さらにドイツ連邦共和国特許出願公開第4
325413号明細書によれば、浮動角を検出する方法
が公知であり、かつこれに依存してかじ取り及びブレー
キ介入によって車両の横運動は、車両の横滑りがかなり
回避できるように影響を及ぼすことができるが、浮動角
に依存した横運動制御だけでは、静的に重要なすべての
状況において車両の横滑りを回避するために十分でな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の課題
は、車両の走行路経過に関する運転者の希望の制御に対
する車両反応の構成に関するかなりの自由度をそこなう
ことなく、高い信頼度で車両の横滑りを阻止する、初め
に述べたような方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、類概念の基
礎となる方法を前提として、基本思想にしたがって特許
請求の範囲第1項の特徴部分の特徴によって、かつその
有利な構成及び実施変形において従属特許請求の範囲第
2ないし6項の特徴によって解決される。
【0007】それにより車両の運動状態を代理する量、
とくに運転者によってあらかじめ与えられるかじ取り角
δ及び車両縦速度vxを処理して、線形化された車両モ
デル 、この目標値が、車両の走行路運動に関して、制御部材
(かじ取りハンドル車、ジョイスティック等)の操作に
よって制御される運転者の希望に相当し;さらに車両の
かじ取りされない後車輪の範囲における浮動角βhが制
限された値を越え 標値入力として供給されるので、浮動角又は斜め走行角
に依存するヨー速度制御は、車両において横滑り傾向が
生じ、同時に車両横加速度のあまりに低い値の際にヨー
速度の非物理的に大きな実際値が生じることでこの横滑
り傾向が認識できるときに、初めて有効になる。その他
の点において、すなわち横滑り傾向が存在しないかぎ
り、横運動制御は、車両の所望の走行特性に相当する基
本的に任意の特性を有する、例えば“軽い”オーバース
テア又はアンダーステア又はニュート
【0008】浮動角を制限する制御装置の制御モードの
ための目標値形成の特許請求の範囲第2項にしたがって
考慮される様式に、特許請求の範囲第3項に記載の方法
が対応し、いわば前車軸における浮動角運動からの後車
軸におけるものの連結解除が対応し、このことは、いず
れにせよその垂直軸の回りの車両の慣性モーメントJz
が良好な近似で値、Jz=m・lv・lhに相当する場
合に対応し、かつ車両の横滑りを阻止する制御モードの
とくに簡単に実行可能な様式が達成される。
【0009】横滑り阻止制御モードにおいて上回っては
いけない浮動又は斜め走行角限界値は、固定値として設
けることができ、かつこの時に目的に合うように、車両
後車輪のできるだけ大きな側方案内力伝達能力が存在す
る値に等しく選択される。
【0010】とくに走行路状態を考慮するために、浮動
角限界値を、車両縦速度vx及び力 がある。
【0011】制御のために必要な浮動角βhの実際値を
決めるために、ドイツ連邦共和国特許出願公開第432
5413号明細書により公知のような例えばカルマンフ
ィルタの出力として得ることができる車両横速度vy及
び車両縦速度vxの評価され
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明による方法を図面に示
した横運動制御装置の機能説明によって詳細に説明す
る。
【0013】図2において1トラックモデルによって代
表する道路車両11の図1に全体的 を回避することにある。
【0014】 の制御によって、曲線走行の際にかじ取りされない車輪
に生じる斜め走行角αhの、車両の運動の安定性に協調
する値への制限も達成できる。
【0015】このような制御の際に、車両の運動の安定
性−横滑りの抑圧−に、いわば運転者の希望への車両運
動のできるだけ広い適応よりも上位の優先権が与えら
れ、その結果、車両は、制御が活性のとき、これが通常
かじ取りハンドル車として形成された制御要素によって
制御する運転者の希望にもはや“正確に”したがわない
が、なお近似的であるが運動安定に、したがって運転者
にとっていわば習慣的なように支配されている。
【0016】車両11に対して、説明の目的で、これが
前車軸かじ取り装置を有し、かつ車両の後車輪がかじ取
りされていないことを仮定する。
【0017】さらに車両は、電気的に制御されるSbW
(ステアバイワイヤ)かじ取り装置を装備しており、こ
こにおいて図2の1トラックモデルにおいて前車輪13
だけによって代表された車両の両方のかじ取り可能な前
車輪に個別的に付属した図示しない電気的に制御可能な
かじ取り角操作部材が設けられており、それにより制御
装置10のヨー速度制御器14のかじ取り角目標値信号
にしたがって、車両11の左及び右側の前車輪の曲線走
行の際に必要なかじ取り角δvl及びδvrが 運動制御ユニットの操作部材として、図示しないその車
輪ブレーキも利用され、 定義された車輪ブレーキ力を展開するために個別的に又
は複数にして自動的に活性化可能であり、かつそれによ
り同様に車両のヨー特性に影響を及ぼすために利用する
ことができる。
【0018】 単独に、又はかじ取り角操作部材と車両の1つ又は複数
の車輪ブレーキとの組合わせ活性化によって行なわれ、
かつ所定の“極端な”条件において車両11の1つ又は
複数の車輪ブレーキの制御によって単独でも行なうこと
ができる。
【0019】 ために、任意の“希望”車両を代表することができかつ
電子計算機によって実行される線形車両基準モデル18
が設けられており、この車両基準モデルは、運転者の希
望を代表するかじ取り角入力、及び実際的な伝達関数を
与えるモデル固有のパラメータ、及び車両縦速度の評価
され又は測定された値によって、ヨー速度 操作部材及び/又はブレーキアクチュエータのための制
御信号を発生する。
【0020】 行角(αh)制御器を有し、この制御器の目的は、車両
の横滑り傾向の場合に、後側の−かじ取りされない−車
輪21の範囲における浮動角βhを、横滑りのない走行
の意味において運動の安定性に協調する値に制限するこ
とにあり、その際、制御装置がこの動作モードにおいて
動作するとき、浮動角βh又は斜め走行角αhの制限
に、車両11のかじ取りされる前車輪13における斜め
走行角αvの増大により車両のヨー速度を変更する前に
優先権が与えられる。
【0021】この浮動角制御器19の構想を説明するた
めに、まず図2による線形化された1トラックモデルに
より、車両11のヨー特性を説明する運動式について説
明し、これらの運動式は、重心(SP)を通る垂直軸2
2の回りのモーメントの釣り合いの要求から得られる次
の微分方程式:
【0022】
【0023】及び車両における横力の釣り合いに関する
要求から得られるもの:
【0024】
【0025】によって与えられる。
【0026】“x”によって車両縦方向を、かつ“y”
によってそれに対して直角な横方向を表わす運動式
(1)及び(2)のために前提とされる車両に固定の座
標系において、車両の重心における浮動角βSPは、線
形化された式
【0027】βSP=−vy/vx
【0028】によって与えられる。
【0029】相応して線形化された考察において、重心
の後の点における、すなわち重心と後車軸の間又はその
向こう側にありかつ重心SPから距離lshを有する点
における浮動角βshに対して、式
【0030】
【0031】が成立ち、かつそれにしたがって図2の1
トラックモデルによる浮動角が斜め走行角αhに等しい
後車軸における浮動角βhに対して、式
【0032】
【0033】が成立ち、ここにおいてlhによって車両
重心から後車軸までの距離が示されている。
【0034】この式の時間微分によって、車両縦速度v
xが一定であるという条件の下に、次の式が生じる:
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】その垂直軸22の回りの車両11の慣性モ
ーメントJzが、式
【0039】Jz≒m・lv・lh
【0040】を満たし、この式が、例えば乗用車におい
てほとんどの場合にきわめて良好な近似で満たされ、又
は容易に満たすことができるという条件において、浮動
角変
【0041】 vx (5)
【0042】この式から、
【0043】
【0044】に対して、後車輪21における浮動角βh
の、又はこれと同一の斜め走行角α 角が一定であることがわかる。
【0045】 制御式
【0046】 oll) (6)
【0047】 可能であるように利用され、その際、λによって任意に
選択可能な増幅率が示されている。
【0048】 によって
【0049】
【0050】 、式(5)と(6)の比較から直接得られる。
【0051】式(1)、(2)、(4)及び(5)及び
(6)において生じる側方力は、車両11の直線化され
た1トラックモデルにおいて、式
【0052】
【0053】及び
【0054】
【0055】によって与えられる。
【0056】式(8)及び(9)による側方力に、“タ
イヤ”側方力が対応し、これらの側方力は、
【0057】 Sv,h=cv,h・αv,h (10)
【0058】の形の式によって示すことができ、ここに
おいてcv,hによってタイヤに特徴的な斜め走行強度
が示されている。
【0059】斜め走行角に関する側方力の関係の典型的
な形を代表する図3の経過曲線23から、その増加によ
り、斜め走行角の最大値αmaxまでの側方力の増大し
か可能でないことが、直接明らかである。
【0060】それにより斜め走行角又は浮動角制御器1
9は、斜め走行角αhが値αhbegrを上回ることが
ないという趣旨で構成されており、かつこれが、式
(6)にしたがって制御のための目標値として選択され
ている。
【0061】値αhbegrは、固定的にあらかじめ与
えることができ、例えばかじ取り角又は斜め走行角増大
により側方力の増大がそこまで可能な斜め走行角の上限
をマークする値αhmaxにほぼ相当するほぼ10°の
値にあらかじめ与えることが その出力が供給される限界値発生器24によって図1に
概略的に示すように、可変にあらかじめ与えることがで
きる。
【0062】限界値αhbegrをあらかじめ与える目
的に合った様式は、式
【0063】 αhbegr=ahmax・μ+αh0 (11)
【0064】にしたがってこの限界値が形成される点に
あり、ここにおいてahmax及びαhmaxは一定の
パラメータであり、かつμはそれぞれの曲線走行状況に
おいて利用される力結合係数を表わしており、この力結
合係数は、走行路の性質及び天候条件に依存してはっき
りと変化することがある。斜め走行角の上限αhmax
に関連する固定のパラメータahmax及びαh0の目
的に合った選択は、比αhmax/αh0が値q(q<
1)を有するときに、パラメータahmaxに対して値
(q−1)αh0が選択されるので、ほぼ1の力結合係
数μの典型的な最大値の際に値αhmaxが斜め走行角
制御のための目標値として得られるという点にある。
【0065】 た又は評価された値から、式(9)にしたがって検出さ
れ、その際、車両質量m、前車軸から重心SPまでの距
離lv、軸間距離L=lv+lh、及びヨー慣性モーメ
ントJzは、車両に固有の量として一定であると仮定す
る。
【0066】車両縦速度vxは、車輪の車輪回転速度ω
iの測定された値から評価値として検出される。
【0067】後車軸における斜め走行角の実際値αh
は、直線化された式
【0068】
【0069】にしたがって車両縦速度vx及び車両横速
度vyの評価された値、及びヨー速 速度αy、車両縦加速度αx、車輪回転速度ωi及び前
車輪かじ取り角δvのた し、かつ場合によってはαh制御器のためのay出力を
発生するこれに関して適当な評価値発生器27は、例え
ばこれをもってはっきりと引用するドイツ連邦共和国特
許出願公開第4325413号明細書において、車両の
浮動角の判定のために詳細に説明されたように、カルマ
ンフィルタの様式に形成することができる。
【0070】 後車軸におけるそれぞれ所定の垂線力Fzによって割る
ことによって検出することができ、これらの垂線力は、
他方において車両重量及び車軸又は車輪負荷分布 ayの積分によって得ることができ、この時間間隔は、
曲線走行の制御の際に、横加速度ayが一定になるまで
に経過するものである。
【0071】極端な条件において運転者の希望からの車
両運動路の重要な偏差に通じること た制御モードを、車両の横滑り傾向の存在するときにだ
け、有効になるようにするために、制御装置10によっ
て実行される制御構想の際に、式(5)による斜 選択されるように考慮されている。
【0072】それにより切換え装置28が設けられてお
り、この切換え装置は、値にしたが するという前記の切換え戦略に相応して、車両基準モデ
ル18の出力及びαh制
【0073】それにより圧倒的な数の静的に意味のある
曲線走行状況において車両が、大体においてかじ取り介
入を介して制御され、かつそれによりかなりの程度まで
運転者の希望に相応して動作し、かつ運転者の希望から
の車両の運動路の偏差に通じる斜め走行角又は浮動角制
限制御が、極端な“危険な”必要状況においてしか有効
にならないことが達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】前車軸かじ取りにより道路車両の横運動を制御
するために本発明による方法にしたがって動作可能な装
置の概略的に簡単化されたブロック回路である。
【図2】その横運動特性を簡単に説明するための車両の
1トラックモデル表示を示すである。
【図3】図1による制御装置の浮動角制限モードのため
の目標値予備付与の品質的な説明を行なう線図である。
【符号の説明】 aysn 横加速度 Jz ヨー慣性モーメント K 定数 L 軸間距離 lh 重心−後車軸距離 lv 重心前車軸距離 m 車両質量 Pi 車輪ブレーキ力 Sh 側方力 vx 車両縦速度 vy 車両横速度 αh 斜め走行角 βh 浮動角 δi 車輪かじ取り角 μ 力結合係数 λ 増幅率
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月21日(1999.12.
21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御が、継続的に発生されるヨー速度の
    目標値からのヨー速度の測定される実際値の偏差に依存
    して行なわれ、かつ実際値の追従が、車輪かじ取り角
    (δi)の調節及び/又は車輪ブレーキ力(Pi)の調
    節によって行なわれる、前車軸かじ取りにより車両の横
    運動を制御する方法において、運動の希 して、制御部材(かじ取りハンドル車、ジョイスティッ
    ク等)の操作によって制御される運転者の希望に相当
    し、車両のかじ取りされない後車輪の範囲における浮動
    角(βh)が制限された値を越えないようにするという
    補助条件下において 値のうちの小さい方が、制御の基準となるヨー速度の目
    標値として利用されることを特徴とする、前車軸かじ取
    りにより車両の横運動を制御する方法。
  2. 【請求項2】 にしたがって形成され、ここにおいてβshによって車
    両の後側範囲における重心から重要な距離にある点にお
    ける浮動角が示され、ayshによってこの点における
    横加速度が示され、Kによって車両定数が示され、かつ
    λによって選択可能な増幅率が示されていることを特徴
    とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ヨー慣性モーメント(Jz)が、式 Jz=lh・lv・m によって少なくとも良好な近似で与えられており、ここ
    ににおいてmによって車両質量が示され、lvによって
    前車軸から車両の重心までの距離が示され、かつlhに
    よって後車軸から重心までの距離が示されている場合、
    ヨー速度制限制御のために必要な別の目標値が、式 ax)にしたがって決められ、ここにおいてLによって
    車両の軸間距離が示され、かつSh(αh)によって曲
    線走行の際に車両の後車軸に生じる側方力が示されてい
    ることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 浮動角限界値(βhmax)又は斜め走
    行角限界値(αhmax)が、なるべくほぼ10°の値
    によって固定的にあらかじめ与えられることを特徴とす
    る、請求項1ないし3の1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 浮動角限界値(βhmax)が、車両縦
    速度(vx)及び力 する、請求項1ないし4の1つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 浮動角(βh)の実際値が、車両横速度
    (vy)及び車両縦 項1ないし3の1つに記載の方法。
JP34792599A 1998-11-11 1999-11-02 前車軸かじ取りにより車両の横運動を制御する方法 Expired - Lifetime JP3149025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19851978A DE19851978A1 (de) 1998-11-11 1998-11-11 Verfahren zur Regelung der Querdynamik eines Fahrzeuges mit Vorderachs-Lenkung
DE19851978.8 1998-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000185658A true JP2000185658A (ja) 2000-07-04
JP3149025B2 JP3149025B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=7887413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34792599A Expired - Lifetime JP3149025B2 (ja) 1998-11-11 1999-11-02 前車軸かじ取りにより車両の横運動を制御する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6449542B1 (ja)
EP (1) EP1000838B9 (ja)
JP (1) JP3149025B2 (ja)
DE (2) DE19851978A1 (ja)
ES (1) ES2242337T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048565A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
US6539298B2 (en) 2001-02-28 2003-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving control device and methods for vehicle

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3696466B2 (ja) * 2000-01-31 2005-09-21 光洋精工株式会社 車両用操舵装置
JP3626665B2 (ja) * 2000-06-21 2005-03-09 光洋精工株式会社 車両の姿勢制御装置
JP2002127887A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両の姿勢制御装置
DE10057279A1 (de) * 2000-11-17 2002-06-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Regelung der Fahrstabilität
DE10061966A1 (de) * 2000-12-13 2002-06-27 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Regelung des dynamischen Verhaltens eines Fahrzeugs um eine definierte Achse
DE10115809A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-17 Bayerische Motoren Werke Ag Lenkhilfeverfahren und Lenkhilfesystem bei einem Kraftfahrzeug
DE10130663A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-23 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum Modifizieren einer Fahrstabilitätsregelung eines Fahrzeugs
DE10141425B4 (de) * 2001-08-23 2006-05-11 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur fahrzustandsabhängigen Lenkunterstützung
JP3593110B2 (ja) * 2002-02-14 2004-11-24 三菱電機株式会社 車両用操舵装置
DE10212582B4 (de) 2002-03-15 2013-11-07 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
US7212896B2 (en) 2002-05-29 2007-05-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control
US6622074B1 (en) * 2002-05-29 2003-09-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle motion control subsystem and method
US7120529B2 (en) 2002-05-29 2006-10-10 Ford Global Technologies, Llc Drive train and brakes coordinator subsystem and method
ATE293552T1 (de) * 2002-06-13 2005-05-15 Michelin Soc Tech Stabilitätsregelungssystem eines fahrzeuges unter verwendung einer für alle reifen charakteristischen invarianzfunktion
FR2840867A1 (fr) * 2002-06-13 2003-12-19 Michelin Soc Tech Systeme de controle de la stabilite d'un vehicule utilisant un invariant caracteristique de tout pneumatique
JP3870911B2 (ja) * 2003-02-10 2007-01-24 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
US6640173B1 (en) 2003-02-11 2003-10-28 Visteon Global Technologiee, Inc. System and method of controlling a vehicle having yaw stability control
DE10329278A1 (de) * 2003-06-30 2005-01-27 Daimlerchrysler Ag Stabilisierungsvorrichtung, damit ausgestattetes Fahrzeug und Stabilisierungsverfahren
DE10355794A1 (de) * 2003-11-28 2005-06-16 Robert Bosch Gmbh Koordination eines Fahrzeugstabilisierungssystems mit einem externen Fahrdynamikregelungssystem
US7689393B2 (en) * 2003-12-09 2010-03-30 Ford Motor Company Method and apparatus for controlling a vehicle computer model
US7689392B2 (en) * 2003-12-09 2010-03-30 Ford Motor Company Method and apparatus for controlling a vehicle computer model
US20050125208A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling a vehicle computer model in an aggressive limit-seeking manner
JP4140720B2 (ja) * 2004-01-14 2008-08-27 三菱電機株式会社 車両挙動再現システム
KR20050075708A (ko) 2004-01-16 2005-07-21 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 소정 시간에 걸쳐 대표 매개변수의 편차를 분석한알고리즘을 사용하여 차량의 안정성을 제어하기 위한시스템
KR20050075717A (ko) 2004-01-16 2005-07-21 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 다른 매개 변수의 함수로써 편차의 평균 기울기를비교하는 알고리즘을 사용하여 차량의 안정성을 제어하기위한 시스템
EP1555180B1 (fr) 2004-01-16 2006-11-15 Société de Technologie Michelin Système de contrôle de la stabilité d'un véhicule utilisant plusieurs algorithmes prédictifs et un processus de sélection
US7032705B2 (en) * 2004-02-27 2006-04-25 Visteon Global Technologies, Inc. Oversteering/understeering compensation with active front steering using steer by wire technology
US8380416B2 (en) * 2004-03-18 2013-02-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in reverse
US20050206231A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling an automotive vehicle using brake-steer and normal load adjustment
US7401871B2 (en) * 2004-03-18 2008-07-22 Ford Global Technologies, Llc Method of controlling an automotive vehicle having a trailer using rear axle slip angle
US7229139B2 (en) * 2004-03-18 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Control system for brake-steer assisted parking and method therefor
US7165644B2 (en) * 2004-03-18 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus of controlling an automotive vehicle using brake-steer as a function of steering wheel torque
JP2005271822A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の自動減速制御装置
JP4269994B2 (ja) * 2004-03-25 2009-05-27 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両のステア特性制御装置
JP4480543B2 (ja) 2004-11-01 2010-06-16 三菱電機株式会社 運転状況判定システム
DE102005004523A1 (de) 2005-01-31 2006-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Bestimmen einer Steuervorgabe einer von einer Steuervorrichtung ansteuerbaren aktiven Lenkeinrichtung eines Fahrzeugs
DE102005004894A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-17 Robert Bosch Gmbh Auslöseverfahren zur Aktivierung einer Lateralgeschwindigkeitsschätzung für Insassenschutzvorrichtungen
FR2883828B1 (fr) * 2005-04-01 2007-05-25 Conception & Dev Michelin Sa Commande de direction de vehicule sans liaison mecanique entre volant et roues directrices
FR2883827B1 (fr) * 2005-04-01 2007-05-18 Conception & Dev Michelin Sa Commande de direction de vehicule sans liaison mecanique entre volant et roues directrices
US7788007B2 (en) * 2006-01-12 2010-08-31 Gm Global Technology Operations, Inc. Roll stability indicator for vehicle rollover control
DE102007020169A1 (de) 2006-04-27 2007-10-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines optimalen Lenkwinkels in Untersteuersituationen eines Fahrzeugs
DE102006019790A1 (de) * 2006-04-28 2007-10-31 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zur Lenkungsregelung
FR2915161B1 (fr) * 2007-04-17 2009-11-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle de stabilite en boucle ouverte pour vehicule automobile.
FR2915447B1 (fr) * 2007-04-30 2009-11-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Methode de modelisation d'un vehicule automobile
DE102007029605A1 (de) 2007-06-27 2009-01-02 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beeinflussen der Querdynamik eines Fahrzeugs
DE102008013102A1 (de) * 2007-10-19 2009-04-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Fahrzustandsbeobachtung
US8234042B2 (en) * 2008-03-05 2012-07-31 GM Global Technology Operations LLC Authority limits for a vehicle steering system
DE102008021531A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Ford-Werke Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Stabilitätssteuerung eines Kraftfahrzeugs
DE102008038882B4 (de) * 2008-08-08 2019-02-14 Volkswagen Ag Verfahren zur Umsetzung einer Lenkmomentempfehlung durch eine elektromechanische Lenkung und ein Steuergerät
DE102008046259B4 (de) * 2008-09-08 2019-10-31 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Fahrstabilität eines Fahrzeugs beim Bremsen und Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen eines Bremsdrucks für ein Fahrzeug
DE102008043049B4 (de) * 2008-10-22 2020-09-10 Robert Bosch Gmbh Fahrdynamikregler mit schräglaufwinkelbasiertem Lenkeingriff
DE112009002530T5 (de) 2008-10-30 2012-08-23 Ford Global Technologies, Llc Fahrzeug und Verfahren zum Beraten eines Fahrers von selbigen
FR2938809B1 (fr) * 2008-11-25 2013-04-12 Bosch Gmbh Robert Procede de correction automatique de trajectoire.
JP5608918B2 (ja) * 2009-06-22 2014-10-22 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 航空機のステアリング角制御システム
US8738228B2 (en) * 2009-10-30 2014-05-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method of tuning performance of same
DE102011076640A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bremsmomentenregelung in einem Zweiradfahrzeug bei Schräglagenfahrt
US10019008B2 (en) * 2016-09-28 2018-07-10 Baidu Usa Llc Sideslip compensated control method for autonomous vehicles
DE102021115265A1 (de) 2021-06-14 2022-12-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Querführungsregelung eines Fahrzeuges
US11713036B2 (en) * 2021-10-27 2023-08-01 GM Global Technology Operations LLC System and method for maintaining stability of a motor vehicle

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079708A (en) * 1989-03-24 1992-01-07 Brown Jack L Road vehicle cornering assistance mechanism
JP2623940B2 (ja) * 1990-08-28 1997-06-25 日産自動車株式会社 車両の挙動制御装置
DE4030704C2 (de) * 1990-09-28 2000-01-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Verbesserung der Beherrschbarkeit von Kraftfahrzeugen beim Bremsen
DE4226746C1 (de) * 1992-08-13 1993-10-07 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung eines fahrsituationsabhängigen Lenkwinkels
DE4305155C2 (de) * 1993-02-19 2002-05-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
DE4325413C2 (de) * 1993-07-29 1995-05-18 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung des Fahrverhalten charakterisierender Größen
DE19515059A1 (de) * 1994-11-25 1996-05-30 Teves Gmbh Alfred Fahrstabilitätsregler mit reibwertabhängiger Begrenzung der Referenzgierrate
JP3060863B2 (ja) * 1994-12-14 2000-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両の挙動推定装置
US5576959A (en) * 1995-03-03 1996-11-19 Ford Motor Company Method for controlling yaw of a wheeled vehicle based on under-steer and over-steer containment routines
JP3303605B2 (ja) * 1995-05-17 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
DE19518700A1 (de) * 1995-05-22 1996-11-28 Bayerische Motoren Werke Ag Komfortbewertungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge mit Mitteln zur Erfassung und Auswertung der Längsbeschleunigung
JP3435924B2 (ja) * 1995-08-25 2003-08-11 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動力制御装置
JP3257392B2 (ja) * 1996-02-23 2002-02-18 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
US6092882A (en) * 1996-08-01 2000-07-25 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Braking force control system and the method thereof
JPH10273031A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
US6035251A (en) * 1997-11-10 2000-03-07 General Motors Corporation Brake system control method employing yaw rate and ship angle control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6539298B2 (en) 2001-02-28 2003-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving control device and methods for vehicle
JP2003048565A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1000838B1 (de) 2005-06-08
EP1000838B9 (de) 2006-10-18
DE59912142D1 (de) 2005-07-14
DE19851978A1 (de) 2000-05-25
ES2242337T3 (es) 2005-11-01
EP1000838A2 (de) 2000-05-17
US6449542B1 (en) 2002-09-10
EP1000838A3 (de) 2004-01-02
JP3149025B2 (ja) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149025B2 (ja) 前車軸かじ取りにより車両の横運動を制御する方法
EP3694766B1 (en) Method for controlling a steering system of a vehicle
JP3546830B2 (ja) 車輌のロール挙動制御装置
JP6944125B2 (ja) 車両の挙動制御装置
EP1348610B1 (en) Vehicle control device with power steering device
US6131688A (en) Driftout control device of four wheel steered vehicle by combination of brake/traction control and rear wheel steering
JP4821490B2 (ja) 車両の直進制動時の運転制御装置及び運転制御方法
CN107735311B (zh) 用于使车辆转向的方法、用于机动车的控制装置以及机动车
US20030093206A1 (en) Method and system for regulating a stability control system of a vehicle
KR20210135579A (ko) 자동차의 차동 제동 시스템 및 휠 스티어링 시스템의 복합 제어를 위한 설정점을 생성하는 방법
KR20120126071A (ko) 브레이킹 및 드라이빙 동작들로 드라이빙 역학에 영향을 미치는 방법 및 브레이킹 시스템
JP5227082B2 (ja) 4輪操舵機構を搭載した車両の操舵制御装置
JP2002087310A (ja) 横方向力の測定に基づいた車両軌道へのアクション
US20220355789A1 (en) Method and device for stabilising a traction vehicle-trailer combination, and control unit
US7181326B2 (en) Active front steer control for vehicle stability enhancement
JP2000153756A (ja) 車両の走行特性を制御する方法
JP2003231429A (ja) 車両の中心対称面の両側での荷重移動を考慮した横方向力の測定値による車両の軌道へのアクション
JP4518420B2 (ja) 横力によって自由に操舵可能な車輪対を備えた車両用の操舵装置
JPH0468167B2 (ja)
JP4600161B2 (ja) スプリット路面上での車輪の駆動滑りを抑制する車輌
JP4718706B2 (ja) 車輌の走行制御装置
JP5460325B2 (ja) 車輪を選択的に制動する第1手段と、後輪を旋回させる第2手段とを備えた自動車の進路を補正する装置
CN111152781B (zh) 车辆行为稳定系统
JP2768738B2 (ja) スキッドコントロールシステム
JP3341156B2 (ja) 車両のかじ取りされる車軸の高振動数振動の抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3149025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term