JP2000182803A - 薄膜抵抗器およびその製造方法 - Google Patents

薄膜抵抗器およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000182803A
JP2000182803A JP10351497A JP35149798A JP2000182803A JP 2000182803 A JP2000182803 A JP 2000182803A JP 10351497 A JP10351497 A JP 10351497A JP 35149798 A JP35149798 A JP 35149798A JP 2000182803 A JP2000182803 A JP 2000182803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
resistance
aluminum oxide
resistor
resistive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10351497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083900B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ouchi
一弘 大内
Naoki Honda
直樹 本多
Kiyoshi Yamakawa
清志 山川
Makio Sato
牧夫 佐藤
Akira Oishi
明 大石
Hiroshi Sasaki
佐々木  洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akita Prefecture
Alpha Electronics Corp
Original Assignee
Akita Prefecture
Alpha Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akita Prefecture, Alpha Electronics Corp filed Critical Akita Prefecture
Priority to JP35149798A priority Critical patent/JP4083900B2/ja
Publication of JP2000182803A publication Critical patent/JP2000182803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083900B2 publication Critical patent/JP4083900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁基板の表面に抵抗薄膜を形成した薄膜抵
抗器において、構造を簡単にし、製造工程を簡単にし、
安定性を高くする。 【解決手段】 抵抗薄膜はNi−Cr合金に少なくとも
所定量のAlを添加した抵抗材料で形成され、抵抗薄膜
の表面にこの抵抗材料に含まれるAlが自己酸化するこ
とによってアルミ酸化膜が形成されている。抵抗薄膜に
抵抗パターンを形成する場合には、この形成後の抵抗パ
ターンの表面およびパターンの側面にアルミ酸化膜を形
成しておくのがよい。用いる抵抗薄膜は、Ni/Crの
at%が83/17〜60/40、Alの添加量が3at%
以上とするのがよく、特性調整のために他の元素を含ま
せてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、絶縁基板に抵抗
薄膜を蒸着やスパッタリングによって形成した薄膜抵抗
器と、その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガラスやアルミナなどの絶縁基板に薄膜
抵抗材料を蒸着またはスパッタリングすることにより抵
抗薄膜を形成し、この抵抗薄膜にフォトエッチングやレ
ーザー加工などによって抵抗パターンを形成して作った
薄膜抵抗器が公知である。
【0003】この種の抵抗器では経時的な抵抗値変化が
小さく、長期間特性が安定していることが必要である。
そこで従来は基板上に抵抗薄膜を形成し、必要に応じて
抵抗パターンを形成した後、抵抗薄膜を酸化防止膜で被
覆したり、全体をハーメチックシール(気密封止)する
ことが必要であった。
【0004】
【従来の技術の問題点】しかし酸化防止膜の生成には特
別な工程が必要になり、製造工程が複雑になるという問
題があった。またハーメチックシールに金属製パッケー
ジを用いる場合は工程が著しく複雑になり高価となり、
安価な樹脂モールドを用いる場合は信頼性が低下すると
いう問題があった。
【0005】
【発明の目的】この発明はこのような事情に鑑みなされ
たものであり、簡単な構造で製造工程が簡単になり、ま
た高い安定性を持たせることができる薄膜抵抗器を提供
することを第1の目的とする。またこの抵抗器の製造方
法を提供することを第2の目的とする。
【0006】
【発明の構成】この発明によれば第1の目的は、絶縁基
板の表面に抵抗薄膜を形成した薄膜抵抗器において、前
記抵抗薄膜はNi−Cr合金に少なくとも所定量のAl
を添加した抵抗材料で形成され、前記抵抗薄膜の表面に
はこの抵抗材料に含まれるAlが自己酸化することによ
ってアルミ酸化膜が形成されていることを特徴とする薄
膜抵抗器、により達成される。ここにNi−Cr合金に
は必要に応じてその他の元素を添加したものであっても
よい。自己酸化は、抵抗材料に含まれたAlが自ら周囲
の酸素と化合して酸化膜を形成するプロセスをいう。
【0007】抵抗薄膜に抵抗パターンを形成する場合に
は、この形成後の抵抗パターンの表面およびパターンの
側面にアルミ酸化膜を形成しておくのがよい。用いる抵
抗薄膜は、Ni/Crのat%(atomic percent; 原子数
比をパーセント表示したものであり、モル%と同じ;以
下同様)が83/17〜60/40、Alの添加量が3
at%以上とするのがよく、特性調整のために他の元素を
含ませてもよい。
【0008】第2の目的は、絶縁基板の表面に抵抗薄膜
を形成した薄膜抵抗器の製造方法において、(a)絶縁基
板の表面にNi−Cr合金に少なくとも所定量のAlを
添加した抵抗薄膜を蒸着またはスパッタリングによって
形成し、(b)熱処理によって前記抵抗薄膜の表面にAl
を析出させ自己酸化させてアルミ酸化膜を形成させる、
ことを特徴とする薄膜抵抗器の製造方法、により達成さ
れる。
【0009】抵抗薄膜に抵抗パターンを形成する場合に
は、抵抗パターンを形成した後で熱処理すれば、抵抗パ
ターンの表面だけでなくパターンの側面(すなわちエッ
チングやレーザービーム加工などによって加工したパタ
ーンの加工縁の厚さ方向の端面)にも同時にアルミ酸化
膜が生成でき、抵抗パターンの露出面をすべてアルミ酸
化膜で覆うことができる。熱処理は真空中(例えば1×
10−4Pa(パスカル)以下)で約300〜700°
Cに適宜時間(例えば3時間)保持した後、除冷するこ
とにより行う。また適宜の工程間または後に電極用金属
めっきを施す工程を追加してもよい。
【0010】
【実施態様】図1はこの発明の一実施態様の製造工程を
示す図である。まず絶縁基板10を用意する(図1の工
程(A))。この基板10としてはガラス、アルミナ、
チタン酸カルシウム、サファイヤなどを所定の寸法に切
断したものを用いる。基板10は1つの抵抗器の大きさ
であってもよいが、多数の抵抗器を同時に形成できる寸
法とし、多数の抵抗器を共通の基板上に形成した後基板
を截断して個々の抵抗器に切り離せるようにした寸法で
あってもよい。
【0011】この基板10の表面には蒸着やスパッタリ
ングなどによって抵抗薄膜12が形成される(図1の工
程(B))。抵抗薄膜12はNi(ニッケル)・Cr
(クローム)合金にAl(アルミニウム)を添加した組
成を持ち、例えばNi/Crat%(原子数の比をパーセ
ント表示したもので、モル%と同じ意味)が83/17
〜60/40であり、Alの量が3at%以上とした材料
を用いる。
【0012】高周波(RF,Radio Frequency)スパッ
タリングによる抵抗薄膜12の形成の場合は、例えば雰
囲気をAr(アルゴン)ガス圧力0.5Paとし、絶縁
基板10をアルミナとし、RF電力300Wとし、薄膜
厚を0.3μmとすることができる。
【0013】この基板10は熱処理が施され(図1の工
程(C))、薄膜抵抗器16が得られる。この熱処理は
約10−4Pa(パスカル)の真空中(減圧下)で基板
10を300〜700°Cで数時間(好ましくは約50
0℃で約3時間)保持することによる。この熱処理によ
り抵抗薄膜12中に含まれるAlが抵抗薄膜12の表面
に析出する。この析出したAlは真空容器中に残存する
微量の酸素によって自己酸化し、アルミ酸化膜14とな
る。
【0014】このアルミ酸化膜14は緻密で硬く、その
下の抵抗薄膜12が酸化するのを防止する酸化防止膜と
して機能する。なおこのアルミ酸化膜14は工程(B)
で形成した抵抗薄膜12の露出面全体に形成されるか
ら、薄膜12の周縁の厚さ方向の端面もこのアルミ酸化
膜14で保護され得る。
【0015】図2はこのような実施態様を示す断面図で
ある。この実施態様では、図1(B)の抵抗薄膜形成工
程の後でフォトエッチング法やレーザービーム法などに
よって抵抗パターン12Aが形成される。そして図1
(C)の熱処理を施すことにより、この抵抗パターン1
2Aの表面と厚さ方向の端面とを覆うようにアルミ酸化
膜14Aが形成される。
【0016】なお薄膜12の表面にアルミ酸化膜14が
形成されたことは、オージェ電子分光分析法やXPS
(光電子分光分析法)を用いることによって確認され
た。オージェ電子分光分析法は、真空中で薄膜12の表
面に電子ビームをあてた時に発生するオージェ電子のエ
ネルギー分析を行うことによりオージェ遷移を調べ、表
面の元素分析を行うものである。このオージェ分析では
表面から数十オングストローム位の深さまでの情報しか
得られないから、表面をエッチングしながら分析するこ
とにより深さ方向の正確な元素分析を行うことができ
る。
【0017】XPSは軟X線を試料表面に照射した時に
表面から飛び出す光電子のエネルギー状態を調べること
により、注目する元素の電荷分布の変化を知るものであ
り、この方法により純元素と酸化物とを判定することが
できる。
【0018】図3はオージェ分析の結果を示すグラフで
ある。このグラフは、(Ni+Cr)/Al=94/6
(at%)のスパッタリングターゲットを用い、RF電力
300W、Ar圧力0.5Pa、基板アルミナの条件で
形成した薄膜12に対して分析を行ったものである。こ
のグラフから、AlとO(酸素)の濃度(at%)は表面
(エッチングタイム=0sec)からエッチングタイム5
0sec位まで高くなっていることが解り、またXPSの
分析結果を用いることにより表面にアルミの酸化膜が形
成されていることが明らかになった。
【0019】図4はこのようにして作った抵抗器16の
高温放置試験結果を示すグラフである。この抵抗器16
に形成された薄膜12の組成は、(Ni+Cr)/Al
=88/12(at%)である。この図4のグラフでaは
この抵抗器16を175°Cで放置試験した結果を3個
の抵抗器16について行った結果示す。またbは比較例
として従来市販されているものを155℃で放置試験し
た結果を示したものである。この図4から明らかなよう
に本発明に係る抵抗器16によれば、抵抗値変化量ΔR
(ppm)が従来品に比べて著しく少ないことが解る。
【0020】
【他の実施態様】図5は他の実施態様の製造工程を示す
図である。この実施態様は、図1に示した工程に対して
抵抗パターンの形成と電極用金属めっきとを付加したも
のである。
【0021】まず基板20の表面にNi−CrにAlを
添加した組成の抵抗薄膜22を形成する(工程
(A))。次にこの薄膜22にフォトエッチング法やレ
ーザービームを用いる方法などによって抵抗パターン2
4を形成する(工程(B))。そして熱処理を行うこと
により表面にアルミ酸化膜26を生成させる(工程
(C))。この熱処理により抵抗パターン24の表面
(上面)だけでなく、パターン24の縁の厚さ方向の端
面にもアルミ酸化膜26が生成されるから、抵抗パター
ン24の中の抵抗薄膜は全てアルミ酸化膜26で覆われ
ることになり、露出する部分が無くなる。このため抵抗
パターン24の内部の抵抗薄膜22は酸化されることが
ない。
【0022】次にこのアルミ酸化膜26が形成された薄
膜22の表面は、接続端子用の電極となる領域28、2
8を除いてめっきレジスト30で被覆される(工程
(D))。この工程(D)は、例えば表面に感光性めっ
きレジスト液を塗布し電極のパターンを露光して電極領
域28のレジストを除去することにより行う。このめっ
きレジスト30を形成してから、電極領域28に電極用
の金属めっきを施した後(工程(D))、めっきレジス
ト30を除去する(工程(E))。この結果めっきした
接続端子用の電極32、32を有する薄膜抵抗器34が
得られる。この抵抗器34は抵抗パターン24の表面お
よび端面が全てアルミ酸化膜26(工程(C)参照)で
覆われているから、特性の安定性が良い。
【0023】
【他の実施態様】以上の実施態様は1つの基板10、2
0に1つの薄膜抵抗器16、34を形成したものである
が、1枚の基板上に多数の抵抗パターンを同時に形成
し、熱処理し、必要に応じて電極に金属めっきを施した
後、個々の抵抗器に分割することもできる。また本発明
の薄膜抵抗器は、同一基板上に他のIC(LSI)やハ
イブリッドICなどと共に形成されたものや、IC(L
SI)やハイブリッドICの素子の中に一体的に形成さ
れたものも包含する。またこの薄膜抵抗器をさらに他の
手段で気密封止すれば特性の安定性は一層向上する。こ
の場合特性の安定性能を低下させることなく封止方法を
簡単にしたり安価なものにすることが可能である。
【0024】この発明は抵抗薄膜の表面にAlの自己酸
化によってアルミ酸化膜を形成したものは全て包含し、
このアルミ酸化膜を熱処理によって形成する場合には熱
処理を行う工程が抵抗器の製造工程のどこに入っていて
も所期の目的は達成可能である。例えば薄膜形成し熱処
理した後にエッチングしてパターンを形成し、その後電
極用金属めっきを施してもよい。この場合にはエッチン
グによって薄膜の縁のアルミ酸化膜が除去され得るが、
大きな表面積を占める薄膜の表面はアルミ酸化膜で覆わ
れているから本発明の効果は十分に得られる。
【0025】また薄膜形成してからパターンをエッチン
グし、さらに電極の金属めっきを施した後で熱処理を行
ってもよい。この場合には金属めっきを行う領域にはア
ルミ酸化膜が無いのでめっきが付き易くなり、めっき工
程でアルミ酸化膜を除去するなどの処理が不用になる。
さらにパターンをエッチングする前に電極の金属めっき
を行っておき、その後エッチングおよび熱処理する方法
であってもよい。
【0026】
【発明の効果】請求項1の発明は以上のように、抵抗薄
膜をNi−Cr合金に少なくともAlを添加した組成と
し、その表面にAlの自己酸化によりアルミ酸化膜を形
成したものであるから、アルミ酸化膜で抵抗薄膜の内部
を酸化から保護することができ、長期間に亘って特性を
安定化させ、耐久性を向上させることができる。
【0027】抵抗薄膜に抵抗パターンを形成する場合に
は、この抵抗パターンを形成した後にアルミ酸化膜を形
成すれば、抵抗パターンの表面だけでなく抵抗パターン
の縁の厚さ方向の端面(すなわち側面)にもアルミ酸化
膜が生成される。このため抵抗パターン内の抵抗薄膜は
直接露出しなくなるから耐久性、安定性は一層向上する
(請求項2)。ここに用いる抵抗薄膜は、Ni/Cr=
83/17〜60/40at%で少なくともAlを3at%
以上添加したものが適する(請求項3)。抵抗薄膜には
電極となる領域に金属めっきを施しておいてもよい(請
求項4)。
【0028】請求項5の発明によれば、この薄膜抵抗器
の製造方法が得られる。請求項6の発明によれば、抵抗
パターンを形成する場合の製造方法が得られる。ここに
熱処理は真空中で約300〜700℃に適宜時間(例え
ば3時間)保持した後除冷することにより行うことがで
きる(請求項7)。また請求項8の発明によれば、電極
に金属めっきを施す場合の製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施態様の製造工程を示す図
【図2】他の実施態様を示す図
【図3】抵抗薄膜表面のオージェ分析結果を示すグラフ
【図4】抵抗値変化率ΔRの経時変化を示すグラフ図
【図5】他の実施態様の製造工程図
【符号の説明】
10、20 基板 12、12A、22 抵抗薄膜 14、14A、26 アルミ酸化膜 16、34 薄膜抵抗器 24 抵抗パターン 28 電極領域 30 めっきレジスト 32 電極
フロントページの続き (72)発明者 本多 直樹 秋田県秋田市新屋町字砂奴寄4−21 秋田 県高度技術研究所内 (72)発明者 山川 清志 秋田県秋田市新屋町字砂奴寄4−21 秋田 県高度技術研究所内 (72)発明者 佐藤 牧夫 秋田県由利郡大内町中田代字板井沢238番 地の1 アルファ・エレクトロニクス株式 会社秋田工場内 (72)発明者 大石 明 秋田県由利郡大内町中田代字板井沢238番 地の1 アルファ・エレクトロニクス株式 会社秋田工場内 (72)発明者 佐々木 洋 秋田県由利郡大内町中田代字板井沢238番 地の1 アルファ・エレクトロニクス株式 会社秋田工場内 Fターム(参考) 5E032 AB01 BA12 BB01 CA01 CC08 CC14 CC16 5E033 AA02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板の表面に抵抗薄膜を形成した薄
    膜抵抗器において、 前記抵抗薄膜はNi−Cr合金に少なくとも所定量のA
    lを添加した抵抗材料で形成され、前記抵抗薄膜の表面
    にはこの抵抗材料に含まれるAlが自己酸化することに
    よってアルミ酸化膜が形成されていることを特徴とする
    薄膜抵抗器。
  2. 【請求項2】 抵抗薄膜には抵抗パターンが形成され、
    この抵抗パターンの表面および側面にアルミ酸化膜が形
    成されている請求項1の薄膜抵抗器。
  3. 【請求項3】 抵抗薄膜は、Ni/Crat%が83/1
    7〜60/40であり、Alの添加量が3at%以上であ
    る請求項1または2の薄膜抵抗器。
  4. 【請求項4】 抵抗薄膜の一部領域には電極用の金属め
    っきが施されている請求項1〜3のいずれかの薄膜抵抗
    器。
  5. 【請求項5】 絶縁基板の表面に抵抗薄膜を形成した薄
    膜抵抗器の製造方法において、 (a)絶縁基板の表面にNi−Cr合金に少なくとも所定
    量のAlを添加した抵抗薄膜を蒸着またはスパッタリン
    グによって形成し、 (b)熱処理によって前記抵抗薄膜の表面にAlを析出さ
    せ自己酸化させてアルミ酸化膜を形成させる、 ことを特徴とする薄膜抵抗器の製造方法。
  6. 【請求項6】 絶縁基板の表面に抵抗薄膜を形成した薄
    膜抵抗器の製造方法において、 (a)絶縁基板の表面にNi−Cr合金に少なくとも所定
    量のAlを添加した抵抗薄膜を蒸着またはスパッタリン
    グによって形成し、 (b)前記抵抗薄膜に抵抗パターンを形成し、 (c)熱処理によって前記抵抗パターンの表面にAlを析
    出させ自己酸化させてアルミ酸化膜を形成させる、こと
    を特徴とする薄膜抵抗器の製造方法。
  7. 【請求項7】 熱処理は、真空中で約300〜700℃
    に適宜時間保持した後除冷することにより行う請求項5
    または6の薄膜抵抗器の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6において、工程(a),(b),(c)の
    間あるいは(c)の次に、 (d)接続端子となる電極領域を除き表面をめっきレジス
    トで覆い、 (e)電極領域に電極用の金属めっきを施し、 (f)めっきレジストを除去する、 の工程を追加した薄膜抵抗器の製造方法。
JP35149798A 1998-12-10 1998-12-10 薄膜抵抗器およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4083900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35149798A JP4083900B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 薄膜抵抗器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35149798A JP4083900B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 薄膜抵抗器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000182803A true JP2000182803A (ja) 2000-06-30
JP4083900B2 JP4083900B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=18417705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35149798A Expired - Lifetime JP4083900B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 薄膜抵抗器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4083900B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190871A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属抵抗体材料、抵抗薄膜、スパッタリングターゲット、薄膜抵抗器およびその製造方法
JP2008010604A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 抵抗薄膜材料、抵抗薄膜形成用スパッタリングターゲット、抵抗薄膜、薄膜抵抗器およびその製造方法。
JP2009194129A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 薄膜チップ抵抗器の製造方法
JP2011243766A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高安定抵抗器およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190871A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属抵抗体材料、抵抗薄膜、スパッタリングターゲット、薄膜抵抗器およびその製造方法
JP4622522B2 (ja) * 2005-01-07 2011-02-02 住友金属鉱山株式会社 金属抵抗体材料、抵抗薄膜、スパッタリングターゲット、薄膜抵抗器およびその製造方法
JP2008010604A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 抵抗薄膜材料、抵抗薄膜形成用スパッタリングターゲット、抵抗薄膜、薄膜抵抗器およびその製造方法。
JP4622946B2 (ja) * 2006-06-29 2011-02-02 住友金属鉱山株式会社 抵抗薄膜材料、抵抗薄膜形成用スパッタリングターゲット、抵抗薄膜、薄膜抵抗器およびその製造方法。
JP2009194129A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 薄膜チップ抵抗器の製造方法
JP2011243766A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高安定抵抗器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4083900B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433004A (en) Semiconductor device and a method for manufacturing the same
US6764960B2 (en) Manufacture of composite oxide film and magnetic tunneling junction element having thin composite oxide film
EP0079585B1 (en) Thermal printhead
US5089293A (en) Method for forming a platinum resistance thermometer
EP1467483B1 (en) Method for manufacturing a surface acoustic wave device
JP2000208438A (ja) SiC半導体デバイス
JP2000182803A (ja) 薄膜抵抗器およびその製造方法
JPH0629468A (ja) 薄膜抵抗の製造方法
GB2104290A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS634321B2 (ja)
JPH044721B2 (ja)
US3585073A (en) Electric film resistors
JPH03262101A (ja) 白金温度センサ
JPS6030110B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0786004A (ja) 薄膜抵抗材料及び薄膜抵抗器の製造方法
US4080478A (en) Method for producing an InSb thin film
JPH0423401B2 (ja)
JP4752075B2 (ja) 抵抗器、その製造方法
JPS60734A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05205913A (ja) 金属皮膜固定抵抗器の製造方法
JPH10209160A (ja) 配線及びそれを用いた表示装置
JPH0461201A (ja) 薄膜抵抗体
JPH0620803A (ja) 薄膜抵抗器及び薄膜抵抗器の製造方法
JPS5810855B2 (ja) タソウハイセンコウゾウノセイホウ
JPH0689974A (ja) 抵抗体と、その抵抗値および温度係数とを設定する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term