JP2000182436A - カーボンシートおよびその製法 - Google Patents

カーボンシートおよびその製法

Info

Publication number
JP2000182436A
JP2000182436A JP10351979A JP35197998A JP2000182436A JP 2000182436 A JP2000182436 A JP 2000182436A JP 10351979 A JP10351979 A JP 10351979A JP 35197998 A JP35197998 A JP 35197998A JP 2000182436 A JP2000182436 A JP 2000182436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
carbon
carbonaceous powder
carbon sheet
organic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10351979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4266420B2 (ja
Inventor
Hironori Nonami
宏典 野並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Kureha Co Ltd
Original Assignee
Kureha Elastomer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Elastomer Co Ltd filed Critical Kureha Elastomer Co Ltd
Priority to JP35197998A priority Critical patent/JP4266420B2/ja
Publication of JP2000182436A publication Critical patent/JP2000182436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266420B2 publication Critical patent/JP4266420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭素質粉末の脱落がなく、機械的強度
に優れ、ハイブリッドカー用燃料電池の集電膜や分極式
電極のように大型のキャパシタ、その他の電池の電極材
料等に使用可能なカーボンシートを提供する。 【解決手段】 大量の炭素質粉末12を少量の有機高
分子材料からなる多孔質シート11の空隙内に保持させ
てなるカーボンシート10であり、上記多孔質シート1
1の空隙率が表面層10aおよび裏面層10cよりも中
間層10bで大きく、カーボンシート10の表面層10
aおよび裏面層10cが主として有機高分子材料で形成
され、中間層10bが主として炭素質粉末12で形成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、炭素質粉末を主
要成分とし、これを少量の有機高分子材料で結合してシ
ート状に形成され、二次電池、電気二重層キャパシタそ
の他の電池の電極材料または除塵膜、吸臭膜、導電膜等
に使用可能なカーボンシートおよびその製法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】電気二重層キャパシタ用電極の製法とし
て、炭素微粉、含フッ素重合体樹脂及び液状潤滑剤から
なる混和物をシート状に成形した後、液状潤滑剤を除去
し、次いで上記のシート状成形物を一軸又は多軸方向に
延伸処理する方法が知られている(特公平7−1053
16号公報参照)。得られた電気二重層キャパシタ用電
極は、炭素微粉を担持した含フッ素重合体樹脂の連続微
細多孔質構造体からなり、該構造体において炭素微粉は
多数の樹脂の微小結節に含まれており、微小結節は微細
構造を通じて、その一部が接触し又は連続するように三
次元的に相互に結合されていて、炭素質を主体とする従
来の電気二重層キャパシタ電極に比べて機械特性に優
れ、小型化が可能である。
【0003】しかしながら、上記の電気二重層キャパシ
タ用電極は、炭素微粉の含フッ素重合体樹脂による被覆
が不完全であり、表面から炭素微粉が脱落し易く、その
ためコイン型セルの電極のように比較的小型の電極に対
しては使用できても、コイン型セルに比べて大型の、例
えば電気自動車における電気二重層キャパシタ用の分極
式電極として使用するには機械強度が不足するという問
題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、炭素質粉
末を主体とし、この炭素質粉末が樹脂やゴム等の有機高
分子材料で完全に被覆されていて、炭素質粉末の脱落が
なく、機械的強度に優れ、電気自動車における電気二重
層キャパシタ用の分極式電極、その他の電池の電極材料
または除塵膜、吸臭膜、導電膜等に使用可能なカーボン
シートおよびその製法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
大量の炭素質粉末を少量の有機高分子材料からなる多孔
質シートの空隙内に保持させた形態のカーボンシートで
あり、上記多孔質シートの空隙率が表面層および裏面層
よりも中間層で大きく、カーボンシートの表面層および
裏面層が主として有機高分子材料で形成され、中間層が
主として炭素質粉末で形成されていることを特徴とする
カーボンシートである。
【0006】上記のカーボンシートは、有機高分子材料
からなる多孔質シートを炭素質粉末の支持体とし、多孔
質シートの空隙内に炭素質粉末を保持した形態をしてい
る。そして、多孔質シートの空隙率は、表面層および裏
面層で小さく、中間層で大きいため、炭素質粉末の含有
量が表面層および裏面層では少なく、中間層で大量とな
り、カーボンシートが主に炭素質粉末の重なり合いから
なる中間層と主に有機高分子材料からなる表面層、裏面
層の3層構造となり、かつ有機高分子材 からなる微量
の接結部が中間層を貫通して表面層と裏面層とを連結し
ている。
【0007】したがって、表面層および裏面層の目が細
かいため、炭素質粉末の脱落が無く、かつ強度が高いた
め取扱いが容易であり、任意の板状体に貼り付けて使用
することが可能になる。一方、中間層は、主に炭素質粉
末で構成されるため、細孔に富む活性炭素を用いること
により静電容量が高くなり、カーボンブラックを混用し
て活性炭素をつなぐことにより抵抗が低下し、導電性が
良好になる。
【0008】請求項4に係る発明は、上記カーボンシー
トの製法に関する発明であり、有機高分子材料と溶媒か
らなる樹脂溶液に炭素質粉末を均一に混合し、この炭素
質粉末の混合溶液を離型シート上に塗布し、この離型シ
ートを水平に走行させながら温度60℃以下の温風で徐
乾燥し、しかるのち離型シートを剥離することを特徴と
する。なお、上記徐乾燥の時間は、温度25〜60℃の
範囲では、4〜10分程度が好ましく、低温側では長
く、高温側では短く設定する。また、高温に設定する場
合は、最初の温度を低温に設定し、徐々に昇温するのが
好ましい。この乾燥時間が短か過ぎると表面にひび割れ
が生じ、長過ぎると厚みのばらつきが大きくなり易い。
連続乾燥の場合は、入り口側温度を低く、出口側温度を
高く設定し、カーボンシートの走行速度を0.2〜0.
5m/分程度に設定し、徐々に昇温させながら行うのが
好ましい。
【0009】上記の製法によれば、炭素質粉末は、離型
シートに対する混合溶液の塗布直後には該溶液内で均一
に分散しているが、樹脂溶液に比べて比重が大きいの
で、乾燥の進行に伴って徐々に沈降し、上層部分からは
炭素質粉末が消えて樹脂溶液、すなわち有機高分子材料
の濃度が高くなる。一方、離型シートに接する最下層の
樹脂溶液は、離型シートに吸着されたまま、乾燥によっ
て濃度が増し、粘度が高くなって炭素質粉末の沈降を妨
げるため、やはり有機高分子材料の濃度が高くなる。そ
の結果、離型シートを剥離することによって請求項1の
発明に係るカーボンシートが得られる。
【0010】乾燥で得られるカーボンシートの裏面には
離型シートの表面形状が転写され、離型シート表面が鏡
面であれば、カーボンシートの裏面も鏡面となり、鏡面
に形成することにより、金属板等の表面に対する粘着性
が向上し、接着剤を用いず、圧着するのみで接着が可能
になる。なお、カーボンシートの表面は、乾燥炉内の空
気に直接触れるため、若干の凹凸が存在する粗面とな
る。また、乾燥時の温風温度が60℃を超えると、沸騰
が起きて表面層と中間層とが一体になったり、裏面層が
離型シートに接着したりして3層構造のカーボンシート
が得られない。更に、上記の徐乾燥後、温度80〜18
0℃の熱空気もしくは紫外線、電子線、γ線等の活性線
による架橋処理および温度120〜180℃の熱風によ
る強制乾燥を行うことにより、カーボンシートの耐熱性
および耐溶剤性を向上することができる。
【0011】上記の炭素質粉末としては、活性炭、グラ
ファイト、カーボンブラック、導電性カーボンおよび備
長炭の微粉末が例示されるが、これらの炭素質粉末は、
いずれか一種の粉末を単独で用いてもよく、また二種以
上を混合して用いてもよく、カーボンシートの使用目的
に応じて適宜に選択される。例えば、活性炭はキャパシ
タ用電極の主原料、クラファイトは二次電池用電極の主
原料、備長炭は電磁波シールド、除湿、除臭用の主原
料、カーボンブラックおよび導電性カーボンは導電材ま
たは上記活性炭等のつなぎ材として使用できる。
【0012】また、有機高分子材料としては、任意の合
成樹脂が使用可能であるが、特にPTFE、PHFD、
PVDF、PFA等のフッ素樹脂が好適であり、これら
のフッ素樹脂は、いずれかを単独で用いることができ、
また二元共重合体、三元共重合体として用いることもで
きる。また、上記の合成樹脂に代えてゴムを用いること
ができ、好適なゴムとして、フッ素ゴム、ブチルゴム、
エチレンプロピレンゴム、スチレンブタジエンゴムおよ
びアクリルゴム等が例示される。
【0013】この発明のカーボンシートにおいて、上記
炭素質粉末および有機高分子材料の構成比率は、重量比
で98/2〜80/20、すなわち有機高分子材料がカ
ーボンシート全量の2〜20重量%であることが好まし
い。有機高分子材料が2%未満であると、カーボンシー
トの強度が不足して破れ易くなり、実用的でない。反対
に20%を超えると、静電容量および導電性が低下す
る。また、上記カーボンシートの好ましい厚みは、0.
05〜2.0mmであり、0.05mm未満では層分離が困
難で、単層となり、2.0mmを超えると、表面にひび割
れが生じて3層構造の形成が困難になる。
【0014】上記カーボンシートの製造に際し、炭素質
粉末は有機高分子材料を含む樹脂溶液に混合するが、有
機高分子材料の溶媒としては沸点が100〜150℃の
もの、例えば水、MIBK、MEK、アセトン、酢酸エ
チル等があげられ、特に水以外のMIBK等の使用が加
工性の点で好ましい。そして、この溶媒に上記の有機高
分子材料を投入して濃度が20〜35%の樹脂溶液が調
整される。上記濃度が20%未満では裏面層の樹脂成分
が不足して2層構造となり、反対に35%を超えると沈
降による層分離ができなくなり、単層構造になる。
【0015】得られた樹脂溶液に前記の炭素質粉末が添
加され、均一に混合される。炭素質粉末は、吸溶剤性が
高く、継粉になり易いので、樹脂溶液と炭素質粉末とを
混合した後、シェアーの掛かる攪拌機、例えばスパイク
ミルで攪拌して継粉を無くし、炭素質粉末を樹脂溶液に
均一に分散させることが必要である。なお、上記の炭素
質粉末は、前記の溶媒に有機高分子材料と同時に投入
し、有機高分子材料の溶解と炭素質粉末の分散を同時に
進行させることができる。
【0016】樹脂溶液に炭素質粉末を混合して得られた
混合溶液は、離型シートに塗工される。この離型シート
は、塗工、乾燥後の剥離性が良好なものであれば任意で
あるが、シリコーン加工の表面処理を施した表面平滑な
ポリエチレンテレフタレートフィルムが好適である。そ
して、ロールコーターを用いて上記の離型シート上に上
記の混合溶液が塗布される。塗布厚みは、乾燥後の厚み
が0.05〜2.0mmとなる程度に設定される。
【0017】離型シートに塗布された混合溶液は、離型
シートを水平に走行させて乾燥炉に導入され、温度60
℃以下の温風で徐々に乾燥され、その乾燥後に離型シー
トが剥離される。この剥離は、離型シートを180度折
り曲げる形で行うことが好ましく、これによってカーボ
ンシートの破損を防ぐことができる。そして、上記の剥
離後または剥離前に、必要に応じて前記の架橋処理およ
び強制乾燥を行ってカーボンシートの耐熱性および耐溶
剤性を向上させる。
【0018】
【発明の実施の形態】実施形態1 図1において、10はカーボンシート、11はフッ素樹
脂からなる多孔質シート、12は炭素質粉末粒子であ
り、この炭素質粉末粒子12が多孔質シート11の空隙
を埋めている。そして、表面層10aおよび裏面層10
cは主にフッ素樹脂で構成され、中間層10bは主に炭
素質粉末粒子で構成され、この中間層10bの炭素質粉
末粒子の僅かな隙間を通る多孔質シート11の接結部1
1aが表面層10aおよび裏面層10cを接結し、フッ
素樹脂および炭素質粉末の混合物をシート状に一体化し
ている。なお、炭素質粉末粒子12は、便宜上、球形に
図示した。
【0019】実施形態2 炭素質粉末およびフッ素樹脂を98/2〜80/20の
重量比で秤量し、このフッ素樹脂をMIBKに溶解し、
濃度20〜35%の樹脂溶液を調整し、続いてこの樹脂
溶液に上記の炭素質粉末を投入して混合し、更にスパイ
クミルを用いてシェアーを掛け、継粉が皆無となるよう
に炭素質粉末を樹脂溶液に均一に分散させる。
【0020】次いで、表面にシリコーン加工を施したポ
リエチレンテレフタレートフィルム(離型シート)をロ
ールコーターに導き、そのシリコーン加工面に上記の炭
素質粉末と樹脂溶液とからなる混合溶液を乾燥後厚みが
0.05〜2.0mmとなるように塗布する。図2は、こ
の塗布した状態を示し、20は混合溶液、21は樹脂溶
液、25はポリエチレンテレフタレートフィルム(離型
シート)である。12は前記の炭素質粉末粒子であり、
この炭素質粉末粒子12は樹脂溶液21に均一に分散し
ている。
【0021】上記の混合溶液20はポリエチレンテレフ
タレートフィルム25と共に乾燥炉に運ばれ、0.2〜
0.5m/分の速度で走行しながら、入り口側の25℃
から出口側の60℃まで徐々に昇温する温風で乾燥され
る。図3は乾燥時の状態を示し、混合溶液20の液面2
0bが乾燥の進行に伴って塗布直後の液面20aよりも
低くなり、その間に炭素質粉末粒子12が比重差によっ
て沈降し、表面層部分から炭素質粉末粒子12がほとん
ど消える。そして、更に乾燥が進むと、図1のフッ素樹
脂からなる多孔質シート11を支持体とする3層構造の
カーボンシート10となる。
【0022】乾燥が終わると、更に電子線照射装置に導
かれ、電子線照射による架橋処理が施され、更に乾燥炉
に導かれ、温度120〜180℃の熱風で強制乾燥され
て溶剤が完全に除去され、これによってカーボンシート
10の耐熱性および耐溶剤性が向上する。その後、カー
ボンシート10からポリエチレンテレフタレートフィル
ム25が剥離される。
【0023】実施形態3 上記の実施形態2において、そのフッ素樹脂に代えてS
BRを使用し、かつ有機過酸化物を添加し、それ以外は
実施形態2と同様にしてSBRからなる多孔質シートを
支持体とし、その空隙に炭素質粉末を保持させたカーボ
ンシートを得る。このカーボンシートは、多孔質シート
がSBRで構成されるので、実施形態2のカーボンシー
トに比べて伸縮性が良好である。
【0024】
【実施例】実施例1 活性炭粉末(クレハ化学工業社製「BAC基材」)、導
電性カーボン粉末(キャボット社製「バルカンXC−7
2」)およびフッ素樹脂の三元共重合体(住友スリーエ
ム社製「ダイニオンTHV」)を80:10:10の重
量比で秤量し、その全量の65%のMIBK(粘度10
000CP)を加えて混合溶液を調整し、これをロール
コーターに導き、あらかじめシリコーン加工の表面処理
をしたポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡績
社製「7007」)に乾燥後厚みが0.15mmとなるよ
うに塗布し、温風乾燥炉(長さ約2m、入り口側温度3
0℃、中央部温度40℃、出口側温度60℃)に速度
0.2m/分で導入して乾燥し、続いて電子線照射によ
る架橋処理および温度150℃の熱風による2時間の強
制乾燥を行い、実施例1のカーボンシートを製造した。
【0025】実施例2 実施例1のフッ素樹脂に代えてSBR(日本合成ゴム社
製「S2918」)を使用し、活性炭粉末、導電性カー
ボン粉末および上記のSBRを87:11:2の重量比
で秤量し、溶剤に水(粘度9500CP)を用い、それ
以外は実施例1と同様にして実施例2のカーボンシート
を製造した。
【0026】比較例1 上記の実施例1において、徐乾燥の中間部温度を50
℃、出口温度を80℃に上昇する以外は、実施例1と同
様にして比較例1のカーボンシートを製造した。
【0027】比較例2 上記の実施例1において、徐乾燥の中間部温度を70
℃、出口温度を100℃に上昇する以外は、実施例1と
同様にして比較例2のカーボンシートを製造した。
【0028】比較例3 上記の実施例1において、そのフッ素樹脂の三元共重合
体をPTFE(AIF社製「フルオンAD936」)に
変更し、溶媒のMIBKを水(粘度15000CP)に
変更する以外は実施例1と同様にして得られた混合物を
シート状に成形した後、溶媒を除去し、次いで成形物を
熱カレンダーで延伸し、温度250℃で熱固定を行って
比較例3のカーボンシートを製造した。
【0029】上記の実施例1、2、比較例1〜3につい
て、構造および性能を比較した。その結果を下記の表に
示す。なお、表中の溶媒吸収率、対銅箔および対アルミ
箔の接着性、離型性、厚み精度等の測定は以下のように
して行った。
【0030】溶媒吸収率:作成したカーボンシートから
幅20mm、長さ80mmの試料を打抜き、150℃で2時
間の熱処理を行った後、重量(a)を測定する。続い
て、プロピレンカーボネート液に浸漬し、30秒後に取
出して表面の付着液を拭き取って重量(b)を測定し、
式「吸収率=(b−a)/a」で算出する。
【0031】接着性:カーボンシート製造時の離型シー
ト25に代えて酸・アルカリ処理を施した金属箔を用い
て試料を作成し、カーボンシート表面に補強用の粘着テ
ープを貼り付け、180度剥離を行って界面の剥離モー
ドを観察する。
【0032】離型性:カーボンシートの製造終了時、離
型シート(ポリエチレンテレフタレートフィルム)25
を剥離する前に、幅10mm、長さ100mmの試料を採取
し、ナイフで界面出しを行った後、カーボンシートの表
面に補強用として粘着テープを貼り付け、180度剥離
力をオートグラフで測定する。
【0033】厚み精度:偏差/元厚を%で示した。
【0034】炭素粉脱落:触指により判定した。
【0035】表
【0036】上記の表に示すように、実施例1、2は測
定項目の全てにおいて優れていた。これに対して比較例
1は、最初の徐乾燥の温度を80℃に高く設定したの
で、実施例の裏面層が消失し、引張強度が半分以下に低
下し、接着力が低下し、離型性、表裏両面の平滑性、材
料歩留り等が劣っていた。また、比較例2は、最初の徐
乾燥の温度を比較例1よりも更に高く100℃に設定し
たので、実施例の表面層および裏面層が消失して中間層
のみとなり、炭素粉末が脱落し、引張強度が1/5程度
に低下し、接着力、離型性、表裏両面の平滑性、材料歩
留り等が比較例1よりも更に悪化した。また、比較例3
は、溶媒に水を使用し、かつ炭素質粉末、フッ素樹脂お
よび水の混合物からなるシートをカレンダー延伸したの
で、比較例2と同様に中間層のみとなって炭素粉末が脱
落し、引張強度が1/4程度に低下し、導電性は比較例
2よりも更に低下した。
【0037】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1〜3に
記載した発明は、炭素質粉末の脱落がなく、機械的強度
に優れているので、電気自動車用電気二重層キャパシタ
の分極式電極、その他の電池の電極材料または除塵膜、
吸臭膜、導電膜等の広い範囲で使用することができる。
また、請求項4、5に記載した発明によれば、請求項1
〜3に記載されたカーボンシートを容易に製造すること
ができ、特に請求項5に記載した発明によれば、耐熱性
および耐溶剤性に優れたカーボンシートが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カーボンシートの断面図である。
【図2】混合溶液の塗工直後の断面図である。
【図3】混合溶液の乾燥時における断面図である。
【符号の説明】
10:カーボンシート 10a:表面層 10b:中間層 10c:裏面層 11:多孔質シート 12:炭素質粉
末粒子 20:混合溶液 21:樹脂溶液 25:離型シート(ポリエチレンテレフタレートフィル
ム)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA10 AA20 AA21 AA26 AA33 AB03 AH15 BA02 BA03 BB02 BC01 BC12 5G301 DA18 DA19 DA42 DA44 DA47 DD08 DE01 5H014 AA02 BB01 BB06 BB08 CC04 EE01 EE08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大量の炭素質粉末を少量の有機高分子材
    料からなる多孔質シートの空隙内に保持させた形態のカ
    ーボンシートであり、上記多孔質シートの空隙率が表面
    層および裏面層よりも中間層で大きく、カーボンシート
    の表面層および裏面層が主として有機高分子材料で形成
    され、中間層が主として炭素質粉末で形成されているこ
    とを特徴とするカーボンシート。
  2. 【請求項2】 炭素質粉末が活性炭、グラファイト、カ
    ーボンブラックおよび備長炭のいずれか1以上の粉末か
    らなり、有機高分子材料がフッ素系樹脂、フッ素ゴム、
    ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、スチレンブタジ
    エンゴムおよびアクリルゴムのいずれかである請求項1
    記載のカーボンシート。
  3. 【請求項3】 有機高分子材料の構成比率がカーボンシ
    ート重量の2〜20%、厚みが0.05〜2mmである請
    求項1または2記載のカーボンシート。
  4. 【請求項4】 有機高分子材料と溶媒からなる樹脂溶液
    に炭素質粉末を均一に混合し、この炭素質粉末の混合溶
    液を離型シート上に塗布し、この離型シートを水平に走
    行させながら温度60℃以下の温風で徐乾燥し、しかる
    のち離型シートを剥離することを特徴とするカーボンシ
    ートの製法。
  5. 【請求項5】徐乾燥後、架橋処理および温度120〜1
    80℃の熱風による強制乾燥を行う請求項4に記載のカ
    ーボンシートの製法。
JP35197998A 1998-12-10 1998-12-10 カーボンシートおよびその製法 Expired - Fee Related JP4266420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35197998A JP4266420B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 カーボンシートおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35197998A JP4266420B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 カーボンシートおよびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000182436A true JP2000182436A (ja) 2000-06-30
JP4266420B2 JP4266420B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=18420944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35197998A Expired - Fee Related JP4266420B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 カーボンシートおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266420B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071739A1 (fr) * 2000-03-22 2001-09-27 Ngk Insulators, Ltd Electrode polarisable pour condensateur a double couche electrique
JP2010192417A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Nippon Zeon Co Ltd 鉛蓄電池用支持体付キャパシタ電極組成物層及び鉛蓄電池用電極の製造方法
JP2013500158A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ バイポーラ電極、スーパーキャパシタ脱塩装置及び製造方法
JP2013539606A (ja) * 2010-09-06 2013-10-24 オーユー スケルトン テクノロジーズ 高比容量およびエネルギー密度のスーパーキャパシタおよび前記スーパーキャパシタの構造
EP2620963A4 (en) * 2010-09-22 2015-04-01 Daikin Ind Ltd FILM FOR USE IN FILM CAPACITORS AND FILM CAPACITORS
KR20150125929A (ko) * 2013-02-26 2015-11-10 닛폰 바루카 고교 가부시키가이샤 활성탄 시트의 제조방법 및 활성탄 시트로의 전해액의 함침성을 향상시키는 방법
JP2016146481A (ja) * 2014-05-14 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの高密度電極及びその製造方法
JP2016146482A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの高容量電極及びその製造方法
JP2016146483A (ja) * 2014-05-14 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの低抵抗電極及びその製造方法
JP2016146485A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの高温長寿命電極及びその製造方法
JP2016146484A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの高電圧電極及びその製造方法
KR101856887B1 (ko) * 2013-09-06 2018-05-10 에스지엘 카본 에스이 탄소 섬유로 제조된 전극 기판

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242813A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 Seiko Kasei Kk 導電性キヤステイング皮膜
WO1998040435A1 (fr) * 1997-03-11 1998-09-17 Nippon Zeon Co., Ltd. Couche mince elastomere conductrice, son procede de production et composition elastomere conductrice

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242813A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 Seiko Kasei Kk 導電性キヤステイング皮膜
WO1998040435A1 (fr) * 1997-03-11 1998-09-17 Nippon Zeon Co., Ltd. Couche mince elastomere conductrice, son procede de production et composition elastomere conductrice

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614646B2 (en) 2000-03-22 2003-09-02 Nkg Insulators, Ltd. Polarizable electrode for electrical double-layer capacitor
WO2001071739A1 (fr) * 2000-03-22 2001-09-27 Ngk Insulators, Ltd Electrode polarisable pour condensateur a double couche electrique
JP2010192417A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Nippon Zeon Co Ltd 鉛蓄電池用支持体付キャパシタ電極組成物層及び鉛蓄電池用電極の製造方法
US9469554B2 (en) 2009-07-29 2016-10-18 General Electric Company Bipolar electrode and supercapacitor desalination device, and methods of manufacture
JP2013500158A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ バイポーラ電極、スーパーキャパシタ脱塩装置及び製造方法
JP2013539606A (ja) * 2010-09-06 2013-10-24 オーユー スケルトン テクノロジーズ 高比容量およびエネルギー密度のスーパーキャパシタおよび前記スーパーキャパシタの構造
JP2017163156A (ja) * 2010-09-06 2017-09-14 オーユー スケルトン テクノロジーズ グループ 高比容量およびエネルギー密度のスーパーキャパシタおよび前記スーパーキャパシタの構造
EP2620963A4 (en) * 2010-09-22 2015-04-01 Daikin Ind Ltd FILM FOR USE IN FILM CAPACITORS AND FILM CAPACITORS
US9156930B2 (en) 2010-09-22 2015-10-13 Daikin Industries, Ltd. Film for use in film capacitors, and film capacitors
EP2963664A4 (en) * 2013-02-26 2016-11-23 Nihon Valqua Kogyo Kk METHOD FOR PRODUCING AN ACTIVE CARBON FILM AND METHOD FOR IMPROVED IMPREGNATION OF THE ACTIVE CARBON FILM WITH AN ELECTROLYTE SOLUTION
KR20150125929A (ko) * 2013-02-26 2015-11-10 닛폰 바루카 고교 가부시키가이샤 활성탄 시트의 제조방법 및 활성탄 시트로의 전해액의 함침성을 향상시키는 방법
US9859064B2 (en) 2013-02-26 2018-01-02 Nippon Valqua Industries, Ltd. Method for producing activated carbon sheet and method for improving impregnation of activated carbon sheet with electrolyte solution
TWI626213B (zh) * 2013-02-26 2018-06-11 日本華爾卡工業股份有限公司 活性碳片的製造方法及使電解液對活性碳片之含浸性提升之方法
KR102145646B1 (ko) * 2013-02-26 2020-08-18 주식회사 발카 활성탄 시트의 제조방법 및 활성탄 시트로의 전해액의 함침성을 향상시키는 방법
KR101856887B1 (ko) * 2013-09-06 2018-05-10 에스지엘 카본 에스이 탄소 섬유로 제조된 전극 기판
US10629893B2 (en) 2013-09-06 2020-04-21 Sgl Carbon Se Method of producing an electrode substrate made of carbon fibers
JP2016146483A (ja) * 2014-05-14 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの低抵抗電極及びその製造方法
CN105869906A (zh) * 2014-05-14 2016-08-17 韩国Jcc株式会社 双电层电容器的高密度电极及其制备方法
JP2016146481A (ja) * 2014-05-14 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの高密度電極及びその製造方法
JP2016146485A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの高温長寿命電極及びその製造方法
JP2016146484A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの高電圧電極及びその製造方法
JP2016146482A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 コリア・ジェイシーシー・カンパニー・リミテッド 電気二重層コンデンサの高容量電極及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4266420B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102063540B1 (ko) 리튬 이온 이차 전지
EP3227940B1 (en) Improved coated separators for lithium batteries and related methods
KR101110264B1 (ko) 복합 미다공막 및 그 제조 방법과 용도
JP6961665B2 (ja) 電極、電気化学セル並びに電極及び電気化学セルの形成方法
JP2000182436A (ja) カーボンシートおよびその製法
EP3605655B1 (en) Porous composite film, separator for battery, battery, and porous composite film production method
KR20100098498A (ko) 무기/유기 다공성 필름을 갖는 배터리
KR102017568B1 (ko) 이차전지용 분리막, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 이차전지
JP2000503161A (ja) 積層状の再充電可能なバッテリセルを作成するための装置および方法
CN1142602C (zh) 一种用于二次锂电池的微孔聚合物隔膜及其制备方法
KR20220024180A (ko) 리튬 이온 전지용 하이브리드 관능성 플루오로중합체
KR20200051370A (ko) 전기화학소자용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP2012119078A (ja) 蓄電デバイス用電極合剤の製造方法
JP7088189B2 (ja) 電気化学素子用部材の製造方法及び電気化学素子用積層体
JP6969518B2 (ja) 固体電池用電極の製造方法
JP3686895B2 (ja) 電気二重層コンデンサ用電極体の製造方法
CN116134671A (zh) 用于电化学装置的隔板及其制造方法
JP4691314B2 (ja) 電子部品用セパレータの製造方法
JP2001167796A (ja) リチウム2次電池用高分子電解質
EP3654414A1 (en) Laminate for electrochemical elements and method for producing member for electrochemical elements
EP3734713A1 (en) Laminated body for nonaqueous secondary battery, method for manufacturing same, and nonaqueous secondary battery
JPH11330506A (ja) 太陽電池およびその電極の製造方法
CN114040732A (zh) 网状碳复合材料
WO2004064092A1 (ja) 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法
JPH104033A (ja) 集電用導電性フィルム及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees