JP2000180200A - ブイ位置表示システム、潮流分布表示システム - Google Patents

ブイ位置表示システム、潮流分布表示システム

Info

Publication number
JP2000180200A
JP2000180200A JP36247098A JP36247098A JP2000180200A JP 2000180200 A JP2000180200 A JP 2000180200A JP 36247098 A JP36247098 A JP 36247098A JP 36247098 A JP36247098 A JP 36247098A JP 2000180200 A JP2000180200 A JP 2000180200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoy
image
ship
position information
display system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36247098A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Tsuruta
良平 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP36247098A priority Critical patent/JP2000180200A/ja
Publication of JP2000180200A publication Critical patent/JP2000180200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のブイの位置および配列順序を容易に知る
ことが可能なブイ位置表示システムを得る。 【解決手段】ブイ位置表示システムを構成する主装置2
0Aは、ブイに搭載されたブイ位置検出部から送信され
るブイデータDbを受信する送受信部42と、前記主装
置20Aが搭載された船舶の位置を航法データDsとし
て出力する航法装置32とを有する。ブイデータ変換部
60と航法データ変換部62とを有するデータ処理部4
4Aは、前記ブイデータDbと前記航法データDsとに
基づいて、ブイ画像データDbiおよび船舶画像データ
Dsiを出力する。画像表示処理部46を構成する表示
器48の画面には、前記ブイ画像データDbiおよび船
舶画像データDsiに基づいて、船舶および複数のブイ
の位置、並びに前記ブイの配列順序を示す画像イメージ
が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のブイの位
置および配列順序を表示するブイ位置表示システム、並
びに潮流の分布を表示する潮流分布表示システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、まぐろ等の回遊魚を捕獲するた
めの漁においては、捕獲しようとするまぐろ等が回遊す
る位置を知る必要があり、そのための重要な情報として
は、水温の分布、並びに潮流の分布(速度および方向)
があげられる。
【0003】水温の分布については、人工衛星からの情
報を利用することにより得ることができるが、潮流の分
布については、従来から、船舶等から複数の位置におけ
る潮流を測定することにより分布を得るようにしていた
ため、作業に多大な労力を要するという不都合があっ
た。
【0004】また、まぐろ等の回遊魚を捕獲するための
漁においては、延縄を使った漁法(以下、延縄漁法とい
う)が広く用いられている。この延縄漁法においては、
延縄を海中に投入した後、該延縄を迅速に引き揚げるこ
とが好ましい。これは、延縄漁法に用いられる延縄は、
一般に、100kmもの長さに及ぶため、延縄が迅速に
引き揚げられない場合には、釣針に掛かった獲物が鮫等
に喰われる等により、漁獲量が減少してしまうためであ
る。そのため、延縄を引き揚げる際には、該延縄に沿っ
て漁船を進ませながら作業を行う必要がある。
【0005】そこで、近時、CRT等の表示器に、時間
の経過に伴う漁船の位置の変化を航跡として表示する装
置を用い、この装置に表示される、延縄を投入した際の
航跡をたどりながら延縄を引き揚げる手法が用いられて
いる。
【0006】しかしながら、上述の表示器に表示されて
いる航跡は、必ずしも延縄の位置に対応していない場合
があった。これは、延縄が潮流によって流され、その位
置が常に変化するためである。この場合、漁船の進行方
向を延縄の位置に応じて修正しなければならず、作業を
効率的に行うことができないという不都合があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
不都合を解消するためになされたものであり、潮流の分
布を容易に知ることが可能な潮流分布表示システム、並
びに複数のブイの位置および配列順序を容易に知ること
が可能なブイ位置表示システムを提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係るブイ位置
表示システムは、船舶に搭載された主装置と、複数のブ
イにそれぞれ搭載された副装置とで構成されており、前
記各副装置は、前記ブイの位置を検出してブイ位置情報
として出力するブイ位置検出手段と、前記ブイ位置検出
手段からの前記ブイ位置情報を前記主装置に対して送信
する送信手段(または副送受信手段)とを有し、前記主
装置は、前記船舶の位置を検出して船舶位置情報として
出力する船舶位置検出手段と、前記送信手段(または副
送受信手段)からの前記ブイ位置情報を受信する受信手
段(または主送受信手段)と、前記受信手段(または主
送受信手段)からの前記ブイ位置情報に含まれる前記ブ
イの位置と、前記船舶位置検出手段からの前記船舶位置
情報に含まれる前記船舶の位置とに基づいて、前記船舶
および前記ブイの位置を相対的に示す画像イメージを求
め、画像情報として出力する位置情報処理手段と、前記
位置情報処理手段からの前記画像情報に基づいて、画面
上に前記船舶および前記ブイの位置を相対的に示す画像
イメージを表示する表示手段とを有することを特徴とす
る(請求項1または2記載の発明)。
【0009】そして、前記ブイ位置検出手段から出力さ
れる前記ブイ位置情報には、前記ブイ同士を識別するた
めの識別番号が含まれており、前記位置情報処理手段
は、前記識別番号に基づいて、前記ブイの配列順序を検
出するとともに、この配列順序を示す画像イメージを前
記画像情報として出力し、前記表示手段は、前記画像情
報に基づいて、画面上に、前記ブイの配列順序を示す画
像イメージを表示する(請求項3記載の発明)。
【0010】このように構成することにより、船舶およ
び複数のブイの相対的な位置、並びに前記複数のブイの
配列順序を容易に知ることができる。
【0011】この場合、前記ブイを漁労用の延縄に所定
間隔置きに取り付け、前記表示手段に前記配列順序を示
す画像イメージとして前記延縄を表示することにより、
前記延縄の位置を容易に知ることができる(請求項4記
載の発明)。このため、延縄に沿って船舶を正確に進め
ながら、前記延縄を引き揚げる作業を迅速に行うことが
可能となり、これによって、漁獲量が減少してしまうこ
とを確実に回避することができる。
【0012】また、この発明に係る潮流分布表示システ
ムは、船舶に搭載された主装置と、複数のブイにそれぞ
れ搭載された副装置とで構成されており、前記副装置
は、前記ブイの位置を検出してブイ位置情報として出力
するブイ位置検出手段と、前記ブイ位置検出手段からの
前記ブイ位置情報を前記主装置に対して送信する送信手
段(または副送受信手段)とを有し、前記主装置は、前
記船舶の位置を検出して船舶位置情報として出力する船
舶位置検出手段と、前記送信手段(または副送受信手
段)からの前記ブイ位置情報を受信する受信手段(また
は主送受信手段)と、前記受信手段(または主送受信手
段)からの前記ブイ位置情報に含まれる前記ブイの位置
と、前記船舶位置検出手段からの前記船舶位置情報に含
まれる前記船舶の位置とに基づいて、前記船舶および前
記ブイの位置を相対的に示す画像イメージを求めるとと
もに、前記受信手段(または主送受信手段)からの前記
ブイ位置情報に含まれる前記ブイの位置の所定時間にお
ける変化に基づいて得られた前記ブイの移動速度および
移動方向を示す画像イメージを求め、これら画像イメー
ジを画像情報として出力する位置情報処理手段と、前記
位置情報処理手段からの前記画像情報に基づいて、画面
上に、前記船舶および前記ブイの位置を相対的に示す画
像イメージを表示するとともに、前記ブイの移動速度お
よび移動方向を示す画像イメージを表示する表示手段と
を有することを特徴とする(請求項5または6記載の発
明)。
【0013】そして、前記位置情報処理手段では、前記
ブイの移動速度および移動方向を示す画像イメージとし
て矢印が求められ、前記表示手段の画面上には、前記矢
印が表示される(請求項7記載の発明)。
【0014】このように構成することにより、前記複数
のブイが配された海域の潮流を容易に知ることができ
る。このため、漁労においては、この潮流に基づいて、
捕獲しようとする魚のいる位置を知ることが可能とな
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係るブイ位置表
示システムの一実施の形態について図面を参照して説明
する。
【0016】図1は、この実施の形態に係るブイ位置表
示システム10Aの概略的な構成を示している。
【0017】このブイ位置表示システム10Aは、例え
ば、漁労用の船舶Sに搭載された主装置20Aと、複数
(例えば、5つ)のブイBa、Bb、Bc、Bd、Be
(単に、ブイBとも記す。)にそれぞれ搭載された複数
(例えば、5つ)の副装置22a、22b、22c、2
2d、22e(単に、副装置22とも記す。)とにより
構成されている。ブイ位置表示システム10Aが、まぐ
ろ等の回遊魚を捕獲するための延縄漁に用いられる延縄
Rの位置を検出するためのシステムとして構成されてい
る場合には、各ブイBa〜Beは、前記延縄Rに所定の
間隔置きに取り付けられる。また、ブイ位置表示システ
ム10Aは、漁労に用いられる網の位置を検出するため
のシステムとして構成することも可能である。
【0018】図2は、ブイBに搭載された副装置22の
構成を示している。この副装置22は、ブイBの位置
(以下、ブイ位置と記す。)Pbを検出し、ブイデータ
(ブイ位置情報)Dbとして出力するブイ位置検出部
(ブイ位置検出手段)24と、アンテナ26を介して、
前記ブイデータDbを含む電波を送信する送受信部(副
送受信手段)28とを有する。なお、各ブイBa〜Be
に対応するブイ位置Pbを、以下、ブイ位置Pba〜P
beと記す。
【0019】ブイ位置検出部24は、ロランC受信機、
GPS受信機またはDGPS受信機等により構成されて
いる。ブイデータDbには、ブイ位置Pbの他、各ブイ
Ba〜Beを識別するための識別番号Na〜Ne(単
に、識別番号Nとも記す。)等が含まれている。この識
別番号Na〜Neは、例えば、船舶Sに近いブイBから
順に付与されている。
【0020】また、送受信部28は、主装置20Aから
の送信指令Sdを含む電波を受信する。この送信指令S
dに基づいてブイ位置検出部24が起動され、該ブイ位
置検出部24で得られたブイデータDbを含む電波が主
装置20Aに対して送信される。送信指令Sdが供給さ
れない場合、ブイ位置検出部24は停止している。な
お、送受信部28においても、送信指令Sdに基づい
て、スリープモード/非スリープモードの切り換えを行
うようにしてもよい。
【0021】このように構成することにより、副装置2
2における消費電力を低減させることができる。このた
め、副装置22の電力供給源として、電池、バッテリ等
が用いられている場合には、これら電池、バッテリ等の
使用可能時間を延長させることができる。
【0022】なお、副装置22の電力供給源が、例え
ば、太陽電池等で構成されている場合には、送受信部2
8に代えて、送信機能のみを備えた送信手段を用いると
ともに、ブイ位置検出部24をタイマの計時等に基づい
て所定時間毎に起動させ、このとき該ブイ位置検出部2
4で得られたブイデータDbを前記送信手段から送信す
るようにしてもよい。
【0023】図3は、主装置20Aの構成を示してい
る。この主装置20Aは、表示装置30、航法装置(船
舶位置検出手段)32、操作パネル34等により構成さ
れている。
【0024】航法装置32は、主装置20Aが搭載され
た船舶Sの位置(以下、船舶位置と記す。)Psを検出
するための装置であり、ロランC受信機、GPS受信機
またはDGPS受信機等により構成されている。航法装
置32からは、前記船舶位置Ps等の情報(船舶位置情
報)が航法データDsとして出力される。
【0025】操作パネル34は、作業者が表示装置30
に対して指示を行う際に用いられる装置である。この指
示は、主装置20Aから副装置22に対して送信指令S
dを送る指示、後述する画面50上の座標範囲P0−P
1に割り当てるべき地理座標範囲G0−G1およびスケ
ールsを定める指示等である。
【0026】主装置20Aは、アンテナ40が接続され
た送受信部(主送受信手段)42を有する。この送受信
部42は、アンテナ40を介して、送信指令Sdを含む
電波を副装置22に送信するとともに、前記副装置22
からのブイデータDbを含む電波を受信する。送信指令
Sdは、作業者が操作パネル34に対して行った指示に
基づいて、該操作パネル34から送受信部42に供給さ
れる。なお、送受信部42には、操作パネル34、また
は、他の手段から、所定時間毎に、または、所定の条件
に従って、送信指令Sdを自動的に供給するようにして
もよい。
【0027】なお、上記したように、副装置22が、送
受信部28に代えて送信手段を用いて構成されている場
合には、前記送受信部42に代えて、受信機能のみを備
えた受信手段を用いるようにしてもよい。
【0028】主装置20Aは、送受信部42からのブイ
データDbと、航法装置32からの航法データDsとを
画像データに変換するデータ処理部(位置情報処理手
段)44Aと、該データ処理部44Aからの画像データ
に基づいて画像表示処理を行う画像表示処理部(表示手
段)46とを有する。
【0029】画像表示処理部46は、CRT、LCD等
の表示デバイスを利用して構成された表示器48を備え
ている。
【0030】図4は、表示器48の画面50を示してい
る。この画面50には、横(X)方向にXd、縦(Y)
方向にYdの画素が配列されている。すなわち、画面5
0上の座標範囲は、該画面50の左上の座標P0を
(0,0)とし、右下の座標P1を(Xd,Yd)とし
て、P0−P1=(0,0)−(Xd,Yd)で定めら
れる。
【0031】また、図3に示すように、画像表示処理部
46は、画面50の各画素に対応する複数{(Xd+
1)×(Yd+1)}のメモリ素子により構成された画
像メモリ52と、該画像メモリ52の各メモリ素子に記
憶された画素データDdに基づいてビデオ信号Svを生
成し、表示器48に供給するカラーパレット54とを有
する。カラーパレット54からのビデオ信号Svは、表
示器48の画面50にカラー表示を行う場合には、前記
表示器48に予め設定された色に対応し、前記画面50
にモノクロ表示を行う場合には、前記表示器48に予め
設定された濃淡に対応している。
【0032】さらに、画像表示処理部46は、表示器4
8の画面50を走査するための同期信号Ssを該表示器
48に供給するタイミング信号発生部56を有する。こ
のタイミング信号発生部56は、画面50の走査に従っ
て、画像メモリ52の各メモリ素子から画素データDd
を読み出すためのアドレス信号Saを該画像メモリ52
に供給する。
【0033】前記データ処理部44Aは、送受信部42
からのブイデータDbをブイ画像データDbiに変換す
るブイデータ変換部60と、航法装置32からの航法デ
ータDsを船舶画像データDsiに変換する航法データ
変換部62とを有する。
【0034】ブイデータ変換部60および航法データ変
換部62には、操作パネル34から、表示器48の画面
50上の座標範囲P0−P1に割り当てるべき地理座標
範囲G0−G1=(Xg,Yg)−(Xg+Xd×S,
Yg+Yd×S)が、座標データDaとして供給され
る。ここで、Sは、画面50上の座標範囲P0−P1に
対する地理座標範囲G0−G1のスケール(縮尺)を表
す。
【0035】なお、送受信部42からのブイデータDb
と、航法装置32からの航法データDsとに基づいて前
記地理座標範囲G0−G1を求め、この地理座標範囲G
0−G1を座標データDaとしてブイデータ変換部60
および航法データ変換部62に供給する手段を、データ
処理部44Aに設けるようにしてもよい。この場合、ス
ケールsを変更する際には、操作パネル34からブイデ
ータ変換部60および航法データ変換部62に対して、
変更されたスケールsを供給することができるように前
記操作パネル34を構成してもよい。
【0036】ブイデータ変換部60は、送受信部42か
らのブイデータDbによって得られたブイ位置Pba〜
Pbeを画面50上の座標に変換する。そして、ブイ位
置Pba〜Pbeに対応する座標に基づいて、画面50
上に表示すべき、各ブイBa〜Beを表すイメージ(例
えば、図4に示す小ドット)のビットパターンとその座
標を求める。このビットパターンには、各ブイBa〜B
eを識別するための色等を設定するようにしてもよい。
【0037】また、ブイデータ変換部60は、ブイデー
タDbに含まれる識別番号Na〜Neに基づいて、各ブ
イBa〜Beの配列順序として、これら各ブイBa〜B
eを所定の順番につなぐイメージ(例えば、図4に実線
で示す線L)のビットパターンとその座標を求める。さ
らに、ブイデータ変換部60は、識別番号Na〜Neに
対応する各ブイBa〜Beの番号(例えば、図4に示す
文字No.1〜No.5)等の文字イメージを表すビッ
トパターンとその座標を求める。
【0038】これら各イメージのビットパターンおよび
座標は、ブイ画像データDbiとして画像表示処理部4
6の画像メモリ52に供給され、画素データDdとして
各メモリ素子に格納される。
【0039】一方、航法データ変換部62は、航法装置
32からの航法データDsに含まれる船舶位置Psを画
面50上の座標に変換する。そして、船舶位置Psに対
応する座標に基づいて、画面50上に表示すべき、船舶
Sを表すイメージ(例えば、図4に示す大ドット)のビ
ットパターンとその座標を求める。これらビットパター
ンおよび座標は、船舶画像データDsiとして画像表示
処理部46の画像メモリ52に供給され、画素データD
dとして各メモリ素子に格納される。
【0040】これらブイ画像データDbiおよび船舶画
像データDsiに基づいて、画面50上には、各ブイB
a〜Beを表すイメージ(小ドット)、線L、文字イメ
ージおよび船舶Sを表すイメージ(大ドット)が表示さ
れる。すなわち、画面50上には、各ブイBa〜Beと
船舶Sとの相対的な位置関係、各ブイBa〜Beの配列
順序等が表示されることとなる。
【0041】なお、ブイデータ変換部60に航法装置3
2からの航法データDsを供給し、前記ブイデータ変換
部60において、船舶Sと該船舶Sに最も近い位置にあ
るブイB(例えば、ブイBa)とをつなぐイメージ(例
えば、図4に点線で示す線L′)のビットパターンとそ
の座標を求めるようにしてもよい。
【0042】このように、この実施の形態に係るブイ位
置表示システム10Aによれば、表示器48の画面50
上には、船舶Sの位置、各ブイBa〜Beの位置、各ブ
イBa〜Beの配列順序等が表示される。
【0043】このため、前記各ブイBa〜Beが漁労用
の延縄Rに取り付けられている場合には、該延縄Rの位
置を前記画面50上の表示に基づいて容易に知ることが
できる。従って、投入された延縄Rに沿って船舶Sを正
確に進めながら該延縄Rを迅速に引き揚げることが可能
となり、これにより、釣針に掛かった獲物が鮫等に喰わ
れる等により、漁獲量が減少してしまうことを確実に回
避することができる。
【0044】次に、この発明に係る潮流分布表示システ
ムの一実施の形態について図面を参照して説明する。
【0045】図5は、この実施の形態に係る潮流分布表
示システム10Bの概略的な構成を示し、図6は、船舶
Sに搭載された主装置20Bの構成を示している。
【0046】図5に示す潮流分布表示システム10B
は、図1に示したブイ位置表示システム10Aに対し
て、ブイBa〜Beが延縄Rには取り付けられておら
ず、潮流を調べようとする海面上の任意の位置に配され
ている点で異なる。また、図6に示す主装置20Bは、
データ処理部(位置情報処理手段)44Bの構成が、図
3に示したブイ位置表示システム10Aの主装置20A
のデータ処理部44Aとは一部異なっている。さらに、
図2に示した副装置22からのブイデータDbには、ブ
イ位置検出部24においてブイ位置Pbが検出された時
間Tが含まれている。その他の構成は、上述したブイ位
置表示システム10Aと同じである。
【0047】図6に示すように、主装置20Bのデータ
処理部44Bは、潮流分布算出部(ブイ速度検出手段)
70を有する。この潮流分布算出部70は、副装置22
から任意の時間間隔置きに供給されるブイデータDbに
含まれるブイ位置Pbと時間Tの変化(差)に基づい
て、ブイBの移動速度Vと移動方向を求める。この処理
を各ブイBa〜Beに対して行うことにより、前記各ブ
イBa〜Beの移動速度Va〜Veと移動方向とが求め
られる。
【0048】そして、潮流分布算出部70は、図7に示
すように、前記移動速度Va〜Veと移動方向とに基づ
いて、これらを表すイメージ(例えば、矢印A)のビッ
トパターンとその座標を求める。この場合、矢印Aの向
く方向は前記各ブイBa〜Beの移動方向を表し、前記
矢印Aの長さは前記移動速度Va〜Veを表す。また、
矢印Aの後端は、ブイデータ変換部60からブイ座標デ
ータDcとして供給されるブイ位置Pba〜Pbeに対
応する画面50上の座標に一致するように処理される
(図6および図7参照)。なお、潮流分布算出部70に
おいては、前記矢印Aに代えて、または、該矢印Aとと
もに、各ブイBa〜Beの移動速度Va〜Veおよび移
動方向を示す数値のビットパターンとその座標を求める
ようにしてもよい。
【0049】これら、矢印A、並びに数値のビットパタ
ーンおよび座標は、潮流画像データ(ブイ速度情報)D
fとして画像表示処理部46の画像メモリ52に供給さ
れ、画素データDdとして各メモリ素子に格納される。
【0050】なお、ブイデータ変換部60においては、
各ブイBa〜Beを所定の順番につなぐイメージである
線Lのビットパターンとその座標は求められない。ただ
し、前記線Lのビットパターンとその座標を求め、画面
50上に該線Lを表示することにより、各ブイBa〜B
eが取り付けられた延縄、網等の移動速度Va〜Veお
よび移動方向を表すように潮流分布表示システム10B
を構成することも可能である。
【0051】ブイ画像データDbi、船舶画像データD
siおよび潮流画像データDfに基づいて、画面50上
には、図7に示すように、各ブイBa〜Beを表すイメ
ージ(小ドット)、文字、船舶Sを表すイメージ(大ド
ット)、矢印Aおよび数値が表示される。
【0052】このように、この実施の形態に係る潮流分
布表示システム10Bによれば、表示器48の画面50
上には、各ブイBa〜Beの位置、移動速度Va〜V
e、移動方向等が表示される。
【0053】従って、前記各ブイBa〜Beが配された
海域の潮流を前記画面50上の表示に基づいて容易に知
ることができる。このため、例えば、延縄漁等の漁労を
行おうとする場合には、前記潮流に基づいて捕獲しよう
とする魚(まぐろ等)のいる位置を知ることにより、漁
獲量を確実に確保することが可能となる。
【0054】なお、この発明は、上述の実施の形態に限
らず、この発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成
を採り得ることはもちろんである。
【0055】
【発明の効果】本発明に係るブイ位置表示システムによ
れば、船舶の位置、複数のブイの位置、該複数のブイの
配列順序等を表示手段の画面上に表示することができる
ため、前記複数のブイが、例えば、漁労用の延縄に取り
付けられている場合には、該延縄の位置を容易に知るこ
とができる。
【0056】また、本発明に係る潮流分布表示システム
によれば、複数のブイの位置、移動速度、移動方向等を
表示手段の画面上に表示することができるため、前記複
数のブイが配された海域の潮流分布を容易に知ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るブイ位置表示システムの一実施
の形態を概略的に示す平面図である。
【図2】図1に示したブイ位置表示システムを構成する
副装置を示すブロック図である。
【図3】図1に示したブイ位置表示システムを構成する
主装置を示すブロック図である。
【図4】図3に示した表示器の画面を示す図である。
【図5】この発明に係る潮流分布表示システムの一実施
の形態を概略的に示す平面図である。
【図6】図5に示した潮流分布表示システムを構成する
主装置を示すブロック図である。
【図7】図6に示した表示器の画面を示す図である。
【符号の説明】
10A…ブイ位置表示システム 10B…潮流分布表示システム 20A、20B…主装置 22a〜22e…副装
置 24…ブイ位置検出部(ブイ位置検出手段) 28…送受信部(副送受信手段) 32…航法装置(船舶位置検出手段) 42…送受信部(主送受信手段) 44A、44B…データ処理部(位置情報処理手段) 46…画像表示処理部(表示手段) 48…表示器 50…画面 60…ブイデータ変換部 62…航法データ変換
部 70…潮流分布算出部(ブイ速度検出手段) A…矢印 Ba〜Be…ブイ Db…ブイデータ(ブイ位置情報) Dbi…ブイ画像データ Df…潮流画像データ
(ブイ速度情報) Ds…航法データ(船舶位置情報) Dsi…船舶画像データ L…線 Na〜Ne…識別番号 S…船舶 Sd…送信指令 Va〜Ve…移動速度

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船舶に搭載された主装置と、複数のブイに
    それぞれ搭載された副装置とで構成されたブイ位置表示
    システムであって、 前記各副装置は、 前記ブイの位置を検出してブイ位置情報として出力する
    ブイ位置検出手段と、 前記ブイ位置検出手段からの前記ブイ位置情報を前記主
    装置に対して送信する送信手段とを有し、 前記主装置は、 前記船舶の位置を検出して船舶位置情報として出力する
    船舶位置検出手段と、 前記送信手段からの前記ブイ位置情報を受信する受信手
    段と、 前記受信手段からの前記ブイ位置情報に含まれる前記ブ
    イの位置と、前記船舶位置検出手段からの前記船舶位置
    情報に含まれる前記船舶の位置とに基づいて、前記船舶
    および前記ブイの位置を相対的に示す画像イメージを求
    め、画像情報として出力する位置情報処理手段と、 前記位置情報処理手段からの前記画像情報に基づいて、
    画面上に前記船舶および前記ブイの位置を相対的に示す
    画像イメージを表示する表示手段とを有することを特徴
    とするブイ位置表示システム。
  2. 【請求項2】船舶に搭載された主装置と、複数のブイに
    それぞれ搭載された副装置とで構成されたブイ位置表示
    システムであって、 前記各副装置は、 前記ブイの位置を検出してブイ位置情報として出力する
    ブイ位置検出手段と、 前記ブイ位置検出手段からの前記ブイ位置情報を前記主
    装置に対して送信する副送受信手段とを有し、 前記主装置は、 前記船舶の位置を検出して船舶位置情報として出力する
    船舶位置検出手段と、 前記副送受信手段からの前記ブイ位置情報を受信する主
    送受信手段と、 前記主送受信手段からの前記ブイ位置情報に含まれる前
    記ブイの位置と、前記船舶位置検出手段からの前記船舶
    位置情報に含まれる前記船舶の位置とに基づいて、前記
    船舶および前記ブイの位置を相対的に示す画像イメージ
    を求め、画像情報として出力する位置情報処理手段と、 前記位置情報処理手段からの前記画像情報に基づいて、
    画面上に前記船舶および前記ブイの位置を相対的に示す
    画像イメージを表示する表示手段とを有することを特徴
    とするブイ位置表示システム。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のブイ位置表示シス
    テムにおいて、 前記ブイ位置検出手段から出力される前記ブイ位置情報
    には、前記ブイ同士を識別するための識別番号が含まれ
    ており、 前記位置情報処理手段は、前記識別番号に基づいて、前
    記ブイの配列順序を検出するとともに、この配列順序を
    示す画像イメージを前記画像情報として出力し、 前記表示手段は、前記画像情報に基づいて、画面上に、
    前記ブイの配列順序を示す画像イメージを表示すること
    を特徴とするブイ位置表示システム。
  4. 【請求項4】請求項3記載のブイ位置表示システムにお
    いて、 前記ブイは、漁労用の延縄に所定間隔置きに取り付けら
    れており、 前記表示手段に表示される前記配列順序を示す画像イメ
    ージは、前記延縄を表すことを特徴とするブイ位置表示
    システム。
  5. 【請求項5】船舶に搭載された主装置と、複数のブイに
    それぞれ搭載された副装置とで構成された潮流分布表示
    システムであって、 前記各副装置は、 前記ブイの位置を検出してブイ位置情報として出力する
    ブイ位置検出手段と、 前記ブイ位置検出手段からの前記ブイ位置情報を前記主
    装置に対して送信する送信手段とを有し、 前記主装置は、 前記船舶の位置を検出して船舶位置情報として出力する
    船舶位置検出手段と、 前記送信手段からの前記ブイ位置情報を受信する受信手
    段と、 前記受信手段からの前記ブイ位置情報に含まれる前記ブ
    イの位置と、前記船舶位置検出手段からの前記船舶位置
    情報に含まれる前記船舶の位置とに基づいて、前記船舶
    および前記ブイの位置を相対的に示す画像イメージを求
    めるとともに、前記受信手段からの前記ブイ位置情報に
    含まれる前記ブイの位置の所定時間における変化に基づ
    いて得られた前記ブイの移動速度および移動方向を示す
    画像イメージを求め、これら画像イメージを画像情報と
    して出力する位置情報処理手段と、 前記位置情報処理手段からの前記画像情報に基づいて、
    画面上に、前記船舶および前記ブイの位置を相対的に示
    す画像イメージを表示するとともに、前記ブイの移動速
    度および移動方向を示す画像イメージを表示する表示手
    段とを有することを特徴とする潮流分布表示システム。
  6. 【請求項6】船舶に搭載された主装置と、複数のブイに
    それぞれ搭載された副装置とで構成された潮流分布表示
    システムであって、 前記各副装置は、 前記ブイの位置を検出してブイ位置情報として出力する
    ブイ位置検出手段と、 前記ブイ位置検出手段からの前記ブイ位置情報を前記主
    装置に対して送信する副送受信手段とを有し、 前記主装置は、 前記船舶の位置を検出して船舶位置情報として出力する
    船舶位置検出手段と、 前記副送受信手段からの前記ブイ位置情報を受信する主
    送受信手段と、 前記主送受信手段からの前記ブイ位置情報に含まれる前
    記ブイの位置と、前記船舶位置検出手段からの前記船舶
    位置情報に含まれる前記船舶の位置とに基づいて、前記
    船舶および前記ブイの位置を相対的に示す画像イメージ
    を求めるとともに、前記主送受信手段からの前記ブイ位
    置情報に含まれる前記ブイの位置の所定時間における変
    化に基づいて得られた前記ブイの移動速度および移動方
    向を示す画像イメージを求め、これら画像イメージを画
    像情報として出力する位置情報処理手段と、 前記位置情報処理手段からの前記画像情報に基づいて、
    画面上に、前記船舶および前記ブイの位置を相対的に示
    す画像イメージを表示するとともに、前記ブイの移動速
    度および移動方向を示す画像イメージを表示する表示手
    段とを有することを特徴とする潮流分布表示システム。
  7. 【請求項7】請求項5または6記載の潮流分布表示シス
    テムにおいて、 前記位置情報処理手段は、前記ブイの移動速度および移
    動方向を示す画像イメージとして矢印を求め、 前記表示手段の画面上には、前記矢印が表示されること
    を特徴とする潮流分布表示システム。
JP36247098A 1998-12-21 1998-12-21 ブイ位置表示システム、潮流分布表示システム Pending JP2000180200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36247098A JP2000180200A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ブイ位置表示システム、潮流分布表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36247098A JP2000180200A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ブイ位置表示システム、潮流分布表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000180200A true JP2000180200A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18476939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36247098A Pending JP2000180200A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ブイ位置表示システム、潮流分布表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000180200A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446244A (en) * 1987-08-12 1989-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk
KR100981084B1 (ko) 2008-03-18 2010-09-08 포인트아이 주식회사 선박과 그물 관리 방법, 시스템 및 서버
JP2010223639A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 National Maritime Research Institute 海流データ同化方法および同化システム
JP2013246130A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Japan Radio Co Ltd 河川マイルマーカー表示システム
JP2019095269A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社Subaru ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446244A (en) * 1987-08-12 1989-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk
KR100981084B1 (ko) 2008-03-18 2010-09-08 포인트아이 주식회사 선박과 그물 관리 방법, 시스템 및 서버
JP2010223639A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 National Maritime Research Institute 海流データ同化方法および同化システム
JP2013246130A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Japan Radio Co Ltd 河川マイルマーカー表示システム
JP2019095269A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社Subaru ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109285389A (zh) 一种无人船自动靠泊系统及方法
JP3840467B2 (ja) オートトロールシステム
JP2011099836A (ja) 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理プログラム
JP2022170742A (ja) 航海情報装置、航海情報処理方法および航海情報処理プログラム
JP6492278B2 (ja) 魚群探知装置
KR20060087360A (ko) 전자해도가 내장된 선박자동식별장치
CN1179215C (zh) 具有三维设计的显示雷达
JP4965035B2 (ja) 船舶表示装置および港湾監視装置
JP2000180200A (ja) ブイ位置表示システム、潮流分布表示システム
JP2012122736A (ja) 水中探知装置及び水中探知システム
JP2016217939A (ja) 航跡表示装置
WO2017138128A1 (ja) アラート制御に関するコンピュータシステム、アラート制御方法及びアラート制御プログラム
JP2006065392A (ja) 船舶位置表示装置
JP4020300B2 (ja) 魚群探知情報無線伝送表示システム、無線送信装置及び受信表示端末
JPS58205875A (ja) 水中物映像表示方法
KR20090011533A (ko) 안전운항지원시스템의 해상시설정보 생성 및 갱신 방법과그 시스템
JPH04265881A (ja) 魚群探知機
JPH1090411A (ja) 水中探知表示装置
JP6006750B2 (ja) 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理方法
JPH0212622Y2 (ja)
JPH04279883A (ja) 魚群探知機
JP6912106B2 (ja) 海図画像表示装置
JP4145724B2 (ja) レーダ装置および類似装置
JP6709102B2 (ja) 漁網の形状特定装置
CN110220499B (zh) 海底搜寻绘图系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701