JP2000179235A - ドア連動機構 - Google Patents

ドア連動機構

Info

Publication number
JP2000179235A
JP2000179235A JP10357730A JP35773098A JP2000179235A JP 2000179235 A JP2000179235 A JP 2000179235A JP 10357730 A JP10357730 A JP 10357730A JP 35773098 A JP35773098 A JP 35773098A JP 2000179235 A JP2000179235 A JP 2000179235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
rope
interlocking mechanism
interlocking
speed door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10357730A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Moriichi
正 森市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ELEVATOR Manufacturing CO Ltd
Original Assignee
NIPPON ELEVATOR Manufacturing CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ELEVATOR Manufacturing CO Ltd filed Critical NIPPON ELEVATOR Manufacturing CO Ltd
Priority to JP10357730A priority Critical patent/JP2000179235A/ja
Publication of JP2000179235A publication Critical patent/JP2000179235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リンクを使用せず、ロープを採用したドア連
動機構とし、部品数量の削減、製作、据え付け及び調整
が容易であるとともに、多数枚の扉を一定の移動量比を
保って開閉連動せしめることができるドア連動機構を提
供する。 【解決手段】 隣接する第2ドア2と第1ドア1が2:
1の移動量比をもって開閉する第1のロープ式2:1連
動機構7に、前記第2ドア2に隣接する第3ドア3を有
する第2のロープ式2:1相対連動機構13が連係され
てなり、さらには、順次同様の所要数のドア及びロープ
式2:1相対連動機構が連係させられてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多数枚の扉を相互
に連動させて開閉するドア連動機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベータの片開き式3枚ドア装
置として、高速扉と低速扉とを3:1の移動量比をもっ
てロープにより開閉する第1の連動機構に、中速扉と低
速扉とを2:1の移動量比をもってロープにより開閉す
る第2の連動機構を搭載し、高速扉、中速扉及び低速扉
が相互に3:2:1の移動量比をもって開閉する装置が
提案されている(特開平7−137966号公報参
照)。
【0003】その他、中速扉と低速扉とに連結されて、
該中速扉と低速扉とを2:1の移動量比をもって連動せ
しめる2:1連動機構と、前記高・中・低速各扉に枢支
連結されて該低速扉に対する高速扉の相対変位と低速扉
に対する中速扉の相対変位とを2:1とする2:1相対
連動リンクを設けた装置が提案されている(特開平7−
100591号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記ロープによる3:
1及び2:1の移動量比をもつ第1及び第2の連動機構
からなるドア装置は、3:1の移動量比をもつ第1の連
動機構において、連動ロープを巻き掛けるシーブを二
対、計4個必要とし、しかも該シーブを高速扉と低速扉
の移動量差より広い間隔で配置する必要からアームを長
く構成しなければならず、その結果、アームの剛性確保
の点で問題が残り、さらに前記連動ロープが前記シーブ
の配置間隔の約3倍を必要とする等の問題があった。ま
た、例えば、単純な連動機構の追加で4枚の扉を相互に
4:3:2:1の移動量比をもって開閉するドア連動機
構に発展させることが困難であった。
【0005】一方、前記2:1連動機構と、高・中・低
速各扉に枢支連結されて該低速扉に対する高速扉の相対
変位と低速扉に対する中速扉の相対変位とを2:1とす
る2:1相対連動リンクからなるドア装置は、該リンク
の軸支及び枢支等、その製作や据え付けに高い精度が要
求され、手数を要するという問題が残されていた。
【0006】すなわち、軸支や枢支の正確な位置決めを
行って各扉の開閉位置を揃える必要があるとともに、据
付け時には軸支個所のレベル合わせが必要である等、製
作、据付け並びにリンクで各扉を連動させるための調整
に手数を要するという問題があった。
【0007】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、リンクを使用せず、ロープを採用したドア連動機構
とし、部品数量の削減、製作、据え付け及び調整が容易
であり、経済的であるとともに、多数枚の扉を一定の移
動量比を保って開閉連動せしめることができるドア連動
機構を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1は、隣接する第2ドアと第1ドアが2:1
の移動量比をもって開閉する第1のロープ式2:1連動
機構に、前記第2ドアに隣接する第3ドアを有する第2
のロープ式2:1相対連動機構を連係させたものであ
る。
【0009】この請求項1によれば、第3ドア(例え
ば、高速扉)、第2ドア(例えば、中速扉)及び第1ド
ア(例えば、低速扉)を3:2:1の移動量比をもっ
て、開閉連動させることができる。
【0010】さらに前記第1のロープ式2:1の連動機
構及び第2のロープ式相対連動機構は同様の機構を採用
でき、それぞれ2個のシーブと比較的短いロープ等で足
り、部品数量の削減とともに、製作、据え付け及び調整
も容易で、経済的である効果を得ることができる。
【0011】請求項2は、隣接する第2ドアと第1ドア
が2:1の移動量比をもって開閉する第1のロープ式
2:1連動機構に、前記第2ドアに隣接する第3ドアを
有する第2のロープ式2:1相対連動機構が連係させら
れ、さらに順次同様の所要数のドア及びロープ式2:1
相対連動機構が連係させられてなるものである。
【0012】すなわち、前記請求項1に加えて、さらに
順次同様に所要数のドア及びロープ式2:1相対連動機
構が連係させられるものであり、この請求項2によれ
ば、前記請求項1で得られる効果に加えて、第4ドアは
もとより、さらに多数枚のドアを所定の移動量比をもっ
て開閉連動させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づいて説明する。図1は本発明に係るドア連動機
構を示す要部の斜視図、図2は図1の説明図、図3は他
の実施の形態を示す説明図、図4はロープ式2:1連動
機構の説明図である。
【0014】図1及び図2には、3枚ドアの連動機構部
が示されている。すなわち、第1ドア1(以下「低速扉
1」と言う。)、第2ドア2(以下「中速扉2」と言
う。)及び第3ドア3(以下「高速扉3」と言う。)の
それぞれ上端に、ドアハンガー1a、2a及び3aが連
結され、該各ドアハンガー1a、2a及び3aに設けら
れたそれぞれのハンガローラ4が平行に支持されたそれ
ぞれの扉用のハンガーレール5に係合させられてスライ
ド自在に吊り下げ支持され、さらに前記低速扉1、中速
扉2及び高速扉3の下端部が図示しないガイド部材に案
内されて横振れすることがない様に構成されている。
【0015】つぎに、例えば、隣接する前記中速ドア2
と低速ドア1が2:1の移動量比をもって開閉する第1
のロープ式2:1連動機構7が設けられる。詳細に説明
すると、図1(図4)に示すごとく、前記低速扉1のド
アハンガー1aの上端部に、前記中速扉2側に延長され
たアングル材(なお、図4では平面的に表している。)
からなるアーム8の垂直片8aが連結される。
【0016】つぎに前記アーム8の水平片8bの上面の
両端近くにシーブ9、10が設けられ、該シーブ9、1
0間に連動ロープAが巻き掛けられ、該連動ロープAの
低速扉1側、すなわち、前記シーブ10側の適位置、図
中のa(1)点が前記ハンガーケース等(図示せず)に
ブラケット11を介して固定され、前記連動ロープAの
反固定側に前記中速扉2のドアハンガー2a(の上端)
が連結される。図中、12は該ドアハンガー2aと連動
ロープAの連結部である。
【0017】前記構成の第1のロープ式2:1連動機構
7においては、低速扉1が距離1L移動すると、前記a
(1)点が連動ロープAの固定点であるため、中速扉2
は距離2L移動する。
【0018】すなわち、図4に示す状態から中速扉2及
び低速扉1の閉移動について述べれば、前記低速扉1が
ドア一枚分の距離1Lを移動するとすれば、前記アーム
8及びシーブ9、10も距離1L移動する。この時、該
シーブ9、10が前記固定点a(1)点と前記低速扉1
の移動距離差1L分だけ前記連動ロープAを巻きながら
移動する。
【0019】したがって、該連動ロープAにドアハンガ
ー2aが連結部12で連結されている前記中速扉2が距
離2L移動する。その結果、前記第1のロープ式2:1
連動機構7により、前記中速扉2と前記低速扉1とが相
互に2:1の移動量比で連動させられて閉移動が行われ
る。
【0020】つぎに、本発明では、図1及び図2に示さ
れているように、前記第1のロープ式2:1連動機構7
に、前記中速扉2に隣接する高速ドア3を有する第2の
ロープ式相対連動機構13が連係させられる。
【0021】すなわち、図面実施の形態においては、前
記中速扉2のドアハンガー2aの上端部に、前記高速扉
3側に延長されたアングル材(なお、図2では平面的に
表している。)からなる第2アーム14の垂直片14a
が連結される。
【0022】つぎに前記第2アーム14の水平片14b
の上面の両端近くにシーブ15、16が設けられ、該シ
ーブ15、16間に連動ロープBが巻き掛けられ、該連
動ロープBの中速扉2側、すなわち、前記シーブ16側
の適位置、図中のa(2)点が前記アーム8にブラケッ
ト17を介して固定され、前記連動ロープBの反固定側
に前記高速扉3のドアハンガー3a(の上端)が連結さ
れてなる。図中、18が該ドアハンガー3aと連動ロー
プBの連結部である。
【0023】前記構成の第1のロープ式2:1連動機構
7に第2のロープ式2:1相対的連動機構13を連係さ
せたドア連動機構においては、前記低速扉1が距離1L
移動すると、中速扉2が距離2L、高速扉3が距離3L
移動する。
【0024】まず、図2に示す状態の高速扉3及び中速
扉2の閉移動について述べれば、中速扉2が距離2L移
動した時に、a(2)点が距離1L移動すれば、高速扉
3は距離3L移動する。ここで、前記中速扉2が距離2
L移動した時にa(2)点を距離1L移動させる方法と
して前記第1のロープ式2:1連動機構7が用いられ
る。
【0025】すなわち、前記したごとく、前記低速扉1
がドア一枚分の距離1Lを移動すると、前記アーム8及
びシーブ9、10も距離1L移動する。この時、該シー
ブ9、10は、前記固定点a(1)と前記低速扉1の移
動距離差1L分だけ前記連動ロープAを巻きながら移動
する。したがって、該連動ロープAに連結部12で連結
されている前記中速扉2が距離2L移動する。
【0026】つぎに、前記のごとく、中速扉2が距離2
L移動させられると、前記第2アーム14及シーブ1
5、16も距離2L移動させられる。この時、該シーブ
15、16は、前記固定点a(2)と前記中速扉2の移
動距離差1L分だけ前記連動ロープBを巻きながら移動
する。
【0027】したがって、該連動ロープBにドアハンガ
ー3aが連結部18で連結されている前記高速扉3は距
離3L移動する。その結果、前記高速扉3、中速扉2及
び低速扉1が3:2:1の移動量比をもって開閉連動さ
せられる。
【0028】図3には、前記第1のロープ式連動機構7
及び第2のロープ式2:1相対連動機構7及び13に、
さらに第4の扉19を有する第3のロープ式2:1相対
連動機構20を連係させ、前記第4の扉19、高速扉
3、中速扉2及び低速扉1を相互に4:3:2:1の移
動量比を持って開閉移動する機構が示されている。もっ
とも、本発明は、4枚の扉に限らず、前記したドア連動
機構に、さらに順次所要数のドア及びロープ式2:1相
対連動機構を連係させることが可能である。
【0029】図3について簡単に説明すると、前記高速
扉3のドアハンガー3aの上端部に、前記第4の扉19
側に延長された第3アーム21を設け、さらに該第3ア
ーム21にシーブ22、23及び連動ロープCを設け、
該連動ロープCを前記第2アーム14及び第4の扉19
に連係させてなる。図中、24は第4の扉19のドアハ
ンガー19aと連動ロープCの反固定側との連結部であ
る。
【0030】この第4の扉19を設けた場合も前記と同
様であり、前記高速扉3が距離3L移動させられると、
前記第3アーム21及びシーブ22、23も距離3L移
動させられる。この時、該シーブ22、23は固定点a
(3)と前記高速扉3の移動距離差1L分だけ前記連動
ロープCを巻きながら移動する。したがって、該連動ロ
ープCにドアハンガー19aが連結されている第4の扉
19が距離4L移動させられる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、リンクを使用せず、ロ
ープ式2:1連動機構を採用し、部品数量の削減、製
作、据え付け及び調整が容易で、経済的であり、さらに
多数枚の扉を一定の移動量比をもって開閉連動させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るドア連動機構を示す要部の斜視図
である。
【図2】図1の説明図である。
【図3】他の実施の一形態を示す説明図である。
【図4】ロープ式2:1連動機構の説明図である。
【符号の説明】
1 第1ドア(低速扉) 2 第2ドア(中速扉) 3 第3ドア(高速扉) 7 第1のロープ式2:1連動機構 13 第2のロープ式2:1連動機構 20 第3のロープ式2:1連動機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接する第2ドアと第1ドアが2:1の
    移動量比をもって開閉する第1のロープ式2:1連動機
    構に、前記第2ドアに隣接する第3ドアを有する第2の
    ロープ式2:1相対連動機構が連係させられてなること
    を特徴とするドア連動機構。
  2. 【請求項2】 隣接する第2ドアと第1ドアが2:1の
    移動量比をもって開閉する第1のロープ式2:1連動機
    構に、前記第2ドアに隣接する第3ドアを有する第2の
    ロープ式2:1相対連動機構が連係させられ、さらに順
    次同様の所要数のドア及びロープ式2:1相対連動機構
    が連係させられてなることを特徴とするドア連動機構。
JP10357730A 1998-12-16 1998-12-16 ドア連動機構 Pending JP2000179235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357730A JP2000179235A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 ドア連動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357730A JP2000179235A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 ドア連動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000179235A true JP2000179235A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18455634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10357730A Pending JP2000179235A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 ドア連動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000179235A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2950922A1 (fr) * 2009-10-01 2011-04-08 Bubendorff Dispositif de fermeture a vantail telescopique coulissant
KR101282083B1 (ko) 2012-11-28 2013-07-04 정연복 출렁거림 없이 안정적으로 제동되는 포켓문용 미닫이 창호의 연동장치
JP2013199228A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Nabtesco Corp プラットホームドア装置
JP2016180297A (ja) * 2014-12-18 2016-10-13 株式会社八木 連動引き戸装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2950922A1 (fr) * 2009-10-01 2011-04-08 Bubendorff Dispositif de fermeture a vantail telescopique coulissant
JP2013199228A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Nabtesco Corp プラットホームドア装置
KR101282083B1 (ko) 2012-11-28 2013-07-04 정연복 출렁거림 없이 안정적으로 제동되는 포켓문용 미닫이 창호의 연동장치
JP2016180297A (ja) * 2014-12-18 2016-10-13 株式会社八木 連動引き戸装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112173921A (zh) 用于限制电梯行进线缆中的摆动的装置
JP2800674B2 (ja) エレベータのドア装置及びその調整方法
JP2000179235A (ja) ドア連動機構
JP2634509B2 (ja) 乗降場の引戸装置
JP4501325B2 (ja) 引き戸の連動装置
JP4839593B2 (ja) エレベータのドア装置
JP2013189294A (ja) エレベータのドア装置
JPH07100591B2 (ja) エレベータのドア装置
JPH0819810B2 (ja) 円形ドアの開閉装置
SU1728113A1 (ru) Раздвижна дверь кабины лифта
JP3110751U (ja) 2重引戸の連動構造
JP7409824B2 (ja) ホームドア装置
JPH07137966A (ja) エレベータのドア装置
JP2000026053A (ja) エレベーターのドア開閉装置
JPH10317801A (ja) 吊下げ式スライド扉
JP4383722B2 (ja) 開口部開閉装置
JPH1179618A (ja) エレベータ乗かごの非常救出装置
JPS6344541Y2 (ja)
JPH03102090A (ja) エレベータドア装置
JPH072536Y2 (ja) 三枚横引きドアに於ける高速ドアレールの振止め装置
JPH0743107Y2 (ja) エレベータの円形ドア駆動装置
JP4030191B2 (ja) ドア開閉機構
JPH06305661A (ja) 斜行エレベーターの移動ケーブル装置
JP3941007B2 (ja) 戸幅の異なる両引分戸の連動開閉装置と連動開閉装置付常開式防火戸
JPH0636046Y2 (ja) 三枚横引きドアに於けるコードシーブベースの振止め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070914