JPH03102090A - エレベータドア装置 - Google Patents

エレベータドア装置

Info

Publication number
JPH03102090A
JPH03102090A JP23936189A JP23936189A JPH03102090A JP H03102090 A JPH03102090 A JP H03102090A JP 23936189 A JP23936189 A JP 23936189A JP 23936189 A JP23936189 A JP 23936189A JP H03102090 A JPH03102090 A JP H03102090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
door
girder
shaft
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23936189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106855B2 (ja
Inventor
Masami Yoshikawa
正巳 吉川
Tetsuo Tanifuji
谷藤 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1239361A priority Critical patent/JPH07106855B2/ja
Publication of JPH03102090A publication Critical patent/JPH03102090A/ja
Publication of JPH07106855B2 publication Critical patent/JPH07106855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、互いに反対方向に動作する左右引き戸によ
ってかご出入口を開閉するエレベータドア装置に関する
ものである。
【従来の技fljl 第5図は例えば、実開昭56−149782号公報に示
された従来のエレベータドア装置に準ずるドア装置の正
面図、第6図は第5図のM−M線断面図である。第5図
,第6図において、1はエレベータのかご、2はかご1
の出入口、3,4は出入口2をhずつ開閉する左右引き
戸、5は出入口2の上方に配置されたドアマシンであり
、ドアマシン5の4出力軸5aに駆動腕6の円板状中間
部の中心部が嵌合固定され、WIAlilI腕6の一方
および他方の回動端部6a及び6bに第1および第2リ
ンク7及び8のーta部がそれぞれ枢着され、これらの
リンク7,8の他端部が上記左右の引き戸3,4のドア
ハンガー3a,4aに固定されてこれらの上方に突出し
た第1,第21ーム3b,4bの上端部にそれぞれ枢着
されている。また、上記ドアマシン5は次のように構成
されている。すなわち、かご室天井9の上方に配置され
た水平な上面板10aとこの上面板10aの前端から垂
下された前面板10bとからなるかご室上板10上方に
これと近接させてドア装置取付用桁27の桁上梁11が
配設され、この上梁11部上に正逆転駆動される電Tl
h機12と制御@13とが配置され、これらは上記桁上
梁11部上に固定された箱体14内に固定されている。 上記電動機12の軸12aに第1プーリ15が嵌合固定
され、第1プーリ15から無端ベルト16を介してWE
動力が伝達される第2プーリ17、および第2プーリ1
7にこれと同軸に固定した小プーリ17aから無端ベル
ト18を介して駆動される第3プーリ19が上記箱体1
4の前面板14aに枢着され、第3プーリ19は枢着軸
が上記ドアマシン5の出力軸5aを兼ねているとともに
、WAl!!!腕6の中間部を兼ねている。さらに20
はかご室上板10の前面側に配置された桁下梁であり、
桁下梁20にはハンガーレール21が固定され、このレ
ール21上に引き戸3,4のドアハンガー3a,4aに
枢着されたハンガーローラ3c,4cがそれぞれ転勤自
在に係合されている。22はかごフレームであり、この
フレーム22に上記桁上梁11が固定されている。 なお、25は出力軸5aの軸端に設置されたドア位置セ
ンサ、26は出力軸5aの軸受である。 次に、このエレベータドア装置の動作について説明する
。ドアマシン5の電動機12が制御器13からの信号に
よって付勢され、電!IllI機12の軸12a1第1
プーリ14、無端ベルl− 1 5 、第2プーリ17
、小プーリ17a、無端ペル1・18及び第3プーリ1
9を介して出力軸5aが第5図の時計方向に回動すると
駆動腕6も同方向に回動する。この駆動腕6の回動によ
って第1,第2リンク7,8を介して左右の引き戸3,
4が閉位置から左右方向に押し開かれる。この状態で、
電動機12が付勢されて軸12aが逆転駆動されると、
出力軸5aが第5図の反時計方向に回動し、駆動腕6が
第5図の反時計方向に回動する。このため、第1,第2
リンク7,8を介して左右の引き戸3,4が引寄せられ
、これらの対向端が当接されてかご出入口2が閉じる。 【発明が解決しようとする課Wi】 以上のように構成された従来のエレベータドア装置は、
2連リンク式ドア装置と呼ばれており、ドアマシンの駆
動点である出力軸がかご室天井上方に位置する桁上梁1
0上に配置されていたので、上記出力軸が引き戸のドア
パネル上方にこれと離れて位置し、引き戸の開閉時、反
時計時にこれらがふらつく原因となり、高速で引き戸を
開閉することが困難であるという問題点があった。とく
に近年はかご室の高天井化が要求され、高天井にすると
駆動点がますます上方に移動するため、引き戸の開閉の
高速化に対応することができなかった。 この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、ドアマシンの出力軸を下げることにより、
引き戸の上記ふらつきを防止して引き戸を高速で開閉で
きろエレベータのドア装置を得ろことを目的としている
【課題を解決するための手段】
この発明は、2連リンク式のエレベータドア装置におい
て、ドアマシンを電@機および制御器をドア装置取付用
の桁のかご室上板上方に位置した桁上梁部に固定し、上
記電@機の軸に設けた第1プーリから駆動力が伝達され
る第2プーリおよびこの第2プーリから駆動力が伝達さ
れろ第3プーリを上記桁に固定した取付板に枢着してか
ご室上板前面側に配置し、上記第3プーリの枢着軸を上
記出力軸とする構成にしたものである。
【作用】
この発明におけるエレベータドア装置は、ドアマシンの
電動機、制御器をかご室天井上方の桁上梁部に設け、第
2,第3ゴーりをかご室上板の前面側に配置することに
より、上記第3プーリの枢着軸である上記ドアマシンの
出力軸を下げてかご出入口の上辺に近接させることがで
き、駆動点と引き戸との距離をかご室を高天井にしても
近接させて上記引き戸の開閉時、反転時のふらつきを防
止できる。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を図について説明する。 第1図はこの発明の一実施例を示す正面図、第2図は第
1図のm−■s断面図である。第1図,第2図において
、第5図,第6図と同一符号は相当部分を示し、23は
取付板であり、この取付板23はかご室上板10の前面
板10b前面側にこれと近接して配置され、桁上梁11
と桁下梁20とを連結する連結板24に締結されている
。上記取付板23の前面に近接してこの取付板23に第
2,第3プーリ17,19が枢着され、第3プーリ】9
の枢着軸を兼ねた出力軸5aが取付板23の前面側に配
置されている。また、ドア位置センサ25は桁下梁20
部に設置されている。 この実施例の上述した以外の構或および動作は第5図,
第6図に示す従来のエレベータドア装置と同様である。 また、第3図はこの発明の他の実施例を示す正面図、第
4図は第3図の■一■線断面図である。 第3図,第4図において、第1図,第2図および第5図
,第6図と同一符号は相当部分を示し、取付板23が桁
上梁11上方にこれと近接して配置した上面板23aと
、かご室上板10の前面板10b前面側にこれと近接し
て配置された前面板23bとからなる断面かぎ形に形成
されている。そして、上記取付板23の上面板23aに
電動機12および制御器13が固定され、取付板23の
前面板23bに第2,第3プーリ17,19が枢着され
ている。なお、この実施例の上述した以外の構成および
動作は、第1図,第2図に示すエレベータドア装置と同
様である。 以上のように構成された両実施例のドア装置では、ドア
マシン5の電動機12および制御器13はかご室上板1
0の上方に配設した桁上梁11部に固定したが、第2,
第3プーリ17,19をかご室上板10の前面板10b
前面側に配置したので、第3プーリ19の枢着軸である
ドアマシン5の出力軸5aを、高天井のかご1であって
も従来のドア装置よりも下方に位置させてかご出入口2
の上辺に近接させることができ、駆動点と引き戸との距
離を短くし、これらの開閉時、反転時のふらつきを防止
できる。 また、上記両実施例のドア装置は、ドアマシン5の出力
軸5aの軸受部ではなく、桁下梁20にドア位置センサ
25を設けたので、出力軸5aの軸受26を薄形にでき
、第2,第3プーリ1 7 ,19をかご室上枠10の
前面側に配設しやすい。
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば2連リンク式の
エレベータドア装置において、ドアマシンのri動機、
制igをかご室天井上方の桁上乗部に設け、第2,第3
プーリをかご室上板の前面側に配置することにより、上
記第3プーリの枢着軸である上記ドアマシンの出力軸を
下げてかご出入口上辺に近接させることができ、駆動点
と引き戸との距離をかご室を高天井にしても近接させて
上記引き戸の開閉時、反時計時のふらつきを防止でき、
従ってかご室を高天井にしても引き戸を高速で開閉でき
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエレベータドア装置
を示す正面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第3
図はこの発明の他の実施例によるエレベータドア装置を
示す正面図、第4図は第3図のIV−IV線断面図、第
5図は従来のエレベータドア装置を示す正面図、第6図
は第5図の■一■線断面図である。 1 かご、2・かご出入口、3,4 引き戸、5 ・ド
アマシン、5a・出力軸、6 ・駆動腕、7,8 第1
,第2リンク、9 かご室天井、10かご室上板、10
a・・上面板、10b  ・前面板、11 桁上梁、1
2・・・電動機、13・・制御器、15.1?,19 
・第1,第2,第3プーリ、20桁下梁、23・取付板
、24 連結板、25・ドア位置センサ、27 ・桁。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに反対方向に動作する左右引き戸によって開閉され
    るかご出入口の上方に配設されたドアマシンと、このド
    アマシンの出力軸に中間部が固定されて回動する駆動腕
    と、一端部が上記駆動腕の一方および他方の回動端部に
    枢着され他端部が上記左右引き戸の一方および他方に枢
    着されて上記駆動腕の動作によって上記引き戸を戸閉位
    置から押し開く第1および第2リンクとを備えたエレベ
    ータドア装置において、上記ドアマシンは電動機および
    制御器をドア装置取付用の桁のかご室上板上方に位置し
    た桁上梁部に固定し、上記電動機の軸に設けた第1プー
    リから駆動力が伝達される第2プーリおよびこの第2プ
    ーリから駆動力が伝達される第3プーリを上記桁に固定
    した取付板に枢着してかご室上板前面側に配置し、上記
    第3プーリの枢着軸を上記出力軸としたことを特徴とす
    るエレベータドア装置。
JP1239361A 1989-09-14 1989-09-14 エレベータドア装置 Expired - Fee Related JPH07106855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239361A JPH07106855B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 エレベータドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239361A JPH07106855B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 エレベータドア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102090A true JPH03102090A (ja) 1991-04-26
JPH07106855B2 JPH07106855B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=17043617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239361A Expired - Fee Related JPH07106855B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 エレベータドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106855B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317483A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Sanso Electric Co Ltd ダイレクトドライブのシールレスポンプ
JP2006187354A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Daiya Corporation:Kk ゴルフマーカー保持具
CN107804770A (zh) * 2017-11-09 2018-03-16 中建八局第二建设有限公司 一种可周转的施工电梯翻板工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126474U (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 三菱電機株式会社 エレベ−タかごの戸開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126474U (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 三菱電機株式会社 エレベ−タかごの戸開閉装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317483A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Sanso Electric Co Ltd ダイレクトドライブのシールレスポンプ
JP2006187354A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Daiya Corporation:Kk ゴルフマーカー保持具
JP4673621B2 (ja) * 2004-12-28 2011-04-20 株式会社ダイヤコーポレーション ゴルフマーカー保持具
CN107804770A (zh) * 2017-11-09 2018-03-16 中建八局第二建设有限公司 一种可周转的施工电梯翻板工具
CN107804770B (zh) * 2017-11-09 2023-11-14 中建八局第二建设有限公司 一种可周转的施工电梯翻板工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106855B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE467028T1 (de) Kabelrolle für das gegengewichtssystem von rolltüren
JPH03102090A (ja) エレベータドア装置
US2619346A (en) Door operating device
US2732201A (en) Door operating mechanism
EP1939126A1 (en) Door device for elevator
US6328133B1 (en) Elevator door with improved clutch device
JP2558597B2 (ja) 折り戸装置
JP2616643B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
JPH06221054A (ja) 自動開閉引戸の開閉装置
KR102454507B1 (ko) 덤웨이터의 도어 개폐시스템
KR0134478Y1 (ko) 엘리베이터의 도어 클러치 구조
JP2521603B2 (ja) 4連リンク式エレベ―タドア装置
JPH0743107Y2 (ja) エレベータの円形ドア駆動装置
KR102531273B1 (ko) 연동형 다중 미닫이문
JPH076465U (ja) 2連式吊戸の駆動装置
JP3508009B2 (ja) 建築用開閉ドアの吊持ち構造
JP2000026053A (ja) エレベーターのドア開閉装置
KR100675664B1 (ko) 엘리베이터의 벨트 텐션 보상장치
JPH11240681A (ja) エレベーター扉装置
JP3758976B2 (ja) 自動ドア
JP2005282035A (ja) 両開き式ローリングドア
JPH0497090A (ja) 引戸装置
JPH0333917Y2 (ja)
JPH0724544Y2 (ja) 簡易型回転スライド式自動ドアー装置
JPH07293102A (ja) 自動開放ドア装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees