JP2000178598A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP2000178598A
JP2000178598A JP10358903A JP35890398A JP2000178598A JP 2000178598 A JP2000178598 A JP 2000178598A JP 10358903 A JP10358903 A JP 10358903A JP 35890398 A JP35890398 A JP 35890398A JP 2000178598 A JP2000178598 A JP 2000178598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
linear
active agent
alkyl
surface active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10358903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4089990B2 (ja
Inventor
Kazuo Maekawa
和夫 前川
Jun Sasaya
潤 笹谷
Takashi Nakamura
崇 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clean Kk Coop
COOP CLEAN KK
Adeka Corp
Original Assignee
Clean Kk Coop
COOP CLEAN KK
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clean Kk Coop, COOP CLEAN KK, Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Clean Kk Coop
Priority to JP35890398A priority Critical patent/JP4089990B2/ja
Publication of JP2000178598A publication Critical patent/JP2000178598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089990B2 publication Critical patent/JP4089990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた柔軟性を示し、仕上がり時の風合いが
良く、且つ配合安定性に優れた液体軽質洗浄剤組成物を
提供することにある。 【解決手段】 次の化学式(1)R1O(CH2CH
2O)nHで表される高級アルコール非イオン系界面活
性剤5〜20重量%、化学式(2)で表される第4級ア
ンモニウム塩型陽イオン界面活性剤 0.5〜10重量
%、 【化1】 および、カルボキシル変性ポリシロキサン0.05〜3
重量%、を含んでなる洗浄剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料用液体軽質洗
浄剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ウールや絹で造られたセーター、カ―デ
ィガン、ブラウス等の所謂おしゃれ着の洗濯には、木綿
類の衣料の洗濯に使用される重質洗剤とは別に、中性の
軽質洗剤が使用されている。中性の軽質洗剤が使用され
る理由として、おしゃれ着を構成する繊維が酸やアルカ
リに弱いこと、洗い上がりの柔軟性が重視されること、
縮みや型くずれを防ぐこと、などが挙げられる。おしゃ
れ着の洗濯には、縮みや型くずれを防ぐために、洗面器
等の器に水またはぬるま湯を入れ、中性の軽質洗剤を溶
解させて衣類を浸漬する所謂手洗い法が一般に用いられ
ているが、衣料のへたり、ごわつきを避けることはでき
ず、大切なおしゃれ着を傷めてしまうことが多かった。
柔軟仕上げ剤を使用することで、ごわつきを避けること
はできるが、へたりを防止することはできず、洗い上が
りの風合いを損なわないおしゃれ着用の洗浄剤組成物の
開発が望まれていた。
【0003】洗い上がりの柔軟性を改善する従来技術と
しては、例えば非イオン界面活性剤、両性界面活性剤と
モノアルキルアンモニウム塩型陽イオン界面活性剤を組
合わせたもの(特公昭59−14077号公報)、非イ
オン界面活性剤、モノまたはジアルキルアンモニウム塩
型陽イオン界面活性剤とアニオン性合成高分子化合物を
組合わせたもの(特開平1―132692号公報)が挙
げられる。しかし、特公昭59―14077号公報で開
示された組成物に代表される、モノアルキルアンモニウ
ム塩型陽イオン界面活性剤を使用したものは充分な柔軟
性を示さず、また、特開平1―132692号公報で開
示された組成物に代表される、ジアルキルアンモニウム
塩型陽イオン界面活性剤を使用したものは優れた柔軟性
を示すものの、配合安定性に難点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、優れた柔軟性を示し、仕上がり時の風合いが良く、
且つ配合安定性に優れた液体軽質洗浄剤組成物を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、
(1)一般式1で表される高級アルコール非イオン系界
面活性剤 5〜20重量%
【0006】
【化4】R1O(CH2CH2O)nH (1)
【0007】(式中、R1は炭素原子数8〜22の直鎖
もしくは分岐の、アルキル基、アルケニル基、アルキル
アリール基またはアシル基を示し、nは5〜20の数を
示す)、(2)一般式2で表される第4級アンモニウム
塩型陽イオン界面活性剤0.5〜10重量%
【0008】
【化5】
【0009】(式中、R2及びR3は互いに独立に、炭素
原子数が10〜24のアルキル基またはアルケニル基を
示し、R2とR3は同一であることも異なることもでき
る。R4及ぴR5は互いに独立にメチル基またはエチル基
であり、R4とR5は同一であることも異なることもでき
る。Xはハロゲン、アルキル硫酸基、アリール基、水酸
基を示す)、および(3)カルボキシル変性ポリシロキ
サン 0.05〜3重量%、を含んでなる洗浄剤組成物
を提供するものである。
【0010】さらに本発明は、上記の組成物にさらに
(4)一般式3で表されるグリコールエーテル系溶剤
0.5〜10重量%を含んでなる請求項1記載の洗浄剤
組成物を提供するものである。
【0011】
【化6】R7−O−(R8O)n−H (3)
【0012】(R7は直鎖又は分岐のアルキル基または
アリール基またはアルキルアリール基、アルキレン基、
8は直鎖又は分岐のオキシアルキレン基、nは自然
数)。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に使用される(1)非イオン
界面活性剤は、下記一般式1で表されるポリオキシエチ
レンアルキルエ―テルである。
【0014】
【化7】R1O(CH2CH2O)nH (1)
【0015】(式中、R1は炭素原子数8〜22の直鎖
もしくは分岐の、アルキル基、アルケニル基、アルキル
アリール基またはアシル基を示し、nは5〜20の数を
示す)ここで、R1は炭素原子数8〜22、好ましくは
10〜18の直鎖もしくは分岐の、アルキル基、アルケ
ニル基、アルキルアリール基またはアシル基を示す。例
えば、アルキル基としては、オクチル、2-エチルヘキ
シル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデ
シル、イソトリデシル、ミリスチル、パルミチル、ステ
アリル、イコシル、ドコシルであることができる。例え
ばアルケニル基としては、オクテニル、ノネニル、デセ
ニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセニル、イソ
トリデセニル、テトラデセニル、ヘキサデセニシル、オ
レイル、イコセニル、ドコセニルであることができる。
例えばアルキルアリール基としては、エチルフェニル、
プロピルフェニル、ブチルフェニル、ペンチルフェニ
ル、ヘキシルフェニル、ヘプチルフェニル、オクチルフ
ェニル、ノニルフェニル、エチルαナフチル、エチルβ
ナフチルであることができる。
【0016】例えばアシル基としては前記アルキル基、
アルケニル基、アルキルアリール基の結合末端に、カル
ボニル基が結合した基であることができ、たとえば、バ
レリル、ピバリル、ラウロイル、ミリストイル、パルミ
トイル、ステアロイル、アクロイル、プロピオロイル、
メタクロイル、クロトノイル、オレイロイル、ベンゾイ
ル、フタロイル、スクシニルであることができる。R1
の炭素原子数が8未満であると充分な洗浄力が得られ
ず、R1の炭素原子数が22を超えると低温安定性が低
下するものである。nはエチレンオキサイド付加モル数
であって5〜20であることができるが、好ましくは8
〜12である。n(エチレンオキサイド付加モル数)が
5未満であると低温安定性が著しく劣化し、nが20を
超えると洗浄剤組成物の起泡力及ぴ洗浄力が低下する。
【0017】また、(1)非イオン界面活性剤の配合量
は全量中、5%以上20%以下であることが好ましい。
20%以上であると、配合、低温安定性、泡切れが劣化
する他、仕上がり時のふっくらさが悪くなる。5%に満
たないと洗浄力に劣るものとなる。
【0018】本発明に使用される(2)陽イオン界面活
性剤は、一般式(2)で表される第4級アンモニウム塩
である。
【0019】
【化8】
【0020】(式中、R2及びR3は互いに独立に、炭素
原子数が10〜24のアルキル基またはアルケニル基を
示し、R2とR3は同一であることも異なることもでき
る。R4及ぴR5は互いに独立にメチル基またはエチル基
であり、R4とR5は同一であることも異なることもでき
る。Xはハロゲン、アルキル硫酸基、アリール基、水酸
基を示す) 式中、R2及びR3は互いに独立に、炭素原子数が10〜
24、さらに好ましくは16〜22の直鎖状または分枝状
のアルキル基またはアルケニル基を示す。アルキル基と
しては、例えば、デシル、ウンデシル、ラウリル、トリ
デシル、イソトリデシル、ミリスチル、パルミチル、ス
テアリル、イコシル、ドコシル、テトラコシルであるこ
とができ、アルケニル基としては、例えば、デセニル、
ウンデセニル、ドデケニル、トリデケニル、テトラデケ
ニル、ヘキサデケニル、オレイル、イコセニル、ドコセ
ニル、テトラコセニルであることができる。R2とR3
同一であることも異なることもできる。R2又はR3の炭
素原子数が10未満の場合、仕上がり時の風合いが劣
り、R2又はR3の炭素豪子数が24を超える場合、低温
安定性が低下するものである。
【0021】R4又はR5 はメチル基またはエチル基で
あり、R4とR5は同一であることも異なることもでき
る。Xは対イオンであって、ハロゲン、アルキル硫酸
基、アリール基、水酸基から選択される1種である。例
えば、塩素、臭素、沃素、メチル硫酸基、エチル硫酸
基、フェニル基であることができる。
【0022】一般式2で表される第4級アンモニウム塩
は例えばオレイン酸、リノール酸、リノレン酸等の不飽
和高級脂肪酸もしくはパーム油脂肪酸、大豆抽出脂肪
酸、サフラワー油脂肪酸、トール油脂肪酸等の天然脂肪
酸もしくはこれらの混合物、又はこれらと牛脂脂肪酸等
の飽和高級脂肪酸との混合物を出発原料として任意の公
知の手段により製造することができる。
【0023】本発明においては、上記(2)第4級アン
モニウム塩のヨウ素価は60〜100、好ましくは70〜
90の範囲にあることが好ましい。ヨウ素価が60未満
であると低温安定性が著しく劣化し、100を超えると着
色が著しく製品外観上実用性に欠ける。
【0024】また 本発明では上記(2)陽イオン界面活
性剤は、(1)非イオン界面活性剤成分の1〜100重量
部、好ましくは3〜15重量部に対して1重量部配合さ
れることがこのましい。 (1)成分が1未満であると
「ごわつき」が生じるだけでなく低温安定性が低下す
る。100を超えると充分な仕上がり時の風合い、特に
「ふっくらさ」が得られない。
【0025】また (2)陽イオン界面活性剤の配合量は全
量中、0.5%以上10%以下であることがこのましい。10
%以上であると、配合、低温安定性が劣化する他、仕上
がり時の風合いにゴワツキが生じる。0.5%に満たない
と十分な仕上がり時の風合い(柔らかさ、ふっくらさ)
が得られない。
【0026】本発明で用いるカルボキシル変性ポリシロ
キサンは特に限定されない。例えば、 オルガノポリシ
ロキサンの任意の珪素に結合する1ヶ所又は2ヶ所以上
の水素がカルボン酸で変性されたものであることがで
き、たとえば下記の一般式
【0027】
【化9】(C H3-)3Si- O-{-Si(-CH3)2-O-}m-{-Si(-CH3)
(-R6COOH )-O-}n- Si (-CH3)3
【0028】で表されるものであれば特に限定されな
い。(3)カルボキシル変性ポリシロキサンの配合量は
0.05%以上3%以下が好ましい。3%を超えても、
添加に見合った効果が得られず、コスト高になる。0.
03%に満たないと十分な仕上がり時の風合い(柔らか
さ)が得られない。なお、(3) カルボキシル変性ポ
リシロキサンは疎水性が強いため、配合時には、水に4
0〜60%分散させたエマルジョンの状態で配合される
ことが好ましい。分散に際しては適切な任意のノニオン
界面活性剤を添加することができる。またSiOR当量
(カルボキシル変性ポリシロキサンの分子量を−R6
OOHで表される基の個数で除算したもの)は3000
〜4000であることが好ましい。
【0029】本発明の別の形態では、さらにグリコール
エーテルを含んでなることが好ましい。グリコールエー
テルは特に限定されない。たとえば一般式3
【0030】
【化10】R7−O−(R8O)n−H (3)
【0031】(R7は直鎖又は分岐のアルキル基または
アリール基またはアルキルアリール基、アルキレン基、
8は直鎖又は分岐のオキシアルキレン基、nは自然
数)で表されるグリコールエーテル、例えば、ヘキシル
グリコール、ヘキシルジグリコール、2-エチルヘキシル
グリコール、2-エチルヘキシルジグリコール、アリル
グリコール、フェニルグリコール、ベンジルグリコー
ル、ベンジルジグリコール、メチルプロピレングリコー
ル、メチルプロピレンジグリコール、メチルプロピレン
トリグリコール、プロピルプロピレングリコール、プロ
ピルプロピレンジグリコール、ブチルプロピレングリコ
ール、ブチルプロピレンジグリコール、フェニルプロピ
レングリコールであることができ、2-エチルヘキシルジ
グリコールは最も好ましくもちいることができる。その
配合量は0.5%以上10%以下が好ましい。10%以
上であると、配合、低温安定性が劣化する。0.5%に
満たないと十分な仕上がり時の風合い(ふっくらさ)が
得られない。
【0032】本発明の洗浄剤組成物は、繊維製品の液体
軽質洗剤として好ましく使用できる。繊維製品として
は、木綿、羊毛、絹等の天然繊維、アセテート等の半合
成繊維、ナイロン、アクリル、ポリエステル、ポリプロ
ピレン等の合成繊維及びこれらを混合した各種繊維より
なる編み物、織物等の繊維製品が例示でき、特に家庭用
繊維製品(セーター、マフラー、カーディガン、ランジ
ェリー)に好ましく使用できる。
【0033】本発明の洗浄剤組成物は、実際に衣料など
の洗浄に使用する際は、所望の濃度となるように水で薄
めて使用するものである。その濃度は特に限定されない
が、一般に市販されている液体軽質洗剤は、通常手洗い
で400倍(洗浄剤12.5ml/洗浄水5l)、洗濯
機洗いでは750倍(洗浄剤40ml/洗浄水30l)
程度に希釈して使われており、本発明の洗浄剤組成物も
それと全く同様に使用できる。
【0034】本発明の洗浄剤組成物には、以上の成分に
加えて、本発明特有の効果を阻害しない範囲で必要に応
じて他の任意成分を通常用いられる量にて配合すること
ができる。例えば、水溶性シリコーン、ジアルキルジア
リルアンモニウム等の陽イオンポリマー、エタノール等
の低級アルコール、尿素等の可溶化剤、防腐剤、金属イ
オン捕捉剤(キレート剤)、無機電解質、染料、香料、酵
素、漂白剤、殺菌剤等を添加することができる。
【0035】
【実施例】以下、実施例を挙げて更に詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。 <洗浄剤組成物の調製>40℃に加温した調合水中に、
以下の表に示す割合で必要の応じ成分(1)〜(4)の
順に試料を配合し、配合後20℃に冷却したものを本発
明品及び比較品のサンプルとした。
【0036】成分(1) 高級アルコール系非イオン活
性剤 非イオン活性剤1:ヤシ油アルコールポリエチレンオキ
シド付加物(前記一般式1におけるR1はラウリル基:
ミリスチル基=3:1 エチレンオキシド付加数mは
8) 非イオン活性剤2:デカノールポリエチレンオキシド付
加物(一般式1におけるR1はデシル基 エチレンオキ
シド付加数mは8)
【0037】成分(2) 第4級アンモニウム塩型陽イオン
型活性剤 陽イオン活性剤1:前記一般式2において、R2=R3
オレイル基、R4=R5=メチル 陽イオン活性剤2:一般式2において、R2=オレイル
基 R3=R4=R5=メチル
【0038】成分(3) ポリシロキサンン誘導体 誘導体1:カルボキシ変性シリコーンエマルジョン(FZ
-4633 日本ユニカー製:有効成分 47%) 誘導体2:アミノ変性シリコーンエマルジョン(FZ-463
5 日本ユニカー製) 誘導体3:ジメチルポリシロキサン・ポリエチレングリ
コール共重合体(FZ-2118 日本ユニカー製) 誘導体4:ポリエーテル変性シリコン(日本ユニカー製
FZ-2222) 誘導体5:ポリエーテル変性シリコン(日本ユニカー製
FZ-2207)
【0039】成分(4)グリコール系溶剤 2-エチルヘキシルジグリコール
【0040】<配合安定性>上記の調製法によち得られ
た組成物の配合直後20℃での液の外観を肉眼観察し
た。この時の判定基準は以下のとおりとする。結果は表
にまとめて示した。 ○:透明液状 △:不透明液状 ×:ゲル化・固化
【0041】<仕上がりの風合い>羊毛糸布を温度25
度の水で約400倍(12.5ml/5l)に希釈した
洗浄剤組成物で秒に20回の押し洗いを行い、軽く脱水
後、25度の水道水で10回の押し洗いで濯ぎをおこな
った。水を換え2回濯ぎを行なった後、30秒間脱水し
22℃、50%RHの恒温恒湿室で平乾し乾燥を行なっ
た。乾燥後、ふっくらさ、柔らかさについて官能試験を
行なった。官能試験は市販の軽質液体洗剤と比較して、
下記判定基準に従い、10名のパネラーの合計点として
評価した。結果はまとめて表1および表2に示した。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、優
れた柔軟性を示し、仕上がり時の風合いが良く、且つ配
合安定性に優れた液体軽質洗浄剤組成物を提供すること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11D 17/08 C11D 17/08 (72)発明者 笹谷 潤 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 (72)発明者 中村 崇 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 Fターム(参考) 4H003 AC08 AE05 DA01 EB37 ED29 FA22 FA35

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)一般式1で表される高級アルコー
    ル非イオン系界面活性剤5〜20重量% 【化1】R1O(CH2CH2O)nH (1) (式中、R1は炭素原子数8〜22の直鎖もしくは分岐
    の、アルキル基、アルケニル基、アルキルアリール基ま
    たはアシル基を示し、nは5〜20の数を示す)、 (2)一般式2で表される第4級アンモニウム塩型陽イ
    オン界面活性剤0.5〜10重量% 【化2】 (式中、R2及びR3は互いに独立に、炭素原子数が10
    〜24のアルキル基またはアルケニル基を示し、R2
    3は同一であることも異なることもできる。R4及ぴR
    5は互いに独立にメチル基またはエチル基であり、R4
    5は同一であることも異なることもできる。Xはハロ
    ゲン、アルキル硫酸基、アリール基、水酸基を示す)、
    および (3)カルボキシル変性ポリシロキサン0.05〜3重
    量%、を含んでなる洗浄剤組成物。
  2. 【請求項2】 さらに(4)化学式3で表されるグリコ
    ールエーテル系溶剤0.5〜10重量%を含んでなる請
    求項1記載の洗浄剤組成物 【化3】R7−O−(R8O)n−H (3) (R7は直鎖又は分岐のアルキル基またはアリール基ま
    たはアルキルアリール基、アルキレン基、R8は直鎖又
    は分岐のオキシアルキレン基、nは自然数)。
JP35890398A 1998-12-17 1998-12-17 洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP4089990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35890398A JP4089990B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35890398A JP4089990B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000178598A true JP2000178598A (ja) 2000-06-27
JP4089990B2 JP4089990B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18461709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35890398A Expired - Fee Related JP4089990B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4089990B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169246A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Kao Corp 洗浄剤組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270875A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 繊維処理剤
JPH04153300A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Asahi Denka Kogyo Kk 液体軽質洗浄剤組成物
JPH07242897A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 液体洗浄剤組成物
JPH1053961A (ja) * 1996-07-31 1998-02-24 Sanyo Chem Ind Ltd 弾性繊維用油剤
JPH1072778A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 Kao Corp 衣料用仕上剤組成物及び衣料用仕上剤物品
JPH1088195A (ja) * 1996-07-24 1998-04-07 Sunstar Inc 洗浄剤組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270875A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 繊維処理剤
JPH04153300A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Asahi Denka Kogyo Kk 液体軽質洗浄剤組成物
JPH07242897A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 液体洗浄剤組成物
JPH1088195A (ja) * 1996-07-24 1998-04-07 Sunstar Inc 洗浄剤組成物
JPH1053961A (ja) * 1996-07-31 1998-02-24 Sanyo Chem Ind Ltd 弾性繊維用油剤
JPH1072778A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 Kao Corp 衣料用仕上剤組成物及び衣料用仕上剤物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169246A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP4588722B2 (ja) * 2007-01-09 2010-12-01 花王株式会社 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4089990B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5180508A (en) Fabric softener rinsing agents
JP4633619B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0441776A (ja) 液体柔軟仕上剤
WO2004025017A1 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP5281257B2 (ja) 洗濯方法
JP4467837B2 (ja) 繊維製品用柔軟剤組成物
CN108395946A (zh) 防蛀型不缩水不变形羊毛羊绒丝毛专用洗涤剂及制备方法
JP2000129577A (ja) 繊維製品処理剤組成物
JPH05239493A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP3176756B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3566091B2 (ja) 繊維製品の洗浄方法
JP3556806B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2813112B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP3484748B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000178598A (ja) 洗浄剤組成物
JPH1077575A (ja) 柔軟仕上剤組成物
JPH06102796B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP4209073B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
EP0826767B1 (en) Laundry detergent composition
JP2003226900A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3573312B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3124684B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000144577A (ja) 獣毛繊維製品等の防縮処理剤および防縮処理方法
JPH06102797B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2000154476A (ja) 繊維製品用水性仕上げ剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees