JP2000178393A - 樹脂組成物および樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板 - Google Patents

樹脂組成物および樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板

Info

Publication number
JP2000178393A
JP2000178393A JP36111198A JP36111198A JP2000178393A JP 2000178393 A JP2000178393 A JP 2000178393A JP 36111198 A JP36111198 A JP 36111198A JP 36111198 A JP36111198 A JP 36111198A JP 2000178393 A JP2000178393 A JP 2000178393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
steel sheet
resin composition
acid
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36111198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817944B2 (ja
Inventor
Sachiko Suzuki
幸子 鈴木
Hiroyuki Ogata
浩行 尾形
Chiyoko Tada
千代子 多田
Katsuhei Kikuchi
勝平 菊池
Shigeru Unno
茂 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP36111198A priority Critical patent/JP3817944B2/ja
Publication of JP2000178393A publication Critical patent/JP2000178393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817944B2 publication Critical patent/JP3817944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】亜鉛系めっき鋼板に塗装する樹脂組成物であっ
て、鋼板の製造工程および使用過程において特別な排水
処理の必要がなく、かつ耐食性、耐傷つき性、摺動性に
優れた樹脂組成物、該樹脂組成物により形成された皮膜
を有する鋼板の提供。 【解決手段】スチレン、メタクリル酸エステルおよびカ
ルボキシル基含有単量体を有する水溶性共重合体を含有
する樹脂組成物、該樹脂組成物を亜鉛系めっき鋼板に被
覆してなる耐食性、耐傷つき性、摺動性に優れた鋼板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂組成物および
樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板に関し、より詳しくは亜鉛系
めっき鋼板の表面に塗布、乾燥することにより、めっき
との密着性、平板耐食性、耐傷つき性、摺動性に優れた
クロムフリーの皮膜を形成し得る樹脂組成物および該樹
脂を被覆した、めっきとの密着性に優れることにより加
工部の耐食性、平板耐食性、耐傷つき性、摺動性に優れ
たクロムフリーの皮膜を有する亜鉛系めっき鋼板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より亜鉛めっき鋼板、亜鉛−アルミ
ニウムめっき鋼板などの鋼板は家電、自動車、建築の分
野に広く使用されている。これらの鋼板は、鋼板の耐食
性向上のために、めっきの上にクロメート被覆を施し
て、もしくは、さらに有機塗装を施して使用されてい
る。有機塗装を施す場合、クロメート被覆は有機塗膜と
の密着性を向上させる役割も果たす。しかし、クロメー
ト被覆は耐食性や塗膜密着性に優れているものの、6価
クロムを含有するので、クロメート被覆工程において水
質汚染防止法に規定される特別な排水処理を行う必要が
あり、コストアップになる欠点を有していた。このた
め、鋼板、特に亜鉛系めっき鋼板の白錆の発生を防止す
るために、クロムを用いない処理技術が求められ、数多
く提案されている。
【0003】例えば、無機化合物、有機化合物、有機高
分子、あるいはこれらを組み合わせた溶液を用い、浸
漬、塗布、電解処理などの方法により、鋼板に皮膜を形
成する方法が提案されている。具体的には、 (1)モリブデン、タングステンなどポリ金属酸化物を
用いる方法(例えば特開昭57−5875号公報) (2)タンニン酸を用いる方法(例えば特開昭51−2
902号公報) (3)界面活性剤を含有し、樹脂固形分としてメタクリ
ル酸メチルおよび/またはアクリロニトリル、アクリル
酸エチルおよび/またはアクリル酸ブチルと(メタ)ア
クリル酸との共重合体を含有する水性被覆組成物を用い
る方法(特開平8−311389号公報) 等が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)の方法ではモリブデン、タングステンなどのポリ
金属酸化物の腐食に対する安定領域はクロムのそれより
も狭く、クロメート処理と同等の耐食性を得ることは不
可能である。上記(2)の方法では十分な耐食性を得よ
うとするとタンニン酸による着色が生じるという問題が
ある。上記(1)、(2)のいずれの方法を用いてもク
ロメート処理の場合のような自己修復作用がないため、
プレス加工、折り曲げ加工をはじめ、スクラッチ、擦り
傷等、皮膜に損傷を受けると耐食性は格段に低下する。
【0005】上記(3)の方法に使用される共重合体
は、メタクリル酸メチルとアクリル酸エチル(またはブ
チル)と(メタ)アクリル酸を必須成分とする。この共
重合体を含有する組成物は耐食性が劣り、耐傷つき性、
摺動性も劣る問題があった。さらに界面活性剤を必須と
するので、耐食性がさらに劣化するという欠点を有して
いた。
【0006】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、従来技術の欠点を改良し、被覆工程および使用過程
において特別な排水処理が不要で、かつ特に平板耐食
性、加工部耐食性、耐傷つき性、摺動性に優れた皮膜を
鋼板表面に形成することができる樹脂組成物および該組
成物により形成された皮膜を有する亜鉛系めっき鋼板を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】したがって、本願発明は
2発明からなる。本願の第一発明は、スチレン、メタク
リル酸と炭素数2以上のアルコールから得られるガラス
転移点Tgが0℃以上のメタクリル酸エステルおよびカ
ルボキシル基含有単量体を含有し、スチレンとメタクリ
ル酸エステルとの重量比がスチレン1に対しメタクリル
酸エステルが0.3未満であり、かつ酸価が50〜20
0mg−KOH/gである水溶性共重合体を含有するこ
とを特徴とする樹脂組成物である。
【0008】本願の第二発明は、スチレン、メタクリル
酸と炭素数2以上のアルコールから得られるガラス転移
点Tgが0℃以上のメタクリル酸エステルおよびカルボ
キシル基含有単量体を含有し、スチレンとメタクリル酸
エステルとの重量比がスチレン1に対しメタクリル酸エ
ステルが0.3未満であり、かつ酸価が50〜200m
g−KOH/gである水溶性共重合体を含有する樹脂組
成物により形成された皮膜を少なくとも片面に有するこ
とを特徴とする樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の樹脂組成物および
これを被覆して得られる樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板につ
いて詳細に説明する。本発明の特徴とするところは、後
述するとおり、樹脂組成物中に含有されるカルボキシル
基がめっき層の亜鉛と化学的に親和(イオン結合)する
ことで皮膜が亜鉛めっき表面に密着し、腐食時、加工時
の皮膜剥離を抑制するところにある。加えて樹脂組成物
に含有されるスチレンが耐湿性を上げることに伴い、皮
膜の耐食性が改善され、さらに皮膜の他の機械的性質、
とりわけ耐傷つき性と摺動性が向上するところにある。
【0010】本発明の樹脂組成物を構成する主成分は、
カルボキシル基含有単量体、メタクリル酸エステルおよ
びスチレンを含有する水溶性共重合体である。共重合体
はスチレンとメタクリル酸エステルの重量比がスチレン
1に対しメタクリル酸エステルが0.3未満である。ま
たスチレン1に対しメタクリル酸エステルが0.05以
上であるのが好ましい。重量比が0.3以上であると耐
湿性が劣り、皮膜の耐食性が低下する。0.05未満で
は皮膜の硬度が上がり過ぎ、加工時に皮膜が剥離し、加
工後の皮膜の耐食性が劣化する傾向がある。
【0011】またメタクリル酸エステルのガラス転移点
Tgは0℃以上である。0℃未満であると得られた共重
合体が軟質過ぎて、皮膜の耐傷つき性、摺動性が劣化す
る。共重合体の酸価は50〜200mg−KOH/gで
ある。50mg−KOH/g未満であると水溶化でき
ず、樹脂組成物としてめっき鋼板に塗布できない。20
0mg−KOH/g以上であると親水性が強く、皮膜の
耐食性が極端に低下する。共重合体の重量平均分子量は
6千〜12万であるのが好ましい。この範囲であると、
皮膜の潤滑効果が有利に発現され、皮膜の耐傷つき性、
摺動性の改善効果が大きい。
【0012】前記メタクリル酸エステルはメタクリル酸
と炭素数が2以上のアルコールとから得られ、ガラス転
移点Tgが0℃以上のものである。具体的にはメタクリ
ル酸エチル(Tg:65℃)、メタクリル酸イソプロピ
ル(Tg:81℃)、メタクリル酸n−ブチル(Tg:
20℃)、メタクリル酸イソブチル(Tg:67℃)等
が例示される。上記メタクリル酸エステルは、例えばア
クリル酸エステルに比べTgが高いので、メタクリル酸
エステルを含有する共重合体を含有する皮膜は、耐傷つ
き性、摺動性に優れている。ただし炭素数1のメタクリ
ル酸エステルであるメタクリル酸メチルを含有する共重
合体を含有する皮膜は、極端に耐食性が低下する。これ
はメチル基により、エステル基の分極が高まり、水との
相互作用が高まるためと推定される。上記メタクリル酸
エステルは2種以上混合して使用することもできる。
【0013】また前記メタクリル酸エステルのTgを0
℃以上としたのは、これを含有する共重合体を含有する
皮膜は、耐傷つき性、摺動性に優れるからである。すな
わち、需要先で行われる加工は一般に連続的であるの
で、摩擦熱によって、鋼板の温度が上昇する。Tgが0
℃未満の単量体を含有する共重合体の場合、加工時の摺
動や熱により、軟質成分が鋼板から離脱したり溶融する
ので、皮膜全体の潤滑効果が低下する。好ましいメタク
リル酸エステルのTgは、10〜90℃である。
【0014】スチレンは耐湿性が高く、Tgが高いの
で、これを含有する共重合体を含有する皮膜は、耐食性
と耐傷つき性、摺動性を両立させることができる。よっ
てスチレン1重量部に対するメタクリル酸エステルの重
量比は0.3未満である。重量比が0.3以上の場合、
すなわち、スチレンの配合比率が下がるために、皮膜の
耐食性、耐傷つき性、摺動性のいずれもが低下する。ま
た樹脂組成物の貯蔵安定性が低下する。
【0015】前記カルボキシル基含有単量体は、分子中
にカルボキシル基を1個または2個以上有するエチレン
性不飽和性化合物が代表的であり、具体的には、アクリ
ル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、無水マレイン酸等があげられる。これらは2種以上
組み合わせて使用してもよい。共重合体中に存在する酸
基を、例えばアンモニアやアミン類で中和すると、共重
合体は水溶性に変わる。共重合体を含有する樹脂組成物
を、亜鉛系めっき鋼板に適用するには、水溶化が必須で
あり、カルボキシル基含有単量体は不可欠である。
【0016】前記カルボキシル基含有単量体の重合量
は、共重合体全体の酸価が50〜200mg−KOH/
gになるように調製される。酸価とは、共重合体1g中
に含まれるカルボン酸を中和するのに要する水酸化カリ
ウムのmg数である。酸価が50mg−KOH/g未満
になると、共重合体自身の水溶化が困難となる。一方2
00mg−KOH/gを越えると耐食性が極端に低下
し、スチレンや樹脂組成物に添加される後記の添加剤に
よる効果が期待通り発揮されない。なお本発明において
は、界面活性剤を使用せず、中和剤を使用して、共重合
体中のカルボキシル基を中和して水溶化する。界面活性
剤を使用すると皮膜に残存した界面活性剤が耐食性を低
下させるが、本発明においてはそれを回避できる。
【0017】上記共重合体は水溶性溶剤を用いる公知の
溶液共重合により製造される。例えば、80〜140℃
に加熱した水溶性溶剤、例えば、ブチルセロソルブに、
窒素雰囲気下、スチレンおよびメタクリル酸エステルを
重量比で1対0.3未満になるように調製し、さらにカ
ルボキシル基含有単量体を、共重合体の酸価が50〜2
00mg−KOH/gになるように、重合開始剤ととも
に、4〜5時間かけて滴下しながら共重合させた後、同
温度で2〜8時間加熱攪拌を行って、共重合を完結させ
る。その後55〜60℃に冷却し、アンモニア、アミン
等により中和し、水溶化することにより、水溶性共重合
体を製造する。
【0018】本発明において、皮膜密着性をさらに向上
させ、皮膜剥離を防止し、耐食性を上げるために、該樹
脂組成物にさらに、リン酸、フッ化水素酸、過酸化水素
からなる群より選ばれる1種以上の酸を含ませることが
できる。これらの酸は、亜鉛系めっき鋼板に被覆するた
めの従来技術で提案されている種々の処理剤、塗料組成
物でも用いられているものであり、従来技術で提案され
ている量で用いることができる。ここで、リン酸とは、
浴中でリン酸となるものであればいかなるものでもよ
く、リン酸の他に例えば、ポリリン酸、次亜リン酸、ト
リポリリン酸、ヘキサメタリン酸、第一リン酸、第二リ
ン酸、第三リン酸、ポリメタリン酸、重リン酸等のリン
酸系化合物が使用できる。
【0019】本発明において、耐食性、皮膜の緻密性を
上げるために、該樹脂組成物にさらに重金属イオンを含
有させることができる。重金属イオンとしては、例え
ば、亜鉛、マグネシウム、ジルコニウム、チタン、カル
シウム、マンガン、ニオブ、ストロンチウム、アルミニ
ウムおよびイットリウムのイオンからなる群より選ばれ
る1種以上を使用することができる。これらの重金属イ
オンの供給源は特に限定されないが、これらの重金属の
炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、塩化物、有機酸塩
等であるのが好ましい。これらの重金属イオンは、亜鉛
系めっき鋼板に被覆するための従来技術で提案されてい
る種々の処理剤、塗料組成物でも用いられているもので
あり、従来技術で提案されている量で用いることができ
る。
【0020】本発明において、皮膜の緻密性を上げるた
めに、該樹脂組成物にさらに金属酸化物を含有させるこ
とができる。金属酸化物は酸化ケイ素、酸化ジルコニウ
ム、酸化マグネシウム、酸化錫、酸化第一鉄、酸化アン
チモン、酸化第二鉄および酸化アルミニウムからなる群
より選ばれるれる1種以上を使用することができる。こ
れらの金属酸化物は、亜鉛系めっき鋼板に被覆するため
の従来技術で提案されている種々の処理剤、塗料組成物
でも用いられているものであり、従来技術で提案されて
いる量で用いることができる。
【0021】本発明において、皮膜と鋼板表面との密着
性を上げるために、該樹脂組成物にさらにシランカップ
リング剤、チタンカップリング剤およびジルコニウムカ
ップリング剤からなる群より選ばれる1種以上を含有さ
せることができる。シランカップリング剤としてはγ−
アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、N−β−アミノエチルーγーア
ミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β−アミノ
エチルーγーアミノプロピルトリメトキシシラン、γ−
グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシ
ドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシ
プロピルメチルジメトキシシラン、β−3,4−エポキ
シシクロヘキシルエチルトリメトキシシラン、γ−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリ
ロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリ
ロキシプロピルトリス(2ーメトキシエトキシ)シラ
ン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、
ビニルトリアセトキシシラン、N−[2−(ビニルベン
ジルアミノ)エチル]−3−アミノプロピルトリメトキ
シシラン等が例示される。
【0022】チタンカップリング剤としてはジイソプロ
ポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、ジヒドロキ
シビス(ラクタト)チタン、ジイソプロポキシビス
(2,4ーペンタジオネート)チタニウム、イソプロピ
ルトリ(ジオクチルホスフェート)チタネート等が例示
される。ジルコニウムカップリング剤としてはアセチル
アセトンジルコニウムブチレート、ジルコニウムラクテ
ート、ジルコニウムアセテート等が例示される。これら
のカップリング剤は、亜鉛系めっき鋼板に被覆するため
の従来技術で提案されている種々の処理剤、塗料組成物
でも用いられているものであり、従来技術で提案されて
いる量で用いることができる。
【0023】本願の第二発明である樹脂被覆亜鉛系めっ
き鋼板において、樹脂組成物が被覆される亜鉛系めっき
鋼板は、電気亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛−ニッケルめっ
き鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、アルミニウム−亜鉛溶融
めっき鋼板等であるが、亜鉛系のめっきが施された鋼板
であれば、上記に制限されない。
【0024】本発明の樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板は、表
面に上記樹脂組成物により形成された皮膜を有する。皮
膜の厚さは0.1〜5μmであることが好ましい。5μ
mを越えると、耐食性の向上効果があるが、加工性が低
下し、コストアップになる。0.1μm未満であると、
亜鉛系めっき鋼板の表面の凹凸を埋めきれず、耐食性の
向上効果が小さい。
【0025】本発明の樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板は、上
記樹脂組成物を亜鉛系めっき鋼板の表面に塗布し、乾燥
して皮膜を形成する方法が好ましい。塗布はロールコー
ト、スプレー塗布、刷毛塗り、浸漬塗装、カーテンフロ
ー等のいずれの方法によってもよい。被覆される樹脂組
成物の塗布量は、皮膜の厚さが上記範囲になるように調
整される。
【0026】以上説明したように、本発明の樹脂組成物
により形成された皮膜を有する樹脂被覆亜鉛系めっき鋼
板は、特に、平板耐食性、加工部耐食性、耐傷つき性、
摺動性に優れている。
【0027】
【実施例】(実施例1〜27、比較例28、29)アル
カリ液により脱脂した下記亜鉛系めっき鋼板(板厚1.
0mm)6種に、下記添加物を、表1の配合比で含有す
る樹脂組成物の水溶液を乾燥付着厚が片面当たり1.0
μmになるようにロールコーターで塗布し、20秒間で
鋼板温度が150℃になるように乾燥し、無塗油で下記
試験に供した。
【0028】鋼板6種: A:電気亜鉛めっき鋼板 亜鉛 20g/m2 B:電気亜鉛−ニッケルめっき鋼板 亜鉛−ニッケ
ル 20g/m2 、ニッケル 12重量% C:溶融亜鉛めっき鋼板 亜鉛 60g/m2 D:合金化溶融亜鉛めっき鋼板 亜鉛 60g/m
2 、鉄 10重量% E:亜鉛アルミニウム鋼板(ガルファン) アルミ
ニウム 5重量%、付着量 60g/m2 F:ガルバリウム鋼板 アルミニウム 55重量
%、付着量 60g/m2
【0029】重合体6種: A:アクリル酸・メタクリル酸ブチル・スチレン共重合
体=24:13:63 分子量3万 酸価160 B:メタクリル酸・メタクリル酸ブチル・スチレン共重
合体=24:13:63 分子量3.5万 酸価16
0 C:マレイン酸・メタクリル酸ブチル・スチレン共重合
体=25:10:65 分子量3.4万 酸価242 D:イタコン酸・メタクリル酸ブチル・スチレン共重合
体=25:10:65 分子量2.8万 酸価216 E:PVA ポリビニルアルコール 重合度165
0〜1800 クラレ(株)製 F:メタクリル酸メチル・スチレン・アクリル酸−2−
エチルヘキシル・メタクリル酸共重合体=50:25:
20:5
【0030】シランカップリング剤3種: A:γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランKB
M403 信越シリコン(株)製 B:イソプロピルトリ(ジオクチルパイロホスフェー
ト)チタネートKR38S (株)味の素製 C:ジルコニウムアセテート オルガチックスR ZB1
15 松本工業製薬(株)製 重金属イオン3種: A:リン酸マンガン B:リン酸マグネシウム C:リン酸亜鉛 酸3種: A:リン酸 B:フッ化水素酸 C:過酸化水素 金属酸化物3種: A:酸化ケイ素 B:酸化ジルコニウム C:酸化マグネシウム
【0031】乾燥後の樹脂被覆鋼板の特性(平板耐食
性、加工部耐食性、耐傷つき性、摺動性)を測定し、結
果を表1に示した。測定は下記の方法によった。 平板耐食性:樹脂皮膜を有する鋼板に、JIS Z−2
371 に準拠して、塩水を噴霧し、白錆が5%発生す
るまでにかかった時間を測定し、4段階で評価した。 ◎: 120時間以上 ○: 100時間以上〜120時間未満 △: 50時間以上〜100時間未満 ×: 50時間未満
【0032】加工部耐食性:樹脂皮膜を有する鋼板を無
塗油のまま、エリクセンカップ絞り試験機を用い、しわ
押さえ圧 2t,ポンチ直径 33mm,ブランク直径
59mm,絞り比 1.78,絞り速度 500mm
/秒で絞り加工を行い、カップを成形した。カップの絞
り面に、JIS Z−2371 に準拠して、塩水を噴
霧し、白錆が20%発生するまでにかかった時間を測定
し、4段階で評価した。 ◎: 100時間以上 ○: 80時間以上〜100時間未満 △: 50時間以上〜 80時間未満 ×: 50時間未満
【0033】耐傷つき性:樹脂皮膜を有する鋼板を、硬
さが異なる鉛筆の芯で5回引っかき、鋼板表面の引っか
き傷が2回以上になる鉛筆の硬度記号より、1段階低い
硬度記号で、4段階評価した。 ◎: 7H ○: 5H △: 3H ×: H
【0034】摺動性:多機能摺動試験機(東京試験機製
作所(株)製)を用い、平板金型を用い、金型温度25
℃、荷重200kgf(P)、引き抜き速度20mm/
秒にて引き抜き応力Dを測定し、式μ=D/2Pによ
り、樹脂皮膜を有する鋼板の動摩擦係数μを算出し、4
段階で評価した。 ◎: 0.2未満 ○: 0.2以上〜0.25未満 △: 0.25以上〜0.3未満 ×: 0.3以上
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物を亜鉛系めっき鋼板
に被覆した場合、カルボキシル基が亜鉛とイオン結合す
るので、亜鉛めっき層と皮膜の密着性が良好で、加工部
耐食性に優れ、かつスチレンにより耐食性、耐傷つき
性、摺動性等の機械的性質が改善される。本発明の樹脂
被覆亜鉛系めっき鋼板は自動車、家電製品、生活用品、
工業部品、建築部品等の広い範囲に使用可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 22/53 C23C 22/53 (72)発明者 多田 千代子 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 菊池 勝平 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 海野 茂 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 4J002 BC021 BC071 FD200 GH01 4J038 CD071 CG011 CG031 CG061 CG071 CG081 CG141 GA06 PC02 4K026 AA02 AA07 AA09 AA12 AA13 AA22 BA01 BB04 BB08 BB10 CA16 CA23 CA26 CA28 CA35 CA38 CA39 CA41

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スチレン、メタクリル酸と炭素数2以上の
    アルコールから得られるガラス転移点が0℃以上のメタ
    クリル酸エステルおよびカルボキシル基含有単量体を含
    有し、スチレンとメタクリル酸エステルとの重量比がス
    チレン1に対しメタクリル酸エステルが0.3未満であ
    り、かつ酸価が50〜200mg−KOH/gである水
    溶性共重合体を含有することを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1の樹脂組成物により形成された皮
    膜を少なくとも片面に有することを特徴とする樹脂被覆
    亜鉛系めっき鋼板。
JP36111198A 1998-12-18 1998-12-18 樹脂組成物および樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板 Expired - Lifetime JP3817944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36111198A JP3817944B2 (ja) 1998-12-18 1998-12-18 樹脂組成物および樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36111198A JP3817944B2 (ja) 1998-12-18 1998-12-18 樹脂組成物および樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000178393A true JP2000178393A (ja) 2000-06-27
JP3817944B2 JP3817944B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=18472250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36111198A Expired - Lifetime JP3817944B2 (ja) 1998-12-18 1998-12-18 樹脂組成物および樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817944B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031083A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Kawasaki Steel Corporation Composition pour traitement de surface de metal et materiau metallique a surface traitee
JP2002127302A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Kawasaki Steel Corp 黒色鋼板
KR100508503B1 (ko) * 2000-10-27 2005-08-17 주식회사 포스코 내화학성 및 내지문성이 우수한 내지문 처리 용액 및내지문 처리강판의 제조방법
JP2005281863A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Nippon Steel Corp 表面処理金属板
JP2006519307A (ja) * 2003-02-25 2006-08-24 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シラン高濃度組成物を用いる金属表面の被覆法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031083A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Kawasaki Steel Corporation Composition pour traitement de surface de metal et materiau metallique a surface traitee
JP2002127302A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Kawasaki Steel Corp 黒色鋼板
KR100508503B1 (ko) * 2000-10-27 2005-08-17 주식회사 포스코 내화학성 및 내지문성이 우수한 내지문 처리 용액 및내지문 처리강판의 제조방법
JP4729783B2 (ja) * 2000-10-27 2011-07-20 Jfeスチール株式会社 黒色鋼板
JP2006519307A (ja) * 2003-02-25 2006-08-24 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シラン高濃度組成物を用いる金属表面の被覆法
JP2005281863A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Nippon Steel Corp 表面処理金属板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3817944B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857866B2 (ja) ノンクロメート金属表面処理剤、表面処理方法および処理された塗装鋼材
CN101018888B (zh) 在钢表面上形成非铬转化涂层的方法和组合物
EP1622987A1 (en) Non-chromate conversion coating treatment for metals
JP4416645B2 (ja) 耐食性に優れた耐熱処理金属板、有機被覆金属板及びリン酸塩処理亜鉛系めっき金属板
JP4970773B2 (ja) 金属表面処理剤、金属材の表面処理方法及び表面処理金属材
JP2002322339A (ja) 水系金属表面処理剤
JP2000178393A (ja) 樹脂組成物および樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板
JP4258926B2 (ja) 黒色鋼板
JPH05214265A (ja) 自己析出型水性被覆組成物
JP3528742B2 (ja) 樹脂被覆表面処理鋼板
JP4449126B2 (ja) 金属表面処理組成物
JP2004285468A (ja) 表面処理亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP3936656B2 (ja) 非クロム型処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP3936657B2 (ja) 非クロム型処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH11106939A (ja) アクリル樹脂含有金属表面処理組成物、処理方法及び処理金属材料
JP2009051196A (ja) 塗装鋼板
JP2000254583A (ja) 樹脂組成物および樹脂被覆鋼板
JP3909016B2 (ja) 非クロム型処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP4729783B2 (ja) 黒色鋼板
JP2003171779A (ja) 塗装原板および塗装原板の表面調整方法ならびに加工部耐食性に優れた塗装鋼板の製造方法
JP2004197164A (ja) 非クロム型処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2000219974A (ja) 表面処理剤及び表面処理鋼板
JPH07228978A (ja) 裸耐食性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板複合材料の製造方法
JP2000192255A (ja) 亜鉛系めっき鋼板用表面処理剤及び表面処理亜鉛系めっき鋼板
JP2000282254A (ja) 表面処理剤および表面処理鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20051209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20060222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623