JP2000177749A - 詰め替え用パウチ - Google Patents

詰め替え用パウチ

Info

Publication number
JP2000177749A
JP2000177749A JP11040871A JP4087199A JP2000177749A JP 2000177749 A JP2000177749 A JP 2000177749A JP 11040871 A JP11040871 A JP 11040871A JP 4087199 A JP4087199 A JP 4087199A JP 2000177749 A JP2000177749 A JP 2000177749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
section
film
heat
gusset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11040871A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Aoki
敬隆 青木
Taizo Iwamura
泰造 岩村
Nana Sugimoto
奈々 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11040871A priority Critical patent/JP2000177749A/ja
Publication of JP2000177749A publication Critical patent/JP2000177749A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パウチが立体形状を備え自立性と外観に優れ
ると共に、内容物の充填が容易で、使用時には保形性の
よい注出口を開口でき、内容物を安全且つ容易に移し替
えられる詰め替え用パウチを提供する。 【解決手段】 詰め替え用パウチ100 を、上部と下部に
ガセット部2,3 を有する形態で形成し、パウチの上端の
一部に、壁面フィルム1とこれに対向するガセット部の
フィルムを延長して、台状部9 とその上に突出する狭い
幅の注出口部10からなる突出部8 を設けると共に、下部
のガセット部2 は船底形ヒートシール部5でヒートシー
ルし、上部のガセット部3 は、前記突出部8 が延設され
た部分を除く部分を逆船底形ヒートシール部6 でヒート
シールし、更に、前記突出部8 の周縁部を突出部シール
部11でヒートシールして詰め替え用パウチ100 を構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体、粉体など流
動性を有する内容物を密封包装するために用いられる詰
め替え用パウチに関し、更に詳しくは、自立性を有し、
立体的形状を有すると共に、開封時に内容物を他の容器
に安全且つ容易に移し替えられるよう、幅が狭く、開口
性に優れた注出口部が設けられた詰め替え用パウチに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種液体洗剤、クレンザー、柔軟
剤、エマルジョン糊などのほか、醤油、ソース、めんつ
ゆなどの液体調味料など、液状物や、粉乳、ココアなど
の粉体などは、主に、プラスチックボトル、ガラス瓶、
金属缶などの保形性のある容器に充填され、流通、使用
に供され、使用後の容器は廃棄処分されていた。また、
一方、廃棄物処理の問題もあり、これらの容器は、使用
後分別処理し、回収、リサイクルすることも進められて
いる。しかし、このような保形性容器は、資源の消費傾
向が強く、商品に占める容器コストの割合も無視できな
いものがあった。
【0003】このような見地から、ラミネートフィルム
など軟包装材料によるパウチなど、より低価格の簡易容
器に充填したものを流通させ、使用後の前記ボトルなど
の容器に同一内容物を補充する、所謂詰め替えが、単に
価格面だけでなく省資源的な見地からも推進されるよう
になってきた。
【0004】このような詰め替え用のパウチは、種々の
形態に加工することができ、例えば、製袋性に優れたピ
ロー形式、三方シール形式、四方シール形式などのパウ
チや、使用フィルム面積の割に充填容量の大きいガセッ
トパウチ、或いは底部に自立能を付与したスタンディン
グパウチなどいずれも利用することができる。このよう
なパウチは、前記従来の保形性容器と比較して薄く、剛
性がないため、保形性に劣るという欠点はあるが、耐内
容物性や内容物の化学的変化に対する保護性などは、材
料フィルムの積層構成の選択により充分に対応すること
ができる。また、材料の消費量が少なく、軽量であり、
コンパクトに包装できるので、物流費の削減にも寄与で
き、更に、使用後の廃棄処理も容易である。
【0005】しかし、パウチの場合、特にピロー形式、
三方シール形式、四方シール形式、および通常のガセッ
ト形式のパウチでは、自立性がないため、店頭での陳列
効果に劣り、また、開封した時や、内容物の移し替えの
際に、内容物をこぼし易いという問題があった。この
点、スタンディングパウチの場合は、自立性があり陳列
効果、および開封時に内容物をこぼし易いといった問題
は、ある程度改善される。しかし、剛性がなく、上部が
通常のパウチと同様な形態であるため、保形性とか立体
容器としての外観に今一つ欠けると同時に、開封後、内
容物を他の容器に移し替える際、特に容器の口径が小さ
い場合、パウチから流出する内容物と、移し替える容器
の口部とを安定して一致させることが難しく、詰め替え
を安全、且つ容易に行うという点ではなお問題があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な問題点を解消するためになされたものであり、パウチ
の長所、即ち、加工性、内容物の保存性に優れ、軽量で
嵩張らず、安価であるなどの特徴を生かし、且つ、その
欠点である詰め替えの際の安全性、容易性を改善すると
共に、自立性があり、外観面でも保形性容器に近く、店
頭での陳列効果にも優れた詰め替え用などに好適に用い
得るパウチを提供することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、以下の本
発明により解決することができる。即ち、請求項1に記
載した発明は、パウチの上部と下部が、前後2面の壁面
フィルムの間にそれぞれ蓋材フィルムまたは底材フィル
ムを内側に折り返して接合するガセット形式で形成さ
れ、胴部が、前後2面の壁面フィルムの両側端縁部を胴
部シール部でヒートシールして形成されるパウチにおい
て、パウチ下部のガセット部が船底形のシールパターン
でヒートシールされ、パウチ上部の少なくとも前後いず
れか一方の端部の一部に、壁面フィルムとこれに対向す
るガセット部のフィルムを延長して、台状部とその上に
更に突出する狭い幅の注出口部からなる形状の突出部が
設けられると共に、上部のガセット部の該突出部が延設
された部分を除く部分が、逆船底形のシールパターンで
ヒートシールされ、且つ、該突出部の周縁部が、突出部
シール部によりヒートシールされ封止されることを特徴
とする詰め替え用パウチからなる。
【0008】上記において、パウチ上部と下部のガセッ
ト部の船底形または逆船底形のシールパターンは、通常
のスタンディングパウチの底部に用いられているような
内側が湾曲線で形成されるパターンでもよく、また、一
定幅の底部から両側が傾斜を持って直線状に立ち上がる
パターンでもよい。
【0009】このような構成を採ることにより、パウチ
の天面と底面の両方が、船底形または逆船底形のシール
パターンでヒートシールされたガセット部で形成される
ため、内容物を充填したパウチは、本体部分が楕円柱乃
至六角柱のような形状となり、一層立体容器に近い安定
した外観となる。また、底面の外周にはヒートシール部
による脚部が形成されるため、パウチの自立性も向上す
る。
【0010】また、パウチ上部のガセット部の前後いず
れか一方の端部の一部には、台状部と更にその上に延設
された狭い幅の注出口部からなる突出部が上方に突き出
るように延設されている。従って、内容物をパウチに充
填する際には、上記突出部全体、または台状部のうち、
注出口部が延設されている部分を除く部分を、未シール
の開口部として、内容物の充填口に利用することがで
き、且つ、台状部がパウチ本体から上方に突出している
ため、充填機の吸引装置で、この部分を両側から容易に
吸引して充填口を開口させ、内容物を充填することがで
きる。
【0011】そして、パウチに充填された内容物をボト
ルなどに移し替える際には、注出口部が狭い幅に形成さ
れているため、注出口部の先端部を切り取って開封し、
注出口部をボトルの口部に差し込むようにして注出する
ことができるので、内容物を外にこぼすこともなく、安
全且つ容易に移し替えることができる。
【0012】また、請求項2に記載した発明は、前記上
部のガセット部の該突出部が延設された部分を除く部分
が、両側が傾斜直線で形成される逆船底形のシールパタ
ーンでヒートシールされると共に、該突出部の周縁部を
ヒートシールする突出部シール部が、注出口部の下の両
側のシール部において、その内側ラインが前記逆船底形
のシールパターンの両側の傾斜直線の上部と同角度で直
線状に繋がるシールパターンでヒートシールされること
を特徴とする請求項1記載の詰め替え用パウチからな
る。
【0013】このような構成を採ることにより、前記請
求項1に記載した発明の作用、効果に加えて、前記突出
部の周縁部をシールする突出部シール部が、注出口部の
下の両側のシール部において、その内側ラインが、上部
ガセット部の逆船底形のシールパターンの両側の傾斜直
線の上部と同角度で直線状に繋がるように形成されてい
るので、パウチに充填された内容物をボトルなどに移し
替える際には、注出口部の先端部を切り取って開封し、
パウチを傾けることにより、内容物が注出口部へ流動
し、その内圧により、この部分の壁面フィルムとガセッ
ト部の蓋材フィルムとが、円錐状(漏斗状)に広げられ
る。
【0014】この時、前記傾斜直線は、上部ガセット部
の内側ラインと両側の胴部シール部との交点から、注出
口部の両側の下まで連続するように形成されているの
で、漏斗状の膨らみが安定した形状に形成され、これに
沿って注出口部も、その先端方向に向かって広がり、自
然に保形性よく開口される。従って、注出の途中で注出
口が閉塞することもなく、安全且つ容易に内容物を移し
替えることができる。
【0015】尚、この場合、内容物の充填は、前記突出
部がパウチ上部の中央部に設けられた形状となるので、
内容物の充填前は、突出部シール部全体を未シールの開
口部とすることにより充分な幅を確保でき、この部分を
内容物の充填口として、前後両側から充填機の吸引装置
で吸引して容易に開口させ、内容物を充填することがで
きる。
【0016】請求項3に記載した発明は、パウチ上部の
両側の角部が、前記逆船底形のシールパターンの傾斜直
線に沿う形状に切り欠かれていることを特徴とする請求
項1または2に記載の詰め替え用パウチである。
【0017】このような構成を採ることにより、前記請
求項1または2に記載した発明の作用、効果に加えて、
パウチ本体上部の両側の角部上面に、逆船底形のヒート
シール部によって生じる溝状の窪み部がなくなるため、
陳列中などにその部分に塵埃が溜まることもなく清潔で
あり、また、パウチの形状、外観もスマートにすること
ができる。
【0018】また、請求項4に記載した発明は、前記注
出口部に易開封性手段が設けられていることを特徴とす
る請求項1乃至3のいずれかに記載の詰め替え用パウチ
からなる。
【0019】上記易開封性手段としては、通常のパウチ
でも多用されるV字型や一字型などのノッチのほか、レ
ーザー光照射などによるハーフカット線、或いは、パウ
チの積層フィルム中に一軸延伸フィルムを積層する方法
(この場合、一軸延伸フィルムは、その延伸方向が注出
口部の開封方向と一致するように用いる)などがあり、
これらは単独で用いてもよく、また、例えば、ノッチと
一軸延伸フィルムの積層、またはノッチとハーフカット
線などのように適宜組み合わせて用いることもできる。
【0020】ハーフカット線を設ける場合、直線状のハ
ーフカット線に限らず、ミシン目状など断続的なハーフ
カット線で設けることもできる。また、このようなハー
フカット線は、1本でもよいが、引き裂き方向がずれた
場合を想定して、中心のハーフカット線の両側に各1
本、または各2本など複数のハーフカット線を平行に設
けることもできる。
【0021】特に、後で説明するように、注出口部に膨
らみ部を設けた場合は、注出口部の開封に鋏などを用い
る場合は問題ないが、手で引き裂いて開封する場合、引
き裂きの方向性が不安定になり易く、上記のように易開
封性手段を組み合わせて用いることが一層好ましい。
【0022】このような構成を採ることにより、前記請
求項1乃至3のいずれかに記載した発明の作用、効果に
加えて、注出口部を開封する際、鋏などの道具を必要と
せず、手だけで、所望の位置で容易に注出口部の先端部
を切り取って、注出口部を開封することができる。
【0023】そして、請求項5に記載した発明は、少な
くとも前記注出口部に、外側に膨らむ膨らみ部が設けら
れていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに
記載の詰め替え用パウチからなる。
【0024】このような構成を採ることにより、前記請
求項1乃至4のいずれかに記載した発明の作用効果に加
えて、注出口部の先端部を切り取って開封するだけで、
自動的に注出口部が保形性よく開口するようになる。
【0025】このような膨らみ部は、例えば熱エンボス
法などにより容易に設けることができ、注出口部の壁面
フィルムまたはこれに対向する蓋材フィルムのいずれか
一方に設けてもよく、また両方に設けてもよい。また、
このような膨らみ部は、注出口部のみに設けてもよい
が、壁面フィルムに設ける場合は、パウチの本体部分に
も、内容物注出口時にその流動を容易にするため、更に
は、パウチの形態安定性を向上させるために、線状その
他の膨らみ部を任意の形状に設けることができる。尚、
注出口部における膨らみ部の高さは、1〜6mm程度の
範囲が適当であり、高さ方向の形状についても、その断
面が、半楕円形状、台形状など任意の形状に設けること
ができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の詰め替え用パウ
チに用いるフィルム、およびパウチの製造方法などにつ
いて説明する。先ず、本発明の詰め替え用パウチの製造
に用いるフィルムは、特に限定はされず、液状などの内
容物の包装用パウチに用いられている公知のフィルム
は、いずれも使用することができ、充填する内容物の種
類や充填後の加熱処理の有無など、使用条件に応じて適
する材料を自由に選択して使用することができる。本発
明の詰め替え用パウチには、主にプラスチックを主体と
する積層フィルムを用いるが、その構成の具体例として
は、以下のようなものが挙げられる。
【0027】(1) ONフィルム/接着剤/L・LDPE
フィルム(シーラント層) (2) ONフィルム/接着剤/一軸延伸HDPEフィルム
/接着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層) (3) ONフィルム/接着剤/一軸延伸PPフィルム/接
着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層) (4) ONフィルム/接着剤/一軸延伸PPフィルム/接
着剤/アルミニウム箔/接着剤/L・LDPEフィルム
(シーラント層) (5) ONフィルム(シリカ又はアルミナ蒸着層)/接着
剤/一軸延伸HDPEフィルム/接着剤/L・LDPE
フィルム(シーラント層) (6) ONフィルム/アンカーコート層/共押し出しコー
ト層(HDPE層/L・LDPE層)(シーラント層
は、L・LDPE層) (7) ONフィルム/アンカーコート層/共押し出しコー
ト層(HDPE層/LDPE層)/接着剤/L・LDP
Eフィルム(シーラント層) (8) PETフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤
/ONフィルム/接着剤/L・LDPEフィルム(シー
ラント層) (9) PETフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤
/ONフィルム/接着剤/CPPフィルム(シーラント
層) (10)PETフィルム/接着剤/ONフィルム/接着剤/
アルミニウム箔/接着剤/L・LDPEフィルム(シー
ラント層) (11)PETフィルム/接着剤/ONフィルム/接着剤/
アルミニウム箔/接着剤/CPPフィルム(シーラント
層) (12)PETフィルム/接着剤/EVOHフィルム/接着
剤/ONフィルム/接着剤/CPPフィルム(シーラン
ト層) などが挙げられるが、これらに限定されるものではなく
様々な組み合わせの積層フィルムを使用することができ
る。
【0028】上記において、ONフィルムは2軸延伸ナ
イロンフィルム、L・LDPEは直鎖状低密度ポリエチ
レン、HDPEは高密度ポリエチレン、LDPEは低密
度ポリエチレン、PPフィルムはポリプロピレンフィル
ム、PETフィルムは2軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム、EVOHフィルムはエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物フィルム、CPPフィルムは無延伸
ポリプロピレンフィルムを指すものである。また、アン
カーコートは、押し出しコーティングで樹脂を積層する
際、接着性を向上させるために基材フィルム側に予めコ
ーティングするものでプライマーコートの一種である。
【0029】前記の積層フィルムの構成において、ON
フィルム、PETフィルムは、基材フィルムとしてパウ
チに機械的強度や印刷適性を付与し、一軸延伸HDPE
フィルム、一軸延伸PPフィルムは、その延伸方向をパ
ウチを開口させる際の引き裂き方向と一致するように用
いることにより、引き裂きの方向性を一層安定化させる
ことができる。そして、アルミニウム箔、シリカ又はア
ルミナ蒸着層、EVOHフィルムなどは、ガスバリヤー
性を付与するために積層するものである。
【0030】また、シーラント層としては、L・LDP
EフィルムとCPPフィルムの2種類の例を挙げたが、
L・LDPEフィルムは、ヒートシールの安定性や耐内
容物性、例えば界面活性剤に対する耐ストレスクラッキ
ング性などに優れ、CPPフィルムは、耐熱性、低臭性
に優れており、これらの性能を必要とする内容物の包装
用に適している。
【0031】シーラント層には上記のほか、充填される
内容物に応じて、エチレン・αオレフィン共重合体、エ
チレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共
重合体、エチレン・アクリル酸エステル共重合体、アイ
オノマー、ポリエステル系樹脂なども適宜選択して使用
することができる。
【0032】特に、エチレン・αオレフィン共重合体で
メタロセン系触媒などシングルサイト触媒を用いて重合
したものは、分子量分布の幅が狭く、共重合比も安定し
ているため、低温ヒートシール性や、熱間シール性に優
れており、本発明の詰め替え用パウチのように、上下の
ガセット部と胴部シール部との間など、ヒートシール部
にフィルムの重なりの差による段差のあるパウチのシー
ラント層には、シール抜けによるピンホールの発生を防
止できる点で適している。更に、前記共重合体にオレフ
ィン系エラストマーをブレンドしたものを用いることに
より、シーラント層の熱流動性が改善され、前記段差に
よるピンホールの発生も一層効果的に防止することがで
きる。
【0033】次に、以上のような積層フィルムを用いて
製造する本発明の詰め替え用パウチの製造方法について
説明する。本発明の詰め替え用パウチは、その製袋自体
は、例えば従来のスタンディングパウチ用の製袋機(2
列突き合わせ製袋用)を利用して、上下のガセット部や
注出口部を含む突出部シール部などのヒートシールパタ
ーンを所望の形状で作製し、また、突出部や易開封性手
段などを形成するためのトリミング装置、打ち抜き装
置、レーザー光照射装置(ハーフカット線用)などと共
に、膨らみ部を設けるための例えばエンボス装置などを
付加することにより製袋することができる。特に、上部
ガセット部のヒートシールにおいては、注出口部を含む
突出部を例えばパウチの前後両側の上端の中、一方のみ
に設ける場合は、前後でそのヒートシールパターンが異
なるため、ヒートシールを、例えば複数のセクションに
分割して行うことにより、問題なくヒートシールするこ
とができる。
【0034】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明を更に具体的に
説明する。但し、本発明はこれらの図面に限定されるも
のではない。また、図面に付した符号は、異なる図面に
おいても同じ名称の部分には同じ符号を用いた。
【0035】図1は、本発明の詰め替え用パウチの第1
の実施例の構成を示す正面図である。図1において、詰
め替え用パウチ100は、その上部と下部が、前後2面
の壁面フィルムの間に、それぞれ蓋材フィルムまたは底
材フィルムを内側に折り返して挿入し、且つ、少なくと
も底材フィルムは、その両側端縁部を折り込みフィルム
切り欠き部4、4でそれぞれ切り欠き、下部は船底形ヒ
ートシール部5でヒートシールし、また、上部は、突出
部8が延設されていない部分を逆船底形ヒートシール部
6でヒートシールして、それぞれガセット部2、3を有
するガセット形式で形成され、また、胴部が、壁面フィ
ルム1の両側端縁部を胴部ヒートシール部7、7でヒー
トシールして形成される。
【0036】そして、パウチ上部のガセット部3の前側
の上端の一部(中央部)には、壁面フィルム1と、これ
に対向するガセット部のフィルム(蓋材フィルム)を延
長して、トリミングにより形成される台状部9とその上
の端部寄りの位置に更に突出する狭い幅の注出口部10
からなる形状の突出部8が設けられ、また、注出口部1
0の先端部近傍には、易開封性手段として、ノッチ15
が設けられた構成である。
【0037】尚、前記上部のガセット部3のヒートシー
ルに際しては、ガセット部3の前側には突出部8が設け
られているが、後側には設けられておらず、前後でその
形状が異なっているため、例えば、先に突出部シール部
11の部分を除いた形状の逆船底形のシールパターン、
即ち、逆船底形ヒートシール部6でガセット部3をヒー
トシールし、次いで、後側のガセット部の上部端縁部の
未シール部を所定のパターンで補足シールするなど複数
に分割した方法でヒートシールすることができる。ま
た、パウチ100に内容物を充填する際の充填口は、前
記突出部シール部11の全部、または、突出部シール部
11のうち注出口部10を除く部分を、内容物充填前は
未シールの開口部として、充填口に使用することができ
る。
【0038】このような構成を採ることにより、液状な
どの内容物を充填シールした詰め替え用パウチ100
は、ボトルなどの保形性容器と類似した形態となり、容
量の割にコンパクトであり、自立性もよく、取り扱いや
すく、外観にも優れている。そして、内容物をボトルな
ど他の容器に移し替える際には、注出口部10の先端部
をノッチ15を利用して、切り取り線16に沿って引き
裂くことにより、容易に注出口部10を開封することが
できる。また、開封された注出口部10は、狭い幅に形
成されているので、ボトルの口部に差し込むようにして
注出することができ、内容物を外にこぼすことなく安全
且つ容易に最後まで移し替えることができる。
【0039】図2は、本発明の詰め替え用パウチの第2
の実施例の構成を示す正面図である。図2に示した詰め
替え用パウチ200は、前記図1に示した詰め替え用パ
ウチ100の構成において、パウチ上部の前面側に延設
した台状部9とその上に延設された注出口部10からな
る突出部8の形状を、その台状部9と注出口部10の両
方を、パウチ200の上側部に寄せた形状に変えて構成
したものである。
【0040】このような構成を採った場合も、基本的に
は前記図1に示した詰め替え用パウチ100と同様な作
用効果が得られるが、突出部8の幅を図1の場合よりも
一層広くすることができるので、内容物の充填口の幅も
広くすることができ、内容物の充填作業を一層容易に行
えるようになる。また、充填された内容物を他の容器に
移し替える際も、パウチ200の本体部分から注出口部
10にかけて、筒状に開口しやすくなるため、開口部の
保形性が向上し、一層安全且つ容易に内容物を移し替え
ることができるようになる。尚、図1、図2に示した詰
め替え用パウチ100、200は、いずれも請求項1に
記載した発明の詰め替え用パウチの一実施例に相当する
ものである。
【0041】図3は、本発明の詰め替え用パウチの第3
の実施例の構成を示す正面図である。また、図4は、図
3に示した詰め替え用パウチに内容物を充填し、密封し
た時の形状を示す側面図であり、図5は、図3に示した
詰め替え用パウチに内容物を充填した後、注出口部の先
端部を切り取って開封し、内容物を注ぎ出す時の状態を
説明する要部の側面図である。
【0042】そして、図6は、本発明の詰め替え用パウ
チの第4の実施例の構成を示す正面図である。尚、図3
および図6に示した各実施例の詰め替え用パウチの構成
において、突出部シール部11の部分は、内容物の充填
前は未シールの開口部とし、この部分から内容物を充填
した後、ヒートシールして密封するものである。
【0043】図3において、詰め替え用パウチ300
は、その上部と下部が、前後2面の壁面フィルムの間に
それぞれ蓋材フィルムまたは底材フィルムを内側に折り
返して挿入し、且つその両側端縁部を折り込みフィルム
切り欠き部4、4でそれぞれ切り欠き、下部は船底形ヒ
ートシール部5でヒートシールし、また、上部は逆船底
形ヒートシール部6でヒートシールして、それぞれガセ
ット部2、3を有するガセット形式で形成され、また、
胴部が、壁面フィルム1の両側端縁部を胴部ヒートシー
ル部7、7でヒートシールして形成される。
【0044】そして、パウチ上部のガセット部3の前側
の上端の一部(中央部)には、壁面フィルム1と、これ
に対向するガセット部のフィルムを延長して、トリミン
グにより形成される台状部9とその上に更に突出する狭
い幅の注出口部10からなる形状の突出部8が設けら
れ、注出口部10の先端部近傍には、易開封性手段とし
て、3本の平行するハーフカット線12がレーザー光照
射により接近して設けられて構成される。
【0045】尚、パウチ上部のガセット部3をヒートシ
ールする逆船底形ヒートシール部6は、図に示すよう
に、両側の内側ラインが傾斜直線で形成されるパターン
であり、且つ、注出口部10を含む突出部8の周縁部を
シールする突出部シール部11が、注出口部10の下の
両側のシール部において、その内側ラインが、前記逆船
底形ヒートシール部6の両側の傾斜直線の上部と同角度
で直線状に繋がるシールパターンとなるように構成され
ている。このような構成は、請求項2に記載した発明の
詰め替え用パウチの一実施例に相当するものである。
【0046】前記上部のガセット部3のヒートシールに
際しては、ガセット部3の前側には突出部8が設けられ
ているが、後側には設けられておらず、前後でその形状
が異なっているため、例えば、先に突出部シール部11
の部分を除いた形状の逆船底形のシールパターン、即
ち、逆船底形ヒートシール部6でガセット部3をヒート
シールし、次いで、後側のガセット部の上部端縁部の未
シール部を所定幅でヒートシールして封止することによ
り、前側の突出部シール部11のみを内容物の充填口と
して、未シールで幅の広い開口部とした詰め替え用パウ
チ300を作製することができる。
【0047】また、上部のガセット部3の内側の折り込
みフィルム、即ち、蓋材フィルムの両側端縁部に設けた
折り込みフィルム切り欠き部4、4は、パウチ本体の上
端ライン近傍よりもやや下の位置に設けられている。こ
のような位置に設けることにより、切り欠き部4、4よ
り上のガセット部を前後に広げることができるため、前
記後側のガセット部の上部端縁部の未シール部を所定幅
でヒートシールする際、その作業を容易に行うことがで
きる。更に、上部のガセット部3においては、切り欠き
部4、4は、下部のガセット部2の場合とは異なり、パ
ウチの自立性とは関係がないため省略することもでき
る。
【0048】注出口部10の先端部近傍に設けたハーフ
カット線12は、注出口部10の片側のフィルムのみに
設けてもよいが、両側のフィルムの重なる位置に設ける
こともできる。また、ハーフカット線12の端部に更に
V字形などのノッチを組み合わせて設けることもでき
る。
【0049】図4は、図3に示した詰め替え用パウチに
内容物を充填し、密封した時の形状を示す側面図であ
り、図3に示した詰め替え用パウチ300の形状を更に
分かり易くするために示したものである。図4におい
て、詰め替え用パウチ300は、内容物を充填すること
により、上下のガセット部のフィルムと、両側の壁面フ
ィルム1、1′とが広がり、図示したような立体形状と
なる。そして、パウチ300の上部には、壁面フィルム
1とこれに対向する上部のガセット部のフィルムを延長
して形成される台状部9と、その上に更に突出する狭い
幅の注出口部10からなる形状の突出部8が設けられた
形状である。
【0050】このような構成を採ることにより、液状な
どの内容物を充填した詰め替え用パウチ300は、図4
に示したような形状となり、ボトルなどの保形性容器と
類似した形態で、容量の割にコンパクトであり、自立性
も安定し、取り扱い易く、外観にも優れている。そし
て、内容物をボトルなど他の容器に移し替える際には、
注出口部10の先端部をハーフカット線12に沿って引
き裂くことにより、容易に注出口部10を開封すること
ができる。
【0051】従って、パウチ300を手で持ち上げ、開
封した注出口部10の先端部を、内容物を移し替える容
器の口部に差し込んで、パウチ300を傾けることによ
り、内容物が注出口部に流動し、その内圧により、図5
に示すように、上部のガセット部の蓋材フィルム14が
外側に膨出し、壁面フィルム1の上部とで漏斗形状が形
成され、その先端部が注出口部10の中心の先端方向に
まで形成されるので、注出口部10が、折れ曲がって閉
塞することがなく、自然に保形性よく開口される。従っ
て、内容物を外にこぼすことなく安全且つ容易に最後ま
で移し替えることができる。
【0052】図6に示した詰め替え用パウチ400は、
前記図3に示した詰め替え用パウチ300の構成におい
て、注出口部からパウチの本体部分にかけて、壁面フィ
ルム1に外側に膨らむ膨らみ部13を追加して設けて構
成したものである。この膨らみ部13は、注出口部10
を含む突出部8の領域では、その幅と高さが大きく、そ
こからパウチ400の本体上部にかけて、幅と高さが小
さく棒状となる形状に設けられている。
【0053】このような膨らみ部13を追加して設ける
ことにより、前記図3に示した詰め替え用パウチ300
で説明した作用、効果に加えて、充填された内容物を注
出する際、注出口部10の先端部をハーフカット線12
で切り取って開封するだけで、突出部の膨らみ部によ
り、自動的に注出口部10が保形性よく開口される。ま
た、突出部の膨らみ部に繋がってパウチ400の本体上
部に形成された棒状の膨らみ部は、内容物の注出の際、
内容物による内圧で外折れするため、パウチ400の上
部から注出口部10にかけて壁面フィルム1と蓋材フィ
ルムとで形成される漏斗形状を更に安定した形状とする
ことができ、一層スムーズに内容物を注出できるように
なる。このような膨らみ部は、壁面フィルム1側だけで
なく、対向する蓋材フィルム側にも可能な範囲で、例え
ば対称形などに設けることができる。
【0054】
【発明の効果】以上、詳しく説明したように、本発明に
よれば、内容物の充填が容易で、充填後のパウチが楕円
柱乃至六角柱のような立体形状を有し、保形性、自立
性、外観に優れると共に、使用時には、注出口部の開封
を容易に行え、且つ、開封により自然に注出口部が保形
性のよい状態で開口し、内容物の他の容器への移し替え
も安全且つ容易に行えるという、便利で使用適性および
外観に優れた注出口付きの詰め替え用パウチを生産性よ
く提供できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の詰め替え用パウチの第1の実施例の構
成を示す正面図である。
【図2】本発明の詰め替え用パウチの第2の実施例の構
成を示す正面図である。
【図3】本発明の詰め替え用パウチの第3の実施例の構
成を示す正面図である。
【図4】図3に示した詰め替え用パウチに内容物を充填
し、密封した時の形状を示す側面図である。
【図5】図3に示した詰め替え用パウチに内容物を充填
した後、注出口部の先端部を切り取って開封し、内容物
を注ぎ出す時の状態を説明する要部の側面図である。
【図6】本発明の詰め替え用パウチの第4の実施例の構
成を示す正面図である。
【符号の説明】
1、1′ 壁面フィルム 2、3 ガセット部 4 折り込みフィルム切り欠き部 5 船底形ヒートシール部 6 逆船底形ヒートシール部 7 胴部シール部 8 突出部 9 台状部 10 注出口部 11 突出部シール部 12 ハーフカット線 13 膨らみ部 14 蓋材フィルム 15 ノッチ 16 切り取り線 100、200、300、400 詰め替え用パウチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 奈々 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 3E064 AB25 AB30 EA08 EA12 EA23 FA03 HP01 HS05 HS10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パウチの上部と下部が、前後2面の壁面フ
    ィルムの間にそれぞれ蓋材フィルムまたは底材フィルム
    を内側に折り返して接合するガセット形式で形成され、
    胴部が、前後2面の壁面フィルムの両側端縁部を胴部シ
    ール部でヒートシールして形成されるパウチにおいて、
    パウチ下部のガセット部が船底形のシールパターンでヒ
    ートシールされ、パウチ上部の少なくとも前後いずれか
    一方の端部の一部に、壁面フィルムとこれに対向するガ
    セット部のフィルムを延長して、台状部とその上に更に
    突出する狭い幅の注出口部からなる形状の突出部が設け
    られると共に、上部のガセット部の該突出部が延設され
    た部分を除く部分が、逆船底形のシールパターンでヒー
    トシールされ、且つ、該突出部の周縁部が、突出部シー
    ル部によりヒートシールされ封止されることを特徴とす
    る詰め替え用パウチ。
  2. 【請求項2】前記上部のガセット部の該突出部が延設さ
    れた部分を除く部分が、両側が傾斜直線で形成される逆
    船底形のシールパターンでヒートシールされると共に、
    該突出部の周縁部をヒートシールする突出部シール部
    が、注出口部の下の両側のシール部において、その内側
    ラインが前記逆船底形のシールパターンの両側の傾斜直
    線の上部と同角度で直線状に繋がるシールパターンでヒ
    ートシールされることを特徴とする請求項1記載の詰め
    替え用パウチ。
  3. 【請求項3】前記パウチ上部の両側の角部のうち、前記
    突出部が延設された部分を除く角部が、前記逆船底形の
    シールパターンの傾斜直線に沿う形状に切り欠かれてい
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の詰め替え
    用パウチ。
  4. 【請求項4】前記注出口部に易開封性手段が設けられて
    いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
    の詰め替え用パウチ。
  5. 【請求項5】少なくとも前記注出口部に、外側に膨らむ
    膨らみ部が設けられていることを特徴とする請求項1乃
    至4のいずれかに記載の詰め替え用パウチ。
JP11040871A 1998-10-09 1999-02-19 詰め替え用パウチ Withdrawn JP2000177749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11040871A JP2000177749A (ja) 1998-10-09 1999-02-19 詰め替え用パウチ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28847798 1998-10-09
JP10-288477 1998-10-09
JP11040871A JP2000177749A (ja) 1998-10-09 1999-02-19 詰め替え用パウチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000177749A true JP2000177749A (ja) 2000-06-27

Family

ID=26380393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11040871A Withdrawn JP2000177749A (ja) 1998-10-09 1999-02-19 詰め替え用パウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000177749A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154552A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Dainippon Printing Co Ltd 自立袋
JP2002224994A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Totani Corp プラスチック袋の加工装置
JP2002225878A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Ryohan Hoso System Kk 自立性袋
KR20160070448A (ko) * 2014-12-10 2016-06-20 이재호 밀봉수단이 구비된 용기
JP2018176696A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 北海製罐株式会社 詰め替え用パウチの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154552A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Dainippon Printing Co Ltd 自立袋
JP2002224994A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Totani Corp プラスチック袋の加工装置
JP2002225878A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Ryohan Hoso System Kk 自立性袋
KR20160070448A (ko) * 2014-12-10 2016-06-20 이재호 밀봉수단이 구비된 용기
KR101633094B1 (ko) * 2014-12-10 2016-06-23 이재호 밀봉수단이 구비된 용기
JP2018176696A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 北海製罐株式会社 詰め替え用パウチの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695765B2 (ja) 自立袋
JP2002128092A (ja) 自立袋
JP2002211588A (ja) 自立袋
JP4601763B2 (ja) ボトル形パウチ
JP4659963B2 (ja) 自立袋
JP2000177749A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4786016B2 (ja) 自立性袋
JP2001114298A (ja) 複合容器
JP2000006991A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4659964B2 (ja) 自立袋
JP2002211587A (ja) 自立袋
JPH11321886A (ja) 変形ガセットパウチ
JP2002179095A (ja) 自立袋
JP4629191B2 (ja) 自立性袋
JP2001048197A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4580567B2 (ja) 自立袋
JP2000281091A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4467705B2 (ja) 注ぎ出し口形成パウチ
JP4736178B2 (ja) 自立袋
JP4601785B2 (ja) カートリッジ式袋
JP2001158442A (ja) 自立性袋
JP4601762B2 (ja) ボトル形パウチ
JP2006306405A (ja) 注出機能付き袋状容器
JPH10329849A (ja) 変形ガセットパウチ
JP4659976B2 (ja) 自立袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070402