JP2000176111A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2000176111A
JP2000176111A JP10359676A JP35967698A JP2000176111A JP 2000176111 A JP2000176111 A JP 2000176111A JP 10359676 A JP10359676 A JP 10359676A JP 35967698 A JP35967698 A JP 35967698A JP 2000176111 A JP2000176111 A JP 2000176111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
displayed
hit
winning
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10359676A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanehisa Watanabe
兼久 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP10359676A priority Critical patent/JP2000176111A/ja
Priority to JP25063399A priority patent/JP3898391B2/ja
Publication of JP2000176111A publication Critical patent/JP2000176111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】遊技内容が斬新で趣向性が高く、遊技者がいつ
までも興味を持って遊技することが可能な遊技機を提供
する。 【解決手段】パチンコ機1aは、普通変動役物4に遊技
球が入賞した場合に、図柄表示部3に表示された図柄が
変動し、所定時間後に確定表示となり、確定表示となっ
た図柄が「特定当たり図柄」・「普通当たり図柄」であ
る場合に、「当たり状態」が生起し、確定表示となった
図柄が「小当たり図柄」である場合に、「小当たり状
態」が生起する。また、「高確率状態」の非生起中にお
いては、「小当たり図柄」が確定表示される場合に、そ
の「小当たり図柄」と同一あるいは異なる「小当たり図
柄」が一旦停止表示されることがあり、「高確率状態」
の生起中においては、「小当たり図柄」が確定表示され
る場合に、「普通当たり図柄」・「小当たり図柄」のい
ずれかが一旦停止表示されることがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機、スロ
ットマシーン等の遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】遊技機の一例であるパチンコ機として、
いわゆる図柄合わせタイプのパチンコ機が知られてい
る。かかる図柄合わせタイプのパチンコ機としては、変
動入賞領域へ遊技球が入賞した場合に、普通図柄表示領
域に表示された普通図柄が変動を開始し、所定時間後に
停止表示となり、停止表示となった新たな普通図柄が予
め設定された「ヒット図柄」(たとえば、「7」)であ
る場合に、普通電動役物が開成するとともに、普通電動
役物に遊技球が入賞した場合に、特別図柄表示部に表示
された特別図柄が変動を開始し、所定時間後に停止表示
(確定表示)となり、停止表示となった特別図柄が予め
設定された「当たり図柄」(たとえば、「7,7,
7」)である場合には、遊技者にとって有利な「当たり
状態」が生起し、大入賞口が所定回数だけ断続的に開成
するように構成されたものが知られている。また、図柄
合わせタイプのパチンコ機の中には、特定の「当たり図
柄」が表示されて「当たり状態」が生起した場合に、
「当たり状態」の終了後に、遊技者にとって有利な「高
確率状態」や「変動短縮状態」が生起して、一定時間当
たりの「当たり状態」の生起確率が増大するものもあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の図柄合わせタイプのパチンコ機は、特別図柄表示部
における図柄の変動から確定表示までの表示内容が、非
常に単調であり、「特定当たり図柄」が表示される場合
と「非特定当たり図柄」が表示される場合とで、図柄の
変動から確定表示までの表示内容に違いがないため、遊
技内容に新鮮味がなく、遊技者に飽きられ易い、という
欠点があった。
【0004】本発明の目的は、上記従来の図柄合わせタ
イプのパチンコ機が有する課題を解消し、遊技内容が斬
新で趣向性が高く、遊技者がいつまでも興味を持って遊
技することが可能な遊技機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のうち、請求項1
に記載された発明の構成は、複数の図柄を表示可能な図
柄表示部が設けられており、所定条件の充足によりその
図柄表示部の図柄が変動を開始し、所定時間後に確定表
示され、確定表示された図柄が、予め設定された複数の
当たり図柄のうちのいずれかである場合には、確定表示
された当たり図柄の種類に応じて、遊技者にとっての価
値の異なる複数の特別遊技状態のうちのいずれかを生起
させる遊技機であって、当たり図柄のうちの特定当たり
図柄が確定表示されて特別遊技状態が生起した場合に
は、その特別遊技状態が終了した後に、通常の遊技状態
よりも遊技者にとっての価値の大きい特定遊技状態を生
起させるとともに、特別遊技状態の生起以後の遊技者に
とっての価値を、特別遊技状態が生起した時点における
特定遊技状態の生起の有無によって変化させ、当たり図
柄が確定表示される場合のうちの少なくとも一部の場合
に、その確定表示前に、確定表示される当たり図柄と同
一あるいは異なる当たり図柄であって、かつ、対応した
特別遊技状態の生起以後の遊技者にとっての価値が、確
定表示される当たり図柄に対応した特別遊技状態の生起
以後の遊技者にとっての価値以下であるものを一旦停止
表示することにある。
【0006】請求項2に記載された発明の構成は、複数
の図柄を表示可能な図柄表示部が設けられており、所定
条件の充足によりその図柄表示部の図柄が変動を開始
し、所定時間後に確定表示され、確定表示された図柄
が、予め設定された複数の当たり図柄のうちのいずれか
である場合には、確定表示された当たり図柄の種類に応
じて、遊技者にとっての価値が異なる複数の特別遊技状
態のうちのいずれかを生起させる遊技機であって、当た
り図柄の中に特定当たり図柄と小当たり図柄とが含まれ
ており、小当たり図柄の確定表示によって生起する特別
遊技状態における遊技者にとっての価値は、小当たり図
柄以外の当たり図柄の確定表示によって生起する特別遊
技状態における遊技者にとっての価値より小さくなって
おり、特定当たり図柄が確定表示されて特別遊技状態が
生起した場合には、その特別遊技状態が終了した後に、
通常の遊技状態よりも遊技者にとっての価値が大きい特
定遊技状態を生起させ、その特定遊技状態の生起中に小
当たり図柄が確定表示されて特別遊技状態が生起した場
合には、その特別遊技状態が終了した後も特定遊技状態
を継続させ、特定遊技状態の生起中に小当たり図柄およ
び特定当たり図柄以外の当たり図柄が確定表示されて特
別遊技状態が生起した場合には、その特別遊技状態が終
了した後に、特定遊技状態を終了させるとともに、特定
当たり図柄が確定表示される場合のうちの少なくとも一
部の場合に、その確定表示前に、確定表示される特定当
たり図柄と同一あるいは異なる当たり図柄を一旦停止表
示し、特定遊技状態の非生起中には、小当たり図柄が確
定表示される場合のうちの少なくとも一部の場合に、そ
の確定表示前に、確定表示される小当たり図柄と同一あ
るいは異なる小当たり図柄を一旦停止表示し、特定当た
り図柄および小当たり図柄以外の当たり図柄が確定表示
される場合のうちの少なくとも一部の場合に、その確定
表示前に、確定表示される当たり図柄と同一あるいは異
なる当たり図柄のうち特定当たり図柄以外のものを一旦
停止表示し、特定遊技状態の生起中には、小当たり図柄
が確定表示される場合のうちの少なくとも一部の場合
に、その確定表示前に、確定表示される小当たり図柄と
同一あるいは異なる当たり図柄のうち特定当たり図柄以
外のものを一旦停止表示し、特定当たり図柄および小当
たり図柄以外の当たり図柄が確定表示される場合のうち
の少なくとも一部の場合に、その確定表示前に、確定表
示される当たり図柄と同一あるいは異なる当たり図柄の
うち特定当たり図柄および小当たり図柄以外のものを一
旦停止表示することにある。
【0007】請求項3に記載された発明の構成は、請求
項1に記載された発明、請求項2に記載された発明にお
いて、特定遊技状態が、通常の遊技状態よりも高い確率
で当たり図柄が確定表示される高確率状態であることに
ある。
【0008】請求項4に記載された発明の構成は、請求
項1に記載された発明、請求項2に記載された発明にお
いて、特定遊技状態が、図柄の変動開始から確定表示ま
での時間を通常の遊技状態よりも短縮する変動短縮状態
であることにある。
【0009】請求項5に記載された発明の構成は、請求
項1に記載された発明、請求項2に記載された発明にお
いて、複数の普通図柄を表示可能な図柄表示領域と変動
入賞領域とが設けられており、変動入賞領域への遊技球
の入賞によって普通図柄表示領域に表示された普通図柄
が変動を開始し、所定時間後に停止表示となり、停止表
示となった普通図柄が所定のヒット図柄である場合に、
所定条件が充足されるとともに、特定遊技状態が、普通
図柄の変動開始から確定表示までの時間を通常の遊技状
態よりも短縮する変動短縮状態であることにある。
【0010】なお、図柄の確定表示とは、変動を開始し
た図柄の最終的な停止表示をいい、図柄の一旦停止表示
とは、図柄の変動開始から確定表示までの間に遊技者に
認識させうる態様で行う図柄の一時的な停止表示をい
う。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の遊技機の一実施形
態であるパチンコ機について、図面に基いて詳細に説明
する。
【0012】[実施例1]図1は、実施例1のパチンコ
機1aの正面を示したものであり、パチンコ機1aの正
面の中央よりやや上方には略円形の遊技領域2が設けら
れている。そして、遊技領域2の下方には、供給皿14
と貯留皿16とが上下に連設されており、貯留皿16の
右サイドには、発射ハンドル15が突設されている。ま
た、遊技領域2の中央上部には、図柄表示部3が設けら
れている。図柄表示部3は、1枚の液晶板によって形成
されており、液晶画面中の左表示部位10、右表示部位
11、中表示部位12の各表示部位に、一桁の数字や一
文字のアルファベット等(たとえば、「0」〜「9」、
「A」〜「F」)の所定種類の特別図柄を表示すること
ができるようになっている。さらに、図柄表示部3の下
側には、チューリップ形状の普通電動役物4が設けられ
ている。
【0013】また、普通電動役物4の両サイドには、そ
れぞれ、変動入賞領域である左ゲート5および右ゲート
6が設けられており、普通電動役物4の下側には、扉が
前方へ開閉する形状の大入賞口7が配設されている。図
2は、大入賞口7を拡大して示したものであり、大入賞
口7の内部には載置部13が設けられており、開成中に
その載置部13に1個の遊技球を載置できるようになっ
ている。そして、載置部13に遊技球が載置された状態
で閉成した場合には、載置部13に載置されている遊技
球が大入賞口7の後方に設けられた特定領域(図示せ
ず)を通過するようになっている。また、大入賞口7
は、内部に電飾ランプ8,8が設けられており、下側
に、普通図柄表示領域9が設けられている。普通図柄表
示領域9は、7セグメントのLED板によって形成され
ており、そのLED板に、一桁の数字や記号等の所定種
類の普通図柄を表示することができるようになってい
る。一方、図1に示されるように、遊技領域2内部の両
サイドには、複数のLEDを内蔵したサイドランプ2
3,23が設置されている。なお、遊技領域2には、そ
れらの他にも種々の入賞口、風車、および多数の障害釘
等が設けられている。また、左ゲート5、右ゲート6、
および普通電動役物4、大入賞口7等の入賞口の内部に
は、遊技球の入賞を検出する遊技球検出装置が設けられ
ている。
【0014】一方、パチンコ機1aには、普通図柄の
「ヒット」を決定するaカウンタ、「アウト図柄」を決
定するbカウンタ、「当たり」の生起を決定するcカウ
ンタ、確定表示する「普通当たり図柄」・「特定当たり
図柄」・「小当たり図柄」をそれぞれ決定するd〜fカ
ウンタ、図柄表示部3に「はずれ図柄」を表示する場合
における各表示部位10〜12に表示する図柄(左図柄
・右図柄・中図柄)を決定するg〜iカウンタ、およ
び、一旦停止表示するか否かを決定するjカウンタ、一
旦停止表示する「当たり図柄」を決定するk〜nカウン
タ等のループカウンタが内蔵されている。
【0015】各ループカウンタは、電源投入時から所定
の規則に従って所定の数値の間をごく短時間のうちに1
ずつ加算しながらループカウント(最大値の次には最小
値に戻る)するようになっており、aカウンタは、0〜
99(100通り)の間を、bカウンタは、0,1(2
通り)の間を、cカウンタは、0〜743(744通
り)の間を、d〜fカウンタは、0〜4(5通り)の間
を、gカウンタは、0〜15(16通り)の間を、それ
ぞれループカウントするようになっている。また、kカ
ウンタは、0〜14(15通り)の間を、lカウンタ
は、それぞれ0〜9(10通り)の間を、m,nカウン
タは、0〜4(5通り)の間を、それぞれループカウン
トするようになっている。さらに、hカウンタは、0〜
15(16通り)の間を、gカウンタの数値が15から
0になる毎に1ずつ加算しながらループカウントするよ
うになっており、iカウンタは、0〜15(16通り)
の間を、hカウンタが15から0になる毎に1ずつ加算
しながらループカウントするようになっている。加え
て、jカウンタは、0〜9(10通り)の間を、それぞ
れループカウントするようになっている。
【0016】一方、図3は、パチンコ機1aの制御機構
を示したものであり、普通図柄表示領域9、図柄表示部
3、大入賞口7等の各種の入賞装置および左ゲート5、
右ゲート6等のゲートに内蔵された遊技球検出装置2
4、各種の入賞装置を開閉作動させるためのソレノイド
等の作動装置27、ループカウンタ(a〜sカウンタ)
21、切替スイッチ26、各種の電飾ランプ8等が、イ
ンターフェイス20を介して、制御装置17に接続され
た状態になっている。そして、制御装置17に接続され
た記録手段(ROM)22には、図4の如きbカウンタ
の数値と対応した「アウト図柄」、図5の如きd〜fカ
ウンタの数値とそれぞれ対応した「普通当たり図柄」・
「特定当たり図柄」・「小当たり図柄」、図6の如きg
〜iカウンタの数値と対応した左図柄・右図柄・中図
柄、図7の如きkカウンタの数値と対応した一旦停止図
柄(「特定当たり図柄」・「普通当たり図柄」・「小当
たり図柄」)、図8の如きlカウンタの数値と対応した
一旦停止図柄(「普通当たり図柄」・「小当たり図
柄」)、図9の如きmカウンタの数値と対応した一旦停
止図柄(「小当たり図柄」)、図10の如きnカウンタ
の数値と対応した一旦停止図柄(「普通当たり図柄」)
等が記録されている。
【0017】以下、実施例1のパチンコ機1aの作動内
容について説明する。
【0018】遊技者等によって発射ハンドル15が回動
操作された場合には、発射装置(図示せず)によって、
遊技球が遊技領域2に打ち込まれる。打ち込まれた遊技
球が各種入賞口に入賞した場合には、賞品球として、所
定数の遊技球が、遊技球払出装置(図示せず)によって
払い出される。また、遊技領域2に打ち込まれた遊技球
が、左ゲート5あるいは右ゲート6を通過した場合に
は、普通図柄表示領域9に表示された普通図柄が変動を
開始すると同時に、遊技球が左ゲート5または右ゲート
6を通過した瞬間のaカウンタの数値が、その回の普通
図柄の「ヒット判定」用の判定データとして記憶され
る。そして、普通図柄の変動開始と同時に、記憶されて
いる判定データが取り出され、普通図柄の「ヒット判
定」が行われる。判定データが所定の10通りの数値で
ある場合には「ヒット」となり、その他の場合(90通
り)には「アウト」となる(すなわち、「ヒット」とな
る確率は1/10である)。「ヒット判定」の結果、
「ヒット」と判定された場合には、普通図柄の変動開始
から所定時間(たとえば、約29秒)後に、普通図柄表
示領域9に所定の図柄(たとえば、「7」、以下「ヒッ
ト図柄」という)が表示されるとともに、普通電動役物
4が所定時間(たとえば、約0.5秒間)開成する。な
お、普通電動役物4は、閉成時においても、開成時に比
べて低い確率ではあるが、遊技球が入賞可能になってい
る。また、「アウト」と判定された場合には、その瞬間
のbカウンタの数値に応じて、「ヒット図柄」以外の
「アウト図柄」(図4参照)が、新たな普通図柄とし
て、普通図柄の変動開始から所定時間(たとえば、約2
9秒)後に、普通図柄表示領域9に表示される。普通図
柄の変動中、または普通電動役物4の開成中に遊技球が
左ゲート5または右ゲート6を通過したときは、次回以
降に普通図柄を変動させる始動記憶として最高4個まで
記憶される。
【0019】一方、図柄表示部3の各表示部位10〜1
2に表示された左図柄・右図柄・中図柄は、電源投入時
においては、それぞれ、所定の図柄(「0」、「2」、
「1」)になっているが、開成中あるいは閉成中の普通
電動役物4に遊技球が入賞した場合には、その入賞が普
通電動役物4に内蔵された遊技球検出装置24により検
出され、制御装置17から図柄表示部3に図柄変動開始
信号が送信されることによって、変動を開始する。各特
別図柄の変動は、図柄表示部3の液晶画面中の各表示部
位10〜12において、一桁の数字や一文字のアルファ
ベット等の所定種類の図柄が上から下へ移動する動画を
表示することによって行われる。
【0020】また、遊技球が普通電動役物4に入賞した
場合には、cカウンタによって「当たり抽選」が実行さ
れる。なお、特別図柄の変動中あるいは後述する「当た
り状態」、「小当たり状態」中に遊技球が普通電動役物
4に入賞したときは、次回以降に特別図柄を変動させる
始動記憶として最高4個まで記憶され、その個数だけ図
柄表示部3上方のメモリーランプ25,25・・が点灯
する。「当たり抽選」は、普通電動役物4に入賞した遊
技球が遊技球検出装置24によって検出された瞬間に、
cカウンタがループカウントしている数値(0〜74
3)の中から1つの数値を選択することによって行われ
る。そして、「当たり抽選」が行われた後には、その結
果が判定され、cカウンタが所定の「普通当たり数値」
(たとえば、“0”)を選択したと判断された場合に
は、「普通当たり」が生起し、cカウンタが所定の「特
定当たり数値」(たとえば、“248”)を選択したと
判断された場合には、「特定当たり」が生起し、cカウ
ンタが所定の「小当たり数値」(たとえば、“49
6”)を選択したと判断された場合には、「小当たり」
が生起し、「普通当たり数値」、「特定当たり数値」、
「小当たり数値」以外の数値を選択したと判断された場
合には「はずれ」となる。したがって、1回の「当たり
抽選」における「普通当たり」の生起確率、「特定当た
り」の生起確率、「小当たり」の生起確率は、いずれも
1/744であり、「普通当たり」、「特定当たり」、
「小当たり」のうちのいずれかの「当たり」が生起する
確率は、1/248である。
【0021】そして、「当たり抽選」の結果、「当た
り」が生起した場合には、確定表示する「当たり図柄」
が選択される。かかる際において、「当たり抽選」の結
果、「普通当たり」が生起した場合には、「普通当た
り」となった瞬間に、dカウンタがループカウントして
いる数値(0〜4)の中から1つの数値を選択すること
によって、確定表示する「普通当たり図柄」が選択され
る。そして、図柄変動開始から所定時間後に、dカウン
タの数値に対応した「普通当たり図柄」(「1,1,
1」、「6,6,6」、「9,9,9」、「B,B,
B」、「D,D,D」の5通りの図柄のいずれか、図5
参照)が、図柄表示部3に、最終的に確定表示される。
【0022】また、「当たり抽選」の結果、「特定当た
り」が生起した場合には、「当たり」となった瞬間に、
eカウンタがループカウントしている数値(0〜4)の
中から1つの数値を選択することによって、確定表示す
る「特定当たり図柄」が選択される。そして、図柄変動
開始から所定時間後に、eカウンタの数値に対応した
「特定当たり図柄」(「3,3,3」、「5,5,
5」、「7,7,7」、「A,A,A」、「E,E,
E」の5通りの図柄のいずれか、図5参照)が、図柄表
示部3に確定表示される。
【0023】さらに、「当たり抽選」の結果、「小当た
り」が生起した場合には、「小当たり」となった瞬間
に、fカウンタがループカウントしている数値(0〜
4)の中から1つの数値を選択することによって、確定
表示する「小当たり図柄」が選択される。そして、図柄
変動開始から所定時間後に、fカウンタの数値に対応し
た「小当たり図柄」(「0,0,0」、「2,2,
2」、「4,4,4」、「8,8,8」、「C,C,
C」の5通りの図柄のいずれか、図5参照)が、図柄表
示部3に確定表示される。
【0024】一方、「当たり抽選」の後に「はずれ」と
判定された場合は、各特別図柄の変動開始から所定時間
後に、記憶されているgカウンタ、hカウンタ、iカウ
ンタの値に対応した図柄(図6参照)が、新たな左図
柄、右図柄、中図柄として、それぞれ、図柄表示部3の
左表示部位10、右表示部位11、中表示部位12に表
示される。ただし、記憶されているgカウンタ、hカウ
ンタ、iカウンタの値が「当たり図柄」に相当するもの
である場合には、iカウンタのみ記憶された値から1が
減算され、その値に対応した図柄が確定表示される(し
たがって、たとえば、「はずれ」と判定された場合であ
って、gカウンタ=1,hカウンタ=1,iカウンタ=
1と記憶されている場合には、「左図柄、右図柄、中図
柄」=「1,1,0」の「はずれ図柄」が確定表示され
る)。
【0025】また、「普通当たり図柄」、「特定当たり
図柄」、「小当たり図柄」を確定表示するか、「はずれ
図柄」を確定表示するか否かに拘わらず、変動を開始し
た各特別図柄は、左図柄、右図柄、中図柄の順に停止表
示となるが、先に停止表示となった左図柄、右図柄が同
一の図柄の組み合わせ(すなわち、「リーチ図柄」、た
とえば、「7,7」)である場合には、「リーチ図柄」
でない場合と異なる「リーチ動作」を実行し、右図柄の
確定表示から中図柄の確定表示までの時間が延長され
る。
【0026】そして、「リーチ動作」の後、「特定当た
り図柄」あるいは「普通当たり図柄」が確定表示された
場合には、遊技者にとって有利な特別遊技状態である
「当たり状態」が生起する。「当たり状態」が生起する
と、サイドランプ23,23等が点滅し、効果音が発生
して、雰囲気が盛り上げられる。また、「当たり状態」
が生起すると、大入賞口7が、所定時間(たとえば、約
25秒)、あるいは所定個数(たとえば、9個)の遊技
球の入賞を検出するまで開成する。さらに、大入賞口7
の開成中に載置部13に遊技球が載置された場合には、
一旦大入賞口7が閉成してから所定時間(たとえば、約
2秒)後に再度開成する(すなわち、大入賞口7の開成
時に遊技球が載置部13に載置されると大入賞口7は断
続的に開成動作を繰り返す)。なお、大入賞口7の載置
部13は、きわめて遊技球が載置され易い構造になって
いる。また、1回の「当たり状態」においては、大入賞
口7は最高16回まで断続的に開成するようになってい
る。
【0027】また、「小当たり図柄」が確定表示された
場合には、遊技者にとって有利な特別遊技状態である
「小当たり状態」が生起する。「小当たり状態」が生起
すると、大入賞口7が、所定時間(たとえば、約25
秒)、あるいは所定個数(たとえば、9個)の遊技球の
入賞を検出するまで、1回のみ開成し、大入賞口7の開
成中に載置部13に遊技球が載置された場合でも再開成
しない。
【0028】さらに、特別図柄表示部3に「特定当たり
図柄」が確定表示されて「当たり状態」が生起した場合
(すなわち、「特定大当たり」となった場合)には、
「当たり状態」終了後に、通常の遊技状態(すなわち、
「低確率状態」)とは異なる遊技者にとって有利な「特
定遊技状態」である「高確率状態」が生起する。また、
「高確率状態」が生起した場合には、サイドランプ2
3,23等が「当たり状態」時とは異なる態様で点滅
し、かかる事態が周囲に報知される。なお、パチンコ機
1aは、電源投入時点では、「低確率状態」となるよう
に設定されている。
【0029】「高確率状態」においては、普通図柄の
「ヒット判定」において、判定データ(aカウンタの数
値)が、所定の97通りの数値(たとえば、3〜99)
である場合に、「ヒット」と判定される。このため、
「ヒット」の生起確率は97/100に増大する。ま
た、これに加えて、「当たり抽選」において、cカウン
タが所定の15通りの数値(たとえば、49,98,1
47,196,245,294,343,392,44
1,490,539,588,637,686,73
5)を選択した場合に、「当たり」と判断される。この
ため、「当たり」の生起確率は15/744に増大す
る。したがって、「高確率状態」においては、普通電動
役物4が頻繁に開成するようになり、遊技球が高い頻度
で普通電動役物4に入賞し易くなるので、遊技者は、多
くの賞品球を獲得することができ、ほとんど遊技球を消
費しない。その上、特別図柄の変動回数が増大するとと
もに、上述の如く「大当たり」の生起確率が増大するた
め、短期間のうちにきわめて高い確率で「大当たり」が
生起することになる。
【0030】また、「高確率状態」中に「普通当たり」
が生起した場合には、「高確率状態」が終了するが、
「高確率状態」中に、再度「特定当たり」が生起した場
合や、「小当たり」が生起した場合でも、「高確率状
態」が継続されるようになっている。
【0031】したがって、パチンコ機1aにおいては、
「高確率状態」が生起していない場合には、「特定当た
り」が生起した方が、「普通当たり」や「小当たり」が
生起するよりも、「当たり状態」の生起以後における遊
技者にとっての価値が大きく(すなわち、「当たり状
態」の生起以後において払い出される賞品球の期待値が
大きく)、「普通当たり」が生起した方が、「小当た
り」が生起するよりも、「当たり状態」の生起以後にお
ける遊技者にとっての価値が大きい。また、「高確率状
態」が生起している場合には、「特定当たり」が生起し
た方が、「普通当たり」や「小当たり」が生起するより
も、「当たり状態」の生起以後における遊技者にとって
の価値が大きく、「小当たり」が生起した方が、「普通
当たり」が生起するよりも、「当たり状態」の生起以後
における遊技者にとっての価値が大きい。
【0032】一方、「当たり」と判定された場合には、
図11の如き「一旦停止表示プログラムA」が実行さ
れ、「当たり図柄」の確定表示前に一旦停止表示を行う
か否かが決定されるとともに、一旦停止表示される「当
たり図柄」が選択される。「一旦停止表示プログラム
A」においては、まず、ステップ(以下、単にSとい
う)1で、jカウンタがループカウントしている数値の
中から一つの数値を選択することによって、一旦停止表
示をするか否か決定する。そして、次のS2では、jカ
ウンタによって選択された数値が“0”以上“8”未満
であるか否か判断され、「YES」と判断された場合に
は、S3以降が実行されることによって、一旦停止表示
が実行される。
【0033】S3では、「当たり抽選」の結果「特定当
たり」が生起したか否か判断され、「YES」と判断さ
れた場合には、次のS4で、kカウンタがループカウン
トしている数値の中から一つの数値を選択することによ
って、一旦停止表示する「当たり図柄」を選択する。そ
して、続くS5で、kカウンタの数値に対応した「当た
り図柄」(図7に示される「特定当たり図柄」、「普通
当たり図柄」、「小当たり図柄」のいずれか)が、図柄
表示部3に一旦停止表示される。なお、「当たり図柄」
の一旦停止表示は、「リーチ動作」中に、「当たり図
柄」をごく短い時間(たとえば、約0.491秒)だけ
停止させる態様によって、遊技者に認識させるように行
われる。また、一旦停止表示は、各特別図柄を、完全に
停止させず、各図柄表示部位10〜12において僅かに
上下振動させる等の態様によって行われる。
【0034】また、S3で「NO」と判断された場合に
は、S6で、「当たり抽選」の結果「普通当たり」が生
起したか否か判断され、「YES」と判断された場合に
は、次のS7で、「高確率状態」が生起中であるか否か
判断され、「NO」と判断された場合には、続くS8
で、lカウンタがループカウントしている数値の中から
一つの数値を選択することによって、一旦停止表示する
「当たり図柄」を選択する。一方、S7で「YES」と
判断された場合(すなわち、「高確率状態」の生起中で
ある場合)には、S11で、nカウンタがループカウン
トしている数値の中から一つの数値を選択することによ
って、一旦停止表示する「当たり図柄」を選択する。そ
して、S8あるいはS11が実行された後には、続くS
5で、lカウンタの数値に対応した「当たり図柄」(図
8に示される「普通当たり図柄」、「小当たり図柄」の
いずれか)あるいはnカウンタの数値に対応した「当た
り図柄」(図10に示される「普通当たり図柄」のいず
れか)が、図柄表示部3に一旦停止表示される。
【0035】また、S6で「NO」と判断された場合に
は、S9で、「高確率状態」が生起中であるか否か判断
され、「NO」と判断された場合には、続くS10で、
mカウンタがループカウントしている数値の中から一つ
の数値を選択することによって、一旦停止表示する「当
たり図柄」を選択する。一方、S9で「YES」と判断
された場合(すなわち、「高確率状態」の生起中である
場合)には、S8で、lカウンタがループカウントして
いる数値の中から一つの数値を選択することによって、
一旦停止表示する「当たり図柄」を選択する。そして、
S8あるいはS10が実行された後には、続くS5で、
lカウンタの数値に対応した「当たり図柄」(図8に示
される「普通当たり図柄」、「小当たり図柄」のいずれ
か)あるいはmカウンタの数値に対応した「当たり図
柄」(図9に示される「小当たり図柄」のいずれか)
が、図柄表示部3に一旦停止表示される。
【0036】一方、S2で「NO」と判断された場合
(すなわち、jカウンタによって選択された数値が
“8”以上であると判断された場合)には、一旦停止表
示が実行されることなく、「特定当たり図柄」、「普通
当たり図柄」、「小当たり図柄」のいずれかが、図柄表
示部3に確定表示される。
【0037】パチンコ機1aは、上記の如く「一旦停止
表示プログラムA」を実行するため、「高確率状態」の
生起中であるか非生起中であるかに拘わらず、「特定当
たり図柄」が確定表示される場合のうちの一部の場合
に、その確定表示前に、確定表示される「特定当たり図
柄」と同一あるいは異なる「当たり図柄」を一旦停止表
示することになる。また、「高確率状態」の非生起中に
は、「小当たり図柄」が確定表示される場合のうちの一
部の場合に、その確定表示前に、確定表示される「小当
たり図柄」と同一あるいは異なる「小当たり図柄」を一
旦停止表示し、「普通当たり図柄」が確定表示される場
合のうちの一部の場合に、その確定表示前に、確定表示
される「普通当たり図柄」と同一あるいは異なる「普通
当たり図柄」あるいは「小当たり図柄」を一旦停止表示
することになる。一方、「高確率状態」の生起中には、
「小当たり図柄」が確定表示される場合のうちの一部の
場合に、その確定表示前に、確定表示される「小当たり
図柄」と同一あるいは異なる「普通当たり図柄」あるい
は「小当たり図柄」を一旦停止表示し、「普通当たり図
柄」が確定表示される場合のうちの一部の場合に、その
確定表示前に、確定表示される「普通当たり図柄」と同
一あるいは異なる「普通当たり図柄」を一旦停止表示す
ることになる。
【0038】実施例1のパチンコ機1aは、上記の如く
構成されているため、一旦「小当たり図柄」が表示され
た後に、図柄の再変動後に「普通当たり図柄」あるいは
「特定当たり図柄」が確定表示されることや、一旦「普
通当たり図柄」が表示された後に、図柄の再変動後に
「特定当たり図柄」が確定表示されることがあり得る。
したがって、非常に趣向性が高く、遊技者は、いつまで
も興味を持って遊技をし続けることができる。
【0039】また、実施例1のパチンコ機1aにおいて
は、遊技中に、一旦「特定当たり図柄」が表示されたに
も拘らず図柄の再変動の後に「普通当たり図柄」や「小
当たり図柄」が確定表示されたり、「高確率状態」が生
起していない場合に、一旦「普通当たり図柄」が表示さ
れたにも拘らず図柄の再変動の後に「小当たり図柄」が
確定表示されたり、「高確率状態」が生起している場合
に、一旦「小当たり図柄」が表示されたにも拘らず図柄
の再変動の後に「普通当たり図柄」が確定表示されたり
することによって遊技者に不愉快な思いをさせる、とい
う事態が生じたりしない。したがって、パチンコ機1a
は、遊技者の興味の低減を防止する、という効果が、よ
り確実なものとなっている。
【0040】[実施例2]実施例2のパチンコ機1bの
構成は、実施例1のパチンコ機1aの構成と略同様であ
るが、特別図柄表示部3に「特定当たり図柄」が確定表
示されて「当たり」が生起した場合(すなわち、「特定
当たり」となった場合)に、「特定当たり状態」が終了
した後に生起する「特定遊技状態」の内容が、実施例1
のパチンコ機1aと異なっている。
【0041】実施例2のパチンコ機1bは、特別図柄表
示部3に「特定当たり図柄」が確定表示されて「当た
り」が生起した場合に、「当たり状態」終了後に、遊技
者にとって有利な「特定遊技状態」である「変動短縮状
態」が生起する。
【0042】「変動短縮状態」においては、普通図柄の
変動時間が短縮されて、普通電動役物4が頻繁に開成す
るようになるとともに、普通電動役物4の開成時間が通
常時よりも延長され、遊技球が高い頻度で普通電動役物
4に入賞し易くなる。このため、遊技者は、多くの賞品
球を獲得することができ、ほとんど遊技球を消費しな
い。その上、「変動短縮状態」においては、特別図柄の
変動時間も短縮されるため、特別図柄の変動回数が増大
するとともに、「大当たり」の生起確率が増大し、短期
間のうちにきわめて高い確率で「大当たり」が生起する
ことになる。なお、「変動短縮状態」が生起した場合に
は、サイドランプ23,23等が「当たり状態」時とは
異なる態様で点滅し、かかる事態が周囲に報知される。
【0043】また、「変動短縮状態」中に「普通当た
り」が生起した場合には、「変動短縮状態」が終了する
が、「変動短縮状態」中に、再度「特定当たり」が生起
した場合や、「小当たり」が生起した場合でも、「変動
短縮状態」が継続されるようになっている。
【0044】したがって、パチンコ機1bにおいては、
「変動短縮状態」が生起していない場合には、「特定当
たり」が生起した方が、「普通当たり」や「小当たり」
が生起するよりも、「当たり状態」の生起以後における
遊技者にとっての価値が大きく、「普通当たり」が生起
した方が、「小当たり」が生起するよりも、「当たり状
態」の生起以後における遊技者にとっての価値が大き
い。また、「変動短縮状態」が生起している場合には、
「特定当たり」が生起した方が、「普通当たり」や「小
当たり」が生起するよりも、「当たり状態」の生起以後
における遊技者にとっての価値が大きく、「小当たり」
が生起した方が、「普通当たり」が生起するよりも、
「当たり状態」の生起以後における遊技者にとっての価
値が大きい。
【0045】また、実施例2のパチンコ機1bにおいて
も、「当たり」と判定された場合に、実施例1のパチン
コ機1aと同様に、「一旦停止表示決定プログラムA」
が実行され、「当たり図柄」の確定表示前に一旦停止表
示を行うか否かが決定され、一旦停止表示される「当た
り図柄」が選択される。したがって、「変動短縮状態」
の生起中であるか非生起中であるかに拘わらず、「特定
当たり図柄」が確定表示される場合のうちの一部の場合
に、その確定表示前に、確定表示される「特定当たり図
柄」と同一あるいは異なる「当たり図柄」を一旦停止表
示することになる。また、「変動短縮状態」の非生起中
には、「小当たり図柄」が確定表示される場合のうちの
一部の場合に、その確定表示前に、確定表示される「小
当たり図柄」と同一あるいは異なる「小当たり図柄」を
一旦停止表示し、「普通当たり図柄」が確定表示される
場合のうちの一部の場合に、その確定表示前に、確定表
示される「普通当たり図柄」と同一あるいは異なる「普
通当たり図柄」あるいは「小当たり図柄」を一旦停止表
示することになる。さらに、「変動短縮状態」の生起中
には、「小当たり図柄」が確定表示される場合のうちの
一部の場合に、その確定表示前に、確定表示される「小
当たり図柄」と同一あるいは異なる「普通当たり図柄」
あるいは「小当たり図柄」を一旦停止表示し、「普通当
たり図柄」が確定表示される場合のうちの一部の場合
に、その確定表示前に、確定表示される「普通当たり図
柄」と同一あるいは異なる「普通当たり図柄」を一旦停
止表示することになる。
【0046】実施例2のパチンコ機1bは、上記の如く
構成されており、実施例1のパチンコ機1aと同様に、
一旦「小当たり図柄」が表示された後に、図柄の再変動
後に「普通当たり図柄」あるいは「特定当たり図柄」が
確定表示されることや、一旦「普通当たり図柄」が表示
された後に、図柄の再変動後に「特定当たり図柄」が確
定表示されることがあり得る。したがって、実施例1の
パチンコ機1aと同様に、非常に趣向性が高く、遊技者
は、いつまでも興味を持って遊技をし続けることができ
る。
【0047】また、実施例2のパチンコ機1bにおいて
は、遊技中に、一旦「特定当たり図柄」が表示されたに
も拘らず図柄の再変動の後に「普通当たり図柄」や「小
当たり図柄」が確定表示されたり、「変動短縮状態」が
生起していない場合に、一旦「普通当たり図柄」が表示
されたにも拘らず図柄の再変動の後に「小当たり図柄」
が確定表示されたり、「変動短縮状態」が生起している
場合に、一旦「小当たり図柄」が表示されたにも拘らず
図柄の再変動の後に「普通当たり図柄」が確定表示され
たりすることによって遊技者に不愉快な思いをさせる、
という事態が生じたりしない。したがって、パチンコ機
1bは、遊技者の興味の低減を防止する、という効果
が、より確実なものとなっている。
【0048】[実施例3]実施例3のパチンコ機1cの
構成は、実施例2のパチンコ機1bの構成と略同様であ
るが、制御機構の内容、作動内容が実施例2のパチンコ
機1bと若干異なっている。
【0049】パチンコ機1cは、「当たり」を判定する
cカウンタが、0〜491(492通り)の間を、ごく
短時間のうちにループカウントするようになっている。
また、遊技球が普通電動役物4に入賞した場合には、普
通電動役物4に入賞した遊技球が遊技球検出装置24に
よって検出された瞬間に、cカウンタがループカウント
している数値(0〜491)の中から1つの数値を選択
することによって「当たり抽選」が行われる。そして、
「当たり抽選」が行われた後には、その結果が判定さ
れ、cカウンタが所定の「普通当たり数値」(たとえ
ば、“0”)を選択したと判断された場合には、「普通
当たり」が生起し、cカウンタが所定の「特定当たり数
値」(たとえば、“164”)を選択したと判断された
場合には、「特定当たり」が生起し、cカウンタが所定
の「小当たり数値」(たとえば、“328”)を選択し
たと判断された場合には、「小当たり」が生起し、「普
通当たり数値」、「特定当たり数値」、「小当たり数
値」以外の数値を選択したと判断された場合には「はず
れ」となる。したがって、1回の「当たり抽選」におけ
る「普通当たり」の生起確率、「特定当たり」の生起確
率、「小当たり」の生起確率は、いずれも1/492で
あり、「普通当たり」、「特定当たり」、「小当たり」
のうちのいずれかが生起する確率は、1/164であ
る。また、「普通当たり」あるいは「特定当たり」が生
起する確率(すなわち、「当たり状態」が生起する確
率)は、2/492(=1/246)である。
【0050】さらに、パチンコ機1cは、「変動短縮状
態」の期間を制限する減算カウンタであるoカウンタが
内蔵されており、「変動短縮状態」の期間が一定期間
(特別図柄が所定回数だけ変動するまでの期間)に制限
されるようになっている。そして、パチンコ機1cは、
「特定大当たり」が生起した瞬間に、そのoカウンタが
所定の数値(たとえば、“250”)に設定されるよう
になっている。また、「変動短縮状態」が生起した場合
には、その「変動短縮状態」中に、特別図柄が1回変動
する毎に、oカウンタの数値が“1”ずつ減算されるよ
うになっており、oカウンタの数値が“0”になった時
点で、「変動短縮状態」が終了するようになっている。
したがって、パチンコ機1cは、所定回数(「特定当た
り」が生起した瞬間にoカウンタが設定される数値と同
じ回数、以下、「変動短縮回数」という)だけ、特別図
柄の変動時間が短縮され、その間に変動する普通図柄の
変動時間も短縮され、普通電動役物4の開成時間が長く
なる。
【0051】このように「変動短縮状態」の期間が一定
期間(特別図柄が「変動短縮回数」だけ変動するまで)
に制限されたパチンコ機1cにおいては、「変動短縮状
態」の経過に伴って、その「変動短縮状態」中に「当た
り」となる確率が低下する(たとえば、「変動短縮状
態」を、特別図柄が250回変動するまでの期間に制限
する場合には、「変動短縮状態」の生起直後では、その
「変動短縮状態」中に「当たり状態」となる確率(「普
通当たり」あるいは「特定当たり」となる確率)は、1
−(245/246)^250≒0.638であるが、
「変動短縮状態」の生起後「当たり状態」(「普通当た
り」あるいは「特定当たり」)を生起させることなく特
別図柄が225回変動した時点では、その「変動短縮状
態」中に「当たり状態」(「普通当たり」あるいは「特
定当たり」)となる確率は、1−(245/246)^
(250−225)≒0.0968である)。
【0052】また、実施例2のパチンコ機1bと同様
に、「変動短縮状態」中に「普通当たり状態」が生起し
た場合には、「変動短縮状態」が終了するが、「変動短
縮状態」中に「小当たり状態」が生起した場合には、
「変動短縮状態」を継続し(oカウンタの数値はそのま
ま)、「特定当たり状態」が生起した場合には改めて
「変動短縮状態」が生起する(oカウンタの数値を25
0に、「変動短縮回数」をリセットする)ようになって
いる。
【0053】したがって、パチンコ機1cにおいては、
「変動短縮状態」が生起していない場合には、「特定当
たり」が生起した方が、「普通当たり」や「小当たり」
が生起するよりも、「当たり状態」の生起以後における
遊技者にとっての価値が大きく、「普通当たり」が生起
した方が、「小当たり」が生起するよりも、「当たり状
態」の生起以後における遊技者にとっての価値が大き
い。また、「変動短縮状態」が生起している場合であっ
て「変動短縮状態」の生起直後である場合(上記の如
く、「変動短縮状態」の生起後、特別図柄が所定回数未
満の特定回数(たとえば、225回)変動していない場
合、すなわち、残りの「変動短縮回数」が多い場合)に
は、「特定当たり」が生起した方が、「普通当たり」や
「小当たり」が生起するよりも、「当たり状態」の生起
以後における遊技者にとっての価値が大きく、「小当た
り」が生起した方が、「小当たり状態」により賞品球を
得られた後にも「変動短縮状態」が継続するため、遊技
球を減らすことなく次の「当たり」が得られる期待が持
てるため、「変動短縮状態」が終了する「普通当たり」
が生起するよりも、「当たり状態」の生起以後における
遊技者にとっての価値が大きい。一方、「変動短縮状
態」が生起している場合であって残りの「変動短縮状
態」の期間が短かくなった場合(上記の如く、「変動短
縮状態」の生起後、「当たり」を生起させることなく特
別図柄が所定回数未満の特定回数(たとえば、225
回)変動した場合、すなわち、残りの「変動短縮回数」
が少ない場合(たとえば、残りの「変動短縮回数」が2
5回である場合))には、「特定当たり」が生起した方
が、「普通当たり」や「小当たり」が生起するよりも、
「当たり状態」の生起以後における遊技者にとっての価
値が大きく、「小当たり」が生起しても、「当たり状
態」時と比べて得られる賞品球が少なく、残りの「変動
短縮状態」において「当たり」が得られる確率が低いの
で、「普通当たり」が生起した方が、遊技者にとっての
価値が大きい。
【0054】また、パチンコ機1cにおいては、「当た
り」と判定された場合には、図12の如き「一旦停止表
示プログラムB」が実行される。「一旦停止表示プログ
ラムB」においては、「一旦停止表示プログラムA」の
処理内容と同様に、まず、S31で、jカウンタがルー
プカウントしている数値の中から一つの数値を選択する
ことによって、一旦停止表示をするか否か決定し、S3
2で、jカウンタによって選択された数値が“0”以上
“8”未満であるか否か判断され、「YES」と判断さ
れた場合には、S33で、「当たり抽選」の結果「特定
当たり」が生起したか否か判断され、「YES」と判断
された場合には、S34で、kカウンタがループカウン
トしている数値の中から一つの数値を選択することによ
って、一旦停止表示する「当たり図柄」を決定し、S3
5で、kカウンタの数値に対応した「当たり図柄」(図
7に示される「特定当たり図柄」、「普通当たり図
柄」、「小当たり図柄」のいずれか)が、図柄表示部3
に一旦停止表示される。また、S32で「NO」と判断
された場合(すなわち、jカウンタによって選択された
数値が“8”以上であると判断された場合)には、一旦
停止表示が実行されることなく、「特定当たり図柄」、
「普通当たり図柄」、「小当たり図柄」のいずれかが、
図柄表示部3に確定表示される。
【0055】一方、S33で「NO」と判断された場合
には、S36で、「当たり抽選」の結果「普通当たり」
が生起したか否か判断され、「YES」と判断された場
合には、次のS37で、「特定遊技状態」(すなわち、
「変動短縮状態」)が生起中であるか否か判断され、
「YES」と判断された場合には、続くS38で、oカ
ウンタの数値が“25”以下であるか否か(すなわち、
「当たり」を生起させるために、225回以上特別図柄
を変動させたか否か)判断される。そして、S38で
「YES」と判断された場合には、次のS39で、lカ
ウンタがループカウントしている数値の中から一つの数
値を選択することによって、一旦停止表示する「当たり
図柄」を決定する。一方、S37で「NO」と判断され
た場合(すなわち、「変動短縮状態」の生起中でない場
合)には、S38が実行されることなくS39が実行さ
れ、lカウンタがループカウントしている数値の中から
一つの数値を選択することによって、一旦停止表示する
「当たり図柄」を決定する。また、S38で「NO」と
判断された場合(すなわち、oカウンタの数値が“2
5”以下でないと判断された場合)には、S43で、n
カウンタがループカウントしている数値の中から一つの
数値を選択することによって、一旦停止表示する「当た
り図柄」を決定する。そして、S39あるいはS43が
実行された後には、続くS35で、lカウンタの数値に
対応した「当たり図柄」(図8に示される「普通当たり
図柄」、「小当たり図柄」のいずれか)あるいはnカウ
ンタの数値に対応した「当たり図柄」(図10に示され
る「普通当たり図柄」のいずれか)が、図柄表示部3に
一旦停止表示される。
【0056】また、S36で「NO」と判断された場合
には、S40で、「特定遊技状態」(すなわち、「変動
短縮状態」)が生起中であるか否か判断され、「YE
S」と判断された場合には、続くS41で、oカウンタ
の数値が“25”以下であるか否か判断される。そし
て、S41で「NO」と判断された場合には、次のS4
2で、mカウンタがループカウントしている数値の中か
ら一つの数値を選択することによって、一旦停止表示す
る「当たり図柄」を決定する。一方、S40で「NO」
と判断された場合(すなわち、「変動短縮状態」の生起
中である場合)には、S41が実行されることなくS4
2が実行され、mカウンタがループカウントしている数
値の中から一つの数値を選択することによって、一旦停
止表示する「当たり図柄」を決定する。また、S41で
「YES」と判断された場合(すなわち、oカウンタの
数値が“25”以下であると判断された場合)には、S
39で、lカウンタがループカウントしている数値の中
から一つの数値を選択することによって、一旦停止表示
する「当たり図柄」を決定する。そして、S39あるい
はS42が実行された後には、続くS35で、lカウン
タの数値に対応した「当たり図柄」(図8に示される
「普通当たり図柄」、「小当たり図柄」のいずれか)あ
るいはmカウンタの数値に対応した「当たり図柄」(図
9に示される「小当たり図柄」のいずれか)が、図柄表
示部3に一旦停止表示される。
【0057】パチンコ機1cは、上記の如く「一旦停止
表示プログラムB」を実行するため、「変動短縮状態」
の生起中であるか否かに拘わらず、「特定当たり図柄」
が確定表示される場合のうちの一部の場合に、その確定
表示前に、確定表示される「特定当たり図柄」と同一あ
るいは異なる「当たり図柄」を一旦停止表示することに
なる。また、「変動短縮状態」の非生起中には、「小当
たり図柄」が確定表示される場合のうちの一部の場合
に、その確定表示前に、確定表示される「小当たり図
柄」と同一あるいは異なる「小当たり図柄」を一旦停止
表示し、「普通当たり図柄」が確定表示される場合のう
ちの一部の場合に、その確定表示前に、確定表示される
「普通当たり図柄」と同一あるいは異なる「当たり図
柄」のうち「特定当たり図柄」以外のものを一旦停止表
示することになる。さらに、「変動短縮状態」の生起中
であって「変動短縮回数」未満の特定回数(225回)
特別図柄が変動していない場合には、「小当たり図柄」
が確定表示される場合のうちの一部の場合に、その確定
表示前に、確定表示される「小当たり図柄」と同一ある
いは異なる「当たり図柄」のうち「特定当たり図柄」以
外のものを一旦停止表示し、「普通当たり図柄」が確定
表示される場合のうちの一部の場合に、その確定表示前
に、確定表示される「普通当たり図柄」と同一あるいは
異なる「普通当たり図柄」を一旦停止表示することにな
る。一方、「変動短縮状態」の生起中であって特定回数
(225回)特別図柄が変動している場合には、「小当
たり図柄」が確定表示される場合のうちの一部の場合
に、その確定表示前に、確定表示される「小当たり図
柄」と同一あるいは異なる「小当たり図柄」を一旦停止
表示し、「普通当たり図柄」が確定表示される場合のう
ちの一部の場合に、その確定表示前に、確定表示される
「普通当たり図柄」と同一あるいは異なる「当たり図
柄」のうち「特定当たり図柄」以外のものを一旦停止表
示することになる。
【0058】実施例3のパチンコ機1cは、上記の如く
構成されており、実施例1のパチンコ機1aや実施例2
のパチンコ機1bと同様に、一旦「小当たり図柄」が表
示された後に、図柄の再変動後に「普通当たり図柄」あ
るいは「特定当たり図柄」が表示されることや、一旦
「普通当たり図柄」が表示された後に、図柄の再変動後
に「特定当たり図柄」が表示されることがあり得る。し
たがって、実施例1のパチンコ機1aや実施例2のパチ
ンコ機1bと同様に、非常に趣向性が高く、遊技者は、
いつまでも興味を持って遊技をし続けることができる。
【0059】また、パチンコ機1cにおいては、遊技中
に、一旦「特定当たり図柄」が表示されたにも拘らず図
柄の再変動の後に「普通当たり図柄」や「小当たり図
柄」が確定表示されたり、「変動短縮状態」以外の「低
確率状態」中に、一旦「普通当たり図柄」が表示された
にも拘らず図柄の再変動の後に「小当たり図柄」が確定
表示されたり、「変動短縮状態」中であって残りの期間
が長い場合に、一旦「小当たり図柄」が表示されたにも
拘らず図柄の再変動の後に「普通当たり図柄」が確定表
示されたり、「変動短縮状態」中であって残りの期間が
短い場合に、一旦「普通当たり図柄」が表示されたにも
拘らず図柄の再変動の後に「小当たり図柄」が確定表示
されたりすることによって遊技者に不愉快な思いをさせ
る、という事態が生じたりしない。したがって、パチン
コ機1cは、遊技者の興味の低減を防止する、という効
果が、より確実なものとなっている。
【0060】[実施例4]実施例4のパチンコ機1dの
構成は、実施例2のパチンコ機1bの構成と略同様であ
るが、制御機構の内容、作動内容が実施例2のパチンコ
機1bと若干異なっている。
【0061】パチンコ機1dにも、実施例2のパチンコ
機1bと同様に、普通図柄の「ヒット」を決定するaカ
ウンタ、「アウト図柄」を決定するbカウンタ、「当た
り」の生起を決定するcカウンタ、および、一旦停止表
示するか否かを決定するjカウンタ等が内蔵されてい
る。また、パチンコ機1dには、図柄表示部3に「はず
れ図柄」を表示する場合における各表示部位10〜12
に表示する左図柄・右図柄・中図柄を決定するx〜zカ
ウンタ、確定表示する「普通当たり図柄」、「確変当た
り図柄」(第1当たり図柄)、「変短当たり図柄」(第
2当たり図柄)を決定するuカウンタ、一旦停止表示す
る「普通当たり図柄」、「確変当たり図柄」、「変短当
たり図柄」を決定するp〜sカウンタ等のループカウン
タが内蔵されている。そして、uカウンタは、0〜9
(10通り)の間を、ごく短時間のうちに1ずつ加算し
ながらループカウントするようになっている。また、p
カウンタは、0〜9(10通り)の間を、qカウンタ
は、0〜7(8通り)の間を、rカウンタは、0〜2
(3通り)の間を、sカウンタは、0〜4(5通り)の
間を、それぞれループカウントするようになっている。
さらに、xカウンタは、0〜9(10通り)の間を、ル
ープカウントするようになっており、yカウンタは、0
〜9(10通り)の間を、xカウンタの数値が9から0
になる毎に1ずつ加算しながらループカウントするよう
になっており、zカウンタは、0〜9(10通り)の間
を、yカウンタが9から0になる毎に1ずつ加算しなが
らループカウントするようになっている。
【0062】また、パチンコ機1dの制御装置17に接
続された記録手段22には、図13の如きuカウンタの
数値と対応した「普通当たり図柄」・「確変当たり図
柄」・「変短当たり図柄」、図14の如きpカウンタの
数値と対応した一旦停止図柄(「普通当たり図柄」・
「確変当たり図柄」・「変短当たり図柄」)、図15の
如きqカウンタの数値と対応した一旦停止図柄(「普通
当たり図柄」・「変短当たり図柄」)、図16の如きr
カウンタの数値と対応した一旦停止図柄(「普通当たり
図柄」)、図17の如きsカウンタの数値と対応した一
旦停止図柄(「変短当たり図柄」)等が記録されてい
る。
【0063】かかるパチンコ機1dは、「当たり」を判
定するcカウンタが、0〜270(271通り)の間
を、ごく短時間のうちにループカウントするようになっ
ている。また、遊技球が普通電動役物4に入賞した場合
には、普通電動役物4に入賞した遊技球が遊技球検出装
置24によって検出された瞬間に、cカウンタがループ
カウントしている数値(0〜271)の中から1つの数
値を選択することによって「当たり抽選」が行われる。
そして、「当たり抽選」が行われた後には、その結果が
判定され、cカウンタが所定の「当たり数値」(たとえ
ば、“0”)を選択したと判断された場合には「当た
り」となり、「当たり数値」以外の数値を選択したと判
断された場合には「はずれ」となる。したがって、1回
の「当たり抽選」における「当たり」の生起確率は、1
/271である。
【0064】さらに、「当たり抽選」の結果、「当た
り」が生起した場合には、「当たり」となった瞬間に、
uカウンタがループカウントしている数値(0〜9)の
中から1つの数値を選択することによって、「特定当た
り抽選」が実行されるとともに、確定表示する「当たり
図柄」が選択される。そして、uカウンタが所定の「普
通当たり数値」(たとえば、“1,5,9”)を選択し
た場合には、「普通当たり」が生起し、uカウンタが所
定の「確変当たり数値」(たとえば、“3,7”)を選
択した場合には、「確変当たり」が生起し、uカウンタ
が所定の「変短当たり数値」(たとえば、“0,2,
4,6,8”)を選択した場合には、「変短当たり」が
生起する。したがって、1回の「当たり抽選」における
「普通当たり」の生起確率は、3/2710であり、
「確変当たり」の生起確率は、2/2710であり、
「変短当たり」の生起確率は、5/2710である。ま
た、uカウンタが「普通当たり数値」を選択した場合に
は、図柄変動開始から所定時間後に、uカウンタの数値
に対応した「普通当たり図柄」(「1,1,1」、
「5,5,5」、「9,9,9」の3通りの図柄のいず
れか、図13参照)が、図柄表示部3に確定表示され、
uカウンタが「確変当たり数値」を選択した場合には、
図柄変動開始から所定時間後に、uカウンタの数値に対
応した「確変当たり図柄」(「3,3,3」、「7,
7,7」の2通りの図柄のいずれか、図13参照)が、
図柄表示部3に確定表示され、uカウンタが「変短当た
り数値」を選択した場合には、図柄変動開始から所定時
間後に、uカウンタの数値に対応した「変短当たり図
柄」(「0,0,0」、「2,2,2」、「4,4,
4」、「6,6,6」、「8,8,8」の5通りの図柄
のいずれか、図13参照)が、図柄表示部3に確定表示
される。
【0065】一方、「当たり抽選」の後に「はずれ」と
判定された場合は、各特別図柄の変動開始から所定時間
後に、記憶されているxカウンタ、yカウンタ、zカウ
ンタの値に対応した図柄(図19参照)が、新たな左図
柄、右図柄、中図柄として、それぞれ、図柄表示部3の
左表示部位10、右表示部位11、中表示部位12に表
示される。なお、記憶されているxカウンタ、yカウン
タ、zカウンタの値が「当たり図柄」に相当するもので
ある場合には、他の実施例のパチンコ機と同様に作動
し、図柄表示部3に「はずれ図柄」が確定表示される。
【0066】また、パチンコ機1dは、特別図柄表示部
3に「確変当たり図柄」が確定表示されて「当たり」が
生起した場合には、「当たり状態」終了後に、実施例1
のパチンコ機1aと同様な「高確率状態」が生起する。
そして、「高確率状態」においては、普通図柄の「ヒッ
ト判定」における「ヒット」の生起確率が増大するとと
もに、「当たり抽選」において、cカウンタが所定の1
5通りの数値(たとえば、54,108,162,21
6,270,324,378,432,486,54
0,594,648,702,756,810)を選択
した場合に、「当たり」と判断されるようになり、「当
たり」の生起確率が、15/813に増大する。
【0067】一方、特別図柄表示部3に「変短当たり図
柄」が確定表示されて「当たり」が生起した場合に、
「当たり状態」終了後に、実施例2のパチンコ機1bや
実施例3のパチンコ機1cと同様な「変動短縮状態」が
生起する。
【0068】また、パチンコ機1dは、「高確率状態」
中に「変短当たり」が生起した場合には、「高確率状
態」が終了するが、「高確率状態」中に、再度「普通当
たり」が生起した場合や、「確変当たり」が生起した場
合でも、「高確率状態」が継続されるようになってい
る。
【0069】したがって、パチンコ機1dにおいては、
「高確率状態」が生起していない場合には、「確変当た
り」が生起した方が、「変短当たり」や「普通当たり」
が生起するよりも、「当たり状態」の生起以後における
遊技者にとっての価値が大きく、「変短当たり」が生起
した方が、「普通当たり」が生起するよりも、「当たり
状態」の生起以後における遊技者にとっての価値が大き
い。また、「高確率状態」が生起している場合には、
「確変当たり」や「普通当たり」が生起した方が、「変
短当たり」が生起するよりも、「当たり状態」の生起以
後における遊技者にとっての価値が大きい。
【0070】さらに、パチンコ機1dも、実施例3のパ
チンコ機1cと同様に、「変動短縮状態」の期間を制限
する減算カウンタであるoカウンタが内蔵されている。
そして、「特定当たり」が生起した瞬間に、そのoカウ
ンタが所定の数値(“50”)に設定されるようになっ
ている。加えて、「変動短縮状態」が生起した場合に
は、その「変動短縮状態」中に、特別図柄が1回変動す
る毎に、oカウンタの数値が“1”ずつ減算されるよう
になっており、oカウンタの数値が“0”になった時点
で、「変動短縮状態」が終了するようになっている。こ
のため、実施例3のパチンコ機1cと同様に、「変動短
縮回数」(50回)だけ特別図柄の変動時間が短縮さ
れ、その間に変動する普通図柄の変動時間も短縮され、
普通電動役物の開成時間が長くなる(すなわち、パチン
コ機1dも、実施例3のパチンコ機1cと同様に、「変
動短縮状態」の期間を、特別図柄が「変動短縮回数」だ
け変動するまでの一定期間に制限したものとなってい
る)。
【0071】また、パチンコ機1dにおいては、「当た
り」と判定された場合には、図18の如き「一旦停止表
示プログラムC」が実行される。「一旦停止表示プログ
ラムC」においては、「一旦停止表示プログラムA」や
「一旦停止表示プログラムB」の処理内容と同様に、ま
ず、S51で、jカウンタがループカウントしている数
値の中から一つの数値を選択することによって、一旦停
止表示をするか否かを決定し、S52で、jカウンタに
よって選択された数値が“0”以上“8”未満であるか
否か判断される。そして、S52で「YES」と判断さ
れた場合には、S53で、「当たり抽選」の結果「確変
当たり」が生起したか否か判断され、「YES」と判断
された場合には、S54で、pカウンタがループカウン
トしている数値の中から一つの数値を選択することによ
って、一旦停止表示する「当たり図柄」を決定し、S5
5で、pカウンタの数値に対応した「当たり図柄」(図
14に示される「普通当たり図柄」、「確変当たり図
柄」、「変短当たり図柄」のいずれか)が、図柄表示部
3に一旦停止表示される。また、S2で「NO」と判断
された場合(すなわち、jカウンタによって選択された
数値が“8”以上であると判断された場合)には、一旦
停止表示が実行されることなく、「普通当たり図柄」、
「確変当たり図柄」、「変短当たり図柄」のいずれか
が、図柄表示部3に確定表示される。
【0072】一方、S53で「NO」と判断された場合
には、S56で、「当たり抽選」の結果「変短当たり」
が生起したか否か判断され、「YES」と判断された場
合には、次のS57で、「高確率状態」が生起中である
か否か判断され、「NO」と判断された場合には、続く
S58で、qカウンタがループカウントしている数値の
中から一つの数値を選択することによって、一旦停止表
示する「当たり図柄」を決定する。一方、S57で「Y
ES」と判断された場合(すなわち、「高確率状態」の
生起中である場合)には、S61で、sカウンタがルー
プカウントしている数値の中から一つの数値を選択する
ことによって、一旦停止表示する「当たり図柄」を決定
する。そして、S58あるいはS61が実行された後に
は、続くS55で、qカウンタの数値に対応した「当た
り図柄」(図15に示される「普通当たり図柄」、「変
短当たり図柄」のいずれか)あるいはsカウンタの数値
に対応した「当たり図柄」(図17に示される「変短当
たり図柄」のいずれか)が、図柄表示部3に一旦停止表
示される。
【0073】また、S56で「NO」と判断された場合
には、S59で、「高確率状態」が生起中であるか否か
判断され、「YES」と判断された場合には、次のS5
8で、qカウンタがループカウントしている数値の中か
ら一つの数値を選択することによって、一旦停止表示す
る「当たり図柄」を決定する。一方、S59で「NO」
と判断された場合(すなわち、「高確率状態」の生起中
である場合)には、S60で、rカウンタがループカウ
ントしている数値の中から一つの数値を選択することに
よって、一旦停止表示する「当たり図柄」を決定する。
そして、S58あるいはS60が実行された後には、続
くS55で、qカウンタの数値に対応した「当たり図
柄」(図15に示される「普通当たり図柄」、「変短当
たり図柄」のいずれか)あるいはrカウンタの数値に対
応した「当たり図柄」(図16に示される「普通当たり
図柄」のいずれか)が、図柄表示部3に一旦停止表示さ
れる。
【0074】パチンコ機1dは、上記の如く「一旦停止
表示プログラムC」を実行するため、「変動短縮状態」
の生起中であるか否かに拘わらず、「確変当たり図柄」
が確定表示される場合のうちの一部の場合に、その確定
表示前に、確定表示される「確変当たり図柄」と同一あ
るいは異なる「当たり図柄」を一旦停止表示することに
なる。また、「高確率状態」の非生起中には、「変短当
たり図柄」が確定表示される場合のうちの一部の場合
に、その確定表示前に、確定表示される「変短当たり図
柄」と同一あるいは異なる「当たり図柄」のうち「確変
当たり図柄」以外のものを一旦停止表示し、「普通当た
り図柄」が確定表示される場合のうちの一部の場合に、
その確定表示前に、確定表示される「普通当たり図柄」
と同一あるいは異なる「普通当たり図柄」を一旦停止表
示することになる。一方、「高確率状態」の生起中に
は、「変短当たり図柄」が確定表示される場合のうちの
一部の場合に、その確定表示前に、確定表示される「変
短当たり図柄」と同一あるいは異なる「変短当たり図
柄」を一旦停止表示し、「普通当たり図柄」が確定表示
される場合のうちの一部の場合に、その確定表示前に、
確定表示される「普通当たり図柄」と同一あるいは異な
る「当たり図柄」を一旦停止表示することになる。
【0075】実施例4のパチンコ機1dは、上記の如く
構成されており、実施例1のパチンコ機1a、実施例2
のパチンコ機1c、実施例3のパチンコ機1cと同様
に、一旦「普通当たり図柄」が表示された後に、図柄の
再変動後に「確変当たり図柄」あるいは「変短当たり図
柄」が表示されることがあり得る。したがって、実施例
1のパチンコ機1a、実施例2のパチンコ機1c、実施
例3のパチンコ機1cと同様に、非常に趣向性が高く、
遊技者は、いつまでも興味を持って遊技をし続けること
ができる。
【0076】また、パチンコ機1dにおいては、遊技中
に、一旦「確変当たり図柄」が表示されたにも拘らず図
柄の再変動の後に「変短当たり図柄」が確定表示された
りしない。さらに、「高確率状態」以外の「低確率状
態」中に、一旦「確変当たり図柄」が表示されたにも拘
らず図柄の再変動の後に「変短当たり図柄」や「普通当
たり図柄」が確定表示されたり、一旦「変短当たり図
柄」が表示されたにも拘らず図柄の再変動の後に「普通
当たり図柄」が確定表示されたりしない。加えて、「高
確率状態」中に、一旦「通常当たり図柄」や「確変当た
り図柄」が表示されたにも拘らず、図柄の再変動の後に
「変短当たり図柄」が確定表示されたりしない。したが
って、図柄の再変動によって、遊技者に不愉快な思いを
させる、という事態が生じたりしない。それゆえ、パチ
ンコ機1dは、遊技者の興味の低減を防止する、という
効果が、より確実なものとなっている。
【0077】なお、本発明の遊技機の構成は、上記実施
形態の態様に何ら限定されるものではなく、各種入賞
口、図柄表示部、普通電動役物、各種ゲート、大入賞
口、電飾ランプ、普通図柄表示領域、供給皿、発射ハン
ドル、貯留皿、制御装置、各種ループカウンタ、タイ
マ、インターフェイス、入賞球検出装置、ROM、RA
M等の形状・構造・機能・設置態様(設置位置、設置個
数等)等、障害釘の配置、普通図柄・特別図柄の表示態
様、「ヒット図柄」・「当たり図柄」の種類、「ヒッ
ト」・「当たり」(特定当たり・通常当たり・小当た
り)の生起確率、普通図柄・特別図柄の変動時間、普通
電動役物の開成時間、「当たり抽選」の方法、確定表示
する「当たり図柄」の選択方法、「特別遊技状態」
(「当たり状態」・「小当たり状態」)における遊技内
容(「当たり状態」・「小当たり状態」における大入賞
口の開成回数、開成時間、再開成するまでの時間間隔
等)、「特定遊技状態」(「高確率状態」・「変動短縮
状態」)における遊技内容(「ヒット」・「当たり」の
生起確率、普通図柄・特別図柄の変動時間、普通電動役
物の開成時間等)、「一旦停止表示プログラム」の内容
(すなわち、一旦停止表示するか否かの決定方法、一旦
停止表示する「当たり図柄」の選択方法)、一旦停止表
示の態様、「リーチ動作」の態様等の構成を、本発明の
趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更でき
る。
【0078】たとえば、本発明の遊技機は、遊技球が所
定のゲートを通過した場合に普通図柄を変動させるパチ
ンコ機に限定されず、遊技球が所定の入賞口に入賞した
場合に普通図柄を変動させるものや、遊技球が所定のゲ
ートを通過した場合あるいは所定の入賞口に入賞した場
合に特別図柄が変動するものでも良い。加えて、普通図
柄や特別図柄が常時変動しており、遊技球が所定のゲー
トを通過した場合あるいは所定の入賞口に入賞した場合
に、それらの特別図柄や普通図柄が停止表示となるもの
でも良い。また、図柄表示部に3つの表示部位が設けら
れたものに限定されず、2つあるいは4つ以上の表示部
位が設けられており、それらの各表示部位に表示された
特別図柄が所定の組合せとなった場合に「当たり状態」
が生起するものや、表示部位が設けられておらず、所定
の1つの特別図柄が表示された場合等に「大当たり状
態」が生起するものでも良い。
【0079】さらに、本発明の遊技機を上記各実施例の
パチンコ機の如く構成する場合には、パチンコ機は、最
も価値の高い「当たり図柄」(実施例1〜3における
「特定当たり図柄」や、実施例4における「確変当たり
図柄」あるいは「変短当たり図柄」)が一旦停止表示さ
れた場合には、再変動後に価値の低い「当たり図柄」に
変化することがないものとなるため、最も価値の高い
「当たり図柄」が確定表示される場合には、最も価値の
高い「当たり図柄」が一旦停止表示されることのないよ
うに構成することも可能である。
【0080】また、本発明の遊技機を上記実施例1のパ
チンコ機や実施例4のパチンコ機の如く構成する場合に
は、パチンコ機は、「高確率状態」における各「当たり
状態」の生起確率が一律に5倍に引き上げられるものに
限定されず、生起確率の引き上げ率が「当たり状態」の
種類によって異なるものでも良い。たとえば、本発明の
遊技機を上記実施例1のパチンコ機の如く構成する場合
には、「高確率状態」中でも「小当たり状態」の生起確
率は変化せず、「特定当たり状態」の生起確率が引き上
げられる(たとえば、3倍に引き上げられる)ととも
に、「普通当たり状態」の生起確率が、引き上げられた
「特定当たり状態」の生起確率よりも高い生起確率まで
引き上げられる(たとえば、5倍に引き上げられる)も
のとすることも可能である。
【0081】さらに、本発明の遊技機を上記各実施例の
パチンコ機の如く構成する場合には、パチンコ機におい
て生起させる「高確率状態」の作動内容は、特に限定さ
れず、「ヒット」となる確率を高める作動、「当たり」
や「小当たり」の生起確率を高める作動、「特定当た
り」の生起確率を高める作動や、それらの作動の複合等
でも良いし、それらの作動あるいは複合と、特別図柄お
よび/または普通図柄の変動時間を短縮する作動、普通
電動役物の開成時間を長くする作動、普通電動役物の開
成回数を増加させる作動等との複合でも良い。一方、パ
チンコ機において生起する「変動短縮状態」の作動内容
も、特に限定されず、特別図柄および/または普通図柄
の変動時間を短縮する作動でも良いし、それらの作動あ
るいはそれらの作動の複合と、「ヒット」となる確率を
高める作動、「当たり」や「小当たり」の生起確率を高
める作動、「特定当たり」の生起確率を高める作動、普
通電動役物の開成時間を長くする作動、普通電動役物の
開成回数を増加させる作動等との複合でも良い。加え
て、パチンコ機において生起させる「特定遊技状態」
は、「高確率状態」や「変動短縮状態」に限定されず、
普通電動役物の開成時間を長くする「開成時間変動状
態」や、普通電動役物の開成回数を増加させる「開成回
数変動状態」でも良く、必要に応じて適宜変更すること
ができる。
【0082】さらに、上記実施形態においては、「当た
り図柄」を確定表示する場合のうちの一部の場合に、確
定表示する「当たり図柄」と同一あるいは異なる「当た
り図柄」を一旦停止表示するタイプのパチンコ機につい
て説明したが、本発明の遊技機は、かかるタイプのパチ
ンコ機に限定されず、「当たり図柄」を確定表示する場
合には、常に、確定表示する「当たり図柄」と同一ある
いは異なる「当たり図柄」を一旦停止表示するタイプの
ものでも良い。
【0083】加えて、上記実施形態においては、「高確
率状態」あるいは「変動短縮状態」が生起するタイプの
パチンコ機、「高確率状態」および「変動短縮状態」が
生起するタイプのパチンコ機について説明したが、本発
明の遊技機は、かかるタイプのパチンコ機に限定され
ず、その他の「特定遊技状態」が生起するものや、3種
類以上の「特定遊技状態」が生起するものでも良い。
【0084】なお、上記実施形態においては、本発明の
遊技機を、いわゆる第1種のパチンコ機に応用した一例
について説明したが、本発明の遊技機は、その他の形式
のパチンコ機(たとえば、いわゆる第3種のパチンコ
機)やテレビゲーム等に応用することも可能である。
【0085】
【発明の効果】本発明のパチンコ機は、一旦「当たり図
柄」が表示された後に、図柄の再変動後に、一旦停止表
示された「当たり図柄」が確定表示された場合に生起す
る「特別遊技状態」よりも遊技者にとっての価値が高い
(すなわち、払い出される賞品球の期待値が大きい)
「特別遊技状態」を生起させる「当たり図柄」が確定表
示されることがあり得る。したがって、非常に趣向性が
高く、遊技者は、いつまでも興味を持って遊技をし続け
ることができる。
【0086】さらに、本発明のパチンコ機は、図柄の再
変動によって、遊技者に不愉快な思いをさせる、という
事態が生じたりしないため、遊技者の興味の低減をより
確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の正面を示す説明図である。
【図2】大入賞口を示す説明図である。
【図3】パチンコ機の制御機構を示す説明図である。
【図4】bカウンタの数値と対応した「アウト図柄」を
示す説明図である。
【図5】d〜fカウンタの数値と対応した「当たり図
柄」を示す説明図である。
【図6】g〜iカウンタの値と対応した左・右・中図柄
を示す説明図である。
【図7】kカウンタの数値と対応した「当たり図柄」を
示す説明図である。
【図8】lカウンタの数値と対応した「当たり図柄」を
示す説明図である。
【図9】mカウンタの数値と対応した「当たり図柄」を
示す説明図である。
【図10】nカウンタの数値と対応した「当たり図柄」
を示す説明図である。
【図11】パチンコ機の作動内容を示すフローチャート
である。
【図12】パチンコ機の作動内容を示すフローチャート
である。
【図13】uカウンタの数値と対応した「当たり図柄」
を示す説明図である。
【図14】pカウンタの数値と対応した「当たり図柄」
を示す説明図である。
【図15】qカウンタの数値と対応した「当たり図柄」
を示す説明図である。
【図16】rカウンタの数値と対応した「当たり図柄」
を示す説明図である。
【図17】sカウンタの数値と対応した「当たり図柄」
を示す説明図である。
【図18】パチンコ機の作動内容を示すフローチャート
である。
【図19】x〜zカウンタの値と対応した左・右・中図
柄を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・パチンコ機、2・・遊技領域、3・・図柄表示
部、4・・普通電動役物、5・・左ゲート、6・・右ゲ
ート、7・・大入賞口、8・・電飾ランプ、9・・普通
図柄表示領域、10・・左表示部位、11・・右表示部
位、12・・中表示部位、13・・載置部、14・・供
給皿、15・・発射ハンドル、16・・貯留皿、17・
・制御装置、18・・機枠、19・・機構板、20・・
インターフェイス、21・・ループカウンタ、22・・
ROM、23・・RAM、24・・遊技球払出装置、2
5・・タイマ、27・・作動装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の図柄を表示可能な図柄表示部が設
    けられており、所定条件の充足によりその図柄表示部の
    図柄が変動を開始し、所定時間後に確定表示され、確定
    表示された図柄が、予め設定された複数の当たり図柄の
    うちのいずれかである場合には、確定表示された当たり
    図柄の種類に応じて、遊技者にとっての価値の異なる複
    数の特別遊技状態のうちのいずれかを生起させる遊技機
    であって、 当たり図柄のうちの特定当たり図柄が確定表示されて特
    別遊技状態が生起した場合には、その特別遊技状態が終
    了した後に、通常の遊技状態よりも遊技者にとっての価
    値の大きい特定遊技状態を生起させるとともに、特別遊
    技状態の生起以後の遊技者にとっての価値を、特別遊技
    状態が生起した時点における特定遊技状態の生起の有無
    によって変化させ、 当たり図柄が確定表示される場合のうちの少なくとも一
    部の場合に、その確定表示前に、 確定表示される当たり図柄と同一あるいは異なる当たり
    図柄であって、かつ、対応した特別遊技状態の生起以後
    の遊技者にとっての価値が、確定表示される当たり図柄
    に対応した特別遊技状態の生起以後の遊技者にとっての
    価値以下であるものを一旦停止表示することを特徴とす
    る遊技機。
  2. 【請求項2】 複数の図柄を表示可能な図柄表示部が設
    けられており、所定条件の充足によりその図柄表示部の
    図柄が変動を開始し、所定時間後に確定表示され、確定
    表示された図柄が、予め設定された複数の当たり図柄の
    うちのいずれかである場合には、確定表示された当たり
    図柄の種類に応じて、遊技者にとっての価値が異なる複
    数の特別遊技状態のうちのいずれかを生起させる遊技機
    であって、 当たり図柄の中に特定当たり図柄と小当たり図柄とが含
    まれており、小当たり図柄の確定表示によって生起する
    特別遊技状態における遊技者にとっての価値は、小当た
    り図柄以外の当たり図柄の確定表示によって生起する特
    別遊技状態における遊技者にとっての価値より小さくな
    っており、 特定当たり図柄が確定表示されて特別遊技状態が生起し
    た場合には、その特別遊技状態が終了した後に、通常の
    遊技状態よりも遊技者にとっての価値が大きい特定遊技
    状態を生起させ、その特定遊技状態の生起中に小当たり
    図柄が確定表示されて特別遊技状態が生起した場合に
    は、その特別遊技状態が終了した後も特定遊技状態を継
    続させ、特定遊技状態の生起中に小当たり図柄および特
    定当たり図柄以外の当たり図柄が確定表示されて特別遊
    技状態が生起した場合には、その特別遊技状態が終了し
    た後に、特定遊技状態を終了させるとともに、 特定当たり図柄が確定表示される場合のうちの少なくと
    も一部の場合に、その確定表示前に、確定表示される特
    定当たり図柄と同一あるいは異なる当たり図柄を一旦停
    止表示し、 特定遊技状態の非生起中には、 小当たり図柄が確定表示される場合のうちの少なくとも
    一部の場合に、その確定表示前に、確定表示される小当
    たり図柄と同一あるいは異なる小当たり図柄を一旦停止
    表示し、 特定当たり図柄および小当たり図柄以外の当たり図柄が
    確定表示される場合のうちの少なくとも一部の場合に、
    その確定表示前に、確定表示される当たり図柄と同一あ
    るいは異なる当たり図柄のうち特定当たり図柄以外のも
    のを一旦停止表示し、 特定遊技状態の生起中には、 小当たり図柄が確定表示される場合のうちの少なくとも
    一部の場合に、その確定表示前に、確定表示される小当
    たり図柄と同一あるいは異なる当たり図柄のうち特定当
    たり図柄以外のものを一旦停止表示し、 特定当たり図柄および小当たり図柄以外の当たり図柄が
    確定表示される場合のうちの少なくとも一部の場合に、
    その確定表示前に、確定表示される当たり図柄と同一あ
    るいは異なる当たり図柄のうち特定当たり図柄および小
    当たり図柄以外のものを一旦停止表示することを特徴と
    する遊技機。
  3. 【請求項3】 特定遊技状態が、通常の遊技状態よりも
    高い確率で当たり図柄が確定表示される高確率状態であ
    ることを特徴とする請求項1、または請求項2に記載の
    遊技機。
  4. 【請求項4】 特定遊技状態が、図柄の変動開始から確
    定表示までの時間を通常の遊技状態よりも短縮する変動
    短縮状態であることを特徴とする請求項1、または請求
    項2に記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 複数の普通図柄を表示可能な図柄表示領
    域と変動入賞領域とが設けられており、変動入賞領域へ
    の遊技球の入賞によって普通図柄表示領域に表示された
    普通図柄が変動を開始し、所定時間後に停止表示とな
    り、停止表示となった普通図柄が所定のヒット図柄であ
    る場合に、所定条件が充足されるとともに、 特定遊技状態が、普通図柄の変動開始から確定表示まで
    の時間を通常の遊技状態よりも短縮する変動短縮状態で
    あることを特徴とする請求項1、または請求項2に記載
    の遊技機。
JP10359676A 1998-12-17 1998-12-17 遊技機 Pending JP2000176111A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359676A JP2000176111A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 遊技機
JP25063399A JP3898391B2 (ja) 1998-12-17 1999-09-03 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359676A JP2000176111A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25063399A Division JP3898391B2 (ja) 1998-12-17 1999-09-03 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000176111A true JP2000176111A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18465728

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10359676A Pending JP2000176111A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 遊技機
JP25063399A Expired - Fee Related JP3898391B2 (ja) 1998-12-17 1999-09-03 遊技機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25063399A Expired - Fee Related JP3898391B2 (ja) 1998-12-17 1999-09-03 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2000176111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002035289A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Sankyo Kk 遊技機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002035290A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Sankyo Kk 遊技機
JP2005287975A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Sankyo Kk 遊技機
JP4712617B2 (ja) * 2006-06-09 2011-06-29 株式会社オリンピア 遊技機
JP4887259B2 (ja) * 2007-10-17 2012-02-29 株式会社ニューギン 遊技機
JP5382192B1 (ja) * 2012-12-06 2014-01-08 タイヨーエレック株式会社 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002035289A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Sankyo Kk 遊技機
JP4550236B2 (ja) * 2000-07-19 2010-09-22 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000176115A (ja) 2000-06-27
JP3898391B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000271295A (ja) 遊技機
JP2004154486A (ja) 遊技機
JP2000176111A (ja) 遊技機
JP4465504B2 (ja) パチンコ機
JP2000014889A (ja) 遊技機
JP4613375B2 (ja) 遊技機
JP3959308B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2002058830A (ja) 遊技機
JP2000070490A (ja) 遊技機
JP4465505B2 (ja) パチンコ機
JP3319446B2 (ja) 遊技機
JP3319448B2 (ja) 遊技機
JP2005230067A (ja) パチンコ機
JP3399352B2 (ja) 遊技機
JP3731792B2 (ja) 遊技機
JP3008944B2 (ja) 遊技機
JPH10201914A (ja) 遊技機
JP3242086B2 (ja) 遊技機
JP3533785B2 (ja) パチンコ機
JP2001096009A (ja) 遊技機
JPH1015177A (ja) 遊技機
JPH04193283A (ja) 遊技機
JPH105399A (ja) 遊技機
JP3319447B2 (ja) 遊技機
JP2000084188A (ja) 遊技機