JP2000169931A - レ―ザ溶接用鋼 - Google Patents

レ―ザ溶接用鋼

Info

Publication number
JP2000169931A
JP2000169931A JP11232342A JP23234299A JP2000169931A JP 2000169931 A JP2000169931 A JP 2000169931A JP 11232342 A JP11232342 A JP 11232342A JP 23234299 A JP23234299 A JP 23234299A JP 2000169931 A JP2000169931 A JP 2000169931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
steel
laser welding
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11232342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213830B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kojima
一浩 児嶋
Shigeru Okita
茂 大北
Masao Fuji
雅雄 藤
Shuji Aihara
周二 粟飯原
Manabu Hoshino
学 星野
Naoki Saito
直樹 斎藤
Takeshi Tsuzuki
岳史 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23234299A priority Critical patent/JP4213830B2/ja
Priority to EP00909739A priority patent/EP1136580B1/en
Priority to PCT/JP2000/001679 priority patent/WO2001014609A1/ja
Priority to DE60033495T priority patent/DE60033495T2/de
Priority to KR10-2001-7004532A priority patent/KR100421686B1/ko
Publication of JP2000169931A publication Critical patent/JP2000169931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213830B2 publication Critical patent/JP4213830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ミルスケールを除去しなくともレーザ溶接性
の優れた鋼材の提供。 【解決手段】 重量%で、C:0.01〜0.20%、
Si:0.01〜1.5%、Mn:0.2〜2.0%、
P:0.02%以下、S:0.02%以下、Al:0.
0005〜1.0%を含有し、残部がFe及び不可避不
純物からなり、且つ、ミルスケール厚が50μm以下で
あり、さらに、0.4<(0.88[%Al]+1.1
4[%Si])<1.5を満たすレーザ溶接用鋼。N
b、V、Mo、Cu、Ni、Cr、Bの1種又は2種以
上を、さらに含有することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は造船、機械、建築、
産業プラント、その他の鋼構造物に適用されるレーザ溶
接性に優れた鋼板、鋼管、H型鋼などの鋼材に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年レーザ溶接機の高出力化に伴い、厚
板においてもレーザ溶接の適用が可能となりつつある。
しかしながら、レーザ溶接を用いて厚鋼板を溶接する場
合、ア−ク溶接に比べてブローホールや凝固割れが発生
しやすく、これに起因する溶接部の強度、靭性、疲労特
性等の劣化が溶接施工上で大きな問題となる場合があ
る。従来、これを防止するために特開昭60−2065
89号公報に開示されているように、レーザ照射位置の
制御などによる対策が考えられてきたが、板厚や、溶接
条件の変更に伴い、毎回照射位置を最適化する必要があ
り実用的ではない。
【0003】また、実際の溶接現場では表面のミルスケ
ールを残したままでの溶接や、レーザ切断、プラズマ切
断、ガス切断等、スケールが付着した切断面をそのまま
の状態で溶接する場合が多く、これらの場合には機械加
工の様な清浄な金属面を溶接する場合に比べてブローホ
ールや凝固割れの発生が一層顕著となる。しかしなが
ら、鋼構造物をレーザ溶接で組み立てる際、切断端面の
スケールやミルスケールを除去するのは効率的、経済的
観点から現実的ではなく、ミルスケールを残したままで
の溶接や、レーザ切断、プラズマ切断、ガス切断等も切
断面をそのままの状態で溶接しても、ブローホール及び
凝固割れの発生を抑制できる技術が望まれている。
【0004】これに対する技術としては、例えば特開平
8−300002号公報に開示されているようにフィラ
ーワイヤを用いて脱酸元素を溶接金属に供給する方法が
ある。しかし、この方法では、脱酸元素の供給は鋼板表
面からしかなされないので、板厚が厚くなると板厚方向
での均一な脱酸元素の分布が確保できないという問題が
生じる。このため厚板のレーザ溶接においては必要な脱
酸元素は鋼中に成分として含有されることが望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の背景を
鑑み、レーザ溶接部にスケールを含む場合でもブローホ
ール及び凝固割れの発生を抑制しうる、レーザ溶接性に
優れた構造用鋼を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明者らはブローホール及び凝固割れの発生と
スケール厚さ、脱酸元素の添加量について研究を進めた
結果、成分とミルスケールの許容厚さなどの諸関係を把
握するに至り完成させたものであって、その要旨とする
ところは、 (1)重量%で、C:0.01〜0.20%、Si:
0.01〜1.5%、Mn:0.2〜2.0%、P:
0.02%以下、S:0.02%以下、Al:0.00
05〜1.0%を含有し、残部がFe及び不可避不純物
からなり、且つ、ミルスケール厚が50μm以下であ
り、さらに下記の式(1)により規定されるXの値が
0.4<X<1.5であることを特徴とするレーザ溶接
用鋼。 X=0.88[%Al]+1.14[%Si] … (1)
【0007】(2)重量%で、Nb:0.001〜0.
1%、V:0.001〜1.0%、Mo:0.001〜
2.0%、Cu:0.01〜3.0%、Ni:0.01
〜7.0%、Cr:0.01〜5.0%、B:0.00
01〜0.01%の1種又は2種以上を、さらに含有す
ることを特徴とする前記(1)に記載のレーザ溶接用
鋼。
【0008】(3)重量%で、C:0.01〜0.20
%、Si:0.01〜1.5%、Mn:0.2〜2.0
%、P:0.02%以下、S:0.02%以下、Al:
0.0005〜1.0%を含有し、さらに、Ti:0.
001〜0.1%、Zr:0.001〜0.1%、M
g:0.0001〜0.02%、Ca:0.0001〜
0.02%、REM:0.001〜0.3%の1種又は
2種以上を含有し、残部がFe及び不可避不純物からな
り、且つ、ミルスケール厚が50μm以下であり、さら
に下記の式(2)により規定されるYの値が0.4<Y
<1.5であることを特徴とするレーザ溶接用鋼。 Y=0.88[%Al]+1.14[%Si]+0.67[%Ti] +0.35[%Zr]+0.66[%Mg]+0.40[%Ca] +0.30[%REM] … (2)
【0009】(4)重量%で、Nb:0.001〜0.
1%、V:0.001〜1.0%、Mo:0.001〜
2.0%、Cu:0.01〜3.0%、Ni:0.01
〜7.0%、Cr:0.01〜5.0%、B:0.00
01〜0.01%の1種又は2種以上を、さらに含有す
ることを特徴とする前記(3)に記載のレーザ溶接用鋼
にある。
【0010】
【発明の実施の形態】ここでは先ず、スケールの付着し
た切断端面やミルスケールを含む鋼材をレーザ溶接する
場合に、ブローホールが発生するメカニズム及び、これ
を抑制するための手段を述べる。スケ−ルの付着した端
面や鋼板のミルスケールを含むレーザ溶接では、 (スケ−ルから持ち込まれる酸素)+(鋼中のC)→C
Oガス が発生し、これにより溶接金属にブロ−ホ−ルが発生す
る。従って、この酸素を脱酸元素で固定し、COガスが
発生しないようにすることがブローホールを抑制する上
で重要であり、そのための必要且つ十分な条件が式
(1)及び式(2)により規定されたX及びYの値が、
0.4<X<1.5、0.4<Y<1.5である式
(1)、式(2)に用いた各元素の係数及び、XとYの
上限値、下限値は実験により決定した。
【0011】以下にその実験内容を説明する。まず最初
に種々の切断端面スケールとミルスケールに関して、そ
の厚みを調査した。その結果、ミルスケールの最大厚は
58μm、最小厚は5μmであった。一方、切断端面の
スケールに関しては、レーザ切断面が約5μm、プラズ
マ切断面が約15μmであり、ガス切断面が約25μm
であった。切断端面のスケール厚は切断方法で主に決定
され、試験片毎の差異は認められなかった。これらのス
ケールはX線回折を行った結果、Fe2 3 、Fe3
4 、FeOで構成されており、全て溶接金属に酸素を持
ち込むことが確認された。
【0012】ここで、脱酸元素の添加量のみを考慮する
場合には、調査された中で最大のスケール厚である58
μmまで考慮するべきであるが、後述するようにミルス
ケールが50μmを越える場合には溶接金属に凝固割れ
が多発する場合が生じるので、以下の議論ではミルスケ
ールは50μmまでを検討している。つまり、式(1)
及び式(2)で規定されるX、Yの下限値は図1に示す
ように、厚さ49μmの鋼板ミルスケール1と厚さ25
μmのガス切断端面2により形成されるL字角継手のレ
ーザ溶接で決定された。また、上限値は図2に示すよう
に、厚さ5μmの端面スケールを持つレーザ切断端面3
同士の突合わせ継手をレーザ溶接して決定した。
【0013】実験結果の一例を図3及び図4に示す。図
3で検討した成分は重量%で、0.08%C−Si−
1.3%Mn−0.01%P−0.005%S−0.5
%Mo−Alであり、図4で検討した成分系は重量%
で、0.08%C−Si−1.3%Mn−0.01%P
−0.005%S−0.5%Mo−Al−Ti−Zr−
Mg−Ca−REMであるが、これ以外の成分系でもス
ケール厚に差がなければ同等の結果が得られている。こ
れよりX及びYの値が0.4重量%未満の場合には、脱
酸元素不足で酸素が固定できないため、ブローホールが
発生することが確認された。また、1.5重量%を越え
る場合にはレーザ溶接時にキーホール内で発生するプラ
ズマの安定性を損ない、逆にブローホールが増加するこ
とを確認した。従って式(1)及び式(2)で規定され
るX、Yの値は0.4重量%超、1.5重量%未満とし
た。
【0014】次に、凝固割れ発生のメカニズムとその抑
制方法について述べる。レーザ溶接に関して種々の溶接
金属を調査した結果、凝固割れは溶接金属の溶け込み形
状に大きく依存することが確認され、この凝固形状を決
定する因子はスケール厚であることを知見した。ここで
いうスケール厚とはレーザビームの貫通方向に平行に存
在するスケール厚の合計値であり、例えば図1の様なL
字型角継ぎ手の場合には74μm(25μm+49μ
m)となる。種々の切断端面を実験した結果、この合計
値が75μmを越えると溶接金属に凝固割れが多発する
ことを知見した。この合計値が75μmを越えるのは、
図1に示すようにガス切断端面2と鋼材ミルスケール1
と組み合わせるL字型角継ぎ手の場合である。
【0015】前述したようにガス切断端面のスケール厚
は約25μmで一定なので、鋼材ミルスケールが50μ
m以上の場合に凝固割れが多発するようになる。実験結
果の一例を図5及び図6に示すが、ミルスケール厚が5
0μm超の場合には溶込み形状が中膨れとなり、これに
より凝固割れが多発している。尚、図5及び図6で検討
した成分系は、重量%で0.08%C−0.4%Si−
1.3%Mn−0.01%P−0.005%S−0.5
%Mo−0.05%Alであるが、これ以外の成分系で
もスケール厚に差がなければ同等の結果が得られてい
る。従って鋼板のミルスケール厚は50μm以下と規定
した。
【0016】次に、請求項で規定した各元素に関して、
その規定理由を説明する。 C:0.01重量%未満の極低C量では強度が不足し、
また溶接金属においても凝固割れが発生する。逆に、
0.20重量%超のCでは溶接熱影響部及び溶接金属の
靭性が低下する。よって、Cは0.01重量%以上、
0.20重量%以下としたが、特にCOガス発生を抑制
する観点からはC量は低い方が好ましい。Si:Siは
脱酸剤及び強化元素として添加されるが、0.01重量
%未満ではその効果が十分ではなく、一方、1.5%超
では圧延時にスケール起因の傷を多発するようになる。
よって、Siは0.01重量%以上、1.5重量%以下
とした。
【0017】Mn:Mnは鋼板の強度を向上する有用な
元素であるが0.2重量%未満ではその効果が無く、逆
に2.0重量%超の添加は逆にブローホールの発生を助
長することを知見し、Mnは0.2重量%以上、2.0
重量%以下とした。 P及びS:P及びSの過剰な添加は鋼板及び熱影響部の
靭性を劣化させるので、0.02重量%以下とした。 Al:Alは脱酸剤として重要な元素であるが、0.0
005重量%未満にすることは製鋼上の負荷が高く現実
的ではない。一方、1.0%超では鋼板の衝撃靭性が劣
化する。よって、Alの添加量は0.0005重量%以
上1.0重量%以下とした。
【0018】Nb:NbはTMCPプロセスにおいて、
鋼板のミクロ組織制御に重要な元素であるが、0.00
1重量%未満ではその効果が十分ではなく、逆に過剰な
添加は鋼板の靭性を損ねる。よって、Nbの添加量は
0.001重量%以上、0.1重量%以下とした。 V:VはTMCPプロセスにおいて、鋼板のミクロ組織
制御に重要な元素であり、また耐熱鋼においては高温強
度の確保にも必要な元素であるが、0.001重量%未
満ではその効果が十分ではなく、逆に過剰な添加は靭性
を損ねる。従って、Vの添加量は0.001重量%以
上、1.0重量%以下とした。
【0019】Mo:Moは溶接後熱処理(PWHT)脆
化を抑制する元素であり、Mnの代替として添加できる
が、0.001重量%未満ではその効果が十分ではな
く、逆に2.0重量%超では鋼板の靭性が低下する。よ
って、Moの添加量は0.001重量%以上、2.0重
量%以下とした。 Cu:Cuは強度補償のためにMnの代替元素として添
加することができる。但しその添加量は0.01重量%
未満ではその効果が十分でなく、逆に3.0%超の場合
には溶接金属に凝固割れが発生する。従って、Cuの添
加量は0.01重量%以上、3.0重量%以下とした。
【0020】Ni:Niは鋼板の低温靭性を向上させる
代表的な元素であるが、0.01重量%未満ではその効
果が十分でなく、逆に7.0重量%超では溶接金属に凝
固割れを生じる。よってNiの添加量は0.01重量%
以上、7.0重量%以下とした。 Cr:Crは強度向上元素として添加することができ
る。また、耐熱用鋼においては高温強度の確保にも必要
な元素であるが、0.01重量%未満ではその効果が十
分ではなく、逆に5.0重量%超の添加は鋼板の靭性を
損ねる。従って、Crの添加量は0.01重量%以上、
5.0重量%以下とした。
【0021】B:Bも強度向上元素として添加すること
ができるが、0.0001重量%未満ではその効果が十
分ではなく、逆に0.01重量%超の添加は鋼板の靭性
を低下させる。従って、Bの添加量は0.0001重量
%以上、0.01重量%以下とした。 Ti:Tiも脱酸元素として作用するので、添加しても
差し支えない。但し0.001重量%未満ではその効果
が十分ではなく、逆に0.1重量%超では鋼板の靭性が
低下する。よって、Tiの添加量は0.001重量%以
上、0.1重量%以下とした。
【0022】Zr:Zrも脱酸元素として作用するの
で、添加しても差し支えない。但し0.001重量%未
満ではその効果が十分ではなく、逆に0.1重量%超で
は鋼板の靭性が低下する。よって、Zrの添加量は0.
001重量%以上、0.1重量%以下とした。 Mg:Mgも脱酸元素として作用するので、添加しても
差し支えない。但し0.0001重量%未満ではその効
果が十分ではなく、逆に0.02重量%超の添加はレー
ザ溶接時にキーホール内で発生するプラズマの安定性を
損なう。よって、Mgの添加量は0.0001重量%以
上、0.02重量%以下とした。
【0023】Ca:Caも脱酸元素として作用するの
で、添加しても差し支えない。但し0.0001重量%
未満ではその効果が十分ではなく、逆に0.02重量%
超の添加はレーザ溶接時にキーホール内で発生するプラ
ズマの安定性を損なう。よって、Caの添加量は0.0
001重量%以上、0.02重量%以下とした。 REM:REMも脱酸元素として作用するので、添加し
ても差し支えない。但し0.001重量%未満ではその
効果が十分ではなく、逆に0.3重量%超の添加はレー
ザ溶接時にキーホール内で発生するプラズマの安定性を
損なう。よって、REMの添加量は0.001重量%以
上、0.3重量%以下とした。
【0024】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明の効果を説明
する。実験に用いた鋼は転炉で溶製し、連続鋳造により
250mm厚のスラブとした。各鋼種の成分を表1に示
す。これらのスラブを熱間圧延で、厚さ6mm、9m
m、15mm、20mmの鋼板とした。この際に圧延温
度とデスケーリングの条件を変化させることで、鋼板ミ
ルスケールの厚みを5μmから60μmまで変化させ
た。
【0025】
【表1】
【0026】これらの鋼板を6kWのレーザ切断機で酸
素ガスを用いて切断し、レーザ切断面を端面に持つ供試
鋼板を作成した。以上の鋼板をI型突合わせ及びL字型
角継ぎ手の2種類の形状でレーザ溶接を実施した。溶接
姿勢は6mm厚と9mm厚に関しては下向き、15mm
厚と20mm厚に関しては横向きで溶接した。溶接条件
を表2に示す。溶接後の鋼板には表3の試験を実施し、
その結果を表4〜表6に示す。表4〜表6の中で、シャ
ルピー試験の吸収エネルギは各鋼板における最低値を記
してある。以上の結果より、本発明の鋼板は全ての検査
において合格したが、比較例として検討した鋼板は不合
格であった。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】
【表6】
【0032】
【発明の効果】以上に示したように、本発明の鋼材を用
いれば鋼板のミルスケールやスケールが付着した切断端
面等をそのまま溶接しても、健全な溶接部と十分な機械
的特性が確保されるので、そのメリットは多大であると
言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザ溶接形状の一例を示す図である。
【図2】レーザ溶接形状の一例を示す図である。
【図3】値Xのブローホール個数に与える影響を示す図
である。
【図4】値Yブローホール個数に与える影響を示す図で
ある。
【図5】スケール厚さと割れの関係を示した図である。
【図6】スケール厚さによる溶け込み形状を比較して示
した写真の模式図である。
【符号の説明】
1 ミルスケール 2 ガス切断端面 3 レーザ切断端面 特許出願人 新日本製鐵株式会社代理人 弁理士
椎 名 彊
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤 雅雄 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 粟飯原 周二 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 星野 学 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 斎藤 直樹 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 都築 岳史 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C:0.01〜0.20%、 Si:0.01〜1.5%、 Mn:0.2〜2.0%、 P:0.02%以下、 S:0.02%以下、 Al:0.0005〜1.0% を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなり、且
    つ、ミルスケール厚が50μm以下であり、さらに下記
    の式(1)に規定されるXの値が0.4<X<1.5で
    あることを特徴とするレーザ溶接用鋼。 X=0.88[%Al]+1.14[%Si] … (1)
  2. 【請求項2】 重量%で、 Nb:0.001〜0.1%、 V:0.001〜1.0%、 Mo:0.001〜2.0%、 Cu:0.01〜3.0%、 Ni:0.01〜7.0%、 Cr:0.01〜5.0%、 B:0.0001%〜0.01% の1種又は2種以上を、さらに含有することを特徴とす
    る請求項1に記載のレーザ溶接用鋼。
  3. 【請求項3】 重量%で、 C:0.01〜0.20%、 Si:0.01〜1.5%、 Mn:0.2〜2.0%、 P:0.02%以下、 S:0.02%以下、 Al:0.0005〜1.0%を含有し、 さらに、Ti:0.001〜0.1%、 Zr:0.001〜0.1%、 Mg:0.0001〜0.02%、 Ca:0.0001〜0.02%、 REM:0.001〜0.3% の1種又は2種以上を含有し、残部がFe及び不可避不
    純物からなり、且つ、ミルスケール厚が50μm以下で
    あり、さらに下記の式(2)により規定されるYの値が
    0.4<Y<1.5であることを特徴とするレーザ溶接
    用鋼。 Y=0.88[%Al]+1.14[%Si]+0.67[%Ti] +0.35[%Zr]+0.66[%Mg]+0.40[%Ca] +0.30[%REM] … (2)
  4. 【請求項4】 重量%で、 Nb:0.001%〜0.1%、 V:0.001%〜1.0%、 Mo:0.001%〜2.0%、 Cu:0.01% 〜3.0%、 Ni:0.01% 〜7.0%、 Cr:0.01% 〜5.0%、 B:0.0001%〜0.01% の1種又は2種以上を、さらに含有することを特徴とす
    る請求項3に記載のレーザ溶接用鋼。
JP23234299A 1998-09-29 1999-08-19 レーザ溶接用鋼 Expired - Fee Related JP4213830B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23234299A JP4213830B2 (ja) 1998-09-29 1999-08-19 レーザ溶接用鋼
EP00909739A EP1136580B1 (en) 1999-08-19 2000-03-17 Use of steel in laser welding
PCT/JP2000/001679 WO2001014609A1 (fr) 1999-08-19 2000-03-17 Acier adapte au soudage par laser
DE60033495T DE60033495T2 (de) 1999-08-19 2000-03-17 Verwendung eines stahles zum laserschweissen
KR10-2001-7004532A KR100421686B1 (ko) 1999-08-19 2000-03-17 레이저 용접용 강

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-275272 1998-09-29
JP27527298 1998-09-29
JP23234299A JP4213830B2 (ja) 1998-09-29 1999-08-19 レーザ溶接用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000169931A true JP2000169931A (ja) 2000-06-20
JP4213830B2 JP4213830B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=26530409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23234299A Expired - Fee Related JP4213830B2 (ja) 1998-09-29 1999-08-19 レーザ溶接用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4213830B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231417A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Jfe Steel Kk レーザ溶接性に優れた高張力厚鋼板
EP2660348A1 (en) * 2010-12-27 2013-11-06 Hitachi Metals, Ltd. Die steel having superior rusting resistance and thermal conductivity, and method for producing same
CN103741055A (zh) * 2013-12-23 2014-04-23 马鞍山市盈天钢业有限公司 一种耐低温钢管材料及其制备方法
CN106825912A (zh) * 2017-02-27 2017-06-13 北京工业大学 一种铝合金激光深熔焊接气孔的抑制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231417A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Jfe Steel Kk レーザ溶接性に優れた高張力厚鋼板
EP2660348A1 (en) * 2010-12-27 2013-11-06 Hitachi Metals, Ltd. Die steel having superior rusting resistance and thermal conductivity, and method for producing same
EP2660348A4 (en) * 2010-12-27 2014-09-03 Hitachi Metals Ltd Rolled steel with excellent corrosion resistance and heat resistance and method of production
CN103741055A (zh) * 2013-12-23 2014-04-23 马鞍山市盈天钢业有限公司 一种耐低温钢管材料及其制备方法
CN106825912A (zh) * 2017-02-27 2017-06-13 北京工业大学 一种铝合金激光深熔焊接气孔的抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4213830B2 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008084838A1 (ja) 溶接部耐食性および鋼板の靭性に優れた温水器用フェライト系ステンレス鋼板
KR20210136132A (ko) 극저온용 고강도 용접 조인트의 제조 방법
JP4760299B2 (ja) 溶接継手及びその製造方法
JP7353393B2 (ja) 溶接継手及び溶接継手の製造方法
WO2013122234A1 (ja) 溶接管構造高温機器用オーステナイト系ステンレス鋼
JP4213830B2 (ja) レーザ溶接用鋼
JPH05261568A (ja) クラッド鋼管の製造方法
JP4177539B2 (ja) レーザ溶接用鋼の製造方法
JP2013155422A (ja) 溶接継手
JP4857855B2 (ja) 継手疲労強度に優れた溶接用耐疲労亀裂鋼板
JP2005125348A (ja) 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手
KR100421686B1 (ko) 레이저 용접용 강
JP5044928B2 (ja) 継手疲労強度に優れた溶接用耐疲労亀裂鋼板
JP4374104B2 (ja) 超微細鋼からなる、脆性き裂伝播停止特性に優れた継手及び構造体
JP2004269905A (ja) フィレット部の靭性の高い高パス間温度多層盛り溶接用h形鋼及びその製造方法
JP3351139B2 (ja) 低合金高張力鋼の溶接方法
JP4611250B2 (ja) 冷間加工成形鋼管
JP3455578B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼の溶接方法
JP2009050867A (ja) エレクトロスラグ溶接方法
JP4522042B2 (ja) 高パス間温度溶接性に優れた鋼材およびその溶接継手
JP6515287B2 (ja) 溶接継手の製造方法
JP4505076B2 (ja) 低温靭性に優れた溶接金属が得られる電子ビーム溶接方法
JP4358407B2 (ja) レーザー溶接性に優れた厚鋼板の溶接方法
WO2023095477A1 (ja) レーザー・アークハイブリッド溶接継手の製造方法
JPH08155659A (ja) 低合金高張力鋼の溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees