JP2000158657A - インクジェットプリントヘッド及び該ヘッドを搭載するインクジェットプリンティングデバイス - Google Patents

インクジェットプリントヘッド及び該ヘッドを搭載するインクジェットプリンティングデバイス

Info

Publication number
JP2000158657A
JP2000158657A JP33721198A JP33721198A JP2000158657A JP 2000158657 A JP2000158657 A JP 2000158657A JP 33721198 A JP33721198 A JP 33721198A JP 33721198 A JP33721198 A JP 33721198A JP 2000158657 A JP2000158657 A JP 2000158657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
print head
jet print
flow path
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33721198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000158657A5 (ja
JP4018272B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Azumaya
良行 東家
Shuichi Murakami
修一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33721198A priority Critical patent/JP4018272B2/ja
Priority to US09/203,394 priority patent/US6540335B2/en
Priority to DE69830380T priority patent/DE69830380T2/de
Priority to EP98122935A priority patent/EP0921001B1/en
Priority to ES98122935T priority patent/ES2241093T3/es
Publication of JP2000158657A publication Critical patent/JP2000158657A/ja
Publication of JP2000158657A5 publication Critical patent/JP2000158657A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018272B2 publication Critical patent/JP4018272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェットプリントヘッド内部に残った
気泡のインク液吐出に与える悪影響を緩和させ、安定な
インク滴の吐出と信頼性の高いインクジェットプリント
ヘッドを提供する。 【解決手段】 複数の電気熱変換素子と、該電気熱変換
素子の上方に設けられる複数のインク吐出口と、該複数
のインク吐出口にそれぞれ連通し前記電気熱変換素子を
内包する複数のインク流路と、前記複数の電気熱変換素
子を列状に配するとともに、前記インク流路に連通し前
記電気熱変換素子の配列方向に沿って延在するインク供
給口を有する基板と、前記インク吐出口を備える吐出口
プレートと、を備えるインクジェットプリントヘッドに
おいて、前記吐出口プレートの前記インク供給口投影領
域の前記インク流路連通部近傍に、前記インク供給口側
が開放された前記インク流路の流体抵抗手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インク小滴を飛翔
させ、被記録媒体に記録を行なうインクジェット記録方
式に用いられるインクジェットプリントヘッド及び該ヘ
ッドを用いたインクジェットプリンティングデバイスに
関する。
【0002】
【従来の技術】今日広く一般的に用いられているインク
ジェット記録方式のインク吐出方法にはインク滴を吐出
するために用いられる吐出エネルギー発生素子として電
気熱変換素子(ヒーター)を利用する方法と圧電素子
(ピエゾ)を利用する方法があり、いずれも電気的な信
号によってインク滴の吐出を制御することが可能であ
る.例えば、電気熱変換素子を用いるインク滴吐出方法
の原理は,電気熱変換素子に電気信号を与えることによ
り,電気熱変換素子近傍のインクを瞬時にして沸騰さ
せ,そのときのインクの相変化により生じる急激な気泡
の成長によってインク滴を高速に吐出させるものであ
る.一方、圧電素子を用いるインク滴の吐出方法の原理
は、圧電素子に電気信号を与えることにより、圧電素子
が変位しこの変位時の圧力によってインク滴を吐出させ
るものである。ここで、前者の方法は吐出エネルギー発
生素子のスペースをそれほど設けなくとも済み、インク
ジェットプリントヘッドの構造が単純で,インク流路の
集積化が容易であること等の利点がある。しかしなが
ら、上記方法は、一方で,電気熱変換素子の発生する熱に
よりインク内に溶けこんだ空気が溶出しインクジェット
プリントヘッド内の残留気泡が生じ、この残留気泡を放
置していた場合にはインク滴吐出特性及び画像に悪影響
を与える。
【0003】以下にこのインク内に溶け込んだ空気によ
るインクジェットプリントヘッド内に残留気泡によるイ
ンク滴吐出特性および画像に与える影響について詳しく
説明する。インクジェットプリントヘッド内のインク中
には、通常、空気が飽和状態で溶け込んでいる。この状
態で電気熱変換素子を駆動すると、インクの相変化によ
る発泡と急激な気泡の断熱収縮の繰り返しの際に、イン
ク中に溶け込んでいた空気が1μm程度からそれ以下の径
の未溶気泡としてインク中に突然出現することがある。
また、このような気泡は、気泡の径、インクの表面張
力、空気の飽和蒸気圧などから決まる時間でインク中に
再溶解することが知られている。例えば、気泡の径が1
μm以下であれば、溶解にかかる時間は1μs以下のオ
ーダーとなる。しかしながら、高周波数で複数の電気熱
変換素子を連続駆動する場合、このような気泡はインク
中に複数出現し、再溶解する前に互いに合体成長してし
まう。気泡の径が大きくなると、再溶解にかかる時間も
断然大きくなることが知られているが、結果としてイン
クジェットプリントヘッド内に数10μmから数100μm
の複数の残留気泡を貯えてしまうことになる。このよう
になると、これらの残留気泡はほとんどインク中に再溶
解することはなく、インク滴の吐出特性に悪影響を与え
ることになる。すなわち、残留気泡がインク流路を塞い
でしまえば、インク流路に十分なインクが充填されず吐
出不良を生じさせることになる。また、インクジェット
プリントヘッド内部に巨大な残留気泡(数100μm程
度)が生じ、この残留気泡がたまたま外気と連通してし
まうようなことが起こると、インク流路内に外気が入り
込んでメニスカスが破壊されてしまうためインクタンク
のインクを吸いあげる負圧力によって、インクジェット
プリントヘッドの内部のインクはインクタンクに吸い上
げられてしまい、インク流路が不吐出になってしまうと
いうことまで生じることがある。このような残留気泡の
もたらす悪影響を回避するもっとも有効な解決手段とし
ては、残留気泡が悪影響を与えるほど成長する前にイン
ク吐出口から吸引、加圧等によってインクとともに残留
気泡を外部に排出すること、いわゆる吸引(加圧)回復
処理を行う方法がある。しかしながら、この場合にはイ
ンクの消費量が格段に増え、印字中にこれを行えば当然
スループットは下がってしまう。他の方法としては、イ
ンク中に溶け込んでいた空気を何らかの方法によってイ
ンクから排出させ(脱気)、そのようなインクをインク
ジェットプリントヘッドに使用する方法がある。最もこ
の解決方法が有効に作用している時間は、インクを脱気
してから数10分程度であり、またインクを脱気する装置
は比較的大掛かりなため、この手法は大規模なプリンテ
ィングシステム等に限って用いることができるものであ
る。
【0004】そこでこのような残留気泡の問題に鑑み、
特開平10-146976号公報に記載されたインクジェットプ
リントヘッドでは、図7 に示すように、吐出口プレー
ト5の内面のインク供給口8真上に複数の突起7をある
間隔で設けることで吐出口プレート5の内面に付着した
泡が成長するのを抑えているとともに、隣接する吐出エ
ネルギー発生素子である電気熱変換素子1が共有する共
有インク流路部を設け、安定したインクの供給が行なえ
るようにすることで、突起7の先端に付着した約φ150
μmに成長した泡11がインク流路中へ入り込むことによ
るインクの供給遮断を抑制している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例に於いては、気泡自体はインク供給口付近に依然存
在するため、バナー印刷や捺染等の長尺記録媒体にプリ
ントをする場合には、途中で回復処理をしなければなら
ない場合があった。ところが、一枚の印字途中に回復操
作が入るとそこで色見が変わり印字品位に悪影響を与え
るため、印字途中で回復操作を行うことは望ましくな
い。このような事態を防止するためには、被記録媒体が
代わるごとに常に回復操作を行うことで回避することは
できるものの、頻繁に回復操作が入ると印字物のスルー
プットが落ち、さらに無駄となるインク量が増えるとい
う問題もあった。
【0006】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、インクジェットプリントヘッド内部に残った
気泡のインク液吐出に与える悪影響を緩和させ、安定な
インク滴の吐出と信頼性の高いインクジェットプリント
ヘッドを提供することを目的とするものである。
【0007】本発明の別の目的は残留気泡を制御し、回
復回数をさらに少なくすることによりスループットにす
ぐれ、インク消費量の少ないインクジェットプリンティ
ングデバイスを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、インクの流体力学的作用によりヘッドの基
板の貫通口付近に流れを作り、共通液室壁面に付着した
泡を剥がしやすいように、または泡が付着しにくいよう
にしたものであり、その構成は、インク滴を吐出するた
めに用いられるエネルギーを発生する複数の電気熱変換
素子と、該電気熱変換素子の上方に設けられ、前記イン
ク滴を吐出する複数のインク吐出口と、該複数のインク
吐出口にそれぞれ連通し前記電気熱変換素子を内包する
複数のインク流路と、前記複数の電気熱変換素子を列状
に配するとともに、前記インク流路に連通し前記電気熱
変換素子の配列方向に沿って延在する貫通口からなるイ
ンク供給口を有する基板と、前記インク吐出口を備える
吐出口プレートと、を備え、前記吐出口プレートが前記
基板上に接合されることで、前記基板と前記吐出口プレ
ートとの間に前記インク流路が形成されているインクジ
ェットプリントヘッドにおいて、前記吐出口プレートの
前記インク供給口投影領域の前記インク流路連通部近傍
に、前記インク供給口側が開放された前記インク流路の
流体抵抗手段を有するものである。
【0009】上記のような本発明に係る構成を有するイ
ンクジェットプリントヘッドによれば、インク吐出時の
前記吐出口プレートに平行なインク流れに前記インク供
給口近くで前記共通液室方向の速度成分を与えることが
でき、インクジェットプリントヘッド内部に残った気泡
のインク液吐出に与える悪影響を緩和させ、安定なイン
ク滴の吐出と信頼性の高いインクジェットプリントヘッ
ドを提供することができ、また、回復回数をさらに少な
くすることによりスループットにすぐれ、インク消費量
の少ないインクジェットプリンティングデバイスを提供
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しつつ本発明に係
る実施形態を説明する。
【0011】(第1の実施形態)以下、図面を参照しつ
つ本発明の内容を詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の第1の実施形態を示すイン
クジェットプリントヘッドの模式図であり、A-A断面図
において吐出口は下を向いている。
【0013】図中において基板4には長溝状の貫通口か
らなるインク供給口端3があり、そのインク供給口端3の
長手方向の両側に吐出エネルギー発生素子である電気熱
変換素子1がそれぞれ1列ずつ千鳥状に配列されてい
る。この基板4上にはインク流路を形成するためのイン
ク流路壁となる被覆樹脂層6が設けられており、この被
覆樹脂層6上に吐出口2を備える吐出口プレート5が設
けられている。更に吐出口プレート5内面のインク供給
口端3真上には電気熱変換素子の配列方向に長い突起7
が設けられている。ここで、インク供給口端3の淵は図
中では直線で示しているが、実際は製法上の問題で多少
(数μm程)のうねりを伴っている場合もある。また、
突起7は先細り傾向になるため、突起7の壁は厳密には
吐出口プレート5に垂直ではなく、高さhは被覆樹脂層
6の高さと同じで、より長いほうが好ましいが短くても
良い。さらに、被覆樹脂層6、突起7は別部材として示
されているが、この被覆樹脂層6をスピンコート等の手
法によって基板4上に形成することによりこれらを同一
部材として同時に形成することも可能である。基板4は
支持部材9により固定されており、基板4のインク供給
口端3と支持部材9の間がインク供給口8である。支持部
材9には、インク供給口8に向けてインクを供給するた
めの図示されていない丸穴流路が設けられている。
【0014】次に従来及び本発明のインクジェットヘッ
ドにおける残留気泡の動きについて説明する。
【0015】まず、従来の構成(図7)では、電気信号が
印可されることにより電気熱変換素子1が加熱され発泡
すると、吐出口2からインク滴10が吐出されると同時
に、インク流路からインク供給口端3に向かっての高速
インク流が発生する。微細な残留気泡はこのインク流中
に含まれ、インク供給口に移送される。このインク流は
インク供給口端3部に達するとインク供給口部の角部で
渦を生じ、この渦部分が淀みやすくなる。そして、この
淀み部分に気泡が滞留するとインク供給口壁面12にこの
気泡が付着し、気泡が除去されにくくなってしまう。そ
して、微細な残留気泡がこの気泡に付着するたびに気泡
が成長し、ひいてはφ数100μmに至る気泡となってし
まう。このようなφ数100μmに至る気泡がインク供給
口8内に複数存在すると、気泡が広範囲に渡ってインク
供給路をふさぎ、その結果、共有インク流路部の効果が
著しく低減し、インク供給不足を生じることとなる。
【0016】一方、本発明の構成では、インク流路から
インク供給口端3に向かう高速インク流は突起7の壁面
に当たることで、方向が図中下向きにかえられ(図中矢
印)、共通液室方向の速度成分が与えられる。このイン
ク流には、高速インク流によるキャビテーションにより
発生した残留気泡や、インク吐出時の吐出口から取り込
んだ泡などの微小な泡を含んでおり、この微少な泡がイ
ンク供給口8内で合体し成長することで泡11が出来る。
インク供給口近くは高速インク流によって、供給口近く
の泡は図中上向きの力を受ける。その結果、高速インク
流に押し流された泡11は供給口から離れたところで付着
し成長する。従って大きな泡が多数存在してもインク供
給に与える影響は小さいので、従来より泡が大きくなっ
た場合でもインク供給不良は発生しない。なお、突起7
の長手方向の壁とインク供給口端3の淵との距離Lがあ
まり大きすぎるとインク流が遅くなり、泡への流体力学
的力が小さくなるため効果が弱くなる。また、LがHよ
り極端に小さくなると、この部分が抵抗となり、リフィ
ル特性に悪影響を与えるのであまり好ましくない。
【0017】なお、本図およびこれ以下において、電気
熱変換素子1を駆動するための電気的な配線等は図示し
ていない。また、本実施例では、基板4の材質としてS
i基板(ウエハー)を用いた場合で説明したが特に限定
されるものではなく、インク吐出発生素子である電気熱
変換素子1を構成し、かつインク吐出口2を形成する材
料層である吐出口プレート5の支持体となりインク流路
構成部材の一部として機能し得るのであれば、ガラス、
セラミックス、プラスチックあるいは金属等を用いても
よい。
【0018】図6(図1のA−A’断面図)には本発明
に係るインクジェットプリントヘッドの製造方法が示さ
れている。初めに本態様においては、図1に示される基
板4上には電気熱変換素子1が所望の個数配置される。
次いで図6(図1のA−A’断面図)の(b)に示すよ
うに、電気熱変換素子1を含む基板4上に、溶解可能な
樹脂層13を形成する。そして該樹脂層13に図6(c)に
示すようにインク流路パターンを形成する。この時、イ
ンク供給口8(図6の(e)参照)が形成される部分に
対応する該樹脂層13の上面に、リブ構造となるパターン
を形成する。更に前記溶解可能な樹脂層13上に図6
(d)に示す様に被覆樹脂層6を形成する。そして該被
覆樹脂層6にインク吐出口2を形成する(図6(e))。
該インク吐出口2の形成は従来から行なわれている手法
で充分で、O2プラズマによるエッチング、エキシマレ
ーザー穴明け、あるいは紫外線、Deep−UV光など
による露光など、あらゆる手法で形成可能である。
【0019】次に基板4にインク供給口8を設ける。該イ
ンク供給口8は、基板を化学的にエッチングすることに
より形成する。より具体的には基板4としてSi(シリ
コン)基板を用い、KOH、NaOH、TMAHなどの
強アルカリ溶液による異方性エッチングにより形成する
(図6(g))。一方この時、インク流路パターン、リ
ブ構造となる様なパターンの形成(図6(b)〜
(c))、およびインク吐出口の形成(図6(d)〜
(e))を行う前に、インク供給口の形成を行うことも
可能であるが、本発明に示す様なリブ構造は上記に示す
通り、平坦な面上に溶解可能な樹脂層を形成、パターニ
ングし、更にその上に被覆樹脂層を形成することにより
達成可能である。そしてインク流路パターン、リブ構造
となる様なパターンやインク吐出口を形成後にインク供
給口を形成するための手段としては、ドリル等の機械的
手段、レーザー等の光エネルギーの使用も考えられる
が、これらの手法では先に形成したインク流路パターン
などにダメージを与えてしまう可能性があり、採用し難
い。そこでインク供給口の形成としては、化学的なエッ
チング、中でもSi基板の異方性エッチングにより行う
ことが最適である。続いて図6(g)に示すように、溶
解可能な樹脂層13を溶出することにより、インク流路お
よびインク流路ができる。この時インク供給口端3上に
はリブ構造が形成される。そして最後に電気熱変換素子
1を駆動するための電気的接合(図示せず)を行って、
インクジェットプリントヘッドが完成する。
【0020】本発明はインクジェットプリントヘッドの
中でもバブルジェット方式の記録ヘッドにおいて優れた
効果をもたらし、特に特開平4−10940号公報、特
開平4−10941号公報、特開平4−10942号公
報に記載の方法の記録ヘッドに最適である。これら各公
報は、電気熱変換素子に記録情報に対応した駆動信号を
印加し、電気熱変換素子にインクの核沸騰を越える急激
な温度上昇を与える熱エネルギーを発生させ、インク内
に気泡を形成させ、この気泡を外気と連通させてインク
液滴を吐出させるものである。前記方法では、小インク
液滴(50pl以下)の吐出が可能であり、且つヒータ
前方のインク液を吐出させるため、インク液滴の体積や
速度が温度の影響を受けず安定化し、高品位な画像を得
ることができる。また本発明は、記録紙の全幅に渡り同
時に記録ができるフルラインタイプの記録ヘッドとし
て、更には記録ヘッドを一体的に、あるいは複数個組み
合わせたカラー記録ヘッドにも有効である。
【0021】次に、上述した第1の実施形態に対応する
インクジェットプリントヘッドとして以下の構成のイン
クジェットプリントヘッドを作成した。すなわち、15
5μm×11mmの長溝状の貫通口からなるインク供給
口8を有し、そのインク供給口8の長手方向の両側に吐出
エネルギー発生素子である電気熱変換素子1がそれぞれ
1列ずつ128個が千鳥状に300DPIのピッチで配
列されている基板4に、高さH=12μmの被覆樹脂層
6および厚さ9μmの吐出口プレート5を設けることに
より本実施形態のインクジェットプリントヘッドを作成
した。なお、前述の突起7の長手方向の壁とインク供給
口端3との距離Lを12、16.5、27.5μmと変えて3種類の
インクジェットプリントヘッドを作成した。
【0022】まずは、これら3種類のインクジェットプ
リントヘッドを用いて黒べた印字を行った後、黒ベタ印
字後の気泡のたまり具合を吐出口プレート正面から観察
したところ、従来例ではインク供給口近くにしか泡が存
在していなかったのが、第1の実施形態における3種類
のインクジェットプリントヘッドにおいてはどれも泡が
共通液室奥に存在しており、突起による泡剥しの効果が
確認できた。
【0023】また、吐出周波数10kHz駆動で黒ベタ
の持続時間を計測し、本実施例のインクジェットプリン
トヘッドと従来のインクジェットプリントヘッドを比較
評価した。結果を表1に示す。
【0024】
【表1】 本実施例のインクジェットプリントヘッドでは、どれも
従来に比較して2倍以上の持続時間であった。また、L
が小さいほうがよい傾向にあった。
【0025】(第2の実施形態)図2は本発明の第2の
実施形態を示すインクジェットプリントヘッドの模式図
であり、A-A断面図において吐出口は下を向いている。
【0026】本実施形態のインクジェットプリントヘッ
ドは図中突起7の形状のみが第一の実施形態と異なって
いる。突起7はながて方向Bが70μm厚みTが15μmで
あり、各インク流路に対して一個ずつある。吐出時のイ
ンク流が当たる壁とインク供給口端3との距離Lは27.5
μmである。吐出時発生したのインク流の方向を有効に
変換出来るように、長手方向の長さはインク流路の幅以
上になっている。
【0027】このように、突起7の形状が異なっても第
1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0028】(第3の実施形態)図3は本発明の第3の
実施形態を示すインクジェットプリントヘッドの模式図
であり、A-A断面図において吐出口は下を向いている。
【0029】本実施形態のインクジェットプリントヘッ
ドは図中突起7の形状のみが第一の実施形態と異なって
いる。突起7は、インク供給口端3の稜線に対し全体と
しては平行ではあるが、各インク流路単位で見れば平行
からずれており、近いところで20μm遠いところで35μ
mである。これにより、インク供給口端3の稜線が直線
でなく場所により振れた場合でもインク供給に必要な隙
間を確保することができるようにしたものである。ここ
で斜線で示した部分の面積Sはインク流路の断面積より
大きい方が好ましい。
【0030】このように、突起7の形状が異なっても第
1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0031】(第4の実施形態)図4は本発明の第4の
実施形態を示すインクジェットプリントヘッドの模式図
であり、A−A断面図において吐出口は下を向いてい
る。
【0032】本実施形態のインクジェットプリントヘッ
ドは、インク流路の形状が第一の実施形態と異なりイン
ク流路が一つの吐出口に対し2つあり、また、インク流
路のインク供給口側への出口はインク供給口に対して角
度を持っている。さらに、図中突起7の形状が第一の実
施形態と異なっている。突起7は、図4に示すように、
インク流路の中心軸に対して垂直である。このように垂
直にすることにより、吐出時に発生する電気熱変換素子
からインク供給口側へのインク流を正面から受け止める
ことにより、インク流の方向を効率良くインク供給口の
壁面側に導くものである。
【0033】このように、突起7の形状が異なっても第
1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0034】(その他の実施形態)図5は、本発明のイ
ンクジェットプリントヘッドを搭載可能なインクジェッ
トプリンティングデバイスの概略斜視図である。
【0035】図5において、本体フレーム51には、螺
旋溝53が刻まれたリードスクリュー52が回転自在に
軸支されている。リードスクリュー52は、駆動モータ
59の正逆回転に連動し、駆動力伝達ギア60,61を
介して回転駆動される。さらに、本体フレーム51に
は、キャリッジ55を摺動自在に案内する案内レール5
4が固定されている。キャリッジ55には、螺旋溝53
に係合するピン(不図示)が設けられており、駆動モー
タ59の回転によりリードスクリュー52を回転させる
ことで、キャリッジ55が図示矢印a,b方向に往復移
動できるようになっている。紙押え板72は、キャリッ
ジ55の移動方向にわたって、被記録媒体90をプラテ
ンローラ73に対して押圧する。
【0036】キャリッジ55には、インクジェットプリ
ントヘッドカートリッジ80が搭載される。インクジェ
ットプリントヘッドカートリッジ80は、上述した第1
〜第4の実施形態で述べたインクジェットプリントヘッ
ドのいずれかをインクタンクと一体化したものである。
また、このインクジェットプリントヘッドカートリッジ
80は、キャリッジ55に設けられている位置決め手段
および電気的接点によってキャリッジに55固定支持さ
れるとともに、キャリッジ55に対して着脱可能に設け
られている。
【0037】フォトカプラ57,58は、キャリッジ5
5のレバー56のこの域での存在を確認して駆動モータ
59の回転方向の逆転等を行うためのホームポジション
検知手段を構成する。インクジェットプリントヘッドの
前面(吐出口が開口した面)をキャップするキャップ部
材67は、支持部材62によって支持され、さらに吸引
手段66を備え、キャップ内開口68を介してインクジ
ェットプリントヘッドの吸引回復を行う。本体支持板6
4には支持板65が取り付けられており、この支持板6
5に摺動自在に支持されたクリーニングブレード63
は、図示しない駆動手段によって前後方向に移動され
る。クリーニングブレード63の形態は図示するものに
限られず、公知のものが適用できることはいうまでもな
い。レバー70は、インクジェットプリントヘッドの吸
引回復動作を開始するためのもので、キャリッジ55と
当接するカム71の移動に伴って移動し、駆動モータ5
9から駆動力がギアやラッチ切換え等の公知の伝達手段
によって移動制御される。
【0038】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復の各処理は、キャリッジ55がホームポジション
側領域に移動したときにリードスクリュー52の作用に
よって、それぞれの対応位置で行われるようになってい
る。周知のタイミングで所望の動作を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
【0039】以上説明したインクジェットプリンティン
グデバイスにおいては、搭載したインクジェットプリン
トヘッドの電気熱変換体を駆動するための記録信号をイ
ンクジェットプリントヘッドに与える記録信号供給手段
を有し、インクジェットプリンティングデバイスの動作
を司る制御部を備えている。
【0040】本実施形態のインクジェットプリンティン
グデバイスは、上述した第1〜第4の実施形態で述べた
いずれかのインクジェットプリントヘッドを搭載してい
るので、インクの吐出方向が安定する。その結果、被記
録媒体へのインク滴の着弾位置のずれも小さくなり、品
位の高い画像等の記録を達成することができる。なお、
本実施形態ではキャリッジ55にインクジェットプリン
トヘッドカートリッジ80が着脱可能に搭載される例を
示したが、これに限らず、インクジェットプリントヘッ
ドをキャリッジ55に一体化しヽインクタンクのみを着
脱可能に搭載する構成としてもよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インクジェットプリントヘッド内部に残った気泡のイン
ク滴吐出に与える悪影響を緩和させ、安定したインク滴
の吐出と信頼性の高いインクジェットプリントヘッドを
提供することが出来る。また回復処理を頻繁に行なう必
要もなくなるため、スループットの向上やインク消費量
の低減といった効果も奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るインクジェットプ
リントヘッドの断面図と平面透視図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係るインクジェットプ
リントヘッドの断面図と平面透視図である。
【図3】本発明の第3実施形態に係るインクジェットプ
リントヘッドの断面図と平面透視図である。
【図4】本発明の第4実施形態に係るインクジェットプ
リントヘッドの断面図と平面透視図である。
【図5】本発明を適用したインクジェットプリントヘッ
ドをインクジェットカートリッジとして装着したインク
ジェットプリンティングデバイスの一例を示す外観斜視
図である。
【図6】本発明のインクジェットプリントヘッドの製造
方法の一例を示す工程説明図である。
【図7】従来のインクジェットプリントヘッドの構成を
示す断面図と平面透視図である。
【符号の説明】
1 電気熱変換素子 2 インク吐出口 4 基板 5 吐出口プレート 7 突起 8 インク供給口

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク滴を吐出するために用いられるエ
    ネルギーを発生する複数の電気熱変換素子と、 該電気熱変換素子の上方に設けられ、前記インク滴を吐
    出する複数のインク吐出口と、 該複数のインク吐出口にそれぞれ連通し前記電気熱変換
    素子を内包する複数のインク流路と、 前記複数の電気熱変換素子を列状に配するとともに、前
    記インク流路に連通し前記電気熱変換素子の配列方向に
    沿って延在する貫通口からなるインク供給口を有する基
    板と、 前記インク吐出口を備える吐出口プレートと、を備え、
    前記吐出口プレートが前記基板上に接合されることで、
    前記基板と前記吐出口プレートとの間に前記インク流路
    が形成されているインクジェットプリントヘッドにおい
    て、 前記吐出口プレートの前記インク供給口投影領域の前記
    インク流路連通部近傍に、前記インク供給口側が開放さ
    れた前記インク流路の流体抵抗手段を有するインクジェ
    ットプリントヘッド。
  2. 【請求項2】 前記流体抵抗手段は、前記インク流路に
    面した壁面を有し、前記電気熱変換素子の配列方向に延
    在する一つまたは複数のリブ状の突起である請求項1に
    記載のインクジェットプリントヘッド。
  3. 【請求項3】 前記突起の前記電気熱変換素子の配列方
    向の長さが、前記インク流路の幅と同程度かそれ以上で
    ある請求項2に記載のインクジェットプリントヘッド。
  4. 【請求項4】 前記基板はシリコンからなり、前記イン
    ク供給口はシリコンの異方性エッチングにより形成され
    たものであることを特徴とする請求項1もしくは2記載
    のインクジェットプリントヘッド。
  5. 【請求項5】 前記突起と前記貫通口縁との距離が前記
    インク流路の高さと同程度かそれ以上であることを特徴
    とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載のインクジ
    ェットプリントヘッド。
  6. 【請求項6】 前記貫通口縁を含み、前記インク供給口
    の壁面に垂直で前記対応するインク流路の幅で規定され
    た平面の面積が、前記インク流路の断面と同等かそれ以
    上であることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1
    項に記載のインクジェットプリントヘッド。
  7. 【請求項7】 前記壁面は前記インク流路の中心軸にほ
    ぼ垂直であることを特徴とする請求項1もしくは2記載
    のインクジェットプリントヘッド。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかに記載のインク
    ジェットプリントヘッドと、該インクジェットプリント
    ヘッドの前記電気熱変換体を駆動するための記録信号を
    インクジェットプリントヘッドに与える記録信号供給手
    段と、を有することを特徴とするインクジェットプリン
    ティングデバイス。
JP33721198A 1997-12-05 1998-11-27 インクジェットプリントヘッド及び該ヘッドを搭載するインクジェットプリンティングデバイス Expired - Fee Related JP4018272B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33721198A JP4018272B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 インクジェットプリントヘッド及び該ヘッドを搭載するインクジェットプリンティングデバイス
US09/203,394 US6540335B2 (en) 1997-12-05 1998-12-02 Ink jet print head and ink jet printing device mounting this head
DE69830380T DE69830380T2 (de) 1997-12-05 1998-12-03 Thermischer Tintenstrahldruckkopf mit Flüssigkeitsströmungswiderstand
EP98122935A EP0921001B1 (en) 1997-12-05 1998-12-03 Thermal ink jet printhead with fluid flow resisting member in channel
ES98122935T ES2241093T3 (es) 1997-12-05 1998-12-03 Cabezal de impresion termica por chorros de tinta con un elemento de resitencia al fluido en un canal.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33721198A JP4018272B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 インクジェットプリントヘッド及び該ヘッドを搭載するインクジェットプリンティングデバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000158657A true JP2000158657A (ja) 2000-06-13
JP2000158657A5 JP2000158657A5 (ja) 2004-10-28
JP4018272B2 JP4018272B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=18306494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33721198A Expired - Fee Related JP4018272B2 (ja) 1997-12-05 1998-11-27 インクジェットプリントヘッド及び該ヘッドを搭載するインクジェットプリンティングデバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4018272B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035254A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Sony Corporation 液体吐出装置
JP2008511440A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 イーストマン コダック カンパニー 内部フィルタを有する液体射出器
JP2011255511A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Canon Finetech Inc 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US8342651B2 (en) 2009-02-06 2013-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording head
EP2792489A2 (en) 2013-04-17 2014-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
US9114614B2 (en) 2013-06-05 2015-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
JP2016187930A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5930853B2 (ja) 2012-06-05 2016-06-08 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035254A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Sony Corporation 液体吐出装置
CN100421943C (zh) * 2003-10-07 2008-10-01 索尼株式会社 液体排出装置
US7837304B2 (en) 2003-10-07 2010-11-23 Sony Corporation Liquid discharging device
KR101087315B1 (ko) * 2003-10-07 2011-11-25 소니 주식회사 액체 토출 장치
JP2008511440A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 イーストマン コダック カンパニー 内部フィルタを有する液体射出器
US8342651B2 (en) 2009-02-06 2013-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording head
JP2011255511A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Canon Finetech Inc 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
EP2792489A2 (en) 2013-04-17 2014-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
JP2014210349A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
EP2792489A3 (en) * 2013-04-17 2015-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
US9162459B2 (en) 2013-04-17 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
US9114614B2 (en) 2013-06-05 2015-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
JP2016187930A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP4018272B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540335B2 (en) Ink jet print head and ink jet printing device mounting this head
JP5732526B2 (ja) 流体噴出装置
JP2000280479A (ja) 液体吐出ヘッド、該吐出ヘッドを用いた突然不吐出防止方法、および該吐出ヘッドの製造方法
US6866790B2 (en) Method of making an ink jet printhead having a narrow ink channel
JP5102551B2 (ja) 液滴吐出ヘッド、液体カートリッジ、液滴吐出装置、及び画像形成装置
US6186616B1 (en) Ink jet head having an improved orifice plate, a method for manufacturing such ink jet heads, and an ink jet apparatus provided with such ink jet head
JP3584193B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び前記液体吐出ヘッドの製造方法
JP3853283B2 (ja) 流体噴射装置の製造方法および流体噴射装置
JP2000158657A (ja) インクジェットプリントヘッド及び該ヘッドを搭載するインクジェットプリンティングデバイス
JP2007283720A (ja) 記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP3581504B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
JP4455943B2 (ja) 液滴吐出ヘッド、液体カートリッジ、液滴吐出装置、記録装置
JPH10157149A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP2002321354A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP3559698B2 (ja) インクジェットプリントヘッド、インクジェットプリンテイングデバイスおよびそれらの製造方法
JP2005254749A (ja) 液滴吐出ヘッドおよびその製造方法、液体カートリッジ、液滴吐出装置、インクジェット記録装置
JP3563999B2 (ja) 液体吐出方法,液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2002273882A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP2006076170A (ja) 液滴吐出ヘッド
JP2006103034A (ja) 液滴吐出ヘッド、液体カートリッジ、液滴吐出装置及びプリンタ
JP3684046B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、及びインクジェット記録装置
JP2003276192A (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット記録装置
JP2001277545A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および該液体吐出ヘッドの製造方法
JP2004209921A (ja) 液滴吐出ヘッド・液滴吐出ヘッドの製造方法・液体カートリッジ・画像形成装置
JP2001225474A (ja) 回復方法および液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees