JP2000156430A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000156430A
JP2000156430A JP32906998A JP32906998A JP2000156430A JP 2000156430 A JP2000156430 A JP 2000156430A JP 32906998 A JP32906998 A JP 32906998A JP 32906998 A JP32906998 A JP 32906998A JP 2000156430 A JP2000156430 A JP 2000156430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
bump
protruding electrode
active region
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32906998A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yoshida
学志 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32906998A priority Critical patent/JP2000156430A/ja
Publication of JP2000156430A publication Critical patent/JP2000156430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フリップチップ接続構造において、半導体素子
から配線基板に放熱する際に、半導体素子裏面から配線
基板に放熱板などで放熱する構造では、熱の経路が長い
ため熱抵抗が高くなっていた。 【解決手段】フリップチップ接続に用いられる突起電極
より低く作成した突起電極を半導体素子の能動領域近傍
に配置し、熱伝導経路を短く、断面積が広くなったた
め、熱抵抗は小さくすることが出来た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】半導体素子と配線基板の接
続、特にFCA(Flip Chip Attach)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術は特開平9−115956号
公報に示されるように半導体素子裏面から熱伝導板など
を介してサーマルビアなどに接続されていた。または、
特開平5−109823号公報に示されるように半導体
素子表面からバンプを介して信号層に接続されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術は特開平9
−115956号公報では、チップの表面から裏面と熱
伝導板などの熱の経路が必要であった。また、特開平5
−109823号公報では電気的な接続しか考えられて
おらず熱伝導の経路は考えられていなかった。
【0004】このため従来の技術では発熱量が大きい半
導体素子の実装には、熱抵抗が大きいために半導体素子
の動作時の温度が許容温度範囲を超えてしまい、安定し
た動作が保証できなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】配線基板にはサーマルビ
アが作成可能な間隔で作成されている。配線基板のサー
マルビアの間隔と同じ間隔で半導体素子にも突起電極を
配置しておく。半導体素子にはその他にも信号用の突起
電極を配置してある。配線基板のサーマルビアと半導体
素子の突起電極を位置あわせして互いに接続することに
より、半導体素子の発熱面から突起電極を経てサーマル
ビアに至る短い経路を作成する。
【0006】半導体素子の能動領域には突起電極が配置
できないため、配線基板側に他の突起電極より低い突起
電極を配置することにより、能動領域から発生する熱を
樹脂を介して低い突起電極に放熱する経路を作ることに
より放熱性能が増す。
【0007】また、配線基板と半導体素子の間に熱伝導
性が良好な樹脂を配置することにより、半導体素子の発
熱面からサーマルビアに至る経路を増やす。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に実施の形態の1例を示す。
半導体素子101は複数の突起電極102により、配線
基板105上に配置された配線103に電気的に接続さ
れている。半導体素子101と配線基板105の間には
アンダーフィル106が配置され、機械的接続の補助を
している。また、突起電極102直下の配線103には
サーマルビア104が接続されている。半導体素子10
1内の能動領域107直下にも突起電極108が配置さ
れている。突起電極108は半導体素子101の能動領
域107の下に配置してあるため、接触しないように他
の突起電極102と比較して低く作成してある。突起電
極108の直下にはサーマルビア104が配置されてい
る。
【0009】図2に実施の形態の1例を示す。半導体素
子101は複数の突起電極102により、配線基板10
5上に配置された配線103に電気的に接続されてい
る。半導体素子101と配線基板105の間にはアンダ
ーフィル106が配置され、機械的接続の補助をしてい
る。また、突起電極102直下の配線103にはサーマ
ルビア104が接続されている。半導体素子101内の
能動領域107直下にも複数の突起電極108が配置さ
れている。複数の突起電極108は半導体素子101の
能動領域107の下に配置してあるため、接触しないよ
うに他の突起電極102と比較して低く作成してある。
複数の突起電極108の直下には複数のサーマルビア1
04が配置してある。
【0010】図3に実施の形態の1例を示す。半導体素
子101は複数の突起電極102により、配線基板10
5上に配置された配線103に電気的に接続されてい
る。半導体素子101と配線基板105の間にはアンダ
ーフィル106が配置され、機械的接続の補助をしてい
る。また、突起電極102直下の配線103にはサーマ
ルビア104が接続されている。半導体素子101内の
能動領域107直下にも突起電極108が配置されてい
る。突起電極108は半導体素子101の能動領域10
7と同等かやや大きく作成されている。また、能動領域
107に接触しないように他の突起電極102と比較し
て低く作成した。突起電極108の直下にはサーマルビ
ア104が配置されている。
【0011】
【発明の効果】半導体素子の裏面から熱伝導板などを用
いてサーマルビアに熱を伝える構造では、半導体素子表
面から裏面と熱伝導板からサーマルビアまでの距離が熱
抵抗になる。また、半導体素子表面から突起電極で信号
層に接続する構造では信号層は金属であるが非常に薄い
ため熱が通りにくく熱抵抗が大きくなる。
【0012】これらと比較して半導体素子の発熱部から
突起電極を経てサーマルビア至る構造は、半導体素子の
発熱部からサーマルビアまでの経路が非常に短く短縮さ
れ、さらに突起電極に使用される素材は通常、金属であ
るので熱伝導率も良好であることが期待できる。
【0013】さらに、能動領域の近傍に突起電極を配置
することにより、熱伝導経路が更に増加することから熱
抵抗の低減に大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1例を示す半導体装置の
断面図である。
【図2】本発明の実施の形態の1例を示す半導体装置の
断面図である。
【図3】本発明の実施の形態の1例を示す半導体装置の
断面図である。
【符号の説明】
101…半導体素子、102…突起電極、103…配
線、104…サーマルビア、105…配線基板、106
…アンダーフィル、107…能動領域、108…突起電
極。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子と配線基板が突起電極で接続さ
    れており、該半導体素子と該配線基板の間隔に樹脂が挿
    入されている半導体装置において、該配線基板が具備し
    ているサーマルビア上の突起電極が該半導体素子の能動
    領域内に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1の半導体装置において、該半導体
    素子の能動領域内に配置されている突起電極は電気的に
    接続されていないことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2の半導体素子において、該
    半導体素子の能動領域内に配置されている突起電極は、
    該半導体素子と該配線基板を電気的に接続している該突
    起電極より低いことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】請求項1又は2の半導体素子において、該
    半導体素子の能動領域内に配置されている突起電極が複
    数存在することを特徴とする半導体装置。
JP32906998A 1998-11-19 1998-11-19 半導体装置 Pending JP2000156430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32906998A JP2000156430A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32906998A JP2000156430A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000156430A true JP2000156430A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18217278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32906998A Pending JP2000156430A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000156430A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053148A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Renesas Technology Corp 半導体モジュール
DE102007056269A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Gekühltes Multichipmodul
JP2013149918A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corp 配線基板及びこれを用いた半導体モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053148A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Renesas Technology Corp 半導体モジュール
DE102007056269A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Gekühltes Multichipmodul
JP2013149918A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corp 配線基板及びこれを用いた半導体モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469429B2 (ja) プリント基板上に配置された、熱を発生する構成素子のための冷却装置
EP0913861B1 (en) Heat conductive substrate press-mounted in PC board hole for transferring heat from IC to heat sink
JPH1174433A (ja) 半導体装置
US20030174469A1 (en) Electronics assembly with improved heatsink configuration
JP3603354B2 (ja) 混成集積回路装置
JP3164658B2 (ja) 電子回路装置
JP2003501811A (ja) サンドイッチ構造を有するインテリジェント・パワー・モジュール
JPH06309532A (ja) Icカード
JP2002124548A (ja) テープキャリア及びそれを用いた半導体装置
JP2735912B2 (ja) インバータ装置
JP2000156430A (ja) 半導体装置
US10658253B2 (en) Semiconductor device including a warped printed circuit board disposed in a case and method of manufacturing same
WO2018168504A1 (ja) 部品実装体及び電子機器
JP2002344147A (ja) 多層配線基板及び半導体装置
JP3658946B2 (ja) 電力用トランジスタの実装構造
JP2000286292A (ja) 支持体にろう付けされる電力部品とその取付け方法
WO2023149107A1 (ja) 半導体装置
JP2004527919A (ja) 接続端子構造
TW201911529A (zh) 電子模組
JP2000031322A (ja) 半導体装置
JP2735920B2 (ja) インバータ装置
JP3096536B2 (ja) 混成集積回路
JP4742964B2 (ja) 実装基板及びその製造方法
JP3714808B2 (ja) 半導体装置
JP2000252414A (ja) 半導体装置