JP2000155838A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000155838A5
JP2000155838A5 JP1999254184A JP25418499A JP2000155838A5 JP 2000155838 A5 JP2000155838 A5 JP 2000155838A5 JP 1999254184 A JP1999254184 A JP 1999254184A JP 25418499 A JP25418499 A JP 25418499A JP 2000155838 A5 JP2000155838 A5 JP 2000155838A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
original image
gradation conversion
frequency component
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999254184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000155838A (ja
JP3937660B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP25418499A priority Critical patent/JP3937660B2/ja
Priority claimed from JP25418499A external-priority patent/JP3937660B2/ja
Priority to US09/396,740 priority patent/US7050648B1/en
Publication of JP2000155838A publication Critical patent/JP2000155838A/ja
Priority to US10/912,129 priority patent/US7564582B2/en
Priority to US11/146,054 priority patent/US7636495B2/en
Publication of JP2000155838A5 publication Critical patent/JP2000155838A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937660B2 publication Critical patent/JP3937660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像処理方法の第1の態様は、原画像データに対し諧調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、原画像データ中の所定領域の最大値及び最小値のいずれかを抽出する工程と、前記原画像データから低周波成分を生成する工程と、前記最大値及び最小値のいずれかに基づき前記低周波成分の値を諧調変換処理で変更する工程と、前記変更した低周波成分に基づき画像データを生成する工程とを備えることを特徴とする。
本発明の画像処理方法の第2の態様は、原画像データに対し諧調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、原画像データ中の所定領域の最大値及び最小値のいずれかを抽出する工程と、前記原画像データに基づく高周波成分を生成する工程と、前記原画像データを諧調変換処理する工程と、前記諧調変換処理の程度に従い前記高周波成分の値を変更する工程と、前記大きさを変更した高周波成分に基づき画像データを生成する工程とを備えることを特徴とする。
本発明のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記原画像データ中の所定領域の最大値及び最小値のいずれかを抽出する処理と、前記最大値及び最小値のいずれかに基づき前記原画像のダイナミックレンジを変更する処理とを実行するためのプログラムを記憶したことを特徴とする。
本発明の画像処理装置は、周波数処理を伴うダイナミックレンジを変更する画像処理装置であって、原画像データ中の所定領域の最大値及び最小値のいずれかを抽出する手段と、前記最大値及び最小値のいずれかに基づき前記原画像のダイナミックレンジを変更する手段とを備えることを特徴とする。

Claims (7)

  1. 原画像データに対し諧調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、
    原画像データ中の所定領域の最大値及び最小値のいずれかを抽出する工程と、
    前記原画像データから低周波成分を生成する工程と、
    前記最大値及び最小値のいずれかに基づき前記低周波成分の値を諧調変換処理で変更する工程と、
    前記変更した低周波成分に基づき画像データを生成する工程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
  2. 原画像データに対し諧調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、
    原画像データ中の所定領域の最大値及び最小値のいずれかを抽出する工程と、
    前記原画像データに基づく高周波成分を生成する工程と、
    前記原画像データを諧調変換処理する工程と、
    前記諧調変換処理の程度に従い前記高周波成分の値を変更する工程と、
    前記大きさを変更した高周波成分に基づき画像データを生成する工程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
  3. 前記諧調変換処理は、諧調変換曲線に基づいて前記原画像データを階調変換することを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  4. 前記高周波成分の値の変更は、前記階調変換曲線の傾きに基づいて変更されることを特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
  5. 前記所定領域は、直接X線が照射されている領域であるす抜け領域及び該す抜け領域と一定幅で接する領域に基づき抽出されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理方法。
  6. 原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記原画像データ中の所定領域の最大値及び最小値のいずれかを抽出する処理と、
    前記最大値及び最小値のいずれかに基づき前記原画像のダイナミックレンジを変更する処理とを実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  7. 周波数処理を伴うダイナミックレンジを変更する画像処理装置であって、
    原画像データ中の所定領域の最大値及び最小値のいずれかを抽出する手段と、
    前記最大値及び最小値のいずれかに基づき前記原画像のダイナミックレンジを変更する手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
JP25418499A 1998-09-18 1999-09-08 画像処理方法、及び、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP3937660B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25418499A JP3937660B2 (ja) 1998-09-18 1999-09-08 画像処理方法、及び、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US09/396,740 US7050648B1 (en) 1998-09-18 1999-09-15 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US10/912,129 US7564582B2 (en) 1998-09-18 2004-08-06 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US11/146,054 US7636495B2 (en) 1998-09-18 2005-06-07 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-265354 1998-09-18
JP26535498 1998-09-18
JP25418499A JP3937660B2 (ja) 1998-09-18 1999-09-08 画像処理方法、及び、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000155838A JP2000155838A (ja) 2000-06-06
JP2000155838A5 true JP2000155838A5 (ja) 2005-07-28
JP3937660B2 JP3937660B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=26541570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25418499A Expired - Fee Related JP3937660B2 (ja) 1998-09-18 1999-09-08 画像処理方法、及び、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937660B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634591B2 (ja) * 2000-09-29 2011-02-16 株式会社東芝 X線診断装置
JP2004030596A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Canon Inc 画像階調変換方法、画像階調変換装置、システム、プログラム及び記憶媒体
JP4626138B2 (ja) * 2003-09-30 2011-02-02 コニカミノルタエムジー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2010015607A (ja) * 2003-11-05 2010-01-21 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法
JP2010256536A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sharp Corp 画像処理装置及び画像表示装置
JP6071805B2 (ja) * 2013-08-27 2017-02-01 富士フイルム株式会社 画像領域指定装置および方法、並びに放射線画像処理装置および方法
JP6146907B2 (ja) 2013-09-30 2017-06-14 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631663B2 (ja) * 1987-08-20 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 所望画像信号範囲決定方法
JP2835954B2 (ja) * 1988-05-16 1998-12-14 株式会社日立メディコ 画像処理方法及びその装置
JP2892677B2 (ja) * 1989-04-17 1999-05-17 株式会社日立製作所 画像処理方式
JP2849964B2 (ja) * 1991-12-26 1999-01-27 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および装置
JP2509503B2 (ja) * 1992-09-11 1996-06-19 コニカ株式会社 画像処理方法及び装置
JP3434532B2 (ja) * 1993-04-01 2003-08-11 コニカ株式会社 放射線画像のダイナミックレンジ圧縮方法
JP3425780B2 (ja) * 1993-03-30 2003-07-14 コニカ株式会社 放射線画像のダイナミックレンジ圧縮方法
JPH06292008A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Konica Corp 放射線画像のダイナミックレンジ圧縮処理装置
JP3467285B2 (ja) * 1993-04-02 2003-11-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像処理方法
JP3455566B2 (ja) * 1993-07-22 2003-10-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像のダイナミックレンジ圧縮方法
JPH0998293A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP3738788B2 (ja) * 1995-09-29 2006-01-25 富士写真フイルム株式会社 画像のダイナミックレンジ圧縮処理方法および装置
JP3700804B2 (ja) * 1996-12-13 2005-09-28 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523926B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP2004038984A5 (ja)
EP1130545A3 (en) Tone scale processing based on image modulation activity
WO2007002591A3 (en) Drr generation and enhancement using a dedicated graphics device
WO2002045020A1 (en) Image processing device, image processing method, storage medium, and program
JP2004032749A5 (ja)
JP2006295877A5 (ja)
JP2000155838A5 (ja)
JP2006018465A5 (ja)
CN1161748C (zh) 使用频谱图相关的讲话者识别
JP2000188697A5 (ja) 色処理装置およびその方法
JP2011183437A (ja) レーザ出力情報生成装置およびレーザ加工システム
JP2011065580A (ja) 画像処理装置、表示装置及び画像処理方法
JP2004171301A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2000101841A5 (ja)
US7945107B2 (en) System and method for providing gradient preservation for image processing
JP2005269451A5 (ja)
JP2000276590A5 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
JP2002281306A5 (ja)
WO2006117919A1 (ja) 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像処理プログラム
JP4455701B2 (ja) 音声信号処理装置および音声信号処理方法
JP2000163570A5 (ja)
JP2000115534A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2001148009A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラムを格納した記憶媒体
JP2007094555A5 (ja)