JP2000101841A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000101841A5
JP2000101841A5 JP1998272283A JP27228398A JP2000101841A5 JP 2000101841 A5 JP2000101841 A5 JP 2000101841A5 JP 1998272283 A JP1998272283 A JP 1998272283A JP 27228398 A JP27228398 A JP 27228398A JP 2000101841 A5 JP2000101841 A5 JP 2000101841A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
frequency component
gradation conversion
changing
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998272283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3814421B2 (ja
JP2000101841A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP27228398A priority Critical patent/JP3814421B2/ja
Priority claimed from JP27228398A external-priority patent/JP3814421B2/ja
Priority to US09/396,740 priority patent/US7050648B1/en
Publication of JP2000101841A publication Critical patent/JP2000101841A/ja
Priority to US10/912,129 priority patent/US7564582B2/en
Priority to US11/146,054 priority patent/US7636495B2/en
Publication of JP2000101841A5 publication Critical patent/JP2000101841A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3814421B2 publication Critical patent/JP3814421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明による画像処理方法は、原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、前記原画像データの画素値を前記階調変換処理で変更し第一の画像データを生成する工程と、前記原画像データ又は前記第一の画像データから高周波成分を生成する工程と、前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する工程と、前記変更した高周波成分に基づき第二の画像データを生成する工程とを有する点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理方法は、原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法であって、前記原画像データから高周波成分を生成する工程と、前記原画像データを階調変換曲線で階調変換処理する工程と、前記高周波成分の値を前記階調変換曲線の傾きに関連した値に基づいて変更する工程と、該変更後の高周波成分を前記階調変換された原画像データに加算する工程とを有する点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理方法は、原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法であって、前記原画像データの画素値を階調変換処理で変更する工程と、階調変換処理後の画像データから高周波成分を生成する工程と、前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する工程と、前記変更された高周波成分に基づき画像データを生成する工程とを有する点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理方法は、原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法であって、前記原画像データの画素値をf1(x,y)、階調変換関数をF1()、階調変換率をc(x,y)、階調変換後の画像データの画素値をf0(x,y)、前記原画像データの高周波成分の値をfh(x,y)、画像データ上の座標x,yを用い、
f0(x,y)=F1(f1(x,y))
c(x,y)=∂F1(f1(x,y))/∂f1(x,y)
なる関係を有し、
fd(x,y)=f0(x,y)+(1−c(x,y))×fh(x,y)
なる演算式で表される点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理方法は、原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法であって、前記原画像データの画素値をf1(x,y)、階調変換関数をF1()、階調変換率をc(x,y)、階調変換後の画像データの画素値をf0(x,y)、階調変換後の原画像データの高周波成分の値をfh(x,y)、画像データ上の座標x,yを用い、
f0(x,y)=F1(f1(x,y))
c(x,y)=∂F1(f1(x,y))/∂f1(x,y)
なる関係を有し、
fd(x,y)=f0(x,y)+(1/c(x,y))×fh(x,y)
なる演算式で表される点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理方法は、階調変換曲線に基づいてダイナミックレンジを変更する場合において、高周波成分を変更するための画像処理方法であって、原画像データから高周波成分を生成する工程と、前記階調変換曲線の傾きに基づき前記高周波成分の値を変更する工程と、前記値を変更した高周波成分に基づき画像データを生成する工程とを有する点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理方法は、任意の画像データに対して、該画像データに基づいて得られる高周波成分を足し込むダイナミックレンジの変更処理を行なう画像処理方法であって、上記足し込む高周波成分の値を、該ダイナミックレンジの変更の程度に基づいて変換する変換工程を有する点に特徴を有する。
本発明による画像処理装置は、原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理装置であって、前記原画像データの画素値を前記階調変換処理で変更し第一の画像データを生成する手段と、前記原画像データ又は前記第一の画像データから高周波成分を生成する手段と、前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する手段と、前記変更した高周波成分に基づき第二の画像データを生成する手段とを備える点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理装置は、原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理装置であって、前記原画像データから高周波成分を生成する手段と、前記原画像データを階調変換曲線で階調変換処理する手段と、前記高周波成分の値を前記階調変換曲線の傾きに関連した値に基づいて変更する手段と、該変更後の高周波成分を前記階調変換された原画像データに加算する手段とを備える点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理装置は、原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理装置であって、前記原画像データの画素値を階調変換処理で変更する手段と、階調変換処理後の画像データから高周波成分を生成する手段と、前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する手段と、前記変更された高周波成分に基づき画像データを生成する手段とを備える点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理装置は、階調変換曲線に基づいてダイナミックレンジを変更する場合において、高周波成分を変更するための画像処理装置であって、画像データから高周波成分を生成する手段と、前記階調変換曲線の傾きに基づき前記高周波成分の値を変更する手段と、前記値を変更した高周波成分を前記画像データに加算する手段とを備える点に特徴を有する。
本発明による別の画像処理装置は、任意の画像データに対して、該画像データに基づいて得られる高周波成分を足し込むダイナミックレンジの変更処理を行なう画像処理装置であって、上記足し込む高周波成分の値を、該ダイナミックレンジの変更の程度に基づいて変換する変換手段を備える点に特徴を有する。
本発明によるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記原画像データの画素値を前記階調変換処理で変更し第一の画像データを生成する処理と、前記原画像データ又は前記第一の画像データから高周波成分を生成する処理と、前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する処理と、前記変更した高周波成分に基づき第二の画像データを生成する処理とをコンピュータに実行させるプログラムを記憶した点に特徴を有する。
本発明による別のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、原画像データから高周波成分を生成する処理と、前記原画像データを階調変換曲線で階調変換処理する処理と、前記高周波成分の値を前記階調変換曲線の傾きに関連した値に基づいて変更する処理と、該変更後の高周波成分を前記階調変換された原画像データに加算する処理とをコンピュータに実行させるプログラムを記憶した点に特徴を有する。
本発明による別のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記原画像データを階調変換曲線で階調変換処理する処理と、階調変換処理後の画像データから高周波成分を生成する処理と、前記階調変換曲線の傾きに基づき前記高周波成分の値を変更する処理と、前記変更された高周波成分に基づき処理後の画像データを生成する処理とをコンピュータに実行させるプログラムを記憶した点に特徴を有する。
本発明による別のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、階調変換曲線に基づいてダイナミックレンジを変更する場合において、高周波成分を変更するための画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、画像データから高周波成分を生成する処理と、前記階調変換曲線の傾きに基づき前記高周波成分の値を変更する処理と、前記値を変更した高周波成分を前記画像データに加算する処理とをコンピュータに実行させるプログラムを記憶した点に特徴を有する。
本発明による別のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、任意の画像データに対して、該画像データに基づいて得られる高周波成分を足し込むダイナミックレンジの変更処理を行なうためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、上記足し込む高周波成分の値を、該ダイナミックレンジの変更の程度に基づいて変換する変換処理をコンピュータに実行させるプログラムを記憶した点に特徴を有する。
【0095】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、原画像データに対してどのような階調変換処理を行なっても、階調変換処理においても高周波成分の値を一定に保つことができる。

Claims (27)

  1. 原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、
    前記原画像データの画素値を前記階調変換処理で変更し第一の画像データを生成する工程と、
    前記原画像データ又は前記第一の画像データから高周波成分を生成する工程と、
    前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する工程と、
    前記変更した高周波成分に基づき第二の画像データを生成する工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記階調変換処理は、階調変換曲線に基づいて前記原画像データの画素値を変更することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記高周波成分の値を、前記階調変換曲線の傾きに関連した情報に基づいて変更することを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  4. 前記高周波成分の値を、前記階調変換曲線の微分値に基づいて変更することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理方法。
  5. 前記高周波成分を、前記原画像データの平滑化画像データを生成し、該平滑化画像データを前記原画像データから減算することで生成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  6. 前記高周波成分を、前記階調変換処理した画像データの平滑化画像データを生成し、該平滑化画像データを該階調変換処理した画像データから減算することで生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  7. 前記平滑化画像をモフォロジカルフィルタを用いて生成することを特徴とする請求項5又は6に記載の画像処理方法。
  8. 前記第一の原画像データに前記変更した高周波成分を加算することで前記第二の画像データを生成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  9. 原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法であって、
    前記原画像データから高周波成分を生成する工程と、
    前記原画像データを階調変換曲線で階調変換処理する工程と、
    前記高周波成分の値を前記階調変換曲線の傾きに関連した値に基づいて変更する工程と、
    該変更後の高周波成分を前記階調変換された原画像データに加算する工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
  10. 原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法であって、
    前記原画像データの画素値を階調変換処理で変更する工程と、
    階調変換処理後の画像データから高周波成分を生成する工程と、
    前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する工程と、
    前記変更された高周波成分に基づき画像データを生成する工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
  11. 原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法であって、
    前記原画像データの画素値をf1(x,y)、階調変換関数をF1()、階調変換率をc(x,y)、階調変換後の画像データの画素値をf0(x,y)、前記原画像データの高周波成分の値をfh(x,y)、画像データ上の座標x,yを用い、
    f0(x,y)=F1(f1(x,y))
    c(x,y)=∂F1(f1(x,y))/∂f1(x,y)
    なる関係を有し、
    fd(x,y)=f0(x,y)+(1−c(x,y))×fh(x,y)
    なる演算式で表されることを特徴とする画像処理方法。
  12. 原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法であって、
    前記原画像データの画素値をf1(x,y)、階調変換関数をF1()、階調変換率をc(x,y)、階調変換後の画像データの画素値をf0(x,y)、階調変換後の原画像データの高周波成分の値をfh(x,y)、画像データ上の座標x,yを用い、
    f0(x,y)=F1(f1(x,y))
    c(x,y)=∂F1(f1(x,y))/∂f1(x,y)
    なる関係を有し、
    fd(x,y)=f0(x,y)+(1/c(x,y))×fh(x,y)
    なる演算式で表されることを特徴とする画像処理方法。
  13. 階調変換曲線に基づいてダイナミックレンジを変更する場合において、高周波成分を変更するための画像処理方法であって、
    原画像データから高周波成分を生成する工程と、
    前記階調変換曲線の傾きに基づき前記高周波成分の値を変更する工程と、
    前記値を変更した高周波成分に基づき画像データを生成する工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
  14. 前記原画像データは前記階調変換曲線で階調変換処理された画像データであり、前記高周波成分は該階調変換処理された画像データから算出された高周波成分であることを特徴とする請求項13に記載の画像処理方法。
  15. 前記原画像データは前記階調変換曲線で階調変換処理された画像データであり、前記高周波成分は該階調変換処理される前の画像データから算出された高周波成分であることを特徴とする請求項13に記載の画像処理方法。
  16. 原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理装置であって、
    前記原画像データの画素値を前記階調変換処理で変更し第一の画像データを生成する手段と、
    前記原画像データ又は前記第一の画像データから高周波成分を生成する手段と、
    前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する手段と、
    前記変更した高周波成分に基づき第二の画像データを生成する手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  17. 原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理装置であって、
    前記原画像データから高周波成分を生成する手段と、
    前記原画像データを階調変換曲線で階調変換処理する手段と、
    前記高周波成分の値を前記階調変換曲線の傾きに関連した値に基づいて変更する手段と、
    該変更後の高周波成分を前記階調変換された原画像データに加算する手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  18. 原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理装置であって、
    前記原画像データの画素値を階調変換処理で変更する手段と、
    階調変換処理後の画像データから高周波成分を生成する手段と、
    前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する手段と、
    前記変更された高周波成分に基づき画像データを生成する手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  19. 階調変換曲線に基づいてダイナミックレンジを変更する場合において、高周波成分を変更するための画像処理装置であって、
    画像データから高周波成分を生成する手段と、
    前記階調変換曲線の傾きに基づき前記高周波成分の値を変更する手段と、
    前記値を変更した高周波成分を前記画像データに加算する手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  20. 原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記原画像データの画素値を前記階調変換処理で変更し第一の画像データを生成する処理と、
    前記原画像データ又は前記第一の画像データから高周波成分を生成する処理と、
    前記階調変換処理における前記画素値の変更の程度に基づき前記高周波成分の値を変更する処理と、
    前記変更した高周波成分に基づき第二の画像データを生成する処理とをコンピュータに実行させるプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  21. 原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    原画像データから高周波成分を生成する処理と、
    前記原画像データを階調変換曲線で階調変換処理する処理と、
    前記高周波成分の値を前記階調変換曲線の傾きに関連した値に基づいて変更する処理と、
    該変更後の高周波成分を前記階調変換された原画像データに加算する処理とをコンピュータに実行させるプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  22. 原画像データのダイナミックレンジを変更する画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記原画像データを階調変換曲線で階調変換処理する処理と、
    階調変換処理後の画像データから高周波成分を生成する処理と、
    前記階調変換曲線の傾きに基づき前記高周波成分の値を変更する処理と、
    前記変更された高周波成分に基づき処理後の画像データを生成する処理とをコンピュータに実行させるプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  23. 階調変換曲線に基づいてダイナミックレンジを変更する場合において、高周波成分を変更するための画像処理方法を実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    画像データから高周波成分を生成する処理と、
    前記階調変換曲線の傾きに基づき前記高周波成分の値を変更する処理と、
    前記値を変更した高周波成分を前記画像データに加算する処理とをコンピュータに実行させるプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  24. 任意の画像データに対して、該画像データに基づいて得られる高周波成分を足し込むダイナミックレンジの変更処理を行なう画像処理装置であって、
    上記足し込む高周波成分の値を、該ダイナミックレンジの変更の程度に基づいて変換する変換手段を備えることを特徴とする画像処理装置。
  25. 上記任意の画像データは、原画像に階調変換処理を施した画像データであることを特徴とする請求項24記載の画像処理装置。
  26. 任意の画像データに対して、該画像データに基づいて得られる高周波成分を足し込むダイナミックレンジの変更処理を行なう画像処理方法であって、
    上記足し込む高周波成分の値を、該ダイナミックレンジの変更の程度に基づいて変換する変換工程を有することを特徴とする画像処理方法。
  27. 任意の画像データに対して、該画像データに基づいて得られる高周波成分を足し込むダイナミックレンジの変更処理を行なうためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    上記足し込む高周波成分の値を、該ダイナミックレンジの変更の程度に基づいて変換する変換処理をコンピュータに実行させるプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP27228398A 1998-09-18 1998-09-25 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP3814421B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27228398A JP3814421B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US09/396,740 US7050648B1 (en) 1998-09-18 1999-09-15 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US10/912,129 US7564582B2 (en) 1998-09-18 2004-08-06 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US11/146,054 US7636495B2 (en) 1998-09-18 2005-06-07 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27228398A JP3814421B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005246816A Division JP4035546B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000101841A JP2000101841A (ja) 2000-04-07
JP2000101841A5 true JP2000101841A5 (ja) 2005-07-28
JP3814421B2 JP3814421B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=17511707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27228398A Expired - Fee Related JP3814421B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-25 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3814421B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3814491B2 (ja) 2001-04-03 2006-08-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP3754933B2 (ja) 2001-06-19 2006-03-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2004030596A (ja) 2002-05-10 2004-01-29 Canon Inc 画像階調変換方法、画像階調変換装置、システム、プログラム及び記憶媒体
JP4892010B2 (ja) 2007-01-30 2012-03-07 富士通株式会社 画像生成プログラム、画像生成装置、画像生成方法
US9245323B2 (en) 2008-04-14 2016-01-26 Hitachi Medical Corporation Medical diagnostic device and method of improving image quality of medical diagnostic device
JP4777456B2 (ja) * 2009-12-17 2011-09-21 株式会社東芝 X線診断装置
JP5539438B2 (ja) * 2012-04-27 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2013215593A (ja) * 2013-06-10 2013-10-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5978518A (en) Image enhancement in digital image processing
JP2000101841A5 (ja)
WO2005004057A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム及び記録媒体
JP4285628B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP5810384B2 (ja) 顔画像処理システム、顔画像処理方法及び顔画像処理プログラム
JP4768869B1 (ja) 顔画像処理システム、顔画像処理方法及び顔画像処理プログラム
JP2000276590A5 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
WO2006117919A1 (ja) 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像処理プログラム
JP4851196B2 (ja) 画像処理方法及び装置並びに画像処理プログラム
JP2000155838A5 (ja)
JP2002074356A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2000115534A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
TWI224924B (en) Image processing device and image processing method
JP2000307868A (ja) 画像処理方法および装置
JP2000163570A5 (ja)
WO2011087083A1 (ja) データ処理方法、データ処理装置、及びデータ処理プログラム
JP2011049696A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2010009468A (ja) 画像高画質化装置、方法およびプログラム
JPH11345331A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP4019318B2 (ja) 画像復元方法、装置、プログラムおよび記録媒体
JPH11306344A (ja) 画像処理方法および装置
JP4182401B2 (ja) 信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003283836A (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
Wang et al. A novel decision-based algorithm for removal of highly corrupted images
Shi et al. An improved error diffusion algorithm based on laplacian transform and adaptive median filter