JP2000163570A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000163570A5
JP2000163570A5 JP1998339873A JP33987398A JP2000163570A5 JP 2000163570 A5 JP2000163570 A5 JP 2000163570A5 JP 1998339873 A JP1998339873 A JP 1998339873A JP 33987398 A JP33987398 A JP 33987398A JP 2000163570 A5 JP2000163570 A5 JP 2000163570A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
gradation conversion
processing
frequency component
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998339873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000163570A (ja
JP3937616B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP33987398A priority Critical patent/JP3937616B2/ja
Priority claimed from JP33987398A external-priority patent/JP3937616B2/ja
Publication of JP2000163570A publication Critical patent/JP2000163570A/ja
Publication of JP2000163570A5 publication Critical patent/JP2000163570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937616B2 publication Critical patent/JP3937616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像処理方法は、原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、上記原画像データから高周波成分を生成する工程と、上記階調変換処理に基づいて上記高周波成分の値を変更する工程と、上記変更された高周波成分に基づいて第二の画像データを生成する工程と、上記第二の画像データの画素値を階調変換処理で変更する工程とを備えることを特徴とする。
また、本発明の画像処理装置は、原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理装置であって、上記原画像データから高周波成分を生成する手段と、上記階調変換処理に基づいて上記高周波成分の値を変更する手段と、上記変更された高周波成分に基づいて第二の画像データを生成する手段と、上記第二の画像データの画素値を階調変換処理で変更する手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、上記原画像データから高周波成分を生成する処理と、上記階調変換処理に基づいて上記高周波成分の値を変更する処理と、上記変更された高周波成分に基づいて第二の画像データを生成する処理と、上記第二の画像データの画素値を階調変換処理で変更する処理とをコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したことを特徴とする。
また、平滑化画像fus(x,y)を(22)〜(25)式で示すように、モルフォロジー演算を用いて計算しても良い。
モルフォロジー演算は、モルフォロジカルフィルタを用いて行われ、ここで得られたfus(x,y)のプロファイルは、エッジ構造を保存しているものであり、従来のダイナミックレンジ圧縮の欠点であるオーバーシュートやアンダーシュートが起きないものである。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、入力画像の任意の階調領域の濃度分布幅を圧縮、伸張することができ、かつ階調変換後の高周波成分の振幅を、階調変換前の画像の高周波成分の振幅に保持できる効果がある。
また、平滑化画像をモルフォロジカルフィルタを用いて作成するようにした場合には、元画像のエッジ構造を保存することができ、アンダーシュートやオーバーシュートが起きない効果がある。

Claims (8)

  1. 原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法であって、
    上記原画像データから高周波成分を生成する工程と、
    上記階調変換処理に基づいて上記高周波成分の値を変更する工程と、
    上記変更された高周波成分に基づいて第二の画像データを生成する工程と、
    上記第二の画像データの画素値を階調変換処理で変更する工程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
  2. 上記階調変換処理は、階調変換曲線に基づいて上記第二の画像データの画素値を変更することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 上記高周波成分の値を、上記階調変換曲線の微分値に基づいて変更することを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  4. 上記高周波成分は、上記原画像データの平滑化画像を生成し、該平滑化画像を原画像データから減算することで生成されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  5. 上記平滑化画像はモルフォロジカルフィルタを用いて生成されることを特徴とする請求項4に記載の画像処理方法。
  6. 原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理装置であって、
    上記原画像データから高周波成分を生成する手段と、
    上記階調変換処理に基づいて上記高周波成分の値を変更する手段と、
    上記変更された高周波成分に基づいて第二の画像データを生成する手段と、
    上記第二の画像データの画素値を階調変換処理で変更する手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  7. X線発生回路と、
    該X線発生回路が発するX線を上記原画像データに変換するための2次元X線センサとを備えることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 原画像データに対し階調変換処理及び周波数処理を施す画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    上記原画像データから高周波成分を生成する処理と、
    上記階調変換処理に基づいて上記高周波成分の値を変更する処理と、
    上記変更された高周波成分に基づいて第二の画像データを生成する処理と、
    上記第二の画像データの画素値を階調変換処理で変更する処理とをコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP33987398A 1998-11-30 1998-11-30 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP3937616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33987398A JP3937616B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33987398A JP3937616B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000163570A JP2000163570A (ja) 2000-06-16
JP2000163570A5 true JP2000163570A5 (ja) 2005-07-28
JP3937616B2 JP3937616B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=18331637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33987398A Expired - Fee Related JP3937616B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937616B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107197A1 (ja) * 2008-02-26 2009-09-03 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP6300728B2 (ja) * 2012-11-01 2018-03-28 株式会社日立製作所 医用画像診断装置
CN103251428B (zh) * 2013-04-17 2015-05-13 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 用于超声扫描系统的隔直滤波模块及方法、超声扫描系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5978518A (en) Image enhancement in digital image processing
US6069979A (en) Method for compressing the dynamic range of digital projection radiographic images
CA2427462A1 (en) Image processing device, image processing method, storage medium, and program
US7627169B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2010278995A5 (ja)
JPH10171983A (ja) 画像処理方法および装置
WO2005004057A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム及び記録媒体
JP3700798B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP3738791B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2000101841A5 (ja)
JP2000163570A5 (ja)
TWI277011B (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
WO2006117919A1 (ja) 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像処理プログラム
JP2000155838A5 (ja)
JP2015132930A (ja) 空間超解像・階調補間装置及びプログラム
JPH0998293A (ja) 画像処理方法および装置
JP2002074356A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2000101840A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH10105701A (ja) 放射線画像強調処理方法および装置
US6882735B2 (en) Dynamic range compression of an audio signal
JPH1063838A (ja) 画像処理方法および装置
JP2000276590A5 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
JPH07306938A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2000307868A (ja) 画像処理方法および装置
JP4648658B2 (ja) 医用画像処理装置