JP2000163570A - 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Info

Publication number
JP2000163570A
JP2000163570A JP10339873A JP33987398A JP2000163570A JP 2000163570 A JP2000163570 A JP 2000163570A JP 10339873 A JP10339873 A JP 10339873A JP 33987398 A JP33987398 A JP 33987398A JP 2000163570 A JP2000163570 A JP 2000163570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frequency component
smoothed
smoothed image
gradation conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10339873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000163570A5 (ja
JP3937616B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Arahata
弘之 新畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33987398A priority Critical patent/JP3937616B2/ja
Publication of JP2000163570A publication Critical patent/JP2000163570A/ja
Publication of JP2000163570A5 publication Critical patent/JP2000163570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937616B2 publication Critical patent/JP3937616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原画像の高周波成分を保持しながらダイナミ
ックレンジ圧縮を行う画像処理装置を得る。 【解決手段】 微係数計算回路112aは、階調変換回
路112eで階調変換に用いる階調変換曲線の微係数に
基づく係数を計算する。平滑化画像作成回路112b
は、原画像の平滑化画像(低周波画像)を作成し、高周
波成分作成回路112cは、上記作成された平滑化画像
と上記原画像との差分を高周波成分として計算する。高
周波成分足し込み回路112dは、上記計算された高周
波成分を、上記計算された係数に基づいて上記原画像又
は平滑化画像に足し込み、階調変換回路112aは、上
記高周波成分を足し込まれた画像を階調変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原画像の高周波成
分を保持した状態で階調変換を行うための画像処理装
置、方法及びそれらに用いられるコンピュータ読み取り
可能な記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、X線胸部画像は、X線が透過し
やすい肺野の画像、及びX線が非常に透過しにくい縦隔
部の画像より構成されるため、画素値の存在するレンジ
が非常に広い。このため、肺野及び縦隔部の両方を同時
に観察することが可能なX線胸部画像を得ることは困難
であるとされてきた。
【0003】この問題を回避する方法として、従来より
SPIEVo1.626Medicine XIV/P
ACSIV(1986)に記載される方法がある。この
方法は、処理後の画素値SD 、オリジナル画素値(入力
画素値)Sorg 、オリジナル画像(入力画像)の低周波
画像の画素値SUS、定数A,B,Cを以て(例えばA=
3、B=0.7)、 SD =A〔Sorg −SUS〕+B〔SUS〕+C・・・・(1) なる式(1)で表わされるものである。
【0004】この方法は、高周波成分(第1項)、低周
波成分(第2項)の重み付けを変えることが可能で、例
えばA=3、B=0.7では高周波成分を強調し、かつ
全体のダイナミックレンジを圧縮する効果が得られるも
のである。この方法は5人の放射線医により、処理なし
画像と比較して診断に有効であるという評価が得られて
いる。
【0005】また、特許第2,509,503号公報に
は、処理後の画素値SD オリジナル画素値(入力画素
値)Sorg 、オリジナル画像(入力画像)のY方向プロ
ファイルの平均プロファイルPyとX方向プロファイル
の平均プロファイルPxを以て、 SD =Sorg +F〔G(Px,Py)〕・・・・(2) なる式(2)で表わされる方法が記載されている。
【0006】ここで、関数f(x)が有する特性につい
て説明すると、まず、「x>Dth」ではf(0)が
「0」となり、「0≦x≦Dth」ではf(x)が切片
を「E」、傾き「Emth」として単調減少するもので
あり、(3)式で示される。 F〔x〕=E−(E/Dth)X・・・・(3) Py=(ΣPyi)/n・・・・・・・・(4) Px=(ΣPxi)/n・・・・・・・・(5) 但し、(i=1〜n)、Pyi,Pxiはプロファイ
ル。そして例えば G(Px,Py)=max(Px,Py)・・・(6) で示されるものである。
【0007】この方法によれば、低周波画像の画素値で
Dth以下の濃度レンジが圧縮される。
【0008】また、上記特許第2,509,503号許
公報の方法と同様な方法が、「日本放射線技術学会雑誌
第45巻第8号1989年8月1030頁、阿南ほか」
に記載されている。この方法は、処理後の画素値SD
オリジナル画素値(入力画素値)Sorg 、オリジナル画
像(入力画像)をマスクサイズM×M画素で移動平均を
とった時の平均画素値SUS、単調減少関数f(x)を以
て、 SD =Sorg +f(SUS)・・・・(7) SUS=ΣSorg /M2 ・・・・・・(8) なる式(7)、(8)式で表わされるものである。
【0009】この方法は、(2)式と低周波画像の作成
方法が異なるものである。即ち、(2)式では、1次元
データで低周波画像を作成していたのに対し、2次元デ
ータで低周波画像を作成するものである。この方法も低
周波画像の画素値でDth以下の濃度値を圧縮するもの
である。
【0010】また、特許第2,663,189号公報に
記載された方法は、処理後の画素値SD 、オリジナル画
素値(入力画素値)Sorg 、オリジナル画像(入力画
像)をマスクサイズM×M画素で移動平均をとった時の
平均画素値SUS、単調増加関数f1(x)を以て、 SD =Sorg +f1(SUS)・・・・(9) SUS=ΣSorg /M2 ・・・・・・・(10) なる(9)、(10)式で表わされるものである。
【0011】ここで、関数f1(x)が有する特性につ
いて説明すると、まず、「x<Dth」ではf1(x)
が「0」となり、「Dth≦x」ではf1(x)が切片
を「E」、傾き「E/Dth」として単調減少するもの
であり、(11)式で示される。 f1〔x〕=E−(E/Dth)X・・・・(11)
【0012】この方法は、低周波画像の画素値Dth以
上の濃度値を圧縮するものであり、そのアルゴリズム
は、上記の日本放射線技術学会雑誌に記載された方法と
変わらない。
【0013】また、特許第1,530,832号公報に
は、一定濃度値以上の画像の高周波成分を強調する鮮鋭
化方法が記載されている。この方法は、超低周波数成分
を強調し、コントラストを強くすることにより、診断性
能を上げること、超低周波数成分を強調すると同時に、
雑音の占める割合が大きい高周波数成分を相対的に低減
し、視覚的に見やすい画像が得られるようにすること、
偽画像を防止し、また雑音の増大を防止して診断性能を
向上させることを目的とするものである。
【0014】即ち、この鮮鋭化方法は、補償後(処理
後)の画素値SD 、オリジナル画素値(入力画素値)S
org 、オリジナル画像(入力画像)をマスクサイズM×
M画素で移動平均をとった時の平均画素値SUSとする。
また、BをSorg 又はSUSの値の増大に応じて単調増加
する変数とすると、 SD =Sorg +B×(Sorg −SUS)・・・・(12) SUS=ΣSorg /M2 ・・・・(13) なる式(12)、(13)で表わされるものである。
【0015】上記(12)式を実行した場合は、特定濃
度値以上の画像の高周波成分を強調できるという効果が
ある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記S
PIEVol.626MedicineXIV/ACS
IV(1986)に記載される方法では、一定濃度範囲
のダイナミックレンジを圧縮する思想がないので、画像
全体のダイナミックレンジを均等に圧縮し、そのため、
一定濃度範囲だけを圧縮することができない。従って、
例えば肺正面画像に本手法を用いた場合、縦隔部のみな
らず診断に有効な師部の濃度レンジをも圧縮してしま
い、縦隔部のみを圧縮した場合よりも診断性能が下がる
という問題がある。
【0017】一般にダイナミックレンジ圧縮された画像
は、CRT表示、フィルム出力する場合に、再度階調変
換する。上記特許第2,509,503号公報の方法及
び上記日本放射線技術学会雑誌等の方法では、階調変換
後の画像の高周波成分の振幅を調整する思想が無いた
め、高周波成分の振幅が階調変換曲線の傾きに依存して
変換される問題がある。そのため、診断に有効な濃度領
域の高周波成分の振幅が小さくなり、有益情報が消失す
るという問題がある。つまり、一度階調変換された画像
の高周波成分を変更することができない。さらに、エッ
ジ部分でオーバーシュートやアンダーシュートが起きる
という問題がある。
【0018】一方、特許第1,530,832号公報の
鮮鋭化方法では、高周波成分の足し込みの強さを自由に
調整できるが、ダイナミックレンジを圧縮する思想がな
く、濃度分布の広い画像を一枚のフィルムなどで表示で
きないという問題がある。
【0019】本発明は、上記の問題を解決するために成
されたもので、画像の高周波成分の振幅を保持したま
ま、画像の濃度分布の幅を自在に調節できるようにする
ことを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による画像処理装置においては、画像の階
調変換に用いる階調変換曲線の微係数に基づいて係数を
計算する微係数計算手段と、原画像の平滑化画像を作成
する平滑化画像作成手段と、上記平滑化画像作成手段で
作成された平滑化画像と上記原画像との差分を高周波成
分として計算する高周波成分作成手段と、上記高周波成
分作成手段で計算された高周波成分を、上記微係数計算
手段で計算した係数に基づいて上記原画像又は平滑化画
像に足し込む高周波成分足し込み手段と、上記高周波成
分足し込み手段で高周波成分を足し込まれた画像を階調
変換する階調変換手段とを設けている。
【0021】また、本発明による画像処理方法において
は、画像の階調変換に用いる階調変換曲線の微係数に基
づいて係数を計算する手順と、原画像の平滑化画像を作
成する手順と、上記平滑化画像作成手段で作成された平
滑化画像と上記原画像との差分を高周波成分として計算
する手順と、上記高周波成分作成手段で計算された高周
波成分を、上記微係数計算手段で計算した係数に基づい
て上記原画像又は平滑化画像に足し込む手順と、上記高
周波成分足し込み手段で高周波成分を足し込まれた画像
を階調変換する手順とを設けている。
【0022】また、本発明による記憶媒体においては、
画像の階調変換に用いる階調変換曲線の微係数に基づい
て係数を計算する処理と、原画像の平滑化画像を作成す
る処理と、上記平滑化画像作成手段で作成された平滑化
画像と上記原画像との差分を高周波成分として計算する
処理と、上記高周波成分作成手段で計算された高周波成
分を、上記微係数計算手段で計算した係数に基づいて上
記原画像又は平滑化画像に足し込む処理と、上記高周波
成分足し込み手段で高周波成分を足し込まれた画像を階
調変換する処理とを実行するためのプログラムを記憶し
ている。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。図1は、本発明の実施の形態による画
像処理装置を含むX線デジタル撮影装置100を示す。
図1において、このX線デジタル撮影装置100は、ダ
イナミックレンジ圧縮(DRC)機能を有するX線画像
の画像処理装置であり、前処理回路106、CPU10
8、メインメモリ109、操作パネル110、画像表示
器111、DRC回路112を備えており、CPUバス
107を介して互いにデータ授受されるようになされて
いる。
【0024】また、前処理回路106に接続されたデー
タ収集回路105と、データ収集回路105に接続され
た2次元X線センサ104及びX線発生回路101とを
備えており、これらの各回路はCPUバス107にも接
続されている。
【0025】図2は本実施の形態の処理の流れを示すフ
ローチャートである。図3、図4はDRC回路112内
の階調変換回路112eで用いる階調変換曲線を示し、
横軸が入力画像の画素値、縦軸が出力画像の画素値を示
す。図3はS字型の階調変換曲線、図4は入力画素値B
以下の傾きがA/B、入力画素値Bより上の傾きが1と
なっている。
【0026】図1において、メインメモリ109は、C
PU108の処理に必要な各種のデータ等が記憶される
と共に、CPU108の作業用としてのワークメモリを
含む。CPU108は、メインメモリ109を用いて、
操作パネル110からの操作に従って装置全体の動作制
御等を行う。これによりX線デジタル撮影装置100
は、以下のように動作する。
【0027】まず、X線発生回路101は、被検査体1
02に対してX線ビーム102を放射する。放射された
X線ビーム102は、被検査体103を減衰しながら透
過して、2次元X線センサ104に到達し、2次元X線
センサ104によりX線画像として出力される。ここで
は、2次元X線センサ104から出力されるX線画像
を、例えば人体胸部画像等とする。
【0028】データ収集回路105は、2次元X線セン
サ104から出力されたX線画像を電気信号に変換して
前処理回路106に供給する。前処理回路106は、デ
ータ収集回路105からの信号(X線画像信号)に対し
て、オフセット補正処理やゲイン補正処理等の前処理を
行う。前処理されたX線画像信号は入力画像として、C
PU108の制御により、CPUバス107を介してメ
インメモリ109、DRC回路112に転送される。
【0029】また、DRC回路112図において、11
2aは、階調変換回路112eで行う階調変換の階調変
換曲線の微係数を計算する微係数計算回路であり、メイ
ンメモリ109は、上記計算された微係数をCPUバス
107を介して記憶する。112bは、前処理回路10
6から出力された原画像113の平滑化画像(低周波画
像)114を作成する平滑化画像作成回路、112c
は、平滑化画像114と原画像113との差分を計算す
る高周波成分作成回路、112dは高周波成分作成回路
112cで作成された高周波成分を、メインメモリ10
9に記憶された微係数の値に応じて原画像113に足し
込む高周波成分足し込み回路、112eは、上記高周波
成分を足し込まれた画像を、微係数計算回路112aで
微係数を計算するための元になった階調曲線で階調変換
する階調変換回路である。
【0030】次にDRC回路112の動作について図2
の処理の流れに従い説明する。CPUバス107を介し
て前処理回路106で処理された原画像113、f0
(x,y)を、CPU108の制御を介して受信したD
RC回路112は、微係数計算回路112aで階調変換
回路112eで用いる階調変換曲線の微係数から係数c
(x)を(14)式に従い計算する。ここで係数c
(x)は、階調変換曲線の傾きを1から引いた値であ
り、F(x)はxが入力画素値を示す階調変換曲線であ
る。 c(x)=1/{∂F(x)/∂x}−1・・・・(14)
【0031】そして、この微係数c(x)をCPUバス
107を介してメインメモリ109に記憶する(ステッ
プS201)。
【0032】次に、平滑化画像作成回路112bは、
(15)式に従い平滑化画像fus(x,y)(11
4)を計算する(ステップS202)。ここでx,yは
画像上の座標を示し、dはマスクサイズの大きさを示す
定数である。
【0033】
【数1】
【0034】次に、高周波成分作成回路112bは、
(16)式で示すように原画像f0(x,y)と上記平
滑化画像fus(x,y)から高周波画像fh(x,
y)を計算する(ステップS203)。 fh(x,y)=f0(x,y)−fus(x,y)・・・・(16)
【0035】次に、高周波成分足し込み回路112d
は、(17)式で示すように原画像f0(x,y)に上
記計算した高周波成分fh(x,y)を、メインメモリ
109に記憶した微係数c(x)に基づいて足し込み、
足し込み処理後画像f1(x,y)を得る(ステップS
204)。 f1(x,y)=f0(x,y)+a×c(f0(x,y))×fh(x,y )・・・・(17) ここで、aは定数で、例えば1である。
【0036】また、(18)式で示すように、fus
(x,y)を用いても、ほぼ同様の効果が得られること
が実験で確認されている。 f1(x,y)=f0(x,y)+a×c(fus(x,y))×fh(x, y)・・・・(18)
【0037】さらに、(19)、(20)式で示すよう
にしても、同様の効果が得られることが実験で確認され
ている。 c1(x)=1/{∂F(x)/∂x}・・・・(19) f1(x,y)=fus(x,y)+a×c1(f0(x,y))×fh(x ,y)・・・・(20)
【0038】そして、階調変換回路112eは、上記足
し込み処理後画像f1(x,y)を(21)式に従って
階調変換を行い、最終処理済み画像fd(x,y)を得
る。 fd(x,y)=F(f1(x,y))・・・・(2
1)
【0039】また、平滑化画像fus(x,y)を(2
2)〜(25)式で示すように、モルフォジ演算を用い
て計算してもよい。
【0040】 f2(x,y)=min{f0(x+x1,y+y1)−D(x1,y1)| x1×x1+y1×y1≦r1×r1}・・・・(22) f3(x,y)=max{f2(x+x1,y+y1)+D(x1,y1)| x1×x1+y1×y1≦r1×r1}・・・・(23) f4(x,y)=max{f3(x+x1,y+y1)+D(x1,y1)| x1×x1+y1×y1≦r1×r1}・・・・(24) fus(x,y)=min{f4(x+x1,y+y1)−D(x1,y1) |x1×x1+y1×y1≦r1×r1}・・・(25)
【0041】ここで、D(x,y)を円盤状フィルタ、
r1を任意の定数とし、入力画像に応じて選択される。 D(x,y)=0、 x×x+y×y≦r1×r1・・・・(26) =−∞、 その他(26)
【0042】モルフォジ演算は、モルフォロジカルフィ
ルタを用いて行われ、ここで得られたfus(x,y)
のプロファイルは、エッジ構造を保存しているものであ
り、従来のダイナミックレンジ圧縮の欠点であるオーバ
ーシュートやアンダーシュートが起きないものである。
【0043】本実施の形態によれば、入力画像の任意の
階調領域の濃度分布幅を圧縮、伸張することができ、か
つ階調変換後の高周波成分の振幅を、階調変換前の画像
の高周波成分の振幅に保持できる効果がある。さらに、
オーバーシュートやアンダーシュートが起きない効果が
ある。また、平滑化画像に濃度平均を用いた場合は、計
算時間を短縮できる効果がある。
【0044】次に、本発明の他の実施の形態としての記
憶媒体について説明する。本発明はハードウェア構成に
より実現することもできるが、CPUやメモリからなる
コンピュータシステムに構成することもできる。上記実
施の形態による図1の各機能ブロックによるシステム
を、CPU108やメインメモリ109等からなるコン
ピュータシステムに構成する場合、上記メモリは本発明
による記憶媒体を構成する。この記憶媒体には、図2の
フローチャートを含む前述した動作を制御するための処
理手順を実行するためのプログラムが記憶される。
【0045】また、この記憶媒体としては、半導体メモ
リ、光ディスク、光磁気ディスク、磁気媒体等を用いて
よく、これらをROM、RAM、CD−ROM、フロッ
ピィディスク、磁気テープ、磁気カード、不揮発性メモ
リカード等に構成して用いてよい。
【0046】従って、この記憶媒体を図1に示したシス
テム以外の他のシステムあるいは装置で用い、そのシス
テムあるいはコンピュータがこの記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し、実行することによって
も、上記実施の形態と同等の機能を実現できると共に、
同等の効果を得ることができ、本発明の目的を達成する
ことができる。
【0047】また、コンピュータ上で稼働しているOS
等が処理の一部又は全部を行う場合、あるいは記憶媒体
から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに
挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された
拡張機能ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そ
のプログラムコードの指示に基づいて、上記拡張機能ボ
ードや拡張機能ユニットに備わるCPU等が処理の一部
又は全部を行う場合にも、上記実施の形態と同等の機能
を実現できると共に、同等の効果を得ることができ、本
発明の目的を達成することができる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、4、7
記載の発明によれば、入力画像の任意の階調領域の濃度
分布幅を圧縮、伸張することができ、かつ階調変換後の
高周波成分の振幅を、階調変換前の画像の高周波成分の
振幅に保持できる効果がある。
【0049】請求項2、5、8記載の発明によれば、平
滑化画像をモルフォロジカルフィルタで作成するため、
元画像のエッジ構造を保存することができ、アンダーシ
ュートやオーバーシュートが起きない効果がある。
【0050】請求項3、6、9記載の発明によれば、平
滑化画像を平均濃度値を用いて作成するため、計算時間
を短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による画像処理装置を用い
たX線デジタル撮影装置示す構成図である。
【図2】本発明の実施の形態の処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図3】本発明実施の形態による階調変換関数F1()
を示す図である。
【図4】本発明実施の形態による階調変換関数F1()
を示す図である。
【符号の説明】
108 CPU 109 メインメモリ 112 DRC回路 112a 微係数計算回路 112b 平滑化画像作成回路 112c 高周波成分作成回路 112d 高周波成分足し込み回路 112e 階調変換回路 113 原画像 114 平滑化画像
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C093 AA16 AA26 CA13 CA36 DA03 EB17 FC18 FC19 FD01 FD05 FD08 FD11 FD12 FF06 FF08 FF09 FF34 5B057 AA08 BA03 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB08 CB12 CB16 CC01 CE03 CE05 CE06 CE11 CH01 CH09 5C021 PA32 PA34 PA66 PA75 PA76 RB00 RB04 XA35 XB03 ZA00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の階調変換に用いる階調変換曲線の
    微係数に基づいて係数を計算する微係数計算手段と、 原画像の平滑化画像を作成する平滑化画像作成手段と、 上記平滑化画像作成手段で作成された平滑化画像と上記
    原画像との差分を高周波成分として計算する高周波成分
    作成手段と、 上記高周波成分作成手段で計算された高周波成分を、上
    記微係数計算手段で計算した係数に基づいて上記原画像
    又は平滑化画像に足し込む高周波成分足し込み手段と、 上記高周波成分足し込み手段で高周波成分を足し込まれ
    た画像を階調変換する階調変換手段とを備えた画像処理
    装置。
  2. 【請求項2】 上記平滑化画像作成手段は、モルフォロ
    ジカルフィルタを用いて上記平滑化画像を作成すること
    を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 上記平滑化画像作成手段は、上記原画像
    の濃度平均値を用いて上記平滑化画像を作成することを
    特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 画像の階調変換に用いる階調変換曲線の
    微係数に基づいて係数を計算する手順と、 原画像の平滑化画像を作成する手順と、 上記作成された平滑化画像と上記原画像との差分を高周
    波成分として計算する手順と、 上記計算された高周波成分を、上記計算した係数に基づ
    いて上記原画像又は平滑化画像に足し込む手順と、 上記高周波成分を足し込まれた画像を階調変換する手順
    とを備えた画像処理方法。
  5. 【請求項5】 上記平滑化画像を作成する手順は、モル
    フォロジカルフィルタを用いて上記平滑化画像を作成す
    ることを特徴とする請求項4記載の画像処理方法。
  6. 【請求項6】 上記平滑化画像を作成する手順は、上記
    原画像の濃度平均値を用いて上記平滑化画像を作成する
    ことを特徴とする請求項4記載の画像処理方法。
  7. 【請求項7】 画像の階調変換に用いる階調変換曲線の
    微係数に基づいて係数を計算する処理と、 原画像の平滑化画像を作成する処理と、 上記作成された平滑化画像と上記原画像との差分を高周
    波成分として計算する処理と、 上記計算された高周波成分を、上記計算された係数に基
    づいて上記原画像又は平滑化画像に足し込む処理と、 上記高周波成分を足し込まれた画像を階調変換する処理
    とを実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ
    読み取り可能な記憶媒体。
  8. 【請求項8】 上記平滑化画像を作成する処理は、モル
    フォロジカルフィルタを用いて上記平滑化画像を作成す
    ることを特徴とする請求項7記載のコンピュータ読み取
    り可能な記憶媒体。
  9. 【請求項9】 上記平滑化画像を作成する処理は、上記
    原画像の濃度平均値を用いて上記平滑化画像を作成する
    ことを特徴とする請求項7記載のコンピュータ読み取り
    可能な記憶媒体。
JP33987398A 1998-11-30 1998-11-30 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP3937616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33987398A JP3937616B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33987398A JP3937616B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000163570A true JP2000163570A (ja) 2000-06-16
JP2000163570A5 JP2000163570A5 (ja) 2005-07-28
JP3937616B2 JP3937616B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=18331637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33987398A Expired - Fee Related JP3937616B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937616B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107197A1 (ja) * 2008-02-26 2009-09-03 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN103251428A (zh) * 2013-04-17 2013-08-21 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 用于超声扫描系统的隔直滤波模块及方法、超声扫描系统
CN104883980A (zh) * 2012-11-01 2015-09-02 日立阿洛卡医疗株式会社 医用图像诊断装置以及医用图像生成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107197A1 (ja) * 2008-02-26 2009-09-03 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JPWO2009107197A1 (ja) * 2008-02-26 2011-06-30 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN104883980A (zh) * 2012-11-01 2015-09-02 日立阿洛卡医疗株式会社 医用图像诊断装置以及医用图像生成方法
CN103251428A (zh) * 2013-04-17 2013-08-21 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 用于超声扫描系统的隔直滤波模块及方法、超声扫描系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3937616B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079700B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7636495B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
EP1339018B1 (en) Image processing device, image processing method, recording medium and program
US6985615B2 (en) Image processing apparatus, method and memory medium
JP3814421B2 (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002304622A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP4497756B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP3937616B2 (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3937660B2 (ja) 画像処理方法、及び、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4146958B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
JP4323708B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体
KR20050039566A (ko) 화상처리장치, 화상처리방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP4035546B2 (ja) 画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5284434B2 (ja) X線画像処理装置、x線撮影装置、x線画像処理方法及びプログラム
JP4612774B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4818212B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3780179B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2005353102A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5539438B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2010179154A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2002358517A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2001118063A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2001202510A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees