JP2509503B2 - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2509503B2
JP2509503B2 JP4243452A JP24345292A JP2509503B2 JP 2509503 B2 JP2509503 B2 JP 2509503B2 JP 4243452 A JP4243452 A JP 4243452A JP 24345292 A JP24345292 A JP 24345292A JP 2509503 B2 JP2509503 B2 JP 2509503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction data
value
dynamic range
signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4243452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05300376A (ja
Inventor
正行 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4243452A priority Critical patent/JP2509503B2/ja
Publication of JPH05300376A publication Critical patent/JPH05300376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509503B2 publication Critical patent/JP2509503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療等に用いられる放
射線撮影装置による放射線画像の画像処理方法及び装
、特にはダイナミックレンジ圧縮方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、放射線撮影装置においては、放射
線源から放射線(一般にはX線)を被写体(人体)に照
射して、被写体の背後に設けられた撮像面にて撮像・記
録する。しかし、例えば胸部X線撮影において、被写体
は非常に大きな解剖学的厚み変動(すなわちX線吸収
差)を有し、従って非常に大きなX線減衰変動を示す。
その結果、これらの画像は、そのままでは、その一部分
については適当な撮像・記録がなされるものの、ほとん
どの部分は適当な撮像・記録がなされないこととなる。
それゆえ、X線情報の著しい損失(診断価値の低下)を
生じる。
【0003】胸部X線撮影における被写体透過後のX線
強度のヒストグラムは肺野部から縦隔部にかけての広い
範囲にわたっている。この被写体透過後のX線強度の範
囲、あるいはX線強度に対応する信号値(アナログ、デ
ジタルを問わず)の範囲を、ここではX線強度又は画像
信号のダイナミックレンジと呼ぶ。胸部撮影では一般に
肺野部の関心度が最も高いので、肺野部を透過したX線
量がフィルムの階調曲線の傾きの大きい範囲になるよう
に撮影条件を設定する。従って、肺野部よりもX線透過
量の少ない縦隔部分は階調曲線の傾きの小さい部分にな
らざるを得ず、コントラストが低くなってしまう。従っ
て、X線吸収の高い部分(低濃度部)から低い部分(高
濃度部)まで、全体を良好なコントラストでフィルム上
に抽出することは困難である。
【0004】そこで、被写体に放射線を照射して撮影を
行ったときに、これにより得た2次元撮影画像情報に基
づいて2次元補正データを作成し、2次元撮影画像情報
を2次元補正データを用いてダイナミックレンジを圧縮
するように補正することが行われている。また、予め被
写体に放射線を照射して、第1の2次元撮影画像情報を
得、この第1の2次元画像情報に基づいて2次元補正デ
ータを作成し、しかる後、同一の被写体に放射線を照射
して、第2の2次元撮影画像情報を得るようにし、この
際に2次元補正データを用いてダイナミックレンジを圧
縮するように補正すること等も行われている(特開昭6
3−189043号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ダイナミックレンジ圧縮方法では全てのX線強度範囲
(全ての信号範囲)でダイナミックレンジが圧縮される
ように補正を行っていたので、もともと十分なコントラ
ストが得られていた領域(胸部撮影では肺野部分)のコ
ントラストをも低下させてしまい、十分な診断性能が得
られないという問題点があった。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、もともと十分なコントラストが得られていた部分の
コントラストを維持したまま、画像情報のダイナミック
レンジを圧縮できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、放
射線撮影による画像信号の低空間周波数成分を用いて
イナミックレンジ圧縮用補正データを算出する第1のス
テップ(手段)と、前記ダイナミックレンジ圧縮用補正
データを用いて前記画像信号に対してダイナミックレン
ジ圧縮を行う第2のステップ(又は手段)とを有する画
像処理方法(又は装置)として、前記第1のステップ
(又は手段)において、前記画像信号に基づく信号値と
基準値との大小を比較して、該信号値を2つに分類し、
分類された一方の信号値に対するダイナミックレンジ圧
縮用補正データを予め決められた一定値とし、他方の
号値に対するダイナミックレンジ圧縮用補正データを前
記画像信号の低空間周波数成分に基づいて求めることを
特徴とする画像処理方法(又は装置)を提供する。
【0008】更には、前記第1のステップ(又は手段)
において、前記画像信号に基づく信号値と基準値との大
小を比較して、該信号値を2つに分類し、分類された一
方の信号値に対するダイナミックレンジ圧縮用補正デー
タを予め決められた一定値とし、他方の信号値に対する
ダイナミックレンジ圧縮用補正データを前記画像信号の
低空間周波数成分と前記基準値との演算に基づいて求め
ことを特徴とする画像処理方法(又は装置)を提供す
る。ここで、前記画像信号の低空間周波数成分と前記基
準値との演算は、差をとる演算であるとよい。また、補
正データに制限値を設け、予め決められた方法で算出さ
れた補正データが制限値を超える場合に補正データを制
限値とするとよい。
【0009】また、基準値の決め方としては、画像の一
定領域内でのヒストグラムを作成し、その最大値、最小
値及び平均値のうち少なくとも1つに基づいて決定する
とよい。また、画像信号の低空間周波数成分、より好ま
しくは 0.2 lp/mm以下のものに対してダイナミックレン
ジ圧縮用補正データを算出するとよい(lpはラインペ
ア)。
【0010】
【作用】上記の方法においては、画像信号の信号値と基
準値との大小を比較して、画像信号を2つに分類し、分
類された一方の画像信号に対しては、ダイナミックレン
ジ圧縮用補正データを予め決められた一定値とすること
により、補正を行わないようにする。分類された他方の
画像信号に対しては、ダイナミックレンジ圧縮用補正デ
ータを、信号値と基準値との演算、例えば基準値と信号
値との差の演算から求めることで、ダイナミックレンジ
を圧縮できるようにする。
【0011】
【実施例】以下に本発明の第1〜第4の実施例を説明す
る。但し、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の
例に限定されるものではない。先ず第1の実施例につい
て説明する。この実施例は、撮影は1回行い、これによ
り得られた2次元撮影画像情報により補正データを作成
すると共に、それを補正するものであり、下記のステッ
プ1〜3よりなる。
【0012】1)被写体に放射線を照射して、2次元撮
影画像情報を得る。 2)この2次元撮影画像情報に基づいて、画像のX方向
に対する第1のダイナミックレンジ圧縮用補正データ、
又は、X方向に垂直なY方向に対する第2のダイナミッ
クレンジ圧縮用補正データの少なくとも一方を作成す
る。 3)前記2次元撮影画像情報を前記第1の補正データ又
は第2の補正データの少なくとも一方を用いて補正す
る。
【0013】次に各ステップについて説明する。ステッ
プ1では、被写体に放射線を照射して、2次元撮影画像
情報を得るが、その方法としては各種の方法を採用し得
る。例えば、図3(a)に示すように、放射線源1から
被写体2に放射線を照射する際、被写体2の背後に例え
ばイオンチャンバ式のラインディテクタ3を設け、この
ラインディテクタ3をスキャンして、被写体2の各部の
撮影画像情報(放射線透過量情報)を得、かかる2次元
撮影画像情報をメモリ6に記憶させる。この場合、図3
(b)の如く放射線源1として放射線ファンビーム発生
装置を用いたときは、これより発するファンビームと同
期(連動)してラインディテクタ3をスキャンする如く
してもよい。尚、ラインディテクタ3としては、イオン
チャンバ式に限ることなく、半導体を用いたもの、蛍光
体を用いて光に変換する方式のものでもよい。
【0014】また、図3(c)に示すように、ラインデ
ィテクタ3に代えてイメージインテンシファイヤ4を用
い、これで被写体2の画像情報を増幅してテレビカメラ
5で撮影し、かかる2次元撮影画像情報(放射線透過量
情報)をメモリ6に記憶させるようにしてもよい。ま
た、図3(d)に示すように、放射線画像を蓄積記録す
る蓄積型放射線画像変換パネル(例えば輝尽性蛍光体)
7を用い、その放射線画像を放射線画像読取装置20によ
り読取るようにしてもよい。
【0015】前記放射線画像変換パネル7に用いられる
輝尽性蛍光体としては、例えば下記のa)〜f)に示す
ようなもの等が挙げられる a)特開昭55−12143号公報に記載されている一
般式 (Ba1-X-Y Mgx CaY )FX:eEu2+ で示されるアルカリ土類弗化ハロゲン化物蛍光体 b)特開昭55−12144号公報に記載されている一
般式 LnOX:xA で示される蛍光体 c)特開昭55−12145号公報に記載されている一
般式 (Ba1-X II x )FX:yA で示される蛍光体 d)特開昭55−84389号公報に記載されている一
般式 BaFX:xCe,yA で示される蛍光体 e)特開昭55−160078号公報に記載されている
一般式 MIIFX・xA:yLn で示される希土類元素付活2価金属フルオロハライド蛍
光体 f)特開昭61−72087号公報に記載されている一
般式 MI X・aMIIX'2・bMIII X"3:cA で示されるアルカリハラロイド蛍光体 図4は放射線画像読取装置20の一例を示している。
【0016】図において、励起光発生用の光源(例えば
半導体レーザ)21はドライバ回路(レーザドライバ)22
によって駆動される。この光源21より発生したビームは
単色光フィルタ23、スプリットミラー24、ビーム整形光
学系25及びミラー26を経て偏向器27に達する。この偏向
器27は偏向器ドライバ28によって駆動されるガルバノミ
ラーを備え、前記ビームを走査領域内に一定角度で偏向
する。偏向されたビームはfθレンズ29によって走査線
上で一定速度となるよう調整され、ミラー30を経て画像
情報が蓄積記録された変換パネル7上を矢印aの方向に
走査する。変換パネル7は同時に適当な手段で副走査方
向(矢印b方向)に移動し、全面が走査される。前記ビ
ームにて走査され、変換パネル7から発生する輝尽発光
は集光器32で集光され、輝尽発光の波長領域のみを通す
フィルタ33を通って光電子増倍管34に至り、アナログ電
気信号(画像信号)に変換される。
【0017】前記光電子増倍管34には電源35より高電圧
が供給され、光電子増倍管34から電流として出力された
画像信号は電流−電圧変換増幅器36を通って電圧増幅さ
れ、さらに発光強度信号に変換するLog変換器37、サン
プルホールド回路38を通った後、A/D変換器39によっ
てデジタル信号に変換され、メモリ40に格納される。こ
のメモリ40はデジタル演算等を行うCPU41に接続さ
れ、該CPU41は、インターフェイス42を介して、外部
の機器、例えばデータを保存加工するための大型コンピ
ュータ、ミニコンピュータ、画像を出力するCRT表示
装置、各種ハードコピー作成装置等に連結することがで
き、かつ、メモリ40に蓄えられたデータの演算・転送を
行うようになっている。
【0018】ステップ2では、2次元撮影画像情報に基
づいて、画像のX方向に対する第1のダイナミックレン
ジ圧縮用補正データ、又は、X方向に垂直なY方向に対
する第2のダイナミックレンジ圧縮用補正データの少な
くとも一方を作成するが、これら補正データの作成方法
の一例を図1及び図2を参照して説明する。図1は、ス
テップ1で得た2次元撮影画像情報を示している。X方
向にM画素、Y方向にN画素が存在するものとする。
【0019】図中のS(x,y)は座標(x,y)での
放射線強度の信号値である。尚、この値はリニア値でも
Log変換後の値でもよいが、Log変換後の値であること
が好ましい。ここで、予め定めたY=y1 上でのプロフ
ィルPy1 =S(x,y1 )を読込む。また、予め定め
たX=x1 上でのプロフィルPx1 =S(x1 ,y)を
読込む。尚、y1 ,x1 の選定は任意である。
【0020】図2(a)は、プロフィルPy1 =S
(x,y1 )の詳細である。すなわち、Y=y1 上での
放射線強度を示したもので、X方向の放射線強度分布と
なる。尚、図中のSxは基準値である。但し、図2
(a)及び後述する図2(c)は画像信号の一例を示す
もので、図1に描かれた人体との関係で画像信号を示す
ものではない。補正データは、A(x) =F(Sx,Py
1 )とし、基準値SxとPy1 との関数とする。
【0021】具体的には、例えば、 i)Sx>Py1 の場合 F(Sx,Py1 )=Sx−Py1 ii)Sx≦Py1 の場合 F(Sx,Py1 )=0 と分類する。
【0022】上記のような式で求めた補正データを用い
ると、基準値よりも信号値の高い(X線透過量の多い)
部分は補正を行わず、基準値よりも信号値の低い(X線
透過量の少ない)部分のみダイナミックレンジを圧縮す
ることができる。また、基準値よりも信号値が低い領域
では基準値と信号値との差をもって補正データとしてい
るので、補正データは基準値の前後で信号値に対する連
続関数になっている。このため、偽画像を生じることな
く、ダイナミックレンジの圧縮を行うことができる。
【0023】このような補正データの求め方は、例えば
胸部画像のように比較的信号値が高い部分が診断上重要
視される画像を処理する場合に適する。一般に胸部画像
では診断上肺野部の関心度が最も高いので、肺野部が最
もコントラストが高く、診断しやすい濃度になるように
表示される。従って、肺野部より信号値の低い縦隔部や
腹部は必然的に表示濃度とコントラストが低くなりす
ぎ、十分な診断性能は得られない。このような画像につ
いて上記のような補正データを用いてダイナミックレン
ジを圧縮すれば、肺野部の濃度とコントラストを維持し
たまま縦隔部と腹部の表示濃度を高くして見やすい画像
を得ることができる。
【0024】但し、補正データを得る式としては画像情
報のダイナミックレンジを圧縮できるものであればよ
く、上記の式以外には、例えば、 i)Sx>Py1 の場合 F(Sx,Py1 )=a(Sx−Py1 ) aは定数 ii)Sx≦Py1 の場合 F(Sx,Py1 )=0 と分類してもよい。
【0025】この方法では、基準値と信号値との差に定
数を乗じて補正データを求めることにより、補正の程度
を調整することができる。あるいは、 i)Sx>Py1 の場合 F(Sx,Py1 )=min(a(Sx−Py1 ),
b) a,bは定数で、bは補正データの上限 ii)Sx≦Py1 の場合 F(Sx,Py1 )=0 と分類してもよい。
【0026】この方法では、補正データに制限値として
上限を設けることにより、必要以上にダイナミックレン
ジの圧縮を行ってしまうことを防げる。例えば、体内に
ペースメーカーなどのX線吸収体が存在する場合、その
部分の信号値は周りより著しく低くなり、それに応じて
補正値も非常に大きな値になるために、そのまま補正す
ると周りとの信号差が圧縮される。しかし、このような
異物は異物としてありのままに信号値が周りより著しく
低い状態で表示されることが好ましく、このような場合
は補正データに上限を設ける方法は有効である。
【0027】もちろん、これらに限られるものでないこ
とは言うまでもない。図2(b)は、これにより得た補
正データA(x) を示したもので、これがX方向の補正デ
ータとなり、第1の補正データとなる。図2(c)は、
プロフィルPx1 =S(x1 ,y)の詳細である。すな
わち、X=x1 上での放射線強度を示したもので、Y方
向の放射線強度分布となる。尚、図中のSyは基準値で
ある。
【0028】補正データは、B(y) =F(Sy,P
1 )とし、基準値SyとPx1 との関数とする。具体
的には、例えば、 i)Sy>Px1 の場合 F(Sy,Px1 )=Sy−Px1 ii)Sy≦Px1 の場合 F(Sy,Px1 )=0 と分類する。これについても各種の式を用いうる。
【0029】図2(d)は、これにより得た補正データ
B(y) を示したもので、これがY方向の補正データとな
り、第2の補正データとなる。尚、これら補正データの
作成にあたっては、例えば第1の補正データの作成の場
合、1ラインのプロフィルPy1 の代わりに、複数ライ
ン分の平均プロフィル(次式Py参照)を使用すること
が望ましい。1ラインのみのデータから第1の補正デー
タを作成すると、パルス状ノイズが混入していたとき
に、補正データの値が実際の値と大きく相違することに
なり、好ましくないからである。 Py=(ΣPyi )/n (但し、i=1〜n) 第2の補正データの作成の場合も、1ラインのみでなく
複数ライン分の平均プロフィルを使用することが望まし
い。
【0030】また、補正データA(x) ,B(y) は複数画
素ごとに決定してもよい。また、ダイナミックレンジを
圧縮する際に全ての空間周波数領域で補正すると必要な
画像情報も失われてしまうので、 0.2 lp/mm以下、好ま
しくは 0.1 lp/mm以下の周波数領域のみで補正すること
が必要である。低周波数領域のみ補正するためには、X
方向又はY方向のプロフィル内で隣接画素の平均をとる
ことが好ましい。
【0031】基準値Sx,Syの決め方としては、例え
ば一定領域内でのヒストグラムを作成し、その最大値及
び/又は最小値及び/又は平均値に基づいて決定する方
法が考えられる。尚、本実施例では、X方向、Y方向に
対する補正データA(x) ,B(y) を作成しており、画像
全体の補正データを作成した場合に比べてデータ数が著
しく少なくなる(2000×2000画素であれば、1/1000)か
ら、後述する補正を行う場合に、演算速度の短縮、保存
時のメモリの節約、画像転送時間の短縮が可能となり、
それでいて、全面補正に近い効果が得られるというメリ
ットがある。
【0032】ステップ3では、ステップ1で得た2次元
撮影画像情報をステップ2で得た補正データにより補正
するが、これは次のように行う。すなわち、2次元撮影
画像情報の座標(x,y)のデータに対して対応する補
正データA(x) 又はB(y) の少なくとも一方を用いて補
正する。具体的には、補正後の座標(x,y)での信号
値をS'(x,y)とすると、例えば次式により、補正す
る。
【0033】 S'(x,y)=S(x,y)+G(A(x) ,B(y) ) ここで、G(A(x) ,B(y) )は、例えば次式の如く、
A(x) ,B(y) のうち大きい方とする。 G(A(x) ,B(y) )=max(A(x) ,B(y) ) 又は、 i)A(x) +B(y) <Cの場合 G(A(x) ,B(y) )=A(x) +B(y) ii)A(x) +B(y) ≧Cの場合 G(A(x) ,B(y) )=C とする。尚、Cは一定値である。
【0034】かかる補正に際しても、各種の式を用いう
ることは言うまでもない。これによりダイナミックレン
ジが圧縮された2次元撮影画像情報S'(x,y)を得る
ことができる。次に第2の実施例について説明する。こ
の実施例は、撮影を2回行い、1回目の撮影で補正デー
タを作成し、2回目の撮影で得られた2次元撮影画像情
報を補正するものであり、下記のステップ1〜4よりな
る。
【0035】1)被写体に放射線を照射して、第1の2
次元撮影画像情報を得る。 2)この第1の2次元撮影画像情報に基づいて、画像の
X方向に対する第1のダイナミックレンジ圧縮用補正デ
ータ、又は、X方向に垂直なY方向に対する第2のダイ
ナミックレンジ圧縮用補正データの少なくとも一方を作
成する。 3)同一の被写体に放射線を照射して、第2の2次元撮
影画像情報を得る。
【0036】4)この第2の2次元撮影画像情報を前記
第1の補正データ又は第2の補正データの少なくとも一
方を用いて補正する。 次に各ステップについて説明する。ステップ1,2につ
いては、第1の実施例と同様に実施する。但し、ステッ
プ1での放射線は弱くてよいし、ラインディテクタ3又
はテレビカメラ5等の空間分解能は低くてもよい。
【0037】ステップ3では、同一の被写体の画像を得
るが、その方法としては、第1の実施例のステップ1の
説明であげたようなものが考えられる。但し、ステップ
1と3は同じ方法でも、異なる方法でもよい。ステップ
4では、第1の実施例のステップ3と同様の補正を行
う。次に第3の実施例について説明する。
【0038】この実施例は、撮影を2回行い、1回目の
撮影で補正データを作成し、2回目の撮影の際に放射線
強度を変調することにより補正するものであり、下記の
ステップ1〜3よりなる。 1)被写体に放射線を照射して、第1の2次元撮影画像
情報を得る。 2)この第1の2次元撮影画像情報に基づいて、画像の
X方向に対する第1のダイナミックレンジ圧縮用補正デ
ータ、又は、X方向に垂直なY方向に対する第2のダイ
ナミックレンジ圧縮用補正テーブルの少なくとも一方を
作成する。
【0039】3)同一の被写体に前記第1の補正データ
又は第2の補正データの少なくとも一方に基づいて放射
線強度を変調しつつ放射線を照射して、ダイナミックレ
ンジが圧縮された第2の2次元撮影画像情報を得る。 次に各ステップについて説明する。ステップ1,2につ
いては、第1の実施例と同様に実施する。但し、この場
合もステップ1での放射線は弱くてよいて、ラインディ
テクタ3又はテレビカメラ5等の空間分解能は低くても
よい。
【0040】ステップ3では、同一の被写体の画像を得
るが、その方法としては、第1の実施例のステップ1の
説明であげたようなものが考えられる。この撮影の際
に、被写体への放射線強度を変調する。すなわち、放射
線強度の変調を行いうるシステムとし、強度変調の制御
信号として、ステップ2で作成した補正データを用い
る。
【0041】詳しくは、図5に示すように、放射線源1
からの放射線を被写体2を通して撮像面である例えば蓄
積型放射線画像変換パネル7に照射する場合に、放射線
源1と被写体2との間に放射線強度変調手段として位置
強度変調器8を介装し、この位置強度変調器8を前記メ
モリ6又は40に接続された制御装置9により制御し、前
記補正データに基づいて放射線強度を変調するように制
御する。
【0042】ここに示す位置強度変調器8の構造として
は、特に問わないが、例えば放射線吸収物質によりブレ
ードを多数枚集合させてなり、前記制御装置9によりフ
ァンビーム路上に出し入れするようにしたものでもよ
い。次に第4の実施例について説明する。この実施例
は、撮影を2回で行い、1回目の撮影で補正データを作
成し、2回目の撮影で蓄積型放射線画像変換パネルに得
られた2次元撮影画像情報の読取り時に読取り条件を変
調することにより補正するものであり、下記のステップ
1〜4よりなる。
【0043】1)被写体に放射線を照射して、第1の2
次元撮影画像情報を得る。 2)この第1の2次元撮影画像情報に基づいて、画像の
X方向に対する第1のダイナミックレンジ圧縮用補正デ
ータ、又は、X方向に垂直なY方向に対する第2のダイ
ナミックレンジ圧縮用補正データの少なくとも一方を作
成する。 3)同一の被写体に放射線を照射して、その背後の蓄積
型放射線画像変換パネルに、第2の2次元撮影画像情報
を蓄積させる。
【0044】4)前記第1の補正データ又は第2の補正
データの少なくとも一方を用いて読取り条件を変調しつ
つ、前記蓄積型放射線画像変換パネルから第2の2次元
撮影画像情報を読取って、画像情報のダイナミックレン
ジを圧縮する。 次に各ステップについて説明する。ステップ1,2につ
いては、第1の方法と同様に実施する。但し、この場合
もステップ1での放射線は弱くてよいし、ラインディテ
クタ3又はテレビカメラ5等の空間分解能は低くてもよ
い。
【0045】ステップ3では、同一の被写体の画像を得
るが、蓄積型放射線画像変換パネルに蓄積記録する。ス
テップ4では、放射線画像変換パネルに蓄積記録された
放射線画像情報を図4に示した放射線画像読取装置20に
より励起光で読取って電気信号とする。このステップ4
での画像情報の読取りの際、前記第1の補正データ又は
第2の補正データの少なくとも一方を用いて、画像情報
のダイナミックレンジを圧縮する。
【0046】すなわち、図4のシステムで画像を読取る
際に、ステップ2での補正データをもとにして、CPU
41により、レーザドライバ22、光電子増倍管電源35又は
電流−電圧増幅器36等を制御して、励起光強度、光電子
増倍管の電圧又はアンプのゲインなどの読取り条件を変
調して、ダイナミックレンジを圧縮する。尚、第1の実
施例又は第2の実施例のように電気信号に対して補正を
行うのが望ましいが、第3の実施例又は第4の実施例の
ように撮影時の放射線強度あるいは読取り時の励起光強
度等を変調してもよいのである。
【0047】また、以上では、補正データを一列とした
が、図6に示すように、複数列(Py1 ,Py2 ,Py
3 ,Px1 ,Px2 ,Px3 )用意し、領域ごとに補正
データを用いてもよい。これにより、より正確な補正が
可能になるが、データ列数を多くしすぎると、メモリ節
約のメリットがなくなるので、各座標軸方向の画素数の
1/100 以下が好ましい。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、も
ともと十分なコントラストが得られていた部分のコント
ラストを維持したまま、画像情報のダイナミックレンジ
を圧縮することが可能になり、特に医療用に十分な診断
性能が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2次元撮影画像情報の一例を示す図
【図2】 補正データの作成方法の一例を示す図
【図3】 2次元撮影画像情報を得る手段を示す図
【図4】 蓄積型放射線画像変換パネルを用いる場合の
画像読取装置の構成図
【図5】 放射線強度変調方法を示す図
【図6】 補正データを複数列とした例を示す図
【符号の説明】
1 放射線源 2 被写体 3 ラインディテクタ 4 イメージインテンシファイヤ 5 テレビカメラ 6 メモリ 7 蓄積型放射線画像変換パネル 8 位置強度変調器 9 制御装置 20 画像読取装置

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射線撮影による画像信号の低空間周波数
    成分を用いてダイナミックレンジ圧縮用補正データを算
    する第1のステップと、前記ダイナミックレンジ圧縮
    用補正データを用いて前記画像信号に対してダイナミッ
    クレンジ圧縮を行う第2のステップとを有する画像処理
    方法であって、 前記第1のステップにおいて、 前記画像信号に基づく
    号値と基準値との大小を比較して、該信号値を2つに分
    類し、分類された一方の信号値に対するダイナミックレ
    ンジ圧縮用補正データを予め決められた一定値とし、他
    方の信号値に対するダイナミックレンジ圧縮用補正デー
    タを前記画像信号の低空間周波数成分に基づいて求める
    ことを特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】放射線撮影による画像信号の低空間周波数
    成分を用いてダイナミックレンジ圧縮用補正データを算
    する第1のステップと、前記ダイナミックレンジ圧縮
    用補正データを用いて前記画像信号に対してダイナミッ
    クレンジ圧縮を行う第2のステップとを有する画像処理
    方法であって、 前記第1のステップにおいて、 前記画像信号に基づく
    号値と基準値との大小を比較して、該信号値を2つに分
    類し、分類された一方の信号値に対するダイナミックレ
    ンジ圧縮用補正データを予め決められた一定値とし、他
    方の信号値に対するダイナミックレンジ圧縮用補正デー
    タを前記画像信号の低空間周波数成分と前記基準値との
    演算に基づいて求めることを特徴とする画像処理方法。
  3. 【請求項3】前記画像信号の低空間周波数成分と前記基
    準値との演算は、差をとる演算であることを特徴とする
    請求項2記載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】補正データに制限値を設け、予め決められ
    た方法で算出された補正データが制限値を超える場合に
    補正データを制限値とすることを特徴とする請求項1〜
    請求項3のいずれか1つに記載の画像処理方法。
  5. 【請求項5】前記基準値を、画像の一定領域内でのヒス
    トグラムを作成し、その最大値、最小値及び平均値のう
    ち少なくとも1つに基づいて決定することを特徴とする
    請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の画像処理方
    法。
  6. 【請求項6】前記低空間周波数成分が 0.2 lp/mm以下の
    ものであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいず
    れか1つに記載の画像処理方法。
  7. 【請求項7】放射線撮影による画像信号の低空間周波数
    成分を用いてダイナミックレンジ圧縮用補正データを算
    出する第1の手段と、前記ダイナミックレンジ圧縮用補
    正データを用いて前記画像信号に対してダイナミックレ
    ンジ圧縮を行う第2の手段とを有する画像処理装置であ
    って、 前記第1の手段において、前記画像信号に基づく信号値
    と基準値との大小を比較して、該信号値を2つに分類
    し、分類された一方の信号値に対するダイナミックレン
    ジ圧縮用補正データを予め決められた一定値とし、他方
    の信号値に対するダイナミックレンジ圧縮用補正データ
    を前記画像信号の低空間周波数成分に基づいて求めるこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  8. 【請求項8】 放射線撮影による画像信号の低空間周波数
    成分を用いてダイナミックレンジ圧縮用補正データを算
    出する第1の手段と、前記ダイナミックレンジ圧縮用補
    正データを用いて前記画像信号に対してダイナミックレ
    ンジ圧縮を行う第2の手段とを有する画像処理装置であ
    って、 前記第1の手段において、前記画像信号に基づく信号値
    と基準値との大小を比較して、該信号値を2つに分類
    し、分類された一方の信号値に対するダイナミックレン
    ジ圧縮用補正データを予め決められた一定値とし、他方
    の信号値に対するダイナミックレンジ圧縮用補正データ
    を前記画像信号の低空間周波数成分と前記基準値との演
    算に基づいて求めることを特徴とする画像処理装置。
JP4243452A 1992-09-11 1992-09-11 画像処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP2509503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243452A JP2509503B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 画像処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243452A JP2509503B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 画像処理方法及び装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112001A Division JP2530223B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 放射線撮影の補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05300376A JPH05300376A (ja) 1993-11-12
JP2509503B2 true JP2509503B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17104101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4243452A Expired - Lifetime JP2509503B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 画像処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509503B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985615B2 (en) 1999-04-30 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method and memory medium
US7024036B2 (en) 2001-04-03 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7065257B2 (en) 2001-09-03 2006-06-20 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Image processing method and apparatus
US7076111B2 (en) 2000-11-30 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7079700B2 (en) 2000-11-30 2006-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
JP2010179154A (ja) * 2010-05-14 2010-08-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2012033182A (ja) * 2011-09-21 2012-02-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3937660B2 (ja) * 1998-09-18 2007-06-27 キヤノン株式会社 画像処理方法、及び、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4505949B2 (ja) * 2000-06-06 2010-07-21 株式会社島津製作所 放射線画像撮影装置
US7791656B2 (en) 2005-08-16 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Image sensing apparatus and image processing method
JP4944061B2 (ja) 2008-05-09 2012-05-30 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3629409C2 (de) * 1986-08-29 1994-02-17 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kontrastbewertung bei der elektronischen Bildverarbeitung

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985615B2 (en) 1999-04-30 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method and memory medium
US7076111B2 (en) 2000-11-30 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7079700B2 (en) 2000-11-30 2006-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7248748B2 (en) 2000-11-30 2007-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7447376B2 (en) 2000-11-30 2008-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7558434B2 (en) 2000-11-30 2009-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7561750B2 (en) 2000-11-30 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7024036B2 (en) 2001-04-03 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7065257B2 (en) 2001-09-03 2006-06-20 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Image processing method and apparatus
JP2010179154A (ja) * 2010-05-14 2010-08-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2012033182A (ja) * 2011-09-21 2012-02-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05300376A (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467285B2 (ja) 放射線画像処理方法
JP2509503B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2849964B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPS6244224A (ja) 画像処理方法および装置
JP3814864B2 (ja) 放射線画像の画像処理条件決定装置及び画像処理装置並びに放射線画像の画像処理条件決定方法及び画像処理方法
JP2952519B2 (ja) 放射線画像の階調変換装置
JPH03222076A (ja) エッジ判定方法および装置
JP2000030046A (ja) 放射線画像検出処理装置
JPH07159910A (ja) 放射線画像の重ね合わせ処理方法および装置
JP2741236B2 (ja) 放射線撮影装置の露出補償装置
JP2530223B2 (ja) 放射線撮影の補正方法
JP2000023950A (ja) 放射線画像の画像処理装置
JPH0661325B2 (ja) 放射線画像情報処理方法
JP2852795B2 (ja) デジタル放射線画像信号の処理装置
JP3185105B2 (ja) 放射線画像処理装置
JP4258092B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3172799B2 (ja) 胸部放射線画像の画像処理装置
JPH0520026B2 (ja)
JP2852799B2 (ja) デジタル放射線画像信号の処理装置
JPH07109482B2 (ja) 放射線画像情報読取方法及び装置
JP2952483B2 (ja) 放射線画像情報読取表示装置
JPH0516859B2 (ja)
JPH06164840A (ja) 画像読み取り装置
JPH04341246A (ja) 腹部放射線画像の画像処理装置
JP2631032B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14