JP2000153558A - コグドvベルトの製造方法 - Google Patents

コグドvベルトの製造方法

Info

Publication number
JP2000153558A
JP2000153558A JP33007198A JP33007198A JP2000153558A JP 2000153558 A JP2000153558 A JP 2000153558A JP 33007198 A JP33007198 A JP 33007198A JP 33007198 A JP33007198 A JP 33007198A JP 2000153558 A JP2000153558 A JP 2000153558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
matrix
rubber layer
rubber
cog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33007198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kitahama
康司 北浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP33007198A priority Critical patent/JP2000153558A/ja
Publication of JP2000153558A publication Critical patent/JP2000153558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コグドVベルトの全体でコグ部の形状が均一
な、亀裂などの故障が生じにくい寿命の長いベルトを提
供する。 【解決手段】 凹凸部を形成したマトリックス11をド
ラム上に被せ、圧縮ゴム層にコグ部8を形成するコグド
Vベルト1の製造方法において、マトリックス11の少
なくとも一部を硬度が80°以上の材料を用いた高硬度
部14とし、圧縮ゴム層3のジョイント部9を前記高硬
度部14に位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコグドVベルトの製
造方法に関するものであり、特に圧縮ゴム層のジョイン
ト部においてコグ形状を正確に出すことのできる製造方
法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のコグドVベルトの製造方法は、通
常幅方向に凹条部と凸条部を交互に所要ピッチで配置し
たマトリックスをドラム上に巻きつけて、その上からベ
ルトの材料となる予め片づけしたシート状の圧縮ゴム層
をベルトの周長に合わせてコグの山部となる部分で切断
し、マトリックス上に巻き付けた上で切断された山部同
士で突き合わせてジョイントしていた。
【0003】次に、圧縮ゴム層の上には更に接着ゴム層
および心線となるロープ、更にゴム付帆布を巻き付け
て、外面より加熱・加圧することによってゴムを加硫し
コグドVベルトのスリーブを得ていた。
【0004】以上のような工程を経ることによって、マ
トリックス上に巻き付けた未加硫の圧縮ゴム層はマトリ
ックスの凹凸形状に沿った状態で加硫され正確な形状の
コグを形成することができる。
【0005】上記マトリックスは天然ゴムやクロロプレ
ンゴム等の加硫ゴムを素材としており、製造しようとす
るベルトのサイズに応じた周長にカットしてドラム上に
巻き付けて使用している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来方法において用い
られているマトリックスは通常70〜76°JIS A
程度の硬さの加硫ゴムが用いられているために、変形し
やすくドラムに巻き付けたりする目的では便利であっ
た。しかし、マトリックスの上に巻きつけた圧縮ゴム層
の山部同士を突き合わせたジョイント部30おいて、他
の部分とのゴムのボリュームの差、またはゴムのカット
精度によってジョイント部付近でコグ形状が崩れて正常
コグ部31に挟まれて異常コグ部32が発生することが
あった(図4参照)。
【0007】これはゴムのボリューム差があることによ
って外面から加熱・加圧されるときに、ボリュームの大
きい方がマトリックスを押して変形させ、逆にボリュー
ムの小さい方は押されてしまうために、マトリックスの
凹条部が曲がった状態になり、そのまま加硫してしまう
とベルトのコグ形状が崩れてしまうことになる。
【0008】前記のようにベルトにコグ形状をつけるた
めのマトリックスの形状が崩れるしまうとベルトのコグ
形状が崩れてしまうのは避けることができない。結果と
してベルト全体の中で部分的にコグ形状の崩れが発生し
てしまい、コグ山の大きい部分では、そのベルトを走行
させると、その部分が必ず曲げにくく応力が集中しやす
くなるので、図4にしめすような亀裂33が入って早期
に寿命となってしまう。
【0009】そこで本発明は、製造上の原因によるコグ
形状の崩れを防止して、ベルト全体にわたって均質なコ
グ形状を有する寿命の長いコグドVベルトの提供を目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために本発明の請求項1では横方向に凹凸部を形成
したマトリックスをドラム上に被せ、更に該マトリック
スの上に少なくとも圧縮ゴム層、接着ゴム層、心線、ゴ
ム付帆布を巻き付けて、外面より加熱加圧して加硫され
たベルトスリーブとし、次いでマトリックスより取り外
して、ベルト長手方向に沿って所定幅にカットするコグ
ドVベルトの製造方法において、マトリックスの少なく
とも一部を高硬度部とし、圧縮ゴム層のジョイント部を
前記高硬度部に位置させることを特徴とする。
【0011】このような製造方法を採ることによって、
圧縮ゴム層のジョイント部においてゴムの量に多少の増
減があったとしても、正確なコグ形状を得ることができ
るので、長寿命のベルトとすることができる。
【0012】請求項2においては、マトリックスに形成
する高硬度部が2〜5のコグ部に渡るものであるとして
おり、マトリックスの一部の素材を変更することによっ
て問題を防止することができるのでマトリックスのドラ
ムへの沿いやすさを損なうことなくコスト的にも負担を
大きくすることなしに、均質なコグ形状をベルト全周に
形成することができ寿命の長いベルトとすることができ
る。
【0013】請求項3においては高硬度部は硬度が80
°以上の材料を用いるとすることによって、より正確な
コグ形状を確実に成形することができる。
【0014】請求項4では高硬度部には、視覚的に他の
部分と見分けがつくような表示がなされているとしてお
り、作業性を向上させることになる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
製造方法を詳述する。図1は一般的なコグドVベルトの
斜視図である。図2は本発明製造方法の概要を示す部分
断面図で、本発明方法にて製造されるコグドVベルト1
は接着ゴム層2、圧縮ゴム層3、背面ゴム層4、ゴム付
き帆布5、6とからなり、接着ゴム層2中には心線7が
ベルト長手方向に延びるスパイラル状に埋設されている
とともに圧縮ゴム層3にはベルト長手方向に所定もしく
はランダムピッチでコグ部8を有している。
【0016】接着ゴム層2は天然ゴム(NR)、スチレ
ン・ブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(C
R)、ブタジエンゴム(BR)、ニトリルゴム(NB
R)などの素材からなり。これらの素材の単一材もしく
は適宜混合したブレンド物からなる上下の接着ゴム層2
を用いることができる。
【0017】そして、接着ゴム層2の背面には背面ゴム
層4とにはゴム付きのバイアス帆布5が1〜複数層貼着
され、下面には接着ゴム層2と同材質よりなる圧縮ゴム
層3及びゴム付きのバイアス帆布6を積層している。こ
の圧縮ゴム層3中には2〜20mm長さの短繊維(図示
しない)がゴム100重量部に対して10〜40重量部
の割合で配合されており、ベルトの幅方向に配向された
状態で埋設されている。
【0018】この混入されている短繊維の素材としては
綿糸、アラミド、ポリアミド、ポリエステルなどの繊維
が挙げられ、長さは2〜20mm程度のものが用いられ
る。
【0019】一方、以上説明したようなコグドVベルト
1の製造方法であるが、まず、ドラム10上にマトリッ
クス11を巻き付けて、そのマトリックス11上には圧
縮ゴム層3が巻きつけられる。
【0020】マトリックス11には凹条部12と凸条部
13が周方向に所定ピッチで交互に配置されており、ベ
ルトのコグ形状を形成するためのものである。圧縮ゴム
層3は未加硫のゴムからなるシートであるが、それにも
予めプレスなどの手段でコグ形状を型づけされている。
そのコグ形状とマトリックスの凹凸形状を合わせて圧縮
ゴム層3をマトリックス11上に巻き付けることにな
る。
【0021】圧縮ゴム層3は、プレス金型などを用いて
型づけした後、製造するベルトの周長に合わせてベルト
のコグ部8の中心に相当する部分でカットする。よっ
て、マトリックス11上に巻き付けてジョイントする際
にはベルトの山部でジョイントすることになる。
【0022】圧縮ゴム層3の次には接着ゴム層2を巻き
付けて、さらに心線7をスパイラル状にスピニングし、
心線7の上からもう一枚接着ゴム層2を巻き付けて、次
にゴムつき帆布6を必要枚数巻き付ける。
【0023】マトリックス11は、前記にも説明したよ
うに周方向に凹条部12と凸条部13が所定ピッチで交
互に配置されており、圧縮ゴム層3に型づけしたコグ形
状をこのマトリックス11の凹凸形状に合わせて巻き付
けた状態で加熱・加圧することによって、圧縮ゴム層3
は加硫されてマトリックス11の凹凸形状に沿った正確
なコグ形状が形成されることになる。
【0024】マトリックス11は、円筒形のドラム10
上に巻きつけて使用する関係上、天然ゴムやクロロプレ
ンゴムなどを加硫したゴムなどの可撓性の素材からなっ
ている。
【0025】本発明の製造方法ではベルト全域に渡って
均一な形状のコグ部8を形成することができるものであ
るが、圧縮ゴム層3は元々シート状のものを、マトリッ
クス11を装着した円筒形のドラム10に巻き付けてい
るので、必ず端部同士を突合せなどの形態でジョイント
部9が発生する。理想的には圧縮ゴム層3をベルトの周
長に合わせてカットする際に、両端部は同じようにカッ
トして、その端部同士をジョイントしても他のジョイン
ト部9以外の部分と同様のコグ形状に成形され加硫され
るべきものである。
【0026】しかし実際には、カット精度等の問題でジ
ョイント部9において端部同士をつき合わせても、形状
が崩れてしまい、全く他のジョイント部9以外の部分と
同じ状態にしあげることは困難である。どうしても端部
同士でゴムのボリューム差があったり、不均一な状態で
突き合わされていることになってしまう。
【0027】一方ドラム10は金属でできているがマト
リックス11は加硫ゴムなどの素材からなり可撓性部材
あるため、マトリックス11の凹凸形状に沿わされた状
態であっても、コグ形状の崩れによってマトリックスの
凸条部が変形されてしまう。変形したまま加硫してしま
うと、その結果できあがったコグの形状は、いびつにな
り形状の崩れた異常コグ部ができてしまう。
【0028】そこで本発明では、マトリックス11の全
周のうち、少なくとも圧縮ゴム層3のジョイント部9を
含む一つのコグ部8に接する部分の素材を硬度が80°
JIS A以上(更に好ましくは85°以上)の素材を
用いて高硬度部14としている。そうすることによって
前記のようなジョイント部9で形状の崩れが生じたとし
てもマトリックス11がゴムの圧力で変形してしまうこ
とがなく、圧縮ゴム層3のコグ部8の形状を強制的に所
定の形状に型づけすることができる。結果的にベルト全
周に渡って正確なコグ形状を有するベルトを製造するこ
とが可能になる。
【0029】ここでマトリックス11の内、圧縮ゴム層
3のジョイント部9に接する高硬度部14に使用する素
材として挙げられるのは、エチレンプロピレンゴム(E
PT)やクロロスルフォン化ポリエチレン(CSM)、
水素添加ニトリルゴム(H−NBR)、水素添加ニトリ
ルゴムに不飽和カルボン酸金属塩を混入した高硬度のゴ
ムを用いることができる。
【0030】実際には硬度が80°以上にしたものが好
ましく用いることができることから、硬度を上げるため
にゴムにカーボンブラック、短繊維、金属粉などを混入
したものでもかまわない。またそれ以外に鉄やステンレ
ス、アルミニウムなどの金属そのものからなる高硬度部
を使用することも可能である。
【0031】そのような高硬度部14をマトリックス1
1の少なくとも一部として用いることによって、高硬度
部14はベルトの製造過程において圧縮ゴム層3のジョ
イント部9におけるゴム量の不均一等が原因で発生する
圧力に耐えて変形を起こさず、ジョイント部9において
も他の部分と同様の正確なコグ形状とすることができ
る。
【0032】高硬度部14の硬度が80°JIS A未
満であるとゴム量の差による変形を防止しきれず、コグ
形状の崩れの発生を抑えきれないので好ましくない。
【0033】また、マトリックス11中で高硬度部14
とするのは少なくとも圧縮ゴム層3のジョイント部9を
含む一つのコグ部8に接する隣り合った二つの凸条部で
あるが、マトリックス11全体を80°以上の材料を用
いて作成しても良い。
【0034】ただし、マトリックス11全体を高硬度部
14としてしまう場合、ドラム10に沿わせるためには
じめからドラム10と同じ曲率をもったマトリックス1
1とする必要があり、ドラムサイズ毎にマトリックス1
1を作成することになるので、形態としてはジョイント
部9の付近のみを高硬度部14として残りは通常の硬度
でドラム10に沿わせることができる可撓性を持ったも
のするものの方が好ましいといえる。
【0035】マトリックス11のジョイント部9に当接
する付近のみを高硬度部14とする場合、その範囲とし
てはいろいろな範囲をとることができる。高硬度部14
をベルトのコグ1〜3山分程度とする場合は、ジョイン
ト部9である一つのコグ部8に接する隣り合った二つの
凸条部のみか、それらの凸条部を含む更に前後一つずつ
の合計四つの凸条部のみ、また、前後二つずつの凸条部
を含む六つの凸条部のみを高硬度部14とすることがで
きる。他の部分を従来どおりの硬度のマトリックスとし
て、ドラム10上に巻きつけることが可能な範囲として
は、高硬度部14を屈曲させなくてもドラム10に嵌め
ることのできる全体の50%までが最大ということがで
きるが、実際にはベルトのコグ部8で言えば3山分程度
とすることが取り扱いの面で好ましい。
【0036】マトリックス11中で高硬度部14とそれ
以外の部分との接合であるが、高硬度部14をエチレン
プロピレンゴム(EPT)やクロロスルフォン化ポリエ
チレン(CSM)、水素添加ニトリルゴム(H−NB
R)、水素添加ニトリルゴムに不飽和カルボン酸金属塩
を混入した高硬度のゴム等のゴム材料で形成する場合は
高硬度部14以外の部分がゴムであることから加硫によ
り一体化することができる。
【0037】高硬度部14が鉄、アルミ、ステンレスな
どの金属材料である場合には接着剤などを用いて接着接
合することができる。もちろんゴムの場合でも接着剤を
用いて接着接合しても構わない。
【0038】マトリックス11はドラム10に巻き付け
てしまうと後は外からゴムシートなどのベルトの材料を
巻きつけて圧力がかかるだけなので本発明のような使用
法の場合、さほど動的な力がかかるというようなことは
なく、通常の接着剤などを用いた程度で得られる接着力
でも十分使用に耐えることができる。
【0039】更に、本発明の製造方法では高硬度部14
に圧縮ゴム3のジョイント部9を位置させなければなら
ないことから、高硬度部14には視覚的に他の部分と区
別がつくような表示、例えば他の部分と色を変えておく
こと特に明度の高い色にしておくことや、高硬度部14
とそれ以外の部分の境界に目印をつけておくなどの状態
にしておくことによって作業性を向上させることができ
る。
【0040】
【実施例】次に、本発明の実施例および比較例をあげて
効果を確かめた。
【0041】[実施例1]実施例としては、径700m
mφ×長さ1200mmのドラムに高硬度部として硬度
が85°の天然ゴムを主たる成分とした表1にその配合
を示す材料を用い、高硬度部以外の材料としては硬度が
70°の天然ゴムを主たる成分とした表1にその配合を
示す材料を使用したマトリックスを巻き付けて固定し
た。マトリックスの表面には凸条部と凹条部が10mm
ピッチで交互に設けられており、成形するベルトのコグ
3山分に接触する4つの凸条部とその間の3つの凹条部
を高硬度部とした。
【0042】
【表1】
【0043】マトリックスの上から予めプレス金型で片
付けした圧縮ゴム層をマトリックスの凹凸に沿わせて巻
き付け、最後に高硬度部の中央にジョイント部が来るよ
うにした。次に接着ゴム層を巻き付けてアラミドからな
る心線ロープをスピニングし更に接着ゴム層を巻き付け
て、その上からゴム付き帆布を巻きつけた。圧縮ゴム層
及び接着ゴム層の配合を表2に示す。
【0044】
【表2】
【0045】そして、加硫缶中に投入して温度170
℃、圧力0.8MPaで40分加硫し、加硫間から取り
出してベルトスリーブを脱型し、所定幅にカットしてベ
ルトを作成した。ジョイント部におけるコグ形状を観察
し、その状態を表1に示す。
【0046】このベルトを用いて駆動プーリ径70mm
φ、従動プーリ径90mmφ、駆動回転数3600rp
m、負荷3ps、奮起器温度85℃の条件で走行させ
た。寿命時間と故障現象を観察した。その結果を表3に
示す。
【0047】[比較例]比較例としては、高硬度部を設
けなかった以外は実施例と同じサイズで同じ素材のベル
トを、実施例と同様の方法で作成した。
【0048】また、実施例と同様の条件で走行試験を行
い、寿命時間と故障現象を観察した。その結果を表3に
示す。
【0049】
【表3】
【0050】表3の結果からわかるようにマトリックス
に高硬度部を設けて該高硬度部にジョイント部を配置し
て作成した実施例のベルトでは、出来上がったベルトの
コグ形状を見てもジョイント部においてそれ以外の部分
と同じ形状のベルトにしあがっており、寿命時間も比較
例より130%向上している。
【0051】故障現象では比較例のベルトがジョイント
部におけるコグ部の耐屈曲性の不足によって寿命に至っ
ているのに対して、実施例ではゴムの耐熱性が原因とな
っているものと思われ、高硬度部を設けたマトリックス
を用いてベルトを作成した効果が現れていることがわか
る。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1では横方
向に凹凸部を形成したマトリックスをドラム上に被せ、
更に該マトリックスの上に少なくとも圧縮ゴム層、接着
ゴム層、心線、ゴム付帆布を巻き付けて、外面より加熱
加圧して加硫されたベルトスリーブとし、次いでマトリ
ックスより取り外して、ベルト長手方向に沿って所定幅
にカットするコグドVベルトの製造方法において、マト
リックスの少なくとも一部を硬度が80°以上の材料を
用いた高硬度部とし、圧縮ゴム層のジョイント部を前記
高硬度部に位置させることを特徴とする。
【0053】このような製造方法を採ることによって、
圧縮ゴム層のジョイント部においてゴムの量に多少の増
減があったとしても、正確なコグ形状を得ることができ
るので、長寿命のベルトとすることができる。
【0054】請求項2においては、マトリックスに形成
する高硬度部が2〜5のコグ部に渡るものであるとして
おり、マトリックスの一部の素材を変更することによっ
て問題を防止することができるのでマトリックスのドラ
ムへの沿いやすさを損なうことなくコスト的にも負担を
大きくすることなしに、均質なコグ形状をベルト全周に
形成することができ寿命の長いベルトとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なコグドVベルトの斜視図である。
【図2】本発明の製造方法を示す要部断面図である。
【図3】従来のコグドVベルトの異常コグ部における要
部側面図である。
【符号の説明】
1 コグドVベルト 2 接着ゴム層 3 圧縮ゴム層 4 背面ゴム層 5 帆布 6 帆布 7 心線 8 コグ部 9 ジョイント部 10 ドラム 11 マトリックス 12 凹条部 13 凸条部 14 高硬度部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅方向に凹条部と凸条部を交互に形成し
    たマトリックスをドラム上に被せて、更に該マトリック
    ス上に少なくとも圧縮ゴム層、接着ゴム層、心線、ゴム
    付帆布を巻き付けて、外面より加熱加圧して加硫したベ
    ルトスリーブとし、次いでマトリックスより取り外し
    て、ベルト長手方向に沿って所定幅にカットするコグド
    Vベルトの製造方法において、マトリックスの少なくと
    も一部を高硬度部とし、圧縮ゴム層のジョイント部を前
    記高硬度部に位置させることを特徴とするコグドVベル
    トの製造方法。
  2. 【請求項2】 マトリックスモールドに形成する高硬度
    部が2〜5の凸条部に渡っている請求項1記載のコグド
    Vベルトの製造方法。
  3. 【請求項3】 高硬度部は硬度が80°以上の材料を用
    いている請求項1または2記載のコグドVベルトの製造
    方法。
  4. 【請求項4】 高硬度部には、視覚的に他の部分と見分
    けがつくような表示がなされている請求項1から3まで
    のいずれかに記載のコグドVベルトの製造方法。
JP33007198A 1998-11-20 1998-11-20 コグドvベルトの製造方法 Pending JP2000153558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33007198A JP2000153558A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 コグドvベルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33007198A JP2000153558A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 コグドvベルトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000153558A true JP2000153558A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18228466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33007198A Pending JP2000153558A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 コグドvベルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000153558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067179A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Mitsuboshi Belting Ltd 伝動ベルト成形方法及び成形装置
WO2015122113A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 バンドー化学株式会社 伝動ベルトの製造方法及び伝動ベルト
JP2018035939A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 三ツ星ベルト株式会社 コグ付きvベルトの製造方法
WO2018043316A1 (ja) 2016-08-29 2018-03-08 三ツ星ベルト株式会社 コグ付きvベルトの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067179A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Mitsuboshi Belting Ltd 伝動ベルト成形方法及び成形装置
US10000029B2 (en) 2014-02-12 2018-06-19 Bando Chemical Industries, Ltd. Transmission belt manufacturing method and transmission belt
WO2015122113A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 バンドー化学株式会社 伝動ベルトの製造方法及び伝動ベルト
CN105939841A (zh) * 2014-02-12 2016-09-14 阪东化学株式会社 传动带的制造方法及传动带
KR20160120281A (ko) * 2014-02-12 2016-10-17 반도 카가쿠 가부시키가이샤 전동벨트의 제조방법 및 전동벨트
JPWO2015122113A1 (ja) * 2014-02-12 2017-03-30 バンドー化学株式会社 伝動ベルトの製造方法及び伝動ベルト
CN105939841B (zh) * 2014-02-12 2017-11-14 阪东化学株式会社 传动带的制造方法及传动带
KR102253575B1 (ko) * 2014-02-12 2021-05-18 반도 카가쿠 가부시키가이샤 전동벨트의 제조방법 및 전동벨트
JP2018035939A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 三ツ星ベルト株式会社 コグ付きvベルトの製造方法
CN109477549A (zh) * 2016-08-29 2019-03-15 三之星机带株式会社 齿形v带的制造方法
EP3505791A4 (en) * 2016-08-29 2020-04-01 Mitsuboshi Belting Ltd. METHOD FOR MANUFACTURING TIMED BELT TRAPZOIDAL BELTS
WO2018043316A1 (ja) 2016-08-29 2018-03-08 三ツ星ベルト株式会社 コグ付きvベルトの製造方法
US11518125B2 (en) 2016-08-29 2022-12-06 Mitsuboshi Belting Ltd. Method for manufacturing cogged V-belts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3616373B2 (ja) 袋織オーバーコードを備えた動力伝達ベルト
US6572505B1 (en) Power transmission belt using stabilized open mesh textile material in overcord for enhanced rubber penetration
CN1899806B (zh) 动力传动带及其制造方法
WO2015174480A1 (ja) 無端状平ベルトおよびその製造方法
US4931118A (en) Method of manufacturing multiribbed belts
JPH069828B2 (ja) 動力伝動用ベルトの製造方法及び該方法に用いる加硫用可撓性ジャケット
JP2000153558A (ja) コグドvベルトの製造方法
CN111372762B (zh) 带状皮带、无接缝皮带、以及其制造方法
JPH0512146B2 (ja)
JP2017100848A (ja) 無端状平ベルトおよびその製造方法
JP5329613B2 (ja) 動力伝動用ベルトの製造方法
JP4589136B2 (ja) 伝動用ベルトの製造方法
JP3232276B2 (ja) 動力伝動用ベルト及び両面歯付ベルト
JP2019019831A (ja) 伝動ベルトの製造方法
JP4772518B2 (ja) 動力伝動用ベルトの製造方法
JPH109345A (ja) Vリブドベルトおよび同ベルトの製造方法
JP7037928B2 (ja) 平ベルトおよびその製造方法
JP2628090B2 (ja) Vリブドベルトの製造方法
JPS6323413B2 (ja)
JP3737678B2 (ja) 動力伝動用ベルト及びその製造方法
JPH0239659B2 (ja)
JP4094978B2 (ja) 伝動用ベルトの製造方法
JP2007051765A (ja) 動力伝動用ベルトとその製造方法
JP2004188776A (ja) Vベルトの製造方法
JP2020037257A (ja) 結合ベルトの製造方法