JP2000146242A - レンジフード - Google Patents

レンジフード

Info

Publication number
JP2000146242A
JP2000146242A JP10326751A JP32675198A JP2000146242A JP 2000146242 A JP2000146242 A JP 2000146242A JP 10326751 A JP10326751 A JP 10326751A JP 32675198 A JP32675198 A JP 32675198A JP 2000146242 A JP2000146242 A JP 2000146242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
fan
unevenness
fan casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10326751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4280945B2 (ja
Inventor
Tsutomu Sato
強 佐藤
Kiyohiko Sato
清彦 佐藤
Tsutomu Takaya
努 高矢
Takashi Ochi
貴志 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd, Fuji Kogyo KK filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP32675198A priority Critical patent/JP4280945B2/ja
Publication of JP2000146242A publication Critical patent/JP2000146242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280945B2 publication Critical patent/JP4280945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルターを用いないレンジフードとする。 【解決手段】 送風機10のファンケーシング11内面
に凹凸20を形成して油煙中の油脂成分を凹凸20で効
率良く捕獲できるようにする。この凹凸20に洗浄液を
供給して凹凸20に付着停滞した油脂成分を洗浄して凹
凸20部分を常にクリーンな状態とする。これによっ
て、送風機10内に直接吸い込みされた油煙中の油脂成
分を凹凸20で効率良く長期に亘って捕獲できるので、
油脂成分を捕獲するフィルターを用いないレンジフード
とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、調理時に発生する
油煙等を吸引して屋外に排出するレンジフードに関す
る。
【0002】
【従来の技術】フード本体内にフィルターと送風機を取
付け、調理時に発生した油煙等をフィルターを通して送
風機で吸引し、排気ダクトを通して屋外に排出するレン
ジフードが知られている。このレンジフードによれば油
煙中の油脂成分の一部がフィルターで捕獲される。
【0003】前記フィルターにより油煙中の油脂成分を
100%捕獲することはできず、フィルターで捕獲され
なかった油脂成分は送風機内部に吸引されて排気ダクト
を通して屋外に排出される。このために、長期使用した
場合排気ダクトに付着した油脂成分が排気ダクトから漏
れる恐れがある。
【0004】このことを解消するために本出願人は先に
送風機のファンケーシングの内面に凹凸を施したレンジ
フードを提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のレンジフードで
あれば、ファンケーシング内に吸引された油脂成分が凹
凸に接触、衝突することによって凹凸に付着して捕獲さ
れるので、排気ダクトに流れる油脂成分が減少し、排気
ダクトに付着する油脂成分が著しく減少する。
【0006】前述のように、凹凸に付着した油脂成分は
凹凸に沿って流れてファンケーシング最下部のドレーン
孔から外部に排出して受け皿に回収するようにしている
が、凹凸に付着した油脂成分の粘度は高いので、凹凸を
溌油加工等しても付着した油脂成分が完全にファンケー
シング最下部まで流れきれない。
【0007】このために、長期使用すると凹凸の凹部に
油脂成分が溜り、凹部が浅くなって当初形態を維持でき
ないので、油脂成分の捕獲効率が低下してしまう。特
に、フィルターを使用せずに油煙中の油脂成分をファン
ケーシング内面の凹凸で直接的に捕獲するようにした場
合には、その凹凸に多量の油脂成分が付着するので、そ
の凹凸の凹部に油脂成分が溜り易く、短期間に油脂成分
の捕獲効率が低下してしまう。
【0008】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにしたレンジフードを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、送風機1
0のファンケーシング11内面に凹凸20を施したレン
ジフードにおいて、前記ファンケーシング11内に洗浄
液を供給する装置を設けたことを特徴とするレンジフー
ドである。
【0010】第2の発明は、第1の発明において送風機
10のファンケーシング11内面に凹凸20を、ファン
ケーシング11内の風の流れと対向するように配置した
レンジフードである。
【0011】第3の発明は、第1又は第2の発明におい
て、送風機10のファンケーシング11内に設けたファ
ン12に洗浄液を供給し、この洗浄液供給時にファン1
2を回転させるようにしたレンジフードである。
【0012】
【作 用】第1の発明によれば、油煙中の油脂成分を
ファンの回転でファンケーシング11内面の凹凸20に
接触・衝突させて効率良く捕獲することができる。即
ち、ファンケーシング11の内面に凹凸20を形成した
ことで油煙が接触・衝突する面積がファンケーシング内
面が平坦な場合に比べて著しく増大し、それによって油
脂成分が凹凸20に多量に付着するので、油脂成分の捕
獲効率を大幅に増大することができる。
【0013】また、送風機停止後にファンケーシング1
1の内部に洗浄液を供給することで、その洗浄液が凹凸
20に吹きつけられて凹凸20に付着して停滞している
油脂成分を洗浄するので、凹凸20が常にクリーンな状
態となる。これによって、長期使用しても凹凸20の凹
部21に油脂成分が溜って凹凸20の初期形態を維持で
きなくなることがなく、長期使用しても初期と同様の捕
獲効率で油脂成分を捕獲できる。
【0014】また、従来使用しているフィルターを用い
ずに調理時に発生した油煙が送風機10に直接吸い込み
され、凹凸20に非常に多量の油脂成分が付着する状態
で長期使用しても、その凹凸20部分は送風機停止後に
常にクリーンな状態となるので、凹凸20の凹部21に
油脂成分が溜ることがなく、長期使用しても初期と同様
の捕獲効率で油脂成分を捕獲できる。したがって、フィ
ルターを用いないレンジフードとすることが可能であ
る。
【0015】第2の発明によれば、ファンケーシング1
1内面の凹凸20に一旦付着した油脂成分がファンによ
る送風中に吐出口側に吹き飛ばされることがなく、送風
停止後に凹凸20の凹部21に油脂成分が殆んど付着・
停滞する。これによって、排気ダクトに流れる油脂成分
はきわめて少なく排気ダクトに油脂成分が付着すること
が低減する。しかも洗浄液を送風機の上方から供給して
も凹凸20部分に付着停滞している油脂成分を確実に洗
浄できる。
【0016】第3の発明によれば、ファン12に付着し
た油脂成分が洗浄液で洗浄されるし、ファン12の回転
で洗浄液がファンケーシング11の内面全てに行き渡る
ので、送風機内部の油脂成分で汚れ部分全てを効率良く
洗浄できる。しかもファン12の回転力で洗浄液がファ
ンケーシング11の内面に強い力で衝突するので、洗浄
液供給圧力を低くできる。これによって洗浄液を供給す
るポンプの能力を小さくできるので、小型で安価なポン
プを用いることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1に示すように、フード本体1
は前面板2と背面板3と左右の側面板4と上面板5で下
面を開口した箱形状である。なお、前面板2、背面板
3、側面板4の開口縁は折り曲げられてフランジ2a,
3a,4aを有している。前記フード本体1内に縦仕切
り板6と横仕切り板7でL字状の仕切板8が取付けてあ
り、これによってフード本体1内に密閉された送風機取
付用室9を形成している。
【0018】前記送風機取付用室9内に送風機10が取
付けてある。この送風機10は図1と図2に示すように
ファンケーシング11内にファン12を設け、モータ1
3でファン12を回転するもので、そのファン12はシ
ロッコファンと呼ばれる多翼ファンである。
【0019】前記ファンケーシング11は図3に示すよ
うに、略円筒状の胴部14と第1・第2側板15,16
で吐出口17を有するボリュート形状で、第1側板15
に吸込口18が形成してある。前記胴部14の湾曲した
内面に凹凸帯板19を積層固定してファンケーシング1
1の内面に凹凸20を形成している。
【0020】前記凹凸帯板19は図4,図5,図6に示
すように、胴部14と同一幅で胴部14の湾曲した内面
よりも短かい長さの帯板19aの幅方向中間部を長さ方
向に間隔を置いた部分を断面略コ字状の突部19bに打
ち出し成形して突部19b間に凹部21を有する凹凸2
0としてある。帯板19aの幅方向両側部19cは平坦
面となっている。前記突部19bは帯板19aの幅方向
両端面19dと直角に対して一端面19d寄りが他端面
19d寄りも低くなるように斜めである。凹凸帯板19
には溌油加工、例えばフッ素樹脂やシリコン樹脂が塗装
してある。
【0021】前述の凹凸帯板19を胴部14の湾曲した
内面に沿って略U字状に湾曲して積層固定して凹凸20
としてあり、この凹凸20はファン12の軸心と略平行
で、その凹凸20がファンケーシング11内の風の流れ
に対向するように配置され、かつ水平に対して(ファン
12の軸心と平行に対して)若干斜めとなっている。ま
た、図7に示すようにファンケーシング11の第1・第
2側板15,16と凹凸20(突部19b)との間に湾
曲方向に連続した平坦面があり、この平坦面が排水部2
2を形成している。
【0022】前記送風機10は吸込口18が縦仕切り板
6の入口孔23と連続し、吐出口17が上面板5の出口
孔(図示せず)と連続して取付けられ、その上面板5に
は出口孔と連続して排気ダクト(図示せず)が接続され
る。ファン12の軸心はほぼ水平である。
【0023】図1と図2に示すように、前記横仕切り板
7には洗浄液タンク30が取付けてあり、この洗浄液タ
ンク30内にポンプ31の吸込部32が突出し、そのポ
ンプ31の吐出部に接続したホース33が2つのノズル
34に接続してある。1つのノズル34は胴部14の吐
出部17寄りに突出して凹凸20の一方の最上部と対向
し、他のノズル34は胴部14内に突出して凹凸20の
他方の最上部及びファン12と対向している。前記ポン
プ31はモータ35で駆動される。
【0024】ファンケーシング11の最下部(胴部14
の最下部で排水部22の最下部)に排水パイプ36が接
続し、この排水パイプ36は洗浄液タンク30内に突出
している。これによって、洗浄した後の洗浄液が回収さ
れて再利用されるので、循環式の洗浄装置を形成してい
る。
【0025】このようであるから、送風機10のファン
12を駆動するとフード本体1内の油煙等が入口孔2
3、吸込口18を通ってファン12の内部に吸引され、
ファン12の外周から放射状に吐出されてファンケーシ
ング11の内面(胴部14の凹凸20)に接触・衝突す
る。これによって、油煙中の油脂成分が凹凸20に付着
して捕獲される。油脂成分が捕獲された油煙等は吐出口
17から排気ダクトを経て屋外に排出される。
【0026】凹凸20で捕獲(付着)された油脂成分a
は図7に示すように突部19bの上面(凹部21の底
部)に沿って流れて排水部22から最下部に流れる。最
下部に流れた油脂成分は排水パイプ36で洗浄液槽30
内に落下する。
【0027】しかしながら、先に述べた様に凹凸20に
捕獲(付着)された油脂成分の粘度が高いので、完全に
流し切ることはできずに一部の油脂成分が凹凸20に停
滞する。この動作を繰り返すことで凹凸20(凹部2
1)に油脂成分が溜って捕獲効率が低下する。特に、こ
の実施の形態ではフィルターを使用していないので、凹
凸20に非常に多量の油脂成分が付着するので、凹凸2
0(凹部21)に油脂成分が短期間に溜る。
【0028】そこで、本発明では送風機10が停止した
らポンプ31を駆動して洗浄液をノズル34で凹凸20
に図8に示すように噴射する。凹凸20に噴射された洗
浄液は付着している油脂成分を洗浄しながら、凹凸20
に沿って流れ、排水パイプ36から洗浄した油脂成分と
ともに洗浄液タンク30内に流れ落ちる。
【0029】このようであるから、ファンケーシング1
1の内面の凹凸20に付着して停滞している油脂成分が
洗浄液で洗浄されるので、その凹凸20は常にクリーン
な状態となるので、長期使用しても凹凸20の形状(凹
部21の深さ)が変化しないので、油脂成分を使用初期
と同等の捕獲効率で捕獲できる。
【0030】したがって、フィルターを使用しないで長
期使用しても油煙中の油脂成分を効率良く捕獲できる。
フィルターを使用しないでので、図1に示すようにフー
ド本体1の内面(特に縦仕切り板6の前面)が障害物の
ないシンプルな平坦面となる。これによって、フード本
体1の内面を拭取り清掃し易くなる。
【0031】また、ファンケーシング11内面の凹凸2
0はファンケーシング11内の風の流れに対向するよう
に配置しているので、一旦ファンケーシング11の内面
に付着した油脂成分が送風機10を駆動している送風中
に、ファンケーシング11の内面を伝い吐出口19側に
到達することがなく、送風機10を停止した送風後にそ
の殆どが凹部21に溜る。
【0032】これによって、洗浄液を送風機10の上方
から供給しても油脂成分が溜る部分(凹部21)を確実
に洗浄することが可能である。したがって、スペース等
の設計上の理由で洗浄液を送風機10の上方から供給し
なければならない場合でも確実に洗浄できる。
【0033】また、凹凸20(突部19b)は水平に対
して若干斜めであるし、凹凸20(突部19b)と連続
して排水部22があるので、油脂成分、洗浄液が自然に
流下する。これによって、油脂成分、洗浄液が凹凸20
に停滞がさらに少なくなる。
【0034】ポンプ31を駆動して洗浄液をファンケー
シング11の内面に噴射して洗浄するタイミングは、ポ
ンプ31のモータ35を起動するスイッチを設け、使用
者が任意の時期にスイッチを操作して一定時間を行なう
ようにしても良い。
【0035】また、タイマーによって所定の時間を設置
し、その設定時間毎に、ポンプ31のモータ35を一定
時間起動するようにしても良い。また、送風機10のモ
ータ13が停止したら、ポンプ31のモータ35を自動
的に一定時間起動するようにしても良い。なお、ポンプ
31のモータ35が起動している時に送風機10のモー
タ13が起動したらポンプ31のモータ35を直ちに停
止して洗浄動作を中止する。
【0036】次に第2の実施の形態を説明する。図9に
示すようにノズル34をファン12に向けて取付け、図
10に示すように洗浄液をファン12に噴射し、ファン
12の回転で凹凸20に吹きつけるようにする。
【0037】このようにすれば、ファン12に付着した
油脂成分を洗浄できるし、ファンケーシング11の内面
全てに洗浄液が吹きつけられてファンケーシング11の
内面全てを洗浄できる。
【0038】この場合には、ファンケーシング11の吐
出口17を開閉するシャッター40を取付け、洗浄中に
シャッター40で吐出口17を閉じて洗浄液が排気ダク
ト側に飛散しないようにし、洗浄終了後にはシャッター
40を吐出口17を開放する位置に作動する。
【0039】例えば、シャッターモータ41でピニオン
42を回転し、そのピニオン42をシャッター40のラ
ック43に噛合し、シャッターモータ41でピニオン4
2を駆動することでシャッター40が吐出口17を閉じ
る位置と吐出口17を開放する位置に移動する電動式シ
ャッター装置とする。なお、吸込口18を開閉するシャ
ッターを取付ければ洗浄液がフード本体1内に飛散する
ことを防止できる。
【0040】前述の洗浄中のファン12の回転速度は通
常時よりも低速とすることが好ましい。つまり、通常時
と同一速度でファン12を回転するとファン12に噴射
された洗浄液がファン12接線方向に飛散してファンケ
ーシング11の内面全体に飛散しなくなる恐れがある。
【0041】このように、ファン12の回転速度をコン
トロールするには例えば次のようにすれば良い。通常時
の回転速度と洗浄時の回転速度をあらかじめ設置し、通
常駆動信号(レンジフード起動スイッチのON信号)で
通常時の回転速度で駆動する。洗浄時駆動信号(洗浄ス
イッチのON信号等)によって洗浄時の回転速度を駆動
する。
【0042】以上の各実施の形態では、循環式の洗浄装
置の例を述べたが、水道配管に接続した給水管と排水管
をファンケーシングに接続しても良い。例えば、図11
に示すように、ファンケーシング内(図2、図9に示す
ノズル34と相当部分)に突出した給水管50を電磁開
閉弁51で図示しない外部給水管を経て水道配管に接続
し、ファンケーシング11の最下部に突出した排水管5
2を図示しない外部配管で排水部に接続する。そして、
洗浄時に電磁開閉弁51を開とし、洗浄したら電磁開閉
弁51を閉とする。
【0043】以上の実施の形態ではフィルターを用いて
いないが、フィルターを用いても良い。例えば縦仕切り
板6にフィルターを入口孔23を閉塞するように取付け
る。この場合にはフィルターに洗浄液を供給してフィル
ターに付着した油脂成分を洗浄するようにしても良い。
また、ファンケーシング11の内面の凹凸20は胴部1
4を凹凸加工して形成しても良い。
【0044】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、油煙中の
油脂成分をファンの回転でファンケーシング11内面の
凹凸20に接触・衝突させて効率良く捕獲することがで
きる。即ち、ファンケーシング11の内面に凹凸20を
形成したことで油煙が接触・衝突する面積がファンケー
シング内面が平坦な場合に比べて著しく増大し、それに
よって油脂成分が凹凸20に多量に付着するので、油脂
成分の捕獲効率を大幅に増大することができる。
【0045】また、送風機停止後にファンケーシング1
1の内部に洗浄液を供給することで、その洗浄液が凹凸
20に吹きつけられて凹凸20に付着して停滞している
油脂成分を洗浄するので、凹凸20が常にクリーンな状
態となる。これによって、長期使用しても凹凸20の凹
部21に油脂成分が溜って凹凸20の初期形態を維持で
きなくなることがなく、長期使用しても初期と同様の捕
獲効率で油脂成分を捕獲できる。
【0046】また、従来使用しているフィルターを用い
ずに調理時に発生した油煙が送風機10に直接吸い込み
され、凹凸20に非常に多量の油脂成分が付着する状態
で長期使用しても、その凹凸20部分は送風機停止後に
常にクリーンな状態となるので、凹凸20の凹部21に
油脂成分が溜ることがなく、長期使用しても初期と同様
の捕獲効率で油脂成分を捕獲できる。したがって、フィ
ルターを用いないレンジフードとすることが可能であ
る。
【0047】請求項2に係る発明によれば、ファンケー
シング11内面の凹凸20に一旦付着した油脂成分がフ
ァンによる送風中に吐出口側に吹き飛ばされることがな
く、送風停止後に凹凸20の凹部21に油脂成分が殆ん
ど付着・停滞する。これによって、排気ダクトに流れる
油脂成分はきわめて少なく排気ダクトに油脂成分が付着
することが低減する。しかも洗浄液を送風機の上方から
供給しても凹凸20部分に付着停滞している油脂成分を
確実に洗浄できる。
【0048】請求項3に係る発明によれば、ファン12
に付着した油脂成分が洗浄液で洗浄されるし、ファン1
2の回転で洗浄液がファンケーシング11の内面全てに
行き渡るので、送風機内部の油脂成分で汚れ部分全てを
効率良く洗浄できる。しかもファン12の回転力で洗浄
液がファンケーシング11の内面に強い力で衝突するの
で、洗浄液供給圧力を低くできる。これによって洗浄液
を供給するポンプの能力を小さくできるので、小型で安
価なポンプを用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レンジフードの外観斜視図である。
【図2】レンジフードの縦断面図である。
【図3】送風機の分解斜視図である。
【図4】凹凸帯板の展開形状の正面図である。
【図5】図4のA−A断面図である。
【図6】凹凸帯板の一部斜視図である。
【図7】凹凸帯板をファンケーシングに取付けた状態の
一部断面図である。
【図8】洗浄動作説明図である。
【図9】第2の実施の形態を示すレンジフードの断面図
である。
【図10】洗浄動作説明図である。
【図11】第3の実施の形態を示すレンジフードの斜視
図である。
【符号の説明】
1…フード本体、10…送風機、11…ファンケーシン
グ、12…ファン、14…胴部、15…第1側板、16
…第2側板、17…吐出口、19…凹凸帯板、20…凹
凸、21…凹部、30…洗浄液タンク、31…ポンプ、
34…ノズル、40…シャッター、50…給水管、52
…排水管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高矢 努 神奈川県相模原市渕野辺2丁目1番9号 富士工業株式会社内 (72)発明者 越智 貴志 神奈川県相模原市渕野辺2丁目1番9号 富士工業株式会社内 Fターム(参考) 3L058 BK04 BK05 BK06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送風機10のファンケーシング11内面
    に凹凸20を施したレンジフードにおいて、 前記ファンケーシング11内に洗浄液を供給する装置を
    設けたことを特徴とするレンジフード。
  2. 【請求項2】 送風機10のファンケーシング11内面
    に凹凸20を、ファンケーシング11内の風の流れと対
    向するように配置した請求項1記載のレンジフード。
  3. 【請求項3】 送風機10のファンケーシング11内に
    設けたファン12に洗浄液を供給し、この洗浄液供給時
    にファン12を回転させるようにした請求項1又は2記
    載のレンジフード。
JP32675198A 1998-11-17 1998-11-17 レンジフード Expired - Fee Related JP4280945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32675198A JP4280945B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 レンジフード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32675198A JP4280945B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 レンジフード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000146242A true JP2000146242A (ja) 2000-05-26
JP4280945B2 JP4280945B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=18191287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32675198A Expired - Fee Related JP4280945B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 レンジフード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4280945B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010175123A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Fuji Industrial Co Ltd レンジフード
JP2017187203A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 富士工業株式会社 レンジフード
JP2017187200A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 富士工業株式会社 レンジフード
CN108180524A (zh) * 2018-02-09 2018-06-19 宁波市西德森厨电有限公司 一种节能环保的风机箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102398747B1 (ko) * 2020-05-05 2022-05-17 성실에너지 주식회사 배기가스 발전시스템을 이용한 플라즈마 배기가스 정화장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174446A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排煙装置
JPH01318836A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Matsushita Seiko Co Ltd レンジフード
JPH0979636A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Matsushita Seiko Co Ltd レンジフード
JP2000097466A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Fuji Kogyo Kk レンジフード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174446A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排煙装置
JPH01318836A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Matsushita Seiko Co Ltd レンジフード
JPH0979636A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Matsushita Seiko Co Ltd レンジフード
JP2000097466A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Fuji Kogyo Kk レンジフード

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010175123A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Fuji Industrial Co Ltd レンジフード
JP2017187203A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 富士工業株式会社 レンジフード
JP2017187200A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 富士工業株式会社 レンジフード
CN108180524A (zh) * 2018-02-09 2018-06-19 宁波市西德森厨电有限公司 一种节能环保的风机箱
CN108180524B (zh) * 2018-02-09 2023-12-19 广东澄一科技有限公司 一种节能环保的风机箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP4280945B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5069197A (en) Fume hood
CN111998439B (zh) 一种具有滤网自清洁功能的空调器及其控制方法
JP4310558B2 (ja) 洗浄装置付きレンジフード
JP2007162979A (ja) レンジフード
JP4839815B2 (ja) レンジフード
WO2013027383A1 (ja) レンジフード
JP2000146242A (ja) レンジフード
JP2021103078A (ja) レンジフード
JP5891346B2 (ja) レンジフード
JP2001324184A (ja) レンジフード
CN213300277U (zh) 一种具有滤网自清洁功能的空调器
JP4406781B2 (ja) レンジフード
JP6596650B2 (ja) レンジフード
JP2017219224A (ja) レンジフード
JP2017207247A (ja) レンジフード
JP2002022230A (ja) レンジフード
JP6730063B2 (ja) レンジフード
JP2607858B2 (ja) スプレーブース
JPH0566040A (ja) レンジフード
JP3906453B2 (ja) レンジフード
JPH11304211A (ja) 空気浄化装置
JPH10132350A (ja) レンジフードのフィルター清掃装置
JP4344077B2 (ja) 空気調和機
JPH0566037A (ja) レンジフード
JP6730062B2 (ja) レンジフード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150327

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees